JP2001141477A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001141477A
JP2001141477A JP32036799A JP32036799A JP2001141477A JP 2001141477 A JP2001141477 A JP 2001141477A JP 32036799 A JP32036799 A JP 32036799A JP 32036799 A JP32036799 A JP 32036799A JP 2001141477 A JP2001141477 A JP 2001141477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
user
personal
personal identifier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32036799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515567B2 (ja
Inventor
Kimiya Arita
公也 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32036799A priority Critical patent/JP4515567B2/ja
Publication of JP2001141477A publication Critical patent/JP2001141477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515567B2 publication Critical patent/JP4515567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーション装置の複数の利用者が、それ
ぞれの経路選択性向に応じた経路探索を利用できるよう
にする。 【解決手段】 ナビゲーション装置16の個人情報再生/
記録装置21に個人情報記録媒体22を挿入すると、個人識
別子27が読み取られて利用者が判別される。その利用者
の経路選択性向データを、経路選択性向データ送受信装
置25を介して情報センターから受信する。受信した経路
選択性向データに基づいて経路探索を行なう。実際の走
行経路から経路選択因子を分析し、それに基づいて評価
基準を更新することで、利用者の経路選択性を学習す
る。学習結果を再び情報センターに送信して保存する。
複数人が一台のナビゲーション装置16を利用する場合に
も、正確に各々の利用者の経路選択性向に基づいた自動
経路探索ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に関し、特に、利用者を識別して、その利用者の経路
選択性向データを用いて利用者に適合した経路探索を行
なうナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、利用者の経路選択性向を分析、学
習、記録する機能を有するナビゲーション装置として
は、特開平5-224601号公報や特開平8-327385号公報に開
示されたものが知られている。図8に、利用者の経路選
択性向を分析、学習、記録する機能を有する従来のナビ
ゲーション装置の構造を示す。ナビゲーション装置1
は、信号処理装置2を中心にして構成され、GPS受信
機3や表示装置4や操作装置5や地図情報再生装置6や
メモリ7等の周辺機器が接続されている。DVD−RA
MやCD−ROM等の地図情報記憶媒体8から読み出し
た現在地付近の地図を表示装置4へ表示し、そこに現在
地を表示する。地図上で指定された出発地と目的地を結
ぶ経路を、所定の評価基準に従って自動探索する。
【0003】さらに、ナビゲーション装置1は、実際の
走行経路から経路選択因子を分析し、経路選択因子に基
づいて評価基準を更新する学習手段を具備している。利
用者の経路選択性向を学習して評価基準を更新すること
により、利用者の好みや性格に適合した自動経路探索を
行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のナビゲーション装置では、装置を一人だけで利用す
ることが想定されているので、他人が利用した場合には
学習結果を利用できないという問題がある。複数の利用
者が同一のナビゲーション装置を使用した場合、経路選
択性向の学習結果は、直前の利用者のものとなるか、以
前利用した複数利用者の経路選択性向を統合したものと
なり、実際の利用者の好みや性格に適合した自動経路探
索は不可能であるという問題がある。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決して、一
台のナビゲーション装置を複数人が利用した場合におい
ても、各利用者の経路選択性向に基づいた経路を正確に
自動探索することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、ナビゲーション装置を、地図上で出
発地点と目的地を指定する手段と、情報センタより交通
情報を受信する手段と、交通情報を利用して所定の評価
