JP2001113481A - パワーアシスト装置およびその制御方法 - Google Patents

パワーアシスト装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2001113481A
JP2001113481A JP29101299A JP29101299A JP2001113481A JP 2001113481 A JP2001113481 A JP 2001113481A JP 29101299 A JP29101299 A JP 29101299A JP 29101299 A JP29101299 A JP 29101299A JP 2001113481 A JP2001113481 A JP 2001113481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot arm
resistance
moving base
power assist
assist device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29101299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188953B2 (ja
Inventor
Keiki Ri
炯機 李
Kazuo Tanie
和雄 谷江
Hirohiko Arai
裕彦 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP29101299A priority Critical patent/JP3188953B2/ja
Priority to US09/689,588 priority patent/US6430473B1/en
Publication of JP2001113481A publication Critical patent/JP2001113481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188953B2 publication Critical patent/JP3188953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1615Programme controls characterised by special kind of manipulator, e.g. planar, scara, gantry, cantilever, space, closed chain, passive/active joints and tendon driven manipulators
    • B25J9/162Mobile manipulator, movable base with manipulator arm mounted on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/02Hand grip control means
    • B25J13/025Hand grip control means comprising haptic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/005Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with balanced jib, e.g. pantograph arrangement, the jib being moved manually
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39343Force based impedance control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40298Manipulator on vehicle, wheels, mobile

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業中の安全上有利であり、エネルギー消費
を低減するとともに、ロボットアームの応答速度を向上
させること。 【解決手段】 本発明では、ロボットアーム10の先端
部が移動ベース20を基準とした所定の動作領域内にあ
る場合には当該移動ベース20を停止させた状態に保持
する一方、前記ロボットアーム10の先端部が前記動作
領域の外周縁部に達した場合には前記移動ベース20を
自走させてこれらロボットアーム10の先端部と移動ベ
ース20との離隔距離を減少させるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端部に運搬対象
物を保持するロボットアームと、このロボットアームを
搭載する自走式の移動ベースと、を具備し、前記ロボッ
トアームに加えられた操作力を増幅することにより、運
搬対象物の運搬を補助するようにしたパワーアシスト装
置およびその制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人間とロボットとが協調して運搬対象物
を運搬する方法としては、カリフォルニア大学、東北大
学、機械技術研究所等で研究されてきたパワーアシスト
という方法がある。これは、ロボットアームの先端部に
運搬対象物の負荷と操作者から加えられる操作力とをそ
れぞれ個別に検出する2つの力覚センサを装着し、操作
者からロボットアームに加えられた操作力を増幅して運
搬対象物に与えることにより、操作者の負担を低減しよ
うとする技術である。
【0003】このパワーアシスト方法においては、ロボ
ットアームの基端部が固定体に保持されている場合、ロ
ボットアームの動作領域の中でしか運搬対象物を運搬す
ることができないが、ロボットアームを自走式の移動ベ
ースに搭載すれば、該移動ベースの移動に伴って運搬対
象物の運搬領域も広がるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にロボットアームを移動ベースに搭載した場合には、こ
の移動ベースのバランスを安定に保つためにも、ロボッ
トアームと移動ベースとを協調して制御する方法が必要
となる。例えば、自走する移動ベースにロボットアーム
を搭載した場合、ロボットアームの姿勢や運搬対象物の
負荷によっては、当該移動ベースが転倒する虞れがある
ため、こうした事態を防止するべく移動ベースに対する
ロボットアームの先端部位置を常に制御する必要があ
る。
【0005】こうした協調制御の方法としては、従来、
移動ベースとロボットアームとを合わせたシステムを一
つの冗長系として制御する方法が提案されている。すな
わち、ロボットアームの動作に応じて移動ベースの位置
を常に変化させる方法である。
【0006】しかしながら、ロボットアームを搭載した
移動ベースは、その重量がかなり大きなものとなる。従
って、こうした重量物である移動ベースが作業中におい
て常に人間の近くで動き続けることは安全上好ましくな
い。また、移動ベースを動かし続けるためのエネルギー
消費がきわめて大きなものとなるばかりでなく、ロボッ
トアームの応答速度にも多大な影響を与えることにな
る。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みて、作業中の安
全上有利であり、エネルギー消費を低減するとともに、
ロボットアームの応答速度を向上させることのできるパ
ワーアシスト装置およびその制御方法を提供することを
解決課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1に記載
の発明では、先端部に運搬対象物を保持するロボットア
ームと、このロボットアームを搭載する自走式の移動ベ
ースと、を具備し、前記ロボットアームに加えられた操
作力を増幅することにより、運搬対象物の運搬を補助す
るようにしたパワーアシスト装置において、前記ロボッ
トアームの先端部が前記移動ベースを基準とした所定の
