JP4585075B2 - 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法 - Google Patents

金属鉄系原料を用いた高炉操業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4585075B2
JP4585075B2 JP2000093561A JP2000093561A JP4585075B2 JP 4585075 B2 JP4585075 B2 JP 4585075B2 JP 2000093561 A JP2000093561 A JP 2000093561A JP 2000093561 A JP2000093561 A JP 2000093561A JP 4585075 B2 JP4585075 B2 JP 4585075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
utilization rate
gas utilization
iron
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000093561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001279308A (ja
Inventor
和也 国友
恒久 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000093561A priority Critical patent/JP4585075B2/ja
Publication of JP2001279308A publication Critical patent/JP2001279308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585075B2 publication Critical patent/JP4585075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高炉の操業方法に係わり、特に、酸化鉄系原料とともに金属鉄系原料を使用する高炉の操業方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常の高炉の操業においては、炉頂より鉄系原料とコークスとを交互に装入し、それらを炉内に層状に堆積させ、羽口より熱風および重油、微粉炭などの補助燃料を吹き込む。羽口より吹き込まれた熱風は、炉内のコークスや羽口より吹き込まれた補助燃料との反応により、還元性ガス(CO、H2 )及びその反応熱を発生させる。
装入された鉄系原料は炉内を降下しながら、還元性ガスや熱風の顕熱により還元、加熱して軟化溶融帯を形成後、コークス層の間隙を伝って炉底に溜まり、出銑口から溶銑が排出される。
【0003】
ここで、高炉炉頂より装入される上記鉄系原料としては、通常、焼結鉱、鉄鉱石、ペレットなどの酸化鉄を主成分とする酸化鉄系原料が用いられる。
これら酸化鉄は、炉内を降下しながらシャフト下部より上昇してくる還元性ガス(CO、H2 )により徐々に還元(間接還元)・軟化溶融され、融着帯を形成するが、さらにシャフト下部から羽口レベルにかけての高温領域(1000℃以上)では、溶融した酸化鉄がコークスと直接反応して還元される(直接還元)。
【0004】
通常、高炉操業において、酸化鉄系原料を円滑に還元・溶解して安定した品質及び量の溶銑を得るために、炉内の間接還元効率の指標として、炉内ガスのモル分率をもとにした次式で定義されるガス利用率が用いられる。
Figure 0004585075
【0005】
上記(1)式で求められるガス利用率は、炉内の還元性ガス(CO、H2 )が酸化鉄系原料との間接反応により酸化性ガス(CO2 )とH2 Oに転換する割合を示すものである。
したがって、このガス利用率を高くするということは、より多くの酸化性ガスに転換することになるため、ガス利用率の増加により所定の酸化鉄の還元に必要な還元性ガス量の低減、さらには燃料比の低減が可能になる。
【0006】
従来のガス利用率を増加させる方法としては、所定の還元性ガス(CO、H2)が接触する酸化鉄の量を増やし反応効率を促進させることで、還元性ガス(CO、H2 )をより多くCO2 、H2 Oへと転換させる方法、つまり、還元性ガス当たりに酸化性原料が持ち込む被還元酸素量を増加させる方法が一般的である。
具体的には、高炉炉半径におけるコークス重量当たりの鉱石重量(以下Ore/Cokeと称する)を全体的に高くするようにコークスおよび酸化性原料を装入することにより、高炉断面で平均的に燃料(コークスと補助燃料の総和)あたりの酸化鉄系原料の量を増加させ、より低い燃料比で熱バランスがとれるようにする方法である。
【0007】
また、上記のような低燃料比の高Ore/Coke装入操業における安定操業を行うために、特公昭64−9373号公報等では、炉半径の中心領域に装入するコークスの装入量を増加さることにより、Ore/Coke下げて通気性を向上(中心流れの向上)させるとともに、炉半径の中間から周辺部の領域のOre/Cokeを高めてガス利用率を向上させる高炉操業も知られている。
【0008】
また、特公昭64−9373号公報等のような炉半径中心領域のOre/Coke下げた中心流操業において、さらに、炉半径中心領域の酸化鉄系原料の一部をスクラップや還元鉄等の金属鉄系原料に代替し、従来の酸化鉄の還元で生成するCO2 ガスとの反応によるコークス粉化の抑制及び熱負荷軽減を行い中心流れを強化する方法が特開平6−279818号公報に開示されている。
【0009】
