JP2001123367A - 繊維構造体 - Google Patents

繊維構造体

Info

Publication number
JP2001123367A
JP2001123367A JP30084499A JP30084499A JP2001123367A JP 2001123367 A JP2001123367 A JP 2001123367A JP 30084499 A JP30084499 A JP 30084499A JP 30084499 A JP30084499 A JP 30084499A JP 2001123367 A JP2001123367 A JP 2001123367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
bacteriostatic
fibers
fiber structure
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30084499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sano
眞二 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP30084499A priority Critical patent/JP2001123367A/ja
Publication of JP2001123367A publication Critical patent/JP2001123367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、繰り返し洗濯を行った際にも、制菌
性能を維持できる衛生的な繊維構造体を提供せんとする
ものである。 【解決手段】本発明の繊維構造体は、構成する少なくと
も一部の繊維が制菌性能を有し、かつ少なくとも1種類
の繊維が2成分以上の高分子から構成されており、か
つ、該1成分が他成分より融点が低い成分の複合繊維で
あって、融点の低い高分子により他の構成繊維の一部と
融着していることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制菌性能に優れた
繊維構造体に関する。詳しくは、洗濯耐久性に優れた制
菌性能を有し、布団やベッドマットなど寝装製品やソフ
ァーやクッション、敷物などのインテリア製品、肩パッ
トやブラジャーパットなど衣料資材、車輌や自動車、船
舶などのシート中材、道路や建物などの吸音材や遮音材
などに好適な繊維構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の高齢化現象により、介護を必要と
する人はさらに増加することが予想され、また、近年、
メチシリン耐性黄色ブドウ状球菌(以下、MRSAとい
う)などによる院内感染が問題となり、より快適で衛生
的な病室環境に対する要求は高まってきたため、使用者
に直接接する患者着や寝具のシーツ、カバーのほか、布
団の中材やベッドマットに関しても抗菌防臭性能はもち
ろん制菌性が付与されていることが要望されている。
【0003】これらは病院や介護施設などにおいてはリ
ネンサプライ業者などを介して繰り返し洗濯して使用さ
れるため制菌性能については洗濯耐久性を有することが
重要である。
【0004】さらには今後在宅介護の拡大が予想される
昨今、一般家庭においてもこれらの制菌性能に関し必要
性が高まってくる。
【0005】従来、制菌性能を付与する方法として、繊
維そのものを製造する際に銀や銅あるいは亜鉛などの無
機系制菌剤を付与する方法や繊維を製造したあとに第4
級アンモニウム塩などの有機系制菌剤を塗布する方法が
提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の方法で
は、糸切れなど生産効率悪化の原因なるという問題があ
った。一方、後者の場合、制菌剤は繊維表面にバインダ
ー成分により定着させるのみのため、初期の性能では問
題ないものの前者の抗菌剤練り混み方式に比較し洗濯耐
久性に劣るという問題があった。
【0007】本発明は、かかる従来技術の背景に鑑み、
繰り返し洗濯を行った際にも、制菌性能を維持できる衛
生的な繊維構造体を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。すなわち、本発明の繊維構造体は、構成する少なく
とも一部の繊維が制菌性能を有し、かつ少なくとも1種
類の繊維が2成分以上の高分子から構成されており、か
つ、該1成分が他成分より融点が低い成分の複合繊維で
あって、融点の低い高分子により他の構成繊維の一部と
融着していることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の繊維構造体は、構成する
