JP2001112920A - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置

Info

Publication number
JP2001112920A
JP2001112920A JP29056899A JP29056899A JP2001112920A JP 2001112920 A JP2001112920 A JP 2001112920A JP 29056899 A JP29056899 A JP 29056899A JP 29056899 A JP29056899 A JP 29056899A JP 2001112920 A JP2001112920 A JP 2001112920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal hit
prize
notification
possibility
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29056899A
Other languages
English (en)
Inventor
Sekiyu Ri
籍雄 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29056899A priority Critical patent/JP2001112920A/ja
Publication of JP2001112920A publication Critical patent/JP2001112920A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の賞の内部当り状態についての遊技者の
期待感をより多くの機会により継続的に高めることによ
り遊技者の興味をより継続的に引きつけることができ
る。 【解決手段】ビッグボーナス内部当りのBBフラグがセ
ットされていて入賞しないか、疑似内部当りフラグがセ
ットされている場合、内部当り確定・可能性表示用デジ
タル表示器36の作動を開始させる。内部当り確定・可
能性表示用デジタル表示器36は、数字を素早く変更表
示した後、「0」、「2」、「4」、「6」、「8」又
は「9」を表示する。4回の連続ゲームにおいて同様の
表示を行なった後、BBフラグがセットされている場合
は5回目のゲームで「3」又は「7」を、疑似内部当り
となっている場合は5回目のゲームでも「0」、
「2」、「4」、「6」、「8」又は「9」をそれぞれ
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば遊技者にと
って大きな利益が得られるが入賞率が低い所謂ビッグボ
ーナスを開始する賞等の特定の賞について入賞率が高い
内部当り状態にある場合に、その賞について内部当り状
態にあることの報知を行なう前に内部当り状態にある可
能性があることの報知を遊技者に対し行うと共に、前記
特定の賞に内部当り状態となっていない所定の場合にも
特定の賞に内部当り状態にある可能性があることの報知
を遊技者に対し行うことにより、特定の賞の内部当り状
態についての遊技者の期待感をより多くの機会に与え、
それを継続させることができる、スロットマシン等の遊
技装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
遊技装置の一例としてのスロットマシンは、概ね次のよ
うなものであった。
【0003】すなわち、外周に複数のシンボルを有する
複数のリールを例えば3つ有し、メダルの投入後にスタ
ートレバーなどの操作によって前記リールを外周の複数
のシンボルがおおむね識別され得る程度の速度で回転さ
せ、プログラム上で各賞についての抽選を行う。遊技者
にとって比較的利益の小さい賞(リールにほぼ均等に多
数表示されたシンボルの組み合せによる賞)に当選して
内部当りとなった場合は、リール停止位置の制御により
ほぼ確実に入賞する。遊技者にとって大きな利益が得ら
れる賞(リールに比較的少数表示されたシンボルの組み
合せによる賞)に当選して内部当りとなった場合は、リ
ール停止位置の制御により比較的高い率で入賞する。リ
ール停止位置の制御は、遊技者が各リールに対応したス
トップボタンを操作してから一定時間内に可能な範囲
で、対応するシンボルを入賞に必要な位置に引き込んで
停止させるものである。
【0004】比較的利益の小さい賞としては、例えば、
再遊技(次回もメダル投入なしで同じ条件で再ゲームで
きる)や所定枚数(例えば十数枚又はそれ以下)のメダ
ル払い出し等が挙げられ、大きな利益が得られる賞とし
ては、例えば、所謂ビッグボーナス(BB)やレギュラ
ーボーナス(RB)等のようにより多数のメダル獲得が
可能なゲームを開始する賞を挙げることができる。何れ
にせよ、入賞した場合はそれぞれの賞の内容に従った処
理が行われる。
【0005】現在主流となっているスロットマシンにお
いては、規則等により、BBやRB等の遊技者にとって
大きな利益が得られる賞に係るシンボルの組み合せ数の
上限が決められているので、上述のように、各リールの
外周に表示される当該シンボルの数は比較的少数であ
る。また、遊技者が各リールに対応したストップボタン
を操作してから当該リールが停止するまでの時間も、規
則により、上述のように制限されている。
【0006】このような、規則などによる制限のため、
BBやRB等の遊技者にとって大きな利益が得られる賞
に内部当りとなっても1回のゲームでは入賞し難い。そ
のため、入賞するまでの間内部当り状態が継続される
が、内部当りとなった後、実際にBBやRBに入賞する
までに十数ゲームを要することもよくある。
【0007】ところが、従前のスロットマシンのほとん
どは、上述の抽選で内部当り状態となっていることを遊
技者に報知しないため遊技者の認識が低く、だらだらと
遊技を行って無駄なメダルを使ったり、内部当り状態が
継続しているのに別の遊技台に替わって次にその遊技台
で遊技する他の遊技者にBBやRB等を言わば横取りさ
れるような結果となることが往々にしてあった。
【0008】実公平5−7008号には、ボーナスゲー
ムの入賞リクエスト信号発生(抽選での内部当り)を発
光又は発音により報知する表示装置を設け、複数のシン
ボル列の少なくとも最初の1個が停止制御されるまでの
間は継続して入賞リクエスト信号が発生されたことを報
知するようにしたスロットマシンが開示されている。
【0009】しかしながらこの場合は、遊技者の意識は
その表示装置の作動の有無に集中しがちとなり、然も、
その表示装置が作動しなければ決してボーナスゲームに
入賞し得ない。抽選でBBやRBに内部当りになる確率
は、例えばBBが1/250、RBが1/300程度で
あり、合計でも1/136程度であるから、遊技者は、
平均136ゲーム程度の間、「外れ」、「外れ」、「外
れ」と知らされながら遊技用のメダルを単に消費する感
覚で遊技を続ける状態となって興味が続かないことが往
々にしてある。
【0010】特許第2911872号は、ボーナスゲー
ムの内部当りの報知に加えて、ボーナスゲームに内部当
りとなっていない場合に一定条件下で疑似内部当り報知
を行うものとすることによって、遊技者の興味を継続的
に引きつけようとするものである。すなわち、例えば、
ボーナスゲームの内部当りの場合、LED等による7セ
グメントデジタル表示器を作動させて多種の数字を素早
く連続的に変化させて表示した後、「3」又は「7」を
表示すると共に、ボーナスゲームに内部当りとなってい
なくても、一定条件下の疑似内部当りの場合に7セグメ
ントデジタル表示器を作動させて多種の数字を素早く連
続的に変化させて表示した後、「3」又は「7」以外の
数字を表示するものとして、ボーナスゲームの内部当り
の場合と疑似内部当りの場合の双方において7セグメン
トデジタル表示器の作動により遊技者の期待感を刺激
し、その興味を継続的に引きつけようとする。
【0011】しかしながらこの場合、7セグメントデジ
タル表示器が「3」又は「7」以外の数字を表示した時
点で、遊技者に対し「外れ」を報知するという結果にな
ってしまい、その都度、遊技者の期待感を刺激するとい
う効果が消滅してしまう。
【0012】本発明は、従来技術における上記のような
課題に鑑み行われたものであって、その目的とするとこ
ろは、特定の賞について入賞率が高い内部当り状態にあ
る場合に、その賞について内部当り状態にあることの報
知を行なう前に内部当り状態にある可能性があることの
報知を遊技者に対し行うと共に、前記特定の賞に内部当
り状態となっていない所定の場合にも特定の賞に内部当
り状態にある可能性があることの報知を遊技者に対し行
うことにより、特定の賞の内部当り状態についての遊技
者の期待感をより多くの機会に与え、それを継続させる
ことができる、スロットマシン等の遊技装置を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】(1) 本発明の遊技装置
は、種々の表示内容を連続的に変化させつつ表示し得る
1又は2以上の表示手段と、その表示手段に前記表示内
容を固定的に表示させるための表示固定手段とを有し、
前記表示手段が固定的に表示した表示内容が所定の入賞
条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行す
る遊技機であって、全ての賞又は一部の賞である内部当
り対象賞に関し、所定の内部当り条件の達成によって、
その内部当り条件に対応する賞について内部当り状態を
設定する内部当り設定手段と、内部当り対象賞の一部又
は全てである特定の賞について内部当り状態の設定がな
い場合に、所定の疑似内部当り条件の達成によって、疑
似内部当り状態を設定する疑似内部当り設定手段と、特
定の賞に内部当り状態が設定されていることを示す確定
報知及び特定の賞に内部当り状態が設定されている可能
性があることを示す可能性報知をそれぞれ遊技者に対し
行う報知手段を備え、前記特定の賞は、内部当り状態が
設定されていても入賞が確実ではなく、その内部当り状
態が、所定の複数回のゲームにおいて入賞するまでの間
又は入賞するまでの何回のゲームにおいても継続される
ものであり、前記報知手段は、前記特定の賞に内部当り
状態が設定された場合の全部又は一部においては、その
特定の賞に入賞するまでの間、1又は2回以上のゲーム
で可能性報知を行なってその後のゲームで確定報知を行
い、前記疑似内部当り状態が設定された場合は、1又は
2回以上のゲームで可能性報知を行うことを特徴とする
(請求項1)。
【0014】特定の賞に内部当り状態が設定された場
合、1回のゲームで確実にその特定の賞に入賞するわけ
ではないが、所定の複数回のゲームにおいて入賞するま
での間又は入賞するまでの何回のゲームにおいても、そ
の内部当り状態は継続される。このような特定の賞に内
部当り状態が設定された場合の全部又は一部において、
報知手段は、その特定の賞に入賞するまでの間、1又は
2回以上のゲームで可能性報知を行い、その後のゲーム
で確定報知を行う。一方、特定の賞について内部当り状
