JP2003059341A - 導電性シリコーンゴム組成物 - Google Patents

導電性シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JP2003059341A
JP2003059341A JP2001244799A JP2001244799A JP2003059341A JP 2003059341 A JP2003059341 A JP 2003059341A JP 2001244799 A JP2001244799 A JP 2001244799A JP 2001244799 A JP2001244799 A JP 2001244799A JP 2003059341 A JP2003059341 A JP 2003059341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
weight
parts
group
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001244799A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Igarashi
実 五十嵐
Yoshiaki Koike
義明 小池
Atsushi Yaginuma
篤 柳沼
Tsutomu Nakamura
中村  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001244799A priority Critical patent/JP2003059341A/ja
Priority to US10/214,555 priority patent/US6706799B2/en
Publication of JP2003059341A publication Critical patent/JP2003059341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カーボンにニッケルを被覆した粒子をオルガノポリシロ
キサンに配合することにより、導電性シリコーンゴム組
成物が得られる。 【課題】有機過酸化物化合物による加硫が、可能であり
安定的な電気的に低抵抗の部材となり、長期の使用に耐
え得ることができる導電性接点部材、コネクター、事務
機用ロール部材、電磁波シールドガスケット材を得る。 【解決手段】 a)平均組成式RSiO(4−a)/2(ここにRは、同一または異種の、非 置換又は置換された1価炭化水素基。aは1.90〜2.05の正数である)で示される オルガノポリシロキサン 100重量部 b)カーボンに対してNiを被覆した導電性粒子 50〜500重量部 、および c)有機過酸化物 0.1〜10重量部 を含有することを特徴とする導電性シリコーンゴム組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機過酸化物加硫
型導電性シリコーンゴム組成物に関するものであり、特
に、電磁波シールドガスケット材、導電性接点部材、コ
ネクター、事務機用ロール部材等に好適な導電性シリコ
ーンゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、低い電気抵抗率のシリコーンゴム
を得る方法として、電気伝導度の大きい金属粉末を添加
した、付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、縮合反応
硬化型シリコーンゴム組成物、過酸化物加硫型シリコー
ンゴム組成物等のシリコーンゴム組成物が知られてい
る。しかしながら導電性粉末として銀粉末やニッケル粉
末等の金属を用いた場合、金属粉末の凝集性が高くシリ
コーンゴム中に均一に分散しないこと、また環境安定性
に乏しく特に高温高湿雰囲気下では金属表面が酸化劣化
してしまうという問題点があった。また、導電性カーボ
ンブラックやグラファイト等のカーボンを分散させた導
電性シリコーンゴムは、耐熱性は比較的良好であるが、
体積抵抗率が1×10−3Ω・m以下というような導電
性に優れた材料を得ることは困難であった。
【0003】従来技術としては、特開昭59−199756号公
報に、ニッケル被覆カーボンを配合した付加反応硬化型
の導電性シリコーン樹脂組成物が提案されている。しか
し、付加反応硬化型のものは白金系触媒を用いることが
一般的であり、触媒毒の影響を受けやすいことや、ま
た、ポットライフが短い等の問題点があった。
【0004】本発明者らは、上記問題点を解決するため
に鋭意研究した結果、ラジカルを発生する有機過酸化物
化合物を用いたシリコーンゴム組成物においても、何ら
遜色のない導電性シリコーンゴムが得られることを見出
し、本発明に到達した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明の目
的は、十分なポットライフがあり触媒毒の影響を受け
ず、分散性に優れ、常圧熱気加硫(HAV)可能で、引
張強度、伸び等の機械的性質や、低体積抵抗率及び電磁
波シードル性に優れた有機過酸化物加硫型導電性シリコ
ーンゴム組成物、及び、それから得られる導電性シリコ
