JP2001109421A - 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置 - Google Patents

表示パネルの階調駆動方法および駆動装置

Info

Publication number
JP2001109421A
JP2001109421A JP28273899A JP28273899A JP2001109421A JP 2001109421 A JP2001109421 A JP 2001109421A JP 28273899 A JP28273899 A JP 28273899A JP 28273899 A JP28273899 A JP 28273899A JP 2001109421 A JP2001109421 A JP 2001109421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
gradation
driving
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28273899A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawase
透 川瀬
Katsumi Adachi
克己 足達
Mikiko Matsuo
三紀子 松尾
Tetsuya Sato
徹哉 佐藤
Hisanori Sugiura
久則 杉浦
Hitoshi Hisada
均 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28273899A priority Critical patent/JP2001109421A/ja
Publication of JP2001109421A publication Critical patent/JP2001109421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FEDや有機ELなどで構成された従来のデ
ィスプレイにおいて、高精度な階調制御が困難で、高階
調表示が実現できなかった。また、低輝度時の階調精度
が確保できないという問題が発生していた。 【解決手段】 輝度に従って階調実現方式を切り替える
ことによって、高速性と高精度を必要とすることなく高
階調を実現することができる。さらに、低輝度時におい
ても階調を精度良く制御可能となる。従って、高品位で
良好な表示が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子放出素子やLE
Dや有機ELなどの発光する素子に関し、また上記発光
素子を複数個使用して構成される表示パネル、駆動方法
および駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の有機EL素子などを用いた表示装
置の構成を図14に示す。図14において32複数の信
号ラインと複数の走査ラインが組合わさったマトリクス
形式の表示パネルで、31は信号ラインを駆動する信号
ドライバで、33は走査ラインを駆動する走査ドライバ
で、30は信号ドライバ31と走査ドライバ33を制御
するコントローラである。階調駆動する時には、その画
像信号に応じたデータを信号ドライバ31に入力し、こ
の信号ドライバ31内部に階調制御機能を設ける。
【0003】この階調制御方式は従来2つの方法が使用
されていた。まず一つとして出力時間幅制御(PWMと
略す)を説明する。この方式による信号ドライバの構成
例を図15に示し、図と共に説明する。図15において
40はシフトレジスタ(S.R.と略す)でコントロー
ラからのクロックとスタート信号からデータ信号をサン
プリングするタイミングを決定する。41はラッチであ
り階調を示す複数の信号データ線をS.R.の出力のタ
イミングに従ってラッチし一時データを蓄える働きをす
る。42はラッチ41に蓄えられたデータに基づきPW
Mの出力タイミングを決定するデコーダであり、45の
PWM回路で最後にパルス幅変調された出力を表示パネ
ルの信号ラインへ出力する。その出力例を図16に示
す。走査ラインの駆動に同期して1水平期間毎に一定の
出力を表示したい階調に応じて100%から最小単位の
LSB出力までその時間幅を制御することで、階調表示
を行う。
【0004】もう一つの出力振幅制御の信号ドライバの
構成例を図17に示し、図と共に説明する。図15と同
一機能のものは同一番号を付し説明は省略する。43は
ラッチ41に蓄えられたデータをアナログ電圧に変換す
るD/A回路であり、この出力をアンプへ入力する。D
/A43の出力電圧に対応した電圧がパネル信号ライン
へ印加され、データ信号に応じた電圧振幅値制御による
階調表示が行われることになる。その出力例を図18に
示す。1水平期間の中の有効走査期間にわたり、一定の
電流が100%から最小単位のLSBまで駆動され階調
を表示する。
【0005】また、他の階調実現方式として、本発明者
が平成11年特許願107935号にて出願したものが
ある。これは、出力振幅値制御と出力時間幅制御を同時
に行う階調制御方式である。階調(入力)信号を出力振
幅値信号と出力時間幅信号に分離し、この両方を同時に
制御して階調制御を行う。
【0006】この動作原理を図19に示し、図と共に説
明する。図19は動作原理図を示し、時間方向に4bi
t、16階調を、電流(ないし電圧)出力方向に4bi
t、16階調を分割し、両者を組み合わせて8bit、
256階調の表現を行おうとするものである。これによ
り、時間方向の最小単位が長くなり、大幅に動作周波数
は低減される。そして、電流あるいは電圧方向の出力精
度は全体の1/16程度と低減される。
【0007】これは、出力時間幅制御と出力振幅値制御
を組み合わせることにより、高速性と高精度を必要とす
ることなく高階調を実現する考え方である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明してきた従来
例のうち、出力振幅値制御の場合を考える。例えば、表
示パネルを構成する素子の特性が図20(a)のように
非線形であると仮定する。これは、有機EL素子の場合
は、印加電圧−輝度(素子電流)特性にあたり、電子放
出素子の場合は、ゲート電圧−輝度(放出電流)特性に
相当する。この様な特性の素子に対して、出力振幅値制
御を行う。このとき、輝度を変化させるための駆動電圧
の値は、図20(b)の様になり、高輝度側での階調精
度が厳しくなるという問題が発生する。これを実現する
ためには、駆動回路に高精度な制御回路が必要であり、
ドライバICの構成や価格など工業的に困難であった。
【0009】また、この様な特性の素子に対してPWM
を行うと、時間幅で階調を表現するので高輝度側での精
度は問題ない。しかし、低輝度側で最小単位のLSBが
狭くなり、信号ドライバとしては高速の動作が必要とな
る欠点がある。さらに、表示素子にも高速応答が要求さ
れ、低輝度側の階調実現が困難になってくる。
【0010】また、従来例で説明した出力振幅値制御と
出力時間幅制御を同時に行う階調制御方式については、
高速性と高精度を必要とすることなく高階調を実現でき
る方式である。ところが、低輝度時の表示に問題が発生
する場合がある。
【0011】これを、図21を用いて説明する。図21
(a)は、時間幅を16分割し、振幅値を4分割したも
ので合計64階調を実現する例である。このとき、表示
パネルの素子が有機ELなどで構成されており、低輝度
側すなわち階調値が小さく振幅値が小さい場合、極端に
応答速度が遅くなることがある(図21(b))。これ
は、有機EL素子において、しきい値付近の電圧を印加
し輝度が低い場合、応答速度が遅くなることが確認され