態の設定がない場合において疑似内部当り状態が設定さ
れたときも、報知手段は1又は2回以上のゲームで可能
性報知を行う。
【0015】従って、報知手段が可能性報知を行った場
合、遊技者は、特定の賞に内部当り状態が設定されてい
るか或いは疑似内部当たり状態が設定されているかの何
れかであることを知る。すなわち、特定の賞に内部当り
状態が設定されている可能性があることを知り、その特
定の賞に入賞することについて通常よりも高い期待を持
つことができる。
【0016】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
の全部又は一部における可能性報知に、疑似内部当り状
態の設定による可能性報知が加わるので、実際に特定の
賞に内部当り状態が設定される機会に比し、可能性報知
が行われる機会が増大する。それらの可能性報知は、特
定の賞について内部当り状態の設定がないことを示すも
のではなく、特定の賞に内部当り状態が設定されていて
特定の賞に入賞することとなるチャンスを意味するもの
であり、而も、その特定の賞に内部当り状態が設定され
た場合及び疑似内部当り状態が設定された場合、1又は
2回以上のゲームにおいて可能性報知が行われる。その
ため、可能性報知によって特定の賞に入賞するチャンス
であるとの期待を抱かせる機会が増大し、可能性報知が
行われた場合にはある程度のゲーム数にわたりその期待
が継続することにより、遊技中の遊技者の緊張感をなる
べく多くの機会に引き起こし、それをある程度継続させ
ることができるので、遊技に対する遊技者の興味を可及
的に長く持続させることができる。
【0017】報知手段が確定報知を行った場合、遊技者
は、特定の賞に内部当り状態が設定されていることが確
実であることを知り、その特定の賞に入賞することにつ
いて確実性の高い期待を持つことができる。
【0018】そして、確定報知があった場合は勿論、可
能性報知があった場合も、特定の賞への入賞の期待が継
続している間は、特定の賞に内部当り状態が設定されて
いるのに別の遊技装置に替わって特定の賞に入賞するチ
ャンスを逃すことが防がれると共に、内部当り状態が設
定されていることを認識しない状態でだらだらと遊技を
続行してしまうことが避けられる。
【0019】 上記の、種々の表示内容を連続的に変
化させつつ表示し得る1又は2以上の表示手段と、その
表示手段に前記表示内容を固定的に表示させるための表
示固定手段とを有し、前記表示手段が固定的に表示した
表示内容が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対
応するゲームを実行する遊技機は、例えば、複数種のシ
ンボルを順次連続的に表示するための1又は2以上の表
示手段と、表示手段における前記連続的表示を停止させ
てシンボルを固定表示させるための表示固定手段とを有
し、前記表示手段が固定的に表示したシンボルの種類と
その停止位置が所定の入賞条件を達成することと入賞と
が対応するゲームを実行する遊技機とすることができ
る。
【0020】このような遊技機の好適な例として、外周
面に複数のシンボルが表示され、回転停止状態において
前記シンボルの1又は2以上を遊技者が視認し得る、回
転自在に支持された回転体、及びその回転体を回転駆動
するための回転駆動装置からなる1又は2以上の表示装
置(表示手段)と、回転駆動されている前記回転体を停
止させてシンボルを固定表示させるための表示固定装置
(表示固定手段)とを有し、その表示固定装置によって
停止した回転体における前記シンボルの種類とその停止
位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応す
るスロットマシン等の遊技機を挙げることができる(請
求項2)。
【0021】前記シンボルとは、図形、絵、文字、記号
等を意味するものであり、その例としては、プラム、ス
イカ、チェリー、ベル等の絵、「7」の文字、「BA
R」の文字、「RP」の文字等を挙げることができる。
【0022】前記の複数種のシンボルを順次連続的に表
示するための表示手段は、前記好適な例におけるよう
な、ステッピングモータ等の回転駆動装置により回転駆
動される回転体のほか、例えば、CRTや液晶パネル等
のビデオディスプレイ装置を利用したものであってもよ
い。前記遊技機は、このような表示手段を1又は2以上
有し、各表示手段が1組のシンボル群を互いに独立的に
表示するものとすることができる。前記回転体の場合、
1又は2以上(例えば3つ)の回転体が互いに独立的に
回転することにより、それぞれの回転体に表示されたシ
ンボル群を互いに独立的に表示するものとすることがで
きる。ビデオディスプレイ装置を利用したものの場合、
例えば1台のビデオディスプレイ装置に1又は2組以上
のシンボル群を互いに独立的に表示することにより1又
は2以上の表示手段とすることもできる。
【0023】前記回転体の一般的な例としては、多種の
シンボルが外周面の周方向に順に1つずつ表示されたリ
ールを挙げることができる。
【0024】前記表示固定手段は、例えば、遊技者が操
作する停止ボタンによる停止信号若しくは遊技者が不操
作状態で所定時間経過することにより発生する停止信号
に応答して、前記のような回転体を回転駆動するステッ
ピングモータ等の回転駆動装置を適宜のタイミングで停
止させるもの、又は、ビデオディスプレイ装置によるシ
ンボルの表示を適宜のタイミングで固定表示させるもの
とすることができる。或いは、例えば遊技機内部の制御
装置によって、特定条件下で前記のような回転体を特定
のシンボルが特定位置に位置するように停止させるも
の、又は、特定条件下でビデオディスプレイ装置による
シンボルが特定位置に位置するように固定表示させるも
のとすることもできる。
【0025】表示手段による表示内容の表示は、例えば
少なくとも遊技者が視認し得る程度の時間、表示内容を
固定状態で表示するものであれば、固定的表示というこ
とができる。
【0026】前記のような回転体やビデオディスプレイ
装置等による表示手段が固定的に表示したシンボルの種
類とその停止位置が所定の入賞条件を達成する場合、そ
れはゲームの入賞と対応する。
【0027】 内部当り対象賞は、全ての賞であって
もよく一部の賞であってもよい。
【0028】内部当り条件は、任意に定めることができ
る。例えば、各ゲームにおいて乱数サンプリングを実行
し、得られたサンプリング値が特定範囲の値であること
により内部当り条件が達成されるもの(すなわち抽選に
よるもの)としたり、内部当り条件達成をその他の抽選
手段により判定したり、ゲーム中に表示手段が固定的に
表示する表示内容によって内部当り条件達成を判定する
こともできる。内部当り対象賞が1種である場合を除
き、複数種の内部当り対象賞それぞれについて内部当り
条件を設定することができる。
【0029】内部当り設定手段は、内部当り条件を達成
したか否かを判定し、内部当り条件を達成した場合は、
例えば該当するフラグをセットすることにより内部当り
状態を設定するものとすることができる。内部当り対象
賞が複数種であってそれぞれについて内部当り条件が設
定されている場合は、それぞれについて設けたフラグを
セットするものとすることができる。
【0030】内部当り状態が設定されている場合、例え
ば、1回のゲームにおいてその賞に入賞する率が上がる
ものとすること又は入賞がほぼ確実となるものとするこ
と、すなわち高入賞率化するものとすることができる。
内部当り状態は、例えば1回のゲームが終われば解除さ
れるものとすることもでき、内部当りとなった賞に入賞
するまで継続するものとすることもでき、回数や時間や
その他の条件によって定まる所定期間内のみ継続するも
のとすることもできる。
【0031】本明細書中、ほぼ確実というのは、例えば
7割以上、好ましくは8割以上、より好ましくは9割以
上の確実性を言い、確実である場合を含む。
【0032】高入賞率化は、上記スロットマシンを例に
とれば、前記内部当り条件が達成された場合に、例え
ば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号を受け
た時点から前記内部当り条件によって特定される賞に対
応するシンボルが特定位置に表示されるまでのずれが所
定範囲内であることを条件にそのシンボルを入賞に必要
な位置に停止させること(所謂引き込み)による高入賞
率化を実現するものとすることができる。回転体におい
て該当するシンボルの出現率が高ければ、より高率で入
賞可能となり、該当するシンボルが、所謂引き込みにお
けるずれの許容範囲内毎に万遍なく配されていれば、確
実に又はほぼ確実に入賞し得ることとなる。
【0033】なお、高入賞率というのは、上記スロット
マシンを例にとれば、回転する回転体におけるシンボル
(表示手段による表示内容の連続的変化)を見ながら遊
技者が停止ボタンを操作して所要のシンボルが所要位置
に停止(所要の表示内容を固定的に表示)するように回
転体(表示手段による表示)を停止させる場合に、必要
であれば回転体の回転速度(表示手段による表示内容の
連続的変化の速度)を低下させて、遊技者の技量の如何
により一層確実性高く、内部当りとなった賞に入賞可能
な状態となるものを含むものであり、単に数学的な確率
が上がることのみを言うものではない。
【0034】 特定の賞は、内部当り対象賞の一部で
もよく全てでもよい。特定の賞は、内部当り状態が設定
されていても入賞が確実ではなく、その内部当り状態
が、所定の複数回のゲームにおいて入賞するまでの間又
は入賞するまでの何回のゲームにおいても継続されるも
のである。
【0035】内部当り状態が設定されていて特定の賞へ
の入賞が高入賞率化されていても、例えば上記スロット
マシンの例で、各回転体において特定の賞に対応するシ
ンボルの数が少ないと、上記のような引き込みを行って
も、遊技者が操作する何れかの停止ボタン等による停止
信号を受けた時点から内部当り状態の特定の賞に対応す
るシンボルが特定位置に表示されるまでのずれが所定範
囲外であるとき、そのシンボルを特定位置に表示するこ
とができず、その特定の賞に入賞し得ないので、入賞が
確実ではない(例えば0.5割乃至7割又は1割乃至6
割程度の確実性)ことになる。その特定の賞が、遊技者
にとって大きな利益が得られるものである場合、従来の
スロットマシンの例によれば、内部当り状態でも入賞率
は比較的低くなる。
【0036】このような場合の特定の賞については、例
えば、内部当り状態を設定するフラグを、入賞若しくは
所定の複数回のゲーム終了まで、又は入賞するまでリセ
ットしないようにすることにより、内部当り状態を、所
定の複数回のゲームにおいて入賞するまでの間又は入賞
するまでの何回のゲームにおいても継続させることがで
きる。従って、特定の賞について内部当り状態となり、
然もその特定の賞に入賞しなかった場合、原則として次
のゲームにおいても内部当り状態が継続する。
【0037】特定の賞として好ましいのは、RB(レギ
ュラーボーナス)やBB(ビッグボーナス)等の遊技者
