JP2001107115A - 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法 - Google Patents

高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法

Info

Publication number
JP2001107115A
JP2001107115A JP28534499A JP28534499A JP2001107115A JP 2001107115 A JP2001107115 A JP 2001107115A JP 28534499 A JP28534499 A JP 28534499A JP 28534499 A JP28534499 A JP 28534499A JP 2001107115 A JP2001107115 A JP 2001107115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
furnace
ore
charged
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28534499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamaguchi
一良 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28534499A priority Critical patent/JP2001107115A/ja
Publication of JP2001107115A publication Critical patent/JP2001107115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼結鉱中のアルミナ(Al2 O3 )含有量が
高くなったときに、焼結鉱の被還元性を確保し、微粉炭
多量吹込み時に炉周辺部のO/Cを上昇させ、この領域
の還元効率を向上させることにより、高炉の生産性向
上、燃料比低下を達成する。 【解決手段】 高炉羽口部から微粉炭を吹き込むととも
に、高炉炉頂部から鉄鉱石とコ−クスを交互に装入する
高炉操業において、前記鉄鉱石の上層または下層の何れ
かに、アルミナとシリカの比率(Al2 O3 /SiO2
)が0.3以下と2.5以上である焼結鉱をそれぞれ
炉周辺部と炉中心部に区分して装入し、該焼結鉱または
鉄鉱石の鉄原料層の上部に、コークスを装入してコーク
ス層を形成し、その後、前記装入形態を継続することを
特徴とする高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炉頂から装入され
る鉄原料の大部分を占める焼結鉱中のアルミナ含有量が
高いときに、焼結鉱の被還元性を確保することにより、
燃料比を低下させ、生産性を安定させる高炉操業法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から高炉操業において、コ−クスの
代替として、安価で燃焼性がよく発熱量の高い微粉炭、
石油、重油、ナフサ等の燃料を高炉羽口部より吹込みこ
とで、溶銑の製造コスト低減や生産性向上を図る技術が
特公昭40−23763号公報等で知られている。特に
最近では、製造コストの点から微粉炭吹込み操業が主流
となってきており、燃料比低減(コスト低減)や生産性
向上に大きく寄与している。
【0003】このような微粉炭吹込み操業においては、
一部のコ−クスに代って高炉羽口部より吹込まれた微粉
炭が高炉内で燃焼し、良好な燃焼性のため高い発熱量が
得られるため、多量の高温還元ガスを生成して高炉の炉
熱を高くでき、鉄鉱石の効率的な還元反応を行うことが
できる。したがって高炉炉頂部より装入された鉄鉱石
は、上記高温還元ガスにより容易に金属状態に還元さ
れ、かつ溶融して高温の溶銑となるため、高炉の生産性
の向上に寄与している。
【0004】また、上記の微粉炭吹込み操業において、
100kg/t以上の多量の微粉炭を吹込んだ場合に
は、高炉の塊状帯における加熱還元効率の指標である熱
流比(ガスの熱容量に対する固体の熱容量の比)が低下
し、加熱還元に余裕が生じるため、従来、高炉原料装入
時の鉄鉱石とコ−クスの比率(以下O/Cと称する)を
増加させた高還元率指向の操業が行われていた。
【0005】さらに、近年の高炉操業においては、高炉
炉頂部から装入される鉄原料において鉄鉱石に対する焼
結鉱の占める割合は通常60〜80%と非常に高くなっ
てきており、高炉内の還元効率は、焼結鉱の被還元性等
の性状によりほぼ決定される。 したがって、上記の高
還元効率を指向した炉周辺部の高O/C化操業において
も、焼結鉱の被還元性等の性状は、高炉の燃料比低減、
生産性の向上にとって非常に重要である。
【0006】一般に、高炉の微粉炭吹込み操業において
