JP2003290383A - パッケージ型自動消火設備 - Google Patents

パッケージ型自動消火設備

Info

Publication number
JP2003290383A
JP2003290383A JP2002097896A JP2002097896A JP2003290383A JP 2003290383 A JP2003290383 A JP 2003290383A JP 2002097896 A JP2002097896 A JP 2002097896A JP 2002097896 A JP2002097896 A JP 2002097896A JP 2003290383 A JP2003290383 A JP 2003290383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
fire extinguishing
pipe
type automatic
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002097896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003290383A5 (ja
Inventor
Motonari Sasaki
元得 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2002097896A priority Critical patent/JP2003290383A/ja
Publication of JP2003290383A publication Critical patent/JP2003290383A/ja
Publication of JP2003290383A5 publication Critical patent/JP2003290383A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確実に消火を行うこと、消火開始時間を早くす
ること、及び、安全な避難経路を確保すること。 【解決手段】消火配管1に接続された消火ヘッド2と;
該配管の基端1a側に接続されて消火剤16を供給する
ための消火剤ユニット3と;該配管の末端1b側と基端
1a側との間に接続されて水道水Wを供給するための水
道接続管11と;を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、マンションなど
の建物内に配設されるパッケージ型自動消火設備に関す
るものであり、更に述べると、水道管に連結されるパッ
ケージ型自動消火設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】法令で義務づけられているスプリンクラ
消火設備は、消火水を供給するための水槽、ポンプ等が
必要であり、設備が重厚となり、高コストである。 そ
こで、既存物件にも設置が容易で、かつ、水源水槽が不
要である、パッケージ型自動消火設備が用いられてい
る。ここでパッケージ型自動消火設備とは、火災により
生じる熱、燃焼生成物等を感知し、自動的に消火剤を放
射して消火を行う固定した消火設備、を指称する。この
消火設備は、消火配管に接続された開放型ヘッドと、該
配管の基端側に接続されて消火剤を供給するための消火
剤ユニットと、該配管の末端側と基端側との間に設けら
れて、火災感知器の火災信号により開放する開放弁と、
を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例には、次の様な
問題がある。 (1)消火剤は、消火剤容器に収納されているので、その
収納量には限度がある。そのため、該消火剤を全量使用
して消火すると、再燃した場合に対応することができな
い。
【0004】(2)消火ヘッドは、開放型ヘッドなので、
開放弁の二次側には消火剤が充填されていない。そのた
め、火災時に開放弁が開放しても、即座に消火剤を放出
することができず、開放弁の二次側の消火配管内まで消
火剤が充填されるのを待たなければならない。そのた
め、消火開始時間が遅くなるので、初期消火を効果的に
行うことは困難となる。
【0005】(3)建物の階段室は、火災時に避難経路と
して使用されるが、手動消火器、消火栓など、手動で消
火を行う器具しか配置されていない。そのため、火災時
に人がそこにいない場合には、前記器具を使用して消火
することはできなくなるので、避難経路の確保が困難と
なる。
