JP2001144145A - 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法 - Google Patents

電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001144145A
JP2001144145A JP32142099A JP32142099A JP2001144145A JP 2001144145 A JP2001144145 A JP 2001144145A JP 32142099 A JP32142099 A JP 32142099A JP 32142099 A JP32142099 A JP 32142099A JP 2001144145 A JP2001144145 A JP 2001144145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
tin
plating layer
tin plating
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32142099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076342B1 (ja
Inventor
Yutaka Iguchi
口 裕 井
Hirofumi Kawamura
村 浩 文 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP11321420A priority Critical patent/JP3076342B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076342B1 publication Critical patent/JP3076342B1/ja
Publication of JP2001144145A publication Critical patent/JP2001144145A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープは、絶縁フィルムに銅箔を貼着し、該銅箔をエッ
チングして所望の配線パターンが形成された電子部品実
装用フィルムキャリアテープであり、該配線パターンの
ほぼ全体にスズメッキすることにより銅拡散スズメッキ
層(a)が形成されており、該配線パターンの端子部分を
除く所定の位置にソルダーレジストの硬化体からなる保
護層が形成されていると共に、該端子部分には、銅拡散
スズメッキ層(a)と、該銅拡散スズメッキ層(a)表面から
純スズメッキ層(b)の表面向かって銅拡散濃度が次第に
低下する銅・スズ含有領域を有し、この領域が実質的に
純スズメッキ層(b)と連続して形成されていることを特
徴とする。 【効果】本発明によれば、ソルダーレジスト下の配線パ
ターンにえぐれ部が形成されにくく、またホイスカーの
発生もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はICあるいはLSIなどの
電子部品を実装するフィルムキャリアテープ(TAB(T
ape Automated Bonding)テープ、T-BGA(Tape Ball
Grid Array)テープ、ASIC(Application Specific
Integrated Circuit)テープなど)およびこのテープを
製造する方法に関する。さらに詳しくは本発明は、スズ
メッキを行う際に、メッキ液によって銅箔が浸食される
ことがないフィルムキャリアテープ(TAB(Tape Auto
mated Bonding)テープ、T-BGA(Tape Ball Grid Arr
ay)テープ、ASIC(Application Specific Integrat
ed Circuit)テープなど)およびこのテープを製造する
方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】近年ノートパソコンなどの電子機
器がますます小型化、軽量化している。また、半導体I
Cの配線もさらに微細化している。このような電子機器
の小型化に伴いTABテープ、T-BGAテープおよび
ASICテープなどの電子部品実装用フィルムキャリア
テープが使用されている。この電子部品実装用フィルム
キャリアテープは次のようにして製造されている。例え
ば、ポリイミドフィルムなどの基材フィルムに銅箔を貼
着し、この銅箔表面にフォトレジストを塗布して、この
フォトレジストを形成しようとする配線パターン以外の
部分を露光し、露光されたフォトレジストを除去する。
次いで、フォトレジストが除去された部分の銅箔をエッ
チングにより除去し、さらにフォトレジストを除去する
ことにより配線パターンが形成される。こうして配線パ
ターンが形成された電子部品実装用フィルムキャリアテ
ープに、インナーリードやハンダボール端子などの接続
部分を除いて回路の保護層となるソルダーレジストを塗
布する。このようにしてソルダーレジストを塗布した
後、露出する部分である接続端子部分にスズメッキ層を
形成する。
【0003】しかしながら、このようにしてソルダーレ
ジストを塗布し、乾燥硬化させた後スズメッキを行うと
ソルダーレジストの端部から配線パターンに沿ってソル
ダーレジストの下面にメッキ液が浸入し、局部電池を形
成してこの部分の銅が溶出する。すなわち、図2に示す
ように、基材10上に接着剤層12を介して銅箔30を
貼着して常法に従って配線パターン30を形成した後、
ソルダーレジスト20を塗布し、乾燥硬化させ、これに
スズメッキ層31を形成する際にメッキ液がソルダーレ
ジスト20の端部21からソルダーレジスト20の下面
に浸入しこの部分で局部電池が形成され、この部分の銅
箔が溝状にえぐれた孔蝕が形成されてしまう。図2には
このえぐれた部分(えぐれ部)は、35で示されてい
る。こうしてえぐれ部35が形成された電子部品実装用
フィルムキャリアテープに曲げ応力がかかると、えぐれ
部35に応力が集中して、最悪の場合、リード破断に至
る。
【0004】このようなソルダーレジスト30の端部か
らの液の浸入を防止することに関して、特開平6-34
2969号公報には、「樹脂を基材とするフィルム上に
導電パターンを形成したフレキシブル回路基板におい
て、回路保護の目的で塗布されるソルダーレジストをパ
ターンにメッキした後に塗布した事を特徴とするフレキ
シブル回路基板、および、その製造方法。」が開示され
ている。
【0005】上記公報に記載の発明によれば、ソルダー
レジストをメッキ後に塗布し、加熱硬化させているの
で、メッキ液がソルダーレジストの下面に浸入するとい
ったことは生じ得ず、また、ソルダーレジストの硬化の
際の加熱によって、スズメッキ層も加熱処理されること
から、ウィスカーの発生を防止するための加熱工程を改
めて行う必要がなくなると記載されている。
【0006】ところが、実際の工程上では、メッキ工程
とソルダーレジストの加熱硬化工程とを連続して実施す
ることは困難であり、メッキ工程を経て得られたテープ
には、相当の時間を経た後、ソルダーレジストを塗布さ
れ、さらにソルダーレジストが加熱硬化される。ウィス
