JP2001133447A - ガス分析方法およびそのための装置 - Google Patents

ガス分析方法およびそのための装置

Info

Publication number
JP2001133447A
JP2001133447A JP31239399A JP31239399A JP2001133447A JP 2001133447 A JP2001133447 A JP 2001133447A JP 31239399 A JP31239399 A JP 31239399A JP 31239399 A JP31239399 A JP 31239399A JP 2001133447 A JP2001133447 A JP 2001133447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
measured
nitric oxide
oxygen
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31239399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kon
正雄 近
Takao Murase
隆生 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP31239399A priority Critical patent/JP2001133447A/ja
Publication of JP2001133447A publication Critical patent/JP2001133447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 被測定ガス中の酸化窒素(NO)とアンモ
ニア(NH)を、同時に、リアルタイムで検知するこ
とができるガス分析方法、及び装置の提供。 【解決手段】 酸化窒素およびアンモニアを含む被測定
ガスをNH3強酸化触媒に接触させることにより、該被
測定ガス中のアンモニアを酸化して酸化窒素に変換し、
その変換した酸化窒素と該被測定ガス中に存在している
酸化窒素の合計量を検出する第一の酸化窒素検出工程
と、上記被測定ガスをNH3弱酸化触媒に接触させて、
該被測定ガス中のアンモニアの一部を酸化して酸化窒素
に変換し、かくして変換した酸化窒素と該被測定ガス中
の酸化窒素の合計量を検出する第二の酸化窒素検出工程
と、第一および第二の酸化窒素検出工程において得られ
る二つの検出値より、被測定ガス中の酸化窒素量および
/またはアンモニア量を演算する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、ガス分析方法お
よびそのための装置に係り、被測定ガス中に含まれる酸
化窒素と共にアンモニアの濃度も、同時に測定すること
のできる方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来から、各種発電所設備やゴミ焼却
炉等から排出される燃焼排ガス中の所定のガス成分を測
定し、その濃度を監視する等の公害監視の目的より、ま
た所定のガス成分濃度から燃焼状態をフィードバック制
御する等の目的から、各種のガス分析装置が利用されて
いる。例えば、火力発電所においては、燃焼炉から排出
される燃焼排ガス中に酸化窒素(NOx)が存在すると
ころから、NH3脱硝反応(4NO+4NH3+O2 →4
2 +6H2O)を利用したアンモニア脱硝装置が設け
られているが、そのような燃焼排ガス中のNOxを除去
する脱硝装置においては、その脱硝効率を向上させるた
めの制御用途のNOx計や、脱硝装置出口(煙突入口)
において、未反応のNOxとNH3の排出量をモニタす
る公害監視用途のNOx計とNH3計が利用されてい
る。
【0003】 そして、それらのガス分析計のうち、N
Ox計では、化学発光法や赤外線吸収法等を用いたサン
プリング方式のものが、またNH3計では、化学発光法
や紫外線吸収法やイオン電極法等のサンプリング方式の
ものが、それぞれ、実用化されている。また、半導体式
ガスセンサや固体電解質ガスセンサ等を燃焼排ガス中に
直接挿入して、NOxやNH3の濃度を電気信号として
取り出すようにしたNOx計やNH3計の開発も、試み
られている。
【0004】 しかしながら、上記した化学発光法、赤
外線吸収法、紫外線吸収法、イオン電極法等を用いたサ
ンプリグ方式のガス分析計にあっては、燃焼排ガス等の
被測定ガスが存在する空間より、長いガス配管(10〜
50m)を用いて、被測定ガスを吸引して、ガス分析計
まで導かねばならず、そのためにリアルタイムのガス測
定ができないところから、特に、制御用途には不向きで
あった。特に、脱硝装置には必ず付いてまわる、未反応
成分として排出されるNOxやNH 3の測定を考えた場
合において、前記のサンプリング方式のガス分析計で
は、巨大なガス検知部を2台(NOx検知部およびNH
3検知部)も設置しなければならず、そのために装置の
建設費、維持管理費も莫大なものとなるという問題を有
している。このように、既に実用化されているサンプリ
ング方式のNOx計やNH3計は、その利用者に対し
て、充分な満足を与えていないのが、現状である。
【0005】 また、前記した半導体式のガスセンサや
固体電解質ガスセンサ等のガスセンサを、燃焼排ガスの
如き被測定ガス中に直接挿入するタイプのNOx計やN
3計にあっては、ガスセンサの選択性が悪く、何れ
も、実用化には至っていない。例えば、固体電解質ガス
センサからなるNOx計にあっては、被測定ガス中にN
Oxと共にNH3が存在すると、NH3がNOx測定環境
下において酸化され、NOとなるところから、被測定ガ
ス中のNOx濃度を正確に測定することが困難となるの
である。
【0006】 そこで,本発明者らは、(1)酸化窒素
およびアンモニアを含む被測定ガスをNH3酸化触媒に
接触させることにより、該被測定ガス中のアンモニアを
酸化して酸化窒素に変換し、そしてその変換した酸化窒
素と該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計量を
検出する第一の酸化窒素検出工程と、(2)かかる被測
定ガスをNH3脱硝触媒に接触させることにより、該被
測定ガス中の酸化窒素とアンモニアを反応させて、その
うちの一方を実質的に除去した後、該被測定ガス中に残
存する酸化窒素の量、または該被測定ガス中に残存する
アンモニアを更にNH3酸化触媒にて酸化して生成せし
められる酸化窒素の量を検出する第二の酸化窒素検出工
程と、(3)上記の第一および第二の酸化窒素検出工程
において得られる二つの検出値より、被測定ガス中の酸
化窒素量および/またはアンモニア量を演算する工程と
を、含むことを特徴とするガス分析方法および同方法に
使用するガス分析装置を特開平9−33512号公報に
おいて、提案している。
【0007】 この方法は、被測定ガス中の酸化窒素
(NOx)とアンモニア(NH3)を、同時に、リアル
タイムで検知することのできるガス分析方法およびその
ための装置を提供することができる点では、極めて優れ
た方法であるが、以下のような点で問題がある。すなわ
ち、第二の酸化窒素検出工程においては、等モル比でア
ンモニア脱硝が行なわれるところから、もともと被測定
ガス中に存在している酸化窒素量と、アンモニア量、換
言すればアンモニアより生成せしめられる酸化窒素量と
の差の絶対値:|NO−NO(NH3)|が得られる。
そのために、演算装置においては、第一のセンサ素子の
第一の電気化学的ポンプセルに流れる電流値:Ip1と
第二のセンサ素子の第二の電気化学的ポンプセルに流れ
る電流値:Ip2とに基づいて、信号処理を行ない、そ
れぞれの出力の和と差を取ることにより、被測定ガス中
のNOx量および/またはNH3量を求めることとな
る。例えば、被測定ガス中のNOx量がNH3量よりも
多い場合においては、前記出力の和によって、2NO量
が求められ、またそれら出力の差を取ると、2NH3
が求められるのである。また、これとは逆に、NOx量
よりもNH3量が多い場合にあっては、それぞれの出力
の和によって、2NH3量が求められ、またそれらの差
を取ることによって、2NO量を求める手法を採用して
いる。
【0008】 そのため、被測定ガス中において、NO
x量およびNH3量の何れが多いかの判断については、
特別な手法を採用する必要がある。すなわち、被測定ガ
スの生成過程から、理論的にもしくは計算によって判断
するか、公知の他のガスセンサを用いて、あらかじめN
Ox濃度とNH3濃度の一方または両方を実測し、被測
定ガスがNOx過剰状態なのか、NH3過剰状態なのか
を判別するか、NOxとNH3ではセンサ出力の正負が
異なるNOx/NH3逆感応センサを用いるか、さらに
はNH3過剰状態では出力が0となる過剰NOx測定セ
ンサ、またはそれとは逆の過剰NH3測定センサを用い
て、被測定ガス中のNOx量とNH3量の多少を判別し
たりすることが必要となるという点でさらなる改良が求
められているのが現状である。しかしながら、自動車用
にこの装置を使用するとすれば、さらに克服すべき問題
が一段と増大することとなる。すなわち、運転状況に変
化に応じて絶えずアンモニアガスの発生量が異なるな
ど、事前の予測が困難なことや、特定領域に様々な機
械、装置類を収納することが要求されるために、できる
だけコンパクト化することが必要で、余分な装置、器具
類は装着しないようにする必要があるので、これらの問
題を克服する必要があるのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】 ここにおいて、本発
明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、
その解決すべき課題は、被測定ガス中、特に自動車の排
気ガス中のNOx量およびNH3量測定において、NO
x量とNH3量の何れが多いか否かとは無関係に、被測
定ガス中の酸化窒素(NOx)とアンモニア(NH3
を、同時に、リアルタイムで検知することができるガス
分析方法およびそのための装置を提供することにある。
また、本発明の更なる課題とするところは、それぞれN
3に対する反応性の異なるNH3酸化触媒、すなわちN
3強酸化触媒とNH3弱酸化触媒 を有するNOxセン
サ手段を用いて、よりコンパクトな装置で、自動車など
の排気ガス中の酸化窒素とアンモニアの濃度を同時に検
出することのできる方法、および同方法に使用可能な装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 すなわち、本発明者等
は、上記の課題を解決するために種々検討の結果、酸化
窒素およびアンモニアを含む被測定ガスをNH3強酸化
触媒に接触させることにより、該被測定ガス中のアンモ
ニアを酸化して酸化窒素に変換し、その変換した酸化窒
素と該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計量を
検出する第一の酸化窒素検出工程と、上記被測定ガスを
NH3弱酸化触媒に接触させて、該被測定ガス中のアン
モニアの一部を酸化して酸化窒素に変換し、かくして変
換した酸化窒素と該被測定ガス中の酸化窒素の合計量を
検出する第二の酸化窒素検出工程と、上記の第一および
第二の酸化窒素検出工程において得られる二つの検出値
より、被測定ガス中の酸化窒素量および/またはアンモ
ニア量を演算する工程とを、含むことを特徴とする酸化
窒素およびアンモニアを含む被測定ガス中の酸化窒素お
よび/またはアンモニアを分析する方法により、また、
酸化窒素とアンモニアとを含む被測定ガス中のアンモニ
アを酸化して酸化窒素に変換するNH3強酸化触媒と、
その変換した酸化窒素と該被測定ガス中に存在している
酸化窒素の合計量を検出する酸化窒素検出手段とを有す
る第一の酸化窒素検出機構と、被該被測定ガス中のアン
モニアの一部を酸化して酸化窒素に変換するNH3弱 酸
化触媒と、その変換した酸化窒素と該被測定ガス中の酸
