JP2001129114A - 消火薬剤供給装置 - Google Patents

消火薬剤供給装置

Info

Publication number
JP2001129114A
JP2001129114A JP31168899A JP31168899A JP2001129114A JP 2001129114 A JP2001129114 A JP 2001129114A JP 31168899 A JP31168899 A JP 31168899A JP 31168899 A JP31168899 A JP 31168899A JP 2001129114 A JP2001129114 A JP 2001129114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
extinguishing agent
tank
agent tank
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31168899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Ueda
健太郎 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP31168899A priority Critical patent/JP2001129114A/ja
Publication of JP2001129114A publication Critical patent/JP2001129114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択弁を効率よく配置して供給装置を小型化
する 【解決手段】 消火薬剤タンク25がバルブユニット1
0の下側に配置されるとともに、消火薬剤タンク25が
横置きに設置され、その上側に複数の選択弁10a〜h
を効率よく配置でき、各選択弁までの配管も短くなると
ともに小型化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、とくに給油所の消
火システムに適切な消火薬剤供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の給油所では、専門の作業員が自動
車を誘導して給油装置近傍の給油停車エリアに停車させ
給油を行っている。そして、安全上、給油中のエンジン
停止や禁煙などの措置により火災の発生を防止してい
る。
【0003】従来は、前述のように専門の作業員が給油
作業を行っているので、作業ミスが少なく、また、万一
給油中に火災が発生しても、作業員が即座に走り消火活
動を開始するので、消火設備としては移動式のような大
型の消火器を配備するだけで十分であった。
【0004】ところが、近年セルフスタンド、すなわち
給油作業を行う専門の作業員を置かず、ドライバ自身が
給油作業を行う給油所が出現し、その給油システムが法
律上認められるようになった。このセルフスタンドで
は、エンジン停止や禁煙などの措置のみでは不十分であ
り、さらに、給油作業に不慣れなドライバの不注意によ
る火災の発生、とくに、給油ノズルから漏れたガソリン
が床面に落下してそのガソリンに引火するような事故が
増加することが予想される。
【0005】そこで、本発明者はこの問題を解決するた
めに次の発明をした。消火薬剤を供給するための消火薬
剤ユニットと、該消火薬剤を放出する消火ノズルと、前
記消火薬剤ユニットからの配管を分岐した分岐管および
選択弁によって消火ノズルへ選択的に供給できるバルブ
ユニットと、これらを制御する操作盤と、を備えた給油
所の消火システムであって、消火ノズルの消火区画は、
給油装置が設置されるアイランドの側方に設定されるも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の消火
薬剤ユニットは縦型のものが多く、その側部等にバルブ
ユニットを配置するときに縦方向に個々の選択弁を並べ
るため比較的スペースをとることになり、また、防爆エ
リアの関係から高さを持たせる必要から、無駄なスペー
スを空けていた。
【0007】本発明は、上記の事情にかんがみ、選択弁
を効率よく配置して供給装置を小型化することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の点に鑑み、この発
明は、複数の消火区画を選択して消火薬剤を放出するた
めに、消火薬剤が貯蔵される消火薬剤タンクと、該消火
薬剤タンクを一次側に接続して前記複数の消火区画への
配管をそれぞれ二次側に接続する複数の選択弁からなる
バルブユニットとを備える消火薬剤供給装置であって、
筐体内において前記消火薬剤タンクが前記バルブユニッ
トの下側に配置されるとともに、前記消火薬剤タンクが
横置きに設置されていることを特徴とする。
【0009】したがって、消火薬剤タンクの上側に複数
の選択弁を効率よく配置でき、選択弁までの配管も短く