しかしながら、このような操業方法では、高Ore/Coke装入領域のガス利用率はOre/Cokeの増加と共にあるレベルまでは向上するが、徐々にガス利用率の向上代は低下し、Ore/Cokeを上げ過ぎると、シャフト上部より上の炉上部にある1000℃未満の間接還元域において還元性ガス(CO、H2 )で還元されない酸化鉄系原料が増加(還元遅れ)しやすくなり、その酸化鉄系原料がシャフト上部から高炉羽口の炉下部にある1000℃以上の高温領域(直接還元領域)で直接コークスと反応する直接還元反応が行われたり、炉床部に滴下することとなる。
【0010】
直接還元反応は吸熱反応であるため、間接還元反応に比べ、酸化鉄を還元する際の所要熱量がはるかに大きくなるため、熱的に不利となるとともに、炉下部における還元や熱のバランスが崩れ高炉の安定操業を阻害する。
その結果、未還元状態の酸化鉄が炉床部に滴下し、溶銑温度低下、成分のばらつきや風圧変動が増加し、最悪事態として炉下部の冷え込みに至る。
【0011】
特に、低燃料比を指向した高Ore/Coke装入操業においては、炉半径方向の装入分布のわずかなばらつきにより、炉半径方向で極端にOre/Cokeが高くなる領域が生じ、これに起因した局所的な還元遅れが生じやすくなるため、これを回避するために従来は、炉半径方向の平均的なOre/Cokeを低下させ燃料比を上げた操業に戻さなければならなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑み、低燃料比、高生産を指向した高Ore/Coke装入操業時において、装入分布のばらつき等により炉半径方向のガス利用率が極端に高く還元遅れが生じやすい領域が生じた場合に、低燃料比を上げることなく還元遅れによる炉下部の悪影響を回避し、安定的かつ効率的な高炉操業方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するものであり、コークスと酸化鉄系原料を装入する高炉操業方法において、高炉炉頂部の炉半径におけるガス利用率を測定し、該ガス利用率の炉半径方向の測定値が、炉下部の炉況悪化が顕著になるガス利用率の上限値よりも高くなる位置の酸化鉄系原料の一部または全部を金属鉄系原料に置換して装入するに際し、該ガス利用率の上限値を炉内余裕熱量が0となるガス利用率とすることを特徴とする高炉操業方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】
通常、高炉では、少なくとも炉頂部において炉径方向の複数箇所で炉内ガスを採取し、そのガス中のCO、CO2 、H2 、H2 O等の成分を測定後、上記(1)式で定義されるガス利用率を即座に計算する装置が設けられている。
【0015】
本発明者らは、低燃料比または高生産を指向した高Ore/Coke装入操業時の炉半径方向においては、ガス利用率が相対的に高い領域が、炉上部における還元能力が不足し、炉下部の炉況を悪化する傾向が高いという知見を得た。
本発明は、この知見をもとになされたものであり、高炉炉頂部の炉半径におけるガス利用率を測定し、炉半径方向におけるガス利用率が所定値よりも高い領域にある酸化鉄系原料を金属鉄系原料に置換して装入する方法であり、これによりガス利用率が高い領域の炉上部の還元負荷を軽減し、還元能力不足を解消し、よって炉下部の炉況悪化を解消するものである。
【0016】
ここで、酸化鉄系原料とは、焼結鉱、鉄鉱石、ペレットなどの酸化鉄を主成分とする鉄系原料であり、金属鉄系原料とは、スクラップ、還元鉄、粒鉄などの金属鉄を主成分とする鉄系原料である。
【0017】
本発明者らの検討によれば、高炉炉頂部で測定するガス利用率は、羽口より吹き込む補助燃料や炉頂から装入するコークスに含まれる炭素が酸素と燃焼・反応して発生する還元ガス(CO、H2 )が、炉頂から装入された鉄鉱石とどのように接触し還元反応するかによって決まり、ガス利用率の高い領域においては、炉上部の間接還元能力が不足し還元されない酸化鉄が増加するために、炉下部でのその酸化鉄の直接還元反応の割合(直接還元率)が増加する傾向があることがわかった。
この場合、直接還元反応は吸熱反応であるため、ガス利用率が所定値以上になると、炉内熱バランスが悪化するとともに特に炉下部の温度低下及び通気性低下等に伴う炉況悪化が顕著になることが判った。
【0018】
図1は、炉内のガス利用率と直接還元率または鉄鉱石当たりの炉内余熱量との関係を示すものである。ここで炉内余熱量とは、炉内の熱パランスとして、羽口から吹き込まれる熱風の顕熱、原料や炉体等からの抜熱・放熱、補助燃料及びコークスの還元ガス化反応、鉄鉱石の還元反応における反応熱(発熱または吸熱)等における炉内の入熱量と出熱量との差分をとったものである。
図1に示すように炉内のガス利用率の増加とともに直接還元反応の割合(直接還元率)が増加し、その吸熱反応の増加に起因して炉内熱バランス(余裕熱)が低下する。
【0019】
本発明では、補助燃料の吹込み量やコークス装入量、鉄鉱石装入量、Ore/Coke等の条件で決まる図1に示されるような炉内ガス利用率と直接還元率または、炉内熱バランス(余裕熱)との関係から、高炉炉頂部における炉内ガス利用率の炉内半径方向の測定値が、炉下部の温度低下及び通気性低下等に伴う炉況悪化が顕著になるガス利用率の上限値よりも高い領域に対応する位置の酸化鉄系原料の一部または全部を金属鉄系原料に置換して装入する。
【0020】
炉下部の温度低下及び通気性低下等に伴う炉況悪化が顕著になるガス利用率の上限値は、所定の高炉操業条件で得られる図1のような炉内ガス利用率と直接還元率または、炉内熱バランス(余裕熱)との関係図において、例えば、余裕熱量が0となる炉内ガス利用率を用いることで決定することができる。
【0021】
これにより、その還元能力が不足している炉上部の領域に供給される還元ガス量当たりの酸化鉄の被還元酸素量が減少するため、その炉上部の領域における還元負荷が軽減される。
