JP2001140139A - 織 機 - Google Patents

織 機

Info

Publication number
JP2001140139A
JP2001140139A JP2000314815A JP2000314815A JP2001140139A JP 2001140139 A JP2001140139 A JP 2001140139A JP 2000314815 A JP2000314815 A JP 2000314815A JP 2000314815 A JP2000314815 A JP 2000314815A JP 2001140139 A JP2001140139 A JP 2001140139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
heald
holding
passive
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000314815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544934B2 (ja
Inventor
Horst Haeussler
ホルスト、ホイシュラー
Valentin Krumm
クルム、バレンティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lindauer Dornier GmbH
Original Assignee
Lindauer Dornier GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lindauer Dornier GmbH filed Critical Lindauer Dornier GmbH
Publication of JP2001140139A publication Critical patent/JP2001140139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544934B2 publication Critical patent/JP3544934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C9/00Healds; Heald frames
    • D03C9/06Heald frames
    • D03C9/0683Arrangements or means for the linking to the drive system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/68Keepers
    • Y10T292/696With movable dog, catch or striker
    • Y10T292/699Motor controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/22Joints and connections with fluid pressure responsive component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/595Lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品変更の時間帯において能動的な押圧棒を
連結可能な位置に保持し、受動的な押圧棒を織機におけ
る休止位置に保持する。 【解決手段】 綜絖と接続するための継手ユニットを有
する多数の能動的押圧棒と受動的押圧棒を備え、能動的
押圧棒が第1保持装置を有するホルダで連結位置に一時
的に保持され、受動的押圧棒が第2保持装置を有するホ
ルダによって休止位置に係止できる織機において、前記
保持装置(23,24)が、押圧棒(10)に対して横
に延びる磁石棒あるいは締付け棒を有し、前記ホルダ
(32)が各押圧棒(10)に締付け結合されている少
なくとも1つの保持要素(22)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は綜絖継手を備えた織
機に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第4343882C1号明細
書において、綜絖継手および織機におけるそのような多
数の継手を同時に開閉するための装置が知られている。
かかる綜絖継手は、少なくとも一つの第1継手要素を備
えた綜絖側の継手ユニットと、少なくとも一つの第2継
手要素を備えた押圧棒側継手ユニットとから成り、引張
りばねで荷重され自由端を有する揺動レバーを備えたレ
バー機構が第2継手要素に作用している。レバー機構は
両継手ユニットの連結を許し、これらの継手ユニットの
切り離しを妨げている。特に合理的に有効に製品を替え
る目的で、綜絖はいわゆる綜絖束の形で織機から取り外
されたり織機に設置される。このために、綜絖の設置お
よび押圧棒との連結が同時に行われるように形成するだ
けでなく、押圧棒からのすべての綜絖の切離しが同じよ
うに行われる必要がある。
【0003】ドイツ特許第4343882C1号明細書
に更に、そこに記載された多数の綜絖継手を同時に開放
するための装置が開示されている。かかる装置は、個々
