JP2001144065A - 洗浄・乾燥処理方法および装置 - Google Patents

洗浄・乾燥処理方法および装置

Info

Publication number
JP2001144065A
JP2001144065A JP32608399A JP32608399A JP2001144065A JP 2001144065 A JP2001144065 A JP 2001144065A JP 32608399 A JP32608399 A JP 32608399A JP 32608399 A JP32608399 A JP 32608399A JP 2001144065 A JP2001144065 A JP 2001144065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
substrate
drying
chemical
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32608399A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Toshima
孝之 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP32608399A priority Critical patent/JP2001144065A/ja
Publication of JP2001144065A publication Critical patent/JP2001144065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面にレジストが形成された基板をレジスト
を溶解させることなく洗浄・乾燥することができる洗浄
・乾燥処理方法および装置を提供すること。 【解決手段】 レジスト膜が形成された被処理基板Wを
洗浄および乾燥する洗浄・乾燥処理装置1は、水系洗浄
液を貯留可能な洗浄槽2と、洗浄槽2の上方に配置され、
被処理基板Wを乾燥させる乾燥室3と、乾燥室3に、実質
的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性
の薬剤を供給する薬剤供給機構444,46,47と、被処理基
板Wを洗浄槽2と乾燥室3との間で移動させる移動機構5
とを具備し、薬剤供給機構44,46,47は蒸気状の薬剤を乾
燥室3に供給し、洗浄槽2内の水系洗浄液に浸漬された被
処理基板Wを移動機構5によって上昇させて被処理基板
Wの表面に乾燥室3に供給された薬剤蒸気を接触させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ハ等の被処理基板を水系洗浄液に浸漬して洗浄した後、
乾燥する洗浄・乾燥処理方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造工程においては、
被処理基板である半導体ウエハを洗浄液が貯留された洗
浄槽に順次浸漬して洗浄を行い、最後に水洗槽に浸漬し
て水洗した後、乾燥する洗浄・乾燥処理が広く採用され
ている。
【0003】このような水洗後の乾燥については、水洗
後の半導体ウエハ表面にイソプロピルアルコール(IP
A)等の揮発性を有する有機溶剤の蒸気を接触させて、
この蒸気を凝縮あるいは吸着させて、いわゆるマランゴ
ニー効果によって被処理基板の水分の除去および乾燥を
行う技術が提案されている(特公平6−103686号
公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、半導
体デバイスの製造工程においては、デザインルールの微
細化が益々進み、これにともなって半導体ウエハの表面
にパターンが形成されたレジストがついたままの状態で
洗浄・乾燥を行うことが要求される場合がある。
【0005】しかしながら、このような場合に、洗浄後
の乾燥にIPAを用いると、IPAはレジストを溶解さ
せるため、レジストパターンが損なわれてしまうおそれ
がある。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、表面にレジストが形成された基板をレジスト
を溶解させることなく洗浄・乾燥することができる洗浄
・乾燥処理方法および装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の観点によれば、レジスト膜が形成さ
れた被処理基板を水系洗浄液で洗浄する工程と、洗浄
後、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高
い疎水性の薬剤を被処理基板に接触させて乾燥する工程
とを具備することを特徴とする洗浄・乾燥処理方法が提
供される。
【0008】本発明の第2の観点によれば、レジスト膜
が形成された被処理基板を水系洗浄液中に浸漬した状態
で洗浄する工程と、前記水系洗浄液の液面に、実質的に
レジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬
剤を供給する工程と、前記水系洗浄液から被処理基板を
引き上げる、または前記水系洗浄液の液面を低下させる
ことにより、被処理基板表面の水系洗浄剤を前記薬剤に
置換する工程とを具備することを特徴とする洗浄・乾燥
処理方法が提供される。
【0009】本発明の第3の観点によれば、レジスト膜
が形成された被処理基板を水系洗浄液で洗浄する工程
と、洗浄後、水系洗浄液から被処理基板を引き上げ、実
質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水
性の薬剤を被処理基板に接触させる工程と、その後、被
処理基板にガスを吹き付ける工程とを具備することを特
徴とする洗浄・乾燥処理方法が提供される。
【0010】この場合に、前記薬剤は、雰囲気中に存在
させた状態であることが好ましい。このような状態とし
