JP2001126250A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001126250A
JP2001126250A JP30502999A JP30502999A JP2001126250A JP 2001126250 A JP2001126250 A JP 2001126250A JP 30502999 A JP30502999 A JP 30502999A JP 30502999 A JP30502999 A JP 30502999A JP 2001126250 A JP2001126250 A JP 2001126250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
clock
extracting
recording
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30502999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kumon
裕二 久門
Toshiya Akagi
俊哉 赤木
Yukihiro Yamazaki
行洋 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30502999A priority Critical patent/JP2001126250A/ja
Priority to US09/694,016 priority patent/US6236629B1/en
Publication of JP2001126250A publication Critical patent/JP2001126250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ZCLV方式の光ディスクにおいては、記録
アクセス速度向上のために行われるモーターの高速加
速、減速において、記録クロックが、高速なモーターの
速度変化に迅速に追従するとともに、記録時には安定
で、精度の良いクロックを発生する必要である。 【解決手段】 光ディスクを任意の回転数で回転させる
ディスク回転手段と、光ディスクの回転を制御する回転
制御手段と、光ディスクのトラック上に施されたウォブ
リングを抽出するウォブル抽出手段と、ウォブリングか
らクロック成分を抽出するクロック抽出手段と、光ディ
スクの線速度を検出する線速度検出手段と、クロック抽
出手段の応答性を切り替える応答切り替え手段とを有
し、光ディスクの線速度に応じて、クロック抽出手段の
応答性を切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置に
関する分野に関する。
【0002】
【従来の技術】記録可能な光ディスクに於いては、水晶
や周波数シンセサイザのような固定した安定なクロック
で、データの書き込みを行うことが一般的である。これ
は、ディスク全面で回転数、転送レートが一定のCAV
フォーマット、回転数一定でディスクの半径に応じて転
送レートが異なるZCAVフォーマット、また、ディス
クの半径に応じて回転数を変え、転送レートを一定にす
るZCLVフォーマットなどのあらゆるフォーマットに
おいても同様である。
【0003】この中でも、DVD−RAMのような相変
化光ディスクにおいては、記録の線速度がその記録特性
に重要なファクターを占めており、線速度がある程度の
範囲に収まっていなければ正常な記録ができないことに
より、ZCLVフォーマットを採用しているものがあ
る。
【0004】このような、ZCLVフォーマットに於け
る記録アクセスでは、モーターの制定状況に大きく左右
されるようになる。そこで、モーターの制定を速くした
り、記録クロックをモーターの変動に追従させたりする
事によって、記録アクセスを向上させるような方法を用
いるようになってきた。
【0005】このDVD−RAMについての物理的なデ
ィスクフォーマットについては、DVD−RAM規格書
(DVD Specifications for R
ewritable DiscのPART1 PHYS
ICAL SPECIFICATIONS Ver.
1.0)に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなZCLV方
式の光ディスクにおいては、記録アクセス速度を向上さ
せるため、モーターの高速加速、減速が行われるように
なってきている。
【0007】また、記録クロックが、高速なモーターの
速度変化に迅速に追従するとともに、記録時には安定
で、精度の良いクロックを発生するPLL回路が必要と
なってくる。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上のような課題に対
し、本発明の光ディスク装置は、光ディスクを任意の回
転数で回転させるディスク回転手段と、光ディスクの回
転を制御する回転制御手段と、光ディスクのトラック上
に施されたウォブリングを抽出するウォブル抽出手段
と、ウォブリングからクロック成分を抽出するクロック
抽出手段と、光ディスクの線速度を検出する線速度検出
手段と、クロック抽出手段の応答性を切り替える応答切
り替え手段とを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0010】図1は、本発明の実施の形態に係る光ディ
スク装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、101はデータを記録するDVD−RAMなどの光
ディスク、102はモーター、103は半導体レーザー
などの光照射手段とフォーカスおよびトラッキングのア
クチュエータ、さらに光ディスク101からの戻り光を
