JPH11319135A - 消火システム - Google Patents

消火システム

Info

Publication number
JPH11319135A
JPH11319135A JP12547798A JP12547798A JPH11319135A JP H11319135 A JPH11319135 A JP H11319135A JP 12547798 A JP12547798 A JP 12547798A JP 12547798 A JP12547798 A JP 12547798A JP H11319135 A JPH11319135 A JP H11319135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
nozzle
fire
foam
refueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12547798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Miyashita
洋巳 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP12547798A priority Critical patent/JPH11319135A/ja
Publication of JPH11319135A publication Critical patent/JPH11319135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の停車エリアにおいて、床面のガソリ
ン等に引火した場合に即座に対応可能なシステムを提供
する。 【解決手段】 消火ノズルSHに地上に突出可能な延長
パイプを内蔵し、地上に向けて突出するものであり、自
動車3の停車エリアSAにおけるガソリン等に引火した
場合に即座に消火活動が可能であり、床面から突出して
消火薬剤を放出するので、停車エリア全面に効率良く散
布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消火薬剤ユニット
と消火ノズルとを備えた消火システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば給油所では専門の作業員が
自動車を誘導して給油装置近傍の給油停車エリアに停車
させ給油を行っている。そして、安全上、給油中のエン
ジン停止や禁煙などの措置により火災の発生を防止して
いる。従来は、前述のように専門の作業員が給油作業を
行っているので、作業ミスが少なく、また、万一給油中
に火災が発生しても、作業員が即座に走り消火活動を開
始するので、消火設備としては移動式のような大型の消
火器を配備するだけで十分であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年セルフ
スタンド、すなわち給油作業を行う専門の作業員を置か
ず、ドライバ自身が給油作業を行う給油所が出現し、そ
の給油システムが法律上認められるようになった。この
セルフスタンドでは、エンジン停止や禁煙などの措置の
みでは不十分であり、さらに、給油作業に不慣れなドラ
イバの不注意による火災の発生、とくに、給油ノズルか
ら漏れたガソリンが床面に落下してそのガソリンに引火
するような事故が増加することが予想される。
【0004】本発明は、上記の事情にかんがみ、自動車
の停車エリアにおいて、床面のガソリン等に引火した場
合に即座に対応可能なシステムを提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の点に鑑み、この発
明は、給油装置の周囲に給油停車エリアを設け、該給油
停車エリアに消火薬剤を放出する消火ノズルを設ける給
油所の消火システムであって、該消火ノズルは、地下に
埋設され、前記消火薬剤の圧送時には地上に突出可能な
延長パイプを内蔵し、該延長パイプの上端部にデフレク
タを有することを特徴とし、また、延長パイプは、消火
薬剤の圧力により地上に向けて突出するものであり、さ
らに、消火ノズルは、給油停車エリア中央部分に配置さ
れ、全周方向に消火薬剤を放出するか、給油停車エリア
外周辺部分に配置され、該給油停車エリアに向けて消火
薬剤を放出することを特徴とするものである。
【0006】したがって、自動車の停車エリアにおける
ガソリン等に引火した場合に即座に消火活動が可能であ
り、床面から突出して消火薬剤を放出するので、停車エ
リア全面に効率良く散布することができる。また、圧送
される消火薬剤の圧力によって持ち上がるもので、手動
あるいは電気的に消火ノズルを持ち上げる必要はない。
さらに、消火ノズルを給油停車エリアの中央に配置する
ことにより、車輪が乗る可能性はなく、自動車があって
もその車体下部において四方に放出することが可能であ
り、また、給油停車エリア外周辺部分に配置することに
よっても車輪の乗る可能性をなくすことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のシステム構成を図