なるとともに小型化することができる。
【0010】また、サイフォン管が消火薬剤タンクの中
央部に配置されて立ち上げられ、バルブユニットの一次
側に接続されていて、さらに、バルブユニットは、消火
薬剤タンクのサイフォン管が接続される一次側の接続口
を備える管路を中心に左右に分岐管路を形成して複数の
選択弁が配置されることにより、効率良い配置が具現化
されている。
【0011】さらに、消火薬剤タンクに加圧ガスが充填
された加圧容器が接続され、該加圧容器が横置きに設置
されるとともに、前記消火薬剤タンクを加圧する経路の
制御弁が前記消火薬剤タンクの上側に配置されているこ
とにより、加圧容器が複数の選択弁配置の邪魔とならな
い。
【0012】複数の選択弁および制御弁は、電気信号に
より開放動作を行う電動弁または電磁弁であり、遠隔的
に開放制御が可能なように構成され、このような弁のタ
イプは、その動作のために機構部が存在し、横方向には
並べやすいものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1か
ら図5により説明する。いわゆるセルフ式のガソリンス
タンドにおいて、給油装置1を設置した複数のアイラン
ド4が配設され、図3にはそのうちの1つのアイランド
4のみを示している。このアイランド4の給油装置1の
その周辺はいわゆる防爆エリアとなっている。アイラン
ド4は、床面7から突出した高台となっているが、この
突出高さは例えば10〜20cmである。このアイラン
ド4の両側部には配管スペースとしての配管用凹部CP
が形成され、この配管用凹部CPには複数の泡ヘッドS
Hおよびその配管が設けられている。この実施形態で
は、消火ノズルとして消火薬剤に適合する泡ヘッドSH
が用いられるが、必ずしもこれに限定されるものではな
く、使用する消火薬剤に適切なものであればよい。
【0014】泡ヘッドSHは、図3および図4に示すよ
うに、給油停車エリアSA向きに、水平状に配設されて
いるが、この泡ヘッドSHの配設数、配設位置、配設方
向等は必要に応じて適宜選択される。また、この泡ヘッ
ドSHの構造については、図5に示されるように、配管
に接続される接続口を有するノズルカバー51内にノズ
ル52が配置されている。このノズルカバー51は、配
管用凹部CP内においてノズル52からの泡放出領域を
確保するとともに、その前面をキャップ53によって覆
うことによってノズル52にごみが着いたり汚れるのを
防止している。このノズル52は、やや下方を向くとと
もに、扇型の散布を行うためのスリット54が先端に設
けられたものであり、後述するように、自動車の下側へ
拡がる泡の幕を形成しようとするものである。また、キ
ャップ53はパッキン55を介してノズルカバー51に
嵌め込まれ、ノズル52から放出される泡の勢いによっ
て外れるように係合されるもので、その中央には取り扱
いやすいように取手部分が形成されている。本実施形態
の泡ヘッドSHは、アイランド4の配管用凹部CPのス
ペースに設けられているが、従来のアイランドの場合に
は埋込まれることになり、その場合にも、ノズルカバー
51によってノズル52は泡放出に必要な空間を保持す
ることになる。
【0015】配管用凹部CPには、網板35がカバーす
るように設けられ、この網板35は水平上面部35aと
垂直側面部35bとからなり、配管用凹部CPの側面お
よび上面に係止してアイランド4の側面および上面と一
面に連続している。この網板35には泡ヘッドSHに対
抗する位置に開口部WDが設けられているが、この網板
35の材質や形状および開口部WDの大きさや形状等は
消火ノズルからの薬剤放出の関係によって必要に応じて
選択されればよい。
【0016】各アイランド4の両側には、給油停車エリ
アSAが形成されているが、各給油停車エリアSAを各
々消火区画としている。この消火区画は、給油時におい
てガソリンの漏れる可能性のある場所であるが、必要に
応じてその範囲を拡大または縮小されるものである。
【0017】各泡ヘッドSHは、バルブユニット10を
介して消火薬剤タンク25に接続されている。バルブユ
ニット10は、図1および図2に示すように、その一次
側に消火薬剤タンク25が接続され、その一次側の配管
15を各消火区画SA1、SA2に対する必要数分岐す
るようそれぞれ電動ボール弁10a、10b〜10hを
設け、各電動ボール弁10a〜hの二次側が各泡ヘッド
SHに接続される。
【0018】この消火薬剤タンク25から各電動ボール
弁10a〜hへの分岐構造については、横置きされた消
火薬剤タンク25にサイホン管Tが設けられ、そのまま
立ち上げられた配管Pに対して左右に枝管が分岐されて
いる。各電動ボール弁10a〜hは、これらの枝管から
分岐して水平方向に並列して配置されている。この構造
は、タンク25から選択弁である各電動ボール弁10a
〜hまでをほぼ最短に接続するとともに、各電動ボール
弁10a〜hをコンパクトに配置することができる。選
択弁として電動ボール弁以外に電磁弁なども用いられる