検出する光検出器を備えた光ヘッド、104は光ヘッド
103の信号からフォーカスエラー信号(FE信号)、
トラッキングエラー信号(TE信号)、光ディスク10
1に記録されたデータ信号(RF信号)を生成する信号
生成回路、105は光ヘッド103とモーター102を
制御するサーボコントローラ、106はRF信号から再
生データを抽出する信号処理回路、107は再生データ
の復調や記録データの変調などを行う光ディスクコント
ローラ、108は装置を制御するシステムコントロー
ラ、109は光ディスク101のトラックに施されたウ
ォブル成分を抽出するウォブル抽出回路、110はウォ
ブル成分からクロックを抽出するクロック抽出回路、1
11は光ディスク101にデータを記録するよう光ヘッ
ド103の光照射手段を変調するための光変調手段、1
12はシステムコントローラおよびクロック抽出手段に
固定の基準クロックを供給する水晶などで実現する基準
クロックである。
【0011】なお、本実施の形態には、DVD−RAM
を一例として取り上げ、詳細に説明していく。
【0012】次に、信号の流れに従い、図1のブロック
図を説明する。
【0013】サーボコントローラ105がモーター10
2を制御して光ディスク101を回転させる。さらに、
光ヘッド103を制御して、回転している光ディスク1
01上に光ビームを収束させ、トラックを走査させる。
光ビームを収束およびトラックを走査させるのに、FE
信号およびTE信号を用いる。また、サーボコントロー
ラ105は、光ヘッド103の位置に応じて常に光ディ
スク101の線速度が一定になるようにモーター102
の回転を制御している。
【0014】モーター102は、サーボコントローラ1
05の電流によって制御され、高速加速時には電流を正
方向に、高速減速時には負方向に最大電流を通じること
により、高速化減速を行う。また、定常回転時には、モ
ーターが発する回転同期信号を監視し、電流を増減して
一定回転数に制御する。
【0015】RF信号は、信号処理回路106により2
値化、データセパレートされ、光ディスクコントローラ
107により復調されて、再生データを得る。
【0016】光ディスク101上のトラックには、DV
D−RAMの規格に則ったウォブリングが施されてい
る。
【0017】TE信号からは、光ディスク101のトラ
ック上に施された単一のウォブル成分が重畳し、ウォブ
ル抽出回路109によって、ウォブル成分のみを抽出、
2値化する。2値化されたウォブル信号は、クロック抽
出回路110によって、ウォブル成分を逓倍したクロッ
クを抽出する。この逓倍されたクロックは、光ディスク
101に記録されるデータのチャネルクロックに相当す
る。
【0018】光ディスク101にデータを記録する場合
は、光ディスクコントローラ107は、クロック抽出回
路110が抽出するクロックに従ってデータを変調した
記録データを生成し、光変調手段111に送信する。光
変調手段111は、記録データに従って光ヘッド103
の光照射手段の光強度を変調して、光ディスク101に
データを記録する。
【0019】また、システムコントローラ108は、光
ディスクコントローラ107に対して再生や記録の指示
を行ったり、サーボコントローラ105に対して、制御
の指示を行ったりという装置の制御を行う。基準クロッ
ク112は、例えば水晶などの発振器で構成され、シス
テムコントローラ108や光ディスクコントローラ10
7を動作させるクロックとして、また、クロック抽出回
路110が線速度を検出するクロックとして動作するよ
う、各々に供給する。
【0020】次に、本発明の特徴であるウォブル抽出回
路109とクロック抽出回路110、線速度検出回路1
13、同期検出回路114について、図2に詳細ブロッ
ク図を示し、説明する。
【0021】図2において、201はウォブルの成分を
通過させるバンドパスフィルター、202はウォブル成
分を2値化する2値化回路であり、ウォブル抽出回路1
09を構成する。203はウォブルの2値化信号と、ク
ロックを分周した信号の位相誤差を検出する位相比較
器、204は位相誤差に応じた電流を吐き出しまたは吸
い込みを行うチャージポンプ、205はチャージポンプ
204の電流を電圧に変換して平滑するローパスフィル
ター、206はローパスフィルター205の出力電圧に
よって発振する電圧制御発振器(VCO)、207はV
CO206の出力クロックをウォブルの成分と同じ周波
数まで分周する分周器であり、これらがクロック抽出回
路110を構成する。208は分周器207の周期を基
準クロックでカウントするカウンタA、209はカウン
タA208の結果に応じて線速度を判断する速度判断回
路であり、これらが線速度検出回路113を構成する。
210はウォブル2値化信号をVCO206の出力クロ
ックでカウントするカウンタB、211はカウンタBの
結果により、位相同期ループ(PLL)の同期状態を判
別する同期判別回路であり、これらが同期検出回路11
4を構成する。
【0022】ウォブル抽出回路109によって抽出、2
値化されたウォブル2値化信号は、VCO206をN分
周した分周クロックと位相比較器203で位相比較さ
れ、その両者の位相誤差がチャージポンプ204へ出力
される。チャージポンプ204は2種類かそれ以上の電
流値を有しており、その電流値は切り替え可能で、線速
度検出回路113の指令により切り替わる。これは、P
LLが未だ同期していない時の引き込み課程や、モータ
ー102の高速加減速に追従する場合に電流量を増や
し、PLLループの応答性を高くして、高速引き込みお
よび高速追従を行う。PLLとしては、このチャージポ
ンプ204の出力をローパスフィルター205で電圧変
換して平滑し、それを制御電圧としてVCO206が発
振することにより、ウォブル信号をN逓倍したクロック
をチャネルクロックとして発生することができる。