は、炉内周辺部に装入された鉄鉱石は、高炉羽口部のコ
−クス旋回燃焼領域(以下レ−スウェイと称する)で生
成した高温還元ガスとの間で反応伝熱が進行し、鉄鉱石
の軟化融着により融着帯が生成する(ここで炉周辺部に
生成するものを根と称する)。この根は、通常の高炉操
業においては、炉下部炉周辺部に安定して存在し、位置
と厚みに変動のないことが望ましい。
【0007】この際、鉄原料として鉄鉱石とともに装入
される焼結鉱中のアルミナ(Al2O3 )含有量が高
く、特に焼結鉱中のアルミナとシリカの比率(Al2 O
3 /SiO2 )が0.3を越えるときには、装入した焼
結鉱が高炉内を降下しながら加熱還元されるとともに、
生成されるSiO2 とFeOの結合による低融点化合物
中にAl2 O3 が溶け込むため、より低温となり焼結鉱
中に融液が生成する。この融液中にさらにFeOが溶け
込み、かつAl2 O3 が高いときは、Al2O3 とFe
Oの結合力が強いためFeOの活量が小さくなり、被還
元性が悪化し還元遅れが生じる。
【0008】さらに、焼結鉱中のアルミナ含有量が高い
ときは、焼結鉱が完全に溶融する温度が高くなり、融液
生成開始温度が低いことと併せて、融着帯の幅が拡がる
ため、炉周辺部のO/Cを上昇させたときと同様な現象
が生じて、炉周辺部の還元遅れを助長する原因となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の還元遅れは、炉
内周辺部のO/Cが高い場合には、さらに増大されるた
め、この対策として従来から、炉内周辺部のO/Cを低
下させるアクションを実施していた。しかしながら、こ
の対処方法ではO/C低下のための装入を行っても、実
施時からその効果が発現するまでには、数時間ないし十
数時間を要する。
【0010】このため、その間に炉壁部の装入物降下遅
れを生じ、装入物の降下停滞、また付着物の生成が起こ
るため、その結果、必然的にこの部分に通気性の悪化を
もたらす。このような弊害の発生を防止するためには、
装入物中の燃料比を増加(O/Cの低下)せざるを得
ず、生産性が低下するという問題が生じていた。
【0011】上記したように従来、焼結鉱中のアルミナ
含有量が高いときは、炉周辺部のO/Cを上昇させるこ
とができず、その結果、燃料比が増加するとともに、炉
周辺部のガス量が増加し、炉体放散熱が増大し、装入物
降下異常が発生し、このことが生産性を低下させる一因
となっていた。
【0012】したがって、焼結鉱中のアルミナ含有量が
高いときは、微粉炭多量吹込みによる炉内周辺部の加熱
還元の余裕代を有効に利用することができず、燃料比・
生産性向上のためには微粉炭吹込み量を抑制せざるを得
なかった。ここで、炉内周辺部とは、炉壁から炉口径の
50%の距離までの領域を指し、また後述の炉中心部と
は残りの領域を指す。
【0013】上記従来技術の問題点に鑑みて、本発明
は、高炉の鉄原料として使用する焼結鉱中のアルミナ含
有量が高い場合において、焼結鉱の被還元性を確保する
ことによって、微粉炭多量吹込み操業による炉周辺部の
高O/C化を可能とし、この領域の還元効率を向上させ
ることにより、高炉の生産性向上、燃料比低下を安定的
に行うことができる高炉操業方法を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来方
法における問題点を解決するためになされたものであっ
て、その要旨するところは、下記手段にある。 (1) 高炉羽口部から微粉炭を吹き込むとともに、高
炉炉頂部から鉄鉱石とコ−クスを交互に装入する高炉操
業において、前記鉄鉱石の上層または下層の何れかに、
アルミナとシリカの比率(Al2 O3 /SiO2 )が
0.3以下と2.5以上である焼結鉱をそれぞれ炉周辺
部と炉中心部に区分して装入し、該焼結鉱または鉄鉱石
の鉄原料層の上部に、コークスを装入してコークス層を
形成し、その後、前記装入形態を継続する高被還元性焼
結鉱を使用した高炉操業方法。 (2) 前記アルミナとシリカの比率(Al2 O3 /S
iO2 )を0.3以下と2.5以上に分別した焼結鉱の
全鉄原料中での配合割合は、高炉羽口部から吹込む微粉
炭の吹込量に応じて、調整する(1)記載の高被還元性
焼結鉱を使用した高炉操業方法。 (3) 高炉羽口部から微粉炭を吹き込むとともに、高
炉炉頂部から鉄鉱石とコ−クスを交互に装入する高炉操
業において、前記鉄鉱石の上層および下層に、アルミナ
とシリカの比率(Al2 O3 /SiO2 )が0.3以下
と2.5以上である焼結鉱をそれぞれ区分して装入し、
該焼結鉱の上部にコークスを装入してコークス層を形成
し、その後、前記装入形態を継続する高被還元性焼結鉱
を使用した高炉操業方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においては、鉄原料とし
て、鉄鉱石とともにアルミナとシリカの比率(Al2 O