ている。このため、時間幅の分割数を減らして応答速度
の制約を緩和したにもかかわらず、振幅値(印加電圧)
が小さいため、それ以上に応答速度が遅くなるという問
題が発生する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題を
解決するために、複数の素子から構成される表示パネル
と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
する走査ドライバと、信号ドライバと走査ドライバを制
御するコントローラからなる表示装置の駆動方法であっ
て、信号ドライバは、階調実現方式を切り替えて階調を
実現することを特徴とする表示パネルの階調駆動方法で
ある。
【0013】また、信号ドライバは、複数の電流値ある
いは電圧値を変化させる出力振幅値制御と、複数の時間
幅を変化させる出力時間幅制御とを切り替えて階調を実
現することが望ましい。
【0014】また、信号ドライバは、出力振幅値制御あ
るいは出力時間幅制御と、出力振幅値制御と出力時間幅
制御とを同時に行う階調制御方式とを切り替えて階調を
実現することが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】(第一の実施の形態)本発明の動
作原理を図1に示し、図と共に説明する。図20(a)
のような素子特性を持つ表示素子の場合、低輝度側は特
性の変化が緩やかで、出力振幅値制御が比較的行い易
い。また、高輝度側では、特性の変化が著しく出力振幅
値制御は精度的に困難であるため、ピークの発光輝度を
ある点に設定しておき、出力時間幅制御で階調を表示す
る。このとき、出力時間幅制御では高輝度側であるため
時間幅は狭くない。このため、素子にも回路にも高速応
答が必要ないという利点がある。
【0016】つまり、低輝度の時は出力振幅値制御で階
調を表現し、高輝度時には出力時間幅制御に切り替える
ことによって、階調を精度よく実現することが可能とな
る。
【0017】また、素子の特性が図2の場合も考えられ
る。このような素子特性を持つ表示素子の場合、低輝度
側は特性の変化が著しく出力振幅値制御は精度的に困難
である。このときは、ピークの発光輝度をある点に設定
しておき、出力時間幅制御で階調を表示する。一方、高
輝度側では、特性の変化が緩やかで出力振幅値制御が比
較的行い易い。
【0018】つまり、低輝度の時は出力時間幅制御方式
で階調を表現し、高輝度時には出力振幅値制御を行うこ
とによって、階調を精度よく実現することが可能となる
(図3(a)、(b))。
【0019】このように、非線形の特性を持つ素子の場
合でも、特性に応じて階調実現方式を切り替えることに
よって、階調を精度よく実現することができる。
【0020】次に、図4に、この階調方式を実現する回
路構成図を示す。
【0021】図4において、10はシフトレジスタ
(S.R.と略す)でコントローラからのクロックとス
タート信号からデータ信号をサンプリングするタイミン
グを決定する。11はラッチであり階調を示す複数の信
号データ線をS.R.の出力のタイミングに従ってラッ
チし一時データを蓄える働きをする。このラッチしたデ
ータに従って、デコーダ12が時間幅制御と振幅値制御
を切り替える。具体的には、入力した輝度データの大小
によって、有効走査期間内で出力値あるいは時間幅を制
御する。このため、デコーダからの出力データすなわち
電圧指令値は1系統でありD/Aコンバータ13に入力
される。D/A変換された電圧指令値は、バッファ回路
入力される。このバッファ回路は、一般的なアンプでよ
く、例えば電子放出素子を駆動する場合、信号電圧を駆
動電圧に昇圧するものである。また、有機EL素子を駆
動する場合は定電流回路を接続すればよい。
【0022】ここで、デコーダ12は、階調方式の選択
をフレキシブルに行えるように、FPGA(Field Pro
grammable Gate Array)を用いても良い。この種のI
Cは、ソフト上でプログラムを行い、ICにダウンロー
ドすることにより機能を実現するものである。つまり、
階調実現方式の切り替えを、接続するパネルの特性に適
応させてプログラムすることができ、階調を精度良く出
力することが可能となる。
【0023】このような構成からなる駆動回路で、輝度
に応じて出力時間幅制御と出力振幅値制御を切り替える
ことにより、高精度に階調を表示することが可能とな
る。
【0024】また、接続する表示パネルは複数の素子か
ら構成されており、非線形な特性を示すものでもかまわ
ない。例えば、電子放出素子から構成されている表示パ
ネルでもよい。電子放出素子は、電子が放出しやすいも
のであればよく、カーボン系の材料やカーボンナノチュ
ーブ、グラファイト、ダイヤモンドなどがある。また、
シリコンやウィスカ(酸化亜鉛)などで電子放出素子を
構成してもよい。また、有機EL素子から構成されてい
る表示パネルでもよい。有機EL素子の等価回路は、ダ
イオードとして表現でき、輝度−電圧特性は非線形の特
性を持つ。さらに、LED素子を表示パネルとして用い
てもかまわない。
【0025】また、出力振幅値制御と出力時間幅制御の
切り替え方法であるが、デコードによって振り分ける方
法に限るものではない。時間幅制御回路と振幅値制御回
路を用意し、デコーダあるいはコントローラなどによっ
て切り替えてもよいし、他の方法でもかまわない。
【0026】なお、切り替えの境界値(輝度値)も、素
子の特性によって任意に設定してもよい。また、出力は
電圧値に限らず、駆動するパネルに応じて、電流出力で
も良い。
【0027】また、輝度値に従って階調実現方式を切り
替えたが、これに限るものではない。パネルの特性に合
わせて切り替えれば良く、時間によって切り替えてもか
まわない。また切り替え回数は、一回に限るものではな
く、2度3度切り替えてもかまわない。
【0028】(第二の実施の形態)出力振幅値制御と出
力時間幅制御とを同時に行う階調制御方式について説明
する。
【0029】図5に構成の一例を示し図と共に説明す
る。図5において20はシフトレジスタ(S.R.と略
す)でコントローラからのクロックとスタート信号から
データ信号をサンプリングするタイミングを決定する。
21はラッチであり階調を示す複数の信号データ線を
S.R.の出力のタイミングに従ってラッチし一時デー
タを蓄える働きをする。このラッチしたデータをデコー
ダ22で時間方向と電流出力方向の2つのデータにデコ
ードする。具体的には、有効走査期間内で時間軸の進行
に従い、出力電流値を変化させていく方式とした。この
ため、デコーダ22からの出力データすなわち電流指令
値は1系統でありD/Aコンバータ23に入力される。
D/A変換された電流指令値は、オペアンプ26、Tr
25と電流設定抵抗R24から構成される定電流回路に
入力される。この定電流回路は、一般的なフィードバッ
ク型で、電源とD/Aコンバータ23出力電圧との差電
圧と設定抵抗R24で決定される電流が一定となるよう
にTr25を制御するものである。この様な構成をとる
ことにより、デコーダ22からの指令に基づいた一定電
流値が出力される。従って、電流指令値で決定された一
定電流値で、パネルの素子を駆動することができる。
【0030】ここで、デコーダ22は、電流値と時間幅
の分配をフレキシブルに行えるように、FPGA(Fiel
d Programmable Gate Array)を用いても良い。この
種のICは、ソフト上でプログラムを行い、ICにダウ
ンロードすることにより機能を実現するものである。つ
まり、電流値と時間幅の分配を、接続するパネルの特性
に適応させてプログラムすることができ、階調を精度良
く出力することが可能となる。
【0031】次に図6,図7を用いてデコーダ22にお