【0023】次に、PLLの応答性を切り替える手順に
ついて説明する。ここでは、簡単のため、光ディスク1
01の内周から外周に、光ヘッド103が移動したとき
の処理手順に絞って説明する。
【0024】図3は、光ヘッド103が内周から外周に
移動したときの線速度およびPLLの発振周波数の動き
を示す図である。縦軸は線速度およびPLLの発振周波
数を示し、横軸は時間を示す。
【0025】図3のA点は光ヘッド103の移動開始
点、B点は移動完了点である。曲線301はモーター1
02の挙動による線速度の動きを示し、曲線302はP
LLの発振周波数(=VCOの制御電圧)を示す。ま
た、f点は、本装置の記録再生における標準転送レート
となる線速度および発振周波数を示すポイントであり、
C点は、例えば、線速度および発振周波数が、標準転送
レートの+5%になる点である。
【0026】A点で光ヘッド103が移動を開始する
と、同時にサーボコントローラ105がモーター102
を制御して、回転の減速を始める。ところが、通常、光
ヘッド103の移動に対してモーター102の制定は遅
いため、光ヘッド103が移動を完了した時点B点に於
いては、目標回転数に対して高回転しており、さらにf
点へ向かって減速し続けることになる。また、モーター
102は、目標回転にある程度近づくと、サーボコント
ローラ105がモーター102に印加する電流量を減ら
すことにより、減速スピードを緩めて目標回転数へと引
き込んでいく。
【0027】減速または加速スピードを緩めるタイミン
グは、モーターが発する回転同期信号と基準クロック1
12のクロックとを比較することにより、目標回転数と
現回転数の差を検出することができ、その差が例えば、
目標回転数の10%以内になったときに、サーボコント
ローラ105がモーター102への印加電流を減らして
スピードを緩めるようにする。
【0028】また、その他にも、線速度検出手段113
が検出した線速度によって、加減速スピードを緩めるよ
うな構成にしても良い。
【0029】PLLは、光ヘッド103の移動中はウォ
ブル信号の信頼性が乏しいため、B点から引き込みを開
始する。チャージポンプ204がまず高ゲインで、減速
中の線速度へ引き込む。引き込んだ後は、モーターの減
速に従って変動する線速度に追従しながら目標転送レー
トへと制定していく。
【0030】そこで、モーター102の減速が緩やかに
なったf点で、チャージポンプ204のゲインを切り替
え、低ゲインで線速度に追従するようにする。このf点
は、光ディスク101への記録特性に影響を及ぼさない
程度の線速度差であり、このf点から光ディスク101
への記録が可能である。ここで、PLLは安定な記録ク
ロックを発生するためには、ストラパルスなどの高い周
波数の外乱に応答しないような、ある程度低い応答性で
ある方がよい。また、光ディスク101に記録を行うに
は、モーターの回転は所定の線速度となる回転に制定し
ておく必要があり、このときモーターの回転変動は遅い
変動であるので、PLLは低い応答性であっても充分追
従できる。従って、クロック抽出回路110は安定した
PLLとして動作し、安定に記録することが可能とな
る。
【0031】ここで、f点の検出は、線速度検出回路1
13で行う。線速度検出回路113では、VCO206
の出力クロックをN分周した分周クロックの周期を固定
の基準クロックでカウンタA208により計測すること
によって実現できる。例えば、基準クロックを標準転送
レートのときの分周クロック周波数の100倍の周波数
にしておけば、分周クロックの1周期に基準クロックが
95個から105個入った時点で標準転送レートの約5
%以内の線速度と判断できる。この判断は速度判断回路
209が行う。
【0032】また、同期検出回路114はPLLが同期
しているかどうかの検出を行う。これは、ウォブル2値
化信号の周期をVCO206の出力クロックでカウンタ
B210によりカウントし、そのカウント値が殆どNと
等しいか否かで判定することができる。この判定は同期
判別回路211が行う。
【0033】以上、本実施の形態で述べてきたような線
速度検出回路113による線速度検出以外でも、ウォブ
ル抽出回路109が抽出したウォブル2値化信号の周期
を基準クロック112で計測する手段によっても線速度
検出が可能である。
【0034】また、DVD−RAMのディスク上に刻み
込まれているセクタ毎の物理アドレスの間隔を基準クロ
ック112で計測する手段によっても線速度検出が可能
である。
【0035】また、線速度検出だけでなく、例えばモー
ターが発する回転同期信号を基準クロック112で計測
することによって得られるモーター回転数と光ヘッド1
03の半径方向の現在位置から転送レートを算出するこ
とにより、線速度検出回路113と置き換えることも可
能である。この方法を用いた速度検出であっても、本実
施の形態の方法と同様の効果を得られる。
【0036】なお、ここまでに述べてきた手順以外に
も、システムコントローラ108が記録指令を出したと
きに、チャージポンプ204のゲインを低ゲインにして
記録するようにしたり、光ディスクコントローラ107
が光変調手段111に記録データを出力するときおよび
出力している最中にチャージポンプ204を低ゲインに
するようにしてもよい。これらの場合も、当然、線速度
検出手段113が、線速度が標準転送レートに近いこと
を検出して、記録を開始するような構成にしておくこと
により、これまで説明してきた発明と同様の効果を得る
ことができる。
【0037】また、本実施の形態では、チャージポンプ
204のゲインを高ゲインと低ゲインの2種類に切り替
えるように述べたが、その他にも、例えば、PLLの引
き込み時点ではさらに高いゲインで引き込み、引き込み
が完了して追従状態のときに一段階ゲインを低くし、記