3 /SiO2 )を0.3以下に規制した焼結鉱(以下A
焼結鉱と呼ぶ)と、アルミナとシリカの比率を2.5以
上に規制した焼結鉱(以下B焼結鉱と呼ぶ)の2種類の
焼結鉱を使用する。
【0016】前者のアルミナとシリカの比率を0.3以
下に規制したA焼結鉱は、焼結鉱の加熱還元過程でSi
O2 とFeOの結合により生成する低融点化合物に溶け
込むAl2 O3 の量を低下させ、その融液生成温度の低
下を抑制する。また、Al2O3 はFeOとの結合力が
強いため、上記のように生成融液中のAl2 O3 の量を
少なくすることにより、FeOの活量の低下を防止で
き、被還元性を向上させることができる。
【0017】上記現象は、焼結鉱中のアルミナとシリカ
の比率が0.3を超える場合には、その現象による効果
が顕著に現れないので、本発明においてはその上限を
0.3とした。
【0018】また、後者のアルミナとシリカの比率を
2.5以上に規制したB焼結鉱は、アルミナ含有量は多
いが、逆にシリカが少ないため、SiO2 とFeOの結
合により生成する低融点化合物の量を少なくすることが
でき、そのため融液に溶け込むAl2 O3 が少なく、融
液生成温度の低下を抑制できる。また、低融点化合物が
少ないため、その融液中へ溶け込むFeOの量が少なく
なり、FeOの活量を高く維持することができ、その結
果、被還元性の向上が図られる。
【0019】これらの現象は、焼結鉱中のアルミナとシ
リカの比率が2.5未満の場合には、上記現象による効
果が顕著に現れないので、本発明においてはその下限を
2.5とした。
【0020】上述の発明で使用する2種類のA,B焼結
鉱は、いずれも被還元性が高いが、その中で、Al2 O
3 /SiO2 を0.3以下に規制したA焼結鉱の方がよ
り被還元性が高い。また、2種類のA,B焼結鉱を予め
混合して高炉に装入した場合、2種類の焼結鉱中に生成
した融液が凝集して、それぞれの性状が悪化してしま
い、上述した被還元性の効果を享受できない。
【0021】そこで本発明においては、特に高炉の微粉
炭多量吹込み操業時において、O/Cが高く還元遅れが
発生しやすい炉周辺部へは、より被還元性の高いAl2
O3/SiO2 が0.3以下のA焼結鉱を装入し、また
O/Cが低く還元に余力のある炉中心部へは、Al2 O
3 /SiO2 が2.5以上のB焼結鉱を分別してそれぞ
れ鉄鉱石の上層部または、下層部に装入する。このよう
な処置を採ることにより、上記2種類の焼結鉱中に生成
した融液が凝集することなく、それぞれ被還元性の高い
良好な性状を維持できるとともに、特に高炉の微粉炭多
量吹込み操業時に、炉周辺部の高O/C化に伴う還元遅
れを防止することができ、高還元効率化が可能となる。
【0022】また、本発明では、上記2種類のA,B焼
結鉱の装入方法として、より被還元性の高いAl2 O3
/SiO2 が0.3以下のA焼結鉱を鉄鉱石の上層部に
装入し、Al2 O3 /SiO2 が2.5以上のB焼結鉱
を鉄鉱石の下層部に装入することもできる。
【0023】このように上記2種類のA,B焼結鉱をそ
れぞれ装入することにより、2種類の焼結鉱中に生成し
た融液が凝集することなく、それぞれ被還元性の高い良
好な性状を維持できるとともに、焼結鉱と鉄鉱石で構成
される鉄原料層において、還元能力の小さい(下層の鉄
鉱石層を通過して還元しながら上昇してくるためCOガ
ス濃度が低い)ガスと接触する上層の方に、より被還元
性の高いAl2 O3 /SiO2 が0.3以下のA焼結鉱
を装入し、還元能力の大きい(下層のコークス層を通過
して還元力を増加しながら上昇してくるためCOガス濃
度が高い)ガスと接触する下層の方にAl2 O3 /Si
O2 が2.5以上のB焼結鉱を装入することで、微粉炭
吹込み操業時の炉周辺部の高O/C化にともなう還元遅
れを防止でき、還元効率を向上できる。
【0024】
【実施例】以下実施例によって本発明の効果を具体的に
説明する。実施した高炉は内容積3000m3 の中型高
炉であり、高炉に装入する鉄鉱石中の焼結鉱使用割合は
74%で、焼結鉱中(Al2 O3 )=1.6%,(Si
O2 )=5.5%,Al2 O3 /SiO2 =0.29で
操業し、微粉炭吹込み量を150kg/t,燃料比を5
00kg/tに維持しながら溶銑を6000t/日製造
していた。表1に本発明による高炉操業結果を従来法と
比較して示す。
【0025】
【表1】
【0026】(実施例1)焼結鉱中(Al2 O3 )=
2.0%と上昇したときに(Al2 O3 /SiO2=
0.36),焼結鉱中(Al2 O3 )=1.72%,
(SiO2 )=6.13%,Al2 O3 /SiO2 =
0.28のA焼結鉱を64%,焼結鉱中(Al2 O3 )
=3.8%,(SiO2 )=1.5%,Al2 O3 /S
iO2 =2.53のB焼結鉱を10%製造し、Al2 O
3 /SiO2 =0.28の焼結鉱を炉周辺部に、Al2
O3 /SiO2 =2.53の焼結鉱を炉中心部に装入