動作領域内にある場合には当該移動ベースを停止させた
状態に保持する一方、前記ロボットアームの先端部が前
記動作領域の外周縁部に達した場合には前記移動ベース
を自走させてこれらロボットアームの先端部と移動ベー
スとの離隔距離を減少させる制御手段を具備するように
している。
【0009】請求項2に記載の発明では、上述した請求
項1に記載の発明において、前記ロボットアームの先端
部が前記動作領域内の外周縁部に近接した所定の外周領
域内にある場合に、加えられた操作力に対して抵抗力を
与えるように前記ロボットアームを動作させる抵抗力付
与手段をさらに具備するようにしている。
【0010】前記抵抗力付与手段は、動作領域に設けた
外周領域内の外周に行くに従って抵抗力が漸次増大する
ように前記ロボットアームを動作させるものであること
が好ましい。この場合、前記抵抗力付与手段によって与
えられる抵抗力が、非線形のバネ係数に従って増大する
ようにすることがさらに好ましい。一方、前記移動ベー
スが自走した場合、当該移動ベースと前記ロボットアー
ムの先端部との離隔距離が減少するに従って、前記抵抗
力が漸次減少するように前記ロボットアームを動作さ
せ、かつこれら移動ベースとロボットアームの先端部と
の離隔距離が所定の初期状態となった場合に前記抵抗力
をゼロとすることが好ましい。
【0011】請求項6に記載の発明では、先端部に運搬
対象物を保持するロボットアームと、このロボットアー
ムを搭載する自走式の移動ベースと、を具備し、前記ロ
ボットアームに加えられた操作力を増幅することによ
り、運搬対象物の運搬を補助するようにしたパワーアシ
スト装置の制御方法において、前記ロボットアームの先
端部が前記移動ベースを基準とした所定の動作領域内に
ある場合には当該移動ベースを停止させた状態に保持す
る一方、前記ロボットアームの先端部が前記動作領域の
外周縁部に達した場合には前記移動ベースを自走させて
これらロボットアームの先端部と移動ベースとの離隔距
離を減少させるようにしている。
【0012】請求項7に記載の発明では、上述した請求
項6に記載の発明において、前記ロボットアームの先端
部が前記動作領域内の外周縁部に近接した所定の外周領
域内にある場合に、加えられた操作力に対して抵抗力を
与えるように前記ロボットアームを動作させるようにし
ている。
【0013】これらの発明においては、動作領域に設け
た外周領域内の外周に行くに従って抵抗力が漸次増大す
るように前記ロボットアームを動作させることが好まし
い。この場合、前記抵抗力が非線形のバネ係数に従って
増大することがさらに好ましい。一方、前記移動ベース
が自走した場合には、当該移動ベースと前記ロボットア
ームの先端部との離隔距離が減少するに従って、前記抵
抗力付与手段から与えられる抵抗力が漸次減少するよう
に前記ロボットアームを動作させ、かつこれら移動ベー
スとロボットアームの先端部との離隔距離が所定の初期
状態となった場合に前記抵抗力付与手段から与えられる
抵抗力をゼロとすることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づいて本発明を詳細に説明する。図4は、本発明に係る
パワーアシスト装置の概略を示したものである。ここで
例示するパワーアシスト装置1は、運搬対象物Wの搬送
を補助するためのもので、ロボットアーム10と、この
ロボットアーム10を搭載する移動ベース20と、を備
えている。
【0015】ロボットアーム10は、複数の旋回関節1
1a,11b,11c…を有した多関節形のもので、各
関節を旋回させることにより伸縮動作することが可能で
ある。このロボットアーム10の先端部には、ハンド1
2および操作レバー13を設けてある。ハンド12は、
先端に運搬対象物Wを保持するためのもので、ロボット
アーム10の先端部からその軸線に沿う方向に連設して
ある。操作レバー13は、操作者からの操作力をロボッ
トアーム10に伝達するためのもので、該ロボットアー
ム10の先端部から側方に向けて突設してある。図から
も明らかなように、ロボットアーム10の先端部とハン
ド12との間には、負荷力検出センサ14を介在させ、
また操作レバー13との間には、操作力検出センサ15
を介在させてある。さらに、各旋回関節部分には、それ
ぞれ角度センサ16a,16b,16cを設けてある。
【0016】移動ベース20は、上述したロボットアー
ム10の基端部を保持するものである。この移動ベース
20は、その底面に複数の車輪21を備えており、これ
らの車輪21を介して床面上を自走することが可能であ
る。
【0017】一方、上記パワーアシスト装置1は、図1
に示すように、インピーダンス制御部30を備えてい
る。このインピーダンス制御部30は、操作力検出セン
サ15を介して検出される操作力Fh と、負荷力検出セ
ンサ14を介して検出される運搬対象物Wの負荷F
L と、複数の角度センサ16a,16b,16cからの
検出結果に基づいて算出される、移動ベース20を基準
としたロボットアーム10の先端部位置Xm と、に基づ
いて、ロボットアーム10および移動ベース20の動作
を制御するべく、それぞれのサーボ機構10′,20′
に対して目標速度信号を与えるもので、制御手段および
抵抗力付与手段に相当する部分である。
【0018】このインピーダンス制御部30には、図3
に示すように、移動ベース20を基準としてロボットア
ーム10の先端部が動作し得る動作領域を予め2つに分
割し、これら2つの領域をそれぞれ安全領域および警告
領域として設定してある。
【0019】安全領域は、パワーアシスト装置1の重心
変動が小さく、ロボットアーム10を比較的安定した状
態で動作し得る領域であり、移動ベース20の基準とな
る位置Xb から距離Lm までの範囲である。
【0020】一方、警告領域は、安全領域の外周に位置
する領域であり、その外縁が移動ベース20の基準とな
る位置Xb から距離Ls となるように設定してある。こ
の警告領域の外縁までの距離Ls は、上述したロボット
アーム10の先端部が動作し得る動作領域の外縁までの
距離と一致していてもよいし、該動作領域の外縁よりも
内方側となる位置であっても構わない。
【0021】また、上記インピーダンス制御部30に
は、予め3つの動作制御モードが設定してある。
【0022】第1の動作制御モード(以下、モードAと
いう)は、移動ベース20を停止させた状態で、通常の
パワーアシスト制御を行うモードである。すなわち、モ
ードAにおいては、アシスト比率をγ(0<γ<1)と
した場合、操作力Fh が−γ・FL と釣り合うようにロ
ボットアーム10の制御を行うようにする。
【0023】第2の動作制御モード(以下、モードBと
いう)は、移動ベース20を停止させた状態で、図3
(b)に示すように、操作力Fh に対して非線形のバネ
係数に従って高次関数的に抵抗力を加算する制御を行う
モードである。すなわち、モードBにおいては、非線形
のバネ係数をKd (Xm )、ロボットアーム10の先端
部が初期状態にある場合における移動ベース20との離
隔距離をXm0とした場合、操作力Fh が−γ・FL +K
d (Xm )・(Xm −Xm0)と釣り合うようにロボット
アーム10の制御を行うようにする。
【0024】第3の動作制御モード(以下、モードCと
いう)は、移動ベース20を自走させてロボットアーム
10の先端部が上述した初期状態となるように、つまり
ロボットアーム10の先端部との離隔距離がXm0となる
ように移動ベース20の制御を行うモードである。この
場合、操作力Fh に対しては、図3(b)に示すよう
に、ロボットアーム10の先端部と移動ベース20との
偏差(Xm −Xm0)に比例する線形バネ係数に従った抵
抗力を加算するように制御を変更する。
【0025】以上の3つの動作制御モードについて、図
3(a)の仮想的な慣性・粘性・バネ系を示すモデルを
参照しながら、具体的な制御則の実施例について説明す
る。なお、図3(a)において、ロボットアーム10の
先端部には仮想的な慣性Mtdを設定し、かつ移動ベース
20には仮想的な慣性Mbdを設定し、またこれらロボッ