が、このような弁体の稼働部を構成している弁は、その
形状から積み上げ方向には配置しづらく、横に並べるこ
とが好ましい。また、消火薬剤タンク25を筐体内の下
方に配置することにより、ガソリンスタンドの防爆エリ
アの範囲(通常床から60cm程度)を有効に利用する
とともに、上に配置される各電動ボール弁10a〜hは
その防爆エリア外とできる。
【0019】消火薬剤タンク25は、消火薬剤としての
泡水溶液を蓄える泡水溶液タンクであり、圧力調整器2
6を介してタンク25に連通する窒素加圧容器27と、
タンク25に設けられた圧力スイッチ28と、を備えて
いる。窒素加圧容器27は、タンク25の下方に配置さ
れ、バルブユニット10の邪魔とならず、防爆エリアを
有効利用することになる。また、バルブユニット10お
よび消火薬剤タンク25は、起動装置31により制御さ
れるが、この起動装置31は監視員のいる建屋のオペレ
ータ室などに設けられている。また、消火薬剤タンク2
5には、内圧を逃がす大気開放弁61、異常な圧力上昇
時に開放する安全弁62、薬剤使用後に内部を空にする
ための排液弁63、内圧を確認するための圧力計64な
どが設けられている。そして、窒素加圧容器27の制御
弁Sは消火薬剤タンク25の上側に設置されて防爆エリ
ア外とされている。
【0020】次に、本実施形態の作動につき説明する。
ドライバが自動車3を運転してアイランド4の給油停車
エリアSA1に入り、自動車3を止めてエンジンを切
る。その後、ドライバは自動車3から降り、給油装置1
の側面に係止されている図示しない給油ノズルを外し、
自動車3のガソリンタンクに給油を行う。このとき、給
油ノズルから漏れたガソリンが給油停車エリアSA1に
落下し発火するときは、気付いたドライバがオペレータ
室内にいる監視員に連絡する、あるいは、直接監視員が
気付くことになる。
【0021】監視員は、起動装置31を操作、例えば詳
細に示さないディスプレイに表示される消火区画のうち
の火災の発生した区画を選択すると、起動装置31から
の信号が窒素加圧容器27の制御弁Sを開放する。そう
すると、窒素加圧容器27内の加圧窒素が圧力調整器2
6によって調圧されて泡水溶液タンク25内の泡水溶液
を押し出すとともに圧力スイッチ28を作動させて起動
装置31へ起動信号を出力する。
【0022】この窒素加圧容器27の電磁弁等による制
御弁Sを開放すると同時に、起動装置31からバルブユ
ニット10へも信号が出力され、上記の火災の区画SA
1に該当する電動ボール弁10bを開放させる。そうす
ると、泡ヘッドSH1、SH2に泡消火液が供給され、
消火泡が給油停車エリアSA1に噴出される。そのた
め、そのエリアSA1は消火泡により覆われ、火源は消
滅する。
【0023】このとき、泡ヘッドSHからの泡は、自動
車3の下部3dに向け放出され、車輪の位置に関係なく
給油停車エリアSA1全体に広がることになる。このと
き、泡の性質として、液容量に対して泡体積の多い高発
泡のものを用いてもよいが、発泡倍率よりも表面に膜を
形成する性質の強いものを用いることが好ましく、泡の
膜の広がりが素早いことが好ましい。それによって、極
めて消火効率が良くなり初期消火が容易となる。また、
消火薬剤タンク25およびバルブユニット10の起動は
別の操作でもよく、区画選択から放出開始の操作手順と
同時であってもよい。
【0024】泡ヘッドSHやその配管の施工、メンテナ
ンスなどのときには、網板35を外してそれらを露出さ
せ、必要な処理をした後に網板35をもとに戻す。この
ときに、網板35は一面の金属板よりも軽いので作業が
容易となり、いわゆるチェッカープレートのような、道
路の側溝を覆う等の用途になる板を用いることにより、
足場にしても不安はない。また、配管用凹部CPにごみ
が溜まるような場合にも、網板35で覆っているので外
観でごみを判別できるとともに、清掃時には網板35を
取り外さなくともその内部を水流によって洗い流すこと
ができる。特に、ガソリンスタンドは清掃回数が多いの
で、常時水洗することでごみは溜まらない。
【0025】なお、上記システムでは、各アイランドの
周辺に対してのみ示したが、ガソリンスタンド全体をエ
リア分けしてバルブユニットをさらに分岐して消火区画
を構成することができ、車両自体に対してのノズルや従
来のシステムを組みあわせて全体的な消火システムを構
成してもよい。
【0026】また、上記システムでは、監視員が発火の
確認とともに手動で操作するマニュアル方式であるが、
各エリアごとの熱や炎等を検出するセンサまたは全体的
に監視可能なカメラ装置などによって監視して、発火時
には自動的に起動されて必要なエリアに放出する自動方
式であってもよい。さらに、手動と自動を切り替え可能
として、監視員の有無によって切り替えてもよい。
【0027】以上のように、この実施形態では、複数の
消火区画を選択して消火薬剤を放出するために、消火薬
剤が貯蔵される消火薬剤タンク25と、消火薬剤タンク
25を一次側に接続して複数の消火区画への配管をそれ
ぞれ二次側に接続する複数の選択弁10a〜hからなる