の綜絖の総数にわたってその上昇運動に対して横に延び
ている回転駆動される調整軸から成っている。その調整
軸上において各押圧棒側継手ユニットに切離し用の作動
要素が付属されている。これらの全作動要素は調整軸に
相対回転不能に結合され、各押圧棒側継手ユニットのレ
バー機構に同時に作用的に接続される。
【0004】かかる切離し装置は材料費並びに製造費が
高く、また組立にも高い経費がかかる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、製品変更の時間帯において能動的な押圧棒を連結可
能な位置に保持し、受動的な押圧棒を公知のように織機
における休止位置に保持する手段を作ることにある。
【0006】本発明の第2の目的は、パターンプログラ
ミングの際にミスを犯した場合に休止している押圧棒の
始動を織機駆動装置の停止によって生じさせる安全装置
の形をした手段を講じることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によればこれらの
目的は、特許請求の範囲の各請求項に記載の手段によっ
て達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図に示した実施例を参照して
本発明を詳細に説明する。
【0009】織機の各綜絖は公知のようにいわゆる押圧
棒側継手ユニットに連結できる綜絖側継手手段により作
動させられる。
【0010】図1には綜絖側継手ユニット1のうちでそ
の主要構成部品として継手要素2が示されている。この
継手要素2は継手ユニット3とかみ合いを外されてい
る。かかる継手ユニットはドイツ特許第4343882
C1号明細書で原理が知られている。切離し装置が一体
化されている継手ユニットは知られていない。
【0011】図1および図3において、切離し装置11
は、その中にスライダ14が移動可能にはめ込まれてい
るハウジング13から成っている。スライダ14は圧力
媒体で付勢されるスライダ面14aと、このスライダ面
14aと反対側のスライダ面14bとを有している。ス
ライダ面14aはハウジング底13aに設けた少なくと
も一つの入口13cを介して圧力媒体で付勢される。継
手ユニット3の揺動レバー7の自由端がスライダ面14
bに引張りばね5の引張り力により接している。
【0012】ハウジング13およびスライダ14は、揺
動レバー7のアームを切離し装置11に係合するために
それぞれ凹所13bおよび凹所14cを有している。こ
れら凹所(13b,14c)は同時に揺動レバー7を横
に案内するためにも使用する。切離し装置11は、図1
から明らかなように、例えばハウジング底13aとハウ
ジング13から成り、ハウジング13の中にスライダ1
4が収容されている。
【0013】切離し装置11は、継手ユニット3に例え
ばねじ付き孔28(ハウジング底13aの突出部13
a′に開けられている概略的にしか示されていない)を
介してねじ結合されている。切離し装置11を継手ユニ
ット3に位置づけて組み立てる際、切離し装置11のハ
ウジング13とレバー機構6との間に継手ユニット3の
内部における揺動レバー7の変位に対する十分な空間が
存在することが重要である。
【0014】切離し装置付き綜絖継手は次のように作用
する。
【0015】図6に示されている手段19、20、21
から圧力媒体が供給配管17、ニップル16および入口
13cを介してスライダ面14aに導かれたとき、スラ
イダ14は、揺動レバー7をその回転軸7aを中心とし
て回動するように、ハウジング13の開口の方向に移動
する。揺動レバー7の自由な他端はレバー29および引
張りばね5に対して共通のヒンジ6aに結合され、その
揺動の際にヒンジ6aを破線で示した位置に置く。この
揺動運動によって継手要素4は軸4aを中心として切離
し位置に揺動される。
【0016】ここで図示されている位置において継手要
素4は既に再び連結位置にあり、継手要素4、2はかみ
合いが外れている。これは、当該の図示されていない綜
絖が例えば製品を変更する目的でその駆動装置から釈放
されていることを意味する。連結過程は切離し装置11
を圧力媒体で付勢することなしにそれと逆に行われる。
この場合にばねで荷重されたレバー機構6が継手要素2
に対するスナップ式ロックとして継手要素4と共働す
る。
【0017】図2において、切離し装置11は、揺動レ
バー7に対する電磁式駆動装置12として形成されてい
る。揺動レバー7の自由端は電気エネルギで励磁される
コイル12a内を移動するプランジャ12bの前方端面
に接している。プランジャ12bの上昇運動によって揺
動レバー7は破線で示された位置に動かされ、これによ
って、継手要素2、4の切離しが達成される。図2にお
いて電磁コイルは励磁されていない。
【0018】図4において、図1における押圧棒側の継
手ユニット3が綜絖側の継手ユニットとして利用されて
いる。切離し装置11付きの継手ユニット3はねじ29
によって綜絖15の綜絖棒15aに結合されている。ニ
ップル16に通じている供給配管17はそれぞれの綜絖
15の右側および又は左側の横側支え15bを通って案
内されている。供給配管17の始端は横側支え15bの
上側自由端に配置されている圧力媒体接続口18に接続
されている(図5参照)。
【0019】継手ユニット3をこのような配置し配管を
そのように案内する利点は、図6に示されているような