にとって大きな利益が得られるゲームを開始し得る賞
(従って通常の場合、内部当り状態となって入賞する率
が低い賞)の1種又は2種以上である。特定の賞(複数
種ある場合は、各特定の賞又はその全体としての特定の
賞)に内部当り状態が設定されるゲームの比率は、例え
ば、50分の1乃至1000分の1、好ましくは80分
の1乃至500分の1、より好ましくは100分の1乃
至400分の1とすることができる。
【0038】なお、RB(レギュラーボーナス)やBB
(ビッグボーナス)等の遊技者にとって大きな利益が得
られるゲームを開始し得る賞を単にRB「レギュラーボ
ーナス」やBB「ビッグボーナス」等と言うこともあ
る。
【0039】 特定の賞に内部当り状態が設定された
場合の全部又は一部においては、その特定の賞に入賞す
るまでの間、1又は2回以上のゲームで遊技者に対し可
能性報知を行なってその後のゲームで遊技者に対し確定
報知を行う。
【0040】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
において、可能性報知が行われる(その後確定報知が行
われる)ゲームの比率は、例えば、30%以上、40%
以上、50%以上、70%以上、又は90%以上等とす
ることができる。報知手段が、特定の賞に内部当り状態
が設定された場合の全部ではなく一部において、特定の
賞に入賞するまでの間、1又は2回以上のゲームで可能
性報知を行い、その後のゲームで確定報知を行う場合
は、特定の賞に内部当り状態が設定された場合の残部の
全てにおいて又は残部のうち一部において可能性報知を
行うことなく確定報知を行うものとすることができる。
このような場合に、可能性報知を行う(その後確定報知
が行なわれる)か可能性報知を行うことなく確定報知を
行うか(或は更に、何れの報知も行わないか)の選択
は、例えば、それぞれの選択が所定の確率に設定された
抽選により行なわれるもの(例えば、各ゲームにおいて
乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値に
応じて選択されるもの。他の場合の抽選においても同
様。)とすることができる。
【0041】また、報知手段による可能性報知又は確定
報知は、例えば、それぞれ前記抽選等に応じて設定され
る可能性報知に対応するフラグ又は確定報知に対応する
フラグを確認することを条件として行う(これらのフラ
グが設定されていない場合には行わない)ものとするこ
とができる。これらの報知は、そのゲームにおいて直ち
に行うものとすることができる他、例えば1以上の所定
数(抽選等により変動してもよい)のゲームの後に行う
ものとすることもできる。
【0042】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
において行われる可能性報知及び確定報知は、その特定
の賞に入賞するまでの間においては行なわれ得るが、そ
の特定の賞に入賞した後は行なわれない。
【0043】確定報知と可能性報知は、報知内容および
/または報知時期(各ゲームにおける時期)が互いに異
なるが、類似の内容とすることにより、遊技者の注意を
惹き易いものとすることができる。好ましいのは、報知
内容のみ異なるものである。また、確定報知と可能性報
知は、報知開始から完了までに所定時間を要し、報知開
始後ある時期までは両者が同じ内容であるものとするこ
とにより遊技者の注意を惹きつけるものとすることがで
きる。
【0044】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
における可能性報知及び確定報知は、その特定の賞に入
賞しなかったゲームにおいて全表示手段が表示内容を固
定的に表示した後で行なわれるものとすることができ
る。
【0045】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
における可能性報知は、2回以上のゲームにおいて行な
われることが好ましく、3回以上又は4回以上のゲーム
において行なわれることがより好ましい。このような回
数は、一定とすることもでき、抽選等により変化するも
のとすることもできる。疑似内部当り状態が設定された
場合における可能性報知も同様である。
【0046】確定報知は、特定の賞に内部当り状態が設
定された場合に、その特定の賞に入賞するまでの間、1
度のゲームにおいてのみ行なわれるものとすることもで
き、2度以上のゲームにおいて又は毎ゲームにおいて行
なわれるものとすることもできる。
【0047】(4-i) 報知手段は、特定の賞に内部当り
状態が設定された場合の全部又は一部においては、その
特定の賞に入賞するまでの間、2回以上のゲームで[全
てでもよい]可能性報知を行なって(確定報知前の2以
上4、5又は6以下のゲームのうち2回以上とすること
ができる。)その後のゲームで確定報知を行い、疑似内
部当り状態が設定された場合は、2回以上のゲーム(2
以上4、5又は6以下のゲームのうち2回以上とするこ
とができる。)で[全てでもよい]可能性報知を行うも
のとすることができる(請求項3)。
【0048】この場合、特定の賞に内部当り状態が設定
された場合における可能性報知、及び、疑似内部当り状
態が設定された場合の可能性報知が、何れも2回以上の
ゲームで行なわれる。そのため、特定の賞に内部当り状
態が設定されていて特定の賞に入賞することとなるチャ
ンスを意味する可能性報知を、遊技者に強く印象付ける
ことができる。このような可能性報知により、特定の賞
への入賞の期待を確実性高く抱かせることができる。2
以上4、5又は6以下のゲームのうち2回以上のゲーム
において可能性報知が行われる場合、可能性報知をより
確実に遊技者に印象付けて特定の賞への入賞の期待をよ
り確実性高く抱かせることができる。
【0049】このように可能性報知を行うには、例え
ば、特定の賞に内部当り状態が設定され又は疑似内部当
り状態が設定された後、何番目のゲームで可能性報知を
行うかを示す数(2個以上の数)を予め設定するか又は
抽選によりその都度設定し、特定の賞に内部当り状態が
設定され又は疑似内部当り状態が設定された後のゲーム
回数をカウンタ等の計数手段により計数し、計数手段に
より計数されたゲーム回数が設定された数に合致する場
合に可能性報知を行うものとすることができる。(4-ii)
の場合も同様である。
【0050】(4-ii) また、報知手段は、特定の賞に内
部当り状態が設定された場合の全部又は一部において
は、その特定の賞に入賞するまでの間、3回以上のゲー
ムで[全てでもよい]可能性報知を行なって(確定報知
前の3以上6、7、8、9又は10以下のゲームのうち
3回以上とすることができる。)その後のゲームで確定
報知を行い、疑似内部当り状態が設定された場合は、3
回以上のゲーム(3以上6、7、8、9又は10以下の
ゲームのうち3回以上とすることができる。)で[全て
でもよい]可能性報知を行うものとすることができる
(請求項4)。
【0051】この場合、特定の賞に内部当り状態が設定
された場合における可能性報知、及び、疑似内部当り状
態が設定された場合の可能性報知が、何れも3回以上の
ゲームで行なわれる。そのため、特定の賞に内部当り状
態が設定されていて特定の賞に入賞することとなるチャ
ンスを意味する可能性報知を、遊技者により強く印象付
けることができる。このような可能性報知により、特定
の賞への入賞の期待をより確実性高く抱かせることがで
きる。3以上6、7、8、9又は10以下のゲームのう
ち3回以上のゲームにおいて可能性報知が行われる場
合、可能性報知を更に確実に遊技者に印象付けて特定の
賞への入賞の期待を更に確実性高く抱かせることができ
る。
【0052】(4-iii) (4-i)又は(4-ii)の遊技装置は、
特定の賞に内部当り状態が設定された場合の全部又は一
部においてその特定の賞に入賞するまでの間に、或いは
疑似内部当り状態が設定された場合に、報知手段によ
り、連続するゲーム毎に、又は1、2若しくは3ゲーム
(一定ゲーム数とすることもでき、抽選等により変動し
てもよい。)おきの1、2若しくは3ゲーム(一定ゲー
ム数とすることもでき、抽選等により変動してもよ
い。)毎に可能性報知が行なわれるものとすることがで
きる(請求項5)。
【0053】この場合、2回以上又は3回以上の連続す
るゲーム毎に、又は1、2若しくは3ゲームおきの1、
2若しくは3ゲーム毎に可能性報知が行なわれることに
より、特定の賞に内部当り状態が設定されていて特定の
賞に入賞することとなるチャンスを意味する可能性報知
を、遊技者に強く印象付けることができる。このような
可能性報知により、特定の賞への入賞の期待を確実性高
く抱かせることができる。
【0054】前記のように可能性報知を連続して行うに
は、例えば、連続した所定ゲーム回数をカウンタ等の計
数手段により計数し、計数手段により計数されたゲーム
回数が所定数になるまで可能性報知を行なうものとする
ことができる。また、前記のように可能性報知を間欠的
に行うには、例えば、可能性報知を行なうゲーム群
(1、2若しくは3ゲームからなる群)と行わないゲー
ム群(1、2若しくは3ゲームからなる群)を、所定回
数(抽選等により変動してもよい)ずつ、カウンタ等の
計数手段によりその回数を計数することにより交互に繰
り返すものとすることができる。この場合の各ゲーム群
のゲーム数は、予め定めておいてもよく、その都度抽選
等により決定することもできる。
【0055】(4-iv) また、(4-i)又は(4-ii)の遊技装
置は、特定の賞に内部当り状態が設定された場合の全部
又は一部においてその特定の賞に入賞するまでの間に、
或いは疑似内部当り状態が設定された場合に、報知手段
により、所定ゲーム以降における30%以上100%未
満の割合のゲームにおいて可能性報知が行なわれるもの
とすることができる(請求項6)。
【0056】この場合、所定ゲーム(例えば特定の賞に
内部当り状態が設定されたゲーム又は疑似内部当り状態
が設定されたゲーム或いはその所定数後のゲーム)以降
における30乃至100%の割合のゲームにおいて可能
性報知が行なわれることにより、特定の賞に内部当り状
態が設定されていて特定の賞に入賞することとなるチャ
ンスを意味する可能性報知を、遊技者に強く印象付ける
ことができる。このような可能性報知により、特定の賞
への入賞の期待を確実性高く抱かせることができる。
【0057】このように可能性報知を行うには、例え
ば、(4-i)に例示したような方法によることができる
他、所定回数(抽選等により変動してもよい。)のゲー
ム毎に、可能性報知を行うか否かを所定確率(30%以
上100%未満、例えば30%以上90%又は95%未
満)の抽選等により決定するものとすることができる。
【0058】(4-v) 疑似内部当り状態が設定された場
合の可能性報知の回数は、特定の賞に内部当り状態が設
定された場合にその特定の賞に入賞するまでの間に行う
可能性報知の回数よりも1回多いものとすることが好ま
しい(請求項7)。
【0059】この場合、疑似内部当り状態が設定された