【0006】この発明は、上記事情に鑑み、確実に消火
を行うと共に、再燃した場合にも抑制できる様にするこ
とを目的とする。他の目的は、消火開始時間を早くする
ことである。更に他の目的は、安全な避難経路を確保す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、消火配管に
接続された消火ヘッドと;該配管の基端側に接続されて
消火剤を供給するための消火剤ユニットと;該配管の末
端側と基端側との間に接続されて水道水を供給するため
の水道接続管と;を備えていることを特徴とする。
【0008】前記水道接続管には、火災時に開放する作
動弁が設けられていることを特徴とする。前記消火配管
と前記水道接続管には、それぞれ逆止弁が設けられてい
ることを特徴とする。前記消火ヘッドとして、開放型ヘ
ッド、閉鎖型ヘッド、又は、カバーを備えた接点付き閉
鎖型ヘッド、のうちいずれか1つが選択されることを特
徴とする。前記消火配管の末端側と基端側との間に、火
災時に開放する開放弁、流水検知手段、又は、圧力検出
手段の少なくとも1つが設けられていることを特徴とす
る。
【0009】前記作動弁の開放は、前記流水検知手段の
流水検知信号、前記圧力検出手段の圧力検出信号、又
は、前記カバーを備えた接点付き閉鎖型ヘッドの接点信
号に基づいて、即時、又は、一定時間経過後に行われる
ことを特徴とする。前記開放弁の開放は、火災感知器の
火災信号、前記流水検知手段の流水検知信号、前記圧力
検出手段の圧力検出信号、又は、前記カバーを備えた接
点付き閉鎖型ヘッドの接点信号に基づいて行われること
を特徴とする。前記水道接続管又は水道配管と前記消火
剤ユニットを接続する給水配管と、該給水配管に設けら
れた手動弁と、が設けられていることを特徴とする。
【0010】この発明は、消火配管に接続された消火ヘ
ッドと、該配管の基端側に接続されて消火剤を供給する
ための消火剤ユニットと、を備え、かつ、居室を有する
建物内に配設されたパッケージ型自動消火設備であっ
て;前記消火ヘッドが、該居室に隣接する、避難経路と
しての階段室に配置されていることを特徴とする。
【0011】前記消火配管の末端側と基端側との間に、
水道水を供給するための水道接続管を接続することを特
徴とする。前記消火配管は、消火区画に対応して複数設
けられていることを特徴とする。前記居室に火災感知器
を設け、該火災感知器の火災信号に基づいて、前記消火
ヘッドから前記消火剤、又は、前記水道水を放出するこ
とを特徴とする。前記火災感知器が、階段室の直近の火
災感知器であることを特徴とする。
【0012】この発明は、消火剤が充填された消火配管
に接続された閉鎖型ヘッドと;該配管の基端側に接続さ
れて前記消火剤を供給するための消火剤ユニットと;を
備えていることを特徴とする。
【0013】前記消火剤ユニットが、消火剤を収容する
消火剤容器と、該消火剤容器内の消火剤を消火ヘッドに
圧送するための圧送手段と、を備えていることを特徴と
する。該消火剤容器が、手動弁を介して水道水を供給す
るための水道接続管又は水道配管に接続されていること
を特徴とする。消火剤が、消火配管の基端から末端まで
充填されていることを特徴とする。消火配管の基端側に
常時閉の開放弁が設けられ、該開放弁の二次側のみに消
火剤が充填されていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明は、消火配管に接続され
た消火ヘッドと、該配管の基端側に接続されて消火剤を
供給するための消火剤ユニットと、該配管の末端側と基
端側との間に接続されて水道水を供給するための水道接
続管と、を設け、前記消火ヘッドから消火剤が放出され
た後に、継続して水道水を放出できるようにするもので
ある。
【0015】本発明は、消火配管に接続された消火ヘッ
ドと、該配管の基端側に接続されて消火剤を供給するた
めの消火剤ユニットと、を備えたパッケージ型自動消火
設備を、建物の居室に隣接する、避難経路としての階段
室に配置することにより、階段室の消火或いは火災抑制
を行い、避難経路を確保するものである。
【0016】本発明は、消火剤が充填された消火配管に
接続された閉鎖型ヘッドと;該配管の基端側に接続され
て前記消火剤を供給するための消火剤ユニットと;を備
えることにより、前記閉鎖型ヘッドが開放すると、即座
に消火剤が放出される。そのため、開放型ヘッドに比べ
消火開始時間が早くなるので、効果的に初期消火を行う
ことができる。
【0017】この発明の第1実施例を図1により説明す