少なくとも一部の繊維が制菌性能を有する必要がある。
【0010】本発明において言う制菌性能を有すると
は、詳細は実施例で定義しているが、規定の回数の洗濯
を実施した後の殺菌活性値が0以上であることを云う。
【0011】本発明の繊維構造体に使用する繊維は、木
綿、ウールなどの天然繊維、レーヨンなどの化学繊維、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリア
ミド、アクリルなどの合成繊維など特に限定するもので
はなくこれらの繊維が混合されていてもよいが、制菌性
能をより効率的に発揮するという観点からポリエステル
繊維が好ましい。
【0012】本発明において、ポリエステル繊維は特に
限定されることはないが、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートなどを用いることがで
きる。また、ポリエステルの中に品質改良のため5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸、イソフタル酸、アジピン
酸などの第3成分を含有してもよい。
【0013】繊維の断面形状は、丸断面のほか扁平断
面、中空断面、三角や四角断面などの異形断面などいず
れでもよく、また、異種のポリマや同種であっても、重
合度や共重合成分や共重合比率などが異なったポリマ
が、サイドバイサイド型に張り合わされたり、芯鞘形状
に複合されたりした断面形状を有する繊維であってもよ
い。 また、本発明の繊維構造体は、構成する少なくと
も1種類の繊維が2成分以上の高分子から構成されて1
成分が他成分より融点が低い複合繊維であって、融点の
低い高分子により他の構成繊維の一部と融着している必
要がある。低融点の高分子が他の構成繊維の一部と融着
することのより構造体を形成する構成繊維が立体的接合
可能となり構造体を維持することが可能となる。
【0014】本発明の繊維構造体において、構成する少
なくとも1種類の繊維が2成分以上の高分子から構成さ
れて1成分が他成分より融点が低い複合繊維は、繊維断
面からみると他成分より融点の低い成分が鞘成分である
芯鞘構造をしていてもよいし、2種の高分子が貼る合わ
されたいわゆるサイドバイサイド型構造をしてもよく、
またいわゆる海島型、多層複合型であってもよい。よう
は構成する他の繊維と融着接合できる性能を有していれ
ばよいのである。
【0015】本発明の構造体において、構成する少なく
とも1種類の繊維が2成分以上の高分子から構成されて
1成分が他成分より融点が低い複合繊維は、材質として
は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリ
エステルなどいずれのポリマを主体とした繊維であって
も良く、また融点の低い高分子と他方の高分子の比率は
断面積比でいずれであってもよいが、好ましくは20:
80〜80:20、より好ましくは40:60〜60:
40である。
【0016】本発明の繊維構造体において、構成する少
なくとも1種類の繊維が2成分以上の高分子から構成さ
れて1成分が他成分より融点が低い複合繊維は、これら
高分子の組み合わせとしてポリエチレンとポリプロピレ
ン、ポリエチレンとポリエステル、ポリプロピレンとポ
リエステルなど主体高分子の違いにより複合形成されて
もよいし、融点の低い高分子として高分子を主体として
他成分を共重合することにより融点を低下させた高分子
を用いても良い。たとえばポリエステルにおいてイソフ
タル酸を共重合させることにより融点を低下させた高分
子やナイロン6とナイロン66を共重合させた高分子を
用いてもよい。
【0017】ここで、融点と称しているのは加熱により
実質的に溶融して他成分と融着可能となる温度のことで
たとえばユニチカ製の熱接着性原綿“メルティ”4080に
おいて110度と称している温度のことである。
【0018】また、本発明の繊維構造体において、上述
の複合繊維と他の繊維との比率は熱により繊維同士が熱
接着し構造体としての形態をとどめればいかなる比率で
あってもよいが、好ましくは10:90〜80:20
で、さらに好ましくは20:80〜60:40である。
【0019】本発明の構造体において、制菌剤としては
特に限定するものではないが、好ましくはピリジン系の
制菌剤を用いることがよく、その制菌剤は、分子量が2
00〜700、無機性/有機性値=0.3〜1.4、か
つ、平均粒径が2μm以下であることが好ましい。この
ような制菌剤を繊維表面近傍に吸尽・拡散する。これ
は、分子量、無機性/有機性値ならびに平均粒径の3つ
の性質を繊維内部に吸尽・拡散する分散染料に近づける
ことにより、分散染料と同じ機構で繊維内部に吸尽・拡
散させようとするものである。制菌剤が内部に集中する