基準に従って出発地点と目的地を結ぶ経路の自動探索を
行なう手段と、利用者の経路選択性向を分析し学習し経
路選択性向データとして記録する学習手段と、利用者を
識別し特定して個人識別子を出力する利用者識別手段
と、個人識別子に対応する経路選択性向データに基づい
て評価基準を設定する手段とを具備する構成とした。こ
のように構成したことにより、複数人がナビゲーション
装置を利用した場合においても、各利用者の経路選択性
向に基づいた経路を正確に自動探索できる。
【0007】また、利用者識別手段に、個人識別子のみ
が記録された外部記憶媒体から利用者を特定する手段
と、個人識別子を情報センタへ送信する手段と、情報セ
ンタから個人識別子に対応する経路選択性向データを受
信する手段とを備えた。このように構成したことによ
り、持ち運び可能な外部記憶媒体へ書きこむ情報量を低
減し、その小型化・軽量化を可能とするとともに、同機
能の別のナビゲーション装置においてもその利用者の好
む経路を自動探索できる。
【0008】また、利用者識別手段に、個人識別子と経
路選択性向データが記録された外部記憶媒体から利用者
を特定する手段と、外部記憶媒体から個人識別子に対応
する経路選択性向データを取得する手段とを備えた。こ
のように構成したことにより、個人識別子の保護および
そのセキュリティが向上できるとともに、情報センタに
経路選択性向データを保存する必要がなく、同機能のナ
ビゲーション装置においてもその利用者の好む経路を自
動探索できる。
【0009】また、利用者識別手段に、個人識別子のみ
が記録された外部記憶媒体から利用者を特定する手段
と、地図情報記憶媒体に地図情報とともに記録された経
路選択性向データから個人識別子に対応するデータを取
得する手段とを備えた。このように構成したことによ
り、持ち運び可能な外部記憶媒体へ書きこむ情報量を低
減し、小型化・軽量化できる。
【0010】また、利用者識別手段を、利用者の身体的
特徴に基づいて利用者を識別して特定する手段とした。
このように構成したことにより、複数人の利用者を判別
し、利用者毎の経路選択性向に従って、正確に各利用者
の好み性格を反映した目的地までの自動経路探索ができ
る。
【0011】また、利用者識別手段に、個人識別子を情
報センタへ送信する手段と、情報センタから個人識別子
に対応する経路選択性向データを受信する手段とを備え
た。このように構成したことにより、同機能の別のナビ
ゲーション装置においてもその利用者の好む経路を自動
探索できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図4を参照しながら詳細に説明する。
【0013】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態は、外部記憶媒体に書き込まれた個人識別子で利
用者を識別し、その利用者の経路選択性向データを情報
センタから受信して、それに基づいて経路探索を行なう
ナビゲーション装置である。
【0014】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
るナビゲーション装置が用いられるシステムの構成図で
ある。図1において、車両9は、乗用車などの車両であ
る。個人A情報記憶媒体10は、利用者Aの個人識別子を
格納した可搬記憶媒体である。個人B情報記憶媒体11
は、利用者Bの個人識別子を格納した可搬記憶媒体であ
る。GPSアンテナ12は、GPS衛星の電波を受信する
アンテナである。経路選択性向データ送受信アンテナ13
は、情報センタから経路選択性向データを受信するアン
テナである。情報センタ14は、経路選択性向データを蓄
積し送受信する機関である。経路選択性向データ15は、
利用者の経路選択性向を記載したデータである。ナビゲ
ーション装置16は、経路選択などを行なう道案内装置で
ある。
【0015】図2は、本発明の第1の実施の形態におけ
るナビゲーション装置の機能ブロック図である。図2に
おいて、信号処理装置17は、CPUを有する情報処理装
置である。GPS受信機18は、GPS衛星の電波を受信
して車両位置を測定する装置である。表示装置19は、地
図などを表示する液晶表示装置である。操作装置20は、
コマンドやデータを入力するキーボードである。個人情
報再生/記録装置21は、ディスクドライブ装置である。
個人情報記録媒体22は、読み書き可能な記録ディスクで
ある。地図情報再生装置23は、地図を格納したDVD/
CDROMを読むディスクドライブである。メモリ24
は、ROMとRAMとフラッシュメモリからなる記憶装
置である。経路選択性向データ送受信装置25は、情報セ
ンタとの間で経路選択性向データを送受信する無線機で
ある。地図情報記憶媒体26は、地図を格納したDVD/
CDROMである。個人識別子27は、運転免許証番号で
ある。ナビゲーション装置16は、信号処理装置17を中心
にして構成され、GPS受信機18、表示装置19、操作装
置20、地図情報再生装置23、メモリ24などの構成要素群
に加え、個人情報再生/記録装置21や、利用者の経路選
択性向データ送受信装置25などの周辺機器が接続されて
いる。
【0016】図3は、信号処理装置が各利用者の経路選
択性向データを利用して経路探索を行なう動作のフロー