ける分配方法を説明する。
【0032】電流値と時間幅の分配はデコーダ22によ
り自由に設定できるが、一例として等分割の分配を考え
る。入力データを上位nビットと下位mビットに分割し
て階調を表現する。
【0033】例えば、6ビット階調(64階調)を表現
し、電流値2ビット(4階調)と時間幅4ビット(16
階調)に分配して表現する場合を考える。デコードアル
ゴリズムは以下の通りとなる。まず、入力データの上位
2ビットを電流値分割データ[A]、下位4ビットを時
間幅分割データ[B]としてラッチする。次に、16区
間に渡って、データ[A]の数値分の電流値を出力す
る。加えて、データ[B]の数値分の区間だけ電流値出
力に1を足した出力をする。
【0034】具体的に、図6および図7を用いて説明す
る。例えば、入力データが38/64階調とする。2進
数表示では[100110]となる。この時、電流値分
割データ[A]=2[10]、パルス幅分割データ
[B]=6[110]となる。この時出力波形は、16
区間に渡ってデータ[A]の数値分の2を出力する。加
えて、データ[B]の数値分6の区間だけ、出力に1を
足した値3を出力する。
【0035】その結果、電流値出力としては、図7に示
すような波形となり、電流値出力の最小単位ブロックを
積み重ねて階調を実現する考え方である。
【0036】この様に、電流出力のブロックを積み重ね
ていく考え方であるので、任意に分配と分割数を変化で
きるというメリットが出せる。つまり、電流を16分
割、時間幅を4分割に変更する場合は、それぞれがラッ
チするデータのビット数を変更すればよいだけである。
また、有機ELパネルを駆動するときは、整流比が低い
パネルの場合、階調ずれが発生する問題がある。これに
対しても、電流分割数を少なくし、時間方向の分割数を
大きくとることによって、精度を確保することが可能と
なる。パネルの特性にも依存するが、電流分割数よりも
時間分割数を多くとるほうが精度が確保しやすい。
【0037】このような構成によって出力時間幅制御と
出力振幅値制御を組み合わせることにより、素子および
駆動回路に高速性と高精度を必要とすることなく、高階
調を実現する階調実現方式である。ところが、この階調
制御方式において、低輝度時には図21で説明したよう
な問題が発生していた。
【0038】そこで、低輝度を表示するとき(たとえば
最初の16階調を出力するとき)は、応答速度を早くす
るために、振幅値(駆動電圧あるいは電流)を大きくす
ることが必要になってくる(図8)。
【0039】つまり、最初の16階調までは、振幅値を
2倍にして振幅値制御のみで階調を出力する(図9)。
このとき、時間幅は1/2に減少するが、通常の時間幅
制御(振幅を4/4とした時)に比べ2倍の時間がある
ため、応答速度としては追従する範囲である。
【0040】この様に、振幅値を2倍にして、時間幅制
御のみで階調を出力することにより、素子の応答速度が
追従し、低階調時でも精度よく出力することができる。
また、最初の16階調をすぎると、時間幅制御を終了
し、通常の階調実現方式にもどる(図9(b))。これ
は、17/63階調以降の階調値は、振幅値が2/4以
上となり、応答速度としては問題なくなるためである。
【0041】このように、低輝度側で時間幅制御を行
い、高輝度側で時間幅制御と振幅値制御を同時に行う階
調方式を行い、両方式を切り替えることにより、低輝度
側での階調を精度よく出力することができる。
【0042】また、低輝度側で応答速度が遅くなる場
合、時間幅制御を行うのではなく、図10(a)のよう
に振幅値制御を用いてもよい。これは時間幅を最大値の
1/2まで延長し、素子の応答が追従する時間まで延ば
すものである。この様な制御を行うことにより、振幅値
制御を行っても階調が精度よく出力できる。このため、
低輝度側(たとえば最初の16階調を出力するとき)で
は、振幅値制御を行い、それを越えると振幅値制御を終
了し、通常の階調実現方式にもどる(図10(b))。
このように、低輝度側で振幅値制御を行い、高輝度側で
時間幅制御と振幅値制御を同時に行う階調方式を行い、
両方式を切り替えることによっても、低輝度側での階調
を精度よく出力することができる。
【0043】また、以上2通りの実現方法において、切
り替えのタイミングとして最初の16階調すなわち、時
間幅制御と振幅値制御を同時に行う階調方式における時
間幅制御の階調数を用いたが、これに限るものではな
い。
【0044】例えば、階調数の50%を境界として、階
調方式を切り替えても良い。輝度あるいは階調数が最大
値の50%以下の場合は振幅値制御あるいは時間幅制御
を行い、輝度あるいは階調数が最大値の50%以上の
時、時間幅制御と振幅値制御を同時に行う階調方式を行
ってもよい。この50%という境界値は、低輝度時に、
たとえば振幅値を最大値の50%一定として出力時間幅
制御を行った場合、実現できる輝度は最大値の50%で
あるためである。
【0045】また、時間方向と振幅値(電流ないし電
圧)方向の分割方法であるが、デコード方式によって様
々な方法があり、発光素子の特性に応じて選択すればよ
い。例えば、図11(a)〜(d)のように分割を行っ
てもかまわない。
【0046】図11(a)は、振幅値方向も、2のべき
乗に比例した値をとり、時間方向も2のべき乗に比例し
た値をとるものであり、この両者の組み合わせで階調を
実現する方式である。
【0047】図11(b)は、振幅値方向は、等間隔の
値をとり、時間方向は2のべき乗に比例した値をとるも
のであり、この両者の組み合わせで階調を実現する方式
である。
【0048】図11(c)は、振幅値方向は、2のべき
乗に比例した値をとり、時間方向は等間隔の値をとるも
のであり、この両者の組み合わせで階調を実現する方式
である。
【0049】図11(d)は、振幅値方向も、等間隔の
値をとり、時間方向も等間隔の値をとるものであり、こ
の両者の組み合わせで階調を実現する方式である。
【0050】なお、図示した分割数は、これに限るもの
でなく任意の数をとって良い。また、出力時間は連続で
なくても良く、不連続の形で出力しても良い。さらに、
LSB単位をもう一つ付加してた形で制御を行っても良
い。
【0051】また、接続する表示パネルは複数の素子か
ら構成されており、例えば、電子放出素子から構成され
ている表示パネルでもよい。電子放出素子は、電子が放
出しやすいものであればよく、カーボン系の材料やカー
ボンナノチューブ、グラファイト、ダイヤモンドなどが
ある。また、シリコンやウィスカ(酸化亜鉛)などで電
子放出素子を構成してもよい。また、有機EL素子から
構成されている表示パネルでもよい。さらに、LED素
子を表示パネルとして用いてもかまわない。
【0052】なお、切り替え方法やデコーダのアルゴリ
ズムはこれに限るものではなく、階調の分配数や階調数
などの数値はこれに限定するものではない。さらに、切
り替えの境界値(輝度値)も、素子の特性によって任意
に設定してもよい。また、出力は電流値に限らず、駆動
するパネルに応じて、電圧出力でも良い。
【0053】また、輝度値に従って階調実現方式を切り
替えたが、これに限るものではない。パネルの特性に合
わせて切り替えれば良く、時間によって切り替えてもか
まわない。また切り替え回数は、一回に限るものではな
く、2度3度切り替えてもかまわない。
【0054】(第三の実施の形態)第一および第二の実
施の形態で説明してきた本発明の制御方式に加えて、階
調実現方式の切り替えを、時間に従って行う方式につい
て説明する。
【0055】図12に一例を示し、図と共に説明する。
図12において、例えば低輝度側の16階調までは階調
実現方式1を行い、その後17階調以上は階調実現方式
2を行う場合を考える。
【0056】階調実現方式は、出力時間幅制御、出力振
