JP2001115822A - ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置

Info

Publication number
JP2001115822A
JP2001115822A JP29666399A JP29666399A JP2001115822A JP 2001115822 A JP2001115822 A JP 2001115822A JP 29666399 A JP29666399 A JP 29666399A JP 29666399 A JP29666399 A JP 29666399A JP 2001115822 A JP2001115822 A JP 2001115822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
exhaust
valve
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29666399A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuoki Igarashi
龍起 五十嵐
Masatoshi Shimoda
正敏 下田
Mitsuru Hosoya
満 細谷
Hironobu Mogi
浩伸 茂木
Shinya Sato
信也 佐藤
Hiroshi Hirabayashi
浩 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP29666399A priority Critical patent/JP2001115822A/ja
Priority to US09/691,526 priority patent/US6817174B1/en
Publication of JP2001115822A publication Critical patent/JP2001115822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンのあらゆる運転状況下でパティキュ
レートフィルタの過捕集状態を防止して、エンジンの燃
費及び動力性能の低下を防止する。 【解決手段】 エンジン11の排ガス中のNOをNO2
に酸化する酸化触媒14aが排気通路13に設けられ、
排ガス中のパティキュレートを捕集しかつ所定の排ガス
温度以上でパティキュレートをNO2により酸化除去す
るパティキュレートフィルタ14bが酸化触媒より排ガ
ス下流側の排気通路に設けられる。またエンジンに燃料
を噴射する列型燃料噴射装置16には燃料の噴射時期を
調整する可変タイマ機構16dが設けられ、パティキュ
レートフィルタに堆積したパティキュレートの堆積量は
堆積量検出手段17により検出される。コントローラ1
8はこの堆積量検出手段の検出出力に基づいて上記可変
タイマ機構を制御するように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンから排出されたパティキュレートを捕集するパティキ
ュレートフィルタの再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置として、エンジンの
排ガス中のNOをNO2に酸化する酸化触媒がディーゼ
ルエンジンの排気管に設けられ、この排気管を通過する
排ガス中のパティキュレートを捕集するパティキュレー
トフィルタが酸化触媒より排ガス下流側の排気管に設け
られたものが知られている。このように構成されたパテ
ィキュレートフィルタの再生装置では、エンジンの排ガ
ス中のNOが酸化触媒でNO2に酸化され、このNO2
よりパティキュレートフィルタに捕集されたパティキュ
レートが250〜300℃以上の排ガス温度領域で酸化
除去されるので、パティキュレートフィルタを再生でき
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のパ
ティキュレートフィルタの再生装置では、軽負荷運転が
連続した場合などに、パティキュレートフィルタの再生
が不十分となり、徐々にパティキュレートフィルタが過
捕集状態となってエンジンの排ガス圧力が増大するた
め、燃費及び動力性能が低下するおそれがあった。一
方、エンジンに排ガスの一部を吸気に還流するEGR装
置を設けると、上記排ガス圧力の増大により、パティキ
ュレートの排出量が増大するとともに、EGR率が上昇
してNO2量が減少するため、パティキュレートフィル
タの再生効果が更に低下する。このため、加速度的に過
捕集状態が進行し、上記エンジンの燃費及び動力性能が
急激に低下するおそれがあった。本発明の目的は、エン
ジンのあらゆる運転状況下でパティキュレートフィルタ
が過捕集状態になることを防止することにより、エンジ
ンの燃費及び動力性能の低下を防止することができる、
ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1に示すように、ディーゼルエンジン11の排気通路
13に設けられエンジン11の排ガス中のNOをNO2
に酸化する酸化触媒14aと、酸化触媒14aより排ガ
ス下流側の排気通路13に設けられ排気通路13を通過
する排ガス中のパティキュレートを捕集しかつ所定の排
ガス温度以上でパティキュレートをNO2により酸化除
去するパティキュレートフィルタ14bとを備えたディ
ーゼルエンジンの改良である。その特徴ある構成は、エ
ンジン11に噴射される燃料の噴射時期及び噴射量のい
ずれか一方又は双方を調整する列型燃料噴射装置16又
は分配型燃料噴射装置の可変タイマ機構16dと、排気
通路からエンジン11の吸気通路に還流される排ガスの
流量を調整するEGR装置のEGRバルブと、排ガスの
エネルギにより吸気通路内の吸気を過給するターボ過給
機に設けられ吸気通路内に過給される吸気量を調整する
可変静翼と、エンジンの運転状況によりエンジンの吸気
弁及び排気弁の開閉時期及びリフト量を変更する可変バ
ルブタイミング機構と、吸気通路に設けられ吸気通路の
開度を調整する吸気絞り弁とのうちのいずれか1つと、
パティキュレートフィルタ14bに堆積したパティキュ
レートの堆積量を検出する堆積量検出手段17と、堆積
量検出手段の検出出力に基づいて可変タイマ機構16
d,EGRバルブ,可変静翼,可変バルブタイミング機
構又は吸気絞り弁のうちのいずれか1つを制御するコン
トローラ18とを備えたところにある。
【0005】この請求項1に記載されたディーゼルエン
ジンのパティキュレートフィルタ再生装置では、堆積量
検出手段17がパティキュレートフィルタ14bに所定
量以上のパティキュレートが堆積したことを検出する
と、この検出出力に基づいてコントローラ18が可変タ
イマ機構16d,EGRバルブ,可変静翼,可変バルブ
タイミング機構又は吸気絞り弁のうちのいずれか1つ、
例えば可変タイマ機構16dをエンジン11の運転状況
に応じて制御する。エンジン11の軽負荷運転時には、
コントローラ18は可変タイマ機構16dを制御して燃
料の噴射時期を通常より遅らせるので、排ガス温度がN
2によるパティキュレートの酸化除去可能な温度まで
上昇する。この結果、排ガス中のNOが酸化触媒14a
によりNO 2に酸化された後に、このNO2によりフィル
タ14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸化除
去される。一方、エンジン11の高負荷運転時には、コ
ントローラ18は可変タイマ機構16dを制御して燃料
の噴射時期を通常より進めるので、排ガス中のNO排出
量が増加する。この結果、酸化触媒14aにより酸化さ
れるNO2が増加し、この増加したNO2によりフィルタ
14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去
される。
【0006】請求項2に係る発明は、図2に示すよう
に、エンジン11に噴射される燃料の噴射時期及び噴射
量のいずれか一方又は双方を調整する列型燃料噴射装置
16又は分配型燃料噴射装置の可変タイマ機構16d
と、排気通路13からエンジン11の吸気通路12に還
流される排ガスの流量を調整するEGR装置21のEG
Rバルブ21bと、排ガスのエネルギにより吸気通路内
の吸気を過給するターボ過給機に設けられ吸気通路内に
過給される吸気量を調整する可変静翼と、エンジンの運
転状況によりエンジンの吸気弁及び排気弁の開閉時期及
びリフト量を変更する可変バルブタイミング機構と、吸
気通路12に設けられ吸気通路12の開度を調整する吸
気絞り弁22と、排気通路13に設けられ排気通路13
の開度を調整する排気絞り弁23とのうちの少なくとも
2つと、パティキュレートフィルタ14bに堆積したパ
ティキュレートの堆積量を検出する堆積量検出手段27
と、堆積量検出手段27の検出出力に基づいて可変タイ
マ機構16d,EGRバルブ21b,可変静翼,可変バ
ルブタイミング機構,吸気絞り弁22又は排気絞り弁2
3のうちの少なくとも2つを制御するコントローラ18
とを備えたことを特徴とする。
【0007】この請求項2に記載されたディーゼルエン
ジンのパティキュレートフィルタ再生装置では、堆積量
検出手段27がパティキュレートフィルタ14bに所定
量以上のパティキュレートが堆積したことを検出する
と、この検出出力に基づいてコントローラ18が可変タ
イマ機構16d,EGRバルブ21b,可変静翼,可変
バルブタイミング機構,吸気絞り弁22及び排気絞り弁
23のうちの少なくとも2つ、例えば可変タイマ機構1
6d,EGRバルブ21b,吸気絞り弁22及び排気絞
り弁23をエンジン11の運転状況に応じて制御する。
エンジン11の軽負荷運転時には、コントローラ18は
可変タイマ機構16dを制御して燃料の噴射時期を通常
より遅らせることにより排ガス温度を上昇させ、EGR
バルブ21bの開度を小さくしてEGR率を低下させる
ことによりNO排出量を増加させ、更に吸気絞り弁22
及び排気絞り弁23をそれぞれ絞って空燃比を低下させ
かつ排気抵抗を増大させることにより、NO排出量を増
加させかつ排ガス温度を上昇させる。一方、エンジン1
1の高負荷運転時には、コントローラ18は可変タイマ
機構16dを制御して燃料の噴射時期を通常より進める
ことにより排ガス中のNO排出量を増加させ、EGRバ
ルブ21bの開度を小さくして上記と同様にNO排出量
を増加させ、更に吸気絞り弁22及び排気絞り弁23を
それぞれ絞って上記と同様にNO排出量を増加させかつ
排ガス温度を上昇させる。
【0008】請求項3に係る発明は、図4に示すよう
に、エンジン11に噴射される燃料の噴射時期及び噴射
量のいずれか一方又は双方を調整する蓄圧型燃料噴射装
置41と、排気通路からエンジン11の吸気通路に還流
される排ガスの流量を調整するEGR装置のEGRバル
ブと、排ガスのエネルギにより吸気通路内の吸気を過給
するターボ過給機に設けられ吸気通路内に過給される吸
気量を調整する可変静翼と、エンジンの運転状況により
エンジンの吸気弁及び排気弁の開閉時期及びリフト量を
変更する可変バルブタイミング機構と、吸気通路に設け
られ吸気通路の開度を調整する吸気絞り弁と、排気通路
に設けられ排気通路の開度を調整する排気絞り弁とのう
ちの少なくとも1つと、パティキュレートフィルタ14
bに堆積したパティキュレートの堆積量を検出する堆積
量検出手段47と、堆積量検出手段47の検出出力に基
づいて蓄圧型燃料噴射装置41,EGRバルブ,可変静
翼,可変バルブタイミング機構,吸気絞り弁又は排気絞
り弁のうちの少なくとも1つを制御するコントローラ1
8とを備えたことを特徴とする。
【0009】この請求項3に記載されたディーゼルエン
ジンのパティキュレートフィルタ再生装置では、堆積量
検出手段47がパティキュレートフィルタ14bに所定
量以上のパティキュレートが堆積したことを検出する
と、この検出出力に基づいてコントローラ18が蓄圧型
燃料噴射装置41,EGRバルブ,可変静翼,可変バル
ブタイミング機構,吸気絞り弁又は排気絞り弁のうちの
少なくとも1つ、例えば蓄圧型燃料噴射装置41をエン
ジン11の運転状況に応じて制御する。エンジン11の
軽負荷運転時には、コントローラ18は蓄圧型燃料噴射
装置41を制御して主噴射の噴射時期を通常より遅らせ
かつポスト噴射の噴射量を増加させるので、排ガス温度
がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能な温度
まで上昇する。この結果、排ガス中のNOが酸化触媒1
4aによりNO2に酸化された後に、このNO2によりフ
ィルタ14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸
化除去される。一方、エンジン11の高負荷運転時に
は、コントローラ18は蓄圧型燃料噴射装置41を制御
して主噴射の噴射時期を通常より進めるので、排ガス中
のNO排出量が増加する。この結果、酸化触媒14aに
より酸化されるNO2が増加し、この増加したNO2によ
りフィルタ14bに堆積したパティキュレートが速やか
に酸化除去される。
【0010】なお、上記堆積量検出手段として、排ガス
圧力を検出する排ガス圧力センサ,エンジンの回転速度
を検出するエンジン回転センサ,エンジンの負荷を検出
するエンジン負荷センサ,エンジンの稼働時間を検出す
るエンジン稼働タイマ,エンジンの吸気量を検出する吸
気量センサ,排ガス中のNOxの濃度を検出するNOx
センサ,排ガス中に含まれる酸素濃度を検出するO2
ンサ又は排ガス温度を検出する排ガス温度センサのうち
の少なくとも1つのセンサを用いることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の第1の実施の形態を
図面に基づいて説明する。この第1の実施の形態は請求
項1に対応する。図1に示すように、車両に搭載された
ディーゼルエンジン11のシリンダ11aの吸気ポート
11bには吸気通路12、即ち吸気マニホルド12aを
介して吸気管12bが接続され、シリンダ11aの排気
ポート11cには排気通路13、即ち排気マニホルド1