チャートである。図4は、情報センタと送受信する個人
識別子と経路選択性向データのフォーマットと、個人情
報記録媒体へ記録する個人識別子のフォーマットであ
る。
【0017】上記のように構成された本発明の第1の実
施の形態におけるナビゲーション装置の動作を説明す
る。図1に示すナビゲーションシステムにおいて、利用
者Aは、個人A情報記憶媒体10を所有しており、利用者
Bは個人B情報記憶媒体11を所有している。車両9に搭
載されたナビゲーション装置16は、GPSアンテナ12を
利用してGPSデータを受信し、経路選択性向データ送
受信アンテナ13を利用して、情報センタ14から送信され
る経路選択性向データ15を受信する。ナビゲーション装
置16は、従来のナビゲーション装置と同様、CD−RO
M、DVD−RAM等の地図情報記憶媒体26から読み出
した現在地付近の地図を表示装置19へ表示し、現在地の
ほかに、予定走行経路などが随時表示できる。信号処理
装置17は、従来のナビゲーション装置と同様、与えられ
た利用者の経路選択性向データに基づいて、経路を自動
探索する。利用者の経路選択性向を抽出して学習する機
能も有している。
【0018】利用者Aが指定する目的地までの経路を自
動探索する方法について説明する。利用者Aは、車両9
へ乗り込み、個人A情報記憶媒体10をナビゲーション装
置16へ挿入する。ナビゲーション装置16の信号処理装置
17は、図3のフローチャートに従い、利用者Aの経路選
択性向に基づいて、目的地までの経路を自動探索し、表
示装置19へ表示する。
【0019】図3のフローチャートを参照して、信号処
理装置17の動作を説明する。ステップ(301)で、利用者
から目的地および自動探索指示を操作装置20より受け
る。
【0020】ステップ(302)で、個人情報記録媒体22が
個人情報再生/記録装置21に挿入されているか否かのチ
ェックを行い、挿入されている場合はステップ(303)へ
進み、挿入されていない場合は、利用者の経路選択性を
反映しない自動経路探索モード処理ステップ(306)へと
進む。
【0021】ステップ(303)で、個人情報再生/記録装
置21に挿入された個人情報記録媒体22から、利用者Aを
特定する個人識別子を読み込む。読み込んだ個人識別子
は、利用者の経路選択性向データ送受信装置25および経
路選択性向データ送受信アンテナ13を利用し、情報セン
タ14へ送信される。
【0022】ステップ(304)で、情報センタ14では、受
信した利用者Aの個人識別子27を利用し、情報センタ14
に保存管理された経路選択性向データ15から、利用者A
の経路選択性向データを抽出する。利用者Aの経路選択
性向データは、図4に示す、情報センタから受信するデ
ータ29のフォーマットに従い送信される。ナビゲーショ
ン装置16は、経路選択性向データ送受信アンテナ13およ
び利用者の経路選択性向データ送受信装置25を用いて、
情報センタ14から送信された利用者Aの経路選択性向デ
ータを受信する。
【0023】ステップ(305)で、利用者Aの経路選択性
向データであることを個人識別子27により確認した後、
その経路選択性向データは経路探索用基準値に加算され
る。
【0024】ステップ(306)で、その加算された基準値
を用いて、その基準値が最小となるような目的地までの
経路を探索する。表示装置19に、利用者Aの経路選択性
向に基づいた目的地までの経路として表示される。
【0025】同様に、利用者Bが図1の車両9に搭載さ
れたナビゲーション装置16を利用する場合は、個人情報
記録媒体22が、個人B情報記憶媒体11となり、読み込ま
れる個人識別子27は利用者Bのものと変わるだけで、信
号処理装置17自体の処理は利用者Aのそれと全く同様に
行なうことで、利用者Bの経路選択性に基づいた目的地
までの経路を自動探索することができる。このように、
個人情報記録媒体22を入れ替えることにより、複数の利
用者を区別し、各利用者の経路選択性に基づいた経路を
自動探索することができる。
【0026】信号処理装置17にて学習・抽出された利用
者の経路選択性向データを保存管理する方法を説明す
る。信号処理装置17により、学習および抽出された利用
者の経路選択性向データは、経路選択性向データ送受信
装置25および経路選択性向データ送受信アンテナ13を利
用して、情報センタ14へ、情報センタへの送信データ29
のフォーマットに従い個人識別子27とともに送信する。
ここで、利用者の個人識別子27は、ナビゲーション装置
16に挿入された個人情報記録媒体22に記録された個人識
別子27を用いる。情報センタ14では、情報センタへ送信
するデータ29を、記載された個人識別子27を持つ利用者
の経路選択性向データ15として保存管理および更新す
る。
【0027】複数の利用者を識別する個人識別子を作成
管理する方法について説明する。情報センタとの間で送
受信するデータ29の個人識別子27と、個人情報記録媒体
へ記録するデータの個人識別子27は、ユニークな番号で
あり、利用者が操作装置20を利用して入力した利用者の
運転免許書番号とする。入力された個人識別子27は、個
人情報記録媒体へ記録するデータ28として、個人情報再
生/記録装置21を利用し、個人情報記録媒体22へ書き込
まれる。