トアーム10の先端部と移動ベース20との間には仮想
的な粘性摩擦Bd を設定するものとする。
【0026】まず、モードAにおいては、下式(1)に
示すようなインピーダンス制御則を適用する。
【数1】
【0027】このモードAにおいてロボットアーム10
は、Xm が静定した状態にある場合、Fh と−γ・FL
とが釣り合い、Fh を1/γ倍して運搬対象物Wに与え
るというパワーアシスト効果を実現する。この場合、ロ
ボットアーム10の先端部に対して与える目標速度信号
は、下式(2)に示す加速度を積分して求めることがで
きる。
【数2】
【0028】モードAにおいて移動ベース20に関して
は、下式(3)を満たすように、停止させた状態に保持
する。
【数3】
【0029】これに対してモードBにおいては、下式
(4)に示すようなインピーダンス制御則を適用す
る。
【数4】
【0030】このモードBにおいてロボットアーム10
に与える操作力Fh は、モードAの場合に対して非線形
バネ効果による抵抗力Kd (Xm )・(Xm −Xm0)を
加算した値となる。この場合、ロボットアーム10の先
端部に対して与える目標速度信号は、下式(5)に示す
加速度を積分して求めることができる。
【数5】
【0031】モードBにおいても移動ベース20に関し
ては、上式(3)を満たすように、停止させた状態に保
持する。
【0032】さらにモードCにおいては、下式(6)に
示すようなインピーダンス制御則を適用する。
【数6】
【0033】このモードCにおいてロボットアーム10
に与える操作力Fh は、ロボットアーム10の先端部と
移動ベース20との偏差(Xm −Xm0)に比例する線形
バネ力(Mtd・Kd /Mbd+Kd )・(Xm −Xm0)を
加算した値となる。この場合、ロボットアーム10の先
端部に対して与える目標速度信号は、下式(7)に示す
加速度を積分して求めることができる。
【数7】
【0034】一方、このモードCにおいて移動ベース2
0は、ロボットアーム10の先端部との偏差(Xm −X
m0)に比例するバネおよびダンパーから力を受ける質量
bdと同じ挙動となるように、下式(8)に示すような
制御則を適用する。
【数8】
【0035】この場合、移動ベース20の目標速度信号
は、下式(9)に示す加速度を積分して求めることがで
きる。
【数9】
【0036】以下、このインピーダンス制御部30の動
作について、図2を参照しながら説明する。
【0037】まず、パワーアシスト装置1が駆動する
と、上記インピーダンス制御部30は、ロボットアーム
10の先端部に関して移動ベース20に対する離隔距離
を常に監視する(ステップ201)。
【0038】ロボットアーム10の先端部が上述した安
全領域(0≦Xm <Lm )にある場合、インピーダンス
制御部30は、上述した3つの動作制御モードのうちか
らモードAを選択し、ベースを停止させた状態で、操作
者から与えられた操作力Fhが−γ・FL と釣り合うよ
うにロボットアーム10の制御を行う(ステップ20
2)。
【0039】この結果、操作者が加えた操作力Fh が1
/γ倍されて運搬対象物Wに与えられることになり、当
該操作者の負担を軽減した状態で運搬対象物Wの運搬を
行うことができるようになる。
【0040】上述した状態からロボットアーム10の先
端部が外方へ移動し、上述した警告領域(Lm ≦Xm
s )に達すると、インピーダンス制御部30は、ステ
ップ201において手順をステップ203に進め、上述
した3つの動作制御モードのうちからモードBを選択す
る。
【0041】この結果、操作者の操作力Fh に対して抵
抗力が加わることになり、この抵抗力により操作者に対
してロボットアーム10の先端部が安全領域から逸脱し
たことを認識させることができるようになる。この場
合、操作力Fh に対して抵抗力を与えることにより安全
領域から逸脱したことを認識させるようにしているた
め、つまり操作レバー13を通じてロボットアーム10
の先端部を安全領域に戻そうとする力を与えるようにし
ているため、警告灯等の視覚的なもの、あるいは警報等
の聴覚的なものを利用する場合に比べて操作者が感じ取
る認識がより自然に近いものとなり、パワーアシスト装
置1の操作性を向上させることができるようになる。
【0042】さらに、上記パワーアシスト装置1によれ
ば、警告領域の外周に向かうに従って操作者に与えられ
る抵抗力が漸次増大するため、この抵抗力の大きさに応
じて安全領域からの逸脱量を認識することができるよう
になる。また、安全領域を逸脱した時点で一気に大きな
抵抗力を与える場合に比べて制御が容易となる、ロボッ
トアーム10の各部に加わる衝撃力も小さくなる、等々
の点で優れる。
【0043】しかも、上記抵抗力は、高次関数的に増大
するものである。従って、抵抗力を加える前後の操作感
が滑らかとなって違和感を与える虞れがない。また、抵
抗力が線形的に増大するものに比べて、同じ大きさの抵
抗力を得るまでの距離を短縮することができるため、安
全領域に対して警告領域を小さく設定することができる
ようになる等々の利点も有する。
【0044】上述したモードBによる制御は、ロボット
アーム10の先端部が警告領域にある場合、操作力に加
算する抵抗力が後述する限界値に越えるまで継続的に行
われ(ステップ204)、この間、ロボットアーム10
の先端部が安全領域内に復帰すれば、ステップ201に
おいて手順がステップ202に進み、再びモードAによ
る制御が実施されるようになる。
【0045】一方、モードBにおいてロボットアーム1
0の先端部が上述した警告領域の外周縁部に到達し、操
作者に与える抵抗力が予め設定した限界値αfrを越える
と、つまりKd (Xm )・(Xm −Xm0)≧αfrとなる
と、ステップ204において手順がステップ205に進
み、インピーダンス制御部30によってモードCが選択
される。このモードCによる制御は、ロボットアーム1
0の先端部との離隔距離がXm0となるまでの間、継続的
に実施される(ステップ206)。
【0046】この結果、移動ベース20が自走し、ロボ
ットアーム10の先端部が上述した初期状態に復帰する
ようになる。この場合、操作力Fh に対しては、ロボッ
トアーム10の先端部と移動ベース20との偏差(Xm
−Xm0)がゼロとなるまで漸次線形的に減少する抵抗力
が与えられることになり、この抵抗力によりロボットア
ーム10の先端部が初期状態に復帰したか否かを操作者
に認識させることができるようになる。
【0047】モードCによってロボットアーム10の先
端部が初期状態に復帰した後においては、再びモードA
が選択され、上述した動作が繰り返し行われるようにな
る。
【0048】図5乃至図7は、上述したパワーアシスト
装置1の制御による実験結果を示したグラフである。す
なわち、図5は、ロボットアーム先端部の位置の変化に
対する抵抗力を加算した操作力の変化を表すもので、操
作者が加える操作力が、上述した3つの動作制御モード
で期待通りに変化している。また図6は、ロボットアー
ム先端部の位置の変化に対する移動ベースの位置の変化
を表すもので、モードA,Bにおいて停止していた移動
ベースが、モードCにおいて初めて自走する様子を示し
ている。さらに図7は、ロボットアーム先端部の位置の
変化(aは絶対位置、bは移動ベースに対する相対位
置)を表すもので、モードCによる制御によって初期状
態に復帰する様子を示している。
【0049】以上説明したように、上記パワーアシスト
装置1によれば、ロボットアーム10の先端部が警告領
域の外周縁部に到達した場合にのみ移動ベース20を自
走させるようにしているため、従前の如く、常に移動ベ
ース20を自走させるようにしたものに比べて安全上有
利となるばかりか、エネルギー消費やロボットアーム1
0の応答性の点でもきわめて有利となる。しかも、移動
ベース20が自走した場合には、ロボットアーム10の
先端部を初期状態に復帰させるようにしているため、当
該移動ベース20を自走させる頻度を減少させることが
でき、上述した作用効果が一層顕著となる。
【0050】さらに、操作力に対して抵抗力を与えるよ