多数の可撓性の供給配管17が織機設備用の構造空間を
妨害しないことにある。他の利点は、切離し装置11を
付勢する圧力媒体が外側に存在し即ち織機の外部に存在
し、必要な場合にだけ即ち例えば製品交換の際に綜絖を
切り離すために利用されることにある。
【0020】図5における発明の要点は、供給配管17
が切離し装置11から出て綜絖15の横側支え15bを
通して案内され接続口18に開口していることにある。
この接続口18は空気圧式あるいは液圧式に付勢される
スライダユニット13、14の場合には圧力媒体接続口
であり、電磁式駆動装置12として形成されている場合
には電気接続端子である。
【0021】図5は更に押圧棒側の継手ユニット1をそ
れが綜絖側の継手ユニット3と連結されている状態にお
いて示している。押圧棒10は転向レバー30の第1ヒ
ンジ30aに結合されている。第2ヒンジ30bに、図
示されていない綜絖駆動装置に接続されているタイロッ
ド31が結合されている。転向レバー30はヒンジ30
cにおいてその中心軸30c′を中心として回動可能に
支持されている。各ヒンジ30a、30b、30cは、
多数の転向レバー30、押圧棒10およびタイロッド3
1に対するヒンジである軸によって形成されている(図
8も参照)。
【0022】図6は切離し装置11付きの多数の連続し
て配置された押圧棒側の継手ユニット3を示している。
各切離し装置11は、圧力媒体配管17が接続されてい
るニップル16を有している。圧力媒体配管17は圧力
媒体アキュムレータあるいは圧力媒体分配器19に通じ
ている。媒体アキュムレータあるいは圧力媒体分配器1
9は、遮断弁20および配管21を介して圧力媒体源
(図示せず)Pに接続されている。
【0023】既に図5から理解できるように、図7にお
いては、各押圧棒10はその継手ユニット1の下側に保
持要素22を有している。これら保持要素22は機械固
定のホルダ32に設けた第1保持装置23あるいは第2
保持装置24と共働する。保持装置23、24付きのホ
ルダ32は織機の内部において、連続して配置され主要
構成要素(継手ユニット1、3、切離し装置11、押圧
棒10、転向レバー30、タイロッド31)から形成さ
れている多数の外側左側の綜絖列にわたって延びてい
る。保持装置23の目的は、綜絖15を綜絖列から切り
離す場合あるいはそれと連結する場合に、能動的な全押
圧棒10を、すなわち綜絖に連結すべきあるいはこれと
切り離すべき全押圧棒を連結可能な位置に係止すること
にある。磁石棒あるいは締付け棒として形成された保持
装置24は受動的な全押圧棒10を係止し、図8に示さ
れているように綜絖に連結されていない全押圧棒10を
係止する。
【0024】図8は保持要素22を介して第2保持装置
24に係止されている多数の受動的な全押圧棒10を示
している。パターンをプログラミングする際にプログラ
マーがミスを犯し、詳しくはパターンプログラムに逆ら
って一つあるいは複数の受動的な綜絖列が綜絖駆動装置
によって活動されるようなミスを犯すことがある。その
ようなミスは、ミスを検出する手段が存在しておらず織
機の運転が中断されないとき、織機の機能ユニットを壊
したり少なくともかなり損傷を生じさせてしまう。相応
した予防処置が講じられていないとき、受動的な押圧棒
10に対して安全装置25が設けられている。これは例
えばそれ自体公知のオプトエレクトリック式バリヤから
成り、押圧棒10の保持装置23、24とバリヤ25の
位置との間における揺動範囲を監視する。いま故意でな
しにオプトエレクトリック式バリヤが破られたとき、織
機駆動装置を停止する信号が織機の制御装置に与えられ
る。光バリヤを形成する要素はその位置づけ範囲におい
て例えば繊維くずによってかなり機能を害されて、故障
してしまうことがある。従ってその代わりに、押圧棒1
0の揺動範囲内に位置する機械的手段から成る安全装置
25が設けられ、これは織機駆動装置に接続されている
スイッチ26に作用する。この場合の機械的手段は押圧
棒10に対して横に延びる剛性あるいは可撓性をもって
形成された要素27であり、これは受動的な押圧棒10
に衝突した際に織機の駆動を停止する信号を発生する。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧力媒体作動形の切離し装置を備えた押圧棒側
継手ユニットの開放された状態の側面図。
【図2】電磁作動形の切離し装置を備えた押圧棒側継手
ユニットの開放された状態の側面図。
【図3】スライダ付きハウジングとして形成された圧力
媒体作動形の切離し装置の斜視図。
【図4】圧力媒体作動形の切離し装置を備えた綜絖側継
手ユニットの開放された状態の側面図。
【図5】切離し装置に通じている供給配管に対する接続
口を備えた綜絖の部分側面図。
【図6】圧力媒体分配器に接続されている切離し装置を
備えた押圧棒側の多数の継手ユニットの斜視図。
【図7】機械固定の保持手段に作用的に接続されている
連結可能な位置における押圧棒の側面図。
【図8】休止位置にあり機械固定の保持手段に作用的に
接続されている押圧棒および押圧棒と保持手段との間で
押圧棒の揺動範囲を制限する安全装置の斜視図。
【符号の説明】