場合の最後の可能性報知について、遊技者は確定報知が
行われる期待を抱き、一層強い興味を引き起こされる。
なお、この場合は、疑似内部当り状態が設定された場合
の可能性報知の回数、及び特定の賞に内部当り状態が設
定された場合にその特定の賞に入賞するまでの間に行う
可能性報知の回数をそれぞれ一定とすることが望まし
い。また、疑似内部当り状態が設定された場合の最後か
ら2番目の可能性報知を行なうゲームと最後の可能性報
知を行なうゲームの関係(連続又は所定回数のゲームを
挟む等の関係)が、特定の賞に内部当り状態が設定され
た場合の最後の可能性報知を行なうゲームと確定報知を
行なうゲームの関係が同一であることがより望ましい。
【0060】(4-vi) 疑似内部当り状態が設定された場
合に、1以上の所定回数のゲームにおいて報知手段が可
能性報知を行い、その後の1又は2回以上のゲームにお
いて、特定の賞について内部当り状態の設定がない場合
に疑似内部当り条件を達成する率よりも高い所定の率で
報知手段が可能性報知を行なうものとすることができる
(請求項8)。
【0061】疑似内部当り状態が設定されて1以上の所
定回数のゲームにおいて報知手段が可能性報知を行った
後の1又は2回以上のゲーム(一定ゲーム数とすること
もでき、抽選等によりゲーム数が変動するものとするこ
ともできる。)において、例えば30乃至95%の確
率、好ましくは60乃至85%の確率(すなわち所定の
率)の抽選等により報知手段が可能性報知を行なうもの
とすることができる。この確率を高く設定すれば、可能
性報知が連続的に(すなわち、連続するゲームのそれぞ
れにおいて)行なわれる率が高くなる。
【0062】(4-vii) 疑似内部当り状態が設定された
場合に、1以上の所定回数のゲームにおいて報知手段が
可能性報知を行い、その後のゲームにおいて、所定の率
で報知手段が可能性報知を行ない、それ以下の所定の率
で疑似内部当り設定手段が疑似内部当り状態の解除を行
なうものであり、可能性報知を行なう所定の率及び疑似
内部当り状態の解除を行なう所定の率が、何れも、特定
の賞について内部当り状態の設定がない場合に疑似内部
当り条件を達成する率よりも高いものとすることができ
る(請求項9)。
【0063】疑似内部当り状態が設定されて1以上の所
定回数のゲームにおいて報知手段が可能性報知を行った
後のゲームにおいて、例えば30乃至95%の確率、好
ましくは60乃至85%の確率(すなわち所定の率)の
抽選等により報知手段が可能性報知を行ない、それ以下
の所定の率、例えば10乃至30%、好ましくは15乃
至25%の確率で疑似内部当り設定手段が疑似内部当り
状態の解除(例えば疑似内部当りフラグのリセットによ
る解除)を行なうものとすることができる。可能性報知
を行なう所定の率を高く設定すれば、可能性報知が連続
的に(すなわち、連続するゲームのそれぞれにおいて)
行なわれる率が高くなる。この所定の率による可能性報
知及びそれ以下の所定の率による疑似内部当り状態の解
除は、例えば、同じ抽選等で一度に決定されるものとす
ることもでき、別個の抽選等によりそれぞれ決定される
ものとすることもできる。何れにせよ、疑似内部当り状
態の解除は所定の率で行なわれるので、可能性報知が停
止されるまでのゲーム数をランダムにすることができる
【0064】(4-viii) 特定の賞に内部当り状態が設定
された場合の全部又は一部における特定の賞に入賞する
までの間の1又は2回以上のゲームにおいて、特定の賞
について内部当り状態の設定がない場合に疑似内部当り
条件を達成する率よりも高い所定の率で報知手段が可能
性報知を行なうものとすることができる(請求項1
0)。
【0065】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
の全部又は一部における特定の賞に入賞するまでの間の
1又は2回以上のゲーム(一定ゲーム数とすることもで
き、抽選等によりゲーム数が変動するものとすることも
できる。)において、例えば30乃至95%の確率、好
ましくは60乃至85%の確率(すなわち所定の率)の
抽選等により報知手段が可能性報知を行なうものとする
ことができる。この確率を高く設定すれば、可能性報知
が連続的に(すなわち、連続するゲームのそれぞれにお
いて)行なわれる率が高くなる。
【0066】(4-ix) 特定の賞に内部当り状態が設定さ
れた場合の全部又は一部において、その特定の賞に入賞
するまでの間のゲームにおいて、所定の率で報知手段が
可能性報知を行ない、それ以下の所定の率で報知手段が
確定報知を行なうものであり、可能性報知を行なう所定
の率が、特定の賞について内部当り状態の設定がない場
合に疑似内部当り条件を達成する率よりも高いものとす
ることができる(請求項11)。
【0067】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
の全部又は一部において、その特定の賞に入賞するまで
の間のゲームにおいて、例えば30乃至95%の確率、
好ましくは60乃至85%の確率(すなわち所定の率)
の抽選等により報知手段が可能性報知を行ない、それ以
下の所定の率、例えば10乃至30%、好ましくは15
乃至25%の確率で報知手段が確定報知を行なうものと
することができる。可能性報知を行なう所定の率を高く
設定すれば、可能性報知が連続的に(すなわち、連続す
るゲームのそれぞれにおいて)行なわれる率が高くな
る。この所定の率による可能性報知及びそれ以下の所定
の率による確定報知は、例えば、同じ抽選等で一度に決
定されるものとすることもできる。確定報知は所定の率
で行なわれるので、確定報知が停止されるまでのゲーム
数をランダムにすることができる。なお、ある内部当り
状態において確定報知が行なわれたならば、その内部当
り状態においてその後の可能性報知を行なわず、確定報
知を連続するか抽選等により選択的に確定報知を行なう
ものとすることもできる。
【0068】 報知手段を構成する装置には特に限定
はなく、1又は2個以上のランプやLED(発光ダイオ
ード)を用いた表示装置、液晶パネルを用いた表示装
置、LED等による7セグメントデジタル表示、1又は
2以上のリール(ゲームにおける入賞とは無関係の別個
に設けられたリールでもよい)等の視覚的内容を報知す
る装置(それらの1種又は2種以上の組み合わせ)や、
スピーカその他の音声発生装置による聴覚的内容を報知
する装置(それらの1種又は2種以上の組み合わせ)等
の何れか又はそれらの複合等によって行うことができ
る。視覚的内容と聴覚的内容の複合による場合、より効
果的である。
【0069】報知する内容としては、例えば、文字、図
形等の意味のある視覚的内容や、言葉やメロディ等の聴
覚的内容、又はそれ自体にはあまり意味のない視覚的若
しくは聴覚的内容等を採用し得る。また、報知する内容
は、入賞の報知等の他の事項の報知から区別できるもの
とすることが望ましい。特定の賞が複数種あり、その複
数種の特定の賞それぞれについて内部当り条件が設定さ
れるものの場合は、それぞれの特定の賞に別々の確定報
知及び可能性報知の内容(報知手段が変ることにより報
知内容が変る場合も含む)又は報知時期を設定すること
ができる。
【0070】報知手段により報知する確定報知及び可能
性報知の内容は、それらの報知のためにのみ特に設けら
れたものでもよく、また例えば、同様の状況(入賞しな
かった状況等)において通常行われる表示や音声に変更
が加えられることにより報知されるものであってもよ
い。可能性報知及び確定報知を遊技者に確実に認知させ
る上で好適なのは、リール等の入賞の成否に対応する表
示手段以外の表示装置、特に、可能性報知及び確定報知
のために特別に設けた表示装置であることが好ましい。
【0071】なお、報知手段による可能性報知及び確定
報知は、表示手段による固定的表示が行われた後に行わ
れるものとすることができ、報知の時間は一瞬であって
もよく数秒以上であってもよい。また、報知手段による
可能性報知及び確定報知は、あたかもその報知の時点に
おいて内部当りの抽選が行われていると遊技者が思うよ
うな態様で行うことが、遊技者の興趣をそそる上で効果
的である。そのような態様の例としては、複数(好まし
くは多数)のランプやLED等を順次点滅させて最後に
当り位置で点灯させる態様(より具体的には、ルーレッ
トのような表示態様)や、表示装置により表示される数
字(又は文字若しくは図形)を連続的に変化させ、最後
に当りの数字(又は文字若しくは図形)を表示させる態
様等を挙げることができる。
【0072】リール等の入賞の成否に対応する表示手段
を報知手段又はその一部とする場合、この表示手段によ
る可能性報知及び確定報知における表示内容は、特定の
賞、特にBBやRBのように遊技者にとって利益の大き
い特定の賞の入賞に対応する表示内容に近似した内容で
あれば、より一層遊技者の興味を引くことが可能であ
る。上記スロットマシンにおいて例を挙げるならば、遊
技者にとって利益の大きい特定の賞の入賞に必要なシン
ボル(すなわち遊技者に最も目につくシンボル)による
組み合わせであってその特定の賞の入賞にはならないも
のを挙げることができる。より具体的な例としては、赤
7−赤7−赤7又は青7−青7−青7と揃うとBBに入
賞、BAR−BAR−BARと揃うとRBに入賞の場合
に、前記所定の表示内容が、赤7、青7、BAR等によ
る組み合わせである場合、すなわち赤7−青7−青7、
BAR−青7−赤7等の組み合せである場合を挙げるこ
とができる。勿論、☆のような、利益の大きい賞の入賞
に必要なシンボルとは別のシンボル(例えば回転体にお
ける出現率が高いシンボル)を、前記組み合わせの構成
要素の一つとすることもできる。これにより、可能性報
知の場合と確定報知の場合とで(例えばBARの使用や
☆の使用等により)区別できるようにすることができ
る。
【0073】このようなリール等の入賞の成否に対応す
る表示手段を報知手段又はその一部とする場合における
可能性報知及び確定報知においては、例えば、前記の所
謂引き込み制御等により、所定のシンボルの組み合せ等
の所定の表示が固定的に表示される率が上がるものとす
ること又はほぼ確実となるものとすることができる。特
定の賞に内部当り状態となっている場合は、その特定の
賞に入賞し得ない場合に可能性報知又は確定報知のため
の引き込み制御等が行なわれ、疑似内部当り状態となっ
ている場合の所謂引き込み制御等は、特定の賞について
の引き込み制御とほぼ同様なものとすることができる
(但し、特定の賞に入賞しないように制御する。すなわ
ち例えば1以上の回転体について、シンボルが入賞位置
に停止しないように制御する)。
【0074】 疑似内部当り条件及び疑似内部当り設
定手段は、それぞれ内部当り条件及び内部当り設定手段
に準じたものとすることができる。
【0075】疑似内部当り条件は、例えば、各ゲームに
おいて乱数サンプリングによる抽選により成否が判定さ
れるものとすることができる。1度の乱数サンプリング
等により内部当り条件達成の成否と疑似内部当り条件達
成の成否を同時に判定するものとすることもできる。な
