JP2001114637A - ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤 - Google Patents

ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2001114637A
JP2001114637A JP29237099A JP29237099A JP2001114637A JP 2001114637 A JP2001114637 A JP 2001114637A JP 29237099 A JP29237099 A JP 29237099A JP 29237099 A JP29237099 A JP 29237099A JP 2001114637 A JP2001114637 A JP 2001114637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
acid production
skin
agent
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29237099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522609B2 (ja
Inventor
Yoshiko Tsurumi
淑子 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP29237099A priority Critical patent/JP3522609B2/ja
Publication of JP2001114637A publication Critical patent/JP2001114637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522609B2 publication Critical patent/JP3522609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線維芽細胞に対し優れたヒアルロ
ン酸産生促進作用を有し、しかも安定性及び安全性にお
いても良好で、外用に適するヒアルロン酸産生促進剤を
得、さらにそれを応用して、皮膚の老化症状の防止,改
善、創傷治癒促進、及びヒアルロン酸の異常分解を伴う
疾病の治療に有用な皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】 ドクダミ(Houttuynia cordata T
hunb.)の抽出物及びセイヨウノコギリソウ(Achillea
millefolium L.)の花の抽出物の1種又は2種以上を、
そのまま、或いは担体又は基剤に含有させてヒアルロン
酸産生促進剤とする。そして、前記ヒアルロン酸産生促
進剤の1種又は2種以上を外用剤基剤に含有させ、皮膚
外用剤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚線維芽細胞の
ヒアルロン酸産生を促進する作用を有し、皮膚の老化防
止や創傷治癒促進、或いはヒアルロン酸の異常分解を伴
う疾病の治療に有用なヒアルロン酸産生促進剤、及びこ
れを含有する皮膚外用剤に関する。さらに詳しくは、ド
クダミ(Houttuynia cordata Thunb.)の抽出物及びセ
イヨウノコギリソウ(Achillea millefolium L.)の花
の抽出物の1種又は2種以上を含有して成るヒアルロン
酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】ヒアルロン酸は、D-N-アセチルグルコサ
ミンとD-グルクロン酸が交互に結合して形成された直鎖
状の高分子多糖であり、コラーゲン,フィブロネクチ
ン,プロテオグリカンとともに細胞外マトリックスを構
築し、細胞の保持,組織の潤滑性の保持,物理的傷害な
どの外力への抵抗,細菌感染の防止など、多くの機能を
有している。特に皮膚真皮においては、線維芽細胞によ
り産生され、皮膚の弾性保持や創傷の治癒過程に関与す
ることが知られている。また、特異的な受容体を介し
て、細胞接着や細胞の移動を制御していることも知られ
ている。
【0003】加齢や紫外線曝露等、種々の外的ストレス
によるヒアルロン酸の分解や、線維芽細胞のヒアルロン
酸産生能の低下が、皮膚弾性の低下やしわの形成といっ
た皮膚の老化症状の進行の一因となり、創傷の治癒の遅
延にも関与すると考えられる。また、慢性関節リウマ
チ,化膿性関節炎,通風性関節炎,外傷性関節症,骨関
節炎,変形性関節症といった疾病においては、ヒアルロ
ン酸の異常分解が観察される。それゆえ、かかる皮膚の
老化症状の防止や改善、創傷治癒の促進、或いはヒアル
ロン酸の異常分解を伴う疾病の治療において、ヒアルロ
ン酸を外用等により補充する試みがなされてきた。
【0004】皮膚外用剤の分野においては、外用剤基剤
にヒアルロン酸又はその塩を含有させて適用する試みが
多くなされ(特公昭60−19725,同61−381
68,同62−53484等)、上記ヒアルロン酸の異
常分解を伴う疾病の治療においては、ヒアルロン酸の関
節注入療法が行われている。しかしながら、ヒアルロン
酸類を含有する皮膚外用剤の適用については、ヒアルロ
ン酸が高分子量の多糖類であって経皮吸収されにくい,
経時的にヒアルロン酸が分解されて皮膚外用剤の粘度が
低下するといった問題があった。また、ヒアルロン酸の
関節注入療法においては、長期にわたる治療が必要で、
医師の処方を必要とするため、日常行う処置には向かな
いといった問題があった。
【0005】そこで、皮膚外用剤においてヒアルロン酸