1 綜絖側継手ユニット 2 継手要素 3 押圧棒側継手ユニット 4 継手要素 10 押圧棒 11 切離し装置 12 駆動装置 14 スライダ 15 綜絖 15a 綜絖棒 17 供給配管 18 接続口 19 圧力媒体アキュムレータ/分配器 20 遮断弁 22 保持要素 23 保持装置 24 保持装置 25 安全装置 26 スイッチ 27 要素 28 ねじ付き孔 29 ねじ 30 転向レバー 30a ヒンジ 30b ヒンジ 30c ヒンジ 30c′中心軸 31 タイロッド 32 ホルダ p 圧力媒体源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト、ホイシュラー ドイツ連邦共和国リンダウ、オーベルライ トナウアー、シュトラーセ、16デー (72)発明者 クルム、バレンティン ドイツ連邦共和国ヘルゲンスワイラー、モ ーレンベルク、38

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】綜絖と接続するための継手ユニットを有す
    る多数の能動的押圧棒と受動的押圧棒を備え、能動的押
    圧棒が第1保持装置を有するホルダで連結位置に一時的
    に保持され、受動的押圧棒が第2保持装置を有するホル
    ダによって休止位置に係止できる織機において、前記保
    持装置が、押圧棒(10)に対して横に延びる磁石棒あ
    るいは締付け棒を有し、前記ホルダが各押圧棒(10)
    に締付け結合されている少なくとも1つの保持要素(2
    2)を有することを特徴とする織機。
  2. 【請求項2】綜絖駆動装置の誤ったパターンプログラミ
    ングに際して、受動的押圧棒(10)の作動を織機駆動
    装置の停止によって防止する安全装置(25)が設けら
    れていることを特徴とする請求項1に記載の織機。
  3. 【請求項3】安全装置(25)が、押圧棒(10)の保
    持装置(23、24)と安全装置(25)との間の押圧
    棒(10)の揺動範囲を監視す非接触式手段を有するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の織機。
  4. 【請求項4】安全装置(25)が各押圧棒(10)の揺
    動範囲内に位置する少なくとも一つの機械的手段を有
    し、この機械的手段が織機駆動装置に接続されているス
    イッチ(26)に作用することを特徴とする請求項2に
    記載の織機。
  5. 【請求項5】機械式手段が押圧棒(10)の全体に対し
    て横に延びる剛性要素または可撓性要素(27)を有す
    ることを特徴とする請求項4に記載の織機。
JP2000314815A 1995-12-27 2000-10-16 織機 Expired - Fee Related JP3544934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548848A DE19548848C1 (de) 1995-12-27 1995-12-27 Webschaftkupplung mit einer Entkupplungsvorrichtung
DE19548848.2 1995-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34609996A Division JP3140386B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-25 切離し装置付き綜絖継手および切離し装置付き綜絖継手を備えた織機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140139A true JP2001140139A (ja) 2001-05-22
JP3544934B2 JP3544934B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=7781499

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34609996A Expired - Fee Related JP3140386B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-25 切離し装置付き綜絖継手および切離し装置付き綜絖継手を備えた織機
JP2000314815A Expired - Fee Related JP3544934B2 (ja) 1995-12-27 2000-10-16 織機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34609996A Expired - Fee Related JP3140386B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-25 切離し装置付き綜絖継手および切離し装置付き綜絖継手を備えた織機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5810055A (ja)
EP (1) EP0784111B1 (ja)
JP (2) JP3140386B2 (ja)
AT (1) ATE225419T1 (ja)