化窒素の合計量を検出する酸化窒素検出手段とを有する
第二の酸化窒素検出機構と、上記の第一および第二の酸
化窒素検出機構において得られる二つの検出値より、被
測定ガス中の酸化窒素量および/またはアンモニア量を
演算する演算手段とを、含むことを特徴とする 酸化窒
素およびアンモニアを含む被測定ガスを分析するための
ガス分析装置を採用することにより上記の目的を達成で
きることを見いだして本発明を完成させたものである。
【0011】 すなわち、本発明によれば、第一に、酸
化窒素およびアンモニアを含む被測定ガスをNH3強酸
化触媒に接触させることにより、該被測定ガス中のアン
モニアを酸化して酸化窒素に変換し、その変換した酸化
窒素と該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計量
を検出する第一の酸化窒素検出工程と、上記被測定ガス
をNH3弱酸化触媒に接触させて、該被測定ガス中のア
ンモニアの一部を酸化して酸化窒素に変換し、かくして
変換した酸化窒素と該被測定ガス中の酸化窒素の合計量
を検出する第二の酸化窒素検出工程と、上記の第一およ
び第二の酸化窒素検出工程において得られる二つの検出
値より、被測定ガス中の酸化窒素量および/またはアン
モニア量を演算する工程とを、含むことを特徴とする酸
化窒素およびアンモニアを含む被測定ガス中の酸化窒素
および/またはアンモニアを分析する方法が、第二に、
前記第一酸化窒素検出工程におけるアンモニアの酸化
が、500℃以上の所定の温度下において、前記第二の
酸化窒素検出機構におけるアンモニアの酸化が、250
℃以上の所定の温度下において行なわれるガス分析方法
が、第三に、前記第一酸化窒素検出工程において、NH
3強酸化触媒としてPt、Au、Ag、RhおよびPd
からなる群より選ばれた少なくとも1種の成分から構成
されているものが使用されている分析方法が、第四に、
第二の酸化窒素検出工程において使用されるNH3弱酸
化触媒がV、Mo、W、Fe、Co、Ni、Cu、A
g、Au、Rh、Pd、Cr、Pt、V25 、W
3、TiO2 およびAl23 からなる群より選ばれ
た少なくとも1種の成分をさらに含む触媒であるガス分
析方法が提供されることとなる。
【0012】 さらに、第五に、酸化窒素とアンモニア
とを含む被測定ガス中のアンモニアを酸化して酸化窒素
に変換するNH3強酸化触媒と、その変換した酸化窒素
と該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計量を検
出する酸化窒素検出手段とを有する第一の酸化窒素検出
機構と、被該被測定ガス中のアンモニアの一部を酸化し
て酸化窒素に変換するNH3弱 酸化触媒と、その変換し
た酸化窒素と該被測定ガス中の酸化窒素の合計量を検出
する酸化窒素検出手段とを有する第二の酸化窒素検出機
構と、上記の第一および第二の酸化窒素検出機構におい
て得られる二つの検出値より、被測定ガス中の酸化窒素
量および/またはアンモニア量を演算する演算手段と
を、含むことを特徴とする 酸化窒素およびアンモニア
を含む被測定ガスを分析するためのガス分析装置が、第
六に、前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機構におけ
るNH3強酸化触媒もしくはNH3弱酸化触媒が、該第一
もしくは第二の酸化窒素検出機構における酸化窒素検出
手段に被測定ガスを導くための通路上、または該酸化窒
素検出手段内に設けられているガス分析装置が、第七
に、前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機構における
酸化窒素検出手段が、第一の拡散律速通路と、該第一の
拡散律速通路と連通した第一の空所と、第二の拡散律速
通路と、該第二の拡散律速通路と連通した第二の空所
と、第三の拡散律速通路と、該第三の拡散律速通路と連
通した第三の空所と、汲み込みエア用ダクトとからなる
ガスセンサであって、前記第一の拡散律速通路は、外部
の被測定ガス存在空間より、測定されるべき結合酸素を
有する被測定ガス成分を含む被測定ガスを、所定の拡散
抵抗の下に第一の空所に導くための通路であり;前記第
一の空所は、前記第一の拡散律速通路を介して導入され
た被測定ガス中に含まれる可燃性ガスを燃焼するに充分
な量の酸素を常に含む様に該空所内の酸素分圧を調整す
るための第一の電気化学的ポンプが配置され、可燃性ガ
スを燃焼させるための空所であり;前記第二の拡散律速
通路は該第一の空所内で必要な処理を受けた被測定ガス
を、所定の拡散抵抗の下に第二の空所に導くための通路
であり;前記第二の空所は、前記第二の拡散律速通路を
介して導入された被測定ガスからなる同空所の雰囲気内
の酸素を汲み出すことにより、該酸素分圧を被測定ガス
成分が還元または分解しない値で、なおかつ第三の処理
ゾーンにおける酸素分圧の制御を行うに充分な程度まで
低下させうるように第二の電気化学的ポンプが配置され
た空所であり;上記第三の拡散律速通路は、上記第二の
空所内で必要な処理を受けた被測定ガスを、所定の拡散
抵抗の下に第三の空所に導くため通路であり;上記第三
の空所は、上記第三の拡散律速通路側には、第二の内部
空所内の雰囲気の酸素分圧が、実質的に被測定ガス成分
が還元、または、分解されない状況下において、被測定
ガス成分量の測定に実質的に影響がない、一定の低い酸
素分圧値に制御するための手段である第三の電気化学的
ポンプと、該第二の空所から導かれた被測定ガス成分を
還元または分解し、その際に発生する酸素を汲み出すた
めの手段である第四の電気化学的ポンプとが配置された
空所であり;上記汲み込みエア用ダクトは、第一と第二
の電気化学的ポンプの外側ポンプ電極を、被測定ガスに
直接晒されないように隔離し、酸素を上記第一の空所に
汲み入れる際には酸素の供給源としての役割を果たすダ
クトであるガスセンサであって、同第四の電気化学的ポ
ンプに加え、同第四の酸素ポンプ手段のポンプ作動によ
って流れるポンプ電流を検出する電流検出手段とを、有
しているガス分析装置が、第八に、前記第一もしくは第
二の酸化窒素検出機構におけるNH3強酸化触媒もしく
はNH3弱酸化触媒が、前記第一の酸素ポンプ手段にお
ける電気化学的セルを構成する一対の電極のうち、前記
第一の内部空所内に配される電極を兼ねているガス分析
装置が、第九に、前記酸化窒素還元触媒が、前記第四の
酸素ポンプ手段における電気化学的セルを構成する一対
の電極のうち、前記第三の内部空所内の第四の処理ゾー
ンに配される電極を兼ねているガス分析装置が、第十
に、前記第一の内部空所、前記第二の内部空所および前
記第三の内部空所、NH3強酸化触媒およびNH3弱酸化
触媒をそれぞれ所定の温度に加熱せしめ得る加熱手段
を、さらに設けてなるガス分析装置が提供されることと
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】 以下、本発明をさらに具体的に
明らかにするために、本発明の実施の形態について、詳
細に説明することとする。本発明に係るガス分析方法に
おいては、第一および第二の酸化窒素検出工程において
使用するNH3強酸化触媒およびNH3弱酸化触媒は、以
下の式およびに示される如く、アンモニアガスの酸
化窒素への酸化反応における変換率が異なる。なお、こ
れらの酸化触媒による酸化反応は、主として酸化窒素が
NOの形態において進行するものであるところから、こ
こでは、酸化窒素をNOで示す。 (1)第一のNH3強酸化触媒によるアンモニアの酸化
(第一の酸化窒素検出工程) 第一のNH3強酸化触媒によるアンモニアの酸化反応に
おいては、アンモニアを酸化して酸化窒素に変換するよ
うな活性を有する触媒、すなわち、アンモニアとほぼ等
量の酸化窒素を生成するような活性を有する触媒を使用
し、第一の空所において充分に存在する酸素により酸化
する。すなわち、下式 NH3+O2 →α×NO … において、αが実質的に1に近い値となるような活性を
示す酸化触媒を存在させて、被測定ガス中のアンモニア
をすべて第一の空所に存在する酸素により酸化させる
と、アンモニアより等モルでNOが生成するのであり、
そして、この生成NOと、もともと被測定ガス中に存在
している酸化窒素(NOx)として表わされる(NO)
との合計量NO+α×NOが、第一の酸化窒素検出工程
において検出され、信号として取り出されるのである。
但し、αは必ずしも1である必要はなく、例えば0.7
〜1.3などのように1に近い値であればよい。 (2)NH3弱酸化触媒によるアンモニアの酸化(第二
の酸化窒素検出工程) 第二のNH3弱酸化触媒によるアンモニアの酸化反応に
おいては、被測定ガス中のアンモニアを酸化して半分程
度またはそれ以上を窒素に、残りを酸化窒素に変換する
ような活性を有する触媒を使用する。すなわち、下式 NH3+O2 →β×NO … において、βが 例えば0.05〜0.5の範囲となる
ような活性を示すNH3弱酸化触媒を存在せしめること
になる。これにより、使用した酸化触媒のNH3活性度
に応じて 、排ガス中からNH3弱酸化触媒に流入するア
ンモニアのうち、例えば95〜50%は窒素に、5〜5
0%はNOに変換することになり、そして、この変換し
たNOと、もともと被測定ガス中に存在している酸化窒
素(NOx)として表わされる(NO)との合計量NO
+β×NOが、第二の酸化窒素検出工程において検出さ
れ、信号として取り出されるという構成を取るのであ
る。通常は、前記第二の酸化窒素検出機構における前記
第一の拡散律速通路等にNH3弱酸化触媒を設置して、
排ガス中から流入するNH3のうち、例えば95〜50
%を窒素に、残りの5〜50%をNOに変換することと
なる。この場合、第二の酸化窒素検出工程において使用
されるNH3弱 酸化触媒は、通常は、それぞれ独立して
配置される第一の酸化窒素検出工程で使用されるNH3
強酸化触媒とは異なることが望ましい。但し、NH3
酸化触媒とNH3弱酸化触媒は類似のものを使用し、第
二の酸化窒素検出機構のセンサ素子を長くしたり、ヒー
タパターンを変更するなどして、第一および第二の酸化
窒素検出機構におけるNH3強酸化触媒およびNH3弱酸
化触媒が異なる温度になるような構造にしてもよい。つ
いで、上記の二つの式から導き出される下式
【0014】
【数1】 により、それぞれNOとNH3とをあらかじめ定められ
たα値、およびβ値を用いて演算、算出することによ
り、この値から被測定ガス中のNO濃度とNH3濃度を
求めればよい。従って、排ガス中に存在するNH3の量
に左右されることなく、適切なNOx濃度の測定が可能
となる。
【0015】 かくして、本発明に係る分析方法によれ
ば、被測定ガス中に共存する酸化窒素並びにアンモニア
を、二つの酸化窒素検出工程から得られる検出値(出
力)を演算処理することにより、極めて簡単に且つ容易
に測定することができることとなったのであり、しか
も、それら二つの工程における酸化窒素の検出は、それ
ぞれ、リアルタイムで行うことができるところから、酸
化窒素とアンモニアの検出も同時に、リアルタイムで行
い得るのであり、しかも、従来のサンプリング方式の如
き、大型の装置を用いたり、NOx量およびNH3量の
何れが多いかの判断のための特別な手法を採用する必要
もなく、被測定ガスを適当な酸化窒素検出手段(セン
サ)の二つに導けば足りるところから、装置の小型化、
さらには低コスト化も、有利に達成され得るのである。
【0016】 なお、このような本発明に係るガス分析
方法において、前記第一の酸化窒素検出工程におけるア
ンモニアの酸化は、先に述べた反応式を効果的に進行せ
しめるべく、一般に500℃以上の所定の温度下におい
て 、前記第二の酸化窒素検出機構におけるアンモニア
の酸化は、250℃以上の所定の温度下において行なわ
れることが望ましい。そして、そのようなアンモニアの
酸化のために用いられるNH3強酸化触媒は、Pt、A
u、Ag、RhおよびPdからなる群より選ばれた少な
くとも1種の成分から構成されるものである。また、本
発明に係る分析方法の第二の酸化窒素検出工程におい