3aを介して排気管13bが接続される。上記排気管1
3bにはケース14が設けられ、このケース14には排
ガス上流側から順に酸化触媒14a及びパティキュレー
トフィルタ14bが収容される。上記酸化触媒14aは
この実施の形態ではモノリス触媒であり、アルミナ製の
ハニカム担体にPtを担持して構成される。また上記フ
ィルタ14bはこの実施の形態ではハニカムフィルタで
ある。このフィルタ14bは図示しないが排ガスの通過
可能なかつパティキュレートの通過不能なコージェライ
ト製の多孔質の隔壁で仕切られた円形断面を有する。こ
れらの隔壁により多数の互いに平行に形成された貫通孔
の相隣接する入口部と出口部が交互に実質的に封止され
る。このフィルタ14bでは、フィルタ14bの入口側
から導入されたエンジンの排ガスが多孔質の隔壁を通過
する際に含有するパティキュレートが濾過された後に出
口側から排出されるように構成される。また上記酸化触
媒14aは排ガス中のNOをNO2に酸化する機能を有
し、フィルタ14bは排ガス中のパティキュレートを捕
集する機能に加えて、所定の排ガス温度以上(250〜
300℃以上)でパティキュレートをNO 2により酸化
除去する機能を有する。
【0012】一方、エンジン11には各シリンダ11a
に燃料を噴射する列型燃料噴射装置16が設けられる。
この燃料噴射装置16はエンジン11の各シリンダ11
aに設けられた燃料噴射ノズル16aと、これらのノズ
ル16aに燃料圧送管16bを介して燃料を圧送する燃
料噴射ポンプ16cと、燃料の噴射時期及び噴射量のい
ずれか一方又は双方を調整する可変タイマ機構16dと
を有する。可変タイマ機構16dはエンジン11側の駆
動軸16eと燃料噴射ポンプ16cから突出するポンプ
用カム軸16fとを回転可能に保持しかつ駆動軸16e
及びポンプ用カム軸16fの位相を調整可能な偏心カム
式のタイマアクチュエータ16gと、このタイマアクチ
ュエータ16gに油圧管路16hを介して接続されたタ
イマ用電磁弁16iとからなる。タイマアクチュエータ
16gには図示しないが駆動軸16eに固着された偏心
カムと、この偏心カムにシフタピンを介して連結され半
径方向に移動可能なシフタと、油圧により軸方向に移動
可能な油圧ピストンとが内蔵される。この可変タイマ機
構16dでは、タイマ用電磁弁16iのソレノイドに所
定の電流を流すことにより、タイマアクチュエータ16
g内の油圧ピストンに作用する油圧が調整され、この油
圧ピストンが軸方向に移動することによりシフタが半径
方向に移動する。このシフタの動きはシフタピンを介し
て偏心カムに伝達され、偏心カムが所定の角度だけ回転
することにより、駆動軸16eとポンプ用カム軸16f
との位相が変更されるようになっている。
【0013】フィルタ14bに堆積したパティキュレー
トの堆積量は堆積量検出手段17により検出される。こ
の堆積量検出手段17は排ガス圧力を検出する排ガス圧
力センサ17a,17bと、エンジンの回転速度を検出
するエンジン回転センサ17cと、エンジンの負荷を検
出するエンジン負荷センサ17dとにより構成される。
排ガス圧力センサ17a,17bはケース14の前後の
排気管13bにそれぞれ挿入され、フィルタ14bの前
後の差圧を検出するように構成される。排ガス圧力セン
サ17a,17b,エンジン回転センサ17c及びエン
ジン負荷センサ17dの各検出出力はコントローラ18
の制御入力に接続され、コントローラ18の制御出力は
タイマ用電磁弁16iに接続される。またコントローラ
18にはメモリ(図示せず)が設けられる。このメモリ
にはエンジン11の回転速度及び負荷に応じたフィルタ
14b前後の所定の圧力差がマップとして記憶される。
上記一対の排ガス圧力センサ17a,17bの差圧が上
記所定の圧力差以上になったときにフィルタ14bへの
パティキュレートの堆積量が所定量に達し、フィルタ1
4bの再生時期に達したと判定されるように構成され
る。
【0014】このように構成されたディーゼルエンジン
のパティキュレートフィルタ再生装置の動作を説明す
る。エンジン11が始動すると、コントローラ18は排
ガス圧力センサ17a,17b,エンジン回転センサ1
7c及びエンジン負荷センサ17dの各検出出力に基づ
いてフィルタ14bへのパティキュレートの堆積量を算
出する。コントローラ18はエンジン11の回転速度及
び負荷に応じたフィルタ14b前後の差圧がメモリに記
憶された所定の圧力差以上になると、フィルタ14bへ
のパティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断す
る。エンジン11の軽負荷運転時には、コントローラ1
8はタイマ用電磁弁16iを制御して燃料の噴射時期を
通常より遅らせる。この結果、排ガス温度がNO2によ
るパティキュレートの酸化除去可能な温度まで上昇する
ので(排ガス温度は50℃以上、上昇する。)、排ガス
中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸化された後
に、このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティ
キュレートが式(1)に示すように速やかに酸化除去さ
れる。 C+NO2 → CO2+N2 …(1) なお、式(1)においてC(炭素)はフィルタ14bに
捕集されるパティキュレートの主成分である。
【0015】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はタイマ用電磁弁16iを制御して燃
料の噴射時期を通常より進める。この結果、排ガス中の
NO排出量が増加するので(NO排出量は30%以上、
増加する。)、酸化触媒14aにより酸化されるNO2
が増加し、この増加したNO2によりフィルタ14bに
堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去される。
従って、コントローラ18がエンジン11の運転状況に
応じて可変タイマ機構16dのタイマ用電磁弁16iを
制御することにより、エンジン11のあらゆる運転状況
でフィルタ14bが過捕集状態になることを防止するこ
とができる。
【0016】図2は本発明の第2の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項2に対応する。また図2におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第1の実施の形態の可変タイマ機構16dに加え
て、排気マニホルド13a内の排ガスの一部を吸気マニ
ホルド12aに還流する高圧還流式のEGR装置21
と、吸気管12bを流れる吸気の流量を調整可能な吸気
絞り弁22と、排気管13bを流れる排ガスの流量を調
整可能な排気絞り弁23とが設けられる。上記EGR装
置21は一端が排気マニホルド13aに接続されエンジ
ン11をバイパスして他端が吸気マニホルド12aに接
続された上記EGRパイプ21aと、EGRパイプ21
aに設けられ排気マニホルド13aからEGRパイプ2
1aを通って吸気マニホルド12aに還流される排ガス
の流量を調整可能なEGRバルブ21bとを有する。E
GRバルブ21bは図示しないがモータにより弁体を駆
動してバルブ本体の開度を調節する電動弁である。なお
EGRバルブとして電動弁ではなくエア駆動型弁等を用
いてもよい。またEGRパイプには、吸気マニホルドに
還流される排ガス(EGRガス)を冷却するEGRクー
ラを設けてもよい。
【0017】吸気絞り弁22は吸気管12bに設けられ
た吸気側弁本体22aと、この弁本体22aを駆動する
吸気側駆動モータ22bとを有し、吸気管12bを全開
状態から全閉状態に無段階又は複数段階に調整可能に構
成される。また排気絞り弁23はケース14より排ガス
下流側の排気管13bに設けられた排気側弁本体23a
と、この弁本体23aを駆動する排気側駆動モータ23
bとを有し、排気管13bを全開状態から全閉状態に無
段階又は複数段階に調整可能に構成される。一方、堆積
量検出手段27は排ガス圧力を検出する排ガス圧力セン
サ17a,エンジンの回転速度を検出するエンジン回転
センサ17c,エンジンの負荷を検出するエンジン負荷
センサ17d及び排ガス温度を検出する排ガス温度セン
サ27aにより構成される。排ガス圧力センサ17a及
び排ガス温度センサ27aはケース14より排ガス上流
側の排気管13bにそれぞれ挿入される。排ガス圧力セ
ンサ17a,エンジン回転センサ17c,エンジン負荷
センサ17d及び排ガス温度センサ27aの各検出出力
はコントローラ18の制御入力に接続され、コントロー
ラ18の制御出力はタイマ用電磁弁16i,EGRバル
ブ21b,吸気側駆動モータ22b及び排気側駆動モー
タ23bにそれぞれ接続される。上記以外は第1の実施
の形態と同一に構成される。
【0018】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、堆積量検出手段27が排ガス圧力
センサ17a,エンジン回転センサ17c及びエンジン
負荷センサ17dに加えてエンジン排ガス温度センサ2
7aを有するので、コントローラ18はフィルタ14b
へのパティキュレートの堆積量を第1の実施の形態より
正確に判定することができる。コントローラ18は排ガ
ス圧力センサ17a,エンジン回転センサ17c,エン
ジン負荷センサ17d及び排ガス温度センサ27aの各
検出出力に基づいてフィルタ14bへのパティキュレー
トの堆積量を算出し、フィルタ14bへのパティキュレ
ートの堆積量が所定量に達したと判断すると、エンジン
11の軽負荷運転時には、タイマ用電磁弁16iを制御
して燃料の噴射時期を通常より遅らせ、EGRバルブ2
1bの開度を小さくし、更に吸気絞り弁22及び排気絞
り弁23をそれぞれ絞る。
【0019】燃料の噴射時期を通常より遅らせると排ガ
ス温度が上昇し(排ガス温度が50℃以上、上昇す
る。)、EGRバルブ21bの開度を小さくするとEG
R率が低下してNO排出量が増加し(NO排出量が30
%以上、増加する。)、更に吸気絞り弁22及び排気絞
り弁23をそれぞれ絞ると空燃比が低下しかつ排気抵抗
が増大するため、NO排出量が増加し(NO排出量が2
0%以上、増加する。)かつ排ガス温度が上昇する(排
ガス温度が50℃以上、上昇する。)。この結果、排ガ
ス温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能
な温度まで上昇し、排ガス中のNO排出量が増加するの
で、排ガス中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸
化された後に、このNO2によりフィルタ14bに堆積
したパティキュレートが速やかに酸化除去される。
【0020】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はタイマ用電磁弁16iを制御して燃
料の噴射時期を通常より進め、EGRバルブ21bの開
度を小さくし、更に吸気絞り弁22及び排気絞り弁23
をそれぞれ絞る。燃料の噴射時期を通常より進めると排
ガス中のNO排出量が増加し(NO排出量が30%以
上、増加する。)、EGRバルブ21bの開度を小さく
すると上記と同様にNO排出量が増加し、更に吸気絞り
弁22及び排気絞り弁23をそれぞれ絞ると上記と同様
に排ガス温度が上昇しかつNO排出量が増加する。この
結果、排ガス温度がNO2によるパティキュレートの酸
化除去可能な温度まで上昇し、排ガス中のNO排出量が
増加するので、排ガス中のNOが酸化触媒14aにより
NO2に酸化された後に、このNO2によりフィルタ14
bに堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去され
る。従って、第1の実施の形態と同様に、エンジン11
のあらゆる運転状況でフィルタ14bが過捕集状態にな
ることを防止することができる。
【0021】図3は本発明の第3の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項2に対応する。また図3におい
て図1及び図2と同一符号は同一部品を示す。この実施
の形態では、第1の実施の形態の可変タイマ機構16i
と、第2の実施の形態のEGR装置21と、排ガスのエ
ネルギにより吸気管12b内の吸気を過給するターボ過
給機31と、第2の実施の形態の吸気絞り弁22とが設
けられる。上記ターボ過給機31は吸気管12bに設け
られコンプレッサ羽根車31aを回転可能に収容するコ
ンプレッサハウジング31bと、排気管13bに設けら
れタービン羽根車31cを回転可能に収容するタービン
ハウジング31dとを有する。タービンハウジング31
d及びコンプレッサハウジング31bはシャフト31e
の中央を回転可能に保持する接続部31fにより接続さ
れ、このシャフト31eの両端に上記タービン羽根車3
1c及びコンプレッサ羽根車31aがそれぞれ嵌着され
る。またタービンハウジング31dには複数の可動静翼
(図示せず)が回転可能に取付けられ、コンプレッサハ
ウジング31bには複数の固定静翼(図示せず)が回転
不能に取付けられる。可動静翼は電動モータ等のターボ
背圧アクチュエータ31gにより回動可能に構成され
る。
【0022】一方、堆積量検出手段37はエンジン11
の回転速度を検出するエンジン回転センサ17c,エン
ジンの負荷を検出するエンジン負荷センサ17d及び排
ガス中のNOxの濃度を検出するNOxセンサ37aに
より構成される。NOxセンサ37aはケース14より
排ガス上流側の排気管13bに挿入される。エンジン回
転センサ17c,エンジン負荷センサ17d及びNOx
センサ37aの各検出出力はコントローラ18の制御入
力に接続され、コントローラ18の制御出力はタイマ用
電磁弁16i,ターボ背圧アクチュエータ31g,EG
Rバルブ21b及び吸気側駆動モータ22bにそれぞれ
接続される。またコントローラ18に設けられたメモリ
にはエンジン11の回転速度及び負荷に応じた所定のN
Ox濃度(ケース14より排ガス下流側)がマップとし
て記憶される。フィルタ14bへのパティキュレートの