の粘度低下を抑制して製剤の安定性を向上させたり(特
公平1−7043,同1−10485等)、低分子量の
ヒアルロン酸を用いたり(特許第2549119号)、
ヒアルロン酸の誘導体を用いたりする(特許第2569
012号,同第2604930号,同第2648308
号等)試みの他、生体のヒアルロン酸産生を促進させた
り、又はヒアルロニダーゼの活性を阻害して、ヒアルロ
ン酸の分解を抑制する試みも多く開示されている。
【0006】かかるヒアルロン酸産生促進剤としては、
アオサ科アオサ属,アオノリ属、フノリ科フノリ属、ダ
ービリア科ダービリア属等の海藻の抽出物(特開平7−
101871,同8−198741,同9−17603
6)、メソイ,レグロ,シソ科植物等の植物抽出物(特
開平9−87163,同10−29922,同10−9
5735)、酵母抽出物(特開平8−163983)、
牛血清の分子量5,000以下の画分(特開平8−23
9404)等を含有するものが開示されている。一方ヒ
アルロニダーゼ阻害剤としては、ボタン,シャクヤクの
抽出物を含有するもの(特開平1−128933)、ロ
ズマリン酸を有効成分とするもの(特開平9−6725
1)等が開示されている。
【0007】しかしながら、上記したような従来のヒア
ルロン酸産生促進剤やヒアルロニダーゼ阻害剤において
は、ヒアルロン酸産生促進効果又はヒアルロニダーゼ阻
害効果,品質,安定性又は安全性のいずれかの面で不十
分なものも存在しており、さらに新規なヒアルロン酸産
生促進作用を有するものが求められているのが実状であ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明において
は、線維芽細胞に対し優れたヒアルロン酸産生促進作用
を有し、しかも安定性及び安全性においても良好で、外
用に適するヒアルロン酸産生促進剤を得、さらにそれを
応用して、皮膚の老化症状の防止,改善、創傷治癒促
進、及びヒアルロン酸の異常分解を伴う疾病の治療に有
用な皮膚外用剤を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するべ
く、細胞毒性を示すことなく線維芽細胞のヒアルロン酸
産生能を増強する物質のスクリーニングを行ったとこ
ろ、ドクダミ(Houttuyniacordata Thunb.)の抽出物及
びセイヨウノコギリソウ(Achillea millefoliumL.)の
花の抽出物に高いヒアルロン酸産生促進活性を見いだ
し、前記抽出物を用いることにより本発明を完成するに
至った。
【0010】すなわち本発明においては、ドクダミ(Ho
uttuynia cordata Thunb.)の抽出物及びセイヨウノコ
ギリソウ(Achillea millefolium L.)の花の抽出物の
1種又は2種以上を、そのまま、或いは担体又は基剤に
含有させてヒアルロン酸産生促進剤とする。そして、前
記ヒアルロン酸産生促進剤の1種又は2種以上を外用剤
基剤に含有させ、皮膚外用剤とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係るヒアルロン酸産生促
進剤を得る際に出発原料として用いるドクダミ(Houttu
ynia cordata Thunb.)は、日本各地の陰湿地に自生す
るドクダミ科(Saururaceae)に属する多年草植物で、
生薬「ジュウヤク(Houttuyniae Herba)」の基原植物
として用いられる。抽出には、葉,茎,花,根の各部位
及び全体を用いることができるが、地上部の全草を用い
ることが好ましい。一方セイヨウノコギリソウ(Achill
ea millefolium L.)は、キク科(Compositae)に属す
る多年草で、北米及びヨーロッパに野生し、日本では観
賞用に栽培されている。本発明においては、「ヤローフ
ラワー」と呼ばれる花部を用いる。
【0012】これらは生のまま抽出操作に供してもよい
が、抽出効率を考えると、細切,乾燥,粉砕等の処理を
行った後抽出を行うことが好ましい。抽出は、抽出溶媒
に浸漬して行う。抽出効率を上げるため撹拌を行った
り、抽出溶媒中でホモジナイズしてもよい。抽出温度と
しては、5℃程度から抽出溶媒の沸点以下の温度とする
のが適切である。抽出時間は抽出溶媒の種類や抽出温度
によっても異なるが、4時間〜14日間程度とするのが
適切である。
【0013】抽出溶媒としては、水の他、メタノール,
エタノール,プロパノール,イソプロパノール等の低級
アルコール、1,3-ブチレングリコール,プロピレングリ
コール,ジプロピレングリコール,グリセリン等の多価
アルコール、エチルエーテル,プロピルエーテル等のエ
ーテル類、酢酸エチル,酢酸ブチル等のエステル類、ア
セトン,エチルメチルケトン等のケトン類などの極性有
機溶媒が好ましく用いられ、これらより1種又は2種以
上を選択して用いる。また、生理食塩水,リン酸緩衝
液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよい。
【0014】ドクダミ及びセイヨウノコギリソウの花の
上記溶媒による抽出物は、そのままでもヒアルロン酸産
生促進剤として用いることができるが、濃縮,乾固した
ものを水や極性溶媒に再度溶解したり、或いはヒアルロ
ン酸産生促進作用を損なわない範囲で脱色,脱臭,脱塩
等の精製処理や分画処理を行った後に用いてもよい。ま
た保存のためには、精製処理の後凍結乾燥し、用時に溶
媒に溶解して用いることが好ましい。本発明において
は、ドクダミ及びセイヨウノコギリソウの花の抽出物又
は前記処理物をそのまま、或いは水,アルコール等の水
性担体、乳剤,ゲル,クリーム,軟膏等の基剤に含有さ
せてヒアルロン酸産生促進剤とする。また、リポソーム