ては、薬剤を蒸気状にすること、不活性ガス等のキャリ
アガスによりキャリアさせること、またはガスに混合さ
れて例えばミスト状にされること等が挙げられる。ま
た、前記薬剤としては、ヘキサメチルジシラザンを用い
ることができる。
【0011】本発明の第4の観点によれば、レジスト膜
が形成された被処理基板を洗浄および乾燥する洗浄・乾
燥処理装置であって、水系洗浄液を貯留可能な洗浄槽
と、前記洗浄槽の上方に配置され、被処理基板を乾燥さ
せる乾燥室と、前記乾燥室に、実質的にレジストを溶解
せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を供給する薬
剤供給機構と、前記被処理基板を前記洗浄槽と前記乾燥
室との間で移動させる移動手段とを具備することを特徴
とする洗浄・乾燥装置が提供される。
【0012】この場合に、前記薬剤供給機構は蒸気状の
薬剤を前記乾燥室に供給し、前記洗浄槽内の水系洗浄液
に浸漬された被処理基板を前記移動機構によって上昇さ
せて被処理基板の表面に前記乾燥室に供給された薬剤蒸
気を接触させるようにすることができる。
【0013】また、前記洗浄槽と前記乾燥室との間に開
閉自在に設けられたシャッターと、前記乾燥室内の被処
理基板にガスを吹き付けるガス供給機構とをさらに具備
し、前記洗浄槽内の水系洗浄液に浸漬された被処理基板
を前記移動機構によって上昇させた後、前記シャッター
を閉じ、前記乾燥室内の被処理基板に前記薬液供給機構
から前記薬液を供給し、さらに前記ガス供給機構からガ
スを供給するようにすることができる。
【0014】本発明の第5の観点によれば、レジスト膜
が形成された被処理基板を洗浄および乾燥する洗浄・乾
燥処理装置であって、水系洗浄液を貯留可能な洗浄槽
と、前記洗浄槽から水系洗浄液を排液する排液機構と、
洗浄槽に貯留された水系洗浄液の上方に、実質的にレジ
ストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を
供給する薬剤供給機構とを具備することを特徴とする洗
浄・乾燥処理装置が提供される。
【0015】この場合に、前記薬剤供給機構は蒸気状の
薬剤を前記洗浄槽に供給し、前記洗浄槽内の水系洗浄液
に被処理基板が浸漬された状態から、前記排液機構によ
り排液して被処理基板の表面に前記薬剤供給機構から供
給された薬剤蒸気を接触させるようにすることができ
る。
【0016】上記本発明の第1の観点によれば、洗浄
後、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高
い疎水性の薬剤を被処理基板に接触させて乾燥するので
レジストを溶解することなく、十分に被処理基板を乾燥
させることができる。
【0017】具体的には、上記本発明の第2の観点のよ
うに、洗浄後、水系洗浄液の液面に、実質的にレジスト
を溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を供給
し、水系洗浄液から被処理基板を引き上げる、または前
記水系洗浄液の液面を低下させることにより、水系洗浄
液の上に形成された疎水性の薬剤の層が、そこを通過す
る被処理基板に付着している水やパーティクルをその下
の水系洗浄液に落下させ、代わって被処理基板の表面に
付着するが、その薬剤がレジストを溶解せず水よりも揮
発性が高いため、レジストを溶解することなく速やかに
乾燥することができる。
【0018】また、上記本発明の第3の観点のように、
洗浄後、水系洗浄液から被処理基板を引き上げ、実質的
にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の
薬剤を被処理基板に接触させることにより、疎水性の薬
剤が被処理基板に付着した水滴を取り囲み、高い接触角
で基板に付着することとなるため、その後に被処理基板
にガスを吹き付けることにより、付着した水を含む薬剤
が速やかに吹き飛ばされ、レジストを溶解することな
く、被処理基板を速やかに乾燥させることができる。
【0019】さらに、本発明の第4の観点のように、洗
浄槽の上方に乾燥室を配置し、乾燥室に、実質的にレジ
ストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を
供給する薬剤供給機構と、被処理基板を前記洗浄槽と前
記乾燥室との間で移動させる移動手段とを設けた構成と
することにより、 (1)薬剤供給機構から蒸気状の薬剤を乾燥室に供給
し、洗浄槽内の水系洗浄液に浸漬された被処理基板を移
動機構によって上昇させて被処理基板の表面に前記乾燥
室に供給された薬剤蒸気を接触させるようにすることが
でき、上記第2の観点に係る発明と同様、水系洗浄液に
代わってレジストを溶解せず水よりも揮発性が高い薬剤
が付着するため、レジストを溶解することなく被処理基
板を速やかに乾燥させることができる。 (2)洗浄槽と乾燥室との間に開閉自在に設けられたシ
ャッターと、乾燥室内の被処理基板にガスを吹き付ける
ガス供給機構とをさらに具備し、洗浄槽内の水系洗浄液
に浸漬された被処理基板を前記移動機構によって上昇さ
せた後、シャッターを閉じ、乾燥室内の被処理基板に薬
液供給機構から薬液を供給し、さらにガス供給機構から
ガスを供給するようにすることができ、上記第3の観点
と同様、被処理基板に付着した水滴が薬剤に囲まれた状
態でガスによって速やかに吹き飛ばされ、レジストを溶
解することなく、被処理基板を速やかに乾燥させること
ができる。
【0020】さらにまた、本発明の第5の観点のよう
に、水系洗浄液を貯留可能な洗浄槽に排液機構を設け、
洗浄槽に貯留された水系洗浄液の上方に、実質的にレジ
ストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を
供給する薬剤供給機構を設けることにより、薬剤供給機
構から蒸気状の薬剤を洗浄槽に供給し、洗浄槽内の水系
洗浄液に被処理基板が浸漬された状態から、前記排液機
構により排液して被処理基板の表面に前記薬剤供給機構