て、被測定ガスからNH3弱酸化触媒に流入する アンモ
ニアのうち、例えば95〜50%を窒素に変換し、残り
の5%を酸化窒素に変換する。このNH3弱酸化触媒に
よるアンモニアの反応は、250℃以上の所定 の温度
下において行なわれることが望ましく、そのような温度
領域への制御によって、アンモニアの窒素および酸化窒
素への酸化反応を、有利に進行させることができる。そ
して、そのようなNH3弱酸化触媒は、V、Mo、W、
Fe、Co、Ni、Cu、Ag、Au、Rh、Pd、C
r、Pt、V25 、WO3 、TiO2 およびAl23
からなる群より選ばれた少なくとも1種の成分から構成
される。その際、使用するNH3弱酸化触媒の量は、上
述したように、下式 NH3+O2 →β×NO … において、βが例えば0.05〜0.5の範囲となるよ
うな活性を示すために充分な量、すなわち、被測定ガス
中に含まれるアンモニアのうち、例えば95〜50%を
窒素ガスに、残りの5〜50%を酸化窒素に変換できる
ような量にする必要がある。
【0017】 ところで、本発明に係る酸化窒素とアン
モニアとを含む被測定ガス中のアンモニアを酸化して酸
化窒素に変換するNH3強酸化触媒と、その変換した酸
化窒素と該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計
量を検出する酸化窒素検出手段とを有する第一の酸化窒
素検出機構と、被該被測定ガス中のアンモニアの一部を
酸化して酸化窒素に変換するNH3弱 酸化触媒と、その
変換した酸化窒素と該被測定ガス中の酸化窒素の合計量
を検出する酸化窒素検出手段とを有する第二の酸化窒素
検出機構と、上記の第一および第二の酸化窒素検出機構
において得られる二つの検出値より、被測定ガス中の酸
化窒素量および/またはアンモニア量を演算する演算手
段とを、含むことを特徴とする 酸化窒素およびアンモ
ニアを含む被測定ガスを分析するためのガス分析装置に
おいては、該被測定ガス中のアンモニアをNH3強酸化
触媒により酸化して酸化窒素に変換したときの酸化窒素
と、該被測定ガス中に存在している酸化窒素の合計量を
検出する第一の酸化窒素検出手段も、被該被測定ガス中
のアンモニアの一部を酸化して酸化窒素に変換するNH
3弱酸化触媒により変換した酸化窒素と、該被測定ガス
中の酸化窒素の合計量を検出する第二の酸化窒素検出手
段も、ともにその基本構造を共通とする。
【0018】 すなわち、本発明におけるガス分析装置
においては、前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機構
における酸化窒素検出手段は、第一の拡散律速通路と、
該第一の拡散律速通路と連通した第一の空所と、第二の
拡散律速通路と、該第二の拡散律速通路と連通した第二
の空所と、第三の拡散律速通路と、該第三の拡散律速通
路と連通した第三の空所と、汲み込みエア用ダクトと
からなるガスセンサであって、前記第一の拡散律速通路
は、外部の被測定ガス存在空間より、測定されるべき結
合酸素を有する被測定ガス成分を含む被測定ガスを、所
定の拡散抵抗の下に第一の空所に導くための通路であ
り;前記第一の空所は、前記第一の拡散律速通路を介し
て導入された被測定ガス中に含まれる可燃性ガスを燃焼
するに充分な量の酸素を常に含む様に該空所内の酸素分
圧を調整するための第一の電気化学的ポンプが配置さ
れ、可燃性ガスを燃焼させるための空所であり;前記第
二の拡散律速通路は該第一の空所内で必要な処理を受け
た被測定ガスを、所定の拡散抵抗の下に第二の空所に導
くための通路であり;前記第二の空所は、前記第二の拡
散律速通路を介して導入された被測定ガスからなる同空
所の雰囲気内の酸素を汲み出すことにより、該酸素分圧
を被測定ガス成分が還元または分解しない値で、なおか
つ第三の処理ゾーンにおける酸素分圧の制御を行うに充
分な程度の値まで低下させうるように第二の電気化学的
ポンプが配置された空所であり;上記第三の拡散律速通
路は、上記第二の空所内で必要な処理を受けた被測定ガ
スを、所定の拡散抵抗の下に第三の空所に導くため通路
であり;上記第三の空所は、上記第三の拡散律速通路側
には、第二の内部空所7内の雰囲気の酸素分圧が、実質
的に被測定ガス成分、例えば、NOxが還元、または、
分解されない状況下において、被測定ガス成分量の測定
に実質的に影響がない、一定の低い酸素分圧値に制御す
るための手段である第三の電気化学的ポンプと、該第二
の空所から導かれた被測定ガス成分を還元または分解
し、その際に発生する酸素を汲み出すための手段である
第四の電気化学的ポンプとが配置された空所であり;上
記汲み込みエア用ダクトは、第一と第二の電気化学的ポ
ンプの外側ポンプ電極を、被測定ガスに直接晒されない
ように隔離し、酸素を上記第一の空所に汲み入れる際に
は酸素の供給源としての役割を果たすダクトであるガス
センサであって、同第四の電気化学的ポンプに加え、同
第四の酸素ポンプ手段のポンプ作動によって流れるポン
プ電流を検出する電流検出手段とを、有していることが
望ましく、このような構成の酸化窒素検出手段の採用に
よって、被測定ガス中の酸化窒素の濃度を、該被測定ガ
ス中の酸素などの干渉ガスの濃度の変化に影響を受ける
ことなく、連続的に応答性よく且つ長時間正確に測定可
能と為し得る構造を有している。
【0019】 そして、第一の酸化窒素検出機構には、
NH3強酸化触媒が、また、第二の酸化窒素検出機構に
は、NH3弱酸化触媒が、それぞれ所定の場所に設けら
れることとなる。ところで、第一と第二の酸化窒素検出
機構に設けられるNH3強 酸化触媒およびNH3弱酸化
触媒は、該酸化窒素検出機構を構成する前記第一の酸素
ポンプ手段における電気化学的セルを構成する一対の電
極のうち、前記第一の内部空所内に配される電極を兼ね
てもいてもよい。これによって、本発明に係る酸化窒素
検出装置の構造が有利に簡略化され得ることとなる。ま
た、この本発明に係る分析装置において、前記第一もし
くは第二の酸化窒素検出機構におけるNH3強酸化触媒
もしくはNH3弱酸化触媒は、該第一もしくは第二の酸
化窒素検出機構における酸化窒素検出手段に被測定ガス
を導くための通路上、または該酸化窒素検出手段内に設
けてもよい。また、これらの触媒をセンサ内部に設置せ
ず、センサの上流の配管内に設置して、これらを外部ヒ
ータで加熱してもよい。
【0020】 また、前記酸化窒素検出手段は、前記第
一および第二の酸素イオン伝導性固体電解質を含んで一
体構造とされたセンサ素子を有し、該センサ素子に、前
記第二および第三の内部空所と前記第二および第三の拡
散律速手段と前記第三および第四の酸素ポンプ手段とが
一体的に設けられている構成を、有利に採用するもので
あり、そのような一体的に構成されたセンサ素子を採用
することによって、装置または機構がより一層小型化〜
簡略化されることとなる。
【0021】 なお、そのようなセンサ素子は、平成1
1年9月22日付の出願にかかる特願平11−2684
10号明細書に開示のものが好適に使用される。従っ
て、参考までに、同明細書の記載をここに引用する。同
センサ素子は、板状体で、気密の高い酸素イオン伝導性
の固体電解質材料、例えば、ジルコニア磁器等の公知の
酸素イオン伝導性の固体電解質材料から形成されてい
る。図1においては、同素子を演算装置を介して二つ接
続した形態となっているので、図1の上側に示した素子
により、同素子の構成を説明する。センサ素子2A内に
は、図1に示したように、それぞれ、矩形形状の平面形
態を呈する第一の内部空所6A、第二の内部空所7Aお
よび第三の内部空所8Aが、素子先端側に該第一の内部
空所6Aが位置し、素子基端側には該第三の内部空所8
Aが位置するようにして、外部から区画された形態に
て、別個に形成され、それぞれ、第一の処理ゾーン、第
二の処理ゾーン、第三の処理ゾーン、および第四の処理
ゾーンを構成している。これらの第一、第二、第三の内
部空所6A、7A、および8Aは、通常は同一平面上に
位置する様に形成されているが、異なる平面上に位置す
るように形成されていてもよい。また、気密の高い酸素
イオン伝導性の固体電解質材料を介して、第二および第
三の内部空所7A、8Aと平行して、センサ素子2Aの
基部側の端部に向かって、同素子の長手方向に沿って、
基準ガス存在空所としての基準ガス導入通路10Aが少
なくとも上記第二の空所7Aの大半が接するように設け
られている。なお、該基準ガス導入通路10Aは、セン
サ素子2Aの基部側の端部には開口部を有し、大気また
は基準ガスを含む領域と連通している。また基準ガス導
入通路10Aは、固体電解質層に形成された対応する空
所が固体電解質にて上下から覆蓋されることによって、
形成されている。
【0022】 また、第一の内部空所6Aを外部の被測
定ガス存在空間に連通せしめる第一の拡散律速手段たる
第一の拡散律速通路12Aが、固体電解質4cに小孔を
開けるか、薄い切り込みを入れるか、アルミナなどの多
孔質体を充填することによって、センサ素子2Aの先端
部に開口するように設けられており、この第一の拡散律
速通路12Aを通じて、所定の拡散抵抗の下に、被測定
ガス、例えば被測定ガス成分としてNOxを含む被測定
ガスを、第一の空所6A内に導き入れられるようになっ
ている。さらに、第一の内部空所6Aと第二の空所7A
との間に位置する固体電解質層4c部分や、第二の空所
7Aと第三の空所8Aとの間に位置する固体電解質層4
c部分にも、それぞれ、同様な小孔、もしくは切り込
み、あるいは多孔質体が設けられて、それぞれ、第二、
第三の拡散律速手段を構成する第二、第三の拡散律速通
路13A、14Aが形成されている。通常、これらの第
二、第三の拡散律速通路13A、14Aは、それら通路
の拡散抵抗が前記第一の拡散律速通路12Aにおける拡
散抵抗よりも大きい拡散抵抗を示すように構成されてい
る。かくして、第二の拡散律速通路13Aを通じて、第
一の空所6A内の雰囲気が、所定の拡散抵抗の下に、第
二の内部空所7A内に導き入れられるようになってお
り、さらに、第二の内部空所7A内の雰囲気が、所定の
拡散抵抗の下に、第三の内部空所8A内に導かれるよう
になっている。
【0023】 第一の空所6A内に露呈する部分には、
矩形形状の多孔質サーメット電極からなる第一内側ポン
プ電極16Aが設けられ、さらに該第一内側ポンプ電極
16Aに対応する固体電解質層4bの外面部位には、そ
れに接するように、同様な矩形形状の多孔質サーメット
電極からなる第一外側ポンプ電極18Aが設けられてお
り、それら電極16A、18Aと固体電解質層4bとに
よって第一の電気化学的ポンプセルが構成されている。
第一の空所には水素ガスなどの可燃性ガスを燃焼させる
に充分な量の酸素を含むように、被測定ガスを含む領域
とは隔離された汲み込みエア用ダクト31Aから酸素を
汲み入れる。また、この汲み入れは、第一の電気化学的
ポンプセルにおける両電極16A、18A間に、所定の
一定電流、あるいは、所定の一定電圧を印加することに
より汲み入れる。勿論、第一空所内の酸素濃度をモニタ
することにより、常に一定量の酸素が存在するように両
電極16A、18A間に印加する電流、または、電圧を
制御してもよい。なお、多孔質サーメット電極は、Pt
等の金属とZrO2等のセラミックスとから構成される
こととなるが、被測定ガスに接触する第一の内部空所6
A内に配置される第一内側ポンプ電極16Aは、被測定
ガス中のNOx成分の還元性を弱めたあるいは還元性の
ない金属を用いる必要があり、例えばPt−Au合金と
ZrO2とのサーメットにて構成されていることが好ま
しい。なお、上記の第一内側ポンプ電極16Aは、Pt
−Au合金とZrO2とのサーメットにより構成されて
いるので、この電極をNH3強酸化触媒として使用して
もよい。なお、第一の空所内への酸素汲み入れの際に
は、第一外側ポンプ電極18Aおよび後述する第二外側
電極24Aが、被測定ガスに晒されていると、空気比λ
が1未満でNOxが可燃性ガスと反応して消失したり、
NOxやNH3が単独または相互に反応して、NOxの