等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させることも
できる。
【0015】さらに本発明においては、上記ヒアルロン
酸産生促進剤の1種又は2種以上を外用剤基剤に含有さ
せ、皮膚外用剤として提供する。本発明に係る皮膚外用
剤は、ローション剤,乳剤,ゲル剤,クリーム剤,軟膏
等の剤型で提供することができる。また、化粧水,乳
液,クリーム,パック等の皮膚化粧料、メイクアップベ
ースローション,メイクアップベースクリーム,乳液状
又はクリーム状或いは軟膏型のファンデーション,アイ
カラー,チークカラーといったメイクアップ化粧料、ハ
ンドクリーム,レッグクリーム,ボディローション等の
身体用化粧料などとしても提供することができる。
【0016】なお本発明に係る皮膚外用剤には、本発明
に係るヒアルロン酸産生促進剤の他、油類,界面活性
剤,保湿剤,紫外線吸収剤,顔料,香料,防腐剤等の一
般的な医薬品及び化粧料用原料や、活性酸素消去剤,抗
炎症剤,美白剤,皮膚細胞賦活剤等の生理活性成分も含
有させることができる。また本発明に係る皮膚外用剤へ
の本発明に係るヒアルロン酸産生促進剤の配合量として
は、その剤型により異なるが、0.0001〜10.0
重量%程度とするのが適当である。
【0017】
【実施例】さらに実施例により、本発明の特徴について
詳細に説明する。
【0018】 [実施例1] ヒアルロン酸産生促進剤1 ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)の地上部全草
の乾燥粉末500gを50容量%エタノール水溶液1,
000mlに浸漬し、25℃で7日間静置した。その後
植物粉末をろ別除去し、ヒアルロン酸産生促進剤1とし
た。
【0019】 [実施例2] ヒアルロン酸産生促進剤2 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium L.)の
花500gを50容量%エタノール水溶液1,500m
l中にて粉砕し、25℃で7日間撹拌抽出した。その後
植物粉砕片をろ別除去し、ヒアルロン酸産生促進剤2と
した。
【0020】本発明の実施例1及び実施例2のヒアルロ
ン酸産生促進剤について、正常ヒト線維芽細胞のヒアル
ロン酸産生能に及ぼす影響を調べた。すなわち、正常ヒ
ト線維芽細胞を、1ウェル当たり2.0×104個とな
るように96穴マイクロプレートに播種し、実施例1又
は実施例2を各試験濃度含有する0.5容量%牛胎仔血
清添加タルベッコ修正基礎培地(DMEM)にて5日間
培養後、培養上清のヒアルロン酸量をEnzyme-linked im
munosorbent assay(ELISA)により測定した。同
時に線維芽細胞数を計測し、細胞当たりのヒアルロン酸
産生量を算出して、試料を含有しない対照のヒアルロン
酸産生量を100として表したヒアルロン酸産生インデ
ックスにて表1及び表2に示した。
【0021】
【表1】
【0022】表1において示されるように、本発明の実
施例1に係るヒアルロン酸産生促進剤1は、7.5〜5
0μg/mlの濃度で有意に線維芽細胞のヒアルロン酸
産生を促進し(危険率5%)、12.5〜50μg/m
lにおいて前記産生促進効果は最大(約200%)とな
っていた。
【0023】
【表2】
【0024】また表2において示されるように、本発明
の実施例2に係るヒアルロン酸産生促進剤2は、7.5
〜12.5μg/mlの濃度範囲で有意に線維芽細胞の
ヒアルロン酸産生を促進し(危険率5%)、12.5μ
g/mlにおいて前記産生促進効果は最大(約130
%)となっていた。なお、実施例1及び実施例2のいず
れについても、試験した濃度範囲において細胞毒性は認
められなかった。
【0025】さらに、本発明に係るヒアルロン酸産生促
進剤についての他の実施例を示す。
【0026】 [実施例3] ヒアルロン酸産生促進剤3 オリーブ油10gを10重量%のゼラチン水溶液30g
に撹拌しながら40℃で分散,乳化し、O/W型エマル
ションを形成する。このエマルションに、あらかじめ4
0℃に加温した10重量%のアラビアガム水溶液30g
を撹拌しながら混合する。さらに、この混合液に40℃
の温水140mlを加え、次いで酢酸を少量ずつ加えて
pHを4.0として、コアセルベート滴を生成させる。
この系を5℃まで冷却してコアセルベート滴を凝固さ
せ、10重量%のグルタルアルデヒド水溶液1mlを添
加し、水酸化ナトリウム水溶液によりpHを9.0とし
た後、ほぼ1時間のうちに50℃まで昇温する。生成し
たゼラチン−アラビアガムマイクロカプセルを遠心分離
により回収し、アセトンによりオリーブ油を抽出した
後、アセトン中でふるいにより分級し、アセトンを蒸発
させて水中に浸漬し含水させた。次に、含水ゼラチン−
アラビアガムマイクロカプセルを、上記実施例1にて調
製したドクダミの地上部全草の50容量%エタノール水
溶液による抽出物中に浸漬し、これを内包するゼラチン
−アラビアガムマイクロカプセルを調製して遠心分離に
より回収し、ヒアルロン酸産生促進剤3とした。
【0027】 [実施例4] ヒアルロン酸産生促進剤4 上記実施例2で調製したセイヨウノコギリソウの花の抽
出物を減圧濃縮して乾固した後、50容量%エタノール
10mlに溶解し、これを100mlの精製水に添加し
て溶解する。これに大豆レシチン80gを添加して65
℃で懸濁し、次いで超音波処理してリポソームを調製
し、遠心分離により回収してヒアルロン酸産生促進剤4
とした。
【0028】 [実施例5] ヒアルロン酸産生促進剤5 ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)の地上部全草