幅値制御、出力時間幅制御と出力振幅値制御を同時に行
う階調方式、などがあり、素子に応じて任意に選択して
かまわない。
【0057】このとき、2つの階調実現方式が異なるた
め、境界のところで輝度ずれが発生する場合がある。こ
のため、画像を表示したときに、その部分に輝度の差が
発生し、疑似輪郭のような形で見えてしまう不具合が発
生する。
【0058】そこで、この不具合を緩和するために図1
3に示すように、階調実現方式の切り替え階調数を時間
に従って変化させる。図13において、1フレーム目
は、16階調目までは階調実現方式1を行い、17階調
目からは階調実現方式2を行う。次の1フレームは、1
7階調目までを階調実現方式1で行い、18階調目から
は階調実現方式2を行う。これをフレームごとに繰り返
すことを行う。
【0059】このように、フレームごとに切り替える階
調数を変化させ、輝度の変化を緩和させることにより、
輝度ずれを認識できなくするものである。
【0060】以上述べてきたように、時間に従って階調
実現方法を切り替えることにより、階調を違和感なく表
示することができる。
【0061】なお、時間に従って切り替える方法、切り
替え量(1階調)は、これに限るものではなく、2階調
ずらしても、それ以上でもかまわない。また、切り替え
のタイミング(1フレーム)もこれに限るものではな
く、2フレーム以上あるいは違う時間単位でもかまわな
い。表示する素子の特性に合わせて、輝度ずれが目立た
なくなればよい。
【0062】以上説明してきた実施の形態にあるよう
に、階調実現方式を輝度あるいは時間に従って切り替え
ることにより、階調を精度よく制御することができる。
ここで、切り替え方法は、表示パネルの特性に従って選
択すれば良く、時間あるいは輝度値のどちらを用いても
良く、また、併用してもかまわない。
【0063】また、三つの実施の形態における制御方式
を備えた駆動回路と、有機EL素子、電子放出素子ある
いはLEDなどの非線形特性を示す素子からなる表示パ
ネルとから画像表示装置を構成した場合、高解像度の表
示においても、高速な応答や高精度な制御を要求される
ことなく、高階調な画像を品質よく表示することができ
る。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、非線形
特性の素子などにおいて、素子特性に応じて階調実現方
式を、輝度あるいは時間に従って切り替えることによっ
て、階調を精度よく実現することができる。
【0065】また、出力振幅値制御と出力時間幅制御と
を同時に行う階調制御方式において、低輝度側で階調実
現方式を切り替えることにより、低輝度側での階調を精
度よく出力することができる。この結果、素子あるいは
駆動回路の高速応答や高精度制御を必要とせずに高階調
を精度よく実現することができる。
【0066】また、階調実現方式の切り替えを、時間に
従って変化させることにより、輝度ずれを緩和し、階調
を違和感なく表示することができる。
【0067】さらに、画像表示装置を構成した場合、素
子特性に応じて階調実現方式を切り替えることによっ
て、高解像度においても、高速な応答や高精度な制御を
要求されることなく、高階調の画像を表示することがで
きる。従って、高品位で良好な画像を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の原理説明図
【図2】従来の駆動方式の一例を示す図
【図3】本発明の実施例の原理説明図
【図4】本発明の実施例の構成図
【図5】本発明の実施例の構成図
【図6】本発明の実施例のデコーダ入力データを示す図
【図7】本発明の実施例の出力波形の一例を示す図
【図8】本発明の実施例の出力波形の一例を示す図
【図9】本発明の実施例の出力波形の一例を示す図
【図10】本発明の実施例の出力波形の一例を示す図
【図11】本発明の実施例の出力波形の一例を示す図
【図12】本発明の実施例の原理説明図
【図13】本発明の実施例の原理説明図
【図14】従来の基本的なディスプレイの構成図
【図15】従来のPWM方式の構成図
【図16】従来のPWM方式の発光パターンの一例を示
す図
【図17】従来の出力変調方式の構成図
【図18】従来の出力変調方式の発光パターンの一例を
示す図
【図19】従来の階調駆動方式の出力波形の一例を示す
【図20】従来の駆動方式の一例を示す図
【図21】従来の駆動方式の出力波形の一例を示す図
【符号の説明】
10 シフトレジスタ(S.R.) 11 ラッチ 12 デコーダ 13 D/Aコンバータ 14 バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 三紀子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 佐藤 徹哉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 杉浦 久則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 久田 均 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AA11 AA12 AA13 BA01 BA07 BB02 BB03 BB04 BB05 5C080 AA06 AA07 AA18 BB05 DD03 DD30 EE29 FF12 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルの複数の信号ラインを駆動す
    る信号ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ライン
    を駆動する走査ドライバとを含む表示装置を駆動する方
    法であって、前記信号ドライバは、階調実現方式を切り
    替えて階調を実現することを特徴とする表示パネルの階
    調駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記信号ドライバは、複数の電流値ある
    いは電圧値を変化させる出力振幅値制御と、複数の時間
    幅を変化させる出力時間幅制御とを切り替えて階調を実
    現することを特徴とする請求項1記載の表示パネルの階
    調駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記信号ドライバは、出力振幅値制御あ
    るいは出力時間幅制御と、出力振幅値制御と出力時間幅
    制御とを同時に行う階調制御方式とを切り替えて階調を
    実現することを特徴とする請求項1記載の表示パネルの
    階調駆動方法。
  4. 【請求項4】 複数の素子から構成される表示パネル
    と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
    ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
    する走査ドライバとを含む表示装置の駆動方法であっ
    て、前記信号ドライバは、出力する輝度値に従って、階
    調実現方式を切り替えて階調を実現することを特徴とす
    る表示パネルの階調駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記信号ドライバは、低輝度時には出力
    振幅値制御を行い、高輝度時は出力時間幅制御を行って
    階調を実現することを特徴とする請求項4記載の表示パ
    ネルの階調駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記信号ドライバは、低輝度時には出力