【0028】なお、個人情報記録媒体へ記録するデータ
29の個人識別子27は、利用者の運転免許証番号として説
明したが、その他情報センタが発行するユニークな番
号、個人年金番号、健康保険番号、ナビゲーション装置
16が発行するユニークな番号等を利用してもよい。ただ
し、個人識別子27をナビゲーション装置16が発行するユ
ニークな番号とした場合は、他のナビゲーション装置16
へ個人情報記録媒体22を挿入した場合、正確な利用者の
経路選択性を反映できない可能性がある。
【0029】また、個人識別子27は、利用者が操作装置
20を利用して入力するとしたが、第三者もしくは利用者
本人が、個人識別子27を別記録装置にて個人情報記録媒
体に記録するようにしてもよい。あるいは、音声認識を
利用して個人識別情報を入力してもよい。
【0030】上記のように、本発明の第1の実施の形態
では、ナビゲーション装置を、外部記憶媒体に書き込ま
れた個人識別子で利用者を識別し、その利用者の経路選
択性向データを情報センタから受信して、それに基づい
て経路探索を行なう構成としたので、一台のナビゲーシ
ョン装置を複数人が利用しても、各利用者の好みや性格
に適合した経路探索ができる。
【0031】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、個人識別子と経路選択性向データが記録され
た外部記憶媒体から、その利用者の経路選択性向データ
を取得して、それに基づいて経路探索を行なうナビゲー
ション装置である。
【0032】図5は、本発明の第2の実施の形態におけ
るナビゲーション装置の機能ブロック図である。図5に
おいて、個人情報記録媒体22は、個人識別子と経路選択
性向データを格納した読み書き可能な記録ディスクであ
る。その他の基本的な構成は、第1の実施の形態と同じ
である。ナビゲーション装置31は、信号処理装置17を中
心にして構成され、GPS受信機18、表示装置19、操作
装置20、地図情報再生装置23、メモリ24などの構成要素
群に加え、個人情報再生/記録装置21が接続されてい
る。
【0033】上記のように構成された本発明の第2の実
施の形態におけるナビゲーション装置の動作を説明す
る。利用者から目的地および自動探索指示を操作装置20
より受ける。個人情報記録媒体22が個人情報再生/記録
装置21に挿入されているか否かのチェックを行なう。挿
入されていない場合は、利用者の経路選択性を反映しな
い自動経路探索モード処理を行なう。
【0034】個人情報再生/記録装置21に挿入された個
人情報記録媒体22から、利用者を特定する個人識別子と
経路選択性向データを読み込む。その経路選択性向デー
タは経路探索用基準値に加算される。その加算された基
準値を用いて、その基準値が最小となるような目的地ま
での経路を探索する。表示装置19に、利用者の経路選択
性向に基づいた目的地までの経路として表示される。
【0035】信号処理装置17にて学習・抽出された利用
者の経路選択性向データを保存管理する方法を説明す
る。信号処理装置17により、学習および抽出された利用
者の経路選択性向データは、個人情報再生/記録装置21
に挿入された個人情報記録媒体22に記録され更新され
る。
【0036】上記のように、本発明の第2の実施の形態
では、ナビゲーション装置を、個人識別子と経路選択性
向データが記録された外部記憶媒体から、その利用者の
経路選択性向データを取得して、それに基づいて経路探
索を行なう構成としたので、情報センタに経路選択性向
データを保存する必要がなく、同機能の他のナビゲーシ
ョン装置でも利用者の好みに合った経路を自動探索でき
る。
【0037】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態は、個人識別子のみが記録された外部記憶媒体か
ら利用者を特定し、地図情報記憶媒体に地図情報ととも
に記録された経路選択性向データから個人識別子に対応
するデータを取得して、それに基づいて経路探索を行な
うナビゲーション装置である。
【0038】図6は、本発明の第3の実施の形態におけ
るナビゲーション装置の機能ブロック図である。図6に
おいて、個人情報記録媒体22は、個人識別子を格納した
記録ディスクである。地図情報再生/記録装置33は、地
図を格納したDVD/CDROMを読み取るとともに、
経路選択性向データを読み書きするディスクドライブで
ある。地図情報再生・記録可能媒体34は、地図情報デー
タと経路選択性向データを記録した読み書き可能な記録
ディスクである。その他の基本的な構成は、第1の実施
の形態と同じである。ナビゲーション装置32は、信号処
理装置17を中心にして構成され、GPS受信機18、表示
装置19、操作装置20、メモリ24などの構成要素群に加
え、個人情報再生/記録装置21と地図情報再生/記録装
置33が接続されている。
【0039】上記のように構成された本発明の第3の実
施の形態におけるナビゲーション装置の動作を説明す
る。利用者から目的地および自動探索指示を操作装置20
より受ける。個人情報記録媒体22が個人情報再生/記録
装置21に挿入されているか否かのチェックを行なう。挿
入されていない場合は、利用者の経路選択性を反映しな
い自動経路探索モード処理を行なう。