測定誤差が大きくなるため、被測定ガスとは隔離された
箇所に第一外側ポンプ電極18Aおよび後述する第二外
側ポンプ電極24Aを設けることが必要である。そのた
めには、図1に示したように、 第一外側ポンプ電極1
8Aおよび後述する第二外側ポンプ電極24Aを被測定
ガスから隔離し、外気を取り入れられるようにするため
の取り入口を有する汲み込みエア用ダクト31Aを設け
ることが望ましい。通常は、気密の高い酸素イオン伝導
性の固体電解質材料を介して、第二および第三の内部空
所7A、8Aと平行して、センサ素子2Aの基部側の端
部に向かって、同素子の長手方向に沿って、少なくとも
上記第二の空所7Aの大半が接するように、より好まし
くは、上記第一の空所の少なくとも一部が接するよう
に、被測定ガスとは隔離された外気を取り入れるための
取入口を有する汲み込みエア用ダクト31Aが設けられ
ている。また、第一の空所内に充分な酸素を送り込むた
めに、汲み込みエア用ダクト31Aは、充分な容量、例
えば、汲み込みエア用ダクト31Aのセンサの長手方向
に対して垂直な断面の断面積が1mm2以上であること
が必要である 。また、第一外側ポンプ電極18Aは、
図1に示すように固体電解質層4aと固体電解質層4b
から構成される汲み込みエア用ダクト31A内に設けら
れる。なお、場合によっては、第一外側ポンプ電極18
Aは、後述する第二外側ポンプ電極24Aと兼用しても
よい。
【0024】 第二の空所7A内に露呈する部分には、
第一内側ポンプ電極16Aと同様な多孔質サーメット電
極からなる第二内側ポンプ電極22Aが設けられ、第一
外側ポンプ電極18Aと同一面側には同電極と同様な多
孔質サーメット電極からなる第二外側ポンプ電極24A
が設けられ、基準ガス導入通路10Aに露呈する部分に
は、後述する第三の外側ポンプ電極と第四の外側ポンプ
電極が設けられており、それら電極22Aと電極30A
または電極38Aと固体電解質膜4dとによって、酸素
分圧検出手段としての第二の電気化学的セルが構成さ
れ、第二の空所7A内の雰囲気と基準ガス導入通路10
A(大気)との間の酸素濃度差に基づいて、電極22A
と電極30Aまたは電極38Aとの間に発生する起電力
を、電位差計26Aにて測定することにより、第二の空
所7A内の雰囲気の酸素分圧が検出されるようになって
いる。そして、この電位差計26Aにて検出された、第
二の内部空所7A内における雰囲気の酸素分圧の値に基
づいて、可変電源21Aの電圧が制御され、よって第二
の空所7A内の雰囲気の酸素分圧が、被測定ガス成分が
還元または分解しない値で、なおかつ次の第三の空所8
Aにおいて酸素分圧の制御を行いうるに充分な低い所定
の値となるように、第二の電気化学的ポンプセルのポン
プ作動が制御されるようになっている。
【0025】 第三の空所8A内には、第三内側ポンプ
電極28Aと第三外側ポンプ電極30Aからなる第三の
電気化学的セルが設けられた第三の処理ゾーンと、同電
気化学的セルとは一定の距離を置いて第四内側ポンプ電
極36Aと第四外側ポンプ電極38Aとからなる第四の
電気化学的セルが設けられている第四の処理ゾーンが設
けられている。第三内側ポンプ電極28Aは、第一内側
ポンプ電極16Aと同様な多孔質サーメット電極からな
る。また、この内側ポンプ電極28Aに対応する固体電
解質層4dの基準ガス導入通路10A内に露呈する部分
には、第一外側ポンプ電極18Aと同様な多孔質サーメ
ット電極からなる第三外側ポンプ電極30Aが設けら
れ、それら内側ポンプ電極28Aと外側ポンプ電極30
Aと固体電解質層4dとによって、第三の電気化学的ポ
ンプセルが構成されている。そして、この第三の電気化
学的ポンプセルの二つの電極28A、30A間に、外部
の直流電源32Aを用いて所望の電圧を印加せしめ、第
三外側ポンプ電極30A側より第三内側ポンプ電極28
A側に電流を流すことによって、第三の内部空所7A内
の雰囲気の酸素分圧が、実質的に被測定ガス成分、例え
ば、NOxが還元、または、分解されない状況下におい
て、被測定ガス成分量の測定に実質的に影響がない、一
定の低い酸素分圧値に制御されるようになっている。
【0026】 さらに、第三の空所8Aの第四の処理ゾ
ーン内において、第三の電気化学的セルとは一定の距離
を置いて、矩形形状の第四内側ポンプ電極36Aが設け
られている。この第四内側ポンプ電極36は、被測定ガ
ス成分たるNOxを還元しうる金属、例えば、RhやP
tとセラミックスとしてのZrO2 とからなる多孔質サ
ーメットにて構成され、これにより、第三の内部空所8
A内の雰囲気中に存在する被測定ガス成分であるNOx
を還元せしめうるNOx還元触媒として機能する一方、
内側ポンプ電極36Aに対応して、基準ガス導入通路1
0A内に配置された第四外側ポンプ電極38Aとの間
に、直流電源32Aにより一定電圧が印加せしめられる
ことによって、第三の内部空所8A内の第四の処理ゾー
ンの雰囲気中の酸素を基準ガス導入通路10A内に汲み
出すようになっている。従って、ここでは、第四内側ポ
ンプ電極36Aと第四外側ポンプ電極38Aと固体電解
質層4dとによって、第四の電気化学的ポンプセルが構
成されている。そして、この第四の電気化学的ポンプセ
ルのポンプ作動によって流れるポンプ電流は、電流計4
0Aによって検出されるようになっている。なお、前記
した定電圧(直流)電源34Aは、第三の拡散律速通路
14Aによる制限されたNOx流入下において、第四の
電気化学的ポンプセルによるNOx分解時に生成した酸
素のポンピングに対して、限界電流を与える大きさの電
圧を印加することができるようになっている。
【0027】 なお、センサ素子2A内には、固体電解
質層4eと4fとにより上下から挟まれた形態におい
て、外部からの給電によって発熱せしめられるヒータ4
2Aが埋設されている。また、このヒータ42Aの上下
面には、図示はされていないが、固体電解質層との電気
的絶縁を得るために、アルミナ等のセラミックス層が薄
層において形成されている。そして、ヒータ42Aは、
図1に示すように、第一の内部空所6Aから第三の内部
空所8Aの全体に亘って配設されており、これによっ
て、それら内部空所6A、7A、8Aが、それぞれ、所
定の温度に加熱されることにより、第一、第二、第三お
よび第四の電気化学的ポンプセルは、それぞれ、所定の
温度に加熱、保持されるようになっている。
【0028】 このように構成のセンサ素子2Aは、そ
の先端部側が、被測定ガス存在空間内に配置されるので
あり、これによって、被測定ガスは、センサ素子2Aに
設けられた第一の拡散律速通路12Aを通って、所定の
拡散抵抗の下に、第一の空所6A内に導き入れられる。
そして、第一の内部空所6A内に導かれた被測定ガス
は、第一の電気化学的ポンプセルを構成する二つの電極
16A、18A間に所定の電流または電圧が印加せしめ
られることによって惹起される酸素のポンピング作用を
受け、その酸素濃度が被測定ガス中に含まれる可燃性ガ
スを燃焼させるに充分な量を含むように制御される。
【0029】 なお、第一の内部空所6A内の雰囲気の
酸素濃度を所定の値とするためには、第一の電気化学的
ポンプセルの二つの電極16A、18A間に、所定の一
定電流、あるいは、所定の一定電圧を印加することによ
り、酸素の汲み入れを行えばよい。また、よく知られて
いるネルンストの式に基づいて、電極16Aまたは 2
2Aと、電極30Aまたは電極36Aとの間の起電力を
電位差計26Aまたは27Aで測定し、第一の電気化学
的ポンプセルの二つの電極16A、18A間に印加する
電圧(可変電圧20A)を制御する手法を採用してもよ
い。すなわち、第一の内部空所6Aにおける所定酸素濃
度と基準ガスの酸素濃度との差に相当する起電力となる
ように、第一の電気化学的ポンプセルの電圧を制御すれ
ばよい。ここで、第一の拡散律速通路12Aは、第一の
電気化学的ポンプセルに電圧を印加した際、被測定ガス
中の酸素が測定空間(第一の内部空所6A)に拡散流入
する量を絞り込み、第一の電気化学的ポンプセルに流れ
る電流を抑制する働きをしている。このようにして、第
一の電気化学的ポンプセルの酸素ポンピング作用によ
り、前記汲み込みエア用ダクト31A内から酸素を汲み
入れて、第一の処理ゾーン内の雰囲気の酸素濃度を被測
定ガス中に含まれる可燃性ガスを燃焼させるに充分な量
の酸素濃度となるように制御することになる。
【0030】 また、第一の内部空所6A内において
は、外部の被測定ガスによる加熱、さらに、ヒータ42
Aによる加熱環境下においても、第一の内側ポンプ電極
16Aや第二の内側ポンプ電極22Aにて雰囲気中のN
Oxが還元されない様に該雰囲気中の存在する酸素が可
燃性ガスの完全燃焼に使用されても、なお依然として,
充分な酸素分圧下の状態、例えば、NO→1/2N2
1/2O2の反応が起こらない酸素分圧下の状況が形成
されている。なぜならば、第一の内部空所6A内におい
て、被測定ガス(雰囲気)中のNOxが還元されると、
後の第三の内部空所8A内でのNOxの正確な測定がで
きなくなるからであり、この意味において、第一の内部
空所6A内において、NOxの還元に関与する成分(こ
こでは、内側ポンプ電極16Aの金属成分)によってN
Oxが還元され得ない電極および酸素分圧 を形成する
必要があるのである。第二の空所内では、同空所内に形
成された第二の電気化学的セルが、第二の空所7A内の
雰囲気と基準ガス導入通路10A (大気)との間の酸
素濃度差に基づいて、電極22Aと電極30Aまたは3
8Aとの間に発生する起電力を、電位差計26Aにて測
定し、第二の空所7A内の雰囲気の酸素分圧を検出す
る。そして、この電位差計26Aにより検出された、第
二の内部空所7A内における雰囲気の酸素分圧の値に基
づいて、可変電源21Aの電圧が制御され、よって第二
の空所7A内の雰囲気の酸素分圧が、被測定ガス成分が
還元または分解しない値で、なおかつ次の第三の空所8
A内の第三の処理ゾーンにおいて、酸素分圧の制御を行
うに充分な低い所定の値となるように、第二の電気化学
的ポンプセルのポンプ作動が制御されるようになってい
る。
【0031】 第二の内部空所7A内において酸素分圧
が制御された被測定ガスは、第三の拡散律速通路14A
を通って、所定の拡散抵抗の下に、第三の内部空所8内
に導かれる。この際、第三の空所8A内の第三の拡散律
速通路14A側に、その内部の雰囲気の酸素分圧を常に
一定の低い酸素分圧値にすることができるように、第三
の電気化学的ポンプセル(4d、28A、30A)を設
け、このポンプを作動させて、第三の空所8Aの酸素分
圧を検知することにより、第二の空所7Aから導き入れ
られる雰囲気の酸素分圧が、第一の空所6Aで処理され
た被測定ガス中の酸素濃度に応じて変化しても、第三の
空所8A内の雰囲気の酸素分圧を常に一定の低い値に制
御されるので、NOxの測定に実質的に影響がない低い
酸素分圧値を保つように構成されている。
【0032】 なお、この第三の空所8A内において
も、第一の内部空所6A内と同様に、外部の被測定ガス
による加熱やヒータ42Aによる加熱環境下において、
第三内側ポンプ電極28Aにより、雰囲気中のNOxが
還元されない様な酸素分圧下に制御されている。このた
め、第三内側ポンプ電極28には、第一内側ポンプ電極
16Aや第二内側ポンプ電極22Aと同様に、被測定ガ
スに対する還元性のない、もしくは還元性を弱めた電極
材質が用いられることとなる。
【0033】 かくして、この第三の内部空所8A内に
導き入れられ、第三の処理ゾーンで第三の電気化学的ポ
ンプセルにより処理された被測定ガスは、第四の処理ゾ
ーンにおいて、第四の電気化学的ポンプセルを構成する
第四内側ポンプ電極36Aと第四外側ポンプ電極38A
との間に、酸素が第三の内部空所8Aから基準ガス導入
通路10A側に汲み出される方向に、所定の電圧が印加
せしめられることによって、酸素のポンピング作用を受
け、これにより、第三の内部空所8Aの第三の拡散律速
通路14Aとは反対側の空所部分、すなわち、第四の処
理ゾーンにおいて、特に、第四内側ポンプ電極36Aの