    時間幅制御を行い、高輝度時は出力振幅値制御を行って
    階調を実現することを特徴とする請求項4記載の表示パ
    ネルの階調駆動方法。
  7. 【請求項7】 複数の素子から構成される表示パネル
    と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
    ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
    する走査ドライバとを含む表示装置の駆動方法であっ
    て、前記信号ドライバは、出力する輝度値に従って、出
    力振幅値制御あるいは出力時間幅制御と、出力振幅値制
    御と出力時間幅制御とを同時に行う階調制御方式とを切
    り替えて階調を実現することを特徴とする表示パネルの
    階調駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記信号ドライバは、低輝度時には出力
    時間幅制御を行い、高輝度時は出力振幅値制御と出力時
    間幅制御とを同時に行う階調制御方式を行って階調を実
    現することを特徴とする請求項7記載の表示パネルの階
    調駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記信号ドライバは、最大輝度の50%
    以下の輝度の場合に出力時間幅制御を行い、最大輝度の
    50%以上の輝度の場合には出力振幅値制御と出力時間
    幅制御とを同時に行う階調制御方式を行って階調を実現
    することを特徴とする請求項7記載の表示パネルの階調
    駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記信号ドライバは、出力階調数が、
    出力振幅値制御と出力時間幅制御とを同時に行う階調制
    御方式における出力時間幅制御側の階調ステップ数以下
    の階調数の場合、出力時間幅制御のみを行い、それ以上
    の階調数の場合、出力振幅値制御と出力時間幅制御とを
    同時に行って階調を実現することを特徴とする請求項7
    記載の表示パネルの階調駆動方法。
  11. 【請求項11】 前記信号ドライバは、低輝度時には出
    力振幅値制御を行い、高輝度時は出力振幅値制御と出力
    時間幅制御とを同時に行う階調制御方式を行って階調を
    実現することを特徴とする請求項7記載の表示パネルの
    階調駆動方法。
  12. 【請求項12】 前記信号ドライバは、最大輝度の50
    %以下の輝度の場合に出力振幅値制御を行い、最大輝度
    の50%以上の輝度の場合には出力振幅値制御と出力時
    間幅制御とを同時に行う階調制御方式を行って階調を実
    現することを特徴とする請求項7記載の表示パネルの階
    調駆動方法。
  13. 【請求項13】 前記信号ドライバは、出力階調数が、
    出力振幅値制御と出力時間幅制御とを同時に行う階調制
    御方式における出力時間幅制御側の階調ステップ数以下
    の階調数の場合、出力振幅値制御のみを行い、それ以上
    の階調数の場合、出力振幅値制御と出力時間幅制御とを
    同時に行って階調を実現することを特徴とする請求項7
    記載の表示パネルの階調駆動方法。
  14. 【請求項14】 複数の素子から構成される表示パネル
    と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
    ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
    する走査ドライバとを含む表示装置の駆動方法であっ
    て、前記信号ドライバは、時間によって、階調実現方式
    を切り替えて階調を実現することを特徴とする表示パネ
    ルの階調駆動方法。
  15. 【請求項15】 前記信号ドライバは、出力振幅値制御
    と出力時間幅制御とを時間によって切り替えて階調を実
    現することを特徴とする請求項14記載の表示パネルの
    階調駆動方法。
  16. 【請求項16】 前記信号ドライバは、出力振幅値制御
    あるいは出力時間幅制御と、出力振幅値制御と出力時間
    幅制御とを同時に行う階調制御方式とを、時間によって
    切り替えて階調を実現することを特徴とする請求項14
    記載の表示パネルの階調駆動方法。
  17. 【請求項17】 出力振幅値が、2の階乗に比例した値
    あるいは、最大値をn等分(nは任意の整数)した値と
    なることを特徴とする請求項1、7、14のいずれかに
    記載の表示パネルの階調駆動方法。
  18. 【請求項18】 出力時間幅が、2の階乗に比例した値
    あるいは、最大値をn等分(nは任意の整数)した値と
    なることを特徴とする請求項1、7、14のいずれかに
    記載の表示パネルの階調駆動方法。
  19. 【請求項19】 複数の素子から構成される表示パネル
    と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
    ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
    する走査ドライバとを含む表示装置において、前記信号
    ドライバは、階調実現方式を切り替えて階調を表示する
    手段を有することを特徴とする表示パネルの駆動装置。
  20. 【請求項20】 前記信号ドライバは、階調実現方式を
    切り替えて階調を表示するデコーダを有することを特徴
    とする請求項19記載の表示パネルの駆動装置。
  21. 【請求項21】 複数の電流値あるいは電圧値を変化さ
    せる出力振幅値制御と、複数の時間幅を変化させる出力
    時間幅制御とを切り替えて階調を実現する手段を有する
    ことを特徴とする請求項19記載の表示パネルの駆動装
    置。
  22. 【請求項22】 出力振幅値制御あるいは出力時間幅制
    御と、出力振幅値制御と出力時間幅制御とを同時に行う
    階調制御方式とを切り替えて階調を実現する手段を有す
    ることを特徴とする請求項19記載の表示パネルの駆動
    装置。
  23. 【請求項23】 出力する輝度値に従って、階調実現方
    式を切り替えて階調を実現する手段を有することを特徴
    とする請求項19記載の表示パネルの駆動装置。
  24. 【請求項24】 時間によって、階調実現方式を切り替
    えて階調を実現する手段を有することを特徴とする請求
    項19記載の表示パネルの駆動装置。
  25. 【請求項25】 複数の素子から構成される表示パネル
    と、前記表示パネルの複数の信号ラインを駆動する信号
    ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ラインを駆動
    する走査ドライバとを含み、前記信号ドライバは、階調
    実現方式を切り替えて階調を表示する手段を有すること
    を特徴とする請求項19記載の表示パネルの駆動装置。
  26. 【請求項26】 出力振幅値制御を実現する手段は、定
    電流回路を備えていることを特徴とする請求項19から
    25のいずれかに記載の表示パネル駆動装置。
  27. 【請求項27】 表示パネルが、有機ELあるいはLE
    Dから構成されたことを特徴とする請求項19から25
    のいずれかに記載の表示パネルの駆動装置。
  28. 【請求項28】 表示パネルが、電子放出素子から構成
    されたことを特徴とする請求19から25のいずれかに