お、疑似内部当り条件が達成されるのは(例えば疑似内
部当りの抽選が行われるのは)、例えば、全ての内部当
り対象賞について内部当り状態の設定がない場合に限る
ものとすることができる。また疑似内部当り条件は、例
えば、ゲーム中に表示手段が固定的に表示する表示内容
についての条件の達成により判定されるものとすること
ができる。
【0076】 特定の賞について内部当り状態の設定
がなく疑似内部当り状態が設定されており、特定の賞に
入賞しない場合、報知手段は、(例えば、その疑似内部
当り状態の設定を、対応するフラグにより確認すること
を条件として、)可能性報知を遊技者に対し行う。可能
性報知の内容及び時期は、特定の賞に内部当り状態が設
定されていてその内部当り状態が設定されている特定の
賞に入賞しなかった場合における可能性報知の場合と同
一である。
【0077】疑似内部当り状態における可能性報知は、
そのゲームにおいて直ちに行うものとすることができる
他、例えば1以上の所定数(抽選等により変動してもよ
い)のゲームの後に行うものとすることもできる。
【0078】 疑似内部当り条件が達成されるゲーム
の比率は、特定の賞について内部当り条件が達成される
ゲームの比率よりも高いことが望ましい。
【0079】この場合、報知手段が可能性報知を行うこ
と、すなわち特定の賞への入賞に対する通常よりも高い
期待を遊技者がある程度のゲーム数にわたり持ち得る機
会がより多くなり、遊技者の興味を一層継続的に引きつ
けることができる。このような効果は、特定の賞の内部
当りの確率が低く、その特定の賞の入賞による遊技者の
利益の程度が高い場合、例えば1回のゲームにおける利
益の期待値の50乃至1000倍、又は80乃至500
倍であるような場合に、より一層高くなる。
【0080】疑似内部当り状態に設定されるゲームの比
率は、特定の賞に内部当り状態となるゲームの比率との
関係で、遊技者が遊技に継続的に惹きつけられ得る程度
に設定することが望ましい。従って、特定の賞に内部当
り状態となるゲームの比率が比較的低い場合は疑似内部
当り状態に設定されるゲームの比率を比較的高くし、特
定の賞に内部当り状態となるゲームの比率が比較的高い
場合は疑似内部当り状態に設定されるゲームの比率を比
較的低くすることが望ましい。より具体的には、例えば
特定の賞に内部当り状態となるゲームの比率が300分
の1乃至100分の1程度の場合、疑似内部当り状態と
なるゲームの比率を50分の1乃至10分の1程度とす
ることができる。また例えば、特定の賞(複数種ある場
合は、各特定の賞又はそれらの全体としての特定の賞)
の内部当り条件が達成されるゲームの比率の2乃至20
倍、又は5乃至10倍とすることができる。或いは例え
ば、特定の賞について内部当り条件の設定がないゲーム
において疑似内部当り状態となるゲームの比率を100
分の1乃至10分の1、好ましくは50分の1乃至10
分の1、より好ましくは30分の1乃至10分の1、更
に好ましくは15分の1乃至30分の1とすることがで
きる。
【0081】特定の賞が複数種あり、特定の賞に内部当
り状態が設定されている場合の可能性報知の内容又は時
期がその複数種の特定の賞それぞれに対応して設定され
ている場合は、その複数種の特定の賞それぞれに対応す
る疑似内部当り条件を設定し、各疑似内部当り条件ごと
に前記と同一の可能性報知を行うものとすることができ
る。
【0082】 本発明の遊技装置において実行される
ゲームにおいては、表示固定手段によって表示手段が固
定的に表示した表示内容が所定の入賞条件を達成するこ
ととゲームの入賞とが対応し、入賞の有無及び賞の種類
は、表示手段が固定的に表示した表示内容によって遊技
者に示される。
【0083】入賞の有無及びその賞の種類は、入賞条件
達成の有無を判定する入賞判定手段を設けることにより
判定することができる。
【0084】入賞条件達成というのは、例えば、(1)遊
技者が操作する停止ボタンによる停止信号又は不操作状
態で所定時間放置することにより発生する停止信号等の
所定の表示固定指示に応答して適宜のタイミングで固定
表示されたシンボルの停止位置とその種類が入賞の条件
を達成することとすることができる。
【0085】或いは、入賞条件達成を、例えば、(2)適
宜タイミングで乱数サンプリングを実行し、得られたサ
ンプリング値により判断する抽選手段、又はその他の抽
選手段の実行により判断するものとすることができる。
【0086】また或いは、入賞条件達成を、例えば、
(3)所定の内部当り条件(例えば、適宜タイミングで乱
数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値によ
り判断される条件、又はその他の抽選手段の実行により
判断される条件)の達成によって、その内部当り条件に
対応する賞についての内部当り状態が内部当り設定手段
により設定された上で、遊技者が操作する停止ボタンに
よる停止信号又は遊技者が表示手段を固定表示させずに
不操作状態で所定時間放置することにより発生する停止
信号等の所定の表示固定指示を受けた時点から前記条件
によって特定されるシンボルが特定位置に表示されるま
でのずれが所定範囲内である場合にそのシンボルをその
特定位置に固定表示させ、固定表示されたシンボルの停
止位置とその種類が入賞の条件を達成することとするこ
とができる。なお、入賞の条件は、常に一定であること
を必ずしも要しない。入賞の条件や賞の内容を適宜変更
することもできる。
【0087】入賞によって遊技者に与えられる賞として
は、例えば、メダルやコイン等の遊技媒体の払い出し、
遊技媒体保留情報(クレジット)の加算、再遊技(リプ
レイ)可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとってよ
り有利な条件の特別ゲームの開始等、又はそれらのうち
2以上のものの組み合わせ等を挙げることができる。特
別ゲームが開始される賞は、1種であってもよく2種以
上であってもよい。また特別ゲームの内容は、1種であ
ってもよく2種以上であってもよい。特別ゲームから更
に同種又は異種の特別ゲームに移行し得るものとするこ
ともできる。
【0088】特別ゲームは、一般ゲームよりも入賞確率
が高いというような、一般に、遊技者にとって有利な条
件のゲームである。一般ゲームというのは、特別な条件
を要することなく通常行われるゲームを言う。特別ゲー
ムとしては、例えば、メダル(遊技媒体の一例)を1枚
だけ投入することができ、所定枚数のメダルを払い出す
賞に高率で入賞し得るSB(シングルボーナス)、SB
を所定回数繰り返すことができるRB(レギュラーボー
ナス)、RBを所定回数繰り返すことができるBB(ビ
ッグボーナス)等の他、特別ゲーム開始以外の賞を遊技
者の技量次第で狙って当てることが一定期間可能になる
CT(チャレンジタイム)、SBの当選確率が所定期間
中10倍程度になる10倍役物等を挙げることができ
る。
【0089】内部当り対象賞がBB、RB、SB、再遊
技、及び十数枚又はそれ以下のメダルを払い出す小物
(通常のスロットマシンにおいては、例えばオレンジ、
プラム、ベル、チェリー等)等を含む場合、特定の賞
は、例えば、遊技者に利益の大きい賞で1回のゲームで
は入賞し難い賞である、BBのみ、或はBB及びRBと
いうように、任意に選択することができる。
【0090】(2) 上記(1)の遊技装置は、特定の賞が複
数種あり、特定の賞に内部当り状態が設定されている場
合に報知手段によって報知される確定報知の内容又は時
期が、内部当り状態が設定されている特定の賞の種類に
応じ変るものとすることができる。
【0091】報知手段によって報知される確定報知の内
容又は時期(好ましくは、内容)が、内部当り状態が設
定されている特定の賞の種類に応じ変化するので、遊技
者は、確定報知の内容又はその時期によって、特定の賞
に内部当り状態が設定されていること、及びその特定の
賞の種類がわかる。
【0092】(3) 上記(2)の遊技装置は、各特定の賞に
対応した複数種の可能性報知内容又は可能性報知の時期
を有するものとすることができる。
【0093】遊技者は、報知手段により報知される各可
能性報知内容又は可能性報知の時期に応じ、対応する各
特定の賞について内部当り状態が設定されているという
期待をある程度のゲーム数にわたり持つこととなる。
【0094】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照しつつ説明する。
【0095】図1乃至図4は、本発明の実施の形態の例
としてのスロットマシンについてのものである。
【0096】図1は、スロットマシンの構成の概要を示
すブロック図、図2は、スロットマシンの外観の正面図
である。
【0097】図3は、ゲーム開始からBB内部当りフラ
グ設定又は疑似内部当りフラグ設定までの処理動作の概
略を示すフローチャートである。
【0098】図4は、BB内部当りフラグ又は疑似内部
当りフラグに応じBB内部当りの確定報知又は可能性報
知を設定する処理動作の概略を示すフローチャートであ
る。 (1) 遊技者が対面するスロットマシンの正面につい
て、図2を参照しつつ説明する。
【0099】上端部の3箇所(左右及び中央)にヒット
ランプ10が設けられている。
【0100】上下方向中央部のやや上方には、水平方向
等間隔に並んだ3つのシンボル表示窓12が設けられ、
スロットマシン内部における各対応位置に、3つのリー
ル14が水平方向回転軸線を中心として互いに独立的に
回転自在に支持されている。各リール14の外周面に
は、多種のシンボル(オレンジ、プラム、ベル、チェリ
ー等の絵、「7」の文字、「BAR」の文字、「RP」
の文字等。図示せず。)が周方向における一定距離毎に
順に表示され、そのうち周方向に連続する任意の3つの
シンボルが、各リール14の停止時に、シンボル表示窓
12における上中下の各位置にリール14毎に表示され
る。遊技者はこれらのシンボルを視認することができ
る。各リール14は、それぞれ別々のステッピングモー
タ(回転駆動装置の一例。図示せず。)によって、回転
駆動され、また停止保持される。
【0101】シンボル表示窓12には、3つのリール1
4それぞれが停止状態で表示する3つのシンボルに関
し、入賞判定において、払い込まれたメダルの枚数(1
乃至3枚)に応じて有効とされる整列位置を示すライン
16(線)が5本描かれている。各ライン16の左端部
には、払い込まれたメダルの枚数に応じてどのライン1
6が有効であるかを示す有効ラインランプ18が配設さ
れている。この例においては、払い込まれたメダルが1
枚の場合、「1MEDAL」の有効ラインランプ18の
点灯によって中央の水平ライン16が有効であることが
示され、メダルが2枚の場合、「1MEDAL」及び2
つの「2MEDALS」の有効ラインランプ18の点灯
によって3本の水平ライン16が全て有効であることが
示され、メダルが3枚の場合、「3MEDALS」の有
効ラインランプ18を含む全ての有効ラインランプ18
の点灯によって、両対角ライン16を含む全てのライン