堆積量が所定量以上になると、フィルタ14b上流側の
排ガス圧力が増大しかつEGR率が低下することによ
り、NOxセンサ37aの検出するNOx濃度が上記所
定のNOx濃度以上になって、フィルタ14bの再生時
期に達したと判定されるように構成される。上記以外は
第1の実施の形態と同一に構成される。
【0023】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18がエンジン回転
センサ17c,エンジン負荷センサ17d及びNOxセ
ンサ37aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへの
パティキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへ
のパティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断す
ると、エンジン11の軽負荷運転時には、タイマ用電磁
弁16iを制御して燃料の噴射時期を通常より遅らせ、
EGRバルブ21bの開度を小さくし、ターボ背圧アク
チュエータ31gを制御して可動静翼を通常より絞り、
更に吸気絞り弁22を絞る。燃料の噴射時期を通常より
遅らせると排ガス温度が上昇し(排ガス温度が50℃以
上、上昇する。)、EGRバルブ21bの開度を小さく
するとEGR率が低下してNO排出量が増加し(排ガス
排出量が30%以上、増加する。)、可動静翼を通常よ
り絞ると排ガス圧力が上昇するため排ガス温度が上昇し
(排ガス温度が30℃以上、上昇する。)かつNO排出
量が増加し(NO排出量が30%以上、増加する。)、
更に吸気絞り弁22を絞ると空燃比が低下しかつ吸気抵
抗が増大してNO排出量が増加し(NO排出量が20%
以上、増加する。)、排ガス温度が上昇する(50℃以
上)。この結果、排ガス温度がNO2によるパティキュ
レートの酸化除去可能な温度まで上昇し、排ガス中のN
O排出量が増加するので、排ガス中のNOが酸化触媒1
4aによりNO2に酸化された後に、このNO2によりフ
ィルタ14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸
化除去される。
【0024】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はタイマ用電磁弁16iを制御して燃
料の噴射時期を通常より進め、EGRバルブ21bの開
度を小さくし、ターボ背圧アクチュエータ31gを制御
して可動静翼を通常より絞り、更に吸気絞り弁22を絞
る。燃料の噴射時期を通常より進めると排ガス中のNO
排出量が増加し(NO排出量が30%以上、増加す
る。)、EGRバルブ21bの開度を小さくすると上記
と同様にNO排出量が増加し、可動静翼を通常より絞る
と上記と同様に排ガス温度が上昇しかつNO排出量が増
加し、更に吸気絞り弁22を絞ると上記と同様にNO排
出量が増加しかつ排ガス温度が上昇する。この結果、排
ガス温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去可
能な温度まで上昇し、排ガス中のNO排出量が増加する
ので、排ガス中のNOが酸化触媒14aによりNO2
酸化された後に、このNO2によりフィルタ14bに堆
積したパティキュレートが速やかに酸化除去される。従
って、第1の実施の形態と同様に、エンジン11のあら
ゆる運転状況でフィルタ14bが過捕集状態になること
を防止することができる。
【0025】図4は本発明の第4の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項3に対応する。また図4におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第1の実施の形態の列型燃料噴射装置に替えて蓄圧
型燃料噴射装置41が設けられる。この蓄圧型燃料噴射
装置41はエンジン11の各シリンダ11aに設けられ
た電子制御のインジェクタ41aと、これらのインジェ
クタ41aに燃料圧送管41bを介して接続されたコモ
ンレール41cと、このコモンレール41cに供給管4
1dを介して接続された供給ポンプ(図示せず)とを有
する。上記インジェクタ41aは図示しないがシリンダ
11aに臨む噴射ノズルと、噴射ノズルの噴孔を開閉可
能なニードル弁と、このニードル弁を複合ピストン及び
一方向オリフィス板を介して上下動させるインジェクタ
用電磁弁とからなる。このインジェクタ用電磁弁がオフ
の状態では噴射ノズルの噴孔が閉止され、オンすると噴
孔が開いて燃料がシリンダ11aに噴射されるように構
成される。
【0026】一方、堆積量検出手段47は排ガス圧力を
検出する排ガス圧力センサ17a,エンジン11の吸気
量を検出する吸気量センサ47a及び排ガス温度を検出
する排ガス温度センサ27aにより構成される。排ガス
圧力センサ17a及び排ガス温度センサ27aはケース
14より排ガス上流側の排気管13bにそれぞれ挿入さ
れる。排ガス圧力センサ17a,吸気量センサ47a及
び排ガス温度センサ27aの各検出出力はコントローラ
18の制御入力に接続され、コントローラ18の制御出
力はインジェクタ41a用電磁弁に接続される。またコ
ントローラ18にはメモリ(図示せず)が設けられる。
フィルタ14bを通過する排ガス容量は排ガス温度及び
吸気量から算出され、フィルタ14bへのパティキュレ
ートの堆積量は上記排ガス容量及びフィルタ14b直前
の排ガス圧力により算出される。従って、このパティキ
ュレートの堆積量がメモリに記憶された所定量を越えた
ときにフィルタ14bの再生時期に達したと判定される
ように構成される。上記以外は第1の実施の形態と同一
に構成される。
【0027】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18が排ガス圧力セ
ンサ17a,吸気量センサ47a及び排ガス温度センサ
27aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへのパテ
ィキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへのパ
ティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断する
と、エンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ4
1a用電磁弁を制御して燃料の主噴射の時期を通常より
遅らせかつポスト噴射の噴射量を増加させるので、排ガ
ス温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能
な温度まで上昇する(排ガス温度が100℃以上、上昇
する。)。また上記ポスト噴射により排ガス温度の上昇
のみならず、HCが酸化触媒14aに供給されるので、
このHCが酸化触媒14aで燃焼することによりフィル
タ温度を上昇させることができる(排ガス温度が100
℃以上、上昇する。)。この結果、排ガス中のNOが酸
化触媒14aによりNO2に酸化された後に、このNO2
によりフィルタ14bに堆積したパティキュレートが速
やかに酸化除去される。
【0028】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して主噴射の時期を通常より進めるので、排ガス中のN
O排出量が増加する(NO排出量が30%以上、増加す
る。)。この結果、酸化触媒14aにより酸化されるN
2が増加し、この増加したNO2によりフィルタ14b
に堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去され
る。従って、第1の実施の形態と同様に、エンジン11
のあらゆる運転状況でフィルタ14bが過捕集状態にな
ることを防止することができる。
【0029】図5は本発明の第5の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項3に対応する。また図5におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第4の実施の形態の蓄圧型燃料噴射装置41と、第
3の実施の形態のターボ過給機31とが設けられる。ま
た堆積量検出手段57はエンジン11の回転速度を検出
するエンジン回転センサ17c,エンジン11の負荷を
検出するエンジン負荷センサ17d及び排ガス中の酸素
濃度を検出するO2センサ57aにより構成される。O2
センサ57aはケース14より排ガス上流側の排気管1
3bに挿入される。エンジン回転センサ17c,エンジ
ン負荷センサ17d及びO2センサ57aの各検出出力
はコントローラ18の制御入力に接続され、コントロー
ラ18の制御出力はインジェクタ41a用電磁弁及びタ
ーボ背圧アクチュエータ31gにそれぞれ接続される。
またコントローラ18に設けられたメモリにはエンジン
11の回転速度及び負荷に応じた所定の酸素濃度(ケー
ス14より排ガス下流側)がマップとして記憶される。
フィルタ14bへのパティキュレートの堆積量が所定量
以上になると、フィルタ14b上流側の排ガス温度が増
大しかつEGR率が上昇することにより、O2センサ5
7aの検出する酸素濃度が上記所定の酸素濃度以下にな
って、フィルタ14bの再生時期に達したと判定される
ように構成される。上記以外は第1の実施の形態と同一
に構成される。
【0030】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18がエンジン回転
センサ17c,エンジン負荷センサ17d及びO2セン
サ57aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへのパ
ティキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへの
パティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断する
と、エンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ4
1a用電磁弁を制御して燃料の主噴射の時期を通常より
遅らせかつポスト噴射の噴射量を増加させ、ターボ背圧
アクチュエータ31gを制御して可動静翼を通常より絞
る。燃料の主噴射の時期を通常より遅らせると、排ガス
温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能な
温度まで上昇し(排ガス温度が100℃以上、上昇す
る。)、ポスト噴射の噴射量を増加すると、HCが酸化
触媒14aで燃焼してフィルタ温度が上昇する(排ガス
温度が100℃以上、上昇する。)。この結果、排ガス
中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸化された後
に、このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティ
キュレートが速やかに酸化除去される。
【0031】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して燃料の主噴射の時期を通常より進めるので、排ガス
中のNO排出量が増加する(NO排出量が30%以上、
増加する。)。この結果、酸化触媒14aにより酸化さ
れるNO2が増加し、この増加したNO2によりフィルタ
14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去
される。従って、第1の実施の形態と同様に、エンジン
11のあらゆる運転状況でフィルタ14bが過捕集状態
になることを防止することができる。
【0032】図6は本発明の第6の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項3に対応する。また図6におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第4の実施の形態の蓄圧型燃料噴射装置41と、第
2の実施の形態のEGR装置21とが設けられる。また
堆積量検出手段47は第4の実施の形態と同一に構成さ
れる、即ち排ガス圧力を検出する排ガス圧力センサ17
a,エンジンの吸気量を検出する吸気量センサ47a及
び排ガス温度を検出する排ガス温度センサ27aにより
構成される。排ガス圧力センサ17a及び排ガス温度セ
ンサ27aはケース14より排ガス上流側の排気管13
bにそれぞれ挿入される。排ガス圧力センサ17a,吸
気量センサ47a及び排ガス温度センサ27aの各検出
出力はコントローラ18の制御入力に接続され、コント
ローラ18の制御出力はインジェクタ41a用電磁弁及
びEGRバルブ21bにそれぞれ接続される。上記以外
は第1の実施の形態と同一に構成される。
【0033】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18が排ガス圧力セ
ンサ17a,吸気量センサ47a及び排ガス温度センサ
27aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへのパテ
ィキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへのパ
ティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断する
と、エンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ4
1a用電磁弁を制御して燃料の主噴射の時期を通常より
遅らせかつポスト噴射の噴射量を増加させ、EGRバル
ブ21bの開度を小さくする。燃料の主噴射の時期を通
常より遅らせると、排ガス温度がNO2によるパティキ
ュレートの酸化除去可能な温度まで上昇し(排ガス温度
が100℃以上、上昇する。)、ポスト噴射の噴射量を
増加すると、HCが酸化触媒14aで燃焼してフィルタ