の細切物500gを30容量%の1,3-ブチレングリコー
ル水溶液2,000ml中に浸漬し、20℃で5日間撹
拌抽出した後、ろ過してろ液を回収し、500mlとな
るまで濃縮してヒアルロン酸産生促進剤5とした。
【0029】 [実施例6] ヒアルロン酸産生促進剤6 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium L.)の
花の乾燥粉砕物500gを1,2-ペンタンジオール1,0
00ml中に浸漬し、20℃で5日間撹拌抽出した後、
ろ過してろ液を回収し、250mlとなるまで濃縮し
た。これを精製水に溶解し、全量を1,000mlとし
てヒアルロン酸産生促進剤6とした。
【0030】 [実施例7] ヒアルロン酸産生促進剤7 ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)の地上部全草
500gを生理食塩水2,000ml中にてホモジネー
トし、そのまま10℃で一昼夜撹拌した後遠心分離し、
上清を回収して凍結乾燥し、ヒアルロン酸産生促進剤7
とした。
【0031】 [実施例8] ヒアルロン酸産生促進剤8 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium L.)の
花500gをリン酸緩衝生理食塩水2,000ml中に
てホモジネートし、そのまま10℃で一昼夜撹拌した後
遠心分離し、上清を回収して凍結乾燥し、ヒアルロン酸
産生促進剤8とした。
【0032】続いて、本発明に係る皮膚外用剤について
の実施例の処方を示す。
【0033】 [実施例9] 皮膚用ローション剤 (1)エタノール 10.0(重量%) (2)ヒドロキシエチルセルロース 1.0 (3)ヒアルロン酸産生促進剤1 0.5 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (5)精製水 88.4 製法:(1)〜(4)を順次(5)に添加し、均一に溶解する。
【0034】 [実施例10] 皮膚用乳剤 (1)ステアリン酸 0.20(重量%) (2)セタノール 1.50 (3)ワセリン 3.00 (4)流動パラフィン 7.00 (5)ポリオキシエチレン(10E.O.)モノオレイン酸 1.50 エステル (6)酢酸トコフェロール 0.50 (7)グリセリン 5.00 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (9)水酸化カリウム 0.02 (10)精製水 80.18 (11)ヒアルロン酸産生促進剤2 1.00 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,加熱して均一に溶解
し、70℃とする。一方、(7)〜(10)の水相成分を混
合,加熱して均一とし、70℃とする。この水相成分に
前記油相成分を撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷
却した後40℃にて(11)を添加,混合する。
【0035】 [実施例11] 皮膚用ゲル剤 (1)ジプロピレングリコール 10.0(重量%) (2)カルボキシビニルポリマー 0.5 (3)水酸化カリウム 0.1 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (5)精製水 86.8 (6)ヒアルロン酸産生促進剤3 2.5 製法:(5)に(2)を均一に溶解した後、(1)に(4)を溶解し
て添加し、次いで(3)を加えて増粘させ、(6)を添加,分
散する。
【0036】 [実施例12] 皮膚用クリーム (1)ミツロウ 6.0(重量%) (2)セタノール 5.0 (3)還元ラノリン 8.0 (4)スクワラン 27.5 (5)グリセリル脂肪酸エステル 4.0 (6)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 5.0 モノラウリン酸エステル (8)プロピレングリコール 5.0 (9)ヒアルロン酸産生促進剤5 3.0 (10)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (11)精製水 34.4 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(8)〜(11)の水相成分を混合,溶解して75
℃に加熱する。次いで、この水相成分に前記油相成分を
添加して予備乳化した後ホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却する。
【0037】 [実施例13] 皮膚用リポソーム剤 (1)グリセリン 2.0(重量%) (2)1,3-ブチレングリコール 3.0 (3)ポリオキシエチレン(25E.O.)オレイルエーテル 0.2 (4)エタノール 10.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)香料 0.1 (7)精製水 74.6 (8)ヒアルロン酸産生促進剤4 10.0 製法:(5),(6)を(4)に溶解し、(1)〜(3)とともに(7)に
添加して均一に混合し、これに(8)を加えて分散する。
【0038】 [実施例14] 水中油型乳剤性軟膏 (1)白色ワセリン 25.0(重量%) (2)ステアリルアルコール 25.0 (3)グリセリン 12.0 (4)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 (5)ヒアルロン酸産生促進剤6 1.5 (6)ヒアルロン酸産生促進剤7 0.2 (7)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (8)精製水 35.2 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,加熱して均一に溶解