バルブユニット10とを備える消火薬剤供給装置であっ
て、筐体内において消火薬剤タンク25がバルブユニッ
ト10の下側に配置されるとともに、消火薬剤タンク2
5が横置きに設置されており、消火薬剤タンク25の上
側に複数の選択弁10a〜hを効率よく配置でき、各選
択弁10a〜hまでの配管も短くなるとともに小型化す
ることができる。
【0028】また、サイフォン管Tが消火薬剤タンク2
5の中央部に配置されて立ち上げられ、バルブユニット
10の一次側に接続されていて、さらに、バルブユニッ
ト10は、消火薬剤タンク25のサイフォン管Tが接続
される一次側の接続口を備える配管Pを中心に左右に分
岐管路を形成して複数の選択弁10a〜hが配置される
ことにより、効率良い配置が具現化されている。
【0029】さらに、消火薬剤タンク25に加圧ガスが
充填された加圧容器27が接続され、加圧容器27が横
置きに設置されるとともに、消火薬剤タンク25を加圧
する経路の制御弁(ソレノイドS)が消火薬剤タンク2
5の上側に配置されていることにより、加圧容器27が
複数の選択弁10a〜hの配置の邪魔とならない。
【0030】複数の選択弁および制御弁は、電気信号に
より開放動作を行う電動弁または電磁弁であり、遠隔的
に開放制御が可能なように構成され、このような弁のタ
イプは、その動作のために機構部が存在し、横方向には
並べやすく、省スペースとなる。
【0031】以上のように、この発明は、複数の消火区
画を選択して消火薬剤を放出するために、消火薬剤が貯
蔵される消火薬剤タンクと、該消火薬剤タンクを一次側
に接続して前記複数の消火区画への配管をそれぞれ二次
側に接続する複数の選択弁からなるバルブユニットとを
備える消火薬剤供給装置であって、筐体内において前記
消火薬剤タンクが前記バルブユニットの下側に配置され
るとともに、前記消火薬剤タンクが横置きに設置され、
消火薬剤タンクの上側に複数の選択弁を効率よく配置で
き、選択弁までの配管も短くなるとともに小型化するこ
とができる。
【0032】また、サイフォン管が消火薬剤タンクの中
央部に配置されて立ち上げられ、バルブユニットの一次
側に接続されていて、さらに、バルブユニットは、消火
薬剤タンクのサイフォン管が接続される一次側の接続口
を備える管路を中心に左右に分岐管路を形成して複数の
選択弁が配置されることにより、効率良い配置が具現化
されている。
【0033】さらに、消火薬剤タンクに加圧ガスが充填
された加圧容器が接続され、該加圧容器が横置きに設置
されるとともに、前記消火薬剤タンクを加圧する経路の
制御弁が前記消火薬剤タンクの上側に配置されているこ
とにより、加圧容器が複数の選択弁配置の邪魔とならな
い。
【0034】複数の選択弁および制御弁は、電気信号に
より開放動作を行う電動弁または電磁弁であり、遠隔的
に開放制御が可能なように構成され、このような弁のタ
イプは、その動作のために機構部が存在し、横方向には
並べやすいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す正面図。
【図2】図1のシステム構成図。
【図3】図1の消火区画を示す上面図。
【図4】図3の側面図。
【図5】図1に用いる泡ヘッドの断面図。
【符号の説明】
10 バルブユニット 10a〜h 選択弁 25 消火薬剤タンク 4 アイランド SA1 給油停車エリア SH 泡ヘッド

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の消火区画を選択して消火薬剤を放
    出するために、消火薬剤が貯蔵される消火薬剤タンク
    と、該消火薬剤タンクを一次側に接続して前記複数の消
    火区画への配管をそれぞれ二次側に接続する複数の選択
    弁からなるバルブユニットと、を備える消火薬剤供給装
    置であって、 筐体内において前記消火薬剤タンクが前記バルブユニッ
    トの下側に配置されるとともに、前記消火薬剤タンクが
    横置きに設置されていることを特徴とする消火薬剤供給
    装置。
  2. 【請求項2】 サイフォン管が消火薬剤タンクの中央部
    に配置されて立ち上げられ、バルブユニットの一次側に
    接続されている請求項1の消火薬剤供給装置。
  3. 【請求項3】 バルブユニットは、消火薬剤タンクのサ
    イフォン管が接続される一次側の接続口を備える管路を
    中心に左右に分岐管路を形成して複数の選択弁が配置さ
    れる請求項1または2の消火薬剤供給装置。
  4. 【請求項4】 複数の選択弁は、電気信号により開放動
    作を行う電動弁または電磁弁である請求項1から3いず
    れかの消火薬剤供給装置。
  5. 【請求項5】 消火薬剤タンクに加圧ガスが充填された
    加圧容器が接続され、該加圧容器が横置きに設置される
    とともに、前記消火薬剤タンクを加圧する経路の制御弁
    が前記消火薬剤タンクの上側に配置されている請求項1
    から3いずれかの消火薬剤供給装置。