カーの成長を抑制するためには、メッキした直後にこの
メッキ層を加熱処理することが必要であり、時間の経過
と共にウィスカーが成長する。また、ソルダーレジスト
の加熱硬化の際の温度条件とウィスカーの成長を抑制す
る温度条件とは必ずしも一致するものではなく、いずれ
か一方の条件に合わせて加熱を行うと、他方の作用効果
が充分に得られないという問題がある。さらに、このよ
うな加熱処理によるウィスカーの成長の制御は、短期間
であれば有用性が高いが、長期間(例えば2〜3ヶ月)
にわたる場合には、そのウィスカー防止効果が減失す
る。
【0007】ところで、ウィスカーの成長を抑制する方
法として、上記のように、スズメッキを行った後、スズ
メッキ層を加熱(アニール処理)してスズメッキ層中に
銅を拡散する方法は既に知られている。この方法によれ
ば、短期間であればウィスカーの発生をある程度防止す
ることができるが、この方法では、長期間(例えば2〜
3ヶ月)にわたって完全にウィスカーの成長を防止する
ことはできないという問題がある。
【0008】また、こうしたウィスカーの成長を制御す
る方法として、特開平5-33187号公報には、「銅
又は銅合金の微細パターン上にスズメッキを施すに際
し、まず厚さ0.15μm以上のスズメッキを施し、次
いで加熱処理して該純スズ層をすべて銅素地とのCu−
Sn拡散層とし、その上にスズメッキを施し、純スズメ
ッキ厚を0.15〜0.8μmとすることを特徴とするス
ズメッキホイスカーの抑制方法。」が開示されている。
すなわち、この公報に記載の発明は、スズメッキ層を形
成し、このスズメッキ層を加熱処理してこのスズメッキ
層に銅を拡散させた後、再度メッキ(フラッシュメッ
キ)して、銅が拡散されたスズメッキ層表面に純スズメ
ッキ層を形成してウィスカーの形成を防止するものであ
る。
【0009】しかしながら、この公報では、配線パター
ン上にソルダーレジストを塗布して硬化させた後にスズ
メッキを行い、さらに加熱処理してこのスズメッキ層に
銅を拡散させた後、この銅が拡散されたスズメッキ層の
表面に再度スズメッキ層を形成している。従って、この
公報に記載の発明では、ウィスカーの形成は制御される
が、ソルダーレジストを塗布して硬化させた後メッキし
ていることから、従来のメッキと同様にソルダーレジス
トの下面にメッキ液が浸入してえぐれ部35が形成され
るという問題は依然として存在する。
【0010】
【発明の目的】本発明は、無電解メッキによっても配線
パターンにえぐれ部が形成されることがなく、しかも長
期間にわたってウィスカーの成長を抑制することができ
る電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびこれを
製造する方法を提供することを目的としている。
【0011】
【発明の概要】本発明の電子部品実装用フィルムキャリ
アテープは、絶縁フィルムに銅箔を積層し、該銅箔をエ
ッチングして所望の配線パターンが形成された電子部品
実装用フィルムキャリアテープであり、該配線パターン
のほぼ全体にスズメッキすることにより銅が拡散したス
ズメッキ層(a)(銅拡散スズメッキ層(a))が形成されて
おり、該配線パターンの端子部分を除く所定の位置にソ
ルダーレジストの硬化体からなる保護層が形成されてお
り、該端子部分には、銅が拡散したスズメッキ層(a)
と、実質的に銅を含有しないスズメッキ層(b)(純スズ
メッキ層(b))とが形成されており、該銅拡散スズメッ
キ層(a)表面から純スズメッキ層(b)の表面に向かって銅
拡散濃度が次第に低下する銅・スズ含有領域が純スズメ
ッキ層(b)と連続して形成されていることを特徴として
いる。
【0012】上記本発明の電子部品実装用フィルムキャ
リアテープは、絶縁フィルムに銅箔を積層し、該銅箔を
エッチングして所望の配線パターンを形成し、該形成さ
れたパターンのほぼ全体にスズメッキをし、該配線パタ
ーンの端子部分を除く所定の部分にソルダーレジストを
塗布して硬化させ、該ソルダーレジストが硬化した後、
配線パターンの端子部分に再びスズメッキを行う工程を
有する電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方
法であって、該端子部分に、銅拡散スズメッキ層(a)
と、純スズメッキ層とを形成する共に、該銅拡散スズメ
ッキ層(a)表面から純スズメッキ層(b)の表面に向かって
銅拡散濃度が次第に低下する銅・スズ含有領域を純スズ
メッキ層(b)と連続するように形成することにより製造
することができる。
【0013】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープは、ソルダーレジストが塗布される銅箔からなる
配線パターンの表面にスズメッキ層(a)が形成されてお
り、このスズメッキ層(a)は、加熱により、配線パター
ンからの銅が拡散し、銅拡散スズメッキ層となる。この
ようにして銅拡散スズメッキ層(a)を形成した後、この
銅拡散スズメッキ層(a)の表面に電極の接合部を除いて
所望の位置にソルダーレジストを塗布し、このソルダー
レジストを乾燥硬化させる。こうしてソルダーレジスト
を硬化させた後、再びスズメッキにより、銅拡散スズメ
ッキ層(a)の表面に純スズメッキ層(b)を形成すると共
に、この純スズメッキ層(b)に、銅拡散スズメッキ層(a)
あるいは配線パターンから銅を移行させて、銅・スズ含
有領域を、純スズメッキ層と連続するように形成する。
【0014】このようにして形成されるキャリアテープ
は、1回目のスズメッキをする際には、ソルダーレジス
トは存在していないので、局部電池の形成によって銅に
えぐれ部が形成されることがなく、また、2回目のスズ
メッキの際には、ソルダーレジストの下面にメッキ液が
浸入したとしても、銅の表面は銅拡散スズメッキ層が形
成され、銅箔がメッキ液と接触することはないので、銅
を電極とする局部電池が形成されることはなく、従っ
て、図2に示すようなえぐれ部35が形成されることが
ない。
【0015】さらに、1回目のスズメッキを行った後、
ソルダーレジストの硬化物からなる保護層を形成し、次
いで、2回目のスズメッキを行うことにより、ウィスカ
ーの成長を抑えウィスカーによる短絡を防止できる。図
2に示すようなえぐれ部35が形成されるメカニズムに
ついてその全容が解明されているわけではないが、本発
明者は以下に記載するような局部電池の形成によってこ
のえぐれ部35が形成されると考えている。図3は、局
部電池の形成によりえぐれ部35が生ずるメカニズムを
模式的に示す図である。
【0016】まず、メッキ液がソルダーレジスト端部か
らソルダーレジストの下面に浸入し始めると、ソルダー
レジストに残留する収縮力(内部応力)によって、レジ
ストが浮き上がり、メッキ液の液だまりが形成される。
このメッキ液には、スズが、ホウフッ化スズなどの形態
で含有されており、このスズと銅金属との間で電気化学
的な置換反応が進行し始め、置換した銅イオンが液だま
りに滞留する。
【0017】この滞留した陽性の銅イオンを電気的に中
和するためにメッキ層中の陰イオン(例えばホウフッ化
イオン)が移動する。ソルダーレジスト端部では陰イオ
ンの移動により陽性のスズイオンが残り、銅イオンが溶
出部から電子を受け取って金属スズが析出する。銅イオ