    記載の表示パネルの駆動装置。
  29. 【請求項29】 電子放出素子は、シリコンを含むこと
    を特徴とする請求項28記載の表示パネルの駆動装置。
  30. 【請求項30】 電子放出素子は、カーボンあるいはカ
    ーボンナノチューブあるはダイヤモンドを含むことを特
    徴とする請求項28記載の表示パネルの駆動装置。
  31. 【請求項31】 電子放出素子は、ダイヤモンドを含む
    ことを特徴とする請求項28記載の表示パネルの駆動装
    置。
  32. 【請求項32】 電子放出素子は、酸化亜鉛あるいはウ
    ィスカを含むことを特徴とする請求項28記載の表示パ
    ネルの駆動装置。
  33. 【請求項33】 表示パネルの複数の信号ラインを駆動
    する信号ドライバと、前記表示パネルの複数の走査ライ
    ンを駆動する走査ドライバとを有する画像表示装置であ
    って、前記信号ドライバが、階調実現方式を切り替えて
    階調を実現することを特徴とする画像表示装置。
JP28273899A 1999-10-04 1999-10-04 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置 Pending JP2001109421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273899A JP2001109421A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273899A JP2001109421A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109421A true JP2001109421A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17656417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28273899A Pending JP2001109421A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109421A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340992A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Rohm Co Ltd Dacを有する半導体装置
JP2003195800A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toshiba Corp 電子ビーム発生装置
JP2003280587A (ja) * 2002-01-18 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびそれを使用した表示モジュール、電子機器
JP2003280594A (ja) * 2002-01-18 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
JP2003323157A (ja) * 2002-02-28 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法及び電子機器
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004139043A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004341314A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2004341312A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
WO2005057543A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Rohm Co., Ltd. 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2005534991A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低輝度を均一に表示するためのエレクトロルミネセントディスプレイ装置
JP2006106147A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
US7148629B2 (en) 2002-08-27 2006-12-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Aging circuit for organic electro luminescence device and driving method thereof
US7224333B2 (en) 2002-01-18 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Display device and driving method thereof
JP2007322945A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Sony Corp 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2008107737A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動装置およびその輝度調整方法
JP2008176336A (ja) * 2002-04-24 2008-07-31 Seiko Epson Corp 電子素子の制御回路、電気光学装置、電子機器、及び電子素子の制御方法
US7525518B2 (en) 2002-12-27 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2009116201A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2010508540A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低容量消費の電子源を有するマトリックス表示装置の駆動方法
US7872618B2 (en) 2002-04-24 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Control circuit for electronic devices, electronic circuit, electro-optical apparatus, driving method for electro-optical apparatus, electronic system, and control method for electronic devices
JP2011039540A (ja) * 2010-09-24 2011-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7928945B2 (en) 2003-05-16 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2011158380A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 有機elパネルの駆動装置、及びこれを含む有機elディスプレイ