る。この実施例は、所謂加圧式のパッケージ型自動消火
設備と言われるものであり、消火配管1に接続された消
火ヘッドの一例としての開放型ヘッド2と、該開放型ヘ
ッド2に消火剤を圧送する消火剤ユニット3と、を備え
ている。
【0018】消火配管1は、基端1a側の垂直管部1V
と、末端1b側の水平管部1Fとから構成されており、
該水平管部1Fには、複数の開放型ヘッド2が配設され
ている。
【0019】消火配管1の基端1aは、消火剤ユニット
3の消火剤容器6に挿入されており、該容器6近傍の垂
直管部1Vには、常時閉の開放弁7が設けられている。
この開放弁7の2次側の垂直管部1Vには、圧力スイッ
チ8と第1逆止弁9とが設けられている。この逆止弁9
の2次側には、第2逆止弁10を介して水道接続管11
が接続されている。前記開放弁7のモータm1と圧力ス
イッチ8は、制御部15に接続されている。
【0020】消火剤容器6内には、所定量の消火剤16
が収納され、その上部の空間にはノズル17の先端が突
出している。このノズル17は、起動手段18を介して
消火剤ユニット3の圧送手段の一例としての加圧用ガス
ボンベ19に接続されている。前記起動手段18は、制
御部15に接続されている。
【0021】消火剤16として、人に無害な浸潤剤が用
いられるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、
例えば、強化液や消火水(水道水)を用いることもでき
る。
【0022】なお、消火剤6として水道水を用いる場合
には、水道接続管11と消火剤容器6とを、鎖線で示す
給水配管20を介して接続し、該給水配管20に手動弁
21を設けても良い。この場合には、手動弁21の開閉
により水道水を消火剤容器6に供給することができるの
で、消火剤16の補給作業が容易となる。なお、水道接
続管11に別途弁を設けて閉じるなどすると、消火剤容
器6への消火剤16の補給作業が容易となる。又、給水
配管20により消火剤容器6と後述する水道配管30を
接続しても良い。
【0023】水道接続管11の下端には、自動排水弁2
3が設けられている。この排水弁23は、例えば、水圧
が2kg/cm2より大きいときには閉弁状態を維持し、又、
それより小さいときには開弁状態を維持する。従って、
通常3〜4kg/cm2の水道水が水道接続管11内を流れて
いるときには、該自動排水弁23は閉弁状態を維持し、
又、該水道接続管11への給水が停止すると、開弁状態
となり、管1、11内の水道水を排出させる。
【0024】水道接続管11は、常時閉の作動弁25、
制御弁26を介して水道配管30に接続されている。作
動弁25のモータm2は、制御部15に接続されてい
る。なお、制御弁26は手動であり、必要に応じて開閉
を行うものであり、常時は開いている。
【0025】次に、本実施例の作動について説明する。
火災感知器29が火災を検出し、火災信号を火災受信機
28に送出すると、該受信機28は火災信号を制御部1
5に送信する。火災信号を受信した制御部15は、起動
手段18に起動命令を送るとともに、開放弁7のモータ
m1に回転命令を送出する。
【0026】そうすると、開放弁7が開くと共に、加圧
用ガスボンベ19内のガスは、ノズル17を介して消火
剤容器6内に圧送されるので、該容器6の内圧が上昇し
消火剤16は高圧、例えば、10kg/cm2で消火配管1内
を通り開放型ヘッド2から放出される。
【0027】消火配管1内の消火剤16が所定の圧力、
例えば、10kg/cm2になると、圧力スイッチ8が作動し、
制御部15に圧力信号を送出する。圧力信号を受信した
制御部15は、作動弁25のモータm2に回転命令を送
出する。そうすると、作動弁25が開くと共に、水道配
管30内の水道水Wが水道接続管11に流入する。
【0028】この時、水道水Wの水圧が、消火剤16の
圧力よりも低いため、例えば、水道水Wの水圧が3〜4kg
/cm2であり、又、消火剤16の圧力が10kg/cm2である
ため、該水道水Wは消火配管1内に流入することは出来
ない。又、第2逆止弁10により、消火剤16が水道接
続管11内に流入することを防止している。
【0029】該容器6内の消火剤16が減少して内圧が
低下し、消火剤16の圧力が水道水Wの水圧よりも低い所
定圧まで低下すると、前記水道接続管11内の水道水W
は、消火配管1内に流入し開放型ヘッド2から放出され
る。又、第1逆止弁9により、水道水Wが消火剤容器6
内に流入することを防止している。なお、消火剤16の
圧力が一旦上昇した後、所定圧迄低下したときに、作動
