JP2001119189A - 複合磁性体、及びそれを用いた電磁干渉抑制体 - Google Patents

複合磁性体、及びそれを用いた電磁干渉抑制体

Info

Publication number
JP2001119189A
JP2001119189A JP29544099A JP29544099A JP2001119189A JP 2001119189 A JP2001119189 A JP 2001119189A JP 29544099 A JP29544099 A JP 29544099A JP 29544099 A JP29544099 A JP 29544099A JP 2001119189 A JP2001119189 A JP 2001119189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite magnetic
magnetic material
silicone rubber
powder
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29544099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001119189A5 (ja
JP3641796B2 (ja
Inventor
Yoshio Awakura
由夫 粟倉
栄▲吉▼ ▲吉▼田
Eikichi Yoshida
Mikio Nishimura
幹夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Chemical Industries Ltd
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Chemical Industries Ltd
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP29544099A priority Critical patent/JP3641796B2/ja
Application filed by Tohoku Chemical Industries Ltd, Tokin Corp filed Critical Tohoku Chemical Industries Ltd
Priority to US09/857,998 priority patent/US6712989B1/en
Priority to EP00969833A priority patent/EP1131828B1/en
Priority to DE60002032T priority patent/DE60002032T2/de
Priority to KR10-2001-7007693A priority patent/KR100476509B1/ko
Priority to CNB008022488A priority patent/CN1214407C/zh
Priority to MYPI20004908A priority patent/MY127038A/en
Priority to TW089121791A priority patent/TW501148B/zh
Priority to PCT/JP2000/007209 priority patent/WO2001029851A1/en
Publication of JP2001119189A publication Critical patent/JP2001119189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641796B2 publication Critical patent/JP3641796B2/ja
Publication of JP2001119189A5 publication Critical patent/JP2001119189A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • H01F1/375Flexible bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲン系の結合剤である樹脂やエラストマ
ー等のバインダーおよびハロゲンを含有する臭素系の難
燃剤などのこれらハロゲン系の材料を一切使用しない複
合磁性体、および電磁干渉抑制体を提供すること。 【解決手段】 複合磁性体1は、軟磁性粉末2とシリコ
ーンゴム3とを備えている。このシリコーンゴム3は、
固形のシリコーンゴムであるか、又は液状の反応硬化型
のシリコーンゴムであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波領域におい
て不要電磁波の干渉によって生じる電磁障害を抑制する
ために用いられる複合磁性体とそれを用いた電磁干渉抑
制体に関する。特に環境に対する安全性といった観点か
ら、ハロゲンを含有しない難燃配合技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やパーソナルコンピュー
ターといった高周波を利用する電子機器類が普及し、と
りわけ、小型化、軽量化の要求が顕著であり電磁ノイズ
障害が問題となっている。そこで、この高周波電磁障害
の対策する手段として、複合磁性体及び電磁干渉抑制体
が商品化されてきている。
【0003】従来、複合磁性体およびそれを用いた電磁
干渉抑制体は、難燃化対策としてハロゲン系の難燃剤
や、難燃助剤として三酸化アンチモンを使用している。
また、これらの難燃化手法は、通常、電線等の被覆材や
電子機器の筐体などにも用いられている一般的な方法で
ある。
【0004】さらに、複合磁性体では結合剤として軟磁
性粉末の充填性や難燃特性の向上のため塩素化ポリエチ
レンを用いた種類のものもあるが、これもハロゲンであ
る塩素を含有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在、
不明確な点も多いが塩素を含有するものを廃棄焼却する
際、焼却する条件によってはダイオキシンの発生する可
能性が指摘されている。
【0006】さらに、いまだ精確な報告がなく断定でき
ないものの、難燃剤などのハロゲンを含有するものから
も、ダイオキシン類の発生の可能性が懸念されてきてい
る。
【0007】そして近年、環境問題や人の健康面への安
全性意識の高まりから、これらを含有せず、環境に対す
る負荷の少ない材料の開発が求められてきている。
【0008】そこで、本発明の課題は、ハロゲン系の樹
脂やエラストマーといった結合剤、およびハロゲンを含
有する臭素系難燃剤など、これらのハロゲンを含む材料
を一切使用しない複合磁性体、および電磁干渉抑制体を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記技術的
課題を解決するために、複合磁性体に粉末充填性の良い
ハロゲン系の結合剤や難燃効果の高いといわれるハロゲ
ン系難燃剤を一切用いず、難燃化を行うものである。
【0010】本発明は、軟磁性粉末とシリコーンゴムか
らなることを特徴とする複合磁性体である。
【0011】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記シリコーンゴムは、固形のシリコーンゴムであ
ることを特徴とする複合磁性体である。
【0012】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記シリコーンゴムは液状の反応硬化型のシリコー
ンゴムであることを特徴とする複合磁性体である。
【0013】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記シリコーンゴムが、元素として白金、ケイ素、
チタン、鉄、銅、ニッケル或いはコバルトのうち1種類
以上とカーボンブラックの少なくともいずれか一方を含
む添加剤を含有することを特徴とする複合磁性体であ
る。
【0014】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末は扁平形状を有する磁性合金粉末で
あることを特徴とする複合磁性体である。
【0015】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末は、表面積が0.1m2/g〜3m
2/gであることを特徴とする複合磁性体である。
【0016】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末は扁平形状を有する磁性合金粉末で
あって表面積が0.1m/g〜3m/gであること
を特徴とする複合磁性体である。
【0017】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末は、3以上のアスペクト比を有する
ことを特徴とする複合磁性体である。
【0018】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末はSP値が6〜10の範囲であるカ
ップリング剤により表面処理が施されていることを特徴
とする複合磁性体である。
【0019】また、本発明は、前記カップリング剤はチ
タネート系、アルミネート系、及びシラン系の内のいず
れか一種であることを特徴とする複合磁性体である。
【0020】また、本発明は、前記複合磁性体におい
て、前記軟磁性粉末は、軟磁性粉末のSP値よりも小さ
く、前記シリコーンゴムのSP値より大きいSP値を有
するプライマーにより表面処理が施されていることを特
徴とする複合磁性体である。
【0021】また、本発明は、前記複合磁性体を用い
て、不要電磁波の干渉によって生ずる電磁障害を抑制す
ることを特徴とする電磁干渉抑制体である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0023】図1は本発明の実施の形態による複合磁性
体の概略的な構造を示す断面図である。図1に示すよう
に、複合磁性体1は、扁平状で、その平面が一面(図1
では、水平面)に沿うように配向した軟磁性粉末2と、
シリコーンゴムからなる結合剤とを備えている。
【0024】ここで、複合磁性体は、それを電気機器等
の内部および周辺部で使用する場合に不要電磁波の干渉
によって生じる電磁障害を抑制する電磁干渉抑制体とし
て機能する。したがって本実施の形態では、複合磁性体
はあくまでも以下に述べる組成物を以下の方法で得られ
た物として扱い、その得られた複合磁性体を電気機器等
の内部および周辺部で使用する場合に電磁干渉抑制体と
呼ぶことにする。すなわち複合磁性体と電磁干渉抑制体
は、その構成成分及び製造過程に着目すれば同じである
が、その用途に着目すると異なるものになるということ
で、別の表現として記載している。しかるに以下、複合
磁性体と電磁干渉抑制体が記載されているところでは上
記した理由によって使い分けているのでこのことに留意
されたい。
【0025】また、本発明にかかわるシリコーンゴムと
は、例えば、岩波書店発行理化学辞典のシリコーンの項
に示されるように、「シロキサン結合のくり返し−(S
i−O)n−を主鎖とし、側基としてアルキル、アリー
ル基などをもつ重合体をシリコーンと総称する。シリコ
ン(ケイ素)と混同しないように注意。シリコーンの物
性はこの分子構造に起因して耐熱性、撥水性、電気絶縁
性、耐薬品性、耐老化性などにすぐれている。重合度、
側基の種類、橋かけの程度などによつて液状、グリース
状、ゴム状、樹脂状のものがある。線状で、低重合度の
常温で流動性を示すシリコーン油といい、通常はジメチ
ルジクロロシランの重合体である。高重合度の線状のポ
リジメチルシロキサンあるいはその共重合体を中程度に
橋かけしてゴム状弾性を示すようにしたものをシリコー
ンゴムという。クロロシラン誘導体RnSiCl(4−
n)の加水分解、重縮合によってつくられる3次元網目
構造を高度にもったものは固体状でシリコーン樹脂ある
いはケイ素樹脂とよばれている。」のごとく示されるも
のである。
【0026】(第1の実施の形態)以下、本発明にかか
わる複合磁性体及び電磁干渉抑制体の一実施の形態につ
いて説明する。
【0027】本発明の第1の実施の形態による複合磁性
体の配合処方を本発明例1として下記表1に示した。充
填剤は軟磁性粉末の一つであるFe−Si−Al合金粉
末を用いた。尚、軟磁性粉末としては、Fe−Si−A
l−Ni系の組成等であっても同等の結果が得られた。
なお、本発明例1では、6〜11wt%Si、4〜7w
t%Al、残りFeの組成のものを用い、粉末の平均粒
径は32μmである。
【0028】まず、前記軟磁性粉末273重量部と、結
合剤である固形型のシリコーンゴム100重量部と、架
橋剤2重量部とをミキシングロールで混練することによ
り、混練磁性物を得る。尚、混練には、ニーダー、イン
テンシブミキサー等の混練機を用いても同等の混練磁性
物が得られた。
【0029】ついで、得られた混練複合磁性物を平行に
配置したロール間に通して圧延してシート状の複合磁性
体を得る。また、シート状の複合物を得るには、ロール
以外に押出成形やプレス成形、射出成形等、所望の形状
が得られる成形方法を用いてもよい。
【0030】次に、このシートを熱プレスして架橋反応
させ、シート状の複合磁性体を得る。
【0031】さらに上記した方法で製造された複合磁性
体を電気機器等の内部および周辺部で使用することによ
って、該複合磁性体は不要電磁波の干渉によって生じる
電磁障害を抑制する電磁干渉抑制体として機能する。
【0032】また、本発明例1との比較のため、従来例
を併せて下記表1に示す。なお、製造方法はそれぞれ比
較し易い様に、本発明例1と同様の製法を用いた。
【0033】本発明例と比較して大きな違いは、従来例
は結合剤にハロゲン含有の塩素化ポリエチレンおよび難
燃剤にはハロゲン含有の臭素系ポリマー難燃剤を使用し
ていたことである。さらに、難燃助剤として三酸化アン
チモンを利用していたことである。
【0034】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態による複合磁性体の配合処方を、本発明例1と併
せて下記表1に示した。
【0035】充填剤は本発明例1と同じFe−Si−A
l合金粉末を用いた。また、本発明例1と同様、更に軟
磁性粉末としては、Fe−Si−Al−Ni系の組成等
であっても同等の結果が得られた。
【0036】まず、前記軟磁性粉末Fe−Si−Al合
金粉末273重量部と、二液型シリコーンゴムの主剤と
硬化剤を合わせての100重量部、これらの合計373
重量部をミキサーで撹拌する。そして、均一に分散した
混合複合磁性物を、射出成形機により成形し、複合磁性
体を得る。このときに射出成型金型をシート状にし、硬
化させ複合磁性体シートを得る。また、本本発明例での
複合磁性物を得るには、押し出し機やプレス成形、ロー
ル成形を用いても製造できた。
【0037】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態による複合磁性体の配合処方を、本発明例1及び
2と併せて下記表1に示した。
【0038】充填剤は本発明例1と同様、前記軟磁性粉
末であるFe−Si−Al合金粉末を用いた。また、更
に軟磁性粉末としては、Fe−Si−Al−Ni系の組
成等であっても同様の結果が得られた。
【0039】まず、本発明例3では前記軟磁性粉末27
3重量部と、一液型シリコーンゴム100重量部のこれ
らの合計373重量部をミキサーで撹拌する。そして、
本発明例2と同様に均一に分散した混合複合磁性物を、
射出成形機により成形し、複合磁性体を得る。このとき
に射出成型金型をシート状にし、硬化させ複合磁性体シ
ートを得る。また、本発明例3での複合磁性物を得るに
は、押し出し機やプレス成形、ロール成形を用いても製
造できた。
【0040】
【表1】
【0041】次に、下記表2に上記の本発明例1〜3お
よび従来例で得られた複合磁性シートの燃焼試験の結果
を示す。燃焼試験方法は複合磁性体の用途が電子部品で
あることが多いため、機器の部品用プラスチック材料の
燃焼性試験に対する安全性のUL規格に準じ、以下の垂
直燃焼試験UL94Vにて行った。試料の寸法は長さ1
27mm、幅12.7mm、厚み0.3mmとした。ま
た、垂直燃焼試験は試料No.1〜No.5と5本の試
験片を用いて行うが、1回目の接炎後の燃焼時間(秒)
を「第1残炎」の欄に、2回目の接炎後の燃焼時間
(秒)を「第2残炎」の欄に、そして「第2残炎+火
種」の欄には、2回目の接炎後の燃焼時間と火種時間の
合計を標記した。火種時間とは、有炎燃焼が停止してか
ら、または有炎燃焼が生じない場合の材料の無炎燃焼を
続ける時間をいう。
【0042】
【表2】
【0043】従来例は難燃規格UL94Vの垂直試験で
はV−0クラスを確保できているが、上記に示した様に
バインダーに塩素化ポリエチレンおよび難燃剤にハロゲ
ン系の臭素系難燃剤を用い、ハロゲンの含有率は複合磁
性体の全重量を100としたとき約10%である。
【0044】これに対して上記の本発明例1はハロゲン
の含有が無く、いわゆるノンハロゲン化を実現できてい
る。しかし、UL94V垂直燃焼試験において同規格の
V−0、V−1クラスには至っていない。しかしながら
UL94V垂直燃焼試験より低位の規格であるUL94
HB水平燃焼性試験には基準を満たしていた。
【0045】また、本発明例2と本発明例3の液状の反
応硬化型のシリコーンゴムにおいてもUL94V垂直燃
焼試験はV−0、V−1クラスには達していないもの
の、同規格よりも難燃性において低位の規格であるUL
94HB水平燃焼性試験の基準には達している。 以
上、ハロゲンを含有しない結合剤であるシリコーンゴム
に、軟磁性粉末を充填させ複合磁性体を作製することが
できた。また難燃性はUL94HBクラス相当であるこ
とが確認できた。
【0046】そこで、更なる難燃化を、結合剤のシリコ
ーンゴムを難燃化する方法で試みた。
【0047】下記表3に難燃配合としてシリコーンゴム
100重量部に対して、各種難燃剤の添加したときの、
燃焼時間を示す。シリコーンゴム単体のときよりも、燃
焼時間がそれぞれ24秒から45秒間短くなる結果を得
た。これは難燃剤を添加することで燃焼時シリコーンゴ
ムの主鎖シロキサン結合の分解を遅延する効果があるた
めに、燃焼を抑えることができたのである。これらの中
から、白金、二酸化ケイ素、カーボンブラックを添加剤
として用いて複合磁性体の難燃化の更なる検討を図っ
た。
【0048】
【表3】
【0049】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態による複合磁性体の配合組成を本発明例4として
下記表4に示した。また、本発明例1と比較が行える様
に、上記のシリコーンゴムの難燃剤以外は全て同じ配合
で作製した。
【0050】
【表4】
【0051】まず、結合剤である固形型のシリコーンゴ
ム100重量部と、架橋剤2重量部および難燃剤である
白金55ppm重量部、二酸化ケイ素60重量部、カーボ
ンブラック2重量部をミキシングロールで混練する分散
する。これに前記軟磁性粉末Fe−Si−Al合金粉末
273重量部を混合し、さらにミキシングロールで混練
した。また、混練には、ニーダー、インテンシブミキサ
ー等の混練機を用いても同等の混練磁性物が得られた。
【0052】そして、得られた混練複合磁性物を平行に
配置したロール間に通して圧延してシート状の複合磁性
体を得る。また、シート状の複合物を得るには、ロール
以外に押し出し機やプレス成形、射出成形を用いてもよ
い。
【0053】次にこのシートを熱プレスして架橋反応さ
せ、シート状の複合磁性体を得る。
【0054】さらに上記した方法で製造された複合磁性
体を電気機器等の内部および周辺部で使用することによ
って、該複合磁性体は不要電磁波の干渉によって生じる
電磁障害を抑制する電磁干渉抑制体として機能する。
【0055】次に、下記表5に上記の本発明例4の複合
磁性シートの燃焼試験の結果を示す。
【0056】本発明例1〜3と比較すると難燃性の向上
が確認でき、UL94V垂直燃焼試験はV−1クラス相
当である。
【0057】
【表5】
【0058】また、試験片No.1〜No.5の5本そ
れぞれの1回目の接炎後の残炎時間(秒)と2回目の接
炎後の残炎時間(秒)の合計、つまり全10回の接炎後
の残炎時間(秒)を比較すると、本発明例1が263秒
であるのに対し、本発明例4は159秒であり、106
秒間も短縮できた。
【0059】(第5の実施の形態)本発明例4と同様
に、軟磁性粉末以外は全て同じ配合および工法で作製し
た。充填剤である軟磁性粉末は、本発明例4で用いたF
e−Si−Al合金粉末を更に、アトライターで5時間
処理し扁平形状粒子となり、平均粒径が37μmのFe
−Si−Al合金粉末を用いた。
【0060】まず、結合剤である固形型のシリコーンゴ
ム100重量部と、架橋剤2重量部および難燃剤である
白金55ppm重量部、二酸化ケイ素60重量部、カー
ボンブラック2重量部をミキシングロールで混練する分
散する。これに前記扁平形状のFe−Si−Al合金粉
末273重量部を混合し、さらにミキシングロールで混
練した。そして、得られた混練複合磁性物を平行に配置
したロール間に通して圧延してシート状の複合磁性体を
得る。
【0061】次にこのシートを熱プレスして架橋反応さ
せ、シート状の複合磁性体を得ることができた。
【0062】なお、本複合磁性体の難燃性試験を行った
ところ、下記表7に示した様にUL94V垂直燃焼試験
はV−1クラス相当であった。
【0063】ここで、V−1クラスから更なる難燃化を
試み、種々の実験を行ったが、シリコーンゴムに軟磁性
粉末、とりわけ磁性合金粉末を組み合わせると、難燃規
格V−0相当を確保できたものは無かった。これらは磁
性合金粉末の触媒作用や、熱伝導性の向上により燃焼性
が促進するといった現象が生じ、難燃性の主たる要素で
ある自己消火性を確保することが非常に困難になるため
である。また、軟磁性金属粉末自体が活性な可燃性固体
である場合も多く、自己消火性を確保することがより困
難になっている。
【0064】更にこれらのことから、難燃性を確保する
ため、軟磁性粉末の粒径の値により難燃性を管理しよう
とする試みを行った。しかしながら、粒径とは粉末の大
きさを示すものであって、粉末の表面状態、すなわち空
気或いは他の媒質と接触する面の面積を反映するもので
はない。或いは粉末の粒度分布が異なった場合でも難燃
性に相違が生じていた。
【0065】(第6の実施の形態)下記表6に示すよう
に、第6の実施の形態の試料である本発明例6では、粉
末性状を具体的に定義できる物性値として表面積に着目
し、軟磁性粉末の表面積を0.1m/g〜3m/g
に範囲を限定して複合磁性体を作製したのものである。
【0066】また、ここで、軟磁性粉末の表面積の異な
る複合磁性体の垂直燃焼試験UL94Vの結果を示す。
なお、複合磁性体の製造方法は本発明例1と同様であ
る。また、図2は、軟磁性粉末の表面積に対しての垂直
燃焼試験UL94Vの結果である。表面積が0.1m
/g以下の場合は、全10回の接炎後の残炎時間は、お
およそ10秒である。また、表面積が0.6m/gの
場合は、17秒、1.4m/gでは20秒、2.6m
/gでは37秒であった。そして表面積が3m /g
以上の3.2m/gでは48秒、さらに4.1m
gでは、415秒に達した。
【0067】これらの軟磁性粉末の表面積と下記表7に
示すように、複合磁性体の難燃特性の結果から、燃焼試
験におけるV−0クラスを確保するには、産業上その生
産性を鑑み表面積が3m/g以下の場合となる。ま
た、表面積が0.1m/g以下のものを用いても、燃
焼試験はV−0クラスであり、自己消火性の確保はでき
る。しかし、表面積が小さくなったことで、磁気特性が
劣化して十分な電磁障害抑制の効果が得られない。
【0068】また、これは第1の実施の形態における、
本発明例1と同組成のFe−Si−Al合金で表面積が
0.1m/g未満のものを用いたときも同様である。
これらは、自己消火性は確保できるが、粉末の扁平度減
少により、磁気特性が劣化してしまい複合磁性体とし
て、電磁障害を抑制できない。
【0069】本発明の実施の形態は一例として、充填剤
として軟磁性粉末の表面積が1.6m2/gであるもの
を使用した。また、軟磁性粉末の組成は、本発明例1と
同一なFe−Si−Al合金粉末で、平均粒径は32μ
mのものを用いた。また、複合磁性体の製造方法はそれ
ぞれ比較し易い様に、本発明例4と同様な製法を用い複
合磁性体を得た。
【0070】(第7の実施の形態)本発明の第7の実施
の形態は、一例として充填剤として軟磁性粉末は扁平形
状を有し、アスペクト比が28のものを使用した。さら
に、本軟磁性粉末は、一例として本発明例1と同様な組
成のFe−Si−Al合金粉末で平均粒径は32μmの
ものを用いた。また、複合磁性体の製造方法はそれぞれ
比較し易い様に、本発明例4と同様な製法を用い複合磁
性体を得た。
【0071】また、下記表7に示した通り、本発明例
7、本発明例8のUL94V垂直燃焼試験はV−0が確
保できた。
【0072】また、さらにここでに、シリコーンゴムに
軟磁性粉末を高充填させる検討を行った。難燃性を確保
できたが粉末充填率が低いため、磁気特性が劣化すると
いった問題があった。そこで、ミキシングロールで混練
り時間を長くしたり、2本のロールの回転速度比を1.
7倍以上にしてせん断を大きくし、シリコーン粉末充填
率を高くすると磁気特性は向上したが、複合磁性体の成
形性が著しく悪くなったり、機械的強度が大きく劣化し
た。
【0073】そこで、カップリング剤で軟磁性粉末で表
面処理を行ってから複合磁性体を成形すると、透磁率が
12であったものが17に向上した。これはカップリン
グ剤を用いることで、軟磁性粉末と結合剤の親和性を向
上することができたためである。特に、SP値すなわち
溶解性定数(Solubility Parameter)の範囲を限定する
ことで、シリコーンゴムとの相溶性を高め、成形性の優
れた複合磁性体が得られた。さらに、カップリング剤に
は主にチタネート系、アルミネート系、シラン系、フォ
スフェート系のカップリング剤があるが、前者3種類の
カップリング剤においては、チタンやアルミニウムなど
のを含めた親水基と軟磁性粉末が相互作用し、軟磁性粉
末の表面と化学的に結合するため、より軟磁性粉末の充
填性が向上した。
【0074】
【表6】
【0075】
【表7】
【0076】(第8の実施の形態)ここでの一例を示
す。本発明の第8の実施の形態による複合磁性体の配合
処方は下記表8に示した。複合磁性体の製造方法は、ま
ず、前記軟磁性粉末273重量部とSP値が8.6のチ
タネート系カップリング剤3重量部をミキサー等で攪拌
し、あらかじめ表面処理しておく。なお、カップリング
剤による軟磁性粉末の表面処理このとき、均一に表面処
理ができるように表面処理剤を希釈剤等で希釈でしても
よい。また、これ以後の複合磁性体の製造方法はそれぞ
れ比較し易い様に、本発明例4と同様な製法を用い複合
磁性体を得た。
【0077】また、下記表9に示した通り、難燃試験U
L94V垂直燃焼試験はV−0が確保できた。
【0078】(第9の実施の形態)本発明の第9の実施
の形態による複合磁性体の配合処方は下記表8に示す。
複合磁性体の製造方法は、まず、前記軟磁性粉末273
重量部と軟磁性粉末のSP値と結合剤の中間の範囲であ
るシリコーンゴムメーカー推奨のプライマー3重量部を
ミキサー等で攪拌し、あらかじめ表面処理しておく。な
お、プライマーによる軟磁性粉末の表面処理このとき、
均一に表面処理ができるように表面処理剤を希釈剤等で
希釈でしてもよい。
【0079】また、これ以降の複合磁性体の製造方法は
それぞれ比較し易い様に、表面処理以降は本発明例4と
同様な製法を用いた。
【0080】また、本本発明例で得られた複合磁性体の
難燃性は、下記表9に示した通り、UL94V垂直燃焼
試験はV−0が確保できた。
【0081】
【表8】
【0082】
【表9】
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複合磁性体の結合剤にシリコーンゴムを用いることで、
ハロゲンを含有しない環境に対する安全性を考慮した複
合磁性体および電磁干渉抑制体が得られる。また、本発
明による複合磁性体シートは、軟磁性粉末の物性を表面
積で規定し、難燃性の主たる要素である自己消火性を有
し難燃規格UL94V−0クラスを確保することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による複合磁性体の概略構
造を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態による複合磁性体の表面積
に対して垂直燃焼所見UL94Vの結果を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 複合磁性体 2 軟磁性粉末 3 結合剤(シリコーンゴム)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲吉▼田 栄▲吉▼ 宮城県仙台市太白区郡山六丁目7番1号 株式会社トーキン内 (72)発明者 西村 幹夫 東京都品川区西五反田七丁目9番4号 東 北化工株式会社内 Fターム(参考) 5E321 BB32 BB44 BB53 GG05 GG07 GH10 5J020 BD02 EA02 EA04 EA07 EA10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟磁性粉末とシリコーンゴムからなるこ
    とを特徴とする複合磁性体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複合磁性体において、前
    記シリコーンゴムは、固形のシリコーンゴムであること
    を特徴とする複合磁性体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の複合磁性体において、前
    記シリコーンゴムは液状の反応硬化型のシリコーンゴム
    であることを特徴とする複合磁性体。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記シリコーンゴムが、元素とし
    て白金、ケイ素、チタン、鉄、銅、ニッケル或いはコバ
    ルトのうち1種類以上とカーボンブラックの少なくとも
    いずれか一方を含む添加剤を含有することを特徴とする
    複合磁性体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記軟磁性粉末は扁平形状を有す
    る磁性合金粉末であることを特徴とする複合磁性体。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記軟磁性粉末は、表面積が0.
    1m/g〜3m/gであることを特徴とする複合磁
    性体。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至4の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記軟磁性粉末は扁平形状を有す
    る磁性合金粉末であって表面積が0.1m/g〜3m
    2/gであることを特徴とする複合磁性体。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記軟磁性粉末は、3以上のアス
    ペクト比を有することを特徴とする特徴とする複合磁性
    体。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8の内のいずれかに記載の
    複合磁性体において、前記軟磁性粉末は、SP値が6〜
    10の範囲であるカップリング剤により表面処理が施さ
    れていることを特徴とする複合磁性体。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の複合磁性体において、
    前記カップリング剤はチタネート系、アルミネート系、
    及びシラン系のいずれか一種であることを特徴とする複
    合磁性体。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至8の内のいずれかに記載
    の複合磁性体において、前記軟磁性粉末は、軟磁性粉末
    のSP値よりも小さく、前記シリコーンゴムのSP値よ
    り大きいSP値を有するプライマーにより表面処理が施
    されていることを特徴とする複合磁性体。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至11の内のいずれかに記
    載の複合磁性体を用い、不要電磁波の干渉によって生ず
    る電磁障害を抑制することを特徴とする電磁干渉抑制
    体。
JP29544099A 1999-10-18 1999-10-18 電磁干渉抑制体 Expired - Lifetime JP3641796B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544099A JP3641796B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電磁干渉抑制体
PCT/JP2000/007209 WO2001029851A1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Composite magnetic body and electromagnetic interference suppressing body using the same
DE60002032T DE60002032T2 (de) 1999-10-18 2000-10-18 Komposit-magnetkörper und körper zur unterdrückung von elektromagnetischen interferenzen
KR10-2001-7007693A KR100476509B1 (ko) 1999-10-18 2000-10-18 복합 자성체 및 이를 이용한 전자기 간섭 억제체
CNB008022488A CN1214407C (zh) 1999-10-18 2000-10-18 复合磁体和使用该复合磁体的电磁干扰抑制体
MYPI20004908A MY127038A (en) 1999-10-18 2000-10-18 Composite magnetic body and electromagnetic interference suppressing body using the same
US09/857,998 US6712989B1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Composite magnetic body and electromagnetic interference suppressing body using the same
EP00969833A EP1131828B1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Composite magnetic body and electromagnetic interference suppressing body using the same
TW089121791A TW501148B (en) 1999-10-18 2000-10-18 Halogen-free, fire-proof composite magnetic body and electromagnetic interference suppressing body using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544099A JP3641796B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電磁干渉抑制体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001119189A true JP2001119189A (ja) 2001-04-27
JP3641796B2 JP3641796B2 (ja) 2005-04-27
JP2001119189A5 JP2001119189A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=17820629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29544099A Expired - Lifetime JP3641796B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電磁干渉抑制体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6712989B1 (ja)
EP (1) EP1131828B1 (ja)
JP (1) JP3641796B2 (ja)
KR (1) KR100476509B1 (ja)
CN (1) CN1214407C (ja)
DE (1) DE60002032T2 (ja)
MY (1) MY127038A (ja)
TW (1) TW501148B (ja)
WO (1) WO2001029851A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005018298A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Showa Denko K.K. Electromagnetic wave absorber
JP2009026988A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nec Tokin Corp 電磁干渉抑制体
JP2011108775A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujikura Rubber Ltd ノイズ抑制シートおよびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641797B2 (ja) 1999-10-18 2005-04-27 Necトーキン株式会社 電磁干渉抑制体
CN100388873C (zh) * 2003-03-25 2008-05-14 信越聚合物株式会社 电磁波噪声抑制体、具有电磁波噪声抑制功能的物品及其制造方法
JP4005048B2 (ja) * 2003-04-09 2007-11-07 日信工業株式会社 炭素繊維複合材料およびその製造方法
US7167140B2 (en) 2003-07-02 2007-01-23 Nec Tokin Corporation Coil antenna
EP1592085B1 (en) * 2004-04-27 2008-07-16 Nec Tokin Corporation Coil Antenna
JP3964401B2 (ja) * 2004-04-27 2007-08-22 Necトーキン株式会社 アンテナ用コア、コイルアンテナ、時計、携帯電話機、電子装置
JP2006167710A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Nissin Kogyo Co Ltd 薄膜の製造方法及び薄膜が形成された基材、電子放出材料及びその製造方法並びに電子放出装置
US7359629B2 (en) * 2005-02-25 2008-04-15 Premix Inc. Molding compounds for use in furnace blower housings and blower housings molded from these compounds
US20080146864A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Pip-Fujimoto Co., Ltd. Magnetic therapeutic device and method for producing magnetic therapeutic device
CN101100549B (zh) * 2007-07-30 2010-11-03 中国工程物理研究院总体工程研究所 柔性压磁复合材料及其制备方法
KR100902868B1 (ko) 2007-11-27 2009-06-16 평화오일씰공업주식회사 허브 베어링 엔코더용 자성 고무 조성물
JP2012044084A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Sony Chemical & Information Device Corp 電磁波吸収性熱伝導シート及び電磁波吸収性熱伝導シートの製造方法
CN103871706B (zh) * 2012-12-17 2017-04-05 深圳市经纬科技有限公司 电磁屏手机及用于电磁屏手机的软磁材料片
CN106571221B (zh) * 2016-11-15 2018-07-06 广州天兹新材料科技有限公司 一种各向异性软磁复合材料的制备方法
CN109041556A (zh) * 2018-07-16 2018-12-18 苏州微磁新材料有限公司 吸波材料及其制备方法和应用
CN112271050B (zh) * 2020-09-23 2023-11-17 海宁市东俊塑磁有限公司 一种软磁条及其加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2137487A1 (de) 1971-07-27 1973-02-01 Licentia Gmbh Flexibler ferritkeeper
US4731191A (en) * 1985-12-31 1988-03-15 Dow Corning Corporation Method for protecting carbonyl iron powder and compositions therefrom
JPH0797666B2 (ja) * 1987-08-28 1995-10-18 株式会社東芝 磁力検出用半導体素子の製造方法
US5498644A (en) 1993-09-10 1996-03-12 Specialty Silicone Products, Inc. Silcone elastomer incorporating electrically conductive microballoons and method for producing same
JPH07207160A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーン組成物およびその製造方法
JPH1092623A (ja) 1996-09-12 1998-04-10 Tokin Corp 電磁干渉抑制体
US6284363B1 (en) * 1998-03-23 2001-09-04 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing thermoconductive silicone gel molded sheet and method for producing the same
JP2000101284A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Sony Corp 電磁波吸収体およびその製造方法
JP2000174480A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Fujikura Rubber Ltd 難燃電磁波遮蔽シート及びその製造方法
JP2001044687A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nitto Denko Corp 電波吸収体及びその製造方法
JP4623244B2 (ja) * 2000-04-11 2011-02-02 信越化学工業株式会社 電磁波吸収性熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP3719382B2 (ja) * 2000-10-25 2005-11-24 信越化学工業株式会社 電磁波吸収性シリコーンゴム組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005018298A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Showa Denko K.K. Electromagnetic wave absorber
WO2005018298A3 (en) * 2003-08-18 2005-05-19 Showa Denko Kk Electromagnetic wave absorber
JP2009026988A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nec Tokin Corp 電磁干渉抑制体
JP2011108775A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujikura Rubber Ltd ノイズ抑制シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1131828B1 (en) 2003-04-09
DE60002032T2 (de) 2003-12-11
KR20010086120A (ko) 2001-09-07
DE60002032D1 (de) 2003-05-15
US6712989B1 (en) 2004-03-30
CN1214407C (zh) 2005-08-10
KR100476509B1 (ko) 2005-03-17
EP1131828A1 (en) 2001-09-12
JP3641796B2 (ja) 2005-04-27
CN1327599A (zh) 2001-12-19
MY127038A (en) 2006-11-30
WO2001029851A1 (en) 2001-04-26
TW501148B (en) 2002-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001119189A (ja) 複合磁性体、及びそれを用いた電磁干渉抑制体
US6309563B1 (en) Conductive silicone rubber composition and low-resistance connector
JP5329921B2 (ja) ポリマー組成物及び該ポリマー組成物を含むノイズ抑制シート
JP2008169378A (ja) 樹脂組成物
Poikelispää et al. Improvement of actuation performance of dielectric elastomers by barium titanate and carbon black fillers
JP2001310984A (ja) 熱伝導性成形体
JP4004206B2 (ja) 電磁干渉抑制体の製造方法
JP5137629B2 (ja) 電磁波障害対策シ−ト
JP2000143921A (ja) 電子電気機器の部品用フッ素樹脂組成物および電子電気機器用部品
JP3641797B2 (ja) 電磁干渉抑制体
JP2003059341A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP2010153462A (ja) 電磁干渉抑制体
JP2000294977A (ja) 電磁干渉抑制体及びその製造方法
JP4392106B2 (ja) 低抵抗コネクタ
JP4309558B2 (ja) 電磁干渉抑制体
JPH08127673A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2001308583A (ja) ハロゲンフリー電磁波吸収体
JP2001222914A (ja) 複合導電シート及びその製造方法
JPS62212465A (ja) 粉箔鉛含有の高分子組成物層で筐体を被覆した電子制御装置を内蔵する機器
JP2004127980A (ja) 非ハロゲン型難燃性電波吸収体
JPH08311242A (ja) 導電性熱硬化性樹脂組成物および電気・電子機器用筐体
JP2005100884A (ja) 電気コネクタ
CN108586939A (zh) 一种环保阻燃导电聚丙烯材料
JP2023072846A (ja) 組成物、成形体および複合体
JPS63230747A (ja) エラストマ複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3641796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term