し、微粉炭150kg/tを維持した操業例である。比
較例1に対比すると、微粉炭吹込み量,出銑量共に多
く、燃料比が低かった。
【0027】(実施例2)焼結鉱中(Al2 O3 )=
1.9%と上昇し、(SiO2 )=5.0%と低下した
ときに(Al2 O3 /SiO2 =0.38),焼結鉱中
(Al2 O3 )=1.37%,(SiO2 )=5.97
%,Al2 O3 /SiO2 =0.23のA焼結鉱を59
%,焼結鉱中(Al2 O3 )=4.0%,(SiO2 )
=1.2%,Al2 O3 /SiO2 =3.33のB焼結
鉱を15%製造し、Al2 O3 /SiO2 =0.23の
焼結鉱を鉄鉱石層の上層に、Al2 O3 /SiO2 =
3.33の焼結鉱を下層に装入し、微粉炭150kg/
tを維持した操業例である。比較例2に対比すると、微
粉炭吹込み量,出銑量共に多く、燃料比が低かった。
【0028】(実施例3)焼結鉱中(Al2 O3 )=
2.2%と上昇し、(SiO2 )=5.7%と上昇した
ときに(Al2 O3 /SiO2 =0.39),焼結鉱中
(Al2 O3 )=1.88%,(SiO2 )=6.27
%,Al2 O3 /SiO2 =0.30のA焼結鉱を66
%,焼結鉱中(Al2 O3 )=4.0%,(SiO2 )
=1.0%,Al2 O3 /SiO2 =4.80のB焼結
鉱を8%製造し、Al2 O3 /SiO2 =0.30の焼
結鉱を炉周辺部に、Al2 O3 /SiO2 =4.84の
焼結鉱を炉中心部に装入し、微粉炭150kg/tを維
持した操業例である。比較例3に対比すると、微粉炭吹
込み量,出銑量共に多く、燃料比が低かった。
【0029】(比較例1)焼結鉱中(Al2 O3 )=
2.0%と上昇し、Al2 O3 /SiO2 =0.36と
なったときに、そのままの焼結鉱性状で操業した従来法
による操業例である。実施例1に比べて、微粉炭吹込み
量を低下させ、燃料比を上昇せざるを得ず、生産量が低
下している。
【0030】(比較例2)焼結鉱中(Al2 O3 )=
1.9%と上昇し、(SiO2 )=5.0%と低下し、
Al2 O3 /SiO2 =0.38となったときに、その
ままの焼結鉱性状で操業した従来法による操業例であ
る。実施例2に比べて、微粉炭吹込み量を低下させ、燃
料比を上昇せざるを得ず、生産量が低下している。
【0031】(比較例3)焼結鉱中(Al2 O3 )=
2.2%と上昇し、(SiO2 )=5.7%と上昇し、
Al2 O3 /SiO2 =0.39となったときに、その
ままの焼結鉱性状で操業した従来法による操業例であ
る。実施例3に比べて、微粉炭吹込み量を低下させ、燃
料比を上昇せざるを得ず、生産量が低下している。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、焼結鉱中のアルミナ含有量が高くなり、焼結鉱中の
アルミナとシリカの比率(Al2 O3 /SiO2 )が
0.30を越えたときに、Al2 O3 /SiO2 がそれ
ぞれ0.30以下および2.50以上となるような2種
類の焼結鉱を製造、使用することにより、低融点化合物
の生成量を少なくし、融液生成温度の低下を抑制でき
る。また生成した融液中のFeOの活量が高く維持さ
れ、焼結鉱の被還元性が確保されるため、微粉炭多量吹
込み時に炉周辺部のO/Cを上昇させ、この領域の還元
効率を向上させることができ、高炉の生産性向上、燃料
比低下を達成し、安定した溶銑供給が可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉羽口部から微粉炭を吹き込むととも
    に、高炉炉頂部から鉄鉱石とコ−クスを交互に装入する
    高炉操業において、前記鉄鉱石の上層または下層の何れ
    かに、アルミナとシリカの比率(Al2 O3 /SiO2
    )が0.3以下と2.5以上である焼結鉱をそれぞれ
    炉周辺部と炉中心部に区分して装入し、該焼結鉱または
    鉄鉱石の鉄原料層の上部に、コークスを装入してコーク
    ス層を形成し、その後、前記装入形態を継続することを
    特徴とする高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法。
  2. 【請求項2】 前記アルミナとシリカの比率(Al2 O
    3 /SiO2 )を0.3以下と2.5以上に分別した焼
    結鉱の全鉄原料中での配合割合は、高炉羽口部から吹込
    む微粉炭の吹込量に応じて、調整することを特徴とする
    請求項1記載の高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方
    法。
  3. 【請求項3】 高炉羽口部から微粉炭を吹き込むととも
    に、高炉炉頂部から鉄鉱石とコ−クスを交互に装入する
    高炉操業において、前記鉄鉱石の上層および下層に、ア