と制菌効果が減少するが、このように制菌剤が表面近傍
に吸尽・拡散する場合、表面の制菌剤密度が高い制菌性
能が得られると共に高い洗濯耐久性も得られる。
【0020】本発明に用いるピリジン系制菌剤の分子量
が200未満の制菌剤をポリエステル繊維に処理した場
合、該制菌剤が繊維表面近傍に容易に付着または吸尽・
拡散するが、繊維表面からの脱落も起こりやすく、洗濯
時の耐久性が低くなる可能性がある。一方、分子量が7
00を超えると、制菌剤が繊維表面に吸尽・拡散しにく
くなる傾向がある。したがって、該ピリジン系制菌剤と
しては、さらに好ましくは分子量が300〜500の範
囲のものがよい。
【0021】本発明でいう無機性/有機性値とは、藤田
稔氏(改編 化学実験学−有機化学篇−河出書房(19
71)参照)が考案した、各種有機化合物の極性を有機
概念的に取り扱った値であり、炭素(C)1個を有機性
20とし、それに対し各種極性基の無機性、有機性の値
を表1のように決めたときの無機性値の和と有機性値の
和の両者の比のことをいう。
【0022】
【表1】
【0023】例えば、ポリエステル繊維の最も代表的な
ポリエチレンテレフタレートについて、上記方法を用い
て無機性/有機性値を計算すると0.7となる。吸尽・
拡散する物質が無機性/有機性値が低く有機性が強い場
合、或いは、無機性/有機性値が高く無機性が強い場合
は、ポリエステルとの親和性が悪く、吸尽・拡散しにく
い。そのため、効果的に吸尽・拡散するためには、ピリ
ジン系制菌剤の無機性/有機性値は0.4〜1.2の間
にあることが好ましく、0.4〜1.0にあることがよ
り好ましい。
【0024】本発明で用いられるピリジン系制菌剤の平
均粒径は、2μm以下であるのが好ましい。すなわち、
かかる平均粒径が2μmを超えると、ポリエステル繊維
に吸尽・拡散しにくく、また、加工液にしたときに、制
菌剤粒子の沈降が生じ、液安定性に劣ることがある。
【0025】本発明で用いられるピリジン系制菌剤の含
有量については、含有量が少なすぎれば制菌効果が無
く、逆に過剰に含有させるとコスト高となるため、含有
量はポリエステル短繊維に対し、好ましくは0.05〜
1重量%、さらに好ましくは0.1〜0.8重量%含有
させるのがよい。
【0026】本発明において用いる繊維は、繊度が太く
なるほど単位重量あたりの繊維表面積が小さくなり、制
菌剤の吸尽効率が低下するため、22デシテックス以下
であることが好ましく、より好ましくは9デシテックス
以下である。さらに本発明に用いる繊維構造体に使用す
る繊維は、短繊維であっても長繊維であってもよく無機
粒子たとえば二酸化チタンなどを含んでいてもよい。好
ましくは混綿などが行いやすい短繊維がよい。
【0027】かかる繊維構造体に使用する繊維は、ケン
縮を有していてもいなくてもどちらでも良く、さらにケ
ン縮の形態は機械ケン縮であってもスパイラルケン縮で
あってもどちらでもよい。それらは使用される用途、す
なわち製品としての要求特性によって任意に設計採用で
きる。
【0028】本発明で用いられるピリジン系制菌剤とし
ては、2−クロロ−6−トリクロロメチルピリジン、2
−クロロ−4−トリクロロメチル−6−メトキシピリジ
ン、2−クロロ−4−トリクロロメチル−6−(2−フ
リルメトキシ)ピリジン、ジ(4−クロロフェニル)ピ
リジルメタノール、2,3,5−トリクロロ−4−(n
−プロピルスルフォニル)ピリジン、2−ピリジルチオ
ール−1−オキシド亜鉛、ジ(2−ピリジルチオール−
1−オキシド)等の制菌剤を用いることができる。なか
でも2−ピリジルチオール−1−オキシド亜鉛がポリエ
ステル繊維との親和性がよく、ポリエステル繊維に対し
て強固に吸尽・拡散するため洗濯耐久性がよく、かつ、
MRSAを始め多くの菌種に対して制菌効果を発揮する
ためより好ましい。
【0029】本発明の繊維構造体において、制菌性能を
有する繊維と有さない繊維が混合されていてもよく、集
合体として制菌性能を有することが好ましい。すなわ
ち、全体として制菌性能を有しておれば、制菌原綿の構
成比率は、特に限定するものではないが、好ましくは2
0重量%〜100重量%、さらに好ましくは40重量%
〜100重量%である。もちろん、部分的な構成比率斑
により制菌性能を発揮できていない部分が生じても本発
明の主旨を損なわない範囲内で含まれることとなる。
【0030】本発明の繊維構造体を構成する繊維に制菌
性能を付与する方法は、特に限定するものではなく、不
織布を製造する前の繊維の状態で制菌性能を付与する方
法であっても、不織布を製造した後で制菌性能を付与す
る方法であってもよい。
【0031】不織布を製造する前の繊維に制菌性能を付
与する場合は、紡糸して得られた繊維を延伸後に制菌剤
を表面に付与し、熱処理機などで加熱処理することなど
が好ましい。その際、制菌剤の濃度、付着量、さらには