【0040】個人情報再生/記録装置21に挿入された個
人情報記録媒体22から、利用者を特定する個人識別子を
読み込む。地図情報再生/記録装置33で、地図情報再生
・記録可能媒体34から経路選択性向データ15を読み込
む。その経路選択性向データは、経路探索用基準値に加
算される。その加算された基準値を用いて、その基準値
が最小となるような目的地までの経路を探索する。表示
装置19に、利用者の経路選択性向に基づいた目的地まで
の経路として表示される。
【0041】信号処理装置17にて学習・抽出された利用
者の経路選択性向データを保存管理する方法を説明す
る。信号処理装置17により、学習および抽出された利用
者の経路選択性向データは、地図情報再生/記録装置33
に挿入された地図情報再生・記録可能媒体34に記録され
更新される。
【0042】上記のように、本発明の第3の実施の形態
では、ナビゲーション装置を、個人識別子のみが記録さ
れた外部記憶媒体から利用者を特定し、地図情報記憶媒
体に地図情報とともに記録された経路選択性向データか
ら個人識別子に対応するデータを取得して、それに基づ
いて経路探索を行なう構成としたので、情報センタに経
路選択性向データを保存する必要がなく、同機能の他の
ナビゲーション装置でも利用者の好みに合った経路を自
動探索できる。
【0043】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態は、利用者の身体的特徴に基づいて利用者を識別
し、その利用者の経路選択性向データを情報センタから
受信して、それに基づいて経路探索を行なうナビゲーシ
ョン装置である。
【0044】図7は、本発明の第4の実施の形態におけ
るナビゲーション装置の機能ブロック図である。図7に
おいて、個人識別装置36は、顔特徴パラメータにより個
人を識別する装置である。カメラ37は、ナビゲーション
装置利用者の顔画像を撮影するカメラである。顔特徴パ
ラメータ38は、ファイル装置に格納された利用者の顔画
像の特徴パラメータである。その他の基本的な構成は、
第1の実施の形態と同じである。ナビゲーション装置16
は、信号処理装置17を中心にして構成され、GPS受信
機18、表示装置19、操作装置20、メモリ24などの構成要
素群に加え、経路選択性向データ送受信装置25と地図情
報再生装置23と個人識別装置36が接続されている。
【0045】上記のように構成された本発明の第4の実
施の形態におけるナビゲーション装置の動作を説明す
る。利用者から目的地および自動探索指示を操作装置20
より受ける。カメラ37にて撮影したナビゲーション装置
利用者の顔画像から、個人識別装置36により、顔特徴パ
ラメータを抽出する。個人識別装置36のファイル装置に
記憶された顔特徴パラメータ38とマッチングを行い、利
用者の顔特徴パラメータと最小距離のものを選出する。
その顔特徴パラメータに対応する個人識別子を求める。
求めた個人識別子は、経路選択性向データ送受信装置25
から情報センタ14へ送信される。情報センタ14では、情
報センタ14に保存管理された経路選択性向データ15か
ら、受信した個人識別子の経路選択性向データを抽出す
る。
【0046】ナビゲーション装置16は、経路選択性向デ
ータ送受信装置25を用いて、情報センタ14から送信され
た経路選択性向データを受信する。その経路選択性向デ
ータは、経路探索用基準値に加算される。その加算され
た基準値を用いて、その基準値が最小となるような目的
地までの経路を探索する。表示装置19に、利用者の経路
選択性向に基づいた目的地までの経路として表示され
る。
【0047】なお、個人識別装置36は、顔画像の特徴を
抽出して個人を特定する装置に限らず、利用者の指紋、
眼球の網膜模様等の画像、利用者の声紋等を利用する装
置でもよい。
【0048】上記のように、本発明の第4の実施の形態
では、ナビゲーション装置を、利用者の身体的特徴に基
づいて利用者を識別し、その利用者の経路選択性向デー
タを情報センタから受信して、それに基づいて経路探索
を行なう構成としたので、複数の利用者を顔で判別し
て、各利用者毎の経路選択性向を正確に反映した自動経
路探索ができる。
【0049】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、ナビゲーション装置を、地図上で出発地点と目的
地を指定する手段と、情報センタより交通情報を受信す
る手段と、交通情報を利用して所定の評価基準に従って
出発地点と目的地を結ぶ経路の自動探索を行なう手段
と、利用者の経路選択性向を分析し学習し経路選択性向
データとして記録する学習手段と、利用者を識別し特定
して個人識別子を出力する利用者識別手段と、個人識別
子に対応する経路選択性向データに基づいて評価基準を
設定する手段とを具備する構成としたので、利用者毎の
経路選択性向データを分離して保存管理でき、複数人が
ナビゲーション装置を利用しても、各利用者の経路選択
性向に基づいた経路探索ができるという効果が得られ
る。
【0050】また、利用者識別手段に、個人識別子のみ
が記録された外部記憶媒体から利用者を特定する手段
と、個人識別子を情報センタへ送信する手段と、情報セ
ンタから個人識別子に対応する経路選択性向データを受
信する手段とを備えたので、持ち運び可能な外部記憶媒