ンの溶出、陰イオンの移動、電子の移動、スズの析出が
連鎖的に起こることにより、銅溶出部を陽極とし、スズ
析出部を陰極とする局部電池が形成される。
【0018】上記のようなメカニズムによりソルダーレ
ジストの下面の銅箔からなる配線パターンが部分的に溶
出してえぐれ部を形成するものと考えられる。本発明の
電子部品実装用フィルムキャリアテープには、銅拡散ス
ズメッキ層(a)と、純スズメッキ層(b)との間に、該銅拡
散スズメッキ層(a)表面から純スズメッキ層(b)の表面向
かって銅拡散濃度が次第に低下する銅・スズ含有領域が
形成されている。
【0019】このように銅拡散スズメッキ層(a)とから
純スズメッキ層(b)に向かって、銅濃度が連続的に低下
する銅・スズ含有領域を純スズメッキ層と連続して形成
することにより、上記のようなえぐれ部がより形成され
にくくなると共に、ホイスカーの形成を恒久的にほぼ完
全に防止することができる。
【0020】
【発明の具体的説明】次に、本発明の電子部品実装用フ
ィルムキャリアテープについて図面を参照しながらその
製造方法に沿って具体的に説明する。なお、以下に示す
図面において共通の部材には共通の付番を付してある。
図1は、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテー
プの断面を模式的に示す断面図である。
【0021】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープ1では、絶縁フィルム10と、この表面に、例え
ば接着剤層12により貼着された電解銅箔からなる配線
パターン30がこの順序で積層されてなる。そして、こ
の配線パターン30は、その表面を保護するようにソル
ダーレジスト20からなる層(硬化物)が塗設されてい
る。
【0022】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープを構成する絶縁フィルム10は、可撓性樹脂フィ
ルムからなる。また、この絶縁フィルム10は、エッチ
ングする際に酸などと接触することからこうした薬品に
侵されない耐薬品性、および、ボンディングする際の加
熱によっても変質しないような耐熱性を有している。こ
のような可撓性樹脂フィルムを形成する樹脂の例として
は、ガラスエポキシ、BTレジン、ポリエステル、ポリ
アミドおよびポリイミドなどを挙げることができる。特
に本発明ではポリイミドからなるフィルムを用いること
が好ましい。
【0023】絶縁フィルム10を構成するポリイミドフ
ィルムの例としては、ピロメリット酸2無水物と芳香族
ジアミンとから合成される全芳香族ポリアミド、ビフェ
ニルテトラカルボン酸2無水物と芳香族ジアミンとから
合成されるビフェニル骨格を有する全芳香族ポリアミド
を挙げることができる。特に本発明ではビフェニル骨格
を有する全芳香族ポリアミド(例;商品名:ユーピレッ
クス、宇部興産(株)製)が好ましく使用される。この
ような絶縁フィルム10の厚さは、通常は25〜125
μm、好ましくは50〜75μmの範囲内にある。
【0024】このような絶縁フィルム10には、デバイ
スホール、スプロケットホール、アウターリードの切断
穴などがパンチングにより形成されている。配線パター
ン30は、上記のような所定の穴が形成された絶縁フィ
ルム10に、絶縁性の接着剤を塗布して接着剤層12を
形成し、この接着剤層12で銅箔を接着し、この銅箔を
エッチングすることにより形成される。ここで銅箔とし
ては、電解銅箔、圧延銅箔のいずれをも使用することが
できるが、昨今のファインピッチ化に対応可能な電解銅
箔を使用することが好ましい。
【0025】また、上記のような絶縁フィルムに銅箔を
積層する際には、接着剤を用いることなく積層すること
もできるし、また接着剤を使用して貼着することもでき
る。ここで使用される接着剤は、耐熱性、耐薬品性、接
着力、可撓性等の特性を有しているものであることが好
ましい。このような特性を有する接着剤の例としては、
エポキシ系接着剤およびフェノール系接着剤を挙げるこ
とができる。このような接着剤は、ウレタン樹脂、メラ
ミン樹脂、ポリビニルアセタール樹脂などで変性されて
いてもよく、またエポキシ樹脂自体がゴム変性されてい
てもよい。このような接着剤は加熱硬化性である。この
ような接着剤層の厚さは、通常は8〜23μm、好まし
くは10〜21μmの範囲内にある。このような接着剤
からなる接着剤層12は、絶縁フィルム10の表面に塗
布して設けても良いし、また電解銅箔の表面に塗布して
設けても良い。ここで使用される電解銅箔としては電子
部品実装用フィルムキャリアテープの製造に通常使用さ
れている厚さの銅箔を使用することができるが、ファイ
ンピッチの電子部品実装用フィルムキャリアテープを製
造するためには、銅箔として通常は6〜25μmの範囲
内、好ましくは9〜18μmの範囲内にある銅箔を使用
することが望ましい。このような薄い電解銅箔を使用す
ることにより、狭ピッチ幅のインナーリードを形成する
ことが容易になる。
【0026】このように絶縁フィルムの表面に銅箔を貼
着した後、この銅箔の表面にフォトレジストを塗布し、
このフォトレジストに所望の配線パターンを焼き付け硬
化させ、硬化していない部分のフォトレジストを除去す
る。また逆に、露光することにより、特定媒体に溶解可
能となるフォトレジストを使用することもできる。こう
して硬化したフォトレジストによって所望の配線パター
ンが形成された絶縁フィルムと銅箔との積層体をエッチ
ングして、硬化したフォトレジストの存在しない部分の
銅箔を溶解除去して絶縁フィルムの表面に銅箔の配線パ
ターンを形成する。
【0027】こうしてエッチングにより配線パターンを
形成した後、硬化したフォトレジストを、例えばアルカ
リ溶液などで除去する。本発明では上記のようにして配
線パターンを形成した後、この配線パターンの形成され
た絶縁フィルムをメッキ槽に移して、配線パターンの表
面にスズメッキ層(a)31を形成する。本発明におい
て、スズメッキ層は、無電解スズメッキや電気スズメッ
キ等の方法によって形成される。こうして形成された当
初のスズメッキ層(a)31は、通常は実質的にスズから
形成されているが、このスズメッキ層(a)31の特性を
損なわない範囲内で他の金属が含有されていても良い。
【0028】スズメッキ層(a)31の厚さは、0.01μ
m以上、好ましくは0.1μm以上であれば、ソルダー
レジストを塗布した後のメッキ工程において、仮にソル
ダーレジストの下面からメッキ液が浸入した場合であっ
ても、銅箔からなる配線パターンに局部電池が形成され
ることがなく、銅箔からなる配線パターンを有効に保護
することができる。
【0029】このスズメッキ層(a)31は、接着剤12
に接している配線パターン面を除き、配線パターンの全
面に形成される。スズメッキ層(a)31の厚さが0.5μ
mより厚いと後に形成される純スズメッキ層(b)33と
合計した厚さが0.6μmを超え、こうした厚いスズメ
ッキ層では、インナーリードとチップとを接続する際に
メッキダレを生じ短絡を形成することがある。このこと
から、スズメッキ層(a)31の厚さは、通常は0.01μ
m以上、好ましくは0.1μm以上、特に好ましくは0.