弁25を開放するようにしても良い。
【0030】このように初期消火の際には、多量の消火
剤が該ヘッド2から放出され効率よく消火するので、確
実に消火することができる。その後、水道水Wが該ヘッ
ド2から放出されるので、仮に再燃しても抑制され火災
となることはない。
【0031】消火確認後、作動弁25又は制御弁26を
閉止し、自動排水弁23から管11内の残水を排出させ
る。そして、この場合には、第2逆止弁10が設けられ
ているので、第1逆止弁9を外すなどして、消火配管1
内の残水も排出させる。 なお、消火剤ユニット3の消
火剤容器6を、消火配管1から取外して、消火剤の詰め
直しを行った後、該容器6を再び消火配管1にセットす
るが、該容器6が水道接続管11又は水道配管30に給
水配管20を介して連結されている場合には、該給水配
管20の手動弁21を開くと、該容器6に消火剤として
の水道水Wを供給することができるので、該容器6の取
り外し及び取り付け作業を省略することができる。その
ため、交換作業は、加圧用ボンベ19のみで済む。
【0032】この発明の第2実施例を図2により説明する
が、図1と同一図面符号は、その名称も機能も同一であ
る。この実施例と第1実施例との相違点は、消火配管1
の垂直管部1Vを複数に分岐し、例えば、3本1A、1
B、1Cに分岐し、1つの消火剤ユニット3で複数の消
火区画を消火できるようにしたことである。この場合
は、消火配管1A、1B、1Cがそれぞれ1つの消火区
画に対応しており、又、消火区画毎に火災感知器29が
設けられており、それぞれ別々に火災受信機28と接続
されている。そして、火災時において、火災受信機2
8、制御部15は、火災信号を送出した火災感知器29
の消火区画に対応する開放弁7を開放させるので、火災
が発生した消火区画のみの消火を行うことができ、消火
剤の無駄な放出を防ぐことができる。
【0033】この発明の第3実施例を図3により説明す
るが、図1と同一図面符号は、その名称も機能も同一で
ある。この実施例と第1実施例との相違点は、次の通り
である。 (1)加圧式の代わりに、畜圧式のパッケージ型自動消火
設備を用いたこと。 (2)消火ヘッドとして、閉鎖型ヘッド31が用いられて
いること。 (3)加圧用ガスボンベを省略し、該容器6内に予め加圧
ガスAGが充填されていること。
【0034】(4)開放弁7Aが、常時開であること。 (5)圧力スイッチの代わりに、流水検知装置33が設け
られていること。流水検知装置33としては、流水によ
り弁が開くことによって、この弁の2次側圧力を検出す
る機構のものや、流水により弁が開くことによって、こ
の弁の開放による変位を検出する機構のものなどがあ
る。火災により閉鎖型ヘッド31が感熱して開放される
と、消火剤16が放出される。これにより、流水検知装
置33が流水を検知し、流水検知信号が制御部15に送
出されるので、該制御部15は、作動弁25を開放させ
る。該ヘッド31からは、消火剤16が放出され、その
後水道水Wが放出される。
【0035】この実施例では、予め消火配管1に消火剤
16が充填されており、閉鎖型ヘッド31が開放される
と、即座に消火剤16が放出されるので、消火開始時間
が早い。そのため、初期消火を効果的に行うことができ
る。
【0036】この発明の第4実施例を図4により説明す
るが、図3と同一図面符号は、その名称も機能も同一で
ある。この実施例と第3実施例との相違点は、次の通り
である。 (1)流水検知装置が省略されていること。 (2)閉鎖型ヘッドが、ヘッドカバーを備えた接点付き閉
鎖型ヘッド、即ち、コンシールドヘッド40であるこ
と。
【0037】このコンシールドヘッド40は、閉鎖型ヘ
ッド31の先端部を保護できて電熱性に富むヘッドカバ
ー41と、平常時はヘッドカバー41を保護位置に保持
し、かつ、警戒状態の温度により保持状態を解除する構
成の保持機構と、ヘッドカバー41の解除動作を検出す
る解除検出器と、解除検出器の検出動作信号(接点信
号)を制御部に送る送信手段と、を備えている。保持機
構は、例えば、ヘッドカバー41の周縁に複数形成され
た形状記憶合金からなる係止片であり、天井板に設けた
開口部内周縁のフランジに係止している。解除検出器は
例えば、マイクロスイッチであり、そのアクチュエータ
の下端部は、例えば、接点をオフした状態でヘッドカバ
ーに当接している。送信手段は、マイクロスイッチのリ
ード線で、制御部に接続されている。
【0038】火災によりヘッドカバー41がヘッド31
から落下すると、つまり、火災による熱がヘッドカバー