うにしているため、操作者に対して移動ベース20が自
走を開始するか否かを認識させることも可能となる。
【0051】なお、上述した実施の形態では、多関節形
のロボットアームを備えたパワーアシスト装置を例示し
ているが、その他の形式からなるロボットアームを備え
るものにももちろん適用することが可能である。この場
合、ロボットアームの先端部位置を検出する手段として
も、その形式に応じたものを適宜適用すれば、必ずしも
角度センサを適用する必要はない。
【0052】また、上述した実施の形態では、ロボット
アームの先端部が警告領域にある場合に、操作者からの
操作力に対して、外周に向かうに従って漸次非線形バネ
係数に従うように増大する抵抗力を与えるようにしてい
るが、本発明ではこれらに限定されない。例えば、ロボ
ットアームの先端部が安全領域から逸脱した場合に一気
に大きな抵抗力を与えるようにする、外周に向かうに従
って漸次線形バネ係数に従うように抵抗力を増大させ
る、等々異なる態様で抵抗力を与えるようにしてもよい
し、抵抗力以外に、あるいは抵抗力を付与すると同時
に、警告灯等の視覚的なもの、あるいは警報等の聴覚的
なものを利用して操作者に認識させるように構成するこ
とも可能である。
【0053】さらに、上述した実施の形態では、移動ベ
ースが自走した場合には、ロボットアームの先端部を初
期状態に復帰させるようにしているが、例えばロボット
アームの先端部が安全領域に復帰した時点で移動ベース
の自走を停止させるようにしても構わない。また、移動
ベースが自走している間においても、操作者からの操作
力に対して線形バネ係数に従った抵抗力を与えるように
しているが、本発明はこれに限定されず、非線形バネ係
数に従った抵抗力を与えたり、あるいは抵抗力を全く与
えないようにしてもよい。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ロボットアームの先端部が動作領域の外周縁部に達した
場合にのみ移動ベースを自走させるようにしているた
め、従前の如く、常に移動ベースを自走させるようにし
たものに比べて安全上有利となるばかりか、エネルギー
消費やロボットアームの応答性の点でもきわめて有利と
なる。
【0055】しかも、移動ベースが自走した場合、ロボ
ットアームの先端部を初期状態に復帰させるようにすれ
ば、当該移動ベースを自走させる頻度を減少させること
ができ、上述した作用効果が一層顕著となる。
【0056】さらに、操作力に対して抵抗力を与えるよ
うにすれば、この抵抗力により操作者に対してロボット
アームの先端部が動作領域のどのあたりにあるかを認識
させることができるようになる。この場合、外周に向か
うに従って操作者に与える抵抗力を漸次増大させれば、
上述した認識が一層明らかとなり、さらに抵抗力を非線
形のバネ係数に従って増大させるようにすれば、抵抗力
を加える前後の操作感が滑らかとなって違和感を与える
虞れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパワーアシスト装置の制御系を示
すブロック線図である。
【図2】図1に示したインピーダンス制御部の処理手順
を示すフローチャートである。
【図3】(a)はパワーアシスト装置に適用する仮想的
な慣性・粘性・バネ系のモデルを示す図、(b)はロボ
ットアームの先端部位置と操作力に加算する抵抗力との
関係を示すグラフである。
【図4】パワーアシスト装置の概略構造を示す概念図で
ある。
【図5】抵抗力を加算した操作力の変化を示すグラフで
ある。
【図6】移動ベースの位置の変化を示すグラフである。
【図7】ロボットアーム先端部の位置の変化を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 パワーアシスト装置 10 ロボットアーム 10′ ロボットアームのサーボ機構 11a,11b,11c 旋回関節 12 ハンド 13 操作レバー 14 負荷力検出センサ 15 操作力検出センサ 16a,16b,16c 角度センサ 20 移動ベース 20′ 移動ベースのサーボ機構 21 車輪 30 インピーダンス制御部 W 運搬対象物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F059 AA00 AA01 AA10 BA02 BA08 BB07 BC03 CA08 CA10 DA02 DA09 DC04 DC08 DD01 DD06 EA07 FA03 FB01 FB17 FB29 FC02 FC06 FC14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に運搬対象物を保持するロボット
    アームと、このロボットアームを搭載する自走式の移動
    ベースと、を具備し、前記ロボットアームに加えられた
    操作力を増幅することにより、運搬対象物の運搬を補助
    するようにしたパワーアシスト装置において、 前記ロボットアームの先端部が前記移動ベースを基準と
    した所定の動作領域内にある場合には当該移動ベースを
    停止させた状態に保持する一方、前記ロボットアームの
    先端部が前記動作領域の外周縁部に達した場合には前記
    移動ベースを自走させてこれらロボットアームの先端部
    と移動ベースとの離隔距離を減少させる制御手段を具備
    したパワーアシスト装置。
  2. 【請求項2】 前記ロボットアームの先端部が前記動作
    領域内の外周縁部に近接した所定の外周領域内にある場
    合に、加えられた操作力に対して抵抗力を与えるように
    前記ロボットアームを動作させる抵抗力付与手段をさら
    に具備する請求項1記載のパワーアシスト装置。
  3. 【請求項3】 前記抵抗力付与手段は、前記動作領域に
    設けた外周領域内の外周に行くに従って抵抗力が漸次増
    大するように前記ロボットアームを動作させるものであ
    る請求項2記載のパワーアシスト装置。
  4. 【請求項4】 前記抵抗力付与手段によって与えられる
    抵抗力が、非線形のバネ係数に従って増大する請求項3
    記載のパワーアシスト装置。
  5. 【請求項5】 前記抵抗力付与手段は、前記移動ベース
    が自走した場合、当該移動ベースと前記ロボットアーム
    の先端部との離隔距離が減少するに従って、前記抵抗力
    が漸次減少するように前記ロボットアームを動作させ、
    かつこれら移動ベースとロボットアームの先端部との離
    隔距離が所定の初期状態となった場合に前記抵抗力をゼ
    ロとする請求項2記載のパワーアシスト装置。
  6. 【請求項6】 先端部に運搬対象物を保持するロボット
    アームと、このロボットアームを搭載する自走式の移動
    ベースと、を具備し、前記ロボットアームに加えられた
    操作力を増幅することにより、運搬対象物の運搬を補助
    するようにしたパワーアシスト装置の制御方法におい
    て、 前記ロボットアームの先端部が前記移動ベースを基準と
    した所定の動作領域内にある場合には当該移動ベースを
    停止させた状態に保持する一方、前記ロボットアームの
    先端部が前記動作領域の外周縁部に達した場合には前記
    移動ベースを自走させてこれらロボットアームの先端部
    と移動ベースとの離隔距離を減少させることを特徴とす
    るパワーアシスト装置の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記ロボットアームの先端部が前記動作
    領域内の外周縁部に近接した所定の外周領域内にある場
    合に、加えられた操作力に対して抵抗力を与えるように
    前記ロボットアームを動作させる請求項6記載のパワー
    アシスト装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記動作領域に設けた外周領域内の外周
    に行くに従って抵抗力が漸次増大するように前記ロボッ
    トアームを動作させる請求項7記載のパワーアシスト装