三相界面において、さらに酸素濃度が低下せしめられ、
NOx還元触媒としても機能する内側ポンプ電極36A
の周りにおいて、NOxが還元される状態に制御され
る。このとき、第四の電気化学的ポンプセルに流れる電
流は、第三の内部空所8A中の第四の処理ゾーンに導か
れる雰囲気中の酸素濃度、すなわち、第二の内部空所7
A内の雰囲気中の酸素濃度と第四内側ポンプ電極36A
にてNOxが還元されて発生した酸素濃度との和に比例
した値となるのであるが、第二の内部空所7A内の雰囲
気中の酸素濃度は、第二の電気化学的ポンプセルにて一
定に制御されていることから、第四の電気化学的ポンプ
セルに流れる電流は、NOxの濃度に比例することとな
る。そして、そのNOxの濃度は、第三の拡散律速通路
14Aにて制限されるNOxの拡散量に対応しているの
であり、かくしてNOx濃度の測定が可能となる。
【0034】 なお、上記のような構成を有するセンサ
素子は、図2に示すようにNH3の濃度とNOxセンサ
の出力とが正比例の関係を示す。この構造を有するセン
サ素子の先端部にNH3弱酸化触媒を所定範囲内でNH3
の一部をN2に変換することができるに充分な量を取り
付けることにより図3に示すようにNH3の濃度とNO
xセンサの出力とが特定の範囲内で正比例の関係を示
す。なお、所定の範囲内でNH3ガスの一部をN2ガスに
変換するにようにするには、触媒の充填量を0.2mg
以上に、触媒の充填容積を0.1mm3以上にすればよ
い。
【0035】 図1は、上述したようにセンサ素子を二
個連結したものである、本発明に係るガス分析装置の基
本的な一例を概略的に示すものであって、そこにおい
て、2A、2Bは、それぞれ、第一および第二の酸化窒
素検出機構における酸化窒素検出手段たる第一および第
二のセンサ素子である。6つの酸素イオン伝導性の固体
電解質層4a 〜4f;4a’〜4f’を含んで積層せ
しめられてなる一体構造の細長な矩形の板状体とされて
おり、それら複数の固体電解質層のうち、図1において
上から2つ目の固体電解質層4c、4c’の先端部が所
定長さに亘って矩形または円柱形の小孔を開けるか、薄
い切り込みを入れるか、アルミナなどの多孔質体を充填
するかによって、センサ素子2A、2Bの先端部に開口
する所定の拡散抵抗を有する細隙な空間が所定幅で、セ
ンサ素子2A、2Bの長手方向に所定長さに亘って延び
て形成されている。この空間は、長手の矩形形状の平面
形態または円柱状 を呈し、その一方の短辺部におい
て、外部の被測定ガス存在空間に向けて開口部が設けら
れている。なお、この図1に示した態様においては、第
一のセンサ素子2Aにおける空間の先端開口部12A内
には、上記の式において、αが1に近い値となるよう
に、NH3をNOに 変換することができるに充分な量の
NH3強酸化触媒層15Aが充填せしめられており、外
部の被測定ガス存在空間から導かれる被測定ガスは、か
かるNH3強酸化触媒層15Aを通って、第二の空所内
6Aに導かれるようになっている。なお、NH3強酸化
触媒層15Aの触媒機能を、第一内側ポンプ電極16A
自身が持つ触媒機能にて代用してもよい。また、第二の
センサ素子2Bにおける空間の先端開口部12B内に
は、上記式において、βが例えば0.05〜0.5の
範囲内となるように、NH3の半分程度またはそれ以上
をN2に、残りをNOに変換することができるに充分な
量のNH3弱酸化触媒層15Bが充填せしめられてお
り、外部の被測定ガス存在空間から導かれる被測定ガス
は、かかるNH3弱酸化触媒層15Bを通って、第二の
空所内6Bに導かれるようになっている。
【0036】 何れにしろ、第一および第二のセンサ素
子の基本構造および各要素の機能は上述した通りである
から、本発明に直接関係する部分に限定して、以下詳述
することとする。被測定ガスは、該開口部から、第一の
拡散律速手段12A、12B、第二の拡散律速手段13
A、13B、および第三の拡散律速手段14A、14B
による所定の拡散抵抗の下に、同空所の内部に導かれる
こととなるのである。第一の拡散律速手段12A、12
Bに連通して形成されている第一の空所6A、6Bの開
口側部位に、第一の電気化学的ポンプセルを構成する第
一内側電極(ポンプ電極)16A、16Bが設けられて
いる。該第一の内部空所6A、6Bよりも奥側には、第
二の内部空所7A、7Bが設けられ、そこには、第二の
電気化学的ポンプセルを構成する第二の内側電極(ポン
プ電極)22A、22Bが、さらには、第三の内部空所
8A、8Bが設けられ、第三の電気化学的ポンプセルを
構成する第三の内側電極(ポンプ電極)22A、22
B、第四の電気化学的ポンプセルを構成する第四の内側
電極(ポンプ電極)28A、28Bが配設せしめられて
いる。
【0037】 また、ここでは、基準空気導入通路10
A、10Bが、固体電解質層の切欠部によって形成さ
れ、センサ素子2A、2Bの基部側の端部において開口
し、大気に連通せしめられている。この基準空気導入通
路10A、10B内には、基準電極としても機能する第
三の外側電極30A、30Bと、第四の外側電極38
A、38Bが配置されており、第三の空所内に設けられ
た第三の内側電極28A、28Bと第四の内側電極36
A、36Bの間において、それぞれ第三の電気化学的ポ
ンプセル、第四の電気化学的ポンプセルを構成するよう
になっている。
【0038】 第二の空所7A、7B内に露呈する部分
には、第一の内側ポンプ電極16A,16Bと同様な多
孔質サーメット電極からなる第二の内側ポンプ電極22
A、22Bが設けられ、第一の外側ポンプ電極18A、
18Bと同一面側には同電極と同様な多孔質サーメット
電極からなる第二外側ポンプ電極24A、24Bが設け
られ、基準ガス導入通路10A、10Bに露呈する部分
には、後述する第三の外側ポンプ電極と第四の外側ポン
プ電極が設けられており、それら電極22A、22Bと
電極30A、30Bまたは電極38A、38Bと固体電
解質膜4d、4d’とによって、それぞれ酸素分圧検出
手段としての第二の電気化学的セルが構成され、第二の
空所7A、7B内の雰囲気と基準ガス導入通路10A、
10B(大気)との間の酸素濃度差に基づいて、電極2
2A、22Bと電極30A、30Bまたは電極38A、
38Bとの間に発生する起電力を、電位差計26A,2
6Bで測定することにより、第二の空所7A、7B内の
雰囲気の酸素分圧が検出されるようになっている。そし
て、この電位差計26A、26Bにて検出された、第二
の内部空所7A、7B内における雰囲気の酸素分圧の値
に基づいて、可変電源21A、21Bの電圧が制御さ
れ、よって第二の空所7A、7B内の雰囲気の酸素分圧
が、被測定ガス成分が還元または分解しない値で、なお
かつ次の第三の空所8A,8Bにおいて酸素分圧の制御
を行うに充分な低い所定の値となるように、第二の電気
化学的ポンプセルのポンプ作動が制御されうるようにな
っている。
【0039】 なお、センサ素子2A、2B内には、固
体電解質層4eと4fと4e’と4f’により上下から
挟まれた形態において、外部からの給電によって発熱せ
しめられるヒータ42A、42Bが埋設されている。ヒ
ータ42A、42Bは、第一の内部空所6A、6Bから
第三の内部空所8A、8Bの全体に亘って配設されてお
り、これによって、それら内部空所6Aと6B、7Aと
7B、8Aと8Bが、それぞれ、所定の温度に加熱され
ることにより、第一、第二、第三および第四の電気化学
的ポンプセルは、それぞれ、所定の温度に加熱、保持さ
れるようになっている。例えば、第一の内部空所6A、
6B内の第一内側電極16A、16Bが、400℃〜7
00℃に、また第二の内部空所7A、7B内の第二内側
電極22A、22Bが、600 ℃〜900℃に、第三
の内部空所8A、8B内の第三の内側電極28A、28
Bおよび第四の内側電極36A、36Bが、500 ℃
〜800℃に加熱せしめられるようになっているのであ
る。加えて、第二のセンサ素子2BにおけるNH3弱酸
化触媒層15Bも、250℃ 以上の温度領域に加熱せ
しめられるようになっており、これによって、かかるN
3弱酸化触媒層15Bによる被測定ガス中のNH3酸化
反応が効果的に進行させることができるようになってい
る。
【0040】 ところで、このような構成のガス分析装
置において、第二の内部空所7A、7B内の雰囲気中の
酸素分圧を、所定の一定値に保つには、よく知られてい
るネルンストの式に基づいて、電気化学的センサセルに
おける第二の内側電極22A、22Bと第二、三の外側
電極30A、30Bまたは第四の外側電極38A、38
Bとの間の起電力を、電位差計26A、26Bまたは2
7A、27Bで測定し、それが所定の電圧になるよう
に、第二の電気化学的ポンプセルの二つの電極22A、
24A;22B、24B間に印加する電圧(可変電源2
0A、20B)を制御する手法が採用され、これによっ
て、目的とする酸素分圧(例えば10-6atm)に、容
易に制御することができるのである。すなわち、第二の
内部空所7A、7Bにおける所望の酸素濃度と基準空気
の酸素濃度との差に相当する起電力となるように、第二
の電気化学的ポンプセルの電圧を制御すればよいのであ
る。なお、第二の拡散律速手段(13A、13B)は、
第二の電気化学的ポンプセルに電圧を印加した際、被測
定ガス中の酸素が測定空間(第二の内部空所7A、7
B)に拡散、流入する量を絞り込み、かかる第二の電気
化学的ポンプセルに流れる電流を抑制する働きをしてい
る。
【0041】 第二の内部空所7A、7B内において
は、外部の被測定ガスによる加熱、さらにはヒータ42
A、42Bによる加熱環境下においても、第二の内側電
極22A、22BによるNH3の酸化は行なわれるもの
の、雰囲気中に存在するNOxは還元されない酸素分圧
下の状態、例えば、NO→1/2N2 +1/2O2の反
応が起こらない酸素分圧下の状況が形成されているので
ある。というのは、第二の内部空所7A、7B内におい
て、被測定ガス(雰囲気)中のNOxが還元されると、
第三の内部空所8A、8B内でのNOxの正確な測定が
できなくなるからであり、この意味において、第二の内
部空所7A、7B内では、NOxの還元に関与する成分
(少なくとも第二の電気化学的ポンプセルの第二の内側
電極22A、22Bの成分)による、NOxが還元され
ない様な電極および酸素分圧を採用する必要がある。
【0042】 前述のように、第二の内部空所7A、7
B内において酸素分圧が制御された被測定ガスは、第三
の拡散律速手段(14A、14B)を通って、所定の拡
散抵抗の下に、第三の内部空所8A、8B内に導かれる
こととなる。そして、第三の内部空所8A、8B内に導
き入れられた被測定ガスは、第四の電気化学的ポンプセ
ルを構成する第四の内側電極36A、36Bと第四の外
側電極38A、38Bとの間に、酸素が、第三の内部空
所8A、8B内の第四の処理ゾーンから基準空気導入通
路10A、10B側に汲み出される方向に、所定の電
圧、例えば449mV(700℃)が印加せしめられる
ことによって、酸素を汲み出し、これにより、第三の内
部空所8A、8B内の第四の処理ゾーンにおいて、特
に、第四の内側電極36A、36Bにおいて、さらに酸
素濃度が低下し、酸素濃度は10-10atmとなり、N
Ox還元触媒としても機能する、該第四の内側電極36
A、36Bの周りにおいて、NOxが還元される状態、
例えば、NO→1/2N2+1/2O2の反応が惹起され
る状況下に制御される。このとき、第四の電気化学的ポ
ンプセルに流れる電流は、第三の内部空所8A、8Bに
導かれる雰囲気中の酸素濃度、すなわち、第二の内部空
所7A、7B内の雰囲気中の酸素濃度と、第四の内側電
極36A、36Bにて、NOxが還元されて発生した酸
素濃度との和に比例した値となるのであるが、該第二の
内部空所7A、7B内の雰囲気中の酸素濃度は、一定の
低濃度に制御されているところから、かかる第四の電気
化学的ポンプセルに流れる電流は、NOxの濃度に比例
することとなる。そして、そのNOxの濃度は、第三の
拡散律速手段(14A、14B)にて制御されるNOx