41を介して係止片に伝達され、警戒状態の温度に熱せ
られて、係止片が変形してフランジから外れ、ヘッドカ
バー41が落下すると、マイクロスイッチのアクチュエ
ータが下方に移動して接点をオンし、検出動作信号(接
点信号)が制御部15に送出されるので、該制御部15
は、作動弁25を開放させる。閉鎖型ヘッド31が感熱
して開放されると、消火剤16が放出され、その後、水
道水が放出される。
【0039】この発明の第5実施例を図5により説明す
るが、図3と同一図面符号は、その名称も機能も同一で
ある。この実施例と第3実施例との相違点は、次の通り
である。 (1)畜圧式の代わりに、充水加圧式のパッケージ型自動
消火設備にしたこと。
【0040】(2)消火剤容器6内に予め加圧ガスを充填
する代わりに、第1実施例と同様に加圧用ガスボンベ1
9を用いること。 (3)開放弁7Bが常時開の代わりに、常時閉であり、該
開放弁7Bの2次側だけが充水されていること。 火災により閉鎖型ヘッド31が開放されると、消火剤1
6が放出される。これにより、流水検知装置33が流水
を検知し、流水検知信号が制御部15に送出され、制御
部15は起動手段18を起動させ、開放弁25を開放さ
せる。閉鎖型ヘッド31からは、消火剤16が放出さ
れ、その後、水道水が放出される。
【0041】この実施例では、第3実施例と異なり、消
火配管1内の消火剤16は、開放弁7Bの二次側のみに
低圧で充水加圧されている。そのため、該配管に無駄な
負荷を与えることがなく、又、加圧ガスは加圧用ガスボ
ンベ19に密封されているので、ガス圧が低下すること
もない。なお、開放弁7Bの二次側には、消火剤が充填
されているが、消火剤以外の水道水や不活性ガス等を充
填しても良い。不活性ガスを用いると、配管が錆び付か
ないので好都合である。又、第1実施例と給水配管20
及び手動弁21を設けると、消火剤16として水道水を
用いる場合には、消火剤容器6への消火剤16への消火
剤16の補給作業が容易となる。
【0042】この発明の第6実施例を図6により説明す
るが、図5と同一図面符号は、その名称も機能も同一で
ある。この実施例と第5実施例との相違点は、次の通り
である。 (1)流水検知装置が省略されていること。 (2)閉鎖型ヘッドが、ヘッドカバーを備えた接点付き閉
鎖型ヘッド、即ち、コンシールドヘッド40であるこ
と。なお、コンシールドヘッド40は、前記第4実施例
と同一なので、ここでは説明を省略する。 火災によりヘッドカバー41が閉鎖型ヘッド31から落
下すると、検出動作信号(接点信号)が制御部15に送
出され、制御部15は起動手段18を起動させ、開放弁
7Bを開放させ、作動弁25を開放させる。閉鎖型ヘッ
ド31が感熱して開放されると、消火剤16が放出さ
れ、その後、水道水が放出される。 又、第1実施例と
給水配管20及び手動弁21を設けると、消火剤16と
して水道水を用いる場合には、消火剤容器6への消火剤
16への消火剤16の補給作業が容易となる。
【0043】この発明の第7実施例を図7により説明す
るが、前記図面と同一図面符号は、その名称も機能も同
一である。この実施例と第1、第3実施例との相違点
は、次の通りである。 (1)加圧式及び畜圧式のパッケージ型自動消火設備が、
居室45を有するマンション等の建物60の各階段室4
8に配設されていること。 (2)居室45及び階段室48に火災感知器50、29が
設けられていること。階段室48の火災感知器29及び
居室45の階段室48に隣接する火災感知器50は、パ
ッケージ型自動消火設備の制御部15に接続されてい
る。なお、3A、3Bは、加圧式及び畜圧式パッケージ
型自動消火設備の格納箱であり、この格納箱3A、3B
内に制御部15、消火剤ユニット3、作動弁25、水道
接続管11などが収納されている。
【0044】この実施例において、加圧式パッケージ型
自動消火設備の消火配管1は、1階1Fから3階3Fの
各階段室48の消火区画51〜53に配設され、又、畜
圧式パッケージ型自動消火設備の消火配管1は、4階4
Fから6階6Fの各階段室48の消火区画54〜56に
配設されている。
【0045】この実施例では、1つのパッケージ型自動
消火設備の消火剤ユニット3A、3Bにより複数の消火
区画51〜53、54〜56の消火ヘッド2、31に、
消火剤16及び水道水Wを供給することができる。
【0046】又、居室45の階段室48に直近の火災感
知器50が火災を検出したとき、前記パッケージ型自動
消火設備を作動させることにより、最も必要なときに階
段室48に消火剤16又は水道水Wを放出することがで