録中または線速度が標準転送レートのある程度以内にな
ったときに、さらにゲインを低くするといったように、
3段階以上に切り替えるようにしてもよい。そうするこ
とにより、PLLの追従特性と安定したクロックの抽出
に加え、PLLの引き込みの高速化、ひいてはアクセス
時間の短縮といった更なる発明の効果が得られる。
【0038】また、本発明では、DVD−RAMのディ
スクに準じたウォブリングを引用して説明してきたが、
この他にも、ウォブリング1周期の物理長がディスク全
面で等しく施されたディスクや、ディスクの径に応じて
ウォブリング1周期の物理長が長くなっていくディスク
等々であっても、その限りではなく、本発明においては
同様の効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】本発明の光ディスク装置によれば、光デ
ィスクのトラックに施されたウォブリング成分から記録
クロックを抽出するディスク回転数可変のシステムにお
いて、クロック抽出PLLが高速な回転変動よる線速度
変化に対して高速に追従するとともに、低速な回転変動
やディスク偏芯による線速度変化や光ディスクへの記録
時には、外乱に強い安定したシステムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク装置の構
成を示すブロック図
【図2】ウォブル抽出回路およびクロック抽出回路の詳
細を示すブロック図
【図3】本発明の応答性切り替えの手順を示す図
【符号の説明】
101 光ディスク 102 モーター 103 光照射手段、光収束手段、光走査手段を含む光
ヘッド 104 FE信号、TE信号、RF信号を生成する信号
生成回路 105 サーボコントローラ 106 信号処理回路 107 光ディスクコントローラ 108 システムコントローラ 109 ウォブル抽出回路 110 クロック抽出回路 111 光変調手段 112 基準クロック 113 線速度検出回路 114 同期検出回路 203 位相比較器 204 チャージポンプ 205 ローパスフィルター 206 電圧制御発振器(VCO) 207 分周器 208 カウンタA 209 速度判断回路 210 カウンタB 211 同期判別回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 行洋 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D044 BC06 CC04 DE77 GM04 GM12 5D090 AA01 BB04 CC01 CC16 DD03 EE01 GG03 GG23 HH01 HH03 5D109 AA12 KA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内溝にウォブリングが施された光ディス
    クを再生若しくは記録する装置であって、前記光ディス
    クを任意の回転数で回転させる回転手段と、前記光ディ
    スクの回転を制御する回転制御手段と、前記ウォブリン
    グを抽出するウォブル抽出手段と、前記ウォブリングか
    らクロック成分を抽出するクロック抽出手段と、前記光
    ディスクの線速度を検出する線速度検出手段と、前記ク
    ロック抽出手段の応答性を切り替える応答切り替え手段
    とを有し、 前記線速度検出手段が検出する線速度に応じて、前記ク
    ロック抽出手段の応答性を切り替えることを特徴とする
    光ディスク装置。
  2. 【請求項2】案内溝にウォブリングが施された光ディス
    クを再生若しくは記録する装置であって、前記光ディス
    クを任意の回転数で回転させる回転手段と、前記光ディ
    スクの回転を制御する回転制御手段と、前記ウォブリン
    グを抽出するウォブル抽出手段と、前記ウォブリングか
    らクロック成分を抽出するクロック抽出手段と、前記光
    ディスクの回転数を検出する回転検出手段と、前記クロ
    ック抽出手段の応答性を切り替える応答切り替え手段と
    を有し、 前記回転検出手段が検出する回転数に応じて、前記クロ
    ック抽出手段の応答性を切り替えることを特徴とする光
    ディスク装置。
  3. 【請求項3】前記光ディスクの線速度若しくは回転数が
    所定範囲となったとき、前記回転手段の加速若しくは減
    速速度を低速化し、同時または後に前記クロック抽出手
    段の応答性を切り替えることを特徴とする請求項1また
    は2記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】前記光ディスクの線速度若しくは回転数が
    所定範囲であるとき、前記クロック抽出手段の応答を下
    げるともに、前記クロック抽出手段により抽出されたク
    ロックに同期して前記光ディスクにデータを記録するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に
    記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】案内溝にウォブリングが施された光ディス
    クを再生若しくは記録する装置であって、前記ウォブリ
    ングを抽出するウォブル抽出手段と、前記ウォブリング
    からクロック成分を抽出するクロック抽出手段と、前記
    クロック抽出手段の応答性を切り替える応答切り替え手
    段とを有し、前記クロック抽出手段が抽出したクロック
    で前記光ディスクに記録を行い、前記光ディスクに記録
    を行うとき、前記クロック抽出手段の応答性を切り替え
    ることを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】前記応答切り替え手段が、少なくとも3つ