    置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記抵抗力が、非線形のバネ係数に従っ
    て増大する請求項8記載のパワーアシスト装置の制御方
    法。
  10. 【請求項10】 前記移動ベースが自走した場合には、
    当該移動ベースと前記ロボットアームの先端部との離隔
    距離が減少するに従って、前記抵抗力付与手段から与え
    られる抵抗力が漸次減少するように前記ロボットアーム
    を動作させ、かつこれら移動ベースとロボットアームの
    先端部との離隔距離が所定の初期状態となった場合に前
    記抵抗力付与手段から与えられる抵抗力をゼロとする請
    求項7記載のパワーアシスト装置の制御方法。
JP29101299A 1999-10-13 1999-10-13 パワーアシスト装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP3188953B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29101299A JP3188953B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 パワーアシスト装置およびその制御方法
US09/689,588 US6430473B1 (en) 1999-10-13 2000-10-13 Power assist apparatus and control method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29101299A JP3188953B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 パワーアシスト装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113481A true JP2001113481A (ja) 2001-04-24
JP3188953B2 JP3188953B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17763325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29101299A Expired - Lifetime JP3188953B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 パワーアシスト装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6430473B1 (ja)
JP (1) JP3188953B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011080A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyota Motor Corp 搬送作業補助装置
JP2009012125A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shin Meiwa Ind Co Ltd パワーアシストロボット
US7747351B2 (en) 2007-06-27 2010-06-29 Panasonic Corporation Apparatus and method for controlling robot arm, and robot and program
JP2010149275A (ja) * 2008-12-18 2010-07-08 Gm Global Technology Operations Inc 多優先作動空間インピーダンス制御
US8024071B2 (en) 2008-02-06 2011-09-20 Panasonic Corporation Robot, controlling device and controlling method for robot, and controlling program for robot-controlling device
WO2013175777A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置、制御方法、及び制御プログラム
CN103640022A (zh) * 2013-11-13 2014-03-19 北京卫星环境工程研究所 航天器机械臂柔性随动控制方法
JP2015062972A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 本田技研工業株式会社 ロボット
US9161772B2 (en) 2011-08-04 2015-10-20 Olympus Corporation Surgical instrument and medical manipulator
CN105058411A (zh) * 2015-08-04 2015-11-18 林中尉 外力驱动机械关节中运动件的方法
CN105127976A (zh) * 2015-08-25 2015-12-09 南京阿福机器人有限公司 一种机器人
US9218053B2 (en) 2011-08-04 2015-12-22 Olympus Corporation Surgical assistant system
JP2016007727A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 ハンドリング装置および前記ハンドリング装置に用いるアタッチメント
US9244524B2 (en) 2011-08-04 2016-01-26 Olympus Corporation Surgical instrument and control method thereof
US9244523B2 (en) 2011-08-04 2016-01-26 Olympus Corporation Manipulator system
US9423869B2 (en) 2011-08-04 2016-08-23 Olympus Corporation Operation support device
JP2016168664A (ja) * 2015-03-14 2016-09-23 マッスル株式会社 動作支援ロボット
US9477301B2 (en) 2011-08-04 2016-10-25 Olympus Corporation Operation support device and assembly method thereof
WO2016188409A1 (zh) * 2015-05-26 2016-12-01 苏州阿福机器人有限公司 手执示教机器人及机器人手执示教方法
US9519341B2 (en) 2011-08-04 2016-12-13 Olympus Corporation Medical manipulator and surgical support apparatus
US9524022B2 (en) 2011-08-04 2016-12-20 Olympus Corporation Medical equipment
JP2017030081A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ファナック株式会社 産業用ロボットシステムおよびその制御方法
US9568992B2 (en) 2011-08-04 2017-02-14 Olympus Corporation Medical manipulator
US9632573B2 (en) 2011-08-04 2017-04-25 Olympus Corporation Medical manipulator and method of controlling the same