きる。そのため、避難経路を確実に確保できると共に、
消火剤16又は水道水Wの無駄な放出を避けることがで
きる。なお、この建物は、居室にスプリンクラ消火設備
等のその他消火設備を設置していても、また、していな
くとも、階段室みらもにねパッケージ型自動消火設備を
付設していることで、火災時に避難経路を確保すること
ができる。また、パッケージ型自動消火設備のうち、消
火配管とヘッドを階段室に設け、それ以外の消火剤ユニ
ット、開放弁、圧力スイッチ、第1逆止弁、などを居室
内に設けるようにしても良い。
【0047】
【発明の効果】この発明は、パッケージ型自動消火設備
の消火配管が水道接続管に接続されているので、消火剤
ユニットの消火剤を放出後、水道水を連続放出すること
ができる。又、消火剤にて完全に消火できなかったとし
ても、水道水にて火災を抑制できるので、避難時間を確
保でき、避難が容易となる。又、水道接続管又は水道配
管と消火剤ユニットの消火剤容器を接続する給水配管を
設け、該給水配管に手動弁を設けたので、手動弁を操作
すると、水道水を消火剤容器に供給することができる。
そのため、消火剤ユニット使用後の交換部品は加圧用ガ
スのみで済む。
【0048】この発明は、階段室にパッケージ型自動消
火設備を設けたので、火災発生の際、避難経路としての
階段室の自動消火又は火災抑制ができる。そのため、避
難経路を確実に確保することができるので、避難が容易
となる。又、消火配管が、火災区画に対応して複数設け
られているので、各消火区画に各別にパッケージ型自動
消火設備を配設する場合に比べて、設備費用を軽減する
ことができる。更に、居室に火災感知器を設け、該火災
感知器の火災信号に基づいて、前記消火ヘッドから消火
剤又は水道水を放出するので、居室内の火災が階段室ま
で拡大することを防止し、避難経路を確保することがで
きる。
【0049】消火ヘッドが閉鎖型ヘッドなので、該ヘッ
ドが解放すると即座に消火剤が放出される。そのため、
火災時の消火の遅れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す図である。
【図4】本発明の第4実施例を示す図である。
【図5】本発明の第5実施例を示す図である。
【図6】本発明の第6実施例を示す図である。
【図7】本発明の第7実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 消火配管 2 消火ヘッド 6 消火剤容器 7 開放弁 11 水道接続管 16 消火剤 25 作動弁 31 閉鎖型ヘッド

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消火配管に接続された消火ヘッドと;該配
    管の基端側に接続されて消火剤を供給するための消火剤
    ユニットと;該配管の末端側と基端側との間に接続され
    て水道水を供給するための水道接続管と;を備えている
    ことを特徴とするパッケージ型自動消火設備。
  2. 【請求項2】前記水道接続管に、火災時に開放する作動
    弁を設けたことを特徴とする請求項1記載のパッケージ
    型自動消火設備。
  3. 【請求項3】前記消火配管と前記水道接続管に、逆止弁
    を設けたことを特徴とする請求項1、又は、2記載のパ
    ッケージ型自動消火設備。
  4. 【請求項4】前記消火ヘッドは、開放型ヘッド、閉鎖型
    ヘッド、又は、カバーを備えた接点付き閉鎖型ヘッド、
    であることを特徴とする請求項1、2、又は、3記載の
    パッケージ型自動消火設備。
  5. 【請求項5】前記消火配管の末端側と基端側との間に、
    火災時に開放する開放弁、流水検知手段、又は、圧力検
    出手段の少なくとも1つが設けられていることを特徴と
    する請求項1、2、3、又は、4記載のパッケージ型自
    動消火設備。
  6. 【請求項6】前記作動弁の開放は、前記流水検知手段の
    流水検知信号、前記圧力検出手段の圧力検出信号、又
    は、前記カバーを備えた接点付き閉鎖型ヘッドの接点信
    号に基づいて、即時、又は、一定時間経過後に行われる
    ことを特徴とする請求項2、3、4、又は、5記載のパ
    ッケージ型自動消火設備。
  7. 【請求項7】前記開放弁の開放は、火災感知器の火災信
    号、前記流水検知手段の流水検知信号、前記圧力検出手
    段の圧力検出信号、又は、前記カバーを備えた接点付き
    閉鎖型ヘッドの接点信号に基づいて行われることを特徴