    以上の応答を有することを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の光ディスク装置。
  7. 【請求項7】半径方向に複数のトラックでまとめられた
    ゾーンが区切られ、前記ウォブリングが前記ゾーン内で
    は、半径に応じて1周期の物理長が次第に長くなるよう
    施された光ディスクに対して再生若しくは記録を行う請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】前記ウォブリングが全周にわたって1周期
    の物理長が等しくなるよう施された光ディスクに対して
    再生若しくは記録を行う請求項1〜6のいずれか1項に
    記載の光ディスク装置。
JP30502999A 1999-10-27 1999-10-27 光ディスク装置 Pending JP2001126250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30502999A JP2001126250A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光ディスク装置
US09/694,016 US6236629B1 (en) 1999-10-27 2000-10-23 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30502999A JP2001126250A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001126250A true JP2001126250A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17940247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30502999A Pending JP2001126250A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6236629B1 (ja)
JP (1) JP2001126250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961578B2 (en) 2007-06-29 2011-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating synchronous clock for write operation in a disk drive

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549674B1 (en) * 2000-10-12 2003-04-15 Picsurf, Inc. Image compression based on tiled wavelet-like transform using edge and non-edge filters
JP2002025058A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Victor Co Of Japan Ltd 記録及び/又は再生装置
WO2002069555A1 (fr) * 2001-02-23 2002-09-06 Anritsu Corporation Instrument servant a mesurer avec precision les caracteristiques d'un systeme de transmission de donnees et circuit de reproduction d'horloge mis en application
US20020157111A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Reams David Anthony Television program-related coupon hyperlink system
JP2003123403A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録クロック生成回路
DE10157331A1 (de) 2001-11-23 2003-05-28 Thomson Brandt Gmbh Gerät zur Aufzeichnung oder Wiedergabe von Informationen mit Mitteln zur Signalerzeugung aus einem Wobbelsignal
DE10157332A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Thomson Brandt Gmbh Gerät zur Aufzeichnung oder Wiedergabe von Informationen mit Mitteln zum Detektieren oder Verschieben des Abtastortes auf einer Disc mit Wobbelspur
JP4070451B2 (ja) * 2001-12-10 2008-04-02 三洋電機株式会社 ディスク装置
TW591613B (en) * 2002-03-26 2004-06-11 Via Tech Inc Method and related device for achieving stable writing state of compact disk driver by adjusting writing clock
