JP2001133179A - フィン付き熱交換器 - Google Patents

フィン付き熱交換器

Info

Publication number
JP2001133179A
JP2001133179A JP31448999A JP31448999A JP2001133179A JP 2001133179 A JP2001133179 A JP 2001133179A JP 31448999 A JP31448999 A JP 31448999A JP 31448999 A JP31448999 A JP 31448999A JP 2001133179 A JP2001133179 A JP 2001133179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
cut
heat transfer
fins
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31448999A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Ishii
焦 石井
Tadashi Hasegawa
忠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP31448999A priority Critical patent/JP2001133179A/ja
Publication of JP2001133179A publication Critical patent/JP2001133179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通風効率を下げずに熱伝達効率を向上させた
フィン付き熱交換器を提供することを目的としている。 【解決手段】 一定間隔で平行に配列される複数のフィ
ン1に、複数の伝熱管2を直交するように固着し、前記
フィンの前記伝熱管間に複数の切起し1aを設けてなる
フィン付き熱交換器において、最も熱伝達量の大きい最
も風上側の切起しの幅Aを風下側の切起しの幅B,Cも
のより広くしたので、熱伝達効率を向上させることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィン付き熱交換
器に係わり、特にフィンに切起しを設けたものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、フィン付き熱交換器は、図2に示
すように、一定間隔で平行に配列される複数のフィン1
に、複数の伝熱管2を直交するように固着し、同フィン
の前記伝熱管2間に同じ幅の複数の切起し1aを設けて
いた。しかし、この切起しの幅が狭過ぎると熱伝達効率
があまり増加せず、また、幅が広過ぎると通風抵抗が増
加して、通風効率が下がってしまうという、問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を解決し、通風効率を下げずに熱伝達効率を向上さ
せたフィン付き熱交換器を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、一定間隔で平行に配列される複数のフィン
に、複数の伝熱管を直交するように固着し、前記フィン
の前記伝熱管間に複数の切起しを設けてなるフィン付き
熱交換器において、前記最も風上側の切起しの幅を風下
側の切起しの幅より広くすることにより、熱伝達効率を
向上させたフィン付き熱交換器としている。
【0005】前記最も風上側の切起しの幅を、同切起し
の風上側のフィンの前縁部の幅と同じとして熱伝達効率
を向上させたフィン付き熱交換器としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以上のように、本発明のフィン付
き熱交換器においては、最も熱伝達量の大きい最も風上
側の切起しの幅を風下側の切起しの幅より広くしたの
で、熱伝達効率を向上させることができる。
【0007】以下、図面に基づいて本発明によるフィン
付き熱交換器を詳細に説明する。図1は本発明によるフ
ィン付き熱交換器の一実施例を示す図で、(a)は同正
面からみた図、(b)は、同要部断面図である。図に示
すように、一定間隔で平行に配列される複数のフィン1
に、複数の伝熱管2を平行して同フィン1に直交するよ
うに固着している。前記フィン1には複数のスリット状
の切起し1aが前記伝熱管2を取巻くように配置されて
おり、この切起し1aの最も風上側のものの幅Aはその
風下側のものの幅B、Cより広くしている。また、この
最も風上側の切起し1aの幅Aと、この切起し1aの風
上側のフィンの前縁部1bの幅A’を同じ(A’=A)
にすることにより、同切起し1aとフィンの前縁部1b
とに通風する空気のバランスをとり、熱伝達効率を改善
している。
【0008】実験によれば、通風効率を下げないよう
に、切起しの風上から風下までの幅の合計(A+B+
C)を、従来の切起しの風上から風下までの幅の合計
(a+b+c)と同じ((A+B+C)=(a+b+
c))とした場合、従来より熱伝達効率の改善が見られ
た。例えば,図2に示す従来の切起しの幅が全てa=b
=c=1.5mm であったものの熱伝達効率を100%とし
た場合、図1に示す本発明による切起しの幅をそれぞ
れ、A=2mm、B=1.5mm 、C=1.0mm とすることによ
り熱伝達効率は102%まで改善された。
【0009】また、切起しを全て同一方向に切起こすこ
とにより、切起しの幅を従来より広くすることが可能と
なり、通風効率を下げずに熱伝達効率を改善することが
でき、また、切起しの数を減らすことも可能となる。な
お、本実施例においては切起しをスリット状としたが、
ルーバ状としても同一の効果が得られることは理解でき
よう。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるフィ
ン付き熱交換器によれば、最も熱伝達量の大きい最も風
上側の切起しの幅を風下側のものより広くしたので、熱
伝達効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフィン付き熱交換器の一実施例を
示す図で、(a)は同正面からみた図、(b)は、同要
部断面図である。
【図2】従来のフィン付き熱交換器を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 フィン 1a 切起し 1b 風上側の前縁 2 伝熱管 A、B、C 切起しの幅 A’ フィンの前縁の幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定間隔で平行に配列される複数のフィ
    ンに、複数の伝熱管を直交するように固着し、前記フィ
    ンの前記伝熱管間に複数の切起しを設けてなるフィン付
    き熱交換器において、前記最も風上側の切起しの幅を風
    下側の切起しの幅より広くしてなることを特徴とするフ
    ィン付き熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記最も風上側の切起しの幅が、同切起
    しの風上側のフィン前縁部の幅と同じ幅にしてなること
    を特徴とする請求項1記載のフィン付き熱交換器。
JP31448999A 1999-11-05 1999-11-05 フィン付き熱交換器 Pending JP2001133179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31448999A JP2001133179A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フィン付き熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31448999A JP2001133179A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フィン付き熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133179A true JP2001133179A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18053925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31448999A Pending JP2001133179A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フィン付き熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168317A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toshiba Carrier Corp 熱交換器及び空気調和機
JP2013011369A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168317A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toshiba Carrier Corp 熱交換器及び空気調和機
JP2013011369A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10197182A (ja) 空気調和機の熱交換機
JPH0278896A (ja) 熱交換器
JPH1089875A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP2001133179A (ja) フィン付き熱交換器
JP2001147087A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP2001091101A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP3769179B2 (ja) フィン付き熱交換器
JP2000154989A (ja) 空気熱交換器
JPH02217792A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP2000009391A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JP2002031434A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH04270892A (ja) 熱交換器
JP2002054840A (ja) 空気調和機
JP3133057B2 (ja) 熱交換器用コルゲートフィン
JP2000028288A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JPH0886581A (ja) クロスフィンチューブ形熱交換器
JP2001116488A (ja) 空調用熱交換器のプレートフィン
CN214102117U (zh) 一种鳍片式散热器及散热装置
JP5446379B2 (ja) フィン付き熱交換器
JP2919949B2 (ja) 空冷式熱交換器用フィンのスリットパターン
JPH11166797A (ja) フィン付き熱交換器及び該熱交換器を備えた空気調和機
JP3406737B2 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JPH04369394A (ja) フィンチューブ式熱交換器
JPH1038302A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPS62172193A (ja) 熱交換器