3μm以上であり、またこの層31の厚さの上限は通常
は0.5μmである。
【0030】このようにして形成されたスズメッキ層
(a)31に銅を拡散させることにより、ウィスカーの形
成を防止できる。スズメッキ層(a)31に銅を拡散させ
る方法としては、このスズメッキ(a)31を配線パター
ンと共に加熱する方法を挙げることができる。この際、
加熱温度は、通常は70〜200℃、好ましくは100
〜150℃であり、加熱時間はスズメッキの厚さにもよ
るが、通常は30秒〜120分、好ましくは30分〜6
0分である。このように加熱することにより、形成当初
はスズからなり実質的に他の金属を含有していなかった
スズメッキ層(a)31に銅が拡散して、この層(a)が、銅
拡散スズメッキ層(a)となる。この銅拡散スズメッキ層
(a)において、銅濃度は、配線パターンから層(a)表面に
向かって次第に低下するが、この層(a)の表面まで銅が
拡散しており、表面においても銅濃度は0%とはならな
い。
【0031】なお、この銅拡散スズメッキ層(a)を形成
するための加熱は、必ずしもここで行うことは必要では
なく、次のソルダーレジストを塗布した後、ソルダーレ
ジスト20の硬化のための加熱までの時間が短い場合に
は、ソルダーレジスト20を硬化させる際に加熱しても
よい。この場合における加熱前のスズメッキ層(a)31
は、銅が拡散し得るスズメッキ層(a)31である。
【0032】このように銅拡散スズメッキ層(a)31あ
るいは銅が拡散し得るスズメッキ層(a)31の上にソル
ダーレジスト20を塗布する。このソルダーレジスト2
0としては、高い耐熱性を有する熱硬化性樹脂を使用す
ることが好ましく、通常はエポキシ樹脂、ポリイミド樹
脂、ウレタン樹脂のような熱硬化性樹脂が使用される
が、紫外線感光型のソルダーレジストを使用することも
できる。このようなソルダーレジストは、上記形成した
銅拡散(あるいは拡散し得る)スズメッキ層(a)31お
よび絶縁フィルム10に対して良好な接着性を示す。こ
のようなソルダーレジストは、例えばスクリーン印刷技
術を利用して、銅拡散(あるいは拡散し得る)スズメッ
キ層(a)の表面に塗布される。ただし、配線パターン3
0の電気的接合部およびその近傍は、このようなソルダ
ーレジスト20は塗布されない。このソルダーレジスト
20の塗布厚さは、通常は5〜50μm、好ましくは、
10〜40μmの範囲内にある。このような厚さにソル
ダーレジストを塗布することにより、物理的に配線パタ
ーンを保護すると共に、配線パターン間の電気的な絶縁
性をより確実なものとすることができる。
【0033】こうしてソルダーレジストを塗布した後、
加熱硬化性樹脂の場合、このソルダーレジストを加熱し
て硬化させる。このソルダーレジストの硬化のための加
熱温度は、用いるソルダーレジストの種類によっても異
なるが、通常は100〜180℃、好ましくは130〜
160℃であり、また、加熱時間は通常は40分〜18
0分、好ましくは60分〜120分である。また、ソル
ダーレジスト中のボイド防止等のために、加熱温度を段
階的に上昇させる加熱工程(ステップキュア)によって
加熱してもよい。また、こうした加熱の際には、真空乾
燥法、赤外線乾燥法等を採用することができる。上記の
ようにキュアの際の加熱により、ソルダーレジスト20
が充分に硬化すると同時に、スズメッキ層(a)31もま
た加熱され、銅の拡散がさらに進行する。
【0034】そして、上記ソルダーレジストを塗布する
前に加熱処理を行わなかった場合には、このソルダーレ
ジストを硬化させる際の加熱条件を、ソルダーレジスト
を硬化させるのに好適な条件にしてソルダーレジストを
硬化させた後、さらに、銅の拡散を促進させるための加
熱処理も連続して行うこともできる。上記のようにして
ソルダーレジスト20を塗布して硬化させた後、本発明
ではソルダーレジスト20が塗布されていない部分の配
線パターン表面(即ち端子部分)に再びスズメッキを施
す。
【0035】このスズメッキ層(b)33は実質的にスズ
以外の金属成分を含有しておらず、この点において上記
の銅拡散スズメッキ層(a)31とは異なる。こうして形
成される純スズメッキ層(b)33の厚さは、通常は0.0
1〜0.5μm、好ましくは0.1〜0.5μm、特に好ま
しくは0.1〜0.3μmの範囲内にある。無電解メッキ
法によりこうした薄層の純スズメッキ層(b)33を形成
することを本発明では特にフラッシュメッキと記載する
ことがある。この純スズメッキ層(b)33の厚さを上記
範囲内にすることにより、確実なボンディングが可能と
なると共に、メッキダレを生ずることがなく、短絡が生
じにくい。
【0036】なお、ソルダーレジストが、紫外線感光型
のフォトソルダーレジストである場合には、スクリーン
印刷技術を利用してスズメッキ層(a)の表面にソルダー
レジストを塗布した後、仮乾燥を行い、被覆する部分と
メッキする部分のパターンに露光して現像を行い、さら
にスズメッキ層(a)とフォトソルダーレジストとの密着
性を向上させるために加熱する。この際、加熱温度は、
通常は100〜180℃、好ましくは130〜160℃
であり、加熱時間は通常40分〜120分、好ましくは
60〜90分である。
【0037】純スズメッキ層(b)33は、上記銅拡散ス
ズメッキ層(a)の表面であって、ソルダーレジスト20
によって被覆されていない表面に形成される。すなわ
ち、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープに
おける配線パターンのソルダーレジストが塗布されてい
ない部分、殊にリード部分には、銅箔からなる配線パタ
ーン30の表面に、銅拡散スズメッキ層(a)31が形成
され、さらにこの銅拡散スズメッキ層(a)31の表面に
は、実質的に銅を含有しないスズメッキ層(b)33、即
ち純スズメッキ層(b)33が形成されている。
【0038】上記銅からなる配線パターンの表面に形成
された銅拡散スズメッキ層(a)と実質的に銅を含有しな
い純スズメッキ層(b)との合計の厚さ[(a)+(b)]は、通常
は、0.02〜0.6μmの範囲、好ましくは0.2〜0.