から供給された薬剤蒸気を接触させるようにすることが
でき、本発明の第2の観点と同様、水系洗浄液に代わっ
てレジストを溶解せず水よりも揮発性が高い薬剤が付着
するため、レジストを溶解することなく速やかに被処理
基板を乾燥させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について具体的に説明する。ここでは本
発明を半導体ウエハの洗浄・乾燥処理装置に適用した場
合について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
半導体ウエハの洗浄・乾燥処理装置の主要部を示す概略
斜視図、図2はその洗浄・乾燥処理装置の縦断面図。図
3は図2と直交する方向で切断した状態を示す縦断面図
である。
【0022】この洗浄・乾燥処理装置1は、例えばフッ
化水素酸や純水等の洗浄液を貯留可能であり、貯留した
洗浄液に半導体ウエハ(以下単にウエハという)Wを浸
漬する洗浄槽2と、洗浄槽2の上部に配置された乾燥室
3と、複数、例えば50枚のウエハWを保持して、これ
らのウエハWを洗浄室2と乾燥室3との間で移動させる
移動手段としてのウエハボート4と、乾燥室3およびウ
エハボート4を昇降させる昇降機構5とを具備してい
る。
【0023】洗浄槽2は、石英やポリプロピレン等の耐
薬品性に優れた材料で形成された内槽2aと、この内槽
2aの上端部外側に配設され、内槽2aからオーバーフ
ローした洗浄液を受け止める外槽2bとで構成されてい
る。内槽2a下部の両側端には、洗浄液を噴射する2本
の洗浄液供給ノズル11がウエハ配列方向に延在してお
り、この洗浄液供給ノズル11に接続する洗浄液供給源
(図示せず)から洗浄液が供給されて洗浄槽2内に洗浄
液が貯留されるようになっている。ここでは、洗浄液と
して上記フッ化水素酸溶液のような薬液と純水とが別個
に貯留されており、切換弁によりこれらが切り換えられ
るようになっている。また、内槽2aの底部には排出口
が形成されており、この排出口に排出バルブ12aを有
するドレイン管12が接続されている。また外槽2bの
底部の排出口にも排出バルブ13aを有するドレイン管
13が接続されている。外槽2bの外側には排気ボック
ス14が配設されており、この排気ボックス14の底部
の排気口にバルブ15aを有する排気管15が接続され
ている。
【0024】以上のような洗浄槽2および排気ボックス
14は、ボックス20内に配置されており、ボックス2
0内は、水平に設けられた仕切板21により、上部室2
0aと下部室20bとに上下に仕切られている。上部室
20aには上述の洗浄槽2が設けられ、下部室20bは
上述のドレン管12、13および排気管15の排液口お
よび排気口側となっている。このように仕切板21を配
置することにより、下部室20b内の雰囲気や排液の飛
散が上部室20a内に入り込むことが防止され、洗浄槽
2が存在する上部室20aが清浄に保たれる。なお、ボ
ックス20側壁の上部室20a側には排気窓22が、下
部室20b側には排気窓23が設けられている。またボ
ックス20側壁の下部室20b側底部には排液口24が
設けられている。
【0025】一方、上記乾燥室3は、洗浄槽2の上部開
口部2cに連通する固定基体31と、この固定基体31
にシールリング32を介して密接する乾燥室本体33と
で構成されており、洗浄槽2との上部開口部2cと固定
基体31との間にはシャッター34が設けられており、
洗浄槽2と乾燥室3との間は開閉自在となっている。
【0026】シャッター34の図2に示す開閉方向Aに
沿う両側には、図3に示すように、断面略逆ハット状の
翼片41が突設されており、その一方がシャッター34
の移動機構35と連結されている。翼片41の下方へ屈
曲した屈曲部41aは、洗浄槽2に連結された樋状部材
42に挿入されており、樋状部材42内にはシール用液
体43が貯留されている。すなわち、樋状部42とシー
ル用液体43とで液体シール機構を構成している。これ
により、シャッター34を閉じることにより、洗浄槽2
の雰囲気と乾燥室3の雰囲気とを確実に遮断することが
できるとともに、洗浄槽2の内部を略完全に密閉空間と
することができる。
【0027】また、固定基体31のシャッター34の開
閉方向Aに沿う両側には、垂直下方に延びる遮断壁36
が設けられており、この区画壁36により、洗浄槽2の
上部と移動機構35を含む外部とが区画されている。区
画壁36の下端は翼片41の屈曲部41aの内側へ挿入
されており、屈曲部41aの内側にはシール用液体43
が貯留されてる。したがって、洗浄槽2側の雰囲気と駆
動機構35の雰囲気とを確実に遮断することができる。
【0028】乾燥室3の乾燥室本体33は、図2に示す
ように、断面逆U字状をなしている。また、乾燥室本体
33および固定基体31はいずれも石英製であって透明
である。このため、外部から内部のウエハWの状態を目
視することができるようになっている。
【0029】図2に示すように、乾燥室3内の下部の端
部近傍には、上方に向かって、例えばHMDS等の実質
的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性
の薬剤の乾燥蒸気を供給する、ウエハ配列方向に延在す
る2本の乾燥蒸気供給ノズル44と、この乾燥蒸気を排
出する乾燥蒸気排出部45が設けられている。また、乾
燥蒸気供給ノズル44には配管を介して薬剤供給タンク
46が接続されている。薬剤供給タンク46からの薬剤
はNガス供給源47からのNガスによりバブリング
され、蒸気となって乾燥室3に供給される。また、圧送
ガスとしてのN ガスは加熱部48により加熱され、高
温の薬剤を供給可能としている。さらに、Nガス供給
源47から直接Nガスをノズル44に供給してN
スを吐出するようにすることもできるようになってい
る。HMDSはウエハへのレジスト塗布・現像処理にお
いてウエハの疎水化処理に用いている薬剤であり、適用
が容易であるため、実質的にレジストを溶解せず、水よ