し、75℃とする。一方、(5)〜(8)の水相成分を混合,
加熱して均一とし、75℃とする。この水相成分に前記
油相成分を撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷却す
る。
【0039】 [実施例15] 油中水型エモリエントクリーム (1)流動パラフィン 30.00(重量%) (2)マイクロクリスタリンワックス 2.00 (3)ワセリン 5.00 (4)ジグリセリルジオレイン酸エステル 5.00 (5)L-グルタミン酸ナトリウム 1.60 (6)L-セリン 0.40 (7)プロピレングリコール 3.00 (8)ヒアルロン酸産生促進剤8 0.05 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (10)精製水 52.75 (11)香料 0.10 製法:(5),(6)を(10)の一部に溶解して50℃とし、あ
らかじめ50℃に加温した(4)に撹拌しながら徐々に添
加する。これをあらかじめ混合し、70℃に加熱溶解し
た(1)〜(3)に均一に分散し、次いで(7)〜(9)を(10)の残
部に溶解して70℃に加熱したものを撹拌しながら添加
し、ホモミキサーにて乳化する。冷却後、50℃にて(1
1)を添加,混合する。
【0040】 [実施例16] メイクアップベースクリーム (1)ステアリン酸 12.00(重量%) (2)セタノール 2.00 (3)グリセリルトリ2-エチルヘキサン酸エステル 2.50 (4)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸 2.00 エステル (5)プロピレングリコール 10.00 (6)水酸化カリウム 0.30 (7)ヒアルロン酸産生促進剤5 0.05 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (9)精製水 69.45 (10)酸化チタン 1.00 (11)ベンガラ 0.40 (12)黄酸化鉄 0.10 (13)香料 0.10 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(5)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、こ
れに(10)〜(12)の顔料成分を添加してホモミキサーにて
均一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に
前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(13)を添加,混合する。
【0041】 [実施例17] 乳液状ファンデーション (1)ステアリン酸 2.00(重量%) (2)スクワラン 5.00 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.00 (4)セタノール 1.00 (5)デカグリセリルモノイソパルミチン酸エステル 9.00 (6)1,3-ブチレンクリコール 6.00 (7)水酸化カリウム 0.08 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (9)精製水 53.42 (10)酸化チタン 9.00 (11)タルク 7.40 (12)ベンガラ 0.50 (13)黄酸化鉄 1.10 (14)黒酸化鉄 0.10 (15)香料 0.15 (16)ヒアルロン酸産生促進剤1 0.15 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、こ
れに(10)〜(14)の顔料成分を添加してホモミキサーにて
均一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に
前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(15),(16)を添加,混合する。
【0042】 [実施例18] ハンドクリーム (1)セタノール 4.00(重量%) (2)ワセリン 2.00 (3)流動パラフィン 10.00 (4)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.50 (5)ポリオキシエチレン(60E.O.)グリセリル 2.50 イソステアリン酸エステル (6)酢酸トコフェロール 0.25 (7)グリセリン 20.00 (8)ヒアルロン酸産生促進剤6 0.02 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (10)精製水 59.58 (11)ヒアルロン酸産生促進剤2 0.05 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合,加熱溶解し7
5℃とする。次いで、この水相成分に前記油相成分を添
加してホモミキサーにて均一に乳化した後、冷却して4
0℃にて(11)を添加,混合する。
【0043】上記本発明の実施例のうち実施例9〜実施
例14について、紫外線による皮膚のしわの形成に対す
る防御効果を評価した。その際各実施例において、ヒア
ルロン酸産生促進剤1及び2を50容量%エタノール水
溶液に、ヒアルロン酸産生促進剤3を50容量%のエタ
ノール水溶液を含浸させたゼラチン−アラビアガムマイ
クロカプセルに、ヒアルロン酸産生促進剤4をセイヨウ
ノコギリソウの花の抽出濃縮乾固物を添加しないで同様