熱処理温度、熱処理時間などをコントロールすることに
より、所望の性能を付与することができる。
【0032】かかる熱処理により、制菌剤は繊維表面か
ら内部拡散して、繊維内部でリング状の分布になり、制
菌性を損なうことなく、洗濯耐久性を向上させることが
できる。この条件を変更することにより、制菌剤を繊維
表面付着、繊維内部でのリング状分布、繊維内部拡散の
各状態をコントロールすることができる。
【0033】さらに本発明の繊維構造体に、制電性能や
導電性能を有する繊維を、一部あるいは全部に用いた
り、その他の機能加工を施すこと、例えば、帯電防止、
消臭、防汚、吸汗加工などを施すことができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0035】なお、本発明で用いた品質評価は次の方法
に従った。
【0036】制菌性能:繊維製品新機能評価協議会規定
に従った。
【0037】制菌基準:C≦A、ただしC≠0であるこ
と 殺菌活性値(制菌性能)=log C−log A 接種菌数:1±0.3×105 /ml 、log (B/A)>
1.5 A:無加工品(綿あるいは生地)の接種直後に回収した
菌数 B:無加工品(綿あるいは生地)の18時間培養直後に
回収した菌数 C:制菌加工品(綿あるいは生地)の18時間培養直後
に回収した菌数 対象菌種:黄色ブドウ状球菌(ATCC6538P) 肺炎桿菌(ATCC4352) 繊維の洗濯方法はJIS L 0217 103法で洗濯回数は3回と
した。
【0038】繊維構造体の洗濯方法はJIS L 0217 103法
で洗濯回数は10回とした。 実施例1 二酸化チタンを0.35重量%含有する固有粘度0.6
5のポリエチレンテレフタレートポリマーよりなる未延
伸繊維を3.0倍に延伸し、これに2−ピリジルチオー
ル−1−オキシド亜鉛(分子量:317、無機性/有機
性:0.45、平均粒子径:1μm)を含む油剤を該繊
維に対し0.50重量%含有するように付与した後、1
60度で5分間熱処理し、繊度6.6デシテックス、繊
維長51mmの制菌ポリエステル原綿を得た。
【0039】この制菌ポリエステル原綿は、繊維製品新
機能評価協議会規定の統一試験方法に従って行って、制
菌評価を行った。洗濯前と洗濯3回後の殺菌活性値は、
表2のとおりとなり、制菌性能を有していた。
【0040】この原綿とポリエステル系芯鞘構造で鞘部
融点が110度である繊度4.4デシテックス、繊維長
51mmの熱接着性原綿を質量として70:30の比率
で混綿し、カードにて形成したウエブを複数層積層した
後、160度の熱風吹き出し−吸引型の熱処理機に2分
間通過させ密度0.030g/cm3 の本発明の繊維構
造体を作成した。洗濯前と洗濯10回後の性能について
表2に示す。洗濯に対し制菌性能が落ちていないことを
示している。 実施例2 2.2デシテックスで繊維長51mmのポリエステル短
繊維とポリエステル系芯鞘構造で鞘部融点が110度で
ある繊度4.4デシテックス、繊維長51mmの熱接着
性原綿を質量として70:30の比率で混綿し、カード
にて形成したウエブを複数層積層した後、160度の熱
風吹き出し−吸引型の熱処理機に2分間通過させ密度
0.030g/cm3 の繊維構造体を作成した。
【0041】この繊維構造体を高圧染色機を用いて、制
菌剤として2−クロロ−4−トリクロロメチル−6−
(2−フルリメトキシ)ピリジン(分子量:317、無
機性/有機性:0.73、平均粒子経:1μm)1%o
mf、浴比1:10、pH5の浴中に浸し130℃で4
0分の条件で制菌加工処理した。処理後水洗、乾燥を行
い本発明の不織布を得て、制菌評価を行った。洗濯前と
洗濯10回後の性能について表2に示す。 比較例1 実施例1で用いた2−ピリジルチオール−1−オキシド
亜鉛の代わりに第4級アンモニウム塩を含む油剤を用い
たほかは実施例1と同様に製造して第4級アンモニウム
塩を含む油剤の付着量が0.5重量%のポリエステル原
綿を得た。
【0042】この原綿とポリエステル系芯鞘構造で鞘部
融点が110度である繊度4.4デシテックス、繊維長
51mmの熱接着性原綿を質量として70:30の比率
で混綿し、カードにて形成したウエブを複数層積層した
後、160度の熱風吹き出し−吸引型の熱処理機に2分
間通過させ密度0.030g/cm3 の本発明の繊維構
造体を作成した。洗濯前と洗濯10回後の性能について
表2に示す。洗濯に対し制菌性能が落ちてしまうことが
わかった。
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、繰り返しの洗濯を行っ
ても制菌性能を維持でき、衛生的な繊維構造体を提供す
ることができる。
【0045】この繊維構造体を用いて、病院や介護施設
などで使用する布団のやベッドマットなどの中材に使用
することができる。