温度が上昇する(排ガス温度が100℃以上、上昇す
る。)。またEGRバルブ21bの開度を小さくする
と、EGR率が低下してNO排出量が上昇する(NO排
出量が30%以上、上昇する。)。この結果、排ガス中
のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸化された後
に、このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティ
キュレートが速やかに酸化除去される。
【0034】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して燃料の主噴射の時期を通常より進め、EGRバルブ
21bの開度を小さくする。主噴射の時期を通常より進
めると、排ガス中のNO排出量が増加し(NO排出量が
30%以上、増加する。)、EGRバルブ21bの開度
を小さくすると、上記と同様にNO排出量が上昇する
(NO排出量が30%以上、上昇する。)。この結果、
酸化触媒14aにより酸化されるNO2が増加し、この
増加したNO2によりフィルタ14bに堆積したパティ
キュレートが速やかに酸化除去される。従って、第1の
実施の形態と同様に、エンジン11のあらゆる運転状況
でフィルタ14bが過捕集状態になることを防止するこ
とができる。
【0035】図7は本発明の第7の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項3に対応する。また図7におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第4の実施の形態の蓄圧型燃料噴射装置41と、第
2の実施の形態のEGR装置21と、エンジン11の運
転状況によりエンジン11の吸気弁及び排気弁の開閉時
期及びリフト量を変更する可変バルブタイミング機構7
1とが設けられる。可変バルブタイミング機構71は吸
気用カム71a及び排気用カム71bが設けられたバル
ブ用カム軸71cとエンジン11側の駆動軸71dとを
回転可能に保持しかつバルブ用カム軸71c及び駆動軸
71dの位相を調整可能なヘリカルスプライン式のバル
ブアクチュエータ71eと、このバルブアクチュエータ
71eに油圧管路71fを介して接続されたバルブ用電
磁弁71gとからなる。バルブアクチュエータ71eに
は図示しないが駆動軸71dとバルブ用カム軸71cと
の間に介装された円筒状のスライダと、このスライダを
軸方向に移動可能な油圧ピストンとが内蔵される。駆動
軸71dの端面には大径の穴が形成され、この大径の穴
にはバルブ用カム軸71cの端部が遊挿される。上記ス
ライダはこの大径の穴とカム軸71c端部との間に介装
される。スライダは大径の穴とスプライン嵌合され、か
つバルブ用カム軸71cとリード角の大きなねじにより
螺合される。この可変バルブタイミング機構71では、
バルブ用電磁弁71gのソレノイドに所定の電流を流す
ことにより、バルブアクチュエータ71e内の油圧ピス
トンに作用する油圧が調整され、この油圧ピストンが軸
方向に移動してスライダが軸方向に移動することによ
り、駆動軸71dとバルブ用カム軸71cとの位相が変
更されるようになっている。
【0036】一方、堆積量検出手段77はエンジン11
の回転速度を検出するエンジン回転センサ17c,エン
ジン11の負荷を検出するエンジン負荷センサ17d及
びエンジン11の吸気量を検出する吸気量センサ47a
により構成される。エンジン回転センサ17c,エンジ
ン負荷センサ17d及び吸気量センサ47aの各検出出
力はコントローラ18の制御入力に接続され、コントロ
ーラ18の制御出力はインジェクタ41a用電磁弁,E
GRバルブ21b及びバルブ用電磁弁71gにそれぞれ
接続される。またコントローラ18に設けられたメモリ
にはエンジン11の回転速度及び負荷に応じた所定の吸
気量がマップとして記憶される。フィルタ14bへのパ
ティキュレートの堆積量が所定量以上になると、フィル
タ14b上流側の排ガス圧力が増大しかつEGR率が上
昇することにより、吸気量センサ47aの検出する吸気
量が上記所定の吸気量未満になって、フィルタ14bの
再生時期に達したと判定されるように構成される。上記
以外は第1の実施の形態と同一に構成される。
【0037】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18がエンジン回転
センサ17c,エンジン負荷センサ17d及び吸気量セ
ンサ47aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへの
パティキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへ
のパティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断す
ると、エンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ
41a用電磁弁を制御して燃料の主噴射の時期を通常よ
り遅らせかつポスト噴射の噴射量を増加させ、バルブ用
電磁弁71gを制御して吸気弁及び排気弁の開閉時期を
遅らせる(進める)。燃料の主噴射の時期を通常より遅
らせると、排ガス温度がNO2によるパティキュレート
の酸化除去可能な温度まで上昇し(排ガス温度が100
℃以上、上昇する。)、ポスト噴射の噴射量を増加する
と、HCが酸化触媒14aで燃焼してフィルタ温度が上
昇する(排ガス温度が100℃以上、上昇する。)。ま
た吸気弁及び排気弁の開閉時期を遅らせる(進める)
と、通常より空燃比が低下して、排ガス温度が上昇し
(排ガス温度が50℃以上、上昇する。)かつNO排出
量が増加する(NO排出量が20%以上、増加す
る。)。この結果、排ガス中のNOが酸化触媒14aに
よりNO2に酸化された後に、このNO2によりフィルタ
14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去
される。
【0038】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して燃料の主噴射の時期を通常より進め、バルブ用電磁
弁71gを制御して吸気弁及び排気弁の開閉時期を遅ら
せる(進める)。燃料の主噴射の時期を通常より進める
と、排ガス中のNO排出量が増加し(NO排出量が30
%以上、増加する。)、吸気弁及び排気弁の開閉時期を
遅らせる(進める)と、上記と同様に排ガス温度が上昇
し(排ガス温度が50℃以上、上昇する。)かつNO排
出量が増加する(NO排出量が20%以上、増加す
る。)。この結果、酸化触媒14aにより酸化されるN
2が増加し、この増加したNO2によりフィルタ14b
に堆積したパティキュレートが速やかに酸化除去され
る。従って、第1の実施の形態と同様に、エンジン11
のあらゆる運転状況でフィルタ14bが過捕集状態にな
ることを防止することができる。
【0039】図8〜図10は本発明の第8の実施の形態
を示す。この実施の形態は請求項3に対応する。また図
8において図1と同一符号は同一部品を示す。この実施
の形態では、第5の実施の形態の蓄圧型燃料噴射装置4
1と、第3の実施の形態のターボ過給機31と、排気管
13bの排ガスの一部を吸気管12bに還流する低圧還
流式のEGR装置81とが設けられる。EGR装置81
は一端がケース14より排ガス下流側の排気管13bに
接続されエンジン11をバイパスして他端がコンプレッ
サハウジング31bより吸気上流側の吸気管12bに接
続されたEGRパイプ81aと、EGRパイプ81aに
設けられ排気管13bからEGRパイプ81aを通って
吸気管12bに還流される排ガスの流量を調整可能なE
GRバルブ81bとを有する。EGRバルブ81bは図
示しないがモータにより弁体を駆動してバルブ本体の開
度を調節する電動弁である。
【0040】また堆積量検出手段87は排ガス圧力を検
出する排ガス圧力センサ17a,17b,エンジンの吸
気量を検出する吸気量センサ47a及び排ガス温度を検
出する排ガス温度センサ27aにより構成される。排ガ
ス圧力センサ17a,17bはケース14前後の排気管
13bにそれぞれ挿入され、排ガス温度センサ27aは
ケース14より排ガス上流側の排気管13bに挿入され
る。排ガス圧力センサ17a,17b,吸気量センサ4
7a及び排ガス温度センサ27aの各検出出力はコント
ローラ18の制御入力に接続され、コントローラ18の
制御出力はインジェクタ41a用電磁弁,ターボ背圧ア
クチュエータ31g,EGRバルブ81b及び吸気絞り
弁22にそれぞれ接続される。またコントローラ18に
はメモリが設けられる。フィルタ14bを通過する排ガ
ス容量は排ガス温度及び吸気量から算出され、フィルタ
14bへのパティキュレートの堆積量は上記排ガス容量
及びフィルタ14b前後の差圧により算出される。従っ
て、このパティキュレートの堆積量がメモリに記憶され
た所定量を越えたときにフィルタ14bの再生時期に達
したと判定されるように構成される。更にメモリにはフ
ィルタ14bへのパティキュレートの堆積量及びフィル
タ14bの再生効率に応じて変更されるフィルタ14b
の再生可能領域が記憶される(図10)。上記以外は第
1の実施の形態と同一に構成される。
【0041】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置の動作を図8〜図10に基づいて説明す
る。キースイッチをオンしてエンジン11が始動する
と、コントローラ18は排ガス圧力センサ17a,17
b,吸気量センサ47a及び排ガス温度センサ27aの
各検出出力に基づいてフィルタ14bへのパティキュレ
ートの堆積量を算出する。コントローラ18はフィルタ
14bへのパティキュレートの堆積量Wfが所定量W1
下であると判断すると、エンジン11を通常運転制御す
る(図10(a))。次にコントローラ18はフィルタ
14bへのパティキュレートの堆積量Wfが所定量W1
上に達したと判断すると、エンジン11の軽負荷運転時
には、EGRバルブ81bの開度を小さくし、ターボ背
圧アクチュエータ31gを制御して可動静翼を通常より
絞り、更に吸気絞り弁22を絞って、一般再生運転制御
を行う(図10(b))。EGRバルブ81bの開度を
小さくするとEGR率が低下してNO排出量が増加し
(排ガス排出量が30%以上、増加する。)、可動静翼
を通常より絞ると排ガス圧力が上昇するため排ガス温度
が上昇し(排ガス温度が30℃以上、上昇する。)かつ
NO排出量が増加し(NO排出量が30%以上、増加す
る。)、更に吸気絞り弁22を絞ると空燃比が低下しか
つ吸気抵抗が増大してNO排出量が増加し(NO排出量
が20%以上、増加する。)、排ガス温度が上昇する
(50℃以上)。この結果、排ガス温度がNO2による
パティキュレートの酸化除去可能な温度まで上昇し、排
ガス中のNO排出量が増加するので、排ガス中のNOが
酸化触媒14aによりNO2に酸化された後に、このN
2によりフィルタ14bに堆積したパティキュレート
が速やかに酸化除去される。またエンジン11の高負荷
運転時にも、コントローラ18は上記と同様に、EGR
バルブ81bの開度を小さくし、ターボ背圧アクチュエ
ータ31gを制御して可動静翼を通常より絞り、更に吸
気絞り弁22を絞る。この結果、排ガス温度がNO2
よるパティキュレートの酸化除去可能な温度まで上昇
し、排ガス中のNO排出量が増加するので、排ガス中の
NOが酸化触媒14aによりNO2に酸化された後に、
このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティキュ
レートが速やかに酸化除去される。
【0042】一般再生運転制御の開始と同時に第1再生
タイマt1をスタートし、所定時間T1内に堆積量Wf
減少してW2(但しW2<W1)以下になると、通常運転
制御に戻す。しかし、所定時間T1が経過しても堆積量
fがW2以下にならなかったときには、緊急再生運転制
御に移行する(図10(c))。即ち、コントローラ1
8はエンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ4
1a用電磁弁を制御して燃料の噴射時期を通常より遅ら
せかつポスト噴射の噴射量を増大し、EGRバルブ81
bの開度を小さくし、ターボ背圧アクチュエータ31g
を制御して可動静翼を通常より絞り、更に吸気絞り弁2
2を絞る。燃料の主噴射の時期を通常より遅らせると、
排ガス温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去
可能な温度まで上昇し(排ガス温度が100℃以上、上
昇する。)、ポスト噴射の噴射量を増加すると、HCが
酸化触媒14aで燃焼してフィルタ温度が上昇する(排
ガス温度が100℃以上、上昇する。)。またEGRバ
ルブ81bの開度を小さくするとEGR率が低下してN
O排出量が増加し(排ガス排出量が30%以上、増加す
る。)、可動静翼を通常より絞ると排ガス圧力が上昇す
るため排ガス温度が上昇し(排ガス温度が30℃以上、
上昇する。)かつNO排出量が増加し(NO排出量が3
0%以上、増加する。)、更に吸気絞り弁22を絞ると
空燃比が低下しかつ吸気抵抗が増大してNO排出量が増
加し(NO排出量が20%以上、増加する。)、排ガス
温度が上昇する(50℃以上)。この結果、排ガス温度
がNO 2によるパティキュレートの酸化除去可能な温度
まで上昇し、排ガス中のNO排出量が増加するので、排
ガス中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸化され
た後に、このNO2によりフィルタ14bに堆積したパ
ティキュレートが速やかに酸化除去される。
【0043】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して燃料の主噴射の時期を通常より進め、EGRバルブ
81bの開度を小さくし、ターボ背圧アクチュエータ3
1gを制御して可動静翼を通常より絞り、更に吸気絞り