    とする請求項5、又は、6記載のパッケージ型自動消火
    設備。
  8. 【請求項8】前記水道接続管又は水道配管と前記消火剤
    ユニットを接続する給水配管と;該給水配管に設けられ
    た手動弁と;を備えていることを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5、6、又は、7記載のパッケージ型自動
    消火設備。
  9. 【請求項9】消火配管に接続された消火ヘッドと、該配
    管の基端側に接続されて消火剤を供給するための消火剤
    ユニットと、を備え、居室を有する建物内に配設された
    パッケージ型自動消火設備であって;前記消火ヘッド
    が、該居室に隣接する、避難経路としての階段室に配置
    されていることを特徴とするパッケージ型自動消火設
    備。
  10. 【請求項10】前記消火配管の末端側と基端側との間
    に、水道水を供給するための水道接続管を接続したこと
    を特徴とする請求項9記載のパッケージ型自動消火設
    備。
  11. 【請求項11】消火配管が、消火区画に対応して複数設
    けられていることを特徴とする請求項9、又は、10記
    載のパッケージ型自動消火設備。
  12. 【請求項12】前記居室に火災感知器を設け、該火災感
    知器の火災信号に基づいて、前記消火ヘッドから前記消
    火剤、又は、前記水道水を放出することを特徴とする請
    求項9、10、又は、11記載のパッケージ型自動消火
    設備。
  13. 【請求項13】前記火災感知器が、階段室の直近の火災
    感知器であることを特徴とする請求項12記載のパッケ
    ージ型自動消火設備。
  14. 【請求項14】消火剤が充填された消火配管に接続され
    た閉鎖型ヘッドと;該配管の基端側に接続されて前記消
    火剤を供給するための消火剤ユニットと; を備えてい
    ることを特徴とするパッケージ型自動消火設備。
  15. 【請求項15】前記消火剤ユニットが、消火剤を収容す
    る消火剤容器と、該消火剤容器内の消火剤を消火ヘッド
    に圧送するための圧送手段と、を備えていることを特徴
    とする請求項14記載のパッケージ型自動消火設備。
  16. 【請求項16】消火剤容器が、手動弁を介して水道水を
    供給するための水道接続管又は水道配管に接続されてい
    ることを特徴とする請求項15記載のパッケージ型自動
    消火設備。
  17. 【請求項17】消火剤が、消火配管の基端から末端まで
    充填されていることを特徴とする請求項14、15、又
    は、16記載のパッケージ型自動消火設備。
  18. 【請求項18】消火配管の基端側に常時閉の開放弁が設
    けられ、該開放弁の二次側のみに消火剤が充填されてい
    ることを特徴とする請求項14、15、又は、16記載
    のパッケージ型自動消火設備。
JP2002097896A 2002-03-29 2002-03-29 パッケージ型自動消火設備 Pending JP2003290383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097896A JP2003290383A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 パッケージ型自動消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097896A JP2003290383A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 パッケージ型自動消火設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223606A Division JP4210864B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 パッケージ型自動消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003290383A true JP2003290383A (ja) 2003-10-14
JP2003290383A5 JP2003290383A5 (ja) 2005-09-02

Family