ーンゴムからなる電磁波シールド材を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ニッケルで被覆
されたカーボンを、オルガノポリシロキサンに配合し、
有機過酸化物により加硫させることにより、優れた導電
性シリコーンゴムを得ることが可能であることを見出し
た。すなわち、本発明は、 a)平均組成式RSiO(4−a)/2(ここにRは、同一または異種の、非 置換又は置換された1価炭化水素基。aは1.90〜2.05の正数である)で示される オルガノポリシロキサン 100重量部 b)カーボンに対してNiを被覆した導電性粒子 50〜500重量部 、および c)有機過酸化物 0.1〜10重量部 を含有することを特徴とする導電性シリコーンゴム組成
物、に係るものでり、また、該組成物から得られる電磁
波シールド材に係るものである。
【0007】以下、本発明に係るシリコーンゴム組成物
を構成する各成分について、詳しく説明する。
【0008】a)オルガノポリシロキサン 本発明において、ベース成分として使用されるオルガノ
ポリシロキサンは、下記平均組成式(1)で表されるも
のである。 RaSiO(4−a)/2 …(1) ここで、上記式中、Rはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシ
クロアルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ヘ
キセニル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等
のアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合した
水素原子の一部又は全部をハロゲン原子、シアノ基など
で置換したクロロメチル基、トリフルオロプロピル基、
シアノエチル基などから選択される同一又は異種の好ま
しくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜8の非
置換又は置換の1価炭化水素基である。さらに好ましく
は、メチル基、フェニル基、ビニル基、トリフルオロプ
ロピル基であり、Rの80モル%以上、特に95モル%以上
がメチル基であることが好ましい。また、そのアルケニ
ル基の上基全R中の含有量は、0.001〜20モル%、特
に、0.025〜5モル%であることが好ましい。0.001 モ
ル%未満だと加硫が不十分となることがあり、20モル%
を超えるとゴムの加工特性、機械的特性が低下すること
がある。また、aは1.90〜2.05の正数である。
【0009】上記式(1)のオルガノポリシロキサンは
基本的には直鎖状であることが好ましいが、分子構造の
異なる1種又は2種以上の混合物であってもよい。分子
鎖末端はジメチルビニルシリル基、メチルジビニルシリ
ル基、トリビニルシリル基等のビニル基含有シリル基で
封鎖されていることが好ましい。さらに、上記オルガノ
ポリシロキサンは平均重合度が100〜20,000、特に3,000
〜10.000であることが好ましい。100 未満では良好な機
械的性質が得られないことがあり、20,000を超えると導
電性粒子の添加・配合が困難になることがある。
【0010】b)成分のカーボンに対してNiを被覆し
た導電性粒子は、シリコーンゴムに良好な導電性や電磁
波シールド性を付与するために特に重要な成分である。
Ni被覆する基材のカーボンとしては、通常のカーボン
ブラック、人造グラファイト、天然グラファイト、造粒
カーボン等でよく、特に好ましくは、人造グラファイト
である。その平均粒子径は10〜300μmのものが好まし
く、特に好ましくは20〜150μmのものが用いられる。
平均粒子径が10μm未満だとNi被覆が困難となること
があり、300 μmを超えると導電性シリコーンゴムの機
械的強度が低下することがある。また、被覆するNiの
量はカーボンに対して20〜90重量%、好ましくは50〜80
重量%である。20重量%以下だと初期の導電性が十分で
ないことがあり、90重量%を超えると高温における導電
性の経時変化が大きくなることがある。Ni被覆する方
法としては、通常の化学メッキ法、電解法、カルボニル
法等があり、特に不純物の混入がないという点からカル
ボニル法が好ましい。
【0011】b)成分の添加量としては、a)成分のオ
ルガノポリシロキサン100重量部あたり、50〜500重量
部、好ましくは150〜300重量部用いられる。50重量部以
下では十分な導電性、電磁波シールド性は得られず、ま
た500重量部を超えると導電性粒子の添加等の作業性が
著しく悪化する。
【0012】c)成分の有機過酸化物としては、例えば
ベンゾイルパーオキサイド、ジ(2,4−ジクロロベンゾ
イル)パーオキサイド、ジ(4−メチルベンゾイル)パ
ーオキサイド、ジ( 2−メチルベンゾイル)パーオキサ
イド等の低温分解型有機過酸化物や、ジクミルパーオキ
サイド、2,5−ジメチル-ビス( 2,5−t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−
ブチルパーベンゾエートなどの高温分解型有機過酸化物
が挙げられ、これらは2種以上併用してもよい。この有
機過酸化物の添加量は、a)成分のオルガノポリシロキ
サン100 重量部に対して0.1〜10 重量部、好ましくは0.
2〜5重量部とすればよい。特に、ジ(2,4−ジクロロベ
ンゾイル)パーオキサイド、ジ(4−メチルベンゾイ
ル)パーオキサイド、ジ( 2−メチルベンゾイル)パー
オキサイド等の低温分解型有機過酸化物を使用すること
により常圧熱気加硫(HAV)も可能となる。これらは
高温分解型有機過酸化物と併用してもよい。
【0013】また本発明の組成物には、加工性を向上さ
せるために重合度が100 以下、好ましくは20以下の水酸
基含有有機珪素化合物を0.1〜20重量部、特に0.2〜10重
量部添加することが好ましい。具体的には、下記式で表
される水酸基含有有機珪素化合物が用いられる。
【0014】
【化1】 (式中、nは1〜100の整数、Rは上記Rと同様の基
でメチル基、ビニル基、フェニル基、トリフロロプロピ
ル基が好ましく、特に、メチル基、ビニル基が好まし
い。Rは水酸基、または、上記Rと同様の基である
が、好ましいのは水酸基である。)
【0015】本発明に係る導電性シリコーンゴム組成物
には、上記必須成分に加え、任意成分として本発明の効
果を妨げない範囲で必要に応じ、補強性シリカ粉末を添
加してもよい。補強性シリカ粉末は、機械的強度の優れ
たシリコーンゴム組成物を得るために添加されるもので
あるが、この目的のためには比表面積が50m/g以
上、好ましくは100〜400m/gである。比表面積が50
/gに満たないと硬化物への補強効果が十分でない
ことがある。このような補強性シリカとしては、例えば
煙霧質シリカ、沈降シリカ等が挙げられ、またこれらの
表面をクロロシランやヘキサメチルジシラザンなどの反
応性有機珪素化合物で疎水化したものも好適に用いられ
る。補強性シリカ粉末の添加量は、(a)成分のオルガ
ノポリシロキサン100 重量部に対して3〜70重量部、特
に10〜50重量部とすることが好ましく、3重量部未満で
は添加量が少なすぎて補強効果が得られないことがあ
り、70部を超えると加工性が悪くなり、また機械的強度
が低下してしまうことがある。
【0016】またNiを被覆したカーボン粒子と併用し
て、従来から知られている導電性カーボンブラック、導
電性ZnO、導電性TiO等の他の導電性無機酸化物
などの導電材や、増量剤としてシリコーンゴムパウダ
ー、ベンガラ、粉砕石英、炭酸カルシウムなどの充填剤
を添加してもよい。
【0017】さらには、発泡・多孔質構造体を成形する
ために無機質ないし有機質の発泡剤を添加してもよい。
この発泡剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、ジ
ニトロペンタメチレンテトラミン、ベンゼンスルフォン
ヒドラジド、アゾジカルボンアミドなどが例示され、そ
の添加量は本発明の組成物100重量部に対し0.5〜20重量
部、特に1〜10重量部の範囲が好適である。このよう
に、本発明の組成物に発泡剤を添加すると、発泡・多孔
質構造のシリコーンゴムを得ることができる。
【0018】また、本発明に係る導電性シリコーンゴム
組成物には要に応じて着色剤、耐熱性向上剤などの各種
添加剤や反応抑制剤、離型剤などを添加することは任意
とされる。ジフェニルシラン、各種アルコキシシラン、
カーボンファンクショナルシラン、等を添加してもよ
い。
【0019】さらに、難燃性・耐火性のシリコーンゴム
組成物を得るためには、本発明に係る導電性シリコーン
ゴム組成物に、白金含有材料、白金化合物と二酸化チタ
ンの混合物、白金と炭酸マンガンの混合物、白金とγ−
Feの混合物、フェライト、マイカ、ガラス繊
維、ガラスフレークなどの公知の添加剤を添加してもよ
い。
【0020】本発明に係る導電性シリコーンゴム組成物
は、上記した成分を2本ロール、バンバリーミサー、ド
ゥミキサ−(ニーダー)などのゴム混練り機を用いて均
一に混合して、必要に応じ加熱処理を施すことにより得
ることができる。このようにして得られたシリコーンゴ
ム材料は、金型加圧成形、押し出し成形、カレンダー成
型などの種々の成形法によって必要とされる用途に成形
することができる。なお、加硫・硬化は加硫方法、成形
物の肉厚により適宜選択することができるが、通常80〜
400℃の温度で10秒〜30日間の加熱条件にて行うことが
できる。特に、常圧熱気加硫の場合は200〜400℃で行う
ことが好ましい。また、必要に応じて150℃〜250℃の温
度で1〜10時間程度二次加熱加硫・硬化(ポストキュ
ア)してもよい。
【0021】得られたシリコーンゴム組成物の硬化物体
積抵抗率は、1×10−1Ω・m以下であり、さらに好ま
しくは1×10−3 Ω・m以下であるので、コネクター
や、電磁波シールド材等に適したものとして使用するこ
とができる。
【0022】
【実施例】以下に実施例を挙げるが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0023】 実施例1 (1)ジメチルシロキサン単位99.825モル%、メチルビニルシロキサン単位0.15 モル%、ジメチルビニルシロキサン単位0.025モル%からなり、平均重合度が8,0 00であるオルガノポリシロキサン 100重量部 (2)比表面積が、200m/gであるヒュームドシリカ(日本アエロジル(株 )製) 25重量部 (3)両末端シラノール基を有し、平均重合度15であるジメチルポリシロキサン 3重量部 (4)Niを被覆した人造グラファイト(WESTAIM社製、NICKEL CLAD GR APHITE 75N:/C25)(平均粒子径:50μm、Niの被覆量:75重量%) 200重量部 上記(1)〜(4)をニーダーにて混練りしベースコン
パウンドを得た。
【0024】これに、二本ロールを用いて、2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘキ
サンの0.5重量部を添加した後、170℃で10分間加熱・加
圧成形し1mmのシートを得た。その後150 ℃で1時間
ポストキュアーしたのち、得られたゴムシートの機械的
強度、導電率等を、JIS SRIS−2301に従っ
て測定した。結果を、表1に示す。以下、同様。なお、
前記測定法を以下の実施例・比較例でも用いた。
【0025】実施例2 過酸化物として、ジ(4−メチルベンゾイル)パーオキ
サイドを0.7 重量部用いる以外は、実施例1と同様な方
法により、ゴムシートを作成した。
【0026】実施例3 過酸化物として、ジ(2,4−ジクロロベンゾイル)パー
オキサイドを用いる以外は、実施例2と同様な方法によ
り、ゴムシートを作成した。
【0027】実施例4 実施例2で得られたベースコンパウンドを、2本ロール
を用いて1mm厚のシートとした後、200℃で10分間加
熱した。その後、150℃で1時間ポストキュアーしてゴ
ムシートを得た。実施例1〜4のゴムシートについて、
機械的強度、導電率を測定した。
【0028】比較例1 Ni被覆グラファイトの添加量が30重量部である以外は
実施例1と同様に行って、ゴムシートを得た。その機械
的強度、導電率を測定した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明に係る導電性シリコーンゴム組成
物は、十分なポットライフがあり、触媒毒の影響も受け
ず、常圧熱気加硫可能であり、その硬化物は低体積抵抗
率であると共に電磁波シールド性に優れるため、電磁波
シールドガスケット材、導電性接点部材、コネクター、
事務機用ロール部材等に好適な導電性シリコーンゴムを
得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月18日(2002.7.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【化1】 (式中、nは1〜100の整数、Rは上記Rと同様の基
でメチル基、ビニル基、フェニル基、トリフロロプロピ
ル基が好ましく、特に、メチル基、ビニル基が好まし
い。Rは水酸基、または、上記Rと同様の基である
が、好ましいのは水酸基である。)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明に係る導電性シリコーンゴム組成物
には、上記必須成分に加え、任意成分として本発明の効
果を妨げない範囲で必要に応じ、補強性シリカ粉末を添
加してもよい。補強性シリカ粉末は、機械的強度の優れ
たシリコーンゴム組成物を得るために添加されるもので
あるが、この目的のためには比表面積が50m/g以
上、好ましくは100〜400m/gである。比表面積が50
/gに満たないと硬化物への補強効果が十分でない
ことがある。このような補強性シリカとしては、例えば
煙霧質シリカ、沈降シリカ等が挙げられ、またこれらの
表面をクロロシランやヘキサメチルジシラザンなどの反
応性有機珪素化合物で疎水化したものも好適に用いられ
る。補強性シリカ粉末の添加量は、(a)成分のオルガ
ノポリシロキサン100 重量部に対して3〜70重量部、特
に10〜50重量部とすることが好ましく、3重量部未満で
は添加量が少なすぎて補強効果が得られないことがあ
り、70重量部を超えると加工性が悪くなり、また機械的
強度が低下してしまうことがある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】本発明に係る導電性シリコーンゴム組成物
は、上記した成分を2本ロール、バンバリーミサー、
ドゥミキサ−(ニーダー)などのゴム混練り機を用いて
均一に混合して、必要に応じ加熱処理を施すことにより
得ることができる。このようにして得られたシリコーン
ゴム材料は、金型加圧成形、押し出し成形、カレンダー
成型などの種々の成形法によって必要とされる用途に成
形することができる。なお、加硫・硬化は加硫方法、成
形物の肉厚により適宜選択することができるが、通常80
〜400℃の温度で10秒〜30日間の加熱条件にて行うこと
ができる。特に、常圧熱気加硫の場合は200〜400℃で行
うことが好ましい。また、必要に応じて150℃〜250℃の
温度で1〜10時間程度二次加熱加硫・硬化(ポストキュ
ア)してもよい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 実施例1 (1)ジメチルシロキサン単位99.825モル%、メチルビニルシロキサン単位0.15 モル%、ジメチルビニルシロキサン単位0.025モル%からなり、平均重合度が8,0 00であるオルガノポリシロキサン 100重量部 (2)比表面積が、200m/gであるヒュームドシリカ(日本アエロジル(株 )製) 25重量部 (3)両末端シラノール基を有し、平均重合度15であるジメチルポリシロキサン 3重量部 (4)Niを被覆した人造グラファイト(WESTAIM社製、NICKEL CLAD GR APHITE 75Ni/C25)(平均粒子径:50μm、Niの被覆量:75重量%) 200重量部 上記(1)〜(4)をニーダーにて混練りしベースコン
パウンドを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 9/00 H05K 9/00 E X (72)発明者 小池 義明 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 柳沼 篤 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 中村 勉 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 Fターム(参考) 4J002 CP031 DA036 EK00 EK02 EK04 EK05 FB076 FD01 FD116 FD16 FD32 GQ00 GQ02 5E321 AA03 BB32 BB44 BB60 GG05 5G301 DA10 DA19 DA42 DD06 DD10 DE01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)平均組成式RSiO(4−a)/2(ここにRは、同一または異種の、非 置換又は置換された1価炭化水素基。aは1.90〜2.05の正数である)で示される オルガノポリシロキサン 100重量部 b)カーボンに対してNiを被覆した導電性粒子 50〜500重量部 、および c)有機過酸化物 0.1〜10重量部 を含有することを特徴とする導電性シリコーンゴム組成
    物。
  2. 【請求項2】b)のカーボンが、グラフアイトである請
    求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】a)、b)、c)成分に加えて、さらに、
    d)重合度が100以下の水酸基含有有機珪素化合物を、
    0.1〜20重量部含有する請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】c)の有機過酸化物化合物が、ジ(2,4−
    ジクロロベンゾイル)パーオキサイド、ジ(4−メチル
    ベンゾイル)パーオキサイド、ジ(2−メチルベンゾイ
    ル)パーオキサイドから選ばれる1種であり、常圧熱気
    加硫(HAV)可能である請求項1〜3のいずれか一項
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか一項記載の組成物
    から得られる導電性シリコーンゴムからなる電磁波シー
    ルド材。
JP2001244799A 2001-08-10 2001-08-10 導電性シリコーンゴム組成物 Pending JP2003059341A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244799A JP2003059341A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 導電性シリコーンゴム組成物
US10/214,555 US6706799B2 (en) 2001-08-10 2002-08-09 Conductive silicone rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244799A JP2003059341A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 導電性シリコーンゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059341A true JP2003059341A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19074676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244799A Pending JP2003059341A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 導電性シリコーンゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6706799B2 (ja)
JP (1) JP2003059341A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007537A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性シート及びその製造方法
WO2006064782A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Fine Rubber Kenkyuusho 誘電性素材、アンテナ装置、携帯電話機及び電磁波遮蔽体
CN102276988A (zh) * 2011-06-08 2011-12-14 北京工业大学 一种单组份Ni-C填充型FIP热硫化高导电硅橡胶及其制备方法
JP2015053412A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
JP2018074168A (ja) * 2017-11-24 2018-05-10 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
JP2023509653A (ja) * 2019-12-31 2023-03-09 エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド 導電性シリコーンエラストマー物品の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803350B2 (ja) * 2005-06-03 2011-10-26 信越化学工業株式会社 圧着性異方導電性樹脂組成物及び微細電極の接続方法
US7527873B2 (en) * 2006-02-08 2009-05-05 American Standard Circuits Thermally and electrically conductive interface
IT201600129251A1 (it) * 2016-12-21 2018-06-21 S I C E Srl Connettore per apparati per ponti radio da esterno

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910524A (en) * 1995-01-20 1999-06-08 Parker-Hannifin Corporation Corrosion-resistant, form-in-place EMI shielding gasket
JP3603945B2 (ja) * 1999-10-06 2004-12-22 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007537A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性シート及びその製造方法