りも揮発性が高い疎水性の薬剤として好適であるが、キ
シレンやトルエン等の芳香族炭化水素のような他の薬剤
を用いることもできる。
【0030】また、乾燥室3の上部にはウエハ配列方向
に延在する2本のガス吐出ノズル49が設けられてお
り、ガス吐出ノズル49には配管を介してガス供給源5
0が接続されている。そして、ガス吐出ノズル49から
ガス、Arガス、空気等の適宜のガスが乾燥ガスと
してウエハWに吹き付けられるようになっている。ガス
供給源50からのガスは加熱部51により加熱され、ウ
エハWの乾燥が促進されるようになっている。
【0031】昇降機構5は、図1に示すように、2つの
ボールねじ機構(図示せず)を内蔵したボックス53を
有している。ボックス53内のボールねじ機構のうち、
一方は乾燥室3の本体33の昇降に用いられ、他方はウ
エハボート4の昇降に用いられる。ボックス53の外側
には、各ボールねじ機構の昇降スライダーに接続された
ブラケット54、55が配置されており、これらにそれ
ぞれ乾燥室本体33およびウエハボート4から上方に延
びるロッド4aが連結されている。したがって、ボック
ス53内のボールねじ機構の動作により、乾燥室本体3
3およびウエハボート4が昇降される。
【0032】実際の処理に際しては、図4に示すよう
に、昇降機構5により乾燥室本体33を下降させて固定
基体31に密着させた状態とする。そして、ウエハボー
ト4は洗浄の際には、図4に示すように、昇降機構5に
より下降させて洗浄槽2内に収容された状態とし、乾燥
の際にはその状態から上昇される。
【0033】ウエハWの搬出入に際しては、図5に示す
ように、昇降機構5により乾燥室本体33を上昇させる
ことにより、ウエハ搬出入用のスペースを形成すること
ができる。例えば、ウエハWを搬入する際には、図示す
るように、ウエハボート4を固定基体31近傍に位置さ
せた状態で、側方から複数のウエハWを搭載した搬送ア
ーム60を挿入し、昇降機構5によりウエハボート4を
上昇させることにより搬送アーム60上のウエハWをウ
エハボート4上に受け取ることができる。
【0034】なお、ウエハボート4のロッド4aは、乾
燥室本体33の透孔33aに挿通されているが、これら
の間にはシール機構56が介在されているため、これら
の間の気密性は保持される。
【0035】次に、このように構成される洗浄・乾燥処
理装置1の動作について説明する。まず、図6に示すよ
うに、シャッタ34を閉じて洗浄槽2の開口部2cを塞
ぎ、昇降機構5により乾燥室本体33を上昇させ、固定
基体31と乾燥室本体33との間のスペースに搬送アー
ムにより搬送された複数枚のウエハWをウエハボート4
により受け取る。
【0036】次いで、搬送アームが退避した後、図7に
示すように、シャッタ34を開き、ウエハWが載置され
たウエハボート4を昇降機構5により下降させ、ウエハ
Wを洗浄槽2へ搬入する。このとき、昇降機構5により
乾燥室本体33を下降させ、固定基体31に密接させ
る。
【0037】その後、図8に示すように、洗浄液供給ノ
ズル11から洗浄液Sとしてまずフッ化水素酸のような
薬液を洗浄槽2に供給してウエハWを薬液洗浄する。な
お、薬液は予め洗浄槽2に貯留しておいてもよい。この
ような薬液洗浄の後、洗浄液供給ノズル11から純水を
供給して薬液と置換後、純水洗浄を行う。この洗浄処理
の際にはシャッタ34を閉じてもよい。
【0038】洗浄終了後、図9に示すように、乾燥蒸気
供給ノズル44から例えばHMDSのような、実質的に
レジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬
剤の乾燥蒸気が乾燥室内に供給される。この際に、ノズ
ル44からは乾燥蒸気が上方に吐出され、中央部から下
降して乾燥室3内に均一に供給され、乾燥室3内が薬剤
の蒸気雰囲気とされる。
【0039】この状態で、図10に示すように、昇降機
構5によりウエハボート4を低速で上昇させる。このと
き、図11に示すように、純水に浸漬されていたウエハ
Wが徐々にHMDS等の薬剤の乾燥蒸気に接するように
なり、純水と乾燥蒸気との間には薬剤蒸気と純水との境
界層が形成されることとなる。そして、薬剤は疎水性で
あり、表面張力により境界層とウエハWとの接触角が大
きくなって、境界層の上面がウエハWに引き込まれるよ
うな状態となる。この状態でウエハWをゆっくりと上昇
させると、境界層を形成する薬剤の表面張力がパーティ
クルPを引き離す方向に作用し、あたかもカンナのよう
に、ウエハW表面に存在するパーティクルPを純水の中
に落としていく。また、疎水性の薬剤を用いているため
ウエハWに付着している水滴は境界層に含まれずにその
下の純水の中に落ちる。そして、ウエハWが完全に乾燥
室3に引き上げられることにより、ウエハWの表面の水
が全て薬剤に置換された状態となる。ここで、HMDS
等の水よりも揮発性が高い薬剤を用いているため、この
ように水を薬剤に置換することによりウエハWが速やか
に乾燥する。
【0040】従来のマランゴニー法の場合には、図12
に示すように、乾燥蒸気としてIPA蒸気を用いる。I
PAは親水性で表面張力が小さいため、液化IPAから
なる境界層のウエハWと接触する部分は接触角が小さい
状態となる。この状態でウエハWをゆっくりと上昇させ
ると、水の表面張力がパーティクルPを引き離す方向に
作用し、パーティクルPを純水の中に落としていく。ま
た、IPAは親水性のため、ウエハW表面の水滴は境界
層中に溶け込む。そして、ウエハWが完全に引き上げら
れることにより、ウエハWの表面の水が全てIPAに置
換された状態となり、ウエハWの表面が速やかに乾燥さ
れる。
【0041】このように、本実施形態では、従来のマラ
ンゴニー法と同様な手法を用いて、マランゴニー法とは
異なった原理により乾燥を行っている。従来はIPAの
ような親水性の薬液を用いた場合のみにこのような乾燥
が可能であると考えられていたが、このように疎水性の
薬剤を用いても同様な手法でパーティクルや水残りの跡