弁22を絞る。燃料の噴射時期を通常より進めると排ガ
ス中のNO排出量が増加し(NO排出量が30%以上、
増加する。)、EGRバルブ81bの開度を小さくする
と上記と同様にNO排出量が増加し、可動静翼を通常よ
り絞ると上記と同様に排ガス温度が上昇しかつNO排出
量が増加し、更に吸気絞り弁22を絞ると上記と同様に
NO排出量が増加する。この結果、排ガス温度がNO2
によるパティキュレートの酸化除去可能な温度まで上昇
し、排ガス中のNO排出量が増加するので、排ガス中の
NOが酸化触媒14aによりNO 2に酸化された後に、
このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティキュ
レートが速やかに酸化除去される。
【0044】緊急再生運転制御の開始と同時に第2再生
タイマt2をスタートし、所定時間T2(T2<T1)内に
堆積量Wfが減少してW3(但しW3<W2)以下になる
と、通常運転制御に戻す。しかし、所定時間T2が経過
しても堆積量WfがW3以下にならなかったときには、運
転席に設けられたシステム異常を報知する警報ランプを
点灯させる。従って、エンジン11をあらゆる運転状況
で排ガス温度を所定値以上にし、かつフィルタ14bに
流入するNO2量を所定量以上にすることにより、フィ
ルタ14bに堆積したパティキュレートをNO2により
速やかに酸化除去することができるので、フィルタ14
bが過捕集状態になることを防止することができる。
【0045】なお、上記第1〜第3の実施の形態では、
可変タイマ機構を有する列型燃料噴射装置を挙げたが、
可変タイマ機構を有する分配型燃料噴射装置でもよい。
また、上記第1の実施の形態では、コントローラが列型
燃料噴射ポンプの可変タイマ機構を制御したが、EGR
装置のEGRバルブ,ターボ過給機の可変静翼,可変バ
ルブタイミング機構又は吸気絞り弁のうちのいずれか1
つを制御してもよい。また、上記第2の実施の形態で
は、コントローラが可変タイマ機構,EGRバルブ,吸
気絞り弁及び排気絞り弁の4つを制御し、上記第3の実
施の形態では、コントローラが可変タイマ機構,可変静
翼,EGRバルブ及び吸気絞り弁の4つを制御したが、
可変タイマ機構,EGRバルブ,可変静翼,可変バルブ
タイミング機構,吸気絞り弁又は排気絞り弁の6つのう
ちの少なくとも2つ(2つ,3つ,上記以外の4つ,5
つ又は6つ)を制御してもよい。
【0046】また、上記第4の実施の形態では、コント
ローラが蓄圧型燃料噴射装置を制御し、上記第5の実施
の形態では、コントローラが蓄圧型燃料噴射装置及び可
変静翼の2つを制御し、上記第6の実施の形態では、コ
ントローラが蓄圧型燃料噴射装置及びEGRバルブの2
つを制御し、第7の実施の形態では、コントローラが蓄
圧型燃料噴射装置,EGRバルブ及び可変バルブタイミ
ング機構の3つ制御し、上記第8の実施の形態では、コ
ントローラが蓄圧型燃料噴射装置,ターボ過給機の可変
静翼,EGRバルブ及び吸気絞り弁の4つを制御した
が、蓄圧型燃料噴射装置,EGRバルブ,可変静翼,可
変バルブタイミング機構,吸気絞り弁又は排気絞り弁の
6つのうちの少なくとも1つ(1つ,上記以外の2つ,
上記以外の3つ,上記以外の4つ,5つ又は6つ)を制
御してもよい。更に、堆積量検出手段の組合せは第1〜
第8の実施の形態の組合せに限定されず、排ガス圧力セ
ンサ,エンジン回転センサ,エンジン負荷センサ,エン
ジン稼働タイマ,吸気量センサ,NOxセンサ,O2
ンサ又は排ガス温度センサの8つのうちの少なくとも1
つのセンサにより構成することができる。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、列
型燃料噴射装置又は分配型燃料噴射装置の可変タイマ機
構と、EGR装置のEGRバルブと、ターボ過給機の可
変静翼と、可変バルブタイミング機構と、吸気絞り弁と
のうちのいずれか1つを備え、パティキュレートフィル
タに堆積したパティキュレートの堆積量を検出する堆積
量検出手段の検出出力に基づいてコントローラが上記可
変タイマ機構,EGRバルブ,可変静翼,可変バルブタ
イミング機構又は吸気絞り弁のうちのいずれか1つを制
御するように構成したので、エンジンのあらゆる運転状
況で排ガス温度を所定値以上にし、かつフィルタに流入
するNO2量を所定量以上にすることにより、フィルタ
に堆積したパティキュレートをNO2により速やかに酸
化除去することができる。この結果、エンジンのあらゆ
る運転状況でパティキュレートフィルタが過捕集状態に
なることを防止することができる。
【0048】また可変タイマ機構と、EGRバルブと、
可変静翼と、可変バルブタイミング機構と、吸気絞り弁
と、排気絞り弁とのうちの少なくとも2つを備え、堆積
量検出手段の検出出力に基づいてコントローラが上記可
変タイマ機構,EGRバルブ,可変静翼,可変バルブタ
イミング機構,吸気絞り弁又は排気絞り弁のうちの少な
くとも2つを制御するように構成すれば、上記と同様の
効果が得られる。更に蓄圧型燃料噴射装置と、EGRバ
ルブと、可変静翼と、可変バルブタイミング機構と、吸
気絞り弁と、排気絞り弁とのうちの少なくとも1つを備
え、堆積量検出手段の検出出力に基づいてコントローラ
が蓄圧型燃料噴射装置,EGRバルブ,可変静翼,可変
バルブタイミング機構,吸気絞り弁又は排気絞り弁のう
ちの少なくとも1つを制御するように構成しても、上記
と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態のディーゼルエンジンのパ
ティキュレートフィルタ再生装置を示す構成図。
【図2】本発明の第2実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図3】本発明の第3実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図4】本発明の第4実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図5】本発明の第5実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図6】本発明の第6実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図7】本発明の第7実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図8】本発明の第8実施形態を示す図1に対応する構
成図。
【図9】そのフィルタ再生装置の動作を示すフローチャ
ート。
【図10】そのフィルタへのパティキュレートの堆積量
及びフィルタの再生効率に応じて変更されるフィルタの
再生可能領域を示す図。
【符号の説明】
11 エンジン 12 吸気通路 13 排気通路 14a 酸化触媒 14b パティキュレートフィルタ 16 列型燃料噴射装置 16d 可変タイマ機構 17,27,37,47,57,77,87 堆積量検
出手段 17a,17b 排ガス圧力センサ 17c エンジン回転センサ 17d エンジン負荷センサ 18 コントローラ 21,81 EGR装置 21b,81b EGRバルブ 22 吸気絞り弁 23 排気絞り弁 27a 排ガス温度センサ 31 ターボ過給機 31g ターボ背圧アクチュエータ 37a NOxセンサ 41 蓄圧型燃料噴射装置 47a 吸気量センサ 57a O2センサ 71 可変バルブタイミング機構
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月10日(2001.1.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】図5は本発明の第5の実施の形態を示す。
この実施の形態は請求項3に対応する。また図5におい
て図1と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態で
は、第4の実施の形態の蓄圧型燃料噴射装置41と、第
3の実施の形態のターボ過給機31とが設けられる。ま
た堆積量検出手段57はエンジン11の回転速度を検出
するエンジン回転センサ17c,エンジン11の負荷を
検出するエンジン負荷センサ17d及び排ガス中の酸素
濃度を検出するO2センサ57aにより構成される。O2
センサ57aはケース14より排ガス上流側の排気管1
3bに挿入される。エンジン回転センサ17c,エンジ
ン負荷センサ17d及びO2センサ57aの各検出出力
はコントローラ18の制御入力に接続され、コントロー
ラ18の制御出力はインジェクタ41a用電磁弁及びタ
ーボ背圧アクチュエータ31gにそれぞれ接続される。
またコントローラ18に設けられたメモリにはエンジン
11の回転速度及び負荷に応じた所定の酸素濃度(ケー
ス14より排ガス流側)がマップとして記憶される。
フィルタ14bへのパティキュレートの堆積量が所定量
以上になると、フィルタ14b上流側の排ガス温度が増
大しかつEGR率が上昇することにより、O2センサ5
7aの検出する酸素濃度が上記所定の酸素濃度以下にな
って、フィルタ14bの再生時期に達したと判定される
ように構成される。上記以外は第1の実施の形態と同一
に構成される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置では、コントローラ18がエンジン回転
センサ17c,エンジン負荷センサ17d及び吸気量セ
ンサ47aの各検出出力に基づいてフィルタ14bへの
パティキュレートの堆積量を算出し、フィルタ14bへ
のパティキュレートの堆積量が所定量に達したと判断す
ると、エンジン11の軽負荷運転時には、インジェクタ
41a用電磁弁を制御して燃料の主噴射の時期を通常よ
り遅らせかつポスト噴射の噴射量を増加させ、バルブ用
電磁弁71gを制御して吸気弁及び排気弁の開閉時期を
遅らせる。燃料の主噴射の時期を通常より遅らせると、
排ガス温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去
可能な温度まで上昇し(排ガス温度が100℃以上、上
昇する。)、ポスト噴射の噴射量を増加すると、HCが
酸化触媒14aで燃焼してフィルタ温度が上昇する(排
ガス温度が100℃以上、上昇する。)。また吸気弁及
び排気弁の開閉時期を遅らせると、通常より空燃比が低
下して、排ガス温度が上昇し(排ガス温度が50℃以
上、上昇する。)かつNO排出量が増加する(NO排出
量が20%以上、増加する。)。この結果、排ガス中の
NOが酸化触媒14aによりNO2に酸化された後に、
このNO2によりフィルタ14bに堆積したパティキュ
レートが速やかに酸化除去される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】一方、エンジン11の高負荷運転時には、
コントローラ18はインジェクタ41a用電磁弁を制御
して燃料の主噴射の時期を通常より進め、バルブ用電磁
弁71gを制御して吸気弁及び排気弁の開閉時期を遅ら
る。燃料の主噴射の時期を通常より進めると、排ガス
中のNO排出量が増加し(NO排出量が30%以上、増
加する。)、吸気弁及び排気弁の開閉時期を遅らせ
、上記と同様に排ガス温度が上昇し(排ガス温度が5
0℃以上、上昇する。)かつNO排出量が増加する(N
O排出量が20%以上、増加する。)。この結果、酸化
触媒14aにより酸化されるNO2が増加し、この増加
したNO2によりフィルタ14bに堆積したパティキュ
レートが速やかに酸化除去される。従って、第1の実施
の形態と同様に、エンジン11のあらゆる運転状況でフ
ィルタ14bが過捕集状態になることを防止することが
できる。なお、吸気弁及び排気弁の開閉時期を進めても
上記と同様に排ガス温度が上昇しかつNO排出量が増加
する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】また堆積量検出手段87は排ガス圧力を検
出する排ガス圧力センサ17a,17b,エンジンの吸
気量を検出する吸気量センサ47a及び排ガス温度を検
出する排ガス温度センサ27aにより構成される。排ガ
ス圧力センサ17a,17bはケース14前後の排気管
13bにそれぞれ挿入され、排ガス温度センサ27aは
ケース14より排ガス上流側の排気管13bに挿入され
る。排ガス圧力センサ17a,17b,吸気量センサ4
7a及び排ガス温度センサ27aの各検出出力はコント
ローラ18の制御入力に接続され、コントローラ18の
制御出力はインジェクタ41a用電磁弁,ターボ背圧ア
クチュエータ31g,EGRバルブ81b及び吸気絞り
弁22の吸気側駆動モータ22bにそれぞれ接続され
る。またコントローラ18にはメモリが設けられる。フ
ィルタ14bを通過する排ガス容量は排ガス温度及び吸
気量から算出され、フィルタ14bへのパティキュレー
トの堆積量は上記排ガス容量及びフィルタ14b前後の
差圧により算出される。従って、このパティキュレート
の堆積量がメモリに記憶された所定量を越えたときにフ
ィルタ14bの再生時期に達したと判定されるように構
成される。更にメモリにはフィルタ14bへのパティキ
ュレートの堆積量及びフィルタ14bの再生効率に応じ
て変更されるフィルタ14bの再生可能領域が記憶され
る(図10)。上記以外は第1の実施の形態と同一に構
成される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】このように構成されたパティキュレートフ
ィルタ再生装置の動作を図8〜図10に基づいて説明す
る。キースイッチをオンしてエンジン11が始動する
と、コントローラ18は排ガス圧力センサ17a,17
b,吸気量センサ47a及び排ガス温度センサ27aの
各検出出力に基づいてフィルタ14bへのパティキュレ
ートの堆積量を算出する。コントローラ18はフィルタ
14bへのパティキュレートの堆積量Wfが所定量W1
下であると判断すると、エンジン11を通常運転制御す
。即ち、図10(a)に示される斜線の領域でフィル
タ14bが再生される。次にコントローラ18はフィル
タ14bへのパティキュレートの堆積量Wfが所定量W1