6μmの範囲内、特に好ましくは0.4〜0.5μmの範
囲内にある。この純スズメッキ層(b)は形成直後は、他
の金属を含有していないほぼ純粋なスズメッキ層である
が、このスズメッキ層(b)の下層として存在するスズメ
ッキ層(a)が銅の拡散層であることから、加熱などによ
り、このスズメッキ層(b)の銅拡散スズメッキ層(a)に接
する面から銅の一部がスズメッキ層(b)に移行して銅・
スズ含有領域が形成される。この銅・スズ含有領域は、
表面に向かって銅の含有率が次第に低下して、やがて銅
の含有率がゼロになり、純スズメッキ層(b)に変化す
る。即ち、この銅・スズ含有領域について厚さ方向にお
ける銅濃度を測定すると、銅拡散スズメッキ層(a)の表
面と接合する部分における銅濃度が最も高く、銅拡散ス
ズメッキ層(a)から遠ざかるに従ってそのスズ濃度は低
くなり、やがて銅の含有率は0%となり、純スズメッキ
層(b)になる。
【0039】このように銅・スズ含有領域を形成するこ
とにより、端子にえぐれ部が著しく形成されにくくなる
と共に、ホイスカーの発生を抑制することができる。こ
の純スズメッキ層(b)の厚さは、通常は0.01〜0.5
μm、好ましくは0.1〜0.5μm、特に好ましくは0.
1〜0.3μmの範囲内にある。この純スズメッキ層(b)
の厚さを上記範囲内にすることにより、確実なボンディ
ングが可能となると共に、メッキダレを生ずることがな
く、ホイスカーの発生をほぼ完全に防止することがで
き、短絡が生じにくい。
【0040】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープは、上記のように、銅拡散スズメッキ層(a)、銅
・スズ含有領域および純スズメッキ層(b)を有してお
り、それぞれの層の厚さは、その作用効果を考慮して上
記範囲内で適宜設定することができる。銅拡散濃度が次
第に低下する銅・スズ含有領域の平均厚さが、通常は
0.01〜0.5μm、好ましくは0.1〜0.5μm、
特に好ましくは0.1〜0.3μmの範囲内にあるまた、
このような本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテ
ープにおいて、銅拡散スズメッキ層(a)と、銅・スズ含
有領域と、純スズメッキ層(b)との合計の厚さは、通常
は0.02〜0.6μmの範囲内、好ましくは0.03〜
0.6μmの範囲内、特に好ましくは0.2〜0.6μm
の範囲内、更に好ましくは0.4〜0.5μmの範囲内に
ある。このようにスズメッキ層を形成することにより、
ファインピッチの電子部品実装用フィルムキャリアテー
プにおいてもボンディングの信頼性が高く、しかもこう
したスズメッキ層を形成することによりリードの機械的
強度が向上すると共に、ホイスカーの発生を完全に防止
することができ、短絡の発生率が著しく低下する。
【0041】上記のようにフラッシュメッキにより薄層
の純スズメッキ層(b)33を形成することにより、配線
パターンからのウィスカーの成長をほぼ完全に防止する
ことができる。また、この純スズメッキ層(b)33は、
実質的にスズからなり、例えば金バンプ電極を有するデ
バイスを実装する際には、このスズと金とが共晶化合物
を形成してバンプ電極と配線パターン30(リード)と
が、強固に、かつ確実に接合される。
【0042】しかも、このフラッシュメッキにより純ス
ズメッキ層(b)を形成する際に、ソルダーレジストは、
銅拡散スズメッキ層(a)と強固に接合しており、銅拡散
スズメッキ層(a)31とソルダーレジスト20とが強固
に接着しているので、ソルダーレジスト20の下面と、
銅拡散スズメッキ層(a)の上面との間にメッキ液等が浸
入することがほとんどなく、また仮にこの間にメッキ液
が浸入したとしても、配線パターン30の表面は、銅拡
散スズメッキ層(a)31で被覆されており銅は露出して
いないので、浸入したメッキ液による局部電池が形成さ
れることはなく、従って、本発明によれば、従来の電子
部品実装用フィルムキャリアテープに、スズメッキの際
のえぐれ部(孔蝕)35などが生ずることがなく、リー
ド破断などが生じにくい。
【0043】また、このようにフラッシュメッキによっ
て純スズメッキ層(b)33を形成することにより、スズ
ウィスカーの生成をほぼ恒久的に防止することが可能に
なる。なお、この純スズメッキ層(b)33には、銅拡散
スズメッキ層(a)31とは異なり、加熱処理する必要は
ない。また、配線パターンの上には、銅拡散スズメッキ
層(a)31が形成され、この銅拡散スズメッキ層(a)31
には配線パターンからの銅が拡散しているので、短期間
であれば、この銅拡散スズメッキ層(a)31によりウィ
スカーの成長は制御され、その後のソルダーレジストの
塗布およびフラッシュメッキによる純スズメッキ層(b)
33の形成までにある程度の時間があっても電子部品実
装用フィルムキャリアテープの性能が低下することがな
い。従って、本発明によれば、製造工程の管理が容易に
なる。
【0044】なお、この純スズメッキ層(b)33は、通
常は1回のメッキ処理工程で製造されるがこの純スズメ
ッキ層(b)33を形成するためにメッキ処理工程を複数
回に分けて行っても良い。従って、こうした場合には純
スズメッキ層(b)33は複数のスズメッキ層の複合体と
なる。こうして本発明で採用されている銅拡散スズメッ
キ層(a)と純スズメッキ層(b)と銅拡散スズメッキ層(a)
から銅含有率が厚さ方向に向かって低下する銅・スズ含
有領域とを有するメッキ層と、従来のスズメッキ層と
は、X線回折法、AES分析法等を利用することにより
区別することができる。例えば、X線回折により、層中
におけるCu3SnとCu6Sn5とのX線回折強度を
測定すると、本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープにおけるメッキ層では通常は1:0.3〜0.5で
あるのに対して、従来のメッキ層では1:1〜1.5の
範囲内にある。また、AES分析によれば、本発明にお
けるメッキ層の表面近傍では、純スズメッキ層であるの
に対して、従来のメッキ層では、銅が表面付近まで拡散
していることが確認することができる。
【0045】本発明の電子部品実装用フィルムキャリア
テープは、好適には上記の方法により形成されるもので
あり、絶縁フィルムに銅箔を貼着し、この銅箔をエッチ
ングして所望の配線パターンが形成された電子部品実装
用フィルムキャリアテープであり、この配線パターンの
ほぼ全体にスズメッキすることにより銅拡散スズメッキ
層(a)が形成されており、この配線パターンの端子部分
を除く所定の位置にソルダーレジストの硬化体からなる
保護層が形成されていると共に、この端子部分には銅拡
散スズメッキ層(a)の表面に実質的に銅を含有しない純
スズメッキ層(b)が形成されており、さらに、銅拡散ス
ズメッキ層の表面から銅濃度が表面に向かって低下する
銅・スズ含有領域が形成されているが、さらに、その特
性を損なわない範囲内で種々改変することができる。
【0046】例えば、銅箔としては、銅箔だけでなく、
銅合金箔を用いることができるし、また、スズメッキ
は、純スズメッキであることが好ましいが、これらのス
ズメッキ層には、その特性を損なわない範囲内で他の金
属が含有されていてもよい。本発明の電子部品実装用フ
ィルムキャリアテープには、上記のように配線パターン
のほぼ全面にわたって銅拡散スズメッキ層(a)とこの銅
拡散スズメッキ層(a)の端子部分の表面に純スズメッキ
層(b)が形成されており、さらに、端子部分に銅拡散ス
ズメッキ層(a)から純スズメッキ層(b)に向かって銅の含
有率が次第に低下する銅・スズ含有領域が形成されてい
る。
【0047】この銅・スズ含有領域は、純スズメッキ層
(b)に向かって次第に銅濃度が低下するように、銅が含
有されている。この銅・スズ含有領域は、銅拡散スズメ
ッキ層(a)にメッキされた純スズメッキ層(b)に、この銅
拡散スズメッキ層(a)からの銅あるいは配線パターン中
の銅に移行することにより、純スズメッキ層(b)と連続
的に形成されている。この銅・スズメッキ領域における
銅は、銅拡散スズメッキ層(a)中の銅あるいは配線パタ
ーン中の銅が、主として銅拡散スズメッキ層(a)の銅が
移行したものであり、この銅・スズ領域における銅濃度
は、銅拡散スズメッキ層(a)における銅濃度よりも低い
のが一般的である。
【0048】
【発明の効果】本発明の電子部品実装用フィルムキャリ
アテープによれば、配線パターンからのウィスカーの成
長をほぼ完全に防止することができると共に、バンプ電
極と配線パターンとが、強固に、かつ確実に接合され
る。さらに、本発明によれば、ソルダーレジストの下面