JP2013110206A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Yamaha Corp Ledドライバ
JP2014164182A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、発光装置の駆動方法
CN116312403A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 中科(深圳)无线半导体有限公司 一种mini LED驱动方法
WO2024026602A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-08 Jade Bird Display (shanghai) Limited Led driving system and method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146022A (ja) * 1974-10-18 1976-04-20 Hitachi Ltd
JPH02309393A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Sony Corp 光学素子駆動装置
JPH04353823A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JPH07181917A (ja) * 1993-07-22 1995-07-21 Commiss Energ Atom マイクロチップ蛍光ディスプレイの制御方法およびその装置
JPH0822261A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Motorola Inc 電界放出素子の制御方法
JPH0836372A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Seiko Epson Corp マトリクス液晶パネルの駆動波形及び駆動回路
JPH1115430A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Yamaha Corp 電界放出型ディスプレイ装置
JPH11326870A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルの駆動方法、液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器
JPH11329721A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Tdk Corp 発光素子の多階調駆動装置および駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146022A (ja) * 1974-10-18 1976-04-20 Hitachi Ltd
JPH02309393A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Sony Corp 光学素子駆動装置
JPH04353823A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JPH07181917A (ja) * 1993-07-22 1995-07-21 Commiss Energ Atom マイクロチップ蛍光ディスプレイの制御方法およびその装置
JPH0822261A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Motorola Inc 電界放出素子の制御方法
JPH0836372A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Seiko Epson Corp マトリクス液晶パネルの駆動波形及び駆動回路
JPH1115430A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Yamaha Corp 電界放出型ディスプレイ装置
JPH11329721A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Tdk Corp 発光素子の多階調駆動装置および駆動方法
JPH11326870A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルの駆動方法、液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340992A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Rohm Co Ltd Dacを有する半導体装置
JP2003195800A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toshiba Corp 電子ビーム発生装置
JP2003280587A (ja) * 2002-01-18 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびそれを使用した表示モジュール、電子機器
JP2003280594A (ja) * 2002-01-18 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
US7224333B2 (en) 2002-01-18 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Display device and driving method thereof
JP2003323157A (ja) * 2002-02-28 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法及び電子機器
US7872618B2 (en) 2002-04-24 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Control circuit for electronic devices, electronic circuit, electro-optical apparatus, driving method for electro-optical apparatus, electronic system, and control method for electronic devices
JP2008176336A (ja) * 2002-04-24 2008-07-31 Seiko Epson Corp 電子素子の制御回路、電気光学装置、電子機器、及び電子素子の制御方法
JP4626660B2 (ja) * 2002-04-24 2011-02-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の駆動方法
JP2005534991A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低輝度を均一に表示するためのエレクトロルミネセントディスプレイ装置
US7148629B2 (en) 2002-08-27 2006-12-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Aging circuit for organic electro luminescence device and driving method thereof