の拡散量に対応しているのであり、かくして、NOx濃
度の測定が可能となるのである。
【0043】 そして、それぞれのセンサ素子2A、2
Bにおいて得られる第四の電気化学的ポンプセルのポン
プ電流値が、電流計40A、40Bより、演算装置50
に出力され、そこで、あらかじめインプットされたα
値、β値を用いて上述したように演算されて、目的とす
る被測定ガス中のNOx量および/またはNH3量が求
められるのである。なお、演算装置としては、CPU等
が好適に使用されることが望ましい。
【0044】 このように、本発明にあっては、NH3
強酸化触媒を利用して、被測定ガス中のNOxとNH3
との合計量を検出する一方、NH3弱酸化触媒を利用し
て、被測定ガス中のNH3の一部分を酸化してNOに変
換し、かくして変換したNOと被測定ガス中のNOの合
計量を検出し、ついで上記数1に記載した式からNOx
濃度とNH3濃度を算出することとなる。そのために
は、上で説明した二つのセンサ素子2A、2Bを用いた
測定形態が最も有利ではあるが、それら二つのセンサ素
子は、一体に構成されてなるものであっても、何等差し
支えない。
【0045】 また、上記の具体例にあっては、第一お
よび第二の酸化窒素検出機構、特に、酸化窒素検出手段
として、同様な構造のセンサ素子2A、2Bが用いられ
ており、これによって、得られるNOx量に対応する出
力値の演算処理が容易となるようになっているが、それ
ぞれの酸化窒素検出機構から出力されるNOx値の演算
処理が可能であれば、異なる種類あるいは構造の酸化窒
素検出手段、さらには酸化窒素検出機構を組み合わせ
て、目的とする被測定ガス中のNOx量および/または
NH3量を求めることも可能である。
【0046】 なお、本発明に係る第一および第二の酸
化窒素検出機構において、被測定ガス中に存在するNH
3を酸化してNOに変換すNH3強酸化触媒およびNH3
弱酸化触媒は、第一拡散律速通路12A、12Bに設置
されることが望ましい が、これに代えて、または、追
加して、NH3強酸化触媒およびNH3弱酸化触媒を第二
の内部空所7A、7Bへ被測定ガスを導くための通路上
に設けたり、あるいは第一の内側電極16A、16Bと
は別個に、第一の内部空所6A、6B内に、または第二
の拡散律速手段内に設けてもよい 。また、これらのN
3酸化触媒は、第一の内側電極16A、16Bの上に
層状に形成してもよい。また、第一および第二の酸化窒
素検出機構におけるNH3強酸化触媒およびNH3弱酸化
触媒は、第一の内側電極16A、16Bにて代用しても
よい 。
【0047】 また、第二の酸化窒素検出機構において
は、被測定ガス中のNH 3を反応させて、例えば95〜
50%を窒素に、5〜50%を酸化窒素に変換するよう
にアンモニア酸化を行う。このNH3弱酸化触媒にあっ
ても、上記のNH3強酸化触媒と同様に、第二の酸化窒
素検出機構における酸化窒素検出手段(第二のセンサ素
子2B)に被測定ガスを導くための通路上、または該酸
化窒素検出手段(第二のセンサ素子2B)内、通常は、
第一の拡散律速通路12Bに設けられる。勿論、被測定
ガス中のNH3を反応させて、例えば95〜50%を窒
素に、5〜50%を酸化窒素に変換するようにアンモニ
ア酸化を行うことができる限り、このNH3弱酸化触媒
を、第二のセンサ素子(2B)とは別体とし、該NH3
弱酸化触媒を通った被測定ガスを第二のセンサ素子(2
B)へ導くようにした構成を採用することも可能であ
る。
【0048】 そして、そのようなNH3弱酸化触媒
は、上述のように、V、Mo、W、Fe、Co、Ni、
Cu、Ag、Au、Rh、Pd、Cr、Pt、V25
WO3、TiO2およびAl23からなる群より選ばれた
少なくとも1種の成分から構成され、それらが、適当な
多孔質セラミックス体に担持されたり、あるいは多孔質
のサーメット等として用いられることとなる。
【0049】 ところで、第四の内側ポンプ電極36
A、36Bは、被測定ガス成分たるNOxを還元しうる
物質である、例えば、Rh、Ptなどとセラミックスと
してのZrO2とからなる多孔質サーメットから構成さ
れ、これにより、第三の内部空所8A、8B内の雰囲気
中に存在する被測定ガス成分であるNOxを還元せしめ
うるNOx還元触媒として機能する一方、内側ポンプ電
極36A、36Bに対応して、基準ガス導入通路10
A、10B内に配置された第四外側ポンプ電極38A、
38Bとの間に、直流電源34A、34Bにより一定電
圧が印加せしめられることによって、第三の内部空所8
A、8B内の第四の処理ゾーンの雰囲気中の酸素を基準
ガス導入通路10A、10B内に汲み出すようになって
いる。従って、ここでは、第四内側ポンプ電極36A、
36Bと第四外側ポンプ電極38A、38Bと固体電解
質層4d、4d’とによって、第四の電気化学的ポンプ
セルが構成されている。そして、この第四の電気化学的
ポンプセルのポンプ作動によって流れるポンプ電流は、
電流計40A、40Bによって検出されるようになって
いる。なお、前記した定電圧(直流)電源34A、34
Bは、第三の拡散律速通路14A、14Bによる制限さ
れたガス流入下において、第四の電気化学的ポンプセル
によるNOx分解時に生成した酸素のポンピングに対し
て、限界電流を与える大きさの電圧を印加することがで
きるようになっている。なお、NOx還元触媒として
は、第三の内部空所8A、8B内の雰囲気中における酸
素分圧や加熱温度等に応じて、RhやPt等の公知のも
ののなかから、適宜に選択し、使用すればよい。
【0050】 このように、本発明に係るガス分析方法
およびそのための装置は、本発明の趣旨から逸脱しない
限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々なる変
更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るも
のであり、そしてそのような実施の態様が、本発明の趣
旨を逸脱しない限りにおいて、何れも、本発明の範囲内
に属するものであると理解されるべきである。
【0051】
【実施例】 図4は、本発明に係るガス分析装置を使用
して、被測定ガス中のNH3の濃度が200ppm一定
の条件下で、NOの濃度を0〜400ppmの範囲で変
化させた時のセンサ素子2A、2Bの出力値を示した測
定例である。そして、図5は、図4におけるセンサ素子
2A、2Bの出力値を、前記NO演算式に代入して、N
Oの濃度を演算した結果を示すグラフである。また、図
6は、図4におけるセンサ素子2A、2Bの出力値を、
前記NH3演算式に代入して、NH3の濃度を演算した結
果を示すグラフである。
【0052】 図7は、本発明に係るガス分析装置を使
用して、被測定ガス中のNOの濃度が200ppm一定
の条件下で、NH3の濃度を0〜400ppmの範囲で
変化させた時のセンサ素子2A、2Bの出力値を示した
測定例である。そして、図8は、図7におけるセンサ素
子2A、2Bの出力値を、前記NO演算式に代入して、
NOの濃度を演算した結果を示すグラフである。また、
図9は、図7におけるセンサ素子2A、2Bの出力値
を、前記NH3演算式に代入して、NH3の濃度を演算し
た結果を示すグラフである。
【0053】 これらの図4から図9の結果から明らか
なように、第一および第二のセンサ素子2A、2Bから
の出力値を、前記NO演算式および/または前記NH3
演算式に代入することにより、NOとNH3の濃度の大
小関係に影響されることなく、被測定ガス中のNO濃度
および/またはNH3濃度を正確に演算することが可能
である。
【0054】
【発明の効果】 以上の説明から明らかなように、本発
明に係るガス分析方法およびそのための装置によれば、
被測定ガス中に存在する酸化窒素とアンモニアの濃度
を、同時に、リアルタイムで測定することができること
となったのであり、また装置的にも、装置の小型化や簡
略化が効果的に達成され得、以て低価格のガス分析装置
が実現され得るのである。特に、自動車からの排ガスに
おいては、NOx濃度とNH3濃度の測定は必ず付いて
まわるものであり、それらの濃度を、本発明に従って、
リアルタイムで検知可能としたことにより、NOx過剰
排出による環境汚染の防止を、同時に実現することがで
きることとなったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るガス分析装置の具体的な一例に
おけるセンサ素子部分を、断面にて示す説明図である。
【図2】 本発明に係るガス分析装置において第一の酸
化窒素検出機構によるNH3の濃度の出力Nを示すグラ
フである。
【図3】 本発明に係るガス分析装置において第二の酸
化窒素検出機構によるNH3の濃度の出力を示すグラフ
である。
【図4】 本発明に係るガス分析装置を使用して、NH
3の濃度が200ppmの一定の条件下で、NOの濃度
を0〜400ppmの範囲で変化させた時のセンサ素子
2A、2Bの出力値を示すグラフである。
【図5】 図4におけるセンサ素子2A、2Bの出力値
を、前記NO演算式に代入して、NOの濃度を演算した
結果を示すグラフである。
【図6】 図4におけるセンサ素子2A、2Bの出力値
を、前記NH3演算式に代入して、NH3の濃度を演算し
た結果を示すグラフである。
【図7】 本発明に係るガス分析装置を使用して、NO
の濃度が200ppmの一定の条件下で、NH3の濃度
を0〜400ppmの範囲で変化させた時のセンサ素子
2A、2Bの出力値を示すグラフである。
【図8】 図7におけるセンサ素子2A、2Bの出力値
を、前記NO演算式に代入して、NOの濃度を演算した
結果を示すグラフである。
【図9】 図7におけるセンサ素子2A、2Bの出力値
を、前記NH3演算式に代入して、NH3の濃度を演算し
た結果を示すグラフである。
【符号の説明】
2A、2B…センサ素子、4a〜4d;4a’〜4d’
…固体電解質層、6A、6B…第一の内部空所、7A、
7B…第二の内部空所、8A、8B…第三の内部空所、
10A、10B…基準空気導入通路、12A、12B…
第一の拡散律速通路、13A、13B…第二の拡散律速
通路、14A、14B…第三の拡散律速通路、15…脱
硝触媒層、16A、16B…第一内側電極、18A、1
8B…第一外側電極、20A、20B…可変電源、22
A、22B…第二外側電極、24A、24B…第二内側
電極、26A、26B…電位差計、28A、28B…第
三内側電極、30A、30B…第三外側電極、32A、
32B…電源、36A、36B…第四内側電極、24
A、24B…第四外側電極、40A、40B…電流計、
42A、42B…ヒータ、50…演算装置。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化窒素およびアンモニアを含む被測定
    ガスをNH3強酸化触媒に接触させることにより、該被
    測定ガス中のアンモニアを酸化して酸化窒素に変換し
    、その変換した酸化窒素と該被測定ガス中に存在して
    いる酸化窒素の合計量を検出する第一の酸化窒素検出工
    程と、 上記被測定ガスをNH3弱酸化触媒に接触させて、該被
    測定ガス中のアンモニアの一部を酸化して酸化窒素に変
    換し 、かくして変換した酸化窒素と該被測定ガス中の
    酸化窒素の合計量を検出する第二の酸化窒素検出工程
    と、 上記の第一および第二の酸化窒素検出工程において得ら
    れる二つの検出値より、被測定ガス中の酸化窒素量およ
    び/またはアンモニア量を演算する工程とを、含むこと
    を特徴とする酸化窒素およびアンモニアを含む被測定ガ
    ス中の酸化窒素および/またはアンモニアを分析する方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第一酸化窒素検出工程におけるアン
    モニアの酸化が、500℃以上の所定の温度下におい
    て、前記第二の酸化窒素検出機構におけるアンモニアの
    酸化が、250℃以上の所定の温度下において行われる