ID=29240172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097896A Pending JP2003290383A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 パッケージ型自動消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003290383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167355A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nohmi Bosai Ltd 泡消火設備の混合装置
JP2006305389A (ja) * 2006-08-18 2006-11-09 Nohmi Bosai Ltd パッケージ型自動消火設備
CN102886112A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 国安达消防科技(厦门)有限公司 一种双驱动多喷口管网自动灭火装置
KR101426115B1 (ko) * 2007-07-13 2014-08-05 파이어 트레이스 유에스에이 엘엘씨 위험물 제어를 위한 방법 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167355A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nohmi Bosai Ltd 泡消火設備の混合装置
JP2006305389A (ja) * 2006-08-18 2006-11-09 Nohmi Bosai Ltd パッケージ型自動消火設備
KR101426115B1 (ko) * 2007-07-13 2014-08-05 파이어 트레이스 유에스에이 엘엘씨 위험물 제어를 위한 방법 및 장치
CN102886112A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 国安达消防科技(厦门)有限公司 一种双驱动多喷口管网自动灭火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721812B2 (en) Fire suppression system and method for an interior area of an aircraft lavatory waste container fire protection
KR20070037672A (ko) 소화 시스템
JP2003290383A (ja) パッケージ型自動消火設備
JP4210864B2 (ja) パッケージ型自動消火設備
JP6970030B2 (ja) ウォーターサーバ一体型の自動消火装置
JP2017023452A (ja) スプリンクラヘッドおよびスプリンクラ消火設備
KR101799245B1 (ko) 소화전 밸브 개방 장치
JP2009056044A (ja) 消火装置
JP2009061247A (ja) 予作動式スプリンクラー設備
JPS60941Y2 (ja) 粉末消火設備の自動停止装置
JPH1199222A (ja) スプリンクラ消火設備
JP3928201B2 (ja) 消火設備
JP2008253299A (ja) スプリンクラ消火設備
JP6594769B2 (ja) パッケージ型自動消火設備
JP5004629B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3139295U (ja) スプリンクラー消火設備
RU2296604C2 (ru) Система пожаротушения
JP3941004B2 (ja) 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置
JP2001259071A (ja) 屋内消火設備
JP3798258B2 (ja) 4台以上の定置粉末消火装置からなる消火設備
US544895A (en) Automatic fire-extinguisher
JP3003174U (ja) 消火管の補助加圧装置
JPH105366A (ja) スプリンクラ消火設備
JP3099563U (ja) スプリンクラー装置
JP2003284789A (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02