と、スズメッキ層(a)のとの間にメッキ液等が浸入する
ことがほとんどなく、また仮にこの間にメッキ液が浸入
したとしても、配線パターンの表面は、スズメッキ層
(a)で被覆されており銅は露出していないので、従来の
TABテープにおけるスズメッキの際のえぐれ部(孔
蝕)35などが生ずることがなく、本発明の電子部品実
装用フィルムキャリアテープリードは破断などが生じに
くい。
【0049】また、本発明の電子部品実装用フィルムキ
ャリアテープでは、ウィスカーが成長しにくい。特に銅
・スズ含有領域を形成した本発明の第2の電子部品実装
用フィルムキャリアテープはえぐれ部の発生をほぼ完全
に防止することができると共に、ホイスカーの発生もほ
ぼ恒久的に防止することができる。
【0050】そして、本発明の製造方法によれば、製造
中にウィスカーが成長することがないので、製造工程の
管理が容易になる。
【0051】
【実施例】次に本発明の実施例を示して本発明をさらに
詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定される
ものではない
【0052】
【実施例1】ポリイミドフィルム上に厚さ18μmの銅
箔からなる配線パターンを形成した。このキャリアテー
プの配線パターンの全面に厚さ0.04μmのスズメッ
キ層を形成し、次いで、この配線パターンのリード部分
を残してソルダーレジストを塗布し、80℃で45分間
加熱し、さらに8秒間露光し、40秒間現像した後、1
50℃で60分間加熱してソルダーレジストを完全に硬
化させ、この感熱硬化の際に配線パターン中の銅がこの
スズメッキ層に拡散して銅拡散スズメッキ層(a)が形成
された。
【0053】こうしてソルダーレジストを硬化させた
後、リード部分に0.40μmの厚さのスズメッキ層を
形成し、感熱することにより、銅拡散スズメッキ層(a)
中の銅の一部及び配線パターン中の銅がこの形成された
スズメッキ層に移行して厚さ0.19μmの厚さで、銅
・スズ含有領域が形成された。従って、この電子部品実
装用フィルムキャリアテープにおける純スズメッキその
厚さは、0.21μmである。
【0054】この電子部品実装用フィルムキャリアテー
プにおける銅拡散スズメッキ層(a)、銅・スズ含有領域
および純スズメッキ層(b)の合計の厚さは0.44μmで
ある。なお、本発明におけるスズメッキ層の合計の厚さ
は蛍光X銭膜厚測定装置を用いて測定した。
【0055】得られた電子部品実装用フィルムキャリア
テープを電子顕微鏡を用いて観察したが、リード部分に
えぐれ部は形成されていなかった。また、ソルダーレジ
ストの下面へのメッキ液の潜り込み現象も見られなかっ
た。さらに、こうして形成されたリード部からのウィス
カーの成長は見られなかった。
【0056】また、コクール膜厚測定装置を用いて測定
した純スズメッキ層の厚さは、0.21μmであり、蛍
光X線膜厚測定装置を用いて測定した銅拡散スズメッキ
層(a)、銅・スズ含有領域および純スズメッキ層(b)の合
計の厚さは、0.44μmであり、また上述のように銅
拡散スズメッキ層の厚さは0.04μmであるから、銅・
スズ含有拡散領域の厚さは0.19μmである。
【0057】なお、このコクール膜厚測定装置は、スズ
メッキ層の所定面積に電解液を滴下して電解し、電位が
上昇した時点で電解を停止し、このときの単位面積あた
りの通電量からスズ量を算定し、測定した面積とスズの
比重から純スズメッキ層の厚さを算定する装置である。
上記のようにして得られた電子部品実装用フィルムキャ
リアテープにはえぐれ部は発生しておらず、またこの電
子部品実装用フィルムキャリアテープにはホイスカーは
発生しかなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電子部品実装用フィルムキャ
リアテープにおけるリード部分の断面の例を示す断面図
である。
【図2】図2は、従来の電子部品実装用電子部品実装用
フィルムキャリアテープにおけるリード部分の断面の例
を示す断面図である。
【図3】図3は、えぐれ部が形成されるメカニズムを説
明するための図である。
【符号の説明】
10・・・絶縁フィルム 12・・・接着剤層 20・・・ソルダーレジスト 30・・・配線パターン(銅箔) 31・・・銅が拡散したスズメッキ層(a)(銅拡散スズ
メッキ層(a)) 33・・・実質的に銅を含有しないスズメッキ層(b)
(純スズメッキ層(b))

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁フィルムに銅箔を積層し、該銅箔を
    エッチングして所望の配線パターンが形成された電子部
    品実装用フィルムキャリアテープであり、該配線パター
    ンのほぼ全体にスズメッキすることにより銅が拡散した
    スズメッキ層(a)が形成されており、該配線パターンの
    端子部分を除く所定の位置にソルダーレジストの硬化体
    からなる保護層が形成されており、該端子部分には、銅
    が拡散したスズメッキ層(a)と、実質的に銅を含有しな
    いスズメッキ層(b)とが形成されており、該銅が拡散し
    たスズメッキ層(a)表面から実質的に銅を含有しないス
    ズメッキ層(b)の表面向かって銅拡散濃度が次第に低下
    する銅・スズ含有領域が実質的に銅を含有しないスズメ
    ッキ層(b)と連続して形成されていることを特徴とする
    電子部品実装用フィルムキャリアテープ。
  2. 【請求項2】 上記銅が拡散したスズメッキ層(a)の平
    均厚さが、0.01〜0.5μmの範囲内にあることを特
    徴とする請求項第1項記載の電子部品実装用フィルムキ
    ャリアテープ。
  3. 【請求項3】 上記実質的に銅を含有しないスズメッキ
    層(b)平均厚さが、0.01〜0.5μmの範囲内にある
    ことを特徴とする請求項第1項記載の電子部品実装用フ
    ィルムキャリアテープ。
  4. 【請求項4】 上記銅からなる配線パターンの表面に形
    成された銅が拡散したスズメッキ層(a)と、銅・スズ含
    有領域と、実質的に銅を含有しないスズメッキ層(b)と
    の合計の厚さが、0.02〜0.6μmの範囲内にあるこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の電子部品実装用フィ
    ルムキャリアテープ。
  5. 【請求項5】 絶縁フィルムに銅箔を積層し、該銅箔を
    エッチングして所望の配線パターンを形成し、該形成さ
    れたパターンのほぼ全体にスズメッキをし、該配線パタ
    ーンの端子部分を除く所定の部分にソルダーレジストを
    塗布して硬化させ、該ソルダーレジストが硬化した後、
    配線パターンの端子部分に再びスズメッキを行う工程を
    有する電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方
    法であって、 該端子部分に、銅が拡散したスズメッキ層(a)と、実質
    的に銅を含有しないスズメッキ層とを形成する共に、該
    銅が拡散したスズメッキ層(a)表面から実質的に銅を含
    有しないスズメッキ層(b)の表面に向かって銅拡散濃度
    が次第に低下する銅・スズ含有領域を実質的に銅を含有
    しないスズメッキ層(b)と連続するように形成すること
    を特徴とする電子部品実装用フィルムキャリアテープの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 上記配線パターン全体に銅が拡散するス
    ズメッキ層(a)を、無電解スズメッキにより形成した
    後、ソルダーレジストを塗布する前に、80〜150℃
    に配線パターンを加熱することを特徴とする請求項第5
    項記載の電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 上記スズメッキ層(a)の平均厚さが0.0
    1〜0.5μmの範囲内にあることを特徴とする請求項
    第5項記載の電子部品実装用フィルムキャリアテープの
    製造方法。
  8. 【請求項8】 上記実質的に銅を含有しないスズメッキ
    層(b)の平均厚さが、0.01〜0.5μmの範囲内に
    あることを特徴とする請求項第5項記載の電子部品実装
    用フィルムキャリアテープの製造方法。
  9. 【請求項9】 上記銅拡散濃度が次第に低下する銅・ス
    ズ含有領域の平均厚さが、0.01〜0.5μmの範囲
    内にあることを特徴とする請求項第5項記載の電子部品