に調製したリポソームに、ヒアルロン酸産生促進剤5を
30容量%の1,3-ブチレングリコール水溶液に、ヒアル
ロン酸産生促進剤6を25容量%の1,2-ペンタンジオー
ルに、ヒアルロン酸産生促進剤7を精製水にそれぞれ代
替して調製した比較例1〜比較例6についても、同時に
評価を行った。
【0044】紫外線によるしわの形成に対する防御効果
は、ヘアレスマウス5匹を1群とし、各群について実施
例及び比較例をそれぞれ1日1回背部に塗布し、1J/
cm 2/週の長波長紫外線(UVA)を50週間照射
し、ヘアレスマウス皮膚におけるしわの形成状況を観察
し、次に示す判定基準に従って点数化して評価した。こ
の際、精製水のみを塗布した群を対照とした。結果は各
群の平均値を算出し、UVA照射日数との関係により表
3に示した。
【0045】[皮膚におけるしわの形成状況] しわの形成を全く認めない 0点 微小なしわの形成をわずかに認める 1点 軽微なしわの形成を明確に認める 2点 中程度のしわの形成を認める 3点 深いしわの形成を認める 4点
【0046】
【表3】
【0047】表3より明らかなように、対照群において
は、UVA照射日数が40週を越える頃には皮膚に形成
されたしわの深さは中程度にまで達し、50週後には深
いしわの形成が認められていた。これに対し本発明の実
施例塗布群では、いずれにおいても50週後に微小或い
は軽微なしわの形成を認めた程度で、しわの形成は顕著
に抑制されていた。一方比較例塗布群では、酢酸トコフ
ェロールを含有する比較例2塗布群で形成されたしわの
程度の軽減がわずかに見られた他は、有意なしわの形成
抑制或いは軽減は認められなかった。
【0048】続いて、上記実施例9〜実施例14及び比
較例1〜比較例6について、抗炎症作用及び創傷治癒促
進作用を評価した。背部皮膚に人工的に炎症又は創傷を
形成したマウス5匹を1群とし、各群において、実施例
及び比較例をそれぞれ0.5gずつ炎症部位又は創傷部
位に1日2回、7日間塗布した。7日目に各部位の状態
を観察し、抗炎症作用については「有効」,「やや有
効」,「無効」、創傷治癒促進作用については「完全治
癒」,「ほぼ治癒」,「治癒不完全」の3段階でそれぞ
れ評価し、各評価を得たマウスの数にて表4に示した。
【0049】
【表4】
【0050】表4より明らかなように、抗炎症作用につ
いては、本発明の実施例塗布群ではいずれにおいても無
効と評価されたマウスは見られず、2例以上のマウスに
おいて有効な抗炎症作用が認められていた。また創傷治
癒促進効果についても、本発明の実施例塗布群では創傷
治癒の不完全なマウスはいずれにおいても認められてお
らず、2例以上のマウスで完全な治癒を認めていた。こ
れに対し、比較例塗布群では、比較例2塗布群で1例に
やや有効な抗炎症作用が見られた他は、有効な抗炎症作
用は認められなかった。またいずれの塗布群において
も、創傷の治癒は不完全であった。
【0051】次に、本発明の実施例9〜実施例18につ
いて、6カ月間の実使用試験を行った。この際、実施例
15〜実施例18において、ヒアルロン酸産生促進剤1
及び2を、上記と同様に50容量%エタノール水溶液
に、ヒアルロン酸産生促進剤5及び6を30容量%の1,
3-ブチレングリコール及び25容量%の1,2-ペンタンジ
オールに、ヒアルロン酸産生促進剤8を精製水にそれぞ
れ代替したものを比較例7〜比較例10とした。実使用
試験は、パネラーとして、しわや皮膚弾性の低下といっ
た皮膚の老化症状を顕著に呈する40才〜60才代の女
性を1群20名として用い、各群に実施例及び比較例を
それぞれブラインドにて1日2回使用させて行った。使
用試験開始前及び終了後に皮膚の状態を観察し、しわ及
び皮膚の弾性の改善状況について「改善」,「やや改
善」,「変化なし」の3段階にて評価した。なお、しわ
の程度については写真撮影及びレプリカ採取により、皮
膚の弾性についてはキュートメーターにより測定して評
価した。結果は、各評価を得たパネラー数にて表5に示
した。
【0052】
【表5】
【0053】表5より明らかなように、本発明の実施例
使用群ではいずれにおいても、しわ,皮膚弾性ともに全
パネラーで症状の改善傾向が見られた。特に実施例9〜
実施例14使用群では、しわについては40%以上、皮
膚弾性については50%以上のパネラーで明らかな改善
を認めていた。これに対して、比較例使用群ではいずれ
においても、しわ,皮膚弾性ともに明確な改善の見られ
たパネラーは存在せず、しわについては80%以上、皮
膚弾性については75%以上のパネラーで皮膚の状態に
変化は見られなかった。
【0054】なお、本発明の実施例1〜実施例8におい
ては、10℃以下で保存した場合、6カ月間にわたって
ヒアルロン酸産生促進作用はほぼ変化なく維持されてい
た。また、本発明の実施例9〜実施例18についても、
25℃で6カ月間保存した場合、何らの状態変化をも認
めなかった。さらに上記実使用試験において、本発明の
実施例使用群では、皮膚刺激性反応や皮膚感作性反応を
認めたパネラーは存在せず、使用時に痛みや温感,ヒリ
ヒリ感,チクチク感といった刺激感又は不快感を訴えた
パネラーも存在しなかった。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、線
維芽細胞に対し優れたヒアルロン酸産生促進作用を有
し、しかも安定性及び安全性においても良好で、外用に
適するヒアルロン酸産生促進剤を得ることができ、さら
にそれを応用することにより、皮膚の老化症状の防止,
改善、創傷治癒促進及びヒアルロン酸の異常分解を伴う