CN1306278C (zh) * 2002-08-27 2007-03-21 Lg.飞利浦Lcd有限公司 用于有机电致发光器件的老化电路及其驱动方法
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004139043A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7525518B2 (en) 2002-12-27 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US8643591B2 (en) 2003-05-16 2014-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2004341312A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US7928945B2 (en) 2003-05-16 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2004341314A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP4618986B2 (ja) * 2003-05-16 2011-01-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4583724B2 (ja) * 2003-05-16 2010-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2005057543A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Rohm Co., Ltd. 有機el駆動回路および有機el表示装置
US7471050B2 (en) 2003-12-12 2008-12-30 Rohm Co., Ltd. Organic EL drive circuit and organic EL display device
KR100830021B1 (ko) * 2003-12-12 2008-05-15 로무 가부시키가이샤 유기 el 구동 회로 및 유기 el 표시 장치
JP2006106147A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
JP2007322945A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Sony Corp 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2008107737A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動装置およびその輝度調整方法
JP2010508540A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低容量消費の電子源を有するマトリックス表示装置の駆動方法
JP2009116201A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Eastman Kodak Co 表示装置
WO2011158380A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 有機elパネルの駆動装置、及びこれを含む有機elディスプレイ
JP2011039540A (ja) * 2010-09-24 2011-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013110206A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Yamaha Corp Ledドライバ
JP2014164182A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、発光装置の駆動方法
WO2024026602A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-08 Jade Bird Display (shanghai) Limited Led driving system and method
CN116312403A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 中科(深圳)无线半导体有限公司 一种mini LED驱动方法
CN116312403B (zh) * 2023-05-17 2023-08-25 中科(深圳)无线半导体有限公司 一种mini LED驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001109421A (ja) 表示パネルの階調駆動方法および駆動装置
JP2000056727A (ja) 表示パネルの階調駆動装置
KR100639687B1 (ko) 구동회로, 표시장치 및 구동방법
KR101157109B1 (ko) 디스플레이 디바이스 내의 전력 레벨 제어 및/또는 콘트라스트 제어를 위한 방법 및 장치
JP3889837B2 (ja) 画像表示装置の多階調表示方法
US11004379B2 (en) Display apparatus and method for generating enable signal used in the same
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
KR20010111264A (ko) 전기광학장치를 위한 램프 발생기를 갖는 신호 구동기
JP2004085607A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法、並びに画像表示プログラム
JP4216558B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004219430A (ja) マトリクスパネルの駆動制御装置及び駆動制御方法
JPH1115430A (ja) 電界放出型ディスプレイ装置
JP4225774B2 (ja) パッシブマトリクス型有機el表示装置及びその駆動方法
JPH08146914A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JP3414204B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP4595177B2 (ja) マトリクス型表示装置
JP3931470B2 (ja) マトリクス型表示装置
JP3764371B2 (ja) パルス幅変調階調表示方法及び表示回路
KR20010070837A (ko) 룩업테이블을 이용한 계조 확장 장치
KR100672963B1 (ko) Pm -oled 디스플레이 장치용 하이브리드 구동장치
JP4453136B2 (ja) マトリクス型画像表示装置
JP2000148074A (ja) マトリクス型表示装置
JP2000172217A (ja) マトリクス型表示装置
JP2006106148A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2000098957A (ja) 階調表示用制御方法および制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921