JPH04270892A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH04270892A
JPH04270892A JP1333291A JP1333291A JPH04270892A JP H04270892 A JPH04270892 A JP H04270892A JP 1333291 A JP1333291 A JP 1333291A JP 1333291 A JP1333291 A JP 1333291A JP H04270892 A JPH04270892 A JP H04270892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
cut
fin
bent
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tahachiro Suzuki
鈴木 太八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1333291A priority Critical patent/JPH04270892A/ja
Publication of JPH04270892A publication Critical patent/JPH04270892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はフィン長手方向所定位
置で屈曲し略くの字形に成形するクロスフィンチューブ
形熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小形化又は高性能化が要求される
熱交換器として曲がり部を持つ熱交換器の製造方法とし
て、特開平2−106228号公報に記載されたもので
ある。図9はその従来の加工図、図10は製造後の断面
図であり、図において、1はフィン、2は切欠部で、フ
ィン1の長手方向の所定位置における曲がり部外側に設
けられている。3は同じく曲がり部のフィン1ほぼ中央
に設けた穴、4、5は切欠部2、穴3によるフィン残り
部となる接続部である。この接続部4、5の内接続部4
は切欠部2と穴3を結ぶ破線4aで切断される。6は伝
熱管が通る伝熱管挿通穴である。7は伝熱管、8は上記
熱交換器9の伝熱管7と、下部熱交換器10の伝熱管7
を継ぐUの字に加工された接続管である。
【0003】この熱交換器の製造工程を説明すると、図
9の様に加工されたフィンを重ね合せ、伝熱管7を挿入
した後、伝熱管7を拡管してフィン1と密着させる。そ
の後切欠部2から穴3をめがけて鋭い刃により接続部4
を切断し、所定の角度に熱交換器を曲げる。その後上部
熱交換器9の伝熱管7と、下部熱交換器10の伝熱管7
を接続管8でつなぐ、このように製造すれば伝熱管7を
変形させることなくフィン1を良好に密着させたままで
曲げを有する熱交換器が一個所を切断するだけで作るこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のくの字に屈曲す
る熱交換器は以上のように構成されているので、平たい
接続部を強引に平面方向に屈曲させ、屈曲性が悪く接続
部にキレツが入り、切断してしまう等の問題点があった
【0005】また、屈曲する支点が伝熱管の中心から外
れているため、曲げた後の上下部熱交換器をつなぐ伝熱
管間のピッチが変わり、Uの字形の接続管が特殊寸法と
しなければならない等の問題点があった。
【0006】また、曲がり部の上下熱交換器間は大部分
離間するので、通風抵抗が小さくなり熱交換を行わない
通風により、熱交換ロスが生じ熱交換効率を低下させる
問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、屈曲性が良く接続部の無理な屈
曲によって切断してしむことがない、くの字形曲がり熱
交換器を得ることを目的とする。また、上下部熱交換器
をつなぐ伝熱管間のピッチを屈曲加工前と同一にでき、
同一寸法のU字形の接続間を使用することを可能とした
熱交換器を得ることを目的とする。また上下熱交換器間
の離間部の通風ロスをなくすことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る熱交換器
は、フィンの長手方向の所定位置に接続部を設けて残し
て穴及び穴からフィン端面に切込み又はスリットと、接
続部からフィンの他端面に向けて切欠きを形成し、フィ
ン上下を切離し上記接続部をフィン面と直角、かつ略上
下方向に切起す切起し片を備え、上下熱交換器を上記切
起し片を折曲点で屈曲し、略くの字形に形成したもので
ある。
【0009】また、切起し片を含む接続部を所定幅備え
、切起し片の所定幅内で複数の折曲点で屈曲形成したも
のである。
【0010】また、上下にフィンを切離す穴のほぼ全周
縁に連続した切起し片を形成し、上下熱交換器の離間部
を上記切起し片で遮閉したものである。
【0011】
【作用】この第1の発明における熱交換器はフィンを長
手方向の所定位置でフィン面方向に屈曲させて、くの字
形の熱交換器を製造するに際し、上・下部熱交換器を継
ぎ屈曲点となる接続部を屈曲方向に垂直となるよう切り
起しすることにより、フィンの厚さ側で屈曲され屈曲性
を容易にする。
【0012】また、この第2の発明における熱交換器は
接続部の屈曲範囲に幅を持たせ、屈曲点を複数箇所に発
生させることにより、屈曲後の接続管ピッチを屈曲前と
同一にさせるものである。
【0013】また、第3の発明の熱交換器は上・下熱交
換器が離間する曲がり部は、切起し片による通風抵抗の
形成により、この離間部を通過してしまう通風をなくし
、熱交換ロスを押さえるものである。
【0014】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する図1及
び図3において1はフィン、12は曲がり部11のフィ
ン1ほぼ中央に設けた穴で、曲がり部11の内側寄り縁
には切起し片13が設けられ、他方の曲がり部11外側
寄り縁からフィン1の外縁1cまで切り離しする切込み
(又はスリット)14が設けられている。更に、切起し
片13から接続部15をわずかに残してフィン1の内縁
1bには切欠き16が加工されている。6はフィン1に
多数穿設した伝熱管の挿通穴である。
【0015】図2は上記フィン1を使用して製造した熱
交換器の側面図で、7は伝熱管で、ヘアピン状に形成し
上記フィン1を挿通する。9、10は曲がり部11で分
割された上部熱交換器と下部熱交換器である。8は伝熱
管7の管端を順に連結するU字形接続管で、8bは曲が
り部11の内側のU字形接続管、8cは同じく外側のU
字形接続管である。
【0016】次に上記実施例1における製造工程を説明
すると、従来とほぼ同等の手順で製造できる。即ち、図