以上に達したと判断すると、エンジン11の軽負荷運転
時には、EGRバルブ81bの開度を小さくし、ターボ
背圧アクチュエータ31gを制御して可動静翼を通常よ
り絞り、更に吸気絞り弁22を絞って、一般再生運転制
御を行う。即ち、図10(a)より広い図10(b)
示される斜線の領域でフィルタが再生される。EGRバ
ルブ81bの開度を小さくするとEGR率が低下してN
O排出量が増加し(排ガス排出量が30%以上、増加す
る。)、可動静翼を通常より絞ると排ガス圧力が上昇す
るため排ガス温度が上昇し(排ガス温度が30℃以上、
上昇する。)かつNO排出量が増加し(NO排出量が3
0%以上、増加する。)、更に吸気絞り弁22を絞ると
空燃比が低下しかつ吸気抵抗が増大してNO排出量が増
加し(NO排出量が20%以上、増加する。)、排ガス
温度が上昇する(50℃以上)。この結果、排ガス温度
がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能な温度
まで上昇し、排ガス中のNO排出量が増加するので、排
ガス中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸化され
た後に、このNO2によりフィルタ14bに堆積したパ
ティキュレートが速やかに酸化除去される。またエンジ
ン11の高負荷運転時にも、コントローラ18は上記と
同様に、EGRバルブ81bの開度を小さくし、ターボ
背圧アクチュエータ31gを制御して可動静翼を通常よ
り絞り、更に吸気絞り弁22を絞る。この結果、排ガス
温度がNO2によるパティキュレートの酸化除去可能な
温度まで上昇し、排ガス中のNO排出量が増加するの
で、排ガス中のNOが酸化触媒14aによりNO2に酸
化された後に、このNO2によりフィルタ14bに堆積
したパティキュレートが速やかに酸化除去される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】一般再生運転制御の開始と同時に第1再生
タイマt1をスタートし、所定時間T1内に堆積量Wf
減少してW2(但しW2<W1)以下になると、通常運転
制御に戻す。しかし、所定時間T1が経過しても堆積量
fがW2以下にならなかったときには、緊急再生運転制
御に移行する。即ち、トルクカーブの下の領域である
10(c)に示される斜線の領域でフィルタ14bが再
生される。コントローラ18はエンジン11の軽負荷運
転時には、インジェクタ41a用電磁弁を制御して燃料
の噴射時期を通常より遅らせかつポスト噴射の噴射量を
増大し、EGRバルブ81bの開度を小さくし、ターボ
背圧アクチュエータ31gを制御して可動静翼を通常よ
り絞り、更に吸気絞り弁22を絞る。燃料の主噴射の時
期を通常より遅らせると、排ガス温度がNO2によるパ
ティキュレートの酸化除去可能な温度まで上昇し(排ガ
ス温度が100℃以上、上昇する。)、ポスト噴射の噴
射量を増加すると、HCが酸化触媒14aで燃焼してフ
ィルタ温度が上昇する(排ガス温度が100℃以上、上
昇する。)。またEGRバルブ81bの開度を小さくす
るとEGR率が低下してNO排出量が増加し(排ガス排
出量が30%以上、増加する。)、可動静翼を通常より
絞ると排ガス圧力が上昇するため排ガス温度が上昇し
(排ガス温度が30℃以上、上昇する。)かつNO排出
量が増加し(NO排出量が30%以上、増加する。)、
更に吸気絞り弁22を絞ると空燃比が低下しかつ吸気抵
抗が増大してNO排出量が増加し(NO排出量が20%
以上、増加する。)、排ガス温度が上昇する(50℃以
上)。この結果、排ガス温度がNO2によるパティキュ
レートの酸化除去可能な温度まで上昇し、排ガス中のN
O排出量が増加するので、排ガス中のNOが酸化触媒1
4aによりNO2に酸化された後に、このNO2によりフ
ィルタ14bに堆積したパティキュレートが速やかに酸
化除去される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 R 3G092 E 3G301 F02D 9/02 F02D 9/02 U 13/02 13/02 G 41/04 380 41/04 380Z 385 385Z 43/00 301 43/00 301H 301J 301K 301N 301R F02M 25/07 570 F02M 25/07 570J (72)発明者 細谷 満 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日野 自動車株式会社内 (72)発明者 茂木 浩伸 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日野 自動車株式会社内 (72)発明者 佐藤 信也 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日野 自動車株式会社内 (72)発明者 平林 浩 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日野 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G062 AA01 BA05 BA06 BA09 CA00 CA07 CA08 DA02 EA11 GA01 GA06 GA09 GA22 3G065 AA01 AA03 AA10 CA12 DA04 EA00 EA08 EA09 GA05 GA06 GA08 GA10 3G084 AA01 BA05 BA08 BA15 BA18 BA19 BA20 BA23 BA24 CA03 CA04 DA01 DA02 DA10 FA00 FA07 FA27 FA28 3G090 AA02 BA01 CA01 DA04 DA09 DA10 DA12 DA18 DA20 EA02 3G091 AA10 AA11 AA18 AB02 AB13 BA07 BA38 CB03 CB07 DA01 DB10 EA01 EA03 EA05 EA17 EA32 FA13 FA14 GB06W GB10X GB17X HA15 HA36 HA37 HA42 HB05 HB06 3G092 AA02 AA17 AA18 BA01 BB06 DA01 DA02 DA10 DB03 DC03 DC10 DC12 DE01S DG08 EA02 EA03 EA04 FA02 FA18 FA25 GA00 GA05 GA06 HA01Z HD08Z HE01Z 3G301 HA02 HA11 HA13 HA19 JA01 JA02 JA15 JA21 KA00 KA08 KA09 LA03 LA07 LC03 MA18 PA01Z PA17Z PD01Z PD11Z PD14Z PE01Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジン(11)の排気通路(13)
    に設けられ前記エンジン(11)の排ガス中のNOをNO2
    に酸化する酸化触媒(14a)と、前記酸化触媒(14a)より排
    ガス下流側の前記排気通路(13)に設けられ前記排気通路
    (13)を通過する排ガス中のパティキュレートを捕集しか
    つ所定の排ガス温度以上で前記パティキュレートを前記
    NO2により酸化除去するパティキュレートフィルタ(14
    b)とを備えたディーゼルエンジンにおいて、 前記エンジン(11)に噴射される燃料の噴射時期及び噴射
    量のいずれか一方又は双方を調整する列型燃料噴射装置
    (16)又は分配型燃料噴射装置の可変タイマ機構(16d)
    と、 前記排気通路(13)から前記エンジン(11)の吸気通路(12)
    に還流される排ガスの流量を調整するEGR装置(21,8
    1)のEGRバルブ(21b,81b)と、 前記排ガスのエネルギにより前記吸気通路(12)内の吸気
    を過給するターボ過給機(31)に設けられ前記吸気通路(1
    2)内に過給される吸気量を調整する可変静翼と、 前記エンジン(11)の運転状況により前記エンジン(11)の
    吸気弁及び排気弁の開閉時期及びリフト量を変更する可
    変バルブタイミング機構(71)と、 前記吸気通路(12)に設けられ前記吸気通路(12)の開度を
    調整する吸気絞り弁(22)とのうちのいずれか1つと、 前記パティキュレートフィルタ(14b)に堆積したパティ
    キュレートの堆積量を検出する堆積量検出手段(17,27,3
    7,47,57,77,87)と、 前記堆積量検出手段(17,27,37,47,57,77,87)の検出出力
    に基づいて前記可変タイマ機構(16d),前記EGRバル
    ブ(21b,81b),前記可変静翼,前記可変バルブタイミン
    グ機構(71)又は前記吸気絞り弁(22)のうちのいずれか1
    つを制御するコントローラ(18)とを備えたことを特徴と
    するディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再
    生装置。
  2. 【請求項2】 ディーゼルエンジン(11)の排気通路(13)
    に設けられ前記エンジン(11)の排ガス中のNOをNO2
    に酸化する酸化触媒(14a)と、前記酸化触媒(14a)より排
    ガス下流側の前記排気通路(13)に設けられ前記排気通路
    (13)を通過する排ガス中のパティキュレートを捕集しか
    つ所定の排ガス温度以上で前記パティキュレートを前記
    NO2により酸化除去するパティキュレートフィルタ(14
    b)とを備えたディーゼルエンジンにおいて、 前記エンジン(11)に噴射される燃料の噴射時期及び噴射
    量のいずれか一方又は双方を調整する列型燃料噴射装置
    (16)又は分配型燃料噴射装置の可変タイマ機構(16d)
    と、 前記排気通路(13)から前記エンジン(11)の吸気通路(12)
    に還流される排ガスの流量を調整するEGR装置(21,8
    1)のEGRバルブ(21b,81b)と、 前記排ガスのエネルギにより前記吸気通路(12)内の吸気
    を過給するターボ過給機(31)に設けられ前記吸気通路(1
    2)内に過給される吸気量を調整する可変静翼と、 前記エンジン(11)の運転状況により前記エンジン(11)の
    吸気弁及び排気弁の開閉時期及びリフト量を変更する可
    変バルブタイミング機構(71)と、 前記吸気通路(12)に設けられ前記吸気通路(12)の開度を
    調整する吸気絞り弁(22)と、 前記排気通路(13)に設けられ前記排気通路(13)の開度を
    調整する排気絞り弁(23)とのうちの少なくとも2つと、 前記パティキュレートフィルタ(14b)に堆積したパティ
    キュレートの堆積量を検出する堆積量検出手段(17,27,3
    7,47,57,77,87)と、 前記堆積量検出手段(17,27,37,47,57,77,87)の検出出力
    に基づいて前記可変タイマ機構(16d),前記EGRバル
    ブ(21b,81b),前記可変静翼,前記可変バルブタイミン
    グ機構(71),前記吸気絞り弁(22)又は前記排気絞り弁(2
    3)のうちの少なくとも2つを制御するコントローラ(18)
    とを備えたことを特徴とするディーゼルエンジンのパテ
    ィキュレートフィルタ再生装置。
  3. 【請求項3】 ディーゼルエンジン(11)の排気通路(13)
    に設けられ前記エンジン(11)の排ガス中のNOをNO2
    に酸化する酸化触媒(14a)と、前記酸化触媒(14a)より排
    ガス下流側の前記排気通路(13)に設けられ前記排気通路
    (13)を通過する排ガス中のパティキュレートを捕集しか
    つ所定の排ガス温度以上で前記パティキュレートを前記
    NO2により酸化除去するパティキュレートフィルタ(14
    b)とを備えたディーゼルエンジンにおいて、 前記エンジン(11)に噴射される燃料の噴射時期及び噴射
    量のいずれか一方又は双方を調整する蓄圧型燃料噴射装
    置(41)と、 前記排気通路(13)から前記エンジン(11)の吸気通路(12)
    に還流される排ガスの流量を調整するEGR装置(21,8
    1)のEGRバルブ(21b,81b)と、 前記排ガスのエネルギにより前記吸気通路(12)内の吸気
    を過給するターボ過給機(31)に設けられ前記吸気通路(1
    2)内に過給される吸気量を調整する可変静翼と、 前記エンジン(11)の運転状況により前記エンジン(11)の
    吸気弁及び排気弁の開閉時期及びリフト量を変更する可
    変バルブタイミング機構(71)と、 前記吸気通路(12)に設けられ前記吸気通路(12)の開度を
    調整する吸気絞り弁(22)と、 前記排気通路(13)に設けられ前記排気通路(13)の開度を
    調整する排気絞り弁(23)とのうちの少なくとも1つと、 前記パティキュレートフィルタ(14b)に堆積したパティ
    キュレートの堆積量を検出する堆積量検出手段(17,27,3
    7,47,57,77,87)と、 前記堆積量検出手段(17,27,37,47,57,77,87)の検出出力
    に基づいて前記蓄圧型燃料噴射装置(41),前記EGRバ
    ルブ(21b,81b),前記可変静翼,前記可変バルブタイミ
    ング機構(71),前記吸気絞り弁(22)又は前記排気絞り弁
    (23)のうちの少なくとも1つを制御するコントローラ(1
    8)とを備えたことを特徴とするディーゼルエンジンのパ
    ティキュレートフィルタ再生装置。
  4. 【請求項4】 堆積量検出手段(17,27,37,47,57,77,87)
    が排ガス圧力を検出する排ガス圧力センサ(17a,17b),
    エンジン(11)の回転速度を検出するエンジン回転センサ
    (17c),エンジン(11)の負荷を検出するエンジン負荷セ
    ンサ(17d),エンジン(11)の稼働時間を検出するエンジ