1により説明する。専門の作業員のいない給油所、いわ
ゆるセルフ式ガソリンスタンドには、給油装置1、2を
設置した複数のアイランド4、5が配設されている。こ
のアイランド4、5の給油装置1、2のその周辺はいわ
ゆる防爆エリアとなっている。アイランド4、5は、床
面から突出した高台となっているが、この突出高さは例
えば10〜20cmである。
【0008】各アイランド4の両側には、給油停車エリ
アSAが形成されているが、各給油停車エリアSAを各
々消火区画としている。この消火区画は、給油時におい
てガソリンの漏れる可能性のある場所であるが、必要に
応じてその範囲を拡大または縮小されるものである。
【0009】この給油停車エリアSAの中央部分にはポ
ップアップ式の消火ノズルSHが埋設され、各消火ノズ
ルSHは、バルブユニット50を介して消火薬剤ユニッ
ト60に接続されている。バルブユニット50は、その
一次側に消火薬剤ユニット60が接続され、その一次側
の配管15を各消火区画に対する必要数分岐するようそ
れぞれ電動ボール弁50a〜50dを設け、各電動ボー
ル弁50a〜50dの二次側が各消火ノズルSHに接続
される。
【0010】消火薬剤ユニット60は、消火薬剤として
の泡水溶液を蓄える泡水溶液タンク65と、圧力調整器
66を介して泡水溶液タンク65に連通する窒素加圧容
器67と、タンク65とバルブユニット50の一次側の
配管15との間に設けられた圧力スイッチ68と、を備
えている。
【0011】両ユニット50、60は、操作盤71によ
り制御されるが、この操作盤71は監視員のいる建屋の
オペレータ室70に設けられている。
【0012】各給油停車エリアSAの中央部分に設けら
れる消火ノズルSHの構成について、図2により説明す
る。図2において、10はノズル本体であり、略円筒状
で側面中央部には配管が接続される接続口14が設けら
れているとともに、上部開口部分がフロアと一面になる
ようにノズル本体10は埋設される。
【0013】18はノズル本体10の内方に装入された
内筒であり、その上端に内周側水平に突出させたストッ
パ20を有し、ノズル本体10の内側壁面に圧接させな
がら上端部分をノズル本体10の内周壁面に螺合固定し
ている。
【0014】22は内筒18の内側に長さ方向に摺動可
能な延長パイプであり、延長パイプ22は途中部分の放
射方向に複数の空気取入れ口36を有するとともに、下
端部の外周側外方に突出するフランジ24と、そのフラ
ンジ24に嵌装され、しかもフランジ24よりも外側に
突出するシールリング26が装入されていて、そのシー
ルリング26は常時内筒18の内周壁面に圧接するとと
もに、フランジ24の外径は内筒18のストッパ20の
内径より大きく、したがって延長パイプ22は所定の位
置にまで突出して停止することとなる。この突出高さは
車体に到達せずになるべく高い位置として、約8cm程
度が好ましい。
【0015】この延長パイプ22の上端部にはデフレク
タ40が一体に取り付けられ、デフレクタ40は水平方
向に向けて開口させた噴出口42と中央部に垂直方向に
向けて開口させた噴出口38とが設けられるとともに、
下方から流入する消火薬剤が噴出口38、42から水平
方向に均一かつ効率良く分散させるための中央部が盛り
上がる略円錐形の反射面28が形成されている。さら
に、12はノズル本体10の上部の凹部に載置されたヘ
ッドカバーであるが、片ヒンジ等に設けられてもよい。
【0016】次に、本実施形態の作動につき説明する。
ドライバが自動車3を運転してアイランド4の給油停車
エリアSA1に入り、自動車3を止めてエンジンを切
る。その後、ドライバは自動車3から降り、給油装置1
の側面に係止されている図示しない給油ノズルを外し、
自動車3のガソリンタンクに給油を行う。このとき、給
油ノズルから漏れたガソリンが給油停車エリアSA1に
落下し発火するときは、オペレータ室70内にいる監視
員に気付いたドライバが連絡する、あるいは、直接監視
員が気付くことになる。
【0017】監視員は、操作盤71を操作、例えば詳細
に示さないディスプレイに表示される消火区画のうちの
火災の発生した区画SA1を選択すると、操作盤71は
消火薬剤放出のための信号を出力することになり、消火
薬剤ユニット60へ信号を出力し、窒素加圧容器67の
ソレノイドSを開放する。そうすると、窒素加圧容器6
7内の加圧窒素が圧力調整器66によって調圧されて泡
水溶液タンク65内の泡水溶液を押し出し、その押し出
された泡水溶液は圧力スイッチ68を作動させて操作盤
71へ起動信号を出力する。同時に、操作盤71は、バ
ルブユニット50の上記の火災の区画に該当する電動ボ
ール弁50dの開放信号を出力する。
【0018】そうすると、消火ノズルSH1に泡消火液
が供給され、図2におけるノズル本体10内および延長
パイプ22内に泡消火液が流入し、その圧力により延長
パイプ22を内筒18内にそって押し上げ、図3に示す
ように、フランジ24が内筒18のストッパ20と当接
するまで移動し、そして、泡消火液は噴出口38、42
から噴き出し、消火区画SAに対して四方に泡を放出さ
せる。その際、延長パイプ22の空気取入れ口36を設
ければ、空気を吸引して発泡状態で噴射されることにな