【0046】さらに、これらの繊維構造体は、昨今の衛
生ブームにのり、一般家庭の寝装品用途のほか、ソファ
ーやクッション、敷物などのインテリア製品、肩パット
やブラジャーパットなど衣料資材など、制菌性能を必要
とする用途においても使用可能である。また車輌や自動
車、船舶などのシート中材、運動用のマットなどの衝撃
吸収材、建物や道路などの吸音材や遮音材などにも使用
可能である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構成する少なくとも一部の繊維が制菌性能
    を有し、かつ少なくとも1種類の繊維が2成分以上の高
    分子から構成されており、かつ、該1成分が他成分より
    融点が低い成分の複合繊維であって、融点の低い高分子
    により他の構成繊維の一部と融着していることを特徴と
    する繊維構造体。
  2. 【請求項2】該繊維構造体が、集合体として、制菌性能
    を有することを特徴とする請求項1に記載の繊維構造
    体。
  3. 【請求項3】該制菌剤が、分子量が200〜700で、
    無機性/有機性値が、0.3〜1.4の範囲にあり、か
    つ、平均粒径が2μm以下であるピリジン系化合物ある
    ことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の繊維構造
    体。
  4. 【請求項4】該ピリジン系化合物が、2−クロロ−6−
    トリクロロメチルピリジン、2−クロロ−4−トリクロ
    ロメチル−6−トリキシピリジン、2−クロロ−4−ト
    リクロロメチル−6−(2−フリルメトキシ)ピリジ
    ン、ジ(4−クロロフェニル)ピリジルメタノール、
    2,3,5−トリクロロ−4−(n−プロピルスルフォ
    ニル)ピリジン、2−ピリジルチオール−1−オキシド
    亜鉛、ジ(2−ピリジルチオール−1−オキシド)から
    選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項
    3に記載の繊維構造体。
  5. 【請求項5】該繊維構造体が、短繊維を含むものである
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の繊維
    構造体。
JP30084499A 1999-10-22 1999-10-22 繊維構造体 Pending JP2001123367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084499A JP2001123367A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 繊維構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084499A JP2001123367A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 繊維構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001123367A true JP2001123367A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17889810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30084499A Pending JP2001123367A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 繊維構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001123367A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157503A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Kao Corp 抗菌剤懸濁液および抗菌性毛髪処理剤組成物
JPH06228823A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Teijin Ltd 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JPH0892012A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Senkawa:Kk 抗菌組成物
JPH09111632A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Toray Ind Inc 繊維成形体およびその製造方法