DE (2) DE19548848C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329574C (zh) * 2003-03-18 2007-08-01 株式会社丰田自动织机 织机中的开口装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640370C1 (de) * 1996-09-30 1998-02-12 Dornier Gmbh Lindauer Webmaschine mit Vorrichtungen zum Aufnehmen und Führen von Schaftstangen
FR2815047B1 (fr) * 2000-10-06 2003-02-07 Staubli Sa Ets Dispositif d'accrochage entre un cadre de lisses et un levier et metier a tisser incorporant un tel dispositif
DE10111017B4 (de) * 2001-03-07 2006-02-02 Lindauer Dornier Gmbh Antrieb für die Webschäfte einer Webmaschine
US7131672B2 (en) * 2002-05-03 2006-11-07 Hartwell Corporation Latch mechanism
JP2007009606A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Muroto Tekkosho:Kk パワーショベルのアタッチメント取付具の安全装置
US20080053555A1 (en) * 2006-07-19 2008-03-06 Groz-Beckert Kg Shaft drive transmission and coupling rod
EP1992724B1 (de) * 2007-05-14 2012-01-25 Groz-Beckert KG Zweiteilbarer Webschaft
EP2009157B1 (de) * 2007-06-26 2010-01-06 Groz-Beckert KG Schaftanschlusseinrichtung für einen Webschaft
DE102008035928A1 (de) * 2008-08-01 2010-02-04 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Türöffner mit fernansteuerbarem Ventil
EP2573240B1 (de) * 2011-09-20 2015-05-27 Groz-Beckert KG Hochgeschwindigkeits-Sicherheits-Webschaft
EP2998421B1 (de) 2014-09-16 2020-04-08 Groz-Beckert KG Webschaftkupplung und Webschaft, der eine solche aufweist
ITUB20155435A1 (it) * 2015-11-10 2016-02-10 Itema Spa Sistema di aggancio rapido dei quadri-licci in un telaio di tessitura
FR3121152A1 (fr) * 2021-03-24 2022-09-30 Staubli Faverges Mécanisme de tirage pour la commande de cadres de lisses d’un métier à tisser et métier à tisser comprenant un tel mécanisme

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933699C3 (de) * 1979-08-21 1982-02-25 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau Anhängevorrichtung des Schaftzuges am Webschaftrahmen
CH639706A5 (de) * 1979-09-28 1983-11-30 Rueti Ag Maschf Vorrichtung zum kuppeln eines schaftzuges mit einem webschaftrahmen.
FR2540898A1 (fr) * 1983-02-16 1984-08-17 Staubli Sa Ets Dispositif d'accrochage pour la liaison semi-automatique des cadres de lisses des metiers a tisser avec les leviers destines a leur commande
DE3541042C1 (de) * 1985-11-19 1987-01-29 Grob & Co Ag Vorrichtung zum Kuppeln eines Webschaftes mit einem Antriebsorgan
DE3762790D1 (de) * 1987-02-21 1990-06-21 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Einspannvorrichtung fur bildzylinder.