この場合、酸化鉄系原料から金属鉄系原料に置換した領域のガス利用率は低下する方向となるが、元々還元負荷が高く還元能力不足の領域であるからガス利用率の低下量は小さく、また、その領域の鉄源を維持できるために、その領域の銑鉄生成量は維持しつつ燃料比を低減することが可能となる。
【0022】
近年、高炉操業において、低燃料比を指向してOre/Cokeを上昇したり、さらに、高生産を指向して補助燃料(微粉炭等)を多量に使用することで炉頂から装入するコークスを減少させる傾向にある。
このようなOre/Cokeが高い操業条件下においては、わずかな装入分布のばらつきによって炉半径方向で極端にOre/Cokeが高くなる領域が生じ、この領域の炉上部の還元能力不足及び炉下部の炉況悪化が生じ易くなる。
このような場合、従来は、この局所的な還元遅れに起因した炉下部の炉況悪化を回避するために、燃料比が上がるのを承知で炉半径方向全体のOre/Cokeを低下させた高炉操業を行わざるを得なかった。
【0023】
これに対して、本発明では、炉頂におけるガス利用率の測定結果に基づいて、炉半径方向における炉上部の還元能力不足の領域を特定でき、その領域のみに酸化鉄系原料の一部または全量を置換して金属鉄を装入することにより、燃料比を低下させずにその領域の還元遅れを効果的に解消し結果的に炉下部の炉況を改善できる。
【0024】
還元能力不足の領域を含む炉半径方向全体にある酸化鉄系原料の所定量を金属鉄系原料に置換する方法も考えられるが、還元能力が充分にある領域は、金属鉄系原料に置換することでガス利用率の低下が大きくなり還元効率が低下する。また、一般に置換する金属鉄系原料が多くなると経済性の観点から不利であるため、低下還元のを起因した炉下部の炉況悪化を回避するために、好ましくない。
【0025】
本発明で、炉半径方向のガス利用率が所定値よりも高く、還元能力が不足する領域に酸化鉄系原料に置換して金属鉄系原料を装入する手段としては、例えば、ベルレス装入装置を装備している高炉においては、金属鉄系原料は炉内に排出されるタイミングで、炉内落下位置をガス利用率が所定値よりも所定位置となるようにシュート角度もしくはノッチを設定して装入すれば良い。
またベル式高炉においては、ムーバブルアーマーを用いて同様の制御が可能である。
【0026】
酸化鉄系原料と置換すべき金属系原料の量は、アクションをとる際の操業条件により大きく異なるが、通常操業で鉄分相当で1%を置換すると概ねガス利用率が1ポイント程度低下する効果がある。
したがって実操業においては、それを目安にまずアクションをとり、その結果を見て金属系原料の装入量を増減する操作を行うことが好ましい。
【0027】
【実施例】
以下に本発明の実施例を説明する。
表1に本発明例及び比較例1及び2の内容積4400立方メートルの高炉の操業条件及びその結果を示す
【0028】
【表1】
Figure 0004585075
【0029】
比較例1は、低コークス比(=512(kg/t))、高Ore/Coke(=4.42(−))操業を行った場合であり、この操業時には、炉頂部における炉半径方向の一部のガス利用率が61%と過度に高くなり、その結果、炉下部の炉況が悪化(溶銑温度、溶銑中Si成分、送風圧力がばらつき、スリップが発生)した。
【0030】
比較例1の炉下部の炉況悪化の対策として、比較例2として、従来の操業アクションである装入原料全体のOre/Cokeを調整する原料装入方法、および本発明例として、炉半径方向の炉内ガス利用率の高い領域の酸化鉄系原料に置換して金属鉄原料を所定量装入する方法を実施した。
【0031】
比較例2では、炉半径方向の平均のOre/Cokeを比較例1の4.42から4.26(低下量:0.16)に低下させて操業した結果、比較例1で炉内半径方向で最大ガス利用率が61(%)であった領域のガス利用率を55%まで低下することができた。
しかしながら、比較例2では、平均のOre/Cokeを上昇したことに起因して燃料比が526(Kg/t)に上昇(比較例1では512(Kg/t))した。
【0032】
一方、本発明例では、比較例1の操業において、炉頂におけるガス利用率が61%に達していた炉半径方向の中間部に対応する酸化物系原料を金属鉄系原料に置換するために、金属鉄系原料を60〜70Kg/tの範囲で装入した結果、その領域のガス利用率が55%にまで低下することができた。
また、この際の燃料比は、492(kg/t)であり、比較例1の燃料比:512(kg/t)よりも低く維持することができた。
【0033】
以上の実施例から本発明の適用により燃料比を上げずに、炉内ガス利用率の高い領域による炉下部の炉況悪化(溶銑温度、溶銑中Si成分、送風圧力がばらつき、スリップが発生)を抑制することができた。
【0034】
【発明の効果】
本発明により、低燃料比または高生産を指向した高Ore/Coke装入操業時の装入分布のばらつき等に起因して発生するガス利用率の極端な上昇および還元能力低下による炉下部の炉況悪化を燃料比を上げずに効率的に回避し、安定的かつ効率的な高炉操業方法を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、炉内ガス利用率と直接還元率または、炉内熱バランス(余裕熱)との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. コークスと酸化鉄系原料を装入する高炉操業方法において、高炉炉頂部の炉半径におけるガス利用率を測定し、該ガス利用率の炉半径方向の測定値が、炉下部の炉況悪化が顕著になるガス利用率の上限値よりも高くなる位置の酸化鉄系原料の一部または全部を金属鉄系原料に置換して装入するに際し、該ガス利用率の上限値を炉内余裕熱量が0となるガス利用率とすることを特徴とする高炉操業方法。
JP2000093561A 2000-03-30 2000-03-30 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法 Expired - Lifetime JP4585075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093561A JP4585075B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093561A JP4585075B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279308A JP2001279308A (ja) 2001-10-10
JP4585075B2 true JP4585075B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=18608728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093561A Expired - Lifetime JP4585075B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585075B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6769507B2 (ja) * 2018-03-30 2020-10-14 Jfeスチール株式会社 高炉の原料装入方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217605A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Nippon Steel Corp 高炉への装入物装入方法
JPH11269513A (ja) * 1998-01-23 1999-10-05 Nippon Steel Corp 高炉中心部への装入物装入方法
JPH11315308A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nippon Steel Corp 高炉の操業方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217605A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Nippon Steel Corp 高炉への装入物装入方法
JPH11269513A (ja) * 1998-01-23 1999-10-05 Nippon Steel Corp 高炉中心部への装入物装入方法
JPH11315308A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nippon Steel Corp 高炉の操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001279308A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9034074B2 (en) Process for producing reduced iron pellets, and process for producing pig iron
JP5546675B1 (ja) 高炉の操業方法及び溶銑の製造方法
EP1689892B1 (en) An apparatus for manufacturing a molten iron directly using fine or lump coals and fine iron ores, the method thereof, the integrated steel mill using the same and the method thereof
JP4910640B2 (ja) 高炉の操業方法
EP2202324A1 (en) Vertical furnace and method of operating the same
JP4998692B2 (ja) フェロコークス使用時の高炉操業方法
JP4585075B2 (ja) 金属鉄系原料を用いた高炉操業方法
Kurunov et al. Analysis of the behavior of alkalis in a blast furnace
JP2608505B2 (ja) 高炉操業方法
JPH0913107A (ja) 高炉操業方法
JP3171066B2 (ja) 高炉の操業方法
JP3068967B2 (ja) 高炉操業法
JP2006028538A (ja) 高温被還元性に優れた焼結鉱を使用する高炉の操業方法
JP3017009B2 (ja) 高炉操業法
TOYOTA et al. Decreasing Coke Rate under All-Pellet Operation in Kobe No. 3 Blast Furnace
JPH02236210A (ja) 高炉操業法
JP3226652B2 (ja) 高炉操業方法
JP4328001B2 (ja) 高炉操業方法
JP3777004B2 (ja) 高炉における高アルミナ鉄鉱石の使用方法
JPWO2003062473A1 (ja) 低シリコン溶銑の製造方法
JP2921392B2 (ja) 高炉の操業方法
JPH05295412A (ja) 高炉操業法
JP5693768B2 (ja) 高炉の操業方法及び溶銑の製造方法
JP2837282B2 (ja) 含クロム溶銑の製造方法
JPH08134517A (ja) 高炉操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4585075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term