    請求項1記載のガス分析方法。
  3. 【請求項3】 前記第一酸化窒素検出工程において用い
    られるNH3強酸化触媒が、Pt、Au、Ag、Rhお
    よびPdからなる群より選ばれた少なくとも1種の成分
    から構成されている請求項1または2記載のガス分析方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第二の酸化窒素検出工程におけるN
    3弱酸化触媒が、V、Mo、W、Fe、Co、Ni、
    Cu、Ag、Au、Rh、Pd、Cr、Pt、V 2
    5 、WO3 、TiO2 およびAl2 3からなる群より
    選ばれた少なくとも1種の成分をさらに含む請求項1ま
    たは2記載のガス分析方法。
  5. 【請求項5】 酸化窒素とアンモニアとを含む被測定ガ
    ス中のアンモニアを酸化して酸化窒素に変換するNH3
    強酸化触媒と、その変換した酸化窒素と該被測定ガス中
    に存在している酸化窒素の合計量を検出する酸化窒素検
    出手段とを有する第一の酸化窒素検出機構と、 被該被測定ガス中のアンモニアの一部を酸化して酸化窒
    素に変換するNH3弱酸化触媒と、その変換した酸化窒
    素と該被測定ガス中の酸化窒素の合計量を検出する酸化
    窒素検出手段とを有する第二の酸化窒素検出機構と、 上記の第一および第二の酸化窒素検出機構において得ら
    れる二つの検出値より、被測定ガス中の酸化窒素量およ
    び/またはアンモニア量を演算する演算手段とを、含む
    ことを特徴とする 酸化窒素および/またはアンモニア
    を含む被測定ガスを分析するためのガス分析装置。
  6. 【請求項6】 前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機
    構におけるNH3強酸化触媒 もしくはNH3弱酸化触媒
    が、該第一もしくは第二の酸化窒素検出機構における酸
    化窒素検出手段に被測定ガスを導くための通路上、また
    は該酸化窒素検出手段内に設けられている請求項5記載
    のガス分析装置。
  7. 【請求項7】 前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機
    構における酸化窒素検出手段が、 第一の拡散律速通路と、該第一の拡散律速通路と連通し
    た第一の空所と、第二の拡散律速通路と、該第二の拡散
    律速通路と連通した第二の空所と、第三の拡散律速通路
    と、該第三の拡散律速通路と連通した第三の空所と、汲
    み込みエア用ダクトとからなるガスセンサであって、 前記第一の拡散律速通路は、外部の被測定ガス存在空間
    より、測定されるべき結合酸素を有する被測定ガス成分
    を含む被測定ガスを、所定の拡散抵抗の下に第一の空所
    に導くための通路であり;前記第一の空所は、前記第一
    の拡散律速通路を介して導入された被測定ガス中に含ま
    れる可燃性ガスを燃焼するに充分な量の酸素を常に含む
    様に該空所内の酸素分圧を調整するための第一の電気化
    学的ポンプが配置され、可燃性ガスを燃焼させるための
    空所であり;前記第二の拡散律速通路は該第一の空所内
    で必要な処理を受けた被測定ガスを、所定の拡散抵抗の
    下に第二の空所に導くための通路であり;前記第二の空
    所は、前記第二の拡散律速通路を介して導入された被測
    定ガスからなる同空所の雰囲気内の酸素を汲み出すこと
    により、該酸素分圧を被測定ガス成分が還元または分解
    しない値で、なおかつ第三の処理ゾーンにおける酸素分
    圧の制御を行うに充分な程度の値まで低下させうるよう
    に第二の電気化学的ポンプが配置された空所であり;上
    記第三の拡散律速通路は、上記第二の空所内で必要な処
    理を受けた被測定ガスを、所定の拡散抵抗の下に第三の
    空所に導くため通路であり;上記第三の空所は、上記第
    三の拡散律速通路側には、第二の内部空所内の雰囲気の
    酸素分圧が、実質的に被測定ガス成分が還元、または、
    分解されない状況下において、被測定ガス成分量の測定
    に実質的に影響がない、一定の低い酸素分圧値に制御す
    るための手段である第三の電気化学的ポンプと、該第二
    の空所から導かれた被測定ガス成分を還元または分解
    し、その際に発生する酸素を汲み出すための手段である
    第四の電気化学的ポンプとが配置された空所であり;上
    記汲み込みエア用ダクトは、第一と第二の電気化学的ポ
    ンプの外側ポンプ電極を、被測定ガスに直接晒されない
    ように隔離し、酸素を上記第一の空所に汲み入れる際に
    は酸素の供給源としての役割を果たすダクトであるガス
    センサであって、同第四の電気化学的ポンプに加え、同
    第四の酸素ポンプ手段のポンプ作動によって流れるポン
    プ電流を検出する電流検出手段とを、有している請求項
    5または6記載のガス分析装置。
  8. 【請求項8】 前記第一もしくは第二の酸化窒素検出機
    構におけるNH3強酸化触媒もしくはNH3弱酸化触媒
    が、前記第一の酸素ポンプ手段における電気化学的セル
    を構成する一対の電極のうち、前記第一の内部空所内に
    配される電極を兼ねている請求項7記載のガス分析装
    置。
  9. 【請求項9】 前記酸化窒素還元触媒が、前記第四の酸
    素ポンプ手段における電気化学的セルを構成する一対の
    電極のうち、前記第三の内部空所内の第四の処理ゾーン
    に配される電極を兼ねている請求項7または8記載のガ
    ス分析装置。
  10. 【請求項10】 前記第一の内部空所、前記第二の内部
    空所および前記第三の内部空所、NH3強酸化触媒およ
    びNH3弱酸化触媒をそれぞれ所定の温度に加熱せしめ
    得る加熱手段を、さらに設けてなる請求項6〜9の何れ
    か1項に記載のガス分析装置。
JP31239399A 1999-11-02 1999-11-02 ガス分析方法およびそのための装置 Pending JP2001133447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31239399A JP2001133447A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ガス分析方法およびそのための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31239399A JP2001133447A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ガス分析方法およびそのための装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133447A true JP2001133447A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18028718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31239399A Pending JP2001133447A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ガス分析方法およびそのための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133447A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006071953A2 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Ceramatec, Inc. Ammonia gas sensor method and device
JP2008116321A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガスセンサ及びその製造方法
JP2009115776A (ja) * 2007-07-11 2009-05-28 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガスセンサ
JP2010038806A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサ及びガスセンサ制御装置
EP2293055A1 (en) 2009-09-03 2011-03-09 NGK Spark Plug Co., Ltd. Method and apparatus for controlling multi-gas sensor
JP2013040959A (ja) * 2012-11-13 2013-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサ及びガスセンサ制御装置
JP2013221931A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサおよびマルチガスセンサ装置
JP2015034814A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 日本特殊陶業株式会社 マルチガスセンサ及びマルチガスセンサ装置
WO2016072633A1 (ko) * 2014-11-06 2016-05-12 주식회사 아모텍 질소 산화물 센서
JP2017072502A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 トヨタ自動車株式会社 多ガス検出装置
CN107748191A (zh) * 2017-10-11 2018-03-02 上海交通大学 车用氮氧化物氨气集成传感器
WO2019131776A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP2019203835A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP2019203834A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken ガスセンサ
JP2019203837A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP2019203836A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken アンモニア濃度検出装置
JP2019219175A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP2019219176A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本碍子株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
CN111198223A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 罗伯特·博世有限公司 用于测量nox和nh3的传感器
JP2021148656A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 日本碍子株式会社 ガスセンサセット及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法
CN113466307A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 日本碍子株式会社 气体传感器系统