NO178181C (no) * 1988-06-27 1996-02-07 Kvaerner Brug As Tetningsanordning ved fleksibelt strekkstagledd i et strekkstagplattformben
CH681374A5 (ja) * 1989-07-07 1993-03-15 Sulzer Ag
IT1252301B (it) * 1991-11-15 1995-06-08 Nuovo Pignone Spa Sistema di controllo automatico per ratiera rotativa elettronica
EP0598162B1 (de) * 1992-11-13 1996-06-26 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zum An- und Abkuppeln von Webschäften und Webmaschine mit einer solchen Vorrichtung
EP0598161A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-25 Sulzer RàœTi Ag Webmaschine mit automatisch betätigten Schaftschlössern
EP0598163B1 (de) * 1992-11-13 1997-05-07 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Schaftstangen und Webmaschine mit einer solchen Vorrichtung
EP0598167A1 (de) * 1992-11-17 1994-05-25 Sulzer RàœTi Ag Kupplungsvorrichtung für einen Webschaft und Webmaschine mit Kupplungsvorrichtung
EP0654552A1 (de) * 1993-11-24 1995-05-24 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zum An- und Abkuppeln von Webschäften und Webmaschine mit einer solchen Vorrichtung
DE4343882C1 (de) * 1993-12-22 1995-01-19 Dornier Gmbh Lindauer Webschaftkupplung und Vorrichtung zum simultanen Öffnen und Schließen einer Vielzahl von Webschaftkupplungen in einer Webmaschine
JPH0941239A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 綜絖枠の着脱装置および着脱方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329574C (zh) * 2003-03-18 2007-08-01 株式会社丰田自动织机 织机中的开口装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19548848C1 (de) 1996-09-12
ATE225419T1 (de) 2002-10-15
EP0784111B1 (de) 2002-10-02
US5810055A (en) 1998-09-22
EP0784111A2 (de) 1997-07-16
JP3140386B2 (ja) 2001-03-05
EP0784111A3 (de) 1998-02-11
JPH09209242A (ja) 1997-08-12
DE59609750D1 (de) 2002-11-07
JP3544934B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001140139A (ja) 織 機
EP1704983B1 (en) Drive unit of molding machine and injection molding machine
EP0298696B1 (en) Heddle transferring apparatus
JP2014025586A (ja) 自動安全爪
US5358097A (en) Accumulation conveyor with retractable sensor
JP2000006222A (ja) 竪型射出成形機の安全装置
JP3551980B2 (ja) 空気織機用取込機構
US4441528A (en) Clutch arrangement for controlling the heddles of a weaving machine
US4444136A (en) Device for interrupting a needle bar drive
CN103221598A (zh) 用于在片梭织机上引入纬纱的片梭头
EP0406207A1 (en) Weaving machine with lock
CN106164554B (zh) 配件切换设备与配件调节组件
JPH09220698A (ja) プレス等の両手操作形制御手段用制御装置
KR100254862B1 (ko) 자수기계
US6830066B1 (en) Valve with positively driven sensing switch connection
JPH081066Y2 (ja) 射出成形機の油圧式安全装置
KR20050044527A (ko) 직조기용 직기 기구의 작동을 위한 조립체
KR20010081909A (ko) 보빈 케이스 교환장치
JP4610137B2 (ja) 電動開口装置の制動装置
US4614288A (en) Apparatus for locking a mechanical device out of entrainment
KR840005756A (ko) 유체 분사식직기에 있어서의 위입장치
JPH04257772A (ja) 自動車用の2ループ・ステアリングシステム
EP0531523B1 (en) Locking device of transfer feeder
EP0026444A2 (en) Device for correctly positioning yarns prior to knitting in a circular knitting machine
JP2001329444A (ja) ドビ−機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees