JP3777004B2 - 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法 - Google Patents

高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3777004B2
JP3777004B2 JP35330396A JP35330396A JP3777004B2 JP 3777004 B2 JP3777004 B2 JP 3777004B2 JP 35330396 A JP35330396 A JP 35330396A JP 35330396 A JP35330396 A JP 35330396A JP 3777004 B2 JP3777004 B2 JP 3777004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
blast furnace
reduced
iron
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35330396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176209A (ja
Inventor
一良 山口
和也 国友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP35330396A priority Critical patent/JP3777004B2/ja
Publication of JPH10176209A publication Critical patent/JPH10176209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777004B2 publication Critical patent/JP3777004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉頂から装入される鉄鉱石の大部分を占める焼結鉱中のアルミナ含有量が高いときに、焼結鉱の被還元性を確保することにより、燃料比を低減させ、生産性を向上させた高炉操業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高炉操業にあっては、コークス代替として、安価で燃焼性がよく発熱量の高い燃料(微粉炭、石油、重油、ナフサ等)を羽口部より吹き込み、溶銑製造コスト低減、生産性向上を図ってきており、特公昭40−23763号公報にその技術が開示されている。特に直近では価格の点から微粉炭吹き込みが主流となっており、燃料比低減(コスト低減)、生産性向上に大きく寄与している。
このようにして吹き込まれた微粉炭は高炉内で一部のコークスの代わりに燃焼し、その燃焼性の良さと高い発熱量のために、高温で多量の還元ガスを生成し効率的な還元反応を行う。
【0003】
従って炉頂より装入された鉄鉱石はすばやく金属状態に還元されるとともに、溶融して高温の溶銑となり、高炉の炉熱が高く生産性が向上する。
従来の高炉操業において、炉頂から装入される鉄鉱石のうち、焼結鉱の占める割合は通常60〜80%と非常に高く、焼結鉱の被還元性等の性状により、高炉の還元効率がほぼ決定される。従って焼結鉱の被還元性等の性状改善は、高炉の燃料比低減、生産性向上にとって非常に重要である。
【0004】
一方、微粉炭吹き込み、特に100kg/トン以上の多量吹き込みにより、高炉の加熱還元効率の指標である熱流比(ガスの熱容量に対する固体の熱容量の比)が低下するため、加熱還元、特に炉周辺部における加熱還元に余裕が生じる。従って炉周辺部に装入する鉄鉱石とコークスの比率(O/Cと称する)を高くして、この領域の還元効率を向上させることが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、炉周辺部に装入された鉄鉱石は、高炉羽口部のコークス旋回燃焼領域(レースウェイと称する)で生成した高温還元ガスとの間で反応伝熱が行われ、鉄鉱石の軟化融着によって融着帯を生成する(炉周辺部に生成するものを根と称する)。この根は、通常の高炉操業においては、炉下部炉周辺部に安定して存在し、位置と厚みに変動のないことが望ましい。
【0006】
しかるに焼結鉱中のアルミナ(Al2 3 )含有量が1.70wt%を超えて高くなったときは、焼結鉱が高炉内を降下しながら加熱還元されるにつれて、
SiO2 とFeOが結合してできる低融点化合物にAl2 3 が溶け込み、より低温から焼結鉱中に融液が生成する。この融液中にさらにFeOが溶け込み、かつAl2 3 が高いときは、Al2 3 とFeOの結合力が強くFeOのの活量が小さくなるので、被還元性が悪く還元遅れが生じる。
このとき炉周辺部のO/Cが高いと、還元遅れはさらに助長される。このため、炉周辺部のO/Cを低下させるアクッションを実施せざるを得ない。
【0007】
このように焼結鉱中のアルミナ含有量が高くなる理由は、高アルミナ含有鉄鉱石が安価であり、溶銑製造コストを低減させるために、配合比率を高くせざるを得ないことによる。また焼結鉱中のアルミナ含有量が高いときは、焼結鉱が完全に溶融する温度が高くなり、融液生成開始温度が低いことと併せて、融着帯の幅が拡がり、炉周辺部のO/Cを上昇させたのと同じ現象が発生することも、炉周辺部の還元遅れを助長する理由である。
【0008】
よって焼結鉱中のアルミナ含有量が高いときは、炉周辺部のO/Cを上昇させることができず、その結果炉周辺部のガス量が増加し、炉体放散熱が増大し、燃料比が増加するとともに、装入物降下異常が発生し、生産性が低下するため、微粉炭多量吹き込みによって生じる、炉周辺部における加熱還元の余裕を有効に利用できず、微粉炭吹き込み量には限界があった。ここでいう炉周辺部とは、炉壁から炉口径の15%の距離までの領域を示す。
そこで本発明は、高アルミナ含有鉄鉱石を多量に使用する際に、焼結鉱の被還元性を確保することにより、微粉炭多量吹き込み時に炉周辺部のO/Cを上昇させ、この領域の還元効率を向上させることにより高炉の燃料比低減、生産性向上を安定的に行うことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法は、上記の課題を解決するために高炉羽口部から微粉炭を吹込むとともに、高アルミナ含有鉄鉱石を多量に配合した鉄原料を高炉に装入する方法において、焼結原料中に配合するアルミナ含有量が2.0wt%を超える高アルミナ含有鉄鉱石の量を調節して、アルミナ含有量が1.70wt%未満の焼結鉱とするとともに、前記焼結原料中に配合しない残りのアルミナ含有量が2.0wt%を超える高アルミナ含有鉄鉱石を還元して還元率50%以上95%未満の塊状または紛状の還元鉱石とした後、紛状の還元鉱石は成型して塊成鉱として、前記該焼結鉱及び還元鉱石を高炉に装入することを特徴とする。
【0012】
また、さらに前記塊状または紛状の還元鉱石とした後、炭化処理して該還元鉱石表面を炭化鉄とすることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明における高アルミナ含有鉄鉱石とは、鉄鉱石中アルミナ含有量が2.0wt%を超える、主として豪州産の鉄鉱石を対象とする。前述したように、これらの高アルミナ含有鉄鉱石は価格が安いため、多量に使用することにより溶銑製造コストを低減させることができる。
【0014】
本発明において高アルミナ含有鉄鉱石の配合割合を調整して、焼結鉱中のアルミナ含有量を、1.70wt%未満と数値限定した理由は、1.70wt%未満のアルミナ含有量だと、SiO2 とFeOが結合してできる低融点化合物に
Al2 3 の溶け込む量が少なく、融液生成温度の低下が起こらないし、またこの融液中にさらにFeOが溶け込むことがなく、生成した融液中のAl2 3 が低いため、Al2 3 とFeOの結合力が弱く、FeOの活量が高く維持され被還元性が高いため、還元遅れを生じないことによる。
【0015】
また1.70wt%未満のアルミナ含有量だと、焼結鉱が完全に溶融する温度(通常1550℃程度)が高くなることもなく、融液生成開始温度の維持と併せて、融着帯の幅は狭く、炉周辺部の還元遅れを助長することがない。
従って、アルミナ含有量を1.70wt%未満の焼結鉱とすることにより、焼結鉱の被還元性を良好に維持でき、この焼結鉱を炉周辺部に装入すれば、炉周辺部のO/Cを上昇させ、この領域の還元効率を向上させることができ、高炉の燃料比低減、生産性向上を達成できる。
【0016】
一方、焼結鉱製造用原料に配合せずに残った高アルミナ含有鉄鉱石は還元して還元鉱石とすることにより、すでに金属鉄を生成させているため、アルミナ含有量が高いことにより融液生成量が増大しても、金属鉄が収縮を抑制するため、還元鉄中の残留FeOの還元は円滑に進行し還元遅れを生じない。
高アルミナ含有鉄鉱石を還元することにより、さらに高炉の燃料比を低減でき、生産量は被還元性が良好な焼結鉱を使用する効果に加えてさらに向上させることができる。
還元鉱石の還元率を50%以上で95%未満と数値限定した理由は、50%未満だと高炉に使用したときに、燃料比低減、生産量向上がほとんど望めないことによる。また95%以上だと、高炉に使用したときの燃料比低減、生産性向上は大きいが、還元鉱石製造コストが高くなりすぎて、経済的でないことによる。
【0017】
還元鉱石の製造方法としては、高アルミナ含有塊鉱石、ペレットを原料としてシャフト炉を用いて塊状の還元鉱石を製造する方法、または高アルミナ含有粉鉱石を原料として流動層を用いて5mm未満の平均粒径の紛状の還元鉱石を製造し、ブリケット製造機により塊状に成型する方法がある。そして、これら塊状の還元鉱石を高炉の炉頂から装入する。
前記還元鉱石を炉頂から装入する場合、焼結鉱を主体とした鉄鉱石とあらかじめ混合するか、あるいは鉄鉱石とは別々に装入してよく、いずれの装入方法を採用しても、本発明における効果を享受できる。
また還元鉱石の製造方法として、高アルミナ含有粉鉱石を原料として流動層を用いて紛状の還元鉱石を製造し、紛状の還元鉱石とする方法もある。この紛状の還元鉱石は高炉の羽口部から吹き込む。この場合、塊状の還元鉱石を高炉の炉頂から装入する場合と、燃料比低減、生産性向上効果はほぼ同じである。
紛状の還元鉱石を羽口部から吹き込む場合、微粉炭とあらかじめ混合するか、あるいは微粉炭とは別々に吹き込んでよく、いずれの吹き込み方法を採用しても、本発明における効果を享受できる。
【0018】
さらに製造した塊状あるいは紛状の還元鉱石を炭化処理して、表面の金属鉄の部分を炭化鉄とすることは、船で輸送中に表面の金属鉄の部分が酸化発熱することを防止するためである。
酸化鉄とする方法としては、シャフト炉あるいは流動層で生成した還元鉱石の表面に炭素を含有するガス(メタン、一酸化炭素等)を吹き付ける方法を採用できる。
ただし、製造した還元鉱石を現地で使用する場合や、窒素等の不活性ガス雰囲気を装備した船で輸送する場合は、炭化鉄とする必要はない。
表面を炭化鉄とした場合の高炉使用効果は、炭化鉄としない還元鉱石を使用する効果とほぼ同じである。
【0019】
実施例
以下実施例により本発明の特徴を具体的に説明する。表1に本発明による高炉操業結果を従来法と比較して示す。
【0020】
【表1】
Figure 0003777004
【0021】
対象高炉は内容積3000m3 の中型高炉であり、鉄鉱石中の焼結鉱使用割合が75wt%、焼結鉱中(Al2 3 )=1.65wt%で操業していた。微粉炭吹き込み量150kg/トン、燃料比500kg/トンに維持しながら溶銑を6000トン/日製造していた。このときAl2 3 含有量が2.0wt%を超える高アルミナ含有鉄鉱石を焼結原料中に25wt%配合していた。
【0022】
実施例1
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=2.0wt%と上昇したときに、焼結鉱中(Al2 3 )=1.65wt%となるように、焼結鉱製造用原料のうちアルミナ含有量が2.0wt%を超えて高い鉱石を15wt%除外し、鉄鉱石中の焼結鉱使用割合を64wt%に低下させ、アルミナ含有量が高い鉱石でペレットを製造し、シャフト炉で還元率90%の塊状の還元鉱石を製造した。そして、この塊状の還元鉱石140kg/トンを、高炉に装入する鉄鉱石とあらかじめ混合して、炉頂から装入した本発明による操業例である。比較例1に対比すると、燃料比が低く、出銑量が多い。
【0023】
実施例2
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=2.0wt%と上昇したときに、焼結鉱中(Al2 3 )=1.65wt%となるように、焼結鉱製造用原料のうちアルミナ含有量が2.0wt%を超えて高い鉱石を15wt%除外し、鉄鉱石中の焼結鉱使用割合を64wt%に低下させ、アルミナ含有量が高い鉱石を用いて、流動層で還元率80%の紛状の還元鉱石を製造した。そして、この紛状の還元鉱石をブリケット製造機により塊状に成型し、塊状の還元鉱石145kg/トンを、高炉の炉頂からその他の鉄鉱石とは別々に装入した本発明による操業例である。比較例1に対比すると、燃料比が低く、出銑量が多い。
【0024】
実施例3
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=1.9wt%と上昇したときに、焼結鉱中(Al2 3 )=1.60wt%となるように、焼結鉱製造用原料のうちアルミナ含有量が2.0wt%を超えて高い鉱石を10wt%除外し、鉄鉱石中の焼結鉱使用割合を68wt%に低下させ、アルミナ含有量が高い鉱石を用いて、流動層で還元率60%の紛状の還元鉱石を製造した。そして、この紛状の還元鉱石105kg/トンを、高炉より吹き込む微粉炭とあらかじめ混合して、羽口部から吹き込んだ本発明による操業例である。比較例2に対比すると、燃料比が低く、出銑量が多い。
【0025】
実施例4
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=1.9wt%と上昇したときに、焼結鉱中(Al2 3 )=1.60wt%となるように、焼結鉱製造用原料のうちアルミナ含有量が2.0wt%を超えて高い鉱石を10wt%除外し、鉄鉱石中の焼結鉱使用割合を68wt%に低下させ、アルミナ含有量が高い鉱石を用いて、流動層で還元率70%の紛状の還元鉱石を製造し、その後表面の金属鉄の部分にメタンを吹き付けて炭化鉄を生成させた。そして、この表面炭化鉄の紛状の還元鉱石100kg/トンを、高炉の羽口部より微粉炭とは別々に、吹き込んだ本発明による操業例である。比較例2に対比すると、燃料比が低く、出銑量が多い。
【0026】
比較例1
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=2.0wt%と上昇したときに、そのままの原料で焼結鉱を製造して、操業を継続した従来法による操業例である。実施例1、2に比べて、燃料比を上昇せざるを得ず、生産量が低下している。
【0027】
比較例2
焼結鉱製造用原料が変化し、焼結鉱中(Al2 3 )=1.9wt%と上昇したときに、そのままの原料で焼結鉱を製造して、操業を継続した従来法による操業例である。実施例3、4に比べて、燃料比を上昇せざるを得ず、生産性が低下している。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明においては、焼結鉱中のアルミナ含有量が1.70wt%未満となるように、高アルミナ含有鉄鉱石の焼結鉱製造用原料への配合量を調整することにより、焼結鉱の被還元性を良好に維持でき、微粉炭吹き込み時の炉周辺部のO/Cを増加し、この領域の還元効率を向上させることにより、高炉の燃料比低減、生産性向上を安定的に行うことができる。
一方、焼結鉱製造用原料に配合しなかった高アルミナ含有鉄鉱石を還元して製造した還元鉱石を、高炉の炉頂から装入、あるいは羽口部から吹き込むことにより、さらに燃料比低減、生産性向上がはかれる。

Claims (2)