    ン稼働タイマ,エンジン(11)の吸気量を検出する吸気量
    センサ(47a),排ガス中のNOxの濃度を検出するNO
    xセンサ(37a,37b),前記排ガス中に含まれる酸素濃度
    を検出するO2センサ(57a)又は排ガス温度を検出する排
    ガス温度センサ(27a)のうちの少なくとも1つのセンサ
    により構成された請求項1ないし3いずれか記載のディ
    ーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置。
JP29666399A 1999-10-19 1999-10-19 ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置 Pending JP2001115822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29666399A JP2001115822A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置
US09/691,526 US6817174B1 (en) 1999-10-19 2000-10-18 Filtering means regenerating system for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29666399A JP2001115822A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001115822A true JP2001115822A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17836474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29666399A Pending JP2001115822A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6817174B1 (ja)
JP (1) JP2001115822A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332879A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2003222041A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化装置
FR2836514A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-29 Renault Procede et dispositif de commande du fonctionnement d'un moteur a combustion interne
US6708487B2 (en) * 2001-12-12 2004-03-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device
US6807807B2 (en) 2002-11-25 2004-10-26 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust gas purifying apparatus and exhaust gas purifying method for an internal combustion engine
WO2004106703A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化システム
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段
US6862881B1 (en) 2003-12-05 2005-03-08 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling regeneration of a particulate filter
JP2008274896A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2009011158A (ja) * 2001-08-31 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp モータ
JP2009115064A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toyota Industries Corp 排ガス浄化装置
JP2009540208A (ja) * 2006-06-21 2009-11-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気ガス領域内に配置された排気ガス浄化システムの作動方法
JP2010270610A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械のdpf自己再生装置
JP2014156866A (ja) * 2014-04-23 2014-08-28 Yanmar Co Ltd ディーゼルエンジン

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108720A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10110340A1 (de) * 2001-03-03 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6866610B2 (en) * 2001-03-30 2005-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for vehicle having internal combustion engine and continuously variable transmission, and control apparatus and method for internal combustion engine
CN1535351A (zh) * 2001-07-26 2004-10-06 �����Զ�����ҵ��ʽ���� 排气净化装置
JP3649188B2 (ja) * 2002-01-16 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置付き内燃機関
JP2004176663A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
DE10325183B4 (de) * 2003-06-04 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Ermittlung des Beladungszustands eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils
DE10329019A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem Verdichter im Ansaugtrakt und Verfahren hierzu
JP4269927B2 (ja) * 2003-12-17 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2005282533A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
US7104048B2 (en) * 2004-04-30 2006-09-12 General Motors Corporation Low emission diesel particulate filter (DPF) regeneration
JP2006022770A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP1653069B1 (en) * 2004-10-26 2018-03-21 Volvo Car Corporation Method and combustion system for improving combustion characteristics for a direct injected compression ignition engine
US7461504B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-09 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US20060130465A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling exhaust gases emitted from an internal combustion engine
JP4193801B2 (ja) * 2005-01-13 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
US7654529B2 (en) * 2005-05-17 2010-02-02 Scientific Games International, Inc. Combination scratch ticket and on-line game ticket
JP4665633B2 (ja) * 2005-07-12 2011-04-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP3988776B2 (ja) * 2005-07-15 2007-10-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3945526B2 (ja) * 2005-09-09 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料添加装置
DE102005049655A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Vermeidung von unerwünschten NO2-Emissionen bei Brennkraftmaschinen
US20070234711A1 (en) * 2006-03-09 2007-10-11 Berke Paul L System and method for regenerating a diesel particulate filter in a motor vehicle while parked
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
US7685814B2 (en) * 2006-07-12 2010-03-30 Cummins Filtration, Inc. Systems, apparatuses, and methods of determining plugging or deplugging of a diesel oxidation catalyst device
WO2008103113A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Volvo Lastvagnar Ab On-board-diagnosis method for an exhaust aftertreatment system and on-board-diagnosis system for an exhaust aftertreatment system
DE102007036254A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
US20090141769A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Darryl Dean Baldwin Temperature maintenance system for a sensor
DE102007060142B4 (de) * 2007-12-13 2010-09-09 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Steuerverfahren zur zeitlichen Erhöhung der Abgastemperatur
FR2930277A1 (fr) * 2008-04-16 2009-10-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moyen de depollution des gaz d'echappement d'un moteur a combustion
JP5331435B2 (ja) * 2008-10-07 2013-10-30 ヤンマー株式会社 エンジン
FR2943385B1 (fr) * 2009-03-19 2014-07-18 Renault Sas Dispositif et procede de commande de l'injection de carburant dans un moteur en fonction du taux de recirculation partielle des gaz d'echappement
US8607549B2 (en) * 2009-07-31 2013-12-17 Ford Global Technologies, Llc Controlling regeneration of an emission control device