体の情報量とナビゲーション装置で管理する情報量を低
減して小型軽量化でき、一台のナビゲーション装置で複
数の利用者の経路選択性向に基づいて経路探索でき、同
機能を有する他のナビゲーション装置でも各利用者の経
路選択性向に基づいて経路探索できるという効果が得ら
れる。
【0051】また、利用者識別手段に、個人識別子と経
路選択性向データが記録された外部記憶媒体から利用者
を特定する手段と、外部記憶媒体から個人識別子に対応
する経路選択性向データを取得する手段とを備えたの
で、個人データのセキュリティを向上でき、情報センタ
に経路選択性向データを保存しなくても、同機能の他の
ナビゲーション装置で各利用者に応じた経路探索ができ
るという効果が得られる。
【0052】また、利用者識別手段に、個人識別子のみ
が記録された外部記憶媒体から利用者を特定する手段
と、地図情報記憶媒体に地図情報とともに記録された経
路選択性向データから個人識別子に対応するデータを取
得する手段とを備えたので、持ち運び可能な外部記憶媒
体へ書きこむ情報量を低減し、装置を小型軽量化できる
という効果が得られる。
【0053】また、利用者識別手段を、利用者の身体的
特徴に基づいて利用者を識別して特定する手段としたの
で、顔画像認識や指紋認識等を利用して、外部記憶媒体
を携帯することなく、一台のナビゲーション装置で複数
の利用者の経路選択性向に基づいた経路探索ができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置を用いるシステムの構成図、
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の機能ブロック図、
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の経路探索動作のフローチャート、
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置で用いるデータフォーマット、
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の機能ブロック図、
【図6】本発明の第3の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の機能ブロック図、
【図7】本発明の第4の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の機能ブロック図、
【図8】従来のナビゲーション装置の機能ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1,16,31,32 ナビゲーション装置 2,17 信号処理装置 3,18 GPS受信機 4,19 表示装置 5,20 操作装置 6,23 地図情報再生装置 8,26 地図情報記憶媒体 9 車両 10 個人A情報記憶媒体 11 個人B情報記憶媒体 12 GPSアンテナ 13 経路選択性向データ送受信アンテナ 14 情報センタ 15 経路選択性向データ 21 個人情報再生/記録装置 22 個人情報記録媒体 24 メモリ 25 経路選択性向データ送受信機 27 個人識別子 28 個人情報記録媒体へ記録するデータ 29 情報センタへ送信/から受信するデータ 30 利用者経路選択性向データ 33 地図情報再生/記録装置 34 地図情報再生・記録可能媒体 35 地図情報データ 36 個人識別装置 36 カメラ 38 顔特徴パラメータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図上で出発地点と目的地を指定する手
    段と、情報センタより交通情報を受信する手段と、前記
    交通情報を利用して所定の評価基準に従って前記出発地
    点と目的地を結ぶ経路の自動探索を行なう手段と、利用
    者の経路選択性向を分析し学習し経路選択性向データと
    して記録する学習手段と、利用者を識別し特定して個人
    識別子を出力する利用者識別手段と、前記個人識別子に
    対応する経路選択性向データに基づいて前記評価基準を
    設定する手段とを備えたことを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。
  2. 【請求項2】 前記利用者識別手段は、個人識別子のみ
    が記録された外部記憶媒体媒体から利用者を特定する手
    段と、前記個人識別子を前記情報センタへ送信する手段
    と、前記情報センタから前記個人識別子に対応する経路
    選択性向データを受信する手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記利用者識別手段は、個人識別子と経
    路選択性向データが記録された外部記憶媒体から利用者
    を特定する手段と、前記外部記憶媒体から前記個人識別
    子に対応する経路選択性向データを取得する手段とを備
    えたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】 前記利用者識別手段は、個人識別子のみ
    が記録された外部記憶媒体から利用者を特定する手段