による欠陥のない乾燥が可能となることが初めて見出さ
れた。そして、HMDS等の薬剤は、IPAと異なりレ
ジストを溶解しないので、ウエハWの表面にパターンが
形成されたレジストがついたままの状態で洗浄・乾燥を
行う場合であっても、レジストパターンにダメージを与
えることがない。なお、このような乾燥処理方法を実施
する場合には、ウエハWの上昇速度が乾燥状態に影響を
与えるので、その速度を適切に調整することが好まし
い。
【0042】このようにして乾燥を行った後、ノズル4
4からNガスが供給され、乾燥室3から薬剤蒸気が除
かれた後、乾燥室本体33が上昇されて上述した図6に
示すような状態となり、搬送アームによりウエハボート
4上のウエハが受け取られ、この洗浄・乾燥処理装置1
外へ搬送される。この場合に、HMDS等の薬剤と水と
の置換による乾燥後に、高温のNガスをノズル44か
ら供給してさらに乾燥を促進させ、その後常温のN
供給して乾燥室3内の温度を常温にした後、ウエハを洗
浄・乾燥処理装置1外へ搬送するようにしてもよい。
【0043】次に、この洗浄・乾燥処理装置1を用いた
他の乾燥動作態様について説明する。ここでは図8に示
す洗浄までは全く同様に行われる。そして洗浄が終了し
た後、図13に示すように、昇降機構5によりウエハボ
ート4を上昇させ、ウエハWを乾燥室3まで引き上げ
る。このときシャッタ34を閉じて乾燥室3内を洗浄槽
2および外気と遮断する。
【0044】この状態で、図14に示すように、ノズル
44からHMDS等の薬剤の乾燥蒸気が供給され、乾燥
室3がHMDS等の薬剤雰囲気とされる。このとき供給
された薬剤蒸気は疎水性であるから、ウエハWに付着し
た水滴を取り囲み、高い接触角で基板に付着する。
【0045】その後、薬剤の供給を停止し、図15に示
すように、ガスノズル49から乾燥のためのガス、例え
ばNガスをウエハに吹き付ける。これにより、ウエハ
Wに水滴を取り囲んだ状態で高接触角で付着している薬
剤が容易に吹き飛ばされて速やかに乾燥される。この際
に、高温のNガスを用いれば乾燥がより促進される。
この場合にも使用している薬剤がレジストを溶解しない
ので、ウエハの表面にパターンが形成されたレジストが
ついたままの状態で洗浄・乾燥を行う場合であっても、
レジストパターンにダメージを与えることがない。
【0046】このようにして乾燥を行った後、上述の乾
燥処理方法の場合と同様、ノズル44からNガスが供
給され、乾燥室3から薬剤蒸気が除かれた後、乾燥室本
体33が上昇されて上述した図6に示すような状態とな
り、搬送アームによりウエハボート4上のウエハが受け
取られ、この洗浄・乾燥処理装置1外へ搬送される。
【0047】なお、最初に説明した乾燥処理方法の場
合、ウエハWを上昇させながら薬剤蒸気に接触させた
が、ウエハWを上昇させる代わりに洗浄液を排出しなが
らウエハWに薬剤を接触させるようにしてもよい。この
場合には、図16に示す洗浄・乾燥処理装置70を用い
て洗浄・乾燥を行う。
【0048】図16の装置70は、洗浄および乾燥の両
方を行う洗浄・乾燥槽71を有し、その上に着脱自在の
蓋体72が設けられている。また、洗浄・乾燥槽71の
上端部には、ウエハ配列方向に延在する乾燥蒸気供給ノ
ズル73が設けられている。この乾燥蒸気供給ノズル7
3からは、上述の実施形態と同様、バブリングにより供
給されたHMDS等の乾燥蒸気が吐出される。また、N
ガスも吐出可能である。
【0049】一方、洗浄・乾燥槽71の下端部には、ウ
エハ配列方向に延在する洗浄液供給ノズル74が設けら
れており、この洗浄液供給ノズル74から洗浄液Sが洗
浄・乾燥槽71に供給されるようになっている。また、
洗浄・乾燥槽71の底部には洗浄液Sを排出するドレイ
ン管75が設けられている。また、洗浄・乾燥槽71へ
のウエハWの搬入搬出は、蓋体72を開けた状態で図示
しない昇降機構によりウエハボート76を昇降させるこ
とにより行う。
【0050】このような洗浄・乾燥処理装置70におい
ては、まず、蓋体72を開けた状態で、搬送アーム(図
示せず)によりウエハWをウエハボート76に受け渡
し、ウエハボート76を下降させてウエハWを洗浄・乾
燥槽71内に収容させる。次いで、洗浄液供給ノズル7
4から洗浄液Sとしてまずフッ化水素酸のような薬液を
洗浄槽2に供給してウエハWを薬液洗浄する。このよう
な薬液洗浄の後、洗浄液供給ノズル74から純水を供給
して薬液と置換後、純水洗浄を行う。
【0051】洗浄終了後、乾燥蒸気供給ノズル73から
薬剤の乾燥蒸気を洗浄・乾燥槽71内に供給して空間を
薬剤蒸気雰囲気とするとともに、純水をゆっくりと排出
する。これにより、純水の液面がゆっくりと下降し、図
11と全く同じ状態を形成することができる。純水が完
全に排出されることにより、ウエハWの表面の水が全て
薬剤に置換された状態となって、上述の実施形態と同様
にウエハWが速やかに乾燥する。
【0052】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々の変形が可能である。例えば、上記2つの装置
は例示にすぎず、ノズルの配置やウエハの移動手法等、
種々のものを採用することができる。供給する薬剤も上
記のものに限定されることなく、レジストを溶解せず疎
水性の高揮発性薬剤であれば適用可能である。また、薬
剤は蒸気状に限らず、キャリアガスにキャリアされた状
態やガスに混合されて例えばミスト状にされた状態で薬
剤雰囲気を形成してもよく、また、液体状で供給するこ
ともできる。さらに、上記実施の形態では、被処理基板
として半導体ウエハに適用した場合について示したが、
これに限らず、液晶表示装置(LCD)用基板等、他の
被処理基板にも適用することができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
洗浄後、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性
が高い疎水性の薬剤を被処理基板に接触させて乾燥する