  6. 【請求項6】 制御弁は、電気信号により開放動作を行
    う電動弁または電磁弁である請求項5の消火薬剤供給装
    置。
JP31168899A 1999-11-01 1999-11-01 消火薬剤供給装置 Pending JP2001129114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31168899A JP2001129114A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 消火薬剤供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31168899A JP2001129114A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 消火薬剤供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001129114A true JP2001129114A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18020278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31168899A Pending JP2001129114A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 消火薬剤供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001129114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187152A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 能美防災株式会社 トンネル用パッケージ型消火装置
JP2020048881A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社初田製作所 消火設備及び消火設備の管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187152A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 能美防災株式会社 トンネル用パッケージ型消火装置
JP2020048881A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社初田製作所 消火設備及び消火設備の管理方法
JP7090001B2 (ja) 2018-09-27 2022-06-23 株式会社初田製作所 消火設備及び消火設備の管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2128070C1 (ru) Способ тушения пожара и устройство для осуществления способа
CA2221361C (en) A fire extinguisher for closed spaces
JP5091006B2 (ja) トンネル消火栓装置
KR20140003853A (ko) 엔진룸 화재 자동 소화장치
CN212880673U (zh) 一种应用于公共交通工具的分段式灭火装置
JP2001129114A (ja) 消火薬剤供給装置
JP2019088423A (ja) 消火システム
KR101799245B1 (ko) 소화전 밸브 개방 장치
JP3593624B2 (ja) 給油所の消火システム
JPH11276612A (ja) 給油所の消火システム
JPH11299911A (ja) 給油所の消火システム
CN212016510U (zh) 一种气体灭火装置
JP3629633B2 (ja) 消火システム
CN114534142A (zh) 城市融合型变电站电缆沟用压缩空气泡沫细水雾灭火系统
JP4210864B2 (ja) パッケージ型自動消火設備
JP3286952B2 (ja) 駐車場の消火設備
JPH11244410A (ja) 給油所の消火システム
JP3697618B2 (ja) エンジンルーム消火装置
JP2003290383A (ja) パッケージ型自動消火設備
JPH11319135A (ja) 消火システム
JP2000167078A (ja) 給油所の消火システム
JPH01256406A (ja) 塵埃収集車
CN218451805U (zh) 可重复使用的储能集装箱运输消防系统
KR102655062B1 (ko) 덤프트럭 수동 엔진룸 소화장치
JP3798258B2 (ja) 4台以上の定置粉末消火装置からなる消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307