16が有効であることが示される。遊技者は、有効ライ
ンランプ18によって示された有効ライン16上に、各
リール14におけるどのようなシンボルが位置している
かを見てゲームの結果(入賞か否か、及び入賞した賞の
種類)を知ることができる。ゲームの結果は、ヒットラ
ンプ10の点灯若しくは点滅等やスピーカ20からの音
声出力などによっても知らされる。
【0102】メダルを払い込むには、上下中央部の右方
部に設けられたメダル投入口22からメダルを投入する
か、スロットマシンに保留されているメダルがある場合
は、BETボタン24を押して必要枚数を払い込む。B
ETボタン24はメダル投入口22の左方に設けられて
いる。
【0103】有効ラインランプ18の下方に、リール1
4の回転開始が可能であることを示すために点灯するス
タートランプ26(START)が設けられ、BETボ
タン24の下方に、3つのリール14の回転を一斉に開
始させるためのスタートレバー28が設けられている。
【0104】各リール14の下方には、それぞれのリー
ル14が回転中であり、その回転をストップボタン30
の押圧により停止させることが可能であることを示すた
めに点灯する3つのストップランプ32(STOP)が
設けられている。ストップボタン30は、ストップラン
プ32の下方に、各リール14に対応して3つ設けられ
ている。
【0105】メダル投入口22の上側には、メダルの投
入が可能なことを示すために点滅するメダル投入ランプ
34(INSERT MEDALS)が設けられてい
る。その上方には、上から順に、内部当り確定・可能性
表示用デジタル表示器36(LUCKY)、保留枚数表
示器38(CREDIT)及び払出枚数表示器40(P
AYOUT)が設けられている。
【0106】下端部にはメダル受皿部42が設けられ、
その中央部の上側にメダル払出口44が設けられ、その
右側にスピーカ20が設けられている。 (2) 次に、主に図1のブロック図を参照してスロット
マシンの構成の概要を説明する。
【0107】制御部50は、ゲームの実行や周辺機器等
の制御及び各種データの読み書きなどの処理を行うCP
U(中央処理装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器
等の制御などのためのプログラム及び各種データが書き
込まれたROM、並びに周辺機器等との接続のための入
出力インターフェイスなど(図示せず。)からなり、必
要に応じ周辺機器等と連携して、上記表示手段、表示固
定手段、内部当り設定手段、報知手段、疑似内部当り設
定手段、入賞判定手段等の機能を実現する。
【0108】メダル投入ランプ部34aは、メダルの投
入が可能な場合に制御部50から与えられる点滅指示信
号により、メダル投入ランプ34を点滅させる。
【0109】メダル検出部51は、メダル投入口22か
ら投入されたメダルを検出して検出信号を制御部50に
出力する。
【0110】BETボタン24は、スロットマシンに保
留されているメダルを賭ける場合にメダル1枚毎に1度
押すものであり、1度押す毎にその信号を制御部50に
出力する。
【0111】スタートランプ部26aは、リール14の
回転開始が可能な状態である場合に制御部50から与え
られる点灯指示信号により、スタートランプ26を点灯
させる。
【0112】スタートレバー28は、リール14の回転
開始が可能な状態において3つのリール14の回転を一
斉に開始させる場合に、押下することにより回転開始信
号を制御部50に出力する。
【0113】ストップランプ部32aは、リール14が
回転中であってその回転をストップボタン30の押圧に
より停止させることが可能である場合に各リール14毎
に制御部50から与えられる点灯指示信号により、各ス
トップランプ32を点灯させる。
【0114】ストップボタン30(停止ボタン)は、回
転中のリール14を停止させる場合に各リール14毎に
押圧するものであり、各ストップボタン30の押圧によ
り、対応するリール14を停止させるための停止信号を
制御部50に出力する。
【0115】有効ラインランプ部18aは、賭けられた
メダルの枚数に応じて制御部50から与えられる点灯指
示信号により、対応する有効ラインランプ18を点灯さ
せる。
【0116】リール部14aは、3つのリール14と、
各リール14を回転駆動又は停止保持するための3つの
ステッピングモータと、制御部50からのステッピング
モータ駆動信号に応じてそれらのステッピングモータを
駆動するための駆動回路と、一定回転位置において制御
部50に対しリセット信号を出力するためのリセット信
号出力部を有してなる(図示せず。)。制御部50は、
リール14の1回転毎に、リセット信号を受けた時点か
らステッピングモータ駆動信号の例えばパルス数をカウ
ントすることにより、リール14の回転角度、すなわち
各シンボルの位置を把握すること(すなわち表示手段に
よる表示内容を検知すること)ができる。
【0117】ヒットランプ部10aは、制御部50から
与えられる点灯指示信号又は点滅指示信号により、ヒッ
トランプ10を点灯し又は点滅する。
【0118】音声出力部52は、制御部50から出力さ
れる音声出力信号に応じ、スピーカ20から音声を出力
する。
【0119】内部当り確定・可能性表示部36aは、制
御部50から出力される表示信号に従って、0乃至9の
整数を順次繰り返し表示した後、0乃至9のうちセット
された整数を1つ固定表示する。特定の賞に内部当り状
態が設定された場合及び疑似内部当り状態が設定された
場合に行なわれる可能性報知については、0、2、4、
6、8、又は9がセットされ、BB(ビッグボーナス)
の確定報知については3又は7がセットされ、RB(レ
ギュラーボーナス)の確定報知については1又は5がセ
ットされる。
【0120】保留枚数表示部38aは、スロットマシン
に保留されているメダル枚数として制御部50に記憶さ
れている枚数に応じて制御部50から出力される表示信
号に従って、その枚数に応じた数字を保留枚数表示器3
8に表示する。
【0121】メダル払出部44aは、ゲームの結果に応
じ制御部50において計算されたメダル払出数に応じて
制御部50から出力される払出信号に従って、その枚数
に応じたメダルをメダル払出口44から払い出す。
【0122】払出枚数表示部40aは、ゲームの結果に
応じ制御部50において算出されたメダル払出数に応じ
て制御部50から出力される表示信号に従って、その枚
数に応じた数字を払出枚数表示器40に表示する。 (3) 次に、ゲーム実行処理動作の概略を図3及び図4
を参照して説明する。
【0123】ステップS1において、制御部50がメダ
ル払込みの有無を判定する。メダルの投入が可能でメダ
ル投入ランプ34が点滅状態にある場合にメダル投入口
22から1乃至3枚のメダルを投入するか、保留されて
いるメダルがあって保留枚数表示器38に1以上が表示
されている場合にBETボタン24押圧により1枚以上
のメダルが払い込まれることにより、ステップS1の判
定はY(YES)となる。それにより、スタートランプ
26が点灯する(S2)と共に、投入されたメダル枚数
に応じて有効ラインランプ18が点灯し、ステップS3
に進む。
【0124】スタートレバー28を押下すると、ステッ
プS3はYとなり、制御部50は、次のステップS4で
スタートランプ26を消灯し、ステップS5で3つのリ
ール14を一斉に回転させる。更にステップS6でBB
(ビッグボーナス)、RB(レギュラーボーナス)、及
びSB(シングルボーナス);その他の遊技者にとって
比較的利益の小さい賞(小物)であるオレンジ、プラ
ム、ベル、チェリー等又は再遊技について、制御部50
において、内部当りか否かの抽選を行う。この例におい
ては、全ての賞が内部当り対象賞であり、そのうちBB
及びRBが特定の賞である。抽選は、乱数サンプリング
を実行し、得られたサンプリング値をROMに書き込ま
れているデータに照らして、当選か否か及びその賞の種
類並びに疑似報知に疑似内部当りか否か等を判定するこ
とにより行う。抽選でBBに内部当りになる確率は1/
250、RBについての確率は1/300である。他の
方法による抽選も可能である。
【0125】抽選により何れかの賞の内部当りとなった
場合、その賞に対応するフラグがセットされる。BB
(ビッグボーナス)に当選した場合、すなわち所謂BB
の内部当りの場合(S7−Y)、制御部50においてB
B内部当りフラグがセットされる(S8)。
【0126】抽選により何れの賞の内部当りともならな
かった場合(S9−N)、疑似内部当りの抽選が20分
の1の確率で実行され(S10)、疑似内部当りに当選
した場合(S11−Y)、疑似内部当りフラグがセット
される(S12)。
【0127】次いで、制御部50が全てのストップラン
プ32を点灯させる。その後、遊技者が適宜のタイミン
グで各ストップボタン30を押圧することにより(或い
は所定時間ストップボタン30を押圧せずに不操作状態
が継続することにより)出力される停止信号を制御部5
0が検知すると、制御部50は、リール停止操作時に発
する停止音の出力信号を音声出力部52に対し出力し、
音声出力部52はそれに応じてスピーカ20から停止音
を出力する。次いで制御部50は対応するリール14の
ステッピングモータを停止させる。 (3-1) 制御部50が対応するリール14のステッピン
グモータを停止させる際、BB、RB、SB、再遊技等
の何れかの賞の内部当り状態となっていることを示すフ
ラグ並びに疑似内部当り状態となっていることを示す疑
似内部当りフラグが何れもセットされていなければ、制
御部50はストップボタン30押圧(或いは所定時間放
置)による停止信号を受けた後一定のタイミングでリー
ル14を停止させる。但し、リール14が前記一定のタ
イミングで停止する際に、何れかの賞の入賞条件を達成
することとなる場合は、そのリール14を1コマ送る
(シンボル1つ分余分に回転させる)。それでも何れか
の賞について入賞することとなる場合は、入賞とならな
いようになるまでリール14のコマ送りを繰り返す。
【0128】この場合は、3つのリール14が停止した
状態で入賞に係るシンボルの組み合わせが有効ライン1
6上に表示されないため、その後ステップS1に戻る。 (3-2) 何れかの賞に内部当り状態となっていることを
示すフラグがセットされている場合、制御部50は、ス
トップボタン30の押圧等による停止信号を受けた時点
から内部当り状態となっている賞への入賞に必要なシン
ボルが入賞に必要な位置に達するまでの差が規定停止時
間内であるときは、そのシンボルが必要位置に表示され
るようにリール14を停止させる。すなわち、そのシン
ボルをシンボル表示窓12の必要位置に引き込む。この
ようにして、内部当り状態が設定されている場合に、そ
の賞に入賞する率を上げるか又は入賞がほぼ確実となる
ようにして高入賞率化する。前記規定停止時間内にない
ときは、他の賞について入賞とならないように必要に応
じリール14を1コマずつ送って停止させる。
【0129】疑似内部当り状態であることを示す疑似内