のでレジストを溶解することなく、十分に被処理基板を
乾燥させることができる。
【0054】具体的には、洗浄後、水系洗浄液の液面
に、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高
い疎水性の薬剤を供給し、水系洗浄液から被処理基板を
引き上げる、または前記水系洗浄液の液面を低下させる
ことにより、水系洗浄液の上に形成された疎水性の薬剤
の層が、そこを通過する被処理基板に付着している水や
パーティクルをその下の水系洗浄液に落下させ、代わっ
て被処理基板の表面に付着するが、その薬剤がレジスト
を溶解せず水よりも揮発性が高いため、レジストを溶解
することなく速やかに乾燥することができる。
【0055】また、洗浄後、水系洗浄液から被処理基板
を引き上げ、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮
発性が高い疎水性の薬剤を被処理基板に接触させること
により、疎水性の薬剤が被処理基板に付着した水滴を取
り囲み、高い接触角で基板に付着することとなるため、
その後に被処理基板にガスを吹き付けることにより、付
着した水を含む薬剤が速やかに吹き飛ばされ、レジスト
を溶解することなく、被処理基板を速やかに乾燥させる
ことができる。
【0056】さらに、洗浄槽の上方に乾燥室を配置し、
乾燥室に、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発
性が高い疎水性の薬剤を供給する薬剤供給機構と、被処
理基板を前記洗浄槽と前記乾燥室との間で移動させる移
動手段とを設けた構成とすることにより、 (1)薬剤供給機構から蒸気状の薬剤を乾燥室に供給
し、洗浄槽内の水系洗浄液に浸漬された被処理基板を移
動機構によって上昇させて被処理基板の表面に前記乾燥
室に供給された薬剤蒸気を接触させるようにすることが
でき、水系洗浄液に代わってレジストを溶解せず水より
も揮発性が高い薬剤が付着するため、レジストを溶解す
ることなく速やかに被処理基板を乾燥させることができ
る。 (2)洗浄槽と乾燥室との間に開閉自在に設けられたシ
ャッターと、乾燥室内の被処理基板にガスを吹き付ける
ガス供給機構とをさらに具備し、洗浄槽内の水系洗浄液
に浸漬された被処理基板を前記移動機構によって上昇さ
せた後、シャッターを閉じ、乾燥室内の被処理基板に薬
液供給機構から薬液を供給し、さらにガス供給機構から
ガスを供給するようにすることができ、被処理基板に付
着した水滴が薬剤に囲まれた状態でガスによって速やか
に吹き飛ばされ、レジストを溶解することなく、被処理
基板を速やかに乾燥させることができる。
【0057】さらにまた、水系洗浄液を貯留可能な洗浄
槽に排液機構を設け、洗浄槽に貯留された水系洗浄液の
上方に、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性
が高い疎水性の薬剤を供給する薬剤供給機構を設けるこ
とにより、薬剤供給機構から蒸気状の薬剤を洗浄槽に供
給し、洗浄槽内の水系洗浄液に被処理基板が浸漬された
状態から、前記排液機構により排液して被処理基板の表
面に前記薬剤供給機構から供給された薬剤蒸気を接触さ
せるようにすることができ、水系洗浄液に代わってレジ
ストを溶解せず水よりも揮発性が高い薬剤が付着するた
め、レジストを溶解することなく速やかに被処理基板を
乾燥させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体ウエハの洗浄
・乾燥処理装置の主要部を示す概略斜視図。
【図2】図1の洗浄・乾燥処理装置を示す縦断面図。
【図3】図1の洗浄・乾燥処理装置を図2と直交する方
向で切断した状態を示す縦断面図。
【図4】図1の洗浄・乾燥処理装置における昇降機構に
より乾燥室本体およびウエハボートを降下させた状態を
示す図。
【図5】図1の洗浄・乾燥処理装置における昇降機構に
より乾燥室本体およびウエハボートを上昇させてウエハ
の受け渡しを行っている状態を示す図。
【図6】図1の洗浄・乾燥処理装置にウエハを搬入する
状態を示す概略断面図。
【図7】図1の洗浄・乾燥処理装置において、ウエハを
洗浄槽に搬入した状態を示す概略断面図。
【図8】図1の洗浄・乾燥処理装置において、ウエハを
洗浄する状態を示す概略断面図。
【図9】図1の洗浄・乾燥処理装置において、ウエハが
洗浄槽に存在したまま乾燥室に薬剤の乾燥蒸気を供給す
る状態を示す概略断面図。
【図10】図9の状態からウエハを上昇させつつ乾燥さ
せる状態を示す概略断面図。
【図11】本発明における洗浄後の乾燥の原理を説明す
るための図。
【図12】従来のマランゴニー法における洗浄後の乾燥
の原理を説明するための図。
【図13】図1の洗浄・乾燥処理装置を用いた他の乾燥
処理方法において、洗浄後の基板を乾燥室に引き上げた
状態を示す概略断面図。
【図14】図13の状態のウエハに薬剤を供給する状態
を示す概略断面図。
【図15】図14の状態のウエハから薬剤を吹き飛ばす
状態を示す概略断面図。
【図16】本発明の他の実施形態に係る洗浄・乾燥処理
装置を示す概略断面図。
【符号の説明】
1,70……洗浄・乾燥処理装置 2……洗浄槽 3……乾燥室 4,76……ウエハボート 5……昇降機構 11,74……洗浄液供給ノズル 12,75……ドレイン管 44,73……乾燥蒸気供給ノズル(薬剤供給機構) 46……薬剤供給タンク(薬剤供給機構) 47……Nガス供給源(薬剤供給機構) 49……ガス供給ノズル 50……ガス供給源 71……洗浄・乾燥槽 W……半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジスト膜が形成された被処理基板を水
    系洗浄液で洗浄する工程と、 洗浄後、実質的にレジストを溶解せず、水よりも揮発性
    が高い疎水性の薬剤を被処理基板に接触させて乾燥する
    工程とを具備することを特徴とする洗浄・乾燥処理方
    法。