1のように加工されたフィン1を重ね合わせ伝熱管7を
所要数挿入した後、伝熱管7を拡管してフィン1と密着
させる。その後切欠き16に最も近接する切起し片13
の折曲点17を支点として屈曲させ上部熱交換器9と下
部熱交換器10とをくの字形に形成した熱交換器を形成
する。その後、上・下部熱交換器9、10の伝熱管7の
各管端をU字形接続管8a〜8cにより連結する、この
時、フィン1の切込み(又はスリット)14はフィン加
工時に行ってもよく伝熱管7の挿入拡管後に切断加工し
ても良い。
【0017】上記のように構成した熱交換器は、曲がり
部11の曲がり線が曲がり方向に平たい切起し片13と
なるので、容易にかつ均一に屈曲させることができる。 また、実施例1の場合はフィン1と同一面の接続部15
をわずかに残して切起し片13を設けたのは、切起し片
13を折曲した後切欠き16を加工する場合、プレス加
工が容易となり、更に、上下熱交換器9、10をくの字
形に屈曲させたとき屈曲状態の保持力を増強する。
【0018】実施例2. 図4ないし図7はこの発明の実施例2を示すもので、図
4において1〜14は上記実施例1とほぼ同一であり、
切起し片13はやや長目に形成され切起し片13と切欠
き16の接続部15が適宜長さの幅wが設けてある。
【0019】図5、図6は異なるパス配列をもつ2つの
例を示すもので、上記実施例2に示すフィン1を重ね合
わせ上記実施例1と同様に上部熱交換器9と下部熱交換
器10とをくの字形に形成した熱交換器を形成し、その
後上・下熱交換器9、10の伝熱管7の各管端をU字接
続管8a、8b或いは8a、8e、8fで連結する。そ
して、上下熱交換器9、10をくの字形に屈曲させると
き、接続部15の幅w内に複数の折曲点17a、17b
を支点として屈曲するので、上下熱交換器9、10を連
結する接続管8d及び8eの屈曲前のピッチP1、P2
を保持したまで屈曲させることが可能となり、屈曲後の
ピッチP1、P2は屈曲前のピッチを保持するこができ
る、従って接続管8d及び8eは曲がり部11以外の接
続管8aと同一ピッチ、即ち同一品を用いて連結するこ
とができる。
【0020】実施例3. 図8はこの発明の実施例3を示すもので、穴12のほぼ
全周を切起ししたを切起し片13を有している。図9は
上記実施例3によるフィンを重ねて熱交換器であり、上
、下熱交換器9、10をくの字形に屈曲させた熱交換器
を空気調和機に組込み、ファンにより通風し熱交換作用
をするとき、曲がり部11の上下熱交換器9、10の離
間部18に多くの風が通過してしまわないよう切起し片
13が遮閉の働きをなし、通風ロスをなくすものである
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば屈曲する
接続部を曲げ方向に平たい切起し片としたので、屈曲が
容易となりかつ均一に屈曲でき、接続部がちぎれてしま
うことがない。
【0022】また、接続部と切起し片を適宜幅を持たせ
複数の折曲点が得られるようにしたので、上下熱交換器
を連続する接続管のピッチを屈曲前と同一にすることが
でき、接続管を共通化させることができる。
【0023】また、切起し片を穴のほぼ全周に形成した
ので、上下熱交換器間の離間部に送風が通過して熱交換
されないロス通風をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1であるフィンを示す平面図
である。
【図2】図1のフィンを用いて組立た熱交換器の側面図
である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】この発明の実施例2を示すフィンの平面図であ
る。
【図5】図4のフィンを用いて組立た熱交換器の側面図
である。
【図6】図5の要部拡大図である。
【図7】この発明の実施例3を示す要部拡大図である。
【図8】図7における熱交換器の通風状態を示す斜視図
である。
【図9】従来のフィンを示す平面図である。
【図10】図9のフィンを用いて組立た熱交換器である
【符号の説明】
1  フィン 7  伝熱管 8  接続管 9  上部熱交換器 10  下部熱交換器 11  曲がり部 12  穴 13  切起し片 14  切込み又はスリット 15  接続部 16  切欠き 17  折曲点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定間隙で多数積み重ねたフィンと、
    このフィンと直角に挿通されたヘアピン状伝熱管と、こ
    の伝熱管の管端を順次連結するU字形接続管で構成され
    る熱交換器において、フィンの長手方向の所定位置に接
    続部を残して穴及び穴からフィン端面に切込み又はスリ
    ットと、接続部からフィンの他端面に向けて切欠きを形
    成して、フィン上下を切離し、上記接続部をフィン面と
    直角かつ、略上下方向に切起す切起し片を備え、上下熱
    交換を上記切起し片を折曲点で屈曲し、略くの字形に形
    成したことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】  切起し片を含む接続部を所定幅備え、
    切起し片の所定幅内で複数の折曲点で屈曲形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】  上下にフィンを切離す穴のほぼ全周縁
    に連続した切起し片を形成し、上下熱交換器の離間部を
    上記切起し片で通風を遮閉したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の熱交換器。
JP1333291A 1991-02-04 1991-02-04 熱交換器 Pending JPH04270892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333291A JPH04270892A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333291A JPH04270892A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270892A true JPH04270892A (ja) 1992-09-28

Family

ID=11830184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333291A Pending JPH04270892A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04270892A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126544A (ja) * 1991-04-12 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp フィン付熱交換器の製造方法