JPH09170154A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toray Ind Inc クッションカーペットおよびその製造方法
JPH09194304A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Daisutaa Japan Kk 繊維の抗菌処理方法
JPH1037018A (ja) * 1996-07-16 1998-02-10 Fuji Spinning Co Ltd 抗菌性セルロース再生繊維

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157503A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Kao Corp 抗菌剤懸濁液および抗菌性毛髪処理剤組成物
JPH06228823A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Teijin Ltd 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JPH0892012A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Senkawa:Kk 抗菌組成物
JPH09111632A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Toray Ind Inc 繊維成形体およびその製造方法
JPH09170154A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toray Ind Inc クッションカーペットおよびその製造方法
JPH09194304A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Daisutaa Japan Kk 繊維の抗菌処理方法
JPH1037018A (ja) * 1996-07-16 1998-02-10 Fuji Spinning Co Ltd 抗菌性セルロース再生繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774558B2 (ja) 機能性異型再生ポリエチレンテレフタレート繊維およびその製造方法
KR102136900B1 (ko) 항균 직물
CN1097117C (zh) 改进了柔软度的湿擦拭巾
US6841244B2 (en) Anti-microbial fiber and fibrous products
JP2014505801A (ja) 改良抗菌性能を有する繊維
JP4854214B2 (ja) 吸水性不織布積層体
JP4517247B1 (ja) 抗菌性と吸水性を有する極細繊維及び極細繊維布帛
Zhao et al. Fabrication and characterization of a novel facial mask substrates based on thermoplastic polyester elastomer fibers
JP2004530055A (ja) 生理活性繊維製品
CN106087253A (zh) 一种纳米纤维多组分复合丝柔非织造布及其制造方法
JP4590019B1 (ja) 抗菌性と吸水性を有する極細繊維及び極細繊維布帛
JPH11124729A (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法
CN113106754A (zh) 一种抗菌纱线及其生产方法
JP2001123367A (ja) 繊維構造体
JP5916471B2 (ja) 抗菌性を有するエチレン−ビニルアルコール系繊維および繊維集合体
JP3392554B2 (ja) 抗菌性繊維状物
CN2817704Y (zh) 一种纳米抗菌澡巾
CN205685886U (zh) 一种熔喷复合纳米抗菌超柔软非织造材料
JP2001123397A (ja) 不織布
CN113151926A (zh) 皮芯型玉米纤维/聚酯复合抗菌纤维及其制备方法和在窗帘中的用途
JPH06306705A (ja) 抗菌性繊維およびその製造方法
JP3579606B2 (ja) 抗菌・防ダニ性繊維
JP2001087088A (ja) 詰め綿構造体
JP2018104833A (ja) 抗菌性複合繊維及び繊維集合体
GB2411182A (en) Anti-bacterial yarn

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310