US6754147B2 (en) * 2002-11-18 2004-06-22 Mediatek Incorporation Phase locked loop for controlling recordable optical disk drive
US7339861B2 (en) * 2003-04-21 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. PLL clock generator, optical disc drive and method for controlling PLL clock generator
CN100470656C (zh) * 2003-10-31 2009-03-18 宇田控股有限公司 摆动时钟信号的产生方法和产生装置
JP2006155849A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Canon Inc 再生装置
JP2007265514A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Maxell Ltd 光ディスクマガジンシステム及び光ディスク記録・再生システム
CN111464375A (zh) * 2020-02-28 2020-07-28 湖北文理学院 一种can总线信号测试系统及其测试方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2856390B2 (ja) 1996-07-26 1999-02-10 株式会社日立製作所 情報記録媒体及びそれを用いた記録再生方法
JPH10293926A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Pioneer Electron Corp 記録用クロック信号発生装置
JPH10289525A (ja) 1997-04-16 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP3834418B2 (ja) 1997-11-17 2006-10-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置、ウォブル信号抽出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961578B2 (en) 2007-06-29 2011-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating synchronous clock for write operation in a disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
US6236629B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679181A (en) Method for detecting an error in loading a recording disc
JP2589370B2 (ja) 光ディスク装置
US5684774A (en) Optical disk apparatus
US5521895A (en) Optical disk reproducing apparatus for controlling the rotational speed of a spindle motor between a CLV control and a CAV control
JP2001126250A (ja) 光ディスク装置
US5210733A (en) Information recording and reproducing device employing variable data recording clock rates
EP0967612B1 (en) Optical disk recording apparatus and method for recording data on optical disk
JPH08147896A (ja) 光ディスク再生装置
JPH1196555A (ja) 誤記録検出方法及び装置並びに情報記録方法及び装置
JPH0850758A (ja) 光ディスク再生装置
KR100595161B1 (ko) 광 기록재생기의 비기록 영역 검출 방법
US7577066B1 (en) Method and apparatus for providing high speed recording on an optical medium
JP3627828B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
JPH1166563A (ja) 光ディスク装置
JP3479459B2 (ja) Pll回路
JP4585413B2 (ja) 光記録装置
KR20040069175A (ko) 광 디스크 기록/재생 장치 및 광 디스크 기록/재생 방법
KR100252955B1 (ko) 광디스크회전제어방법및장치
KR100313831B1 (ko) 광 디스크의 데이터 고속 억세스장치 및 억세스방법
JP2907022B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0777058B2 (ja) 記録ディスクの回転制御方式
JPH03187072A (ja) 情報記録再生装置
JP2000163890A (ja) 光ディスクのデータ再生システム
JPH11213541A (ja) 光ディスク装置のスピンドルモータ制御方法
JPH09204731A (ja) ディスク再生装置