  2. 【請求項2】 レジスト膜が形成された被処理基板を水
    系洗浄液中に浸漬した状態で洗浄する工程と、 前記水系洗浄液の液面に、実質的にレジストを溶解せ
    ず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を供給する工程
    と、 前記水系洗浄液から被処理基板を引き上げる、または前
    記水系洗浄液の液面を低下させることにより、被処理基
    板表面の水系洗浄剤を前記薬剤に置換する工程とを具備
    することを特徴とする洗浄・乾燥処理方法。
  3. 【請求項3】 レジスト膜が形成された被処理基板を水
    系洗浄液で洗浄する工程と、 洗浄後、水系洗浄液から被処理基板を引き上げ、実質的
    にレジストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の
    薬剤を被処理基板に接触させる工程と、 その後、被処理基板にガスを吹き付ける工程とを具備す
    ることを特徴とする洗浄・乾燥処理方法。
  4. 【請求項4】 前記薬剤は、雰囲気中に存在させた状態
    であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれ
    か1項に記載の洗浄・乾燥処理方法。
  5. 【請求項5】 前記薬剤は、ヘキサメチルジシラザンで
    あることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
    1項に記載の洗浄・乾燥処理方法。
  6. 【請求項6】 レジスト膜が形成された被処理基板を洗
    浄および乾燥する洗浄・乾燥処理装置であって、 水系洗浄液を貯留可能な洗浄槽と、前記洗浄槽の上方に
    配置され、被処理基板を乾燥させる乾燥室と、 前記乾燥室に、実質的にレジストを溶解せず、水よりも
    揮発性が高い疎水性の薬剤を供給する薬剤供給機構と、 前記被処理基板を前記洗浄槽と前記乾燥室との間で移動
    させる移動手段とを具備することを特徴とする洗浄・乾
    燥装置。
  7. 【請求項7】 前記薬剤供給機構は蒸気状の薬剤を前記
    乾燥室に供給し、前記洗浄槽内の水系洗浄液に浸漬され
    た被処理基板を前記移動機構によって上昇させて被処理
    基板の表面に前記乾燥室に供給された薬剤蒸気を接触さ
    せることを特徴とする請求項6に記載の洗浄・乾燥処理
    装置。
  8. 【請求項8】 前記洗浄槽と前記乾燥室との間に開閉自
    在に設けられたシャッターと、前記乾燥室内の被処理基
    板にガスを吹き付けるガス供給機構とをさらに具備し、
    前記洗浄槽内の水系洗浄液に浸漬された被処理基板を前
    記移動機構によって上昇させた後、前記シャッターを閉
    じ、前記乾燥室内の被処理基板に前記薬液供給機構から
    前記薬液を供給し、さらに前記ガス供給機構からガスを
    供給することを特徴とする請求項6に記載の洗浄・乾燥
    処理装置。
  9. 【請求項9】 レジスト膜が形成された被処理基板を洗
    浄および乾燥する洗浄・乾燥処理装置であって、 水系洗浄液を貯留可能な洗浄槽と、 前記洗浄槽から水系洗浄液を排液する排液機構と、 洗浄槽に貯留された水系洗浄液の上方に、実質的にレジ
    ストを溶解せず、水よりも揮発性が高い疎水性の薬剤を
    供給する薬剤供給機構とを具備することを特徴とする洗
    浄・乾燥処理装置。
  10. 【請求項10】 前記薬剤供給機構は蒸気状の薬剤を前
    記洗浄槽に供給し、前記洗浄槽内の水系洗浄液に被処理
    基板が浸漬された状態から、前記排液機構により排液し
    て被処理基板の表面に前記薬剤供給機構から供給された
    薬剤蒸気を接触させることを特徴とする請求項9に記載
    の洗浄・乾燥処理装置。
JP32608399A 1999-11-16 1999-11-16 洗浄・乾燥処理方法および装置 Pending JP2001144065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32608399A JP2001144065A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 洗浄・乾燥処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32608399A JP2001144065A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 洗浄・乾燥処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144065A true JP2001144065A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18183927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32608399A Pending JP2001144065A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 洗浄・乾燥処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001144065A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171169A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂組成物
WO2005098918A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tokyo Electron Limited 基板処理装置、基板処理方法、記録媒体およびソフトウエア