CN115876856A (zh) * 2022-12-01 2023-03-31 长城汽车股份有限公司 发动机尾气中氨气和氮氧化物的共测系统、方法及车辆

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006071953A2 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Ceramatec, Inc. Ammonia gas sensor method and device
WO2006071953A3 (en) * 2004-12-28 2007-03-29 Ceramatec Inc Ammonia gas sensor method and device
JP2008525823A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 セラマテック インコーポレイテッド ガス中のアンモニア濃度を検出する方法およびセンサ
US7442555B2 (en) * 2004-12-28 2008-10-28 Nair Balakrishnan G Ammonia gas sensor method and device
JP2008116321A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガスセンサ及びその製造方法
JP2009115776A (ja) * 2007-07-11 2009-05-28 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガスセンサ
JP2010038806A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサ及びガスセンサ制御装置
EP2293055A1 (en) 2009-09-03 2011-03-09 NGK Spark Plug Co., Ltd. Method and apparatus for controlling multi-gas sensor
US8382973B2 (en) 2009-09-03 2013-02-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method and apparatus for controlling multi-gas sensor
JP2013221931A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサおよびマルチガスセンサ装置
JP2013040959A (ja) * 2012-11-13 2013-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd マルチガスセンサ及びガスセンサ制御装置
JP2015034814A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 日本特殊陶業株式会社 マルチガスセンサ及びマルチガスセンサ装置
US9658133B2 (en) 2013-07-09 2017-05-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Multigas sensor and multigas sensor device
WO2016072633A1 (ko) * 2014-11-06 2016-05-12 주식회사 아모텍 질소 산화물 센서
JP2017072502A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 トヨタ自動車株式会社 多ガス検出装置
EP3163297A1 (en) * 2015-10-08 2017-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multiple gas detection device
CN107748191A (zh) * 2017-10-11 2018-03-02 上海交通大学 车用氮氧化物氨气集成传感器
JP2019215380A (ja) * 2017-12-26 2019-12-19 日本碍子株式会社 ガスセンサ
WO2019131776A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP6595745B1 (ja) * 2017-12-26 2019-10-23 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP7148471B2 (ja) 2017-12-26 2022-10-05 日本碍子株式会社 ガスセンサ
US11125719B2 (en) 2017-12-26 2021-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor
JP2019203834A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken ガスセンサ
JP7089942B2 (ja) 2018-05-25 2022-06-23 株式会社Soken アンモニア濃度検出装置
JP2019203835A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP2019203836A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken アンモニア濃度検出装置
JP7075817B2 (ja) 2018-05-25 2022-05-26 株式会社Soken ガスセンサ
JP2019203837A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP7075818B2 (ja) 2018-05-25 2022-05-26 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP7071873B2 (ja) 2018-05-25 2022-05-19 株式会社Soken マルチガスセンサ
JP7022011B2 (ja) 2018-06-15 2022-02-17 日本碍子株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
JP7022010B2 (ja) 2018-06-15 2022-02-17 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP2019219176A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本碍子株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
JP2019219175A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本碍子株式会社 ガスセンサ
CN111198223A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 罗伯特·博世有限公司 用于测量nox和nh3的传感器
JP2021148656A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 日本碍子株式会社 ガスセンサセット及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法
JP7349397B2 (ja) 2020-03-19 2023-09-22 日本碍子株式会社 ガスセンサセット及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法
CN113466307A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 日本碍子株式会社 气体传感器系统
US11408873B2 (en) 2020-03-30 2022-08-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor system
CN115876856A (zh) * 2022-12-01 2023-03-31 长城汽车股份有限公司 发动机尾气中氨气和氮氧化物的共测系统、方法及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001133447A (ja) ガス分析方法およびそのための装置
JP2885336B2 (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法及び測定装置
EP0769693B1 (en) Method and sensing device for measuring predetermined gas component in measurement gas
JP3450084B2 (ja) 可燃ガス成分の測定方法及び測定装置
JP4051287B2 (ja) ガスセンサー
US6051123A (en) Multi-functional and NOx sensor for combustion systems
JP5210436B2 (ja) ガス混合気中のガス成分を検出するためのセンサ素子及び方法並びにその使用方法
US20070289870A1 (en) Ammonia Gas Sensor With Dissimilar Electrodes
US7442555B2 (en) Ammonia gas sensor method and device
CA2214571C (en) Nitrogen oxide detector
US10697926B2 (en) Sensor material and gas sensor element and gas sensor derived therefrom
US20080274559A1 (en) Gas Sensor for Determining Ammonia
US5985118A (en) Solid electrolyte gas concentration detector
US20090065370A1 (en) Ammonia gas sensor method and device
JP3664558B2 (ja) ガスセンサ
JP3481344B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の劣化検知方法及びそのためのシステム
JPH11501395A (ja) 気体混合物中の気体成分を測定するデバイスおよび方法
JP3335802B2 (ja) ガス分析方法及びそのための装置
JP3771569B2 (ja) NOxセンサ
JP4908683B2 (ja) 酸化窒素分析用装置および酸化窒素測定用センサ素子
JP3511468B2 (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法
ONO et al. Sensing performances of mixed-potential type NOx sensor attached with oxidation-catalyst electrode
US20050235631A1 (en) Sensor element for a sensor for determining the oxygen concentration in the exhaust gas of internal combustion engines
JPH11352096A (ja) ガスセンサ素子
JP3763430B2 (ja) 被検ガス中のNOx濃度測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324