US5417279A (en) * 1992-08-31 1995-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat exchanger having in fins flow passageways constituted by heat exchange pipes and U-bend portions
US5573059A (en) * 1994-02-21 1996-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning machine
JP2013217586A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Panasonic Corp フィン付き熱交換器
JP2013217585A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Panasonic Corp フィン付き熱交換器
WO2020152823A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
US11168948B2 (en) 2016-11-28 2021-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger, refrigeration cycle apparatus, and method for manufacturing heat exchanger

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126544A (ja) * 1991-04-12 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp フィン付熱交換器の製造方法
US5417279A (en) * 1992-08-31 1995-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat exchanger having in fins flow passageways constituted by heat exchange pipes and U-bend portions
US5573059A (en) * 1994-02-21 1996-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning machine
JP2013217586A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Panasonic Corp フィン付き熱交換器
JP2013217585A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Panasonic Corp フィン付き熱交換器
US11168948B2 (en) 2016-11-28 2021-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger, refrigeration cycle apparatus, and method for manufacturing heat exchanger
WO2020152823A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
JPWO2020152823A1 (ja) * 2019-01-24 2021-09-09 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050328A (en) Heat exchanger and air conditioner using same
US5174366A (en) Bendable cooling fin and heat-exchanger with a bent cooling fin block
KR0161368B1 (ko) 열교환기용 판형 핀, 이를 이용한 열교환기 및 열교환기 제조방법
EP0319451A1 (en) Lanced sine-wave heat exchanger
EP3139113A1 (en) Heat exchanger and manufacturing method therefor, heat exchange module, heat exchange device, and heat source unit
JPH04270892A (ja) 熱交換器
JPH0771890A (ja) 熱交換器
JP2001147087A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP3766914B2 (ja) 熱交換器用オフセットフィン
JP2001091101A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP3261937B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JP2000009391A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JP2855141B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
US3067994A (en) Apparatus for manufacture of tubetype radiators
JPH02242092A (ja) 熱交換器
JP4168333B2 (ja) 熱交換器のプレートフィンの製造方法
JP3382770B2 (ja) 熱交換器
JP2002031434A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH04279234A (ja) プレート・フィン付き蛇行状熱交換器の製造法
JPH0674669A (ja) 熱交換器
JPH0626778A (ja) 熱交換器
CN214747458U (zh) 一种换热翅片、换热器和空调器
JP2001116488A (ja) 空調用熱交換器のプレートフィン
CN210980110U (zh) 一种空调器
JP2010261638A (ja) 空気調和機の室内ユニット及びそれに用いられる熱交換器並びにその熱交換器の製造方法