    と、地図情報記憶媒体に地図情報とともに記録された経
    路選択性向データから前記個人識別子に対応するデータ
    を取得する手段とを備えたことを特徴とする請求項1記
    載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記利用者識別手段は、利用者の身体的
    特徴に基づいて利用者を識別して特定する手段であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記利用者識別手段は、前記個人識別子
    を前記情報センタへ送信する手段と、前記情報センタか
    ら前記個人識別子に対応する経路選択性向データを受信
    する手段とを備えたことを特徴とする請求項5記載のナ
    ビゲーション装置。
JP32036799A 1999-11-10 1999-11-10 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4515567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32036799A JP4515567B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32036799A JP4515567B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141477A true JP2001141477A (ja) 2001-05-25
JP4515567B2 JP4515567B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18120696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32036799A Expired - Lifetime JP4515567B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515567B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294263A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mazda Motor Corp ナビゲーションシステム
JP2005098749A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2008175655A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd カーナビゲーションシステム
JP2013002847A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置及び制御装置
KR20140123281A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 한국전자통신연구원 감성 기반 경로 안내 장치 및 방법
KR20190083396A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP2022544411A (ja) * 2019-08-13 2022-10-18 エーディーアイ・アソシエーション 分散型アイデンティティプラットフォームのための統合認証システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224600A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Honda Motor Co Ltd 経路探索装置
JPH08129697A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推奨経路案内装置
JPH08271275A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd 経路選択装置
JPH09134496A (ja) * 1996-04-26 1997-05-20 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JPH10307038A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224600A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Honda Motor Co Ltd 経路探索装置
JPH08129697A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推奨経路案内装置
JPH08271275A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd 経路選択装置