US9632577B2 (en) 2011-08-04 2017-04-25 Olympus Corporation Operation support device and control method thereof
JP2017087316A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 動作計画方法
CN106774181A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 东南大学 基于阻抗模型的高精度牵引示教机器人的速度控制方法
US9671860B2 (en) 2011-08-04 2017-06-06 Olympus Corporation Manipulation input device and manipulator system having the same
US9851782B2 (en) 2011-08-04 2017-12-26 Olympus Corporation Operation support device and attachment and detachment method thereof

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517726B2 (ja) * 2004-05-25 2010-08-04 株式会社安川電機 アシスト装置
KR101276920B1 (ko) 2005-03-31 2013-06-19 티에치케이 가부시끼가이샤 파워 어시스트 제어 방법, 파워 어시스트 제어 장치 및정복 장치
JP4319232B2 (ja) * 2007-09-12 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP4475339B2 (ja) * 2008-02-26 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP4737209B2 (ja) * 2008-02-27 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP4508263B2 (ja) * 2008-04-24 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP4634541B2 (ja) * 2008-06-06 2011-02-16 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置、制御方法、及び制御プログラム
DE102010027280A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Kuka Roboter Gmbh Roboterintegrierter Arbeitsplatz
KR20120058826A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 삼성전자주식회사 의료 장비의 제어 방법
US9314921B2 (en) 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
US8977388B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Platform perturbation compensation
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
US20130013108A1 (en) * 2011-04-29 2013-01-10 Raytheon Company Robotic Agile Lift System With Extremity Control
US8892258B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Raytheon Company Variable strength magnetic end effector for lift systems
US8942846B2 (en) 2011-04-29 2015-01-27 Raytheon Company System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
DE102012103515A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Demag Cranes & Components Gmbh Steuerverfahren für ein Balancier-Hebezeug und Balancier-Hebezeug hiermit
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US20150224639A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Control Interfaces LLC Remotely operated manipulator and rov control systems and methods
US9314922B2 (en) * 2014-02-07 2016-04-19 Control Interfaces LLC Remotely operated manipulator and ROV control systems and methods
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
FR3021574B1 (fr) * 2014-05-27 2019-04-05 Commissariat A L`Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Manipulateur cobotique
DE102016009030B4 (de) 2015-07-31 2019-05-09 Fanuc Corporation Vorrichtung für maschinelles Lernen, Robotersystem und maschinelles Lernsystem zum Lernen eines Werkstückaufnahmevorgangs
JP6240689B2 (ja) 2015-07-31 2017-11-29 ファナック株式会社 人の行動パターンを学習する機械学習装置、ロボット制御装置、ロボットシステム、および機械学習方法
JP6489991B2 (ja) 2015-10-02 2019-03-27 ファナック株式会社 ロボットを操作するハンドルを備えたロボット用操作装置
JP6423815B2 (ja) 2016-03-30 2018-11-14 ファナック株式会社 人協働型のロボットシステム
WO2017182133A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Fertigungsanlage und verfahren zum betreiben einer fertigungsanlage
EP3509800A4 (en) 2016-09-06 2019-09-18 Advanced Intelligent Systems Inc. MOBILE WORKSTATION FOR TRANSPORTING A VARIETY OF ARTICLES
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
JP6420298B2 (ja) * 2016-12-02 2018-11-07 ファナック株式会社 ロボットを制御するロボット制御装置、およびロボットに加わる外乱値を推定する方法
DE102017102621B3 (de) * 2017-02-09 2018-05-09 Franka Emika Gmbh Roboter