疾病の治療に有用な皮膚外用剤を提供することができ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA082 AA111 AA112 AB032 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC242 AC352 AC402 AC422 AC442 AC482 AC582 AC782 AD042 AD092 AD282 AD512 AD662 BB51 CC02 CC03 CC05 CC12 DD22 DD23 DD31 DD33 DD41 DD45 EE12 EE13 FF01 FF05 4C088 AB26 AB47 AC03 BA09 BA10 CA03 MA07 MA63 ZA89

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドクダミ(Houttuynia cordata Thun
    b.)の抽出物及びセイヨウノコギリソウ(Achillea mil
    lefolium L.)の花の抽出物の1種又は2種以上を含有
    することを特徴とする、ヒアルロン酸産生促進剤。
  2. 【請求項2】 抽出物が、極性溶媒による抽出物である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のヒアルロン酸産生
    促進剤。
  3. 【請求項3】 請求項1及び請求項2に記載のヒアルロ
    ン酸産生促進剤より選択した1種又は2種以上を含有し
    て成る、皮膚外用剤。
JP29237099A 1999-10-14 1999-10-14 ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP3522609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29237099A JP3522609B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29237099A JP3522609B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114637A true JP2001114637A (ja) 2001-04-24
JP3522609B2 JP3522609B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17780932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29237099A Expired - Lifetime JP3522609B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522609B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212749A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 Noevir Co Ltd AGEs生成抑制剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2003261432A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006290829A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Shiseido Co Ltd 基底膜安定化剤
JP2010529092A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス MC−1R、MC−2R、および/またはμオピオイド受容体刺激
FR3012038A1 (fr) * 2013-10-23 2015-04-24 Oreal Huile essentielle d'achillee a titre d'agent anti-age
JP2020518570A (ja) * 2017-04-28 2020-06-25 シムライズ アーゲー セイヨウノコギリソウフレッシュ植物圧搾汁濃縮物、製造、および使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5561614B2 (ja) 2008-03-04 2014-07-30 ナガセケムテックス株式会社 ヒアルロン酸増量剤

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212749A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 Noevir Co Ltd AGEs生成抑制剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2003261432A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006290829A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Shiseido Co Ltd 基底膜安定化剤
JP2010529092A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス MC−1R、MC−2R、および/またはμオピオイド受容体刺激
JP2010529960A (ja) * 2007-06-06 2010-09-02 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス MC−1R、MC−2R、およびμオピオイド受容体調節