部当りフラグがセットされている場合は、所定シンボル
が、同様に有効ライン上に引き込まれる。この例におけ
る所定シンボルは赤7、青7、BAR及び☆である。但
し、有効ライン上における所定シンボルの並びはBB又
はRBに入賞とならないようにする。そのためには、停
止前にリール14を必要数コマ送りする。BBに入賞す
るためのシンボルの並びは赤7−赤7−赤7又は青7−
青7−青7であり、RBに入賞するためのシンボルの並
びはBAR−BAR−BARである。
【0130】この例においては、BBに内部当り状態と
なっている場合に引き込むシンボルも、疑似内部当り状
態となっている場合と同様に赤7、青7、BAR及び☆
である。従って遊技者は、疑似内部当り状態の場合もシ
ンボルの表示内容に強く興味を引かれる。
【0131】BB(ビッグボーナス)に入賞するために
は、有効ラインランプ18によって示される有効ライン
16上に各リール14におけるシンボルが「赤7−赤7
−赤7」又は「青7−青7−青7」と揃う必要がある。
BB(ビッグボーナス)は、各リールにおけるシンボル
「赤7」及び「青7」の数が少ないので、内部当り状態
となってBB(ビッグボーナス)に対応するフラグがセ
ットされている場合でも1回のゲームで入賞する率は高
いとは言えない。
【0132】3つ目のリール14が停止すると、制御部
50は、有効ラインランプ18によって示される有効ラ
イン16上のシンボルの種類及び並び方を把握し、入賞
か否か、及び入賞した賞の種類を判定する。その際遊技
者も、同様に入賞か否か、及び入賞した賞の種類を知る
こととなる。
【0133】入賞と判定された場合、制御部50は、賞
の内容に応じ、例えば所定枚数のメダルの払出しをメダ
ル払出部44aに指示すると共に、その枚数に応じた数
字を払出枚数表示器40に表示するよう払出枚数表示部
40aに指示し、更に、その賞の内部当りを示すフラグ
をクリアする。次いで、その賞が特別ゲームを開始する
ものでない場合はステップS1に戻り、その賞がBB、
RB等の特別ゲームを開始するものであるときは、ヒッ
トランプ10の点滅及びスピーカ20からの効果音出力
により各特別ゲーム開始の賞に入賞したことが報知さ
れ、その特別ゲームへ移行し、特別ゲーム終了後、ステ
ップS1に戻る。
【0134】BBフラグがセットされていてBBに入賞
なしと判定された場合は(S13−N)、制御部50に
おける可能性報知カウンタに「4」(4回)がセットさ
れ(S14)、疑似内部当りフラグがセットされている
場合は、制御部50における可能性報知カウンタに
「5」(5回)がセットされる(S15)。これらの場
合、可能性報知カウンタは0ではないので(S16−
N)、可能性報知カウンタから「1」が減算され(S1
7)、内部当り確定・可能性表示用デジタル表示器(ラ
ッキーデジタル)36に表示させる数字(可能性報知に
対応する数字)として、「0」、「2」、「4」、
「6」、「8」又は「9」が制御部50でセットされる
(S18)。
【0135】BBフラグ又は疑似内部当りフラグがセッ
トされていない場合において入賞なしと判定されたとき
は、BBフラグを除く全ての賞についての内部当りフラ
グ及び疑似内部当りフラグをクリアする。可能性報知カ
ウンタが0ならば(S16−Y)、BB内部当りフラグ
がセットされていないので(S19−N)、ステップS
1に戻り、ゲームが繰り返される。可能性報知カウンタ
が0でない場合(S16−N)、可能性報知カウンタか
ら「1」が減算され(S17)、内部当り確定・可能性
表示用デジタル表示器(ラッキーデジタル)36に表示
させる数字(可能性報知に対応する数字)として、
「0」、「2」、「4」、「6」、「8」又は「9」が
制御部50でセットされる(S18)。
【0136】可能性報知カウンタが0であり(S16−
Y)、BB内部当りフラグがセットされている場合(S
19−Y)、内部当り確定・可能性表示用デジタル表示
器(ラッキーデジタル)36に表示させる数字(確定報
知に対応する数字)として、「3」又は「7」が制御部
50でセットされる(S20)。
【0137】内部当り確定・可能性表示用デジタル表示
器36に表示させる数字として前記何れかがセットされ
ている場合は、制御部50の指示により、内部当り確定
・可能性表示用デジタル表示器36が作動を開始すると
共に音声出力部52が制御部50の指示に応じてスピー
カ20から「作動開始」効果音を出力する。更に、制御
部50は、音声出力部52のスピーカ20から「作動
中」効果音を出力すると共に、内部当り確定・可能性表
示用デジタル表示器36が0乃至9の10種の数字を素
早く変更しつつ表示した後約5秒後にセットされた数字
を固定的に表示するように指示する。内部当り確定・可
能性表示用デジタル表示器36の作動開始により、遊技
者は、BB内部当りの期待をいだく。
【0138】その後、ステップS16において可能性報
知カウンタが0以外であった場合、内部当り確定・可能
性表示用デジタル表示器36は、「0」、「2」、
「4」、「6」、「8」又は「9」を表示する。次い
で、疑似内部当りフラグがセットされている場合は疑似
内部当りフラグをクリアしてステップS1に戻り、ゲー
ムが繰り返される。その後、可能性報知カウンタの数に
対応する回数の連続したゲームにおいて、通常の場合
(新たにBBや疑似内部当り等の当選がない場合)、内
部当り確定・可能性表示用デジタル表示器36は
「0」、「2」、「4」、「6」、「8」又は「9」を
表示することとなる。
【0139】ステップS16において可能性報知カウン
タが0であり且つBB内部当りフラグがセットされてい
る場合、内部当り確定・可能性表示用デジタル表示器3
6は「3」又は「7」を表示し、音声出力部52が制御
部50の指示に応じてスピーカ20から「BB内部当り
確定」の効果音を出力するので、遊技者はBBに内部当
り状態となっていることが分かる。なお、例えばRBに
内部当りの場合もBB内部当りの場合と同様にして内部
当り確定・可能性表示用デジタル表示器36が「1」又
は「5」を固定的に表示すると共に「RB当選」効果音
を発するようにすることもできる。また、内部当り確定
・可能性表示用デジタル表示器36の作動開始時、作動
中、及び停止時に、制御部50からの指示によりヒット
ランプ部10aのヒットランプ10を点灯させ又は点滅
させることもできる。
【0140】BBの内部当りフラグは、BBに入賞する
までセットされた状態を継続させる。但し、BBフラグ
がある場合にBBに入賞せずにステップS1に戻って繰
り返されるゲームにおいては、ステップS6の抽選は行
われない。或いは、例えば、この抽選を、BB、RB及
び疑似内部当りを除く賞(小物)の全部又は一部につい
てのみ行うようにすることもできる。
【0141】内部当り確定・可能性表示用デジタル表示
器36に「0」、「2」、「4」、「6」、「8」又は
「9」が表示された場合(可能性報知が行われた場
合)、遊技者はBB賞に内部当り状態が設定されている
可能性があることを知ってBB賞に入賞することについ
て通常よりも高い期待を持つことができ、疑似内部当り
の場合もBBに内部当りの場合も、同様の表示は少なく
とも4ゲームにわたり連続して行なわれるので、BB賞
に内部当り状態が設定されていることに対する期待が継
続する。従って、確定報知及び可能性報知により遊技者
の興味をより継続的に引きつけることができる。
【0142】また、内部当り確定・可能性表示用デジタ
ル表示器36に「3」又は「7」が表示された場合(確
定報知が行われた場合)、遊技者はBBに内部当り状態
が設定されていることが確実であることを知り、BB賞
に入賞することについて確実性の高い期待を持つことが
できる。
【0143】疑似内部当りの場合の可能性報知の回数
は、BB賞に内部当りの場合にBBに入賞するまでの間
に行う可能性報知の回数よりも1回多く、疑似内部当り
状態の場合の最後から2番目の可能性報知を行なうゲー
ムと最後の可能性報知を行なうゲーム、及び、BB賞に
内部当り状態が設定された場合の最後の可能性報知を行
なうゲームと確定報知を行なうゲームは、何れも連続す
るので、疑似内部当り状態が設定された場合の最後の可
能性報知について、遊技者は確定報知が行われる期待を
抱き、一層強い興味を引き起こされる。
【0144】なお、本発明の実施は、電気回路若しくは
電子回路による手段又は機械的な手段に代えてソフトウ
ェアを用いて行ってもよく、ソフトウェアを用いる手段
に代えて電気回路若しくは電子回路による又は機械的な
手段により行ってもよい。
【0145】
【発明の効果】本発明の遊技装置においては、特定の賞
に内部当り状態が設定された場合の全部又は一部におい
て可能性報知が行われると共に、疑似内部当り状態の設
定による可能性報知が加わるので、実際に特定の賞に内
部当り状態が設定される機会に比し、可能性報知が行わ
れる機会が増大し、而も、その特定の賞に内部当り状態
が設定された場合及び疑似内部当り状態が設定された場
合、1又は2回以上のゲームにおいて可能性報知が行わ
れる。そのため、可能性報知によって特定の賞に入賞す
るチャンスであるとの期待を遊技者に抱かせる機会が増
大し、可能性報知が行われた場合にはある程度のゲーム
数にわたりその期待が継続することにより、遊技中の遊
技者の緊張感をなるべく多くの機会に引き起こし、それ
をある程度継続させることができるので、遊技に対する
遊技者の興味を可及的に長く持続させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの構成の概要を示すブロック図
である。
【図2】スロットマシンの外観の正面図である。
【図3】ゲーム開始からBB内部当りフラグ設定又は疑
似内部当りフラグ設定までの処理動作の概略を示すフロ
ーチャートである。
【図4】BB内部当りフラグ又は疑似内部当りフラグに
応じBB内部当りの確定報知又は可能性報知を設定する
処理動作の概略を示すフローチャートである。
【符号の説明】
36 内部当り・疑似内部当り表示用デジタル表示器

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】種々の表示内容を連続的に変化させつつ表
    示し得る1又は2以上の表示手段と、その表示手段に前
    記表示内容を固定的に表示させるための表示固定手段と
    を有し、前記表示手段が固定的に表示した表示内容が所
    定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲーム
    を実行する遊技機であって、全ての賞又は一部の賞であ
    る内部当り対象賞に関し、所定の内部当り条件の達成に
    よって、その内部当り条件に対応する賞について内部当
    り状態を設定する内部当り設定手段と、内部当り対象賞
    の一部又は全てである特定の賞について内部当り状態の
    設定がない場合に、所定の疑似内部当り条件の達成によ
    って、疑似内部当り状態を設定する疑似内部当り設定手
    段と、特定の賞に内部当り状態が設定されていることを
    示す確定報知及び特定の賞に内部当り状態が設定されて