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
WO2019157587A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 Advanced Intelligent Systems Inc. Apparatus for supporting an article during transport
DE102018207826A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Kuka Deutschland Gmbh Handhabung, insbesondere, Transport von Gütern, insbesondere Wafern, durch einen Roboter
FR3086571B1 (fr) * 2018-09-28 2020-11-20 Univ Nantes Systeme de bras robot, et procede pour emettre un signal d'information en cas de detection d'un etat critique dans ledit systeme de bras robot
US10745219B2 (en) 2018-09-28 2020-08-18 Advanced Intelligent Systems Inc. Manipulator apparatus, methods, and systems with at least one cable
US10751888B2 (en) 2018-10-04 2020-08-25 Advanced Intelligent Systems Inc. Manipulator apparatus for operating on articles
US10966374B2 (en) 2018-10-29 2021-04-06 Advanced Intelligent Systems Inc. Method and apparatus for performing pruning operations using an autonomous vehicle
US10645882B1 (en) 2018-10-29 2020-05-12 Advanced Intelligent Systems Inc. Method and apparatus for performing pruning operations using an autonomous vehicle
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
JP2021037582A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ファナック株式会社 アームを有するロボットの制御装置
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080000A (en) * 1990-05-11 1992-01-14 Bubic Frank R Flexible robotic links and manipulator trunks made thereform
US5100278A (en) * 1990-12-20 1992-03-31 Eastern Railway Supplies, Inc. Railroad locomotive crane boom apparatus
US5300869A (en) * 1992-07-30 1994-04-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Nonholonomic camera space manipulation
JP3199957B2 (ja) * 1994-06-20 2001-08-20 株式会社日立製作所 マイクロ波プラズマ処理方法
US5908458A (en) * 1997-02-06 1999-06-01 Carnegie Mellon Technical Transfer Automated system and method for control of movement using parameterized scripts
US5814182A (en) * 1997-09-19 1998-09-29 Mcelroy Manufacturing, Inc. Self-contained and self-propelled machine for heat fusing polyolefin pipes
US6277030B1 (en) * 1999-05-05 2001-08-21 Barr L. Baynton Golf swing training and correction system

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011080A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyota Motor Corp 搬送作業補助装置
US7747351B2 (en) 2007-06-27 2010-06-29 Panasonic Corporation Apparatus and method for controlling robot arm, and robot and program
JP2009012125A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shin Meiwa Ind Co Ltd パワーアシストロボット
US8024071B2 (en) 2008-02-06 2011-09-20 Panasonic Corporation Robot, controlling device and controlling method for robot, and controlling program for robot-controlling device
JP2010149275A (ja) * 2008-12-18 2010-07-08 Gm Global Technology Operations Inc 多優先作動空間インピーダンス制御
US9568992B2 (en) 2011-08-04 2017-02-14 Olympus Corporation Medical manipulator
US9632573B2 (en) 2011-08-04 2017-04-25 Olympus Corporation Medical manipulator and method of controlling the same
US9524022B2 (en) 2011-08-04 2016-12-20 Olympus Corporation Medical equipment
US9519341B2 (en) 2011-08-04 2016-12-13 Olympus Corporation Medical manipulator and surgical support apparatus
US9477301B2 (en) 2011-08-04 2016-10-25 Olympus Corporation Operation support device and assembly method thereof
US9161772B2 (en) 2011-08-04 2015-10-20 Olympus Corporation Surgical instrument and medical manipulator
US9851782B2 (en) 2011-08-04 2017-12-26 Olympus Corporation Operation support device and attachment and detachment method thereof