JP2008109086A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
CN100423189C (zh) * 2005-03-31 2008-10-01 尔必达存储器股份有限公司 在干燥工艺中用于防止图案倾斜的半导体器件的制造方法
JP2011211095A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2021039449A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7475252B2 (ja) 2020-10-02 2024-04-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171169A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂組成物
US7836900B2 (en) * 2004-04-02 2010-11-23 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, substrate processing method, recording medium and software
WO2005098918A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tokyo Electron Limited 基板処理装置、基板処理方法、記録媒体およびソフトウエア
JPWO2005098918A1 (ja) * 2004-04-02 2008-03-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、記録媒体およびソフトウエア
JP4493649B2 (ja) * 2004-04-02 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、記録媒体およびソフトウエア
CN100423189C (zh) * 2005-03-31 2008-10-01 尔必达存储器股份有限公司 在干燥工艺中用于防止图案倾斜的半导体器件的制造方法
JP2008109086A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2011211095A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2021039449A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JPWO2021039449A1 (ja) * 2019-08-29 2021-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US20220168785A1 (en) * 2019-08-29 2022-06-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US11938524B2 (en) 2019-08-29 2024-03-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP7475252B2 (ja) 2020-10-02 2024-04-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374837B2 (en) Single semiconductor wafer processor
JP6513361B2 (ja) 基板処理方法
JP2000306881A (ja) 基板洗浄乾燥装置
JP2009105359A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3739073B2 (ja) 基板洗浄処理方法及び基板洗浄処理装置
JP6710801B2 (ja) 基板処理方法
JP4498986B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2001144065A (ja) 洗浄・乾燥処理方法および装置
US20020174882A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3866130B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH10154688A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP4541422B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2002299310A (ja) 基板処理装置
JP3892787B2 (ja) 基板処理装置
KR20050036765A (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
JP4380942B2 (ja) 基板処理装置
JP2002252201A (ja) 基板処理装置
JP3804932B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR100789886B1 (ko) 기판 세정 장치 및 방법
JP3804933B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000133629A (ja) 基板処理装置および方法
JP2000005710A (ja) 基板洗浄装置
JP2000279898A (ja) 基板処理装置
JP2002246292A (ja) 液処理方法及び液処理装置
JP2001358134A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704