    いる可能性があることを示す可能性報知をそれぞれ遊技
    者に対し行う報知手段を備え、前記特定の賞は、内部当
    り状態が設定されていても入賞が確実ではなく、その内
    部当り状態が、所定の複数回のゲームにおいて入賞する
    までの間又は入賞するまでの何回のゲームにおいても継
    続されるものであり、前記報知手段は、前記特定の賞に
    内部当り状態が設定された場合の全部又は一部において
    は、その特定の賞に入賞するまでの間、1又は2回以上
    のゲームで可能性報知を行なってその後のゲームで確定
    報知を行い、前記疑似内部当り状態が設定された場合
    は、1又は2回以上のゲームで可能性報知を行うことを
    特徴とする遊技装置。
  2. 【請求項2】上記遊技機が、外周面に複数のシンボルが
    表示され、回転停止状態において前記シンボルの1又は
    2以上を遊技者が視認し得る、回転自在に支持された回
    転体、及びその回転体を回転駆動するための回転駆動装
    置からなる1又は2以上の表示装置と、回転駆動されて
    いる前記回転体を停止させてシンボルを固定表示させる
    ための表示固定装置とを有し、その表示固定装置によっ
    て停止した回転体における前記シンボルの種類とその停
    止位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応
    するスロットマシンである請求項1記載の遊技装置。
  3. 【請求項3】報知手段は、特定の賞に内部当り状態が設
    定された場合の全部又は一部においては、その特定の賞
    に入賞するまでの間、2回以上のゲームで可能性報知を
    行なってその後のゲームで確定報知を行い、疑似内部当
    り状態が設定された場合は、2回以上のゲームで可能性
    報知を行う請求項1又は2記載の遊技装置。
  4. 【請求項4】報知手段は、特定の賞に内部当り状態が設
    定された場合の全部又は一部においては、その特定の賞
    に入賞するまでの間、3回以上のゲームで可能性報知を
    行なってその後のゲームで確定報知を行い、疑似内部当
    り状態が設定された場合は、3回以上のゲームで可能性
    報知を行う請求項1又は2記載の遊技装置。
  5. 【請求項5】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
    の全部又は一部においてその特定の賞に入賞するまでの
    間に、或いは疑似内部当り状態が設定された場合に、報
    知手段により、連続するゲーム毎に、又は1、2若しく
    は3ゲームおきの1、2若しくは3ゲーム毎に可能性報
    知が行なわれる請求項3又は4記載の遊技装置。
  6. 【請求項6】特定の賞に内部当り状態が設定された場合
    の全部又は一部においてその特定の賞に入賞するまでの
    間に、或いは疑似内部当り状態が設定された場合に、報
    知手段により、所定ゲーム以降における30乃至100
    %の割合のゲームにおいて可能性報知が行なわれる請求
    項3又は4記載の遊技装置。
  7. 【請求項7】疑似内部当り状態が設定された場合の可能
    性報知の回数が、特定の賞に内部当り状態が設定された
    場合にその特定の賞に入賞するまでの間に行う可能性報
    知の回数よりも1回多い請求項1、2、3、4又は5記
    載の遊技装置。
  8. 【請求項8】疑似内部当り状態が設定された場合に、1
    以上の所定回数のゲームにおいて報知手段が可能性報知
    を行い、その後の1又は2回以上のゲームにおいて、特
    定の賞について内部当り状態の設定がない場合に疑似内
    部当り条件を達成する率よりも高い所定の率で報知手段
    が可能性報知を行なう請求項1、2、3、4又は6記載
    の遊技装置。
  9. 【請求項9】疑似内部当り状態が設定された場合に、1
    以上の所定回数のゲームにおいて報知手段が可能性報知
    を行い、その後のゲームにおいて、所定の率で報知手段
    が可能性報知を行ない、それ以下の所定の率で疑似内部
    当り設定手段が疑似内部当り状態の解除を行なうもので
    あり、可能性報知を行なう所定の率及び疑似内部当り状
    態の解除を行なう所定の率が、何れも、特定の賞につい
    て内部当り状態の設定がない場合に疑似内部当り条件を
    達成する率よりも高い請求項1、2、3、4又は6記載
    の遊技装置。
  10. 【請求項10】特定の賞に内部当り状態が設定された場
    合の全部又は一部における特定の賞に入賞するまでの間
    の1又は2回以上のゲームにおいて、特定の賞について
    内部当り状態の設定がない場合に疑似内部当り条件を達
    成する率よりも高い所定の率で報知手段が可能性報知を
    行なう請求項1、2、3、4、6、8又は9記載の遊技
    装置。
  11. 【請求項11】特定の賞に内部当り状態が設定された場
    合の全部又は一部において、その特定の賞に入賞するま
    での間のゲームにおいて、所定の率で報知手段が可能性
    報知を行ない、それ以下の所定の率で報知手段が確定報
    知を行なうものであり、可能性報知を行なう所定の率
    が、特定の賞について内部当り状態の設定がない場合に
    疑似内部当り条件を達成する率よりも高い請求項1、
    2、3、4、6、8又は9記載の遊技装置。
JP29056899A 1999-10-13 1999-10-13 遊技装置 Withdrawn JP2001112920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29056899A JP2001112920A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29056899A JP2001112920A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 遊技装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134169A Division JP4433410B2 (ja) 2005-05-02 2005-05-02 遊技装置
JP2008312324A Division JP2009050727A (ja) 2008-12-08 2008-12-08 遊技装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112920A true JP2001112920A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17757717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29056899A Withdrawn JP2001112920A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112920A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260076A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Samii Kk スロットマシン
JP2008012049A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2012034743A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場管理システム
JP2014158544A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP5660552B1 (ja) * 2014-03-04 2015-01-28 山佐株式会社 遊技機
JP5704550B1 (ja) * 2014-06-27 2015-04-22 山佐株式会社 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260076A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Samii Kk スロットマシン
JP2008012049A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2012034743A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場管理システム
JP2014158544A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP5660552B1 (ja) * 2014-03-04 2015-01-28 山佐株式会社 遊技機
JP5704550B1 (ja) * 2014-06-27 2015-04-22 山佐株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941792B1 (ja) 遊技装置
JP2002028285A (ja) 遊技装置
JP3055841U (ja) 遊技装置
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JP2001112920A (ja) 遊技装置
JP3053235U (ja) 遊技装置
JP2911872B1 (ja) 遊技装置
JP3068196U (ja) 遊技装置
JP2002159629A (ja) 遊技装置
JP4433410B2 (ja) 遊技装置
JP3054270U (ja) 遊技装置
JP4202670B2 (ja) 遊技装置
JP3068195U (ja) 遊技装置
JP3040764B1 (ja) 遊技装置
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP3844920B2 (ja) 遊技装置
JP2001037949A (ja) 遊技装置
JP3066919U (ja) 遊技装置
JP3070014U (ja) 遊技装置
JP2941793B1 (ja) 遊技装置
JP2000334082A (ja) 遊技装置
JP3053682U (ja) 遊技装置
JP3057201U (ja) 遊技装置
JP3172478B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060411

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060818

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081211