US9671860B2 (en) 2011-08-04 2017-06-06 Olympus Corporation Manipulation input device and manipulator system having the same
US9218053B2 (en) 2011-08-04 2015-12-22 Olympus Corporation Surgical assistant system
US9632577B2 (en) 2011-08-04 2017-04-25 Olympus Corporation Operation support device and control method thereof
US9244524B2 (en) 2011-08-04 2016-01-26 Olympus Corporation Surgical instrument and control method thereof
US9244523B2 (en) 2011-08-04 2016-01-26 Olympus Corporation Manipulator system
US9423869B2 (en) 2011-08-04 2016-08-23 Olympus Corporation Operation support device
WO2013175777A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置、制御方法、及び制御プログラム
US9102054B2 (en) 2012-05-23 2015-08-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot, robot control apparatus, robot control method, and robot control program
JP5695223B2 (ja) * 2012-05-23 2015-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット、ロボットの制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2015062972A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 本田技研工業株式会社 ロボット
CN103640022A (zh) * 2013-11-13 2014-03-19 北京卫星环境工程研究所 航天器机械臂柔性随动控制方法
JP2016007727A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 ハンドリング装置および前記ハンドリング装置に用いるアタッチメント
JP2016168664A (ja) * 2015-03-14 2016-09-23 マッスル株式会社 動作支援ロボット
WO2016188409A1 (zh) * 2015-05-26 2016-12-01 苏州阿福机器人有限公司 手执示教机器人及机器人手执示教方法
US10603789B2 (en) 2015-05-26 2020-03-31 Suzhou Amtf Robots Co., Ltd Manually taught robot and method for manually teaching robot
JP2017030081A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ファナック株式会社 産業用ロボットシステムおよびその制御方法
US10011017B2 (en) 2015-07-30 2018-07-03 Fanuc Corporation Industrial robot system and control method thereof
CN105058411A (zh) * 2015-08-04 2015-11-18 林中尉 外力驱动机械关节中运动件的方法
CN105127976A (zh) * 2015-08-25 2015-12-09 南京阿福机器人有限公司 一种机器人
JP2017087316A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 動作計画方法
CN106774181A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 东南大学 基于阻抗模型的高精度牵引示教机器人的速度控制方法
CN106774181B (zh) * 2016-12-23 2018-11-09 东南大学 基于阻抗模型的高精度牵引示教机器人的速度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6430473B1 (en) 2002-08-06
JP3188953B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188953B2 (ja) パワーアシスト装置およびその制御方法
US9850108B2 (en) Movement system configured for moving a payload
EP2347868B1 (en) Humanoid robot and walking control method thereof
US6696809B2 (en) Robot, servo circuit, actuator, robot control method, and actuator driving method
US8316972B2 (en) Reconfigurable balancing robot and method for moving over large obstacles
EP1759973B1 (en) Running object and method of controlling the same
US11253990B1 (en) Robot control
US6243624B1 (en) Non-Linear muscle-like compliant controller
US20090024250A1 (en) Mobile Robot and method for controlling mobile robot
US20160250930A1 (en) Slip mitigation control for electric ground vehicles
JP2005334999A (ja) アシスト装置
KR20100086355A (ko) 로봇의 보행 제어장치 및 그 방법
KR101766755B1 (ko) 보행 로봇 및 그 제어방법
EP2343230A1 (en) Robot and control method thereof
JP3628826B2 (ja) 脚式移動ロボットの遠隔制御システム
KR20230126711A (ko) 통합 로봇 차량 시스템 및 제어 방법
JPS6297005A (ja) 多関節ロボツトの制御装置
US20050240308A1 (en) Method and device for controlling walking of legged robot
JP3099067B1 (ja) 物体協調運搬ロボットの制御方法及びその装置
JP2009101898A (ja) 倒立車輪型移動体、及びその制御方法
JPH07205070A (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP2002096283A (ja) 移動ロボットの関節制御装置
JPH05250029A (ja) 産業用ロボット
JP2000343470A (ja) 物体協調運搬ロボットの制御方法及びその装置
KR20190041596A (ko) 탑승형 서비스 로봇 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3188953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term