    実装用フィルムキャリアテープの製造方法。
  10. 【請求項10】 上記銅からなる配線パターンの表面に
    形成された銅が拡散するスズメッキ層(a)と銅・スズ含
    有領域と実質的に銅を含有しないスズメッキ層(b)との
    合計の厚さが、0.02〜0.6μmの範囲内にあること
    を特徴とする請求項第5項記載の電子部品実装用フィル
    ムキャリアテープの製造方法。
  11. 【請求項11】 上記銅拡散濃度が次第に低下する銅・
    スズ含有領域銅における平均銅濃度が、銅が拡散したス
    ズメッキ層(a)における平均銅濃度よりも低いことを特
    徴とする請求項第5項記載の電子部品実装用フィルムキ
    ャリアテープの製造方法。
JP11321420A 1999-11-11 1999-11-11 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3076342B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11321420A JP3076342B1 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11321420A JP3076342B1 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3076342B1 JP3076342B1 (ja) 2000-08-14
JP2001144145A true JP2001144145A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18132359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11321420A Expired - Lifetime JP3076342B1 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076342B1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198105A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
WO2004006325A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. フレキシブル配線基材及びその製造方法
JP2006045665A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線基板端子部或いはフレキシブルフラットケーブル端子部
WO2006054791A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Showa Denko K.K. Resin cured film for flexible printed wiring board and production process thereof
JP2007103586A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2007227981A (ja) * 2007-06-11 2007-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
JP2007308710A (ja) * 2007-06-11 2007-11-29 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
JP2008066735A (ja) * 2007-09-10 2008-03-21 Hitachi Chem Co Ltd フレキシブル配線板の保護膜の形成方法
JP2008103763A (ja) * 2007-12-27 2008-05-01 Hitachi Chem Co Ltd フレキシブル配線板の表面保護膜の形成方法
JP2008283174A (ja) * 2007-04-11 2008-11-20 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用テープキャリアの製造方法および半導体装置用テープキャリアの製造装置
JP2009111424A (ja) * 2009-02-05 2009-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
US7999187B2 (en) 2008-03-24 2011-08-16 Fujikura Ltd. Plated flat conductor and flexible flat cable therewith
US8946746B2 (en) 2008-12-25 2015-02-03 Panasonic Corporation Lead, wiring member, package part, metal part provided with resin and resin-sealed semiconductor device, and methods for producing same
US9017822B2 (en) 2006-03-03 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wiring member, resin-coated metal part and resin-sealed semiconductor device, and manufacturing method for the resin-coated metal part and the resin-sealed semiconductor device
DE102015106237A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Fanuc Corporation Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2016023347A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 イビデン株式会社 プリント配線板

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198105A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
US7425683B2 (en) 2002-07-03 2008-09-16 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Flexible wiring base material and process for producing the same
WO2004006325A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. フレキシブル配線基材及びその製造方法
KR100705637B1 (ko) * 2002-07-03 2007-04-10 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 플렉시블 배선 기재 및 그 제조 방법
US7830667B2 (en) 2002-07-03 2010-11-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Flexible wiring substrate and method for producing the same
CN100356535C (zh) * 2002-07-03 2007-12-19 三井金属矿业株式会社 挠性配线基板及其制造方法
JP2006045665A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線基板端子部或いはフレキシブルフラットケーブル端子部
US8017876B2 (en) 2004-07-08 2011-09-13 Fujikura Ltd. Terminal portion of flexible print circuit board or flexible flat cable
WO2006054791A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Showa Denko K.K. Resin cured film for flexible printed wiring board and production process thereof