    ルミナとシリカの比率(Al2 O3 /SiO2 )が0.
    3以下と2.5以上である焼結鉱をそれぞれ区分して装
    入し、該焼結鉱の上部にコークスを装入してコークス層
    を形成し、その後、前記装入形態を継続することを特徴
    とする高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法。
JP28534499A 1999-10-06 1999-10-06 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法 Withdrawn JP2001107115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28534499A JP2001107115A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28534499A JP2001107115A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001107115A true JP2001107115A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17690349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28534499A Withdrawn JP2001107115A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001107115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104694681A (zh) * 2015-03-24 2015-06-10 山东钢铁股份有限公司 一种高铝矿高炉冶炼方法
WO2018110521A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104694681A (zh) * 2015-03-24 2015-06-10 山东钢铁股份有限公司 一种高铝矿高炉冶炼方法
WO2018110521A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JPWO2018110521A1 (ja) * 2016-12-16 2019-03-28 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546675B1 (ja) 高炉の操業方法及び溶銑の製造方法
EP2210959B1 (en) Process for producing molten iron
JP4350153B2 (ja) 竪型炉及びその操業方法
JP4326581B2 (ja) 竪型炉の操業方法
JP4899726B2 (ja) 高炉の操業方法
JP2001107115A (ja) 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法
JP4268617B2 (ja) 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法
JP5453972B2 (ja) 高炉の操業方法
JP3777004B2 (ja) 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法
JPH06108126A (ja) 高炉操業法
JP2001140007A (ja) 多結晶水含有鉄原料を使用した高炉操業方法
JP3017009B2 (ja) 高炉操業法
JPH06108124A (ja) 高炉操業法
JP4598256B2 (ja) 高炉操業方法
JPH05255718A (ja) 高炉操業法
JPH10219314A (ja) 高炉における還元鉄の使用方法
JP3746842B2 (ja) 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法
JP2002060809A (ja) 化学組成を調整した焼結鉱を使用する低炉熱高炉操業方法
JP2002060812A (ja) 焼結鉱造り分けによる高炉操業方法
JPH06136416A (ja) 高炉操業法
JP4759977B2 (ja) 高炉操業方法
JP2001107114A (ja) 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法
JP2969249B2 (ja) 高炉操業方法
JPH0978110A (ja) 高炉の操業方法
JPH10219315A (ja) 高炉における粉状鉄源吹込み操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109