FR3012038A1 (fr) * 2013-10-23 2015-04-24 Oreal Huile essentielle d'achillee a titre d'agent anti-age
WO2015059627A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 L'oreal Essential oil of achillea as anti-ageing agent
CN105848731A (zh) * 2013-10-23 2016-08-10 欧莱雅 作为抗衰老剂的蓍属植物精油
US10624836B2 (en) 2013-10-23 2020-04-21 L'oreal Essential oil of achillea as anti-ageing agent
JP2020518570A (ja) * 2017-04-28 2020-06-25 シムライズ アーゲー セイヨウノコギリソウフレッシュ植物圧搾汁濃縮物、製造、および使用
US11219593B2 (en) 2017-04-28 2022-01-11 Symrise Ag Yarrow fresh-plant pressed juice concentrate, production, and use
JP2022118016A (ja) * 2017-04-28 2022-08-12 シムライズ アーゲー セイヨウノコギリソウフレッシュ植物圧搾汁濃縮物、製造、および使用
JP7433908B2 (ja) 2017-04-28 2024-02-20 シムライズ アーゲー セイヨウノコギリソウフレッシュ植物圧搾汁濃縮物、製造、および使用
JP7446362B2 (ja) 2017-04-28 2024-03-08 シムライズ アーゲー セイヨウノコギリソウフレッシュ植物圧搾汁濃縮物、製造、および使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522609B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101363413B1 (ko) 함초 및 노근의 혼합 추출물을 포함하는 화장료 조성물
JPH08119825A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JP4915714B2 (ja) コラーゲンゲル収縮促進剤
KR100892888B1 (ko) 표피세포에 있어서의 라미닌 5 생산능을 증강시킬 수 있는물질 및 이들의 사용
JP2001163794A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤および皮膚外用剤
WO1998019664A2 (fr) Utilisation d'un extrait de potentilla erecta dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie
JP3522609B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JP3825882B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤およびこれを含有してなる皮膚外用剤
JP3667027B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JPH1180002A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JP2001122733A (ja) カタラーゼ産生促進剤、及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH1029924A (ja) 抗老化剤
JP3278138B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001348338A (ja) コラーゲン産生促進剤、及びこれを含有する老化防止用皮膚外用剤
JP2000143527A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JPH11349436A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP3643690B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11171784A (ja) 皮膚外用剤
JP2004307437A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JP3822959B2 (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JP2003128573A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JP3693213B2 (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JP3382146B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004307438A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3522609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term