JP2006173592A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Showa Denko Kk フレキシブルプリント配線板用樹脂硬化膜、及びその製造方法
JP2007103586A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
US9017822B2 (en) 2006-03-03 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wiring member, resin-coated metal part and resin-sealed semiconductor device, and manufacturing method for the resin-coated metal part and the resin-sealed semiconductor device
JP2008283174A (ja) * 2007-04-11 2008-11-20 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用テープキャリアの製造方法および半導体装置用テープキャリアの製造装置
JP2007308710A (ja) * 2007-06-11 2007-11-29 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
JP2007227981A (ja) * 2007-06-11 2007-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
JP2008066735A (ja) * 2007-09-10 2008-03-21 Hitachi Chem Co Ltd フレキシブル配線板の保護膜の形成方法
JP4556001B2 (ja) * 2007-12-27 2010-10-06 日立化成工業株式会社 フレキシブル配線板の表面保護膜の形成方法
JP2008103763A (ja) * 2007-12-27 2008-05-01 Hitachi Chem Co Ltd フレキシブル配線板の表面保護膜の形成方法
US7999187B2 (en) 2008-03-24 2011-08-16 Fujikura Ltd. Plated flat conductor and flexible flat cable therewith
US8946746B2 (en) 2008-12-25 2015-02-03 Panasonic Corporation Lead, wiring member, package part, metal part provided with resin and resin-sealed semiconductor device, and methods for producing same
US9960325B2 (en) 2008-12-25 2018-05-01 Panasonic Corporation Lead, wiring member, package part, metal part provided with resin and resin-sealed semiconductor device, and methods for producing same
JP4626709B2 (ja) * 2009-02-05 2011-02-09 日立化成工業株式会社 フレキシブル配線板の保護膜用樹脂ペースト
JP2009111424A (ja) * 2009-02-05 2009-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト及びこれを用いたフレキシブル配線板
DE102015106237A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Fanuc Corporation Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung derselben
US9661748B2 (en) 2014-04-30 2017-05-23 Fanuc Corporation Printed circuit board and method of manufacturing the same
DE102015106237B4 (de) 2014-04-30 2018-10-11 Fanuc Corporation Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2016023347A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 イビデン株式会社 プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076342B1 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076342B1 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法
US7180006B2 (en) Tape substrate and method for fabricating the same
US4993148A (en) Method of manufacturing a circuit board
JP3061613B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法
TW200415692A (en) Film carrier tape for mounting electronic parts and its preparation
KR100374075B1 (ko) 전자부품 실장용 필름캐리어 테이프 및 그 제조방법
JP2002289653A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP4057748B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板およびその製造方法
JP2003045917A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2002289652A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JPH05183017A (ja) Tab用テープキャリア
JP2004103706A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP3743517B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法
JP3630398B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP3444787B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよび電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
KR100448265B1 (ko) 테이프 캐리어필름 및 cof의 제조방법
JP2850579B2 (ja) 半導体装置用フィルムキャリア
JP3624080B2 (ja) 半導体装置用補強材
KR20040110734A (ko) 필름 캐리어 테이프 및 그 제조방법
JP2008210835A (ja) 電子部品搭載用基材とその製造方法
JP2008198932A (ja) 電子部品搭載用基材とその製造方法
JP2002203875A (ja) 半導体装置用テープキャリア
KR20010106298A (ko) Tab 및 cof에 있어서 무전해 이중주석도금 형성방법
JPH06252550A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003023123A (ja) 回路基板および回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3076342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term