り、液容量に対して泡体積の大きい高発泡のものを用い
てもよいが、発泡倍率よりも表面に幕を形成する性質の
強い薬剤を用いることが好ましく、その場合、空気取入
れ口36はなくてよい。
【0019】ここで、ポップアップ式の消火ノズルSH
として、消火薬剤の圧力に基づいてデフレクタ40の位
置が持ち上がる構造のものを示したが、電動式など他の
方式であってもよく、操作盤71からの信号で持ち上げ
るモータ等を設けたものでもよい。
【0020】そうすると、消火ノズルSH1から消火泡
が給油停車エリアSA1に噴出されれ、そのエリアSA
1は消火泡により覆われて火源は消滅する。このとき、
消火ノズルSH1からの泡は、自動車3の下部において
放出され、車輪の位置に関係なく給油停車エリアSA1
全体に広がることになる。
【0021】次に、本発明の別の実施形態について図4
により説明する。上記実施形態と同一の構成については
同一の符号を付記して同じものが用いられるが、上記実
施形態との違いは、この実施形態においては、給油停車
エリアSAを外した周辺部にポップアップ式の消火ノズ
ルSNが埋設され、各給油停車エリアSAに対して2つ
の消火ノズルSNが配置されている。
【0022】そして、この消火ノズルSNについては、
上記実施形態の消火ノズルSHとほぼ同一のものが用い
られるが、図示しないがデフレクタ40の噴出口が選択
的に形成されている。この消火ノズルSNの配置では、
360度方向に消火泡を放出する必要がなく、消火区画
となる給油停車エリアSAに向けて放出すればよいの
で、各消火ノズルSNから給油停車エリアSAを向いた
ときの扇型Dの角度に合わせた噴出口が設けられている
ものである。 次に、この別の実施形態の作動につき簡
単に説明するが、作動手順については上記実施形態と同
様である。給油ノズルから漏れたガソリンが給油停車エ
リアSA1に落下し発火するときは、オペレータ室70
内にいる監視員に気付いたドライバが連絡する、あるい
は、直接監視員が気付くことになる。
【0023】監視員が操作盤71を操作すると、操作盤
71は消火薬剤ユニット60へ信号を出力し、窒素加圧
容器67のソレノイドSを開放する。窒素加圧容器67
内の加圧窒素が圧力調整器66を介して泡水溶液タンク
65内の泡水溶液を押し出す。同時に、操作盤71は、
バルブユニット60の上記の火災の区画に該当する電動
ボール弁50dの開放信号を出力する。
【0024】そして、消火ノズルSN1、SN2に泡消
火液が供給され、図2および図3と同様に延長パイプ2
2を押し上げ、泡消火液は噴出口から噴き出し給油停車
エリアSA1に向けて消火泡を放出させる。そのエリア
SA1は消火泡により覆われて火源は消滅する。このと
き、消火ノズルSN1からの泡は、エリアSA1の外側
から自動車3の下部に向けて放出され、車輪の位置に関
係なく放出できる給油停車エリアSA1全体に広がるこ
とになる。 なお、上記各実施形態のシステムでは、各
アイランドの周辺に対してのみ示したが、ガソリンスタ
ンド全体をエリア分けしてバルブユニットをさらに分岐
して消火区画を構成することができ、キャノピーを備え
たガソリンスタンドの場合には、床面の消火区画に対応
してさらに上部に天井面用の消火ノズルを設置すること
により、全体として障害物に強い消火システムとするこ
とができる。
【0025】また、上記各実施形態のシステムでは、オ
ペレータ室70の監視員が発火の確認とともに手動で操
作するマニュアル方式であるが、各エリアごとの熱や炎
等を検出するセンサまたは全体的に監視可能なカメラ装
置などによって監視して、発火時には自動的に起動され
て必要なエリアに放出する自動方式であってもよい。さ
らに、手動と自動を切り替え可能として、監視者の有無
によって切り替えてもよい。
【0026】以上のように、消火ノズルに地上に突出可
能な延長パイプを内蔵し、消火薬剤の放出時に地上に向
けて突出するものであり、自動車の停車エリアにおける
ガソリン等に引火した場合に即座に消火活動が可能であ
り、床面から突出して消火薬剤を放出するので、停車エ
リア全面に効率良く散布することができ、また、圧送さ
れる消火薬剤の圧力によって持ち上がるもので、手動あ
るいは電気的に消火ノズルを持ち上げる必要はない。
【0027】さらに、消火ノズルを給油停車エリアの中
央に配置することにより、車輪が乗る可能性はなく、自
動車があってもその車体下部において四方に放出するこ
とが可能であり、また、給油停車エリア外周辺部分に配
置することによっても車輪の乗る可能性をなくすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示すシステム構成図。
【図2】図1の消火ノズルの一部断面図。
【図3】図2とは異なる状態図。
【図4】この発明の他の実施形態を示すシステム構成
図。
【符号の説明】
1 給油装置 22 延長パイプ 40 デフレクタ SA 給油停車エリア SH、SN 消火ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B67D 5/32 B67D 5/32 H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給油装置の周囲に給油停車エリアを設