JP4515836B2 (ja) * 2004-06-24 2010-08-04 北川工業株式会社 導電性シート及びその製造方法
WO2006064782A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Fine Rubber Kenkyuusho 誘電性素材、アンテナ装置、携帯電話機及び電磁波遮蔽体
JP4699388B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-08 株式会社ファインラバー研究所 誘電性素材、アンテナ装置、携帯電話機及び電磁波遮蔽体
US8715533B2 (en) 2004-12-17 2014-05-06 Asahi R&D Co., Ltd. Dielectric raw material, antenna device, portable phone and electromagnetic wave shielding body
CN102276988A (zh) * 2011-06-08 2011-12-14 北京工业大学 一种单组份Ni-C填充型FIP热硫化高导电硅橡胶及其制备方法
CN102276988B (zh) * 2011-06-08 2012-10-31 北京工业大学 一种单组份Ni-C填充型FIP热硫化高导电硅橡胶及其制备方法
JP2015053412A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
JP2018074168A (ja) * 2017-11-24 2018-05-10 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
JP2023509653A (ja) * 2019-12-31 2023-03-09 エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド 導電性シリコーンエラストマー物品の製造方法
JP7423790B2 (ja) 2019-12-31 2024-01-29 エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド 導電性シリコーンエラストマー物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6706799B2 (en) 2004-03-16
US20030047721A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1039480B1 (en) Conductive silicone rubber composition and low-resistance connector
JP4762781B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴムスポンジ
JP2897098B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH02102263A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JPS59199756A (ja) 導電性シリコ−ンゴム組成物
JPH07207160A (ja) シリコーン組成物およびその製造方法
JP2748215B2 (ja) シリコーンゴムロール
US5294373A (en) Conductive silicone rubber composition and conductive silicone rubber
JP2003059341A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JPH0711010A (ja) 耐熱熱伝導性シリコーンゴム成形品
JPH07258548A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
CA2011194A1 (en) Silicone rubber composition
JP3727450B2 (ja) 定着ロール
JP2713093B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP3383536B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムロール
JP3756301B2 (ja) スポンジ用導電性シリコーンゴム組成物およびこれを用いた導電性シリコーンスポンジ
JP3112627B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP3732322B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物およびこれを用いたシリコーンゴムスポンジ
JP4196146B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
US6156236A (en) Conductive organopolysiloxane composition
JP2752901B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物および導電性シリコーンゴムスポンジの製造方法
JP2640480B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH0525393A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴム
JP2002212426A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性部品
JP2699787B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060330