US20110041483A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Caterpillar Inc. Method of controlling fuel in an exhaust treatment system implementing temporary engine control
DE112010003863T5 (de) * 2009-09-30 2013-01-03 Cummins Inc. Vorgehensweisen zur Erhöhung der Regenerationsfähigkeit einer Nachbehandlung
US8631642B2 (en) * 2009-12-22 2014-01-21 Perkins Engines Company Limited Regeneration assist calibration
DE102010038153B3 (de) * 2010-10-13 2012-03-08 Ford Global Technologies, Llc. Partikelsensor, Abgassystem und Verfahren zum Schutz von Komponenten eines turbogeladenen Motors mit Abgasrückführung
US20120110983A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Charles Anthony Griffith Diesel exhaust treatment apparatus
KR101394037B1 (ko) * 2012-08-28 2014-05-09 기아자동차 주식회사 배기가스 배기시스템
DE102012018967A1 (de) * 2012-09-26 2014-03-27 Daimler Ag Verfahren zum Regenerieren eines Partikelfilters und Anordnung einer Abgasanlage an einer Verbrennungskraftmaschine eines Fahrzeugs
US20150135679A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 General Electric Company Emissions control in diesel engines
US10087799B2 (en) * 2015-07-01 2018-10-02 Denso International America, Inc. Exhaust device and method of manufacturing an exhaust device with a thermally enhanced substrate
CN106744541B (zh) * 2016-11-30 2018-08-17 哈尔滨工程大学 一种水下节流阀的下放回收机具
SE542977C2 (en) 2019-02-20 2020-09-22 Scania Cv Ab Four-Stroke Internal Combustion Engine and Method of Operating Four-Stroke Internal Combustion Engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786536A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Toyota Motor Corp Reproduction method of particle catcher and fuel supplier for diesel engine
JPS58187512A (ja) * 1982-04-28 1983-11-01 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジン用粒子捕集器の再生方法
EP0158887B1 (en) * 1984-03-31 1990-11-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Diesel particulate oxidizer regeneration system
WO1986004641A1 (en) * 1985-02-09 1986-08-14 Zeuna-Stärker GmbH & Co KG Method for the automatic regeneration of a soot filter in a motor vehicle with a diesel engine
GB8516420D0 (en) * 1985-06-28 1985-07-31 Ontario Research Foundation Diesel particulate traps
US4835963A (en) * 1986-08-28 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Diesel engine particulate trap regeneration system
US4902487A (en) * 1988-05-13 1990-02-20 Johnson Matthey, Inc. Treatment of diesel exhaust gases
EP0369163A1 (en) * 1988-10-11 1990-05-23 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Particulate removing catalyst filter and particulate removing method using the same
US5050376A (en) * 1990-02-08 1991-09-24 Allied-Signal Inc. Control system for diesel particulate trap regeneration system
JPH03271515A (ja) * 1990-03-21 1991-12-03 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
DE4423003C2 (de) * 1993-07-06 1999-01-21 Ford Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reduzieren von NO¶x¶ in den Abgasen von Kraftfahrzeugverbrennungsmotoren
JPH0979024A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
JP3758389B2 (ja) * 1998-12-09 2006-03-22 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332879A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2009011158A (ja) * 2001-08-31 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp モータ
US6708487B2 (en) * 2001-12-12 2004-03-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device
JP2003222041A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化装置
US6698192B2 (en) * 2002-01-31 2004-03-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection control for diesel engine
FR2836514A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-29 Renault Procede et dispositif de commande du fonctionnement d'un moteur a combustion interne
US6807807B2 (en) 2002-11-25 2004-10-26 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust gas purifying apparatus and exhaust gas purifying method for an internal combustion engine
WO2004106703A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化システム
US7337608B2 (en) 2003-05-28 2008-03-04 Isuzu Motors Limited Exhaust gas cleaning system
CN100427739C (zh) * 2003-05-28 2008-10-22 五十铃自动车株式会社 废气净化系统
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段
US6862881B1 (en) 2003-12-05 2005-03-08 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling regeneration of a particulate filter
JP2009540208A (ja) * 2006-06-21 2009-11-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気ガス領域内に配置された排気ガス浄化システムの作動方法
JP2008274896A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2009115064A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toyota Industries Corp 排ガス浄化装置
JP2010270610A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械のdpf自己再生装置
JP2014156866A (ja) * 2014-04-23 2014-08-28 Yanmar Co Ltd ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US6817174B1 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115822A (ja) ディーゼルエンジンのパティキュレートフィルタ再生装置
US6497095B2 (en) Regeneration of diesel engine particulate filter only above low fuel levels
EP1273779B1 (en) Regeneration of diesel particulate filter for diesel engine
US8371108B2 (en) Twin turbo diesel aftertreatment system
JP2002317621A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003193824A (ja) 排気浄化装置
JP5130933B2 (ja) エンジンの過給装置
JP4857957B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010031799A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008069648A (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2003206722A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009002275A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010270715A (ja) シーケンシャル式の2段式過給機付き内燃機関およびその制御方法
JP2009191737A (ja) エンジンの過給装置
JP5050903B2 (ja) エンジンの過給装置
JP3911406B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002276340A (ja) 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化方法
JP3979099B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3607972B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP6073644B2 (ja) 排圧調整バルブの制御装置
JP2006214311A (ja) 排気浄化装置
JP2008051042A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP2006266220A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2020204308A (ja) ディーゼルエンジン
JP2020204306A (ja) ディーゼルエンジン