JPH09134496A (ja) * 1996-04-26 1997-05-20 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JPH10307038A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294263A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mazda Motor Corp ナビゲーションシステム
JP2005098749A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2008175655A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd カーナビゲーションシステム
JP2013002847A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置及び制御装置
KR20140123281A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 한국전자통신연구원 감성 기반 경로 안내 장치 및 방법
KR102043637B1 (ko) * 2013-04-12 2019-11-12 한국전자통신연구원 감성 기반 경로 안내 장치 및 방법
KR20190083396A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
KR102417514B1 (ko) 2018-01-04 2022-07-06 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP2022544411A (ja) * 2019-08-13 2022-10-18 エーディーアイ・アソシエーション 分散型アイデンティティプラットフォームのための統合認証システム
US11949689B2 (en) 2019-08-13 2024-04-02 Adi Association Unified authentication system for decentralized identity platforms

Also Published As

Publication number Publication date
JP4515567B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7590486B2 (en) Automobile navigation apparatus
US8612153B2 (en) Apparatus and method for map data management
JP6173477B2 (ja) ナビゲーション用サーバ、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法
US11068529B2 (en) Information output system, information output method, and program
JP6324196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
US20200191583A1 (en) Matching method, matching server, matching system, and storage medium
JP4820835B2 (ja) 運転状態警告システム、運転状態警告方法及びプログラム
JP3422688B2 (ja) 選曲履歴を表示する通信カラオケ演奏端末
JP2001141477A (ja) ナビゲーション装置
JP4951934B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2006201853A (ja) コンテンツ再生装置
JP6387287B2 (ja) 不明事項解消処理システム
JP4497526B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP2019020890A (ja) 車載装置、嗜好特定方法
JP2000337899A (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2002215186A (ja) 音声認識システム
JP2002039779A (ja) ナビゲーションシステム
JPH0783684A (ja) ナビゲーション装置
JP2002107174A (ja) ナビゲーション装置および検索方法
JP4557118B2 (ja) 走行記録通信装置、ホストコンピュータおよびプログラム
JPWO2017179182A1 (ja) ドライブレコーダ撮像画像送信システム、ドライブレコーダ撮像画像送信方法及びプログラム
JPH1137783A (ja) ナビゲーション装置
JPH11337354A (ja) 観光案内装置
JP4066134B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JPWO2006028171A1 (ja) データ提示装置、データ提示方法、データ提示プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term