  1. 高炉羽口部から微粉炭を吹込むとともに、高アルミナ含有鉄鉱石を多量に配合した鉄原料を高炉に装入する方法において、焼結原料中に配合するアルミナ含有量が2.0wt%を超える鉄鉱石の量を調節して、アルミナ含有量が1.70wt%未満の焼結とするとともに、前記焼結原料中に配合しない残りのアルミナ含有量が2.0wt%を超える鉄鉱石を還元して還元率50%以上95%未満の塊状または紛状の還元鉱石とした後、紛状の還元鉱石は成型して塊成鉱として、前記焼結鉱及び還元鉱石を高炉に装入することを特徴とする、高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法。
  2. 前記塊状または紛状の還元鉱石とした後、炭化処理して該還元鉱石表面を炭化鉄とすることを特徴とする、請求項に記載の高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法。
JP35330396A 1996-12-17 1996-12-17 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法 Expired - Lifetime JP3777004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35330396A JP3777004B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35330396A JP3777004B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007231A Division JP4268617B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176209A JPH10176209A (ja) 1998-06-30
JP3777004B2 true JP3777004B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18429935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35330396A Expired - Lifetime JP3777004B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777004B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469296B1 (ko) * 2000-11-24 2005-01-31 주식회사 포스코 소결광 제조원료의 배합방법
JP5609578B2 (ja) * 2010-11-17 2014-10-22 新日鐵住金株式会社 非焼成含炭塊成鉱を用いる高炉操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10176209A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004265B1 (ja) 炭材内装ペレット及び還元鉄製造方法
EP2054532B1 (en) Method for manufacturing molten iron
US8906336B2 (en) Blast furnace metallurgical coal substitute products and method
JP4899726B2 (ja) 高炉の操業方法
JP3777004B2 (ja) 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法
JP4268617B2 (ja) 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法
JP3900721B2 (ja) 高品質低SiO2 焼結鉱の製造方法
JP3863052B2 (ja) 高炉原料装入方法
JP3718604B2 (ja) 高炉原料装入方法
JP3014556B2 (ja) 高炉操業法
JP3017009B2 (ja) 高炉操業法
JP2014224286A (ja) 高炉の操業方法
JP2001140007A (ja) 多結晶水含有鉄原料を使用した高炉操業方法
JP2001107115A (ja) 高被還元性焼結鉱を使用した高炉操業方法
JP2733566B2 (ja) 高炉操業法
JP2000169916A (ja) 高品質焼結鉱及びその製造方法
CN1270232A (zh) 使用煤基预还原球团的高炉炼铁法
WO1997012066A1 (fr) Procede de reduction par fusion de minerai de chrome
JP3746842B2 (ja) 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法
JPH10219314A (ja) 高炉における還元鉄の使用方法
JPH0778251B2 (ja) 竪型炉を用いる直接製鉄方法
JP4585075B2 (ja) 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法
JP3220307B2 (ja) 竪型スクラップ溶解炉の操業方法
JPH07278621A (ja) 高炉における粗粒微粉炭吹込み方法
JPH1161211A (ja) 高炉の操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term