    け、該給油停車エリアに消火薬剤を放出する消火ノズル
    を設ける給油所の消火システムであって、 該消火ノズルは、地下に埋設され、前記消火薬剤の圧送
    時には地上に突出可能な延長パイプを内蔵し、該延長パ
    イプの上端部にデフレクタを有することを特徴とする消
    火システム。
  2. 【請求項2】 延長パイプは、消火薬剤の圧力により地
    上に向けて突出する請求項1の消火システム。
  3. 【請求項3】 消火ノズルは、給油停車エリア中央部分
    に配置され、全周方向に消火薬剤を放出する請求項1ま
    たは2の消火システム。
  4. 【請求項4】 消火ノズルは、給油停車エリア外周辺部
    分に配置され、該給油停車エリアに向けて消火薬剤を放
    出する請求項1または2の消火システム。
JP12547798A 1998-05-08 1998-05-08 消火システム Pending JPH11319135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547798A JPH11319135A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 消火システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547798A JPH11319135A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 消火システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319135A true JPH11319135A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14911068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12547798A Pending JPH11319135A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 消火システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009155491A3 (en) * 2008-06-20 2010-03-11 Elkhart Brass Manufacturing Company, Inc. Fire fighting device with waterway

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009155491A3 (en) * 2008-06-20 2010-03-11 Elkhart Brass Manufacturing Company, Inc. Fire fighting device with waterway

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170107728A (ko) 천장용 소화기시스템
UA78781C2 (uk) Автоматичне обладнання пінного пожежегасіння для великих резервуарів з вуглеводнями
KR101373131B1 (ko) 엔진룸 화재 자동 소화장치
PL178030B1 (pl) Urządzenie gaśnicze
JP2012152388A (ja) 初期消火装置
CN212880673U (zh) 一种应用于公共交通工具的分段式灭火装置
US6053256A (en) Fire extinguishing system
JPH11319135A (ja) 消火システム
JP5334943B2 (ja) 水素ステーションの防災設備
JP3593624B2 (ja) 給油所の消火システム
CN112402876A (zh) 一种用于加油车的火情监测及灭火系统
JP3286952B2 (ja) 駐車場の消火設備
JP3629633B2 (ja) 消火システム
JPH11276612A (ja) 給油所の消火システム
JPH11244410A (ja) 給油所の消火システム
JP2001129114A (ja) 消火薬剤供給装置
JP2005155824A (ja) 水素ステーションの防災設備
KR102274833B1 (ko) 소화용기의 폭발방지가 가능한 천장용 소화기시스템
JP3629632B2 (ja) 給油所の消火システム
KR102212763B1 (ko) 화재 소화장치
KR102655062B1 (ko) 덤프트럭 수동 엔진룸 소화장치
CN213220677U (zh) 灭火系统
JPH11267242A (ja) 給油又は注油スタンド用消火設備
KR102478484B1 (ko) 자동차의 화재진압시스템
CN217645700U (zh) 一种消防灭火系统