JP5453972B2 - 高炉の操業方法 - Google Patents
高炉の操業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5453972B2 JP5453972B2 JP2009166380A JP2009166380A JP5453972B2 JP 5453972 B2 JP5453972 B2 JP 5453972B2 JP 2009166380 A JP2009166380 A JP 2009166380A JP 2009166380 A JP2009166380 A JP 2009166380A JP 5453972 B2 JP5453972 B2 JP 5453972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ore
- iron
- mass
- reduced iron
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
Description
(2)羽口からSiO2を含有する粉体を吹き込み、SiO2を融着帯下面に十分に付着させることにより、鉱石の滴下を著しく促進させ、融着帯下面レベル温度を低下させることができ、これに伴い、融着帯厚みを薄層化することができる。
(3)上記(1)および(2)の効果が相俟って、平均の融着帯レベルを下げることができ、その結果、融着帯通気抵抗の低下と融着帯高さの低位維持の両立を図ることができ、低還元材比の高炉操業を実現することが可能になる。
高炉内での荷重軟化性状を把握するため、焼結鉱(鉱石)と還元鉄の混合物を試料とし、その混合物の充填層について高温荷重軟化滴下実験を実施した。高温荷重軟化滴下実験は、想定される高炉条件に応じた温度、ガス組成と充填層上部からの荷重パターンを与える試験であり、鉱石類の高温性状を評価する試験として一般に用いられている。
・還元鉄1:T.Fe=91、 M.Fe=80、 C/S=0.45
・還元鉄2:T.Fe=60、 M.Fe=22、 C/S=1.50
・還元鉄3:T.Fe=55、 M.Fe=25、 C/S=2.50
ここで、T.Feは還元鉄中の全鉄分の質量含有率(質量%)、M.Feは還元鉄中の金属鉄の質量含有率(質量%)、およびC/Sは還元鉄中のCaOとSiO2の質量含有率の比「CaO(質量%)/SiO2(質量%)」をそれぞれ示す。
鉱石充填層内で還元鉄の金属鉄配合率が増加すると、高温通気抵抗指数KSは低下する。この傾向は、使用する還元鉄の金属鉄含有量、全鉄分含有量、スラグ量、および成分によらず同様に現れる。高炉の実操業において、通気抵抗の低減に有効なKSの低下幅は、約100であるため、図2に示す結果から、鉱石層中の金属鉄配合率を4質量%以上とするのが好ましい。
還元鉄の性状によって異なるが、少なくともスラグ含有量が多く、全鉄分含有量が低い還元鉄3は、滴下温度を上昇させてしまうため、不適当である。スラグ含有量が多い上に、スラグのCaO/SiO2が高いため、溶け落ち難いことによる。溶け落ち開始温度の低下を図るには、図3に示す結果から、還元鉄1、2を採用するのが有効であり、還元鉄中の全鉄分含有率が60質量%以上で、CaO/SiO2が1.5以下であることが好ましい。
上記の高温荷重軟化滴下実験によって、融着帯下部からのSiO2系粉体の吹き込みが鉱石滴下開始温度に与える影響について調査した。
還元鉄と鉱石を混合した混合物は、高炉内で半径方向の全域にわたり装入して堆積させることができるが、特に、炉壁近傍の領域では局所的に融着帯幅が大きく、融着帯が炉内で最も低く位置している領域であるため、この領域に還元鉄と鉱石の混合物を堆積させるのが効果的である。高炉操業において低還元材比を指向し、炉内の熱レベルを低位にするため、鉱石融着帯高さを低下させる際に、融着帯幅が大きい領域が最下端となり、還元材比の下限を決定しているからである。
還元材比を低下させる効果を一層引き出すには、鉱石に混合する還元鉄が炭素を含有することが有効である。このとき、焼結鉱に代表される高炉用鉱石系塊成鉱は、一般には強度を上げるために、微粉原料を成形した後に焼成しているが、炭素を含有する還元鉄の場合、成形後に焼成を行わない非焼成塊成鉱を用いるのが好ましい。
Claims (3)
- 炉頂から鉱石とコークスを装入し、羽口から粉体を吹き込む高炉の操業方法において、
鉄分が60質量%以上で、CaOとSiO2の質量含有率の比(CaO/SiO2)が1.5以下である還元鉄を前記鉱石に混合し、混合した前記還元鉄と前記鉱石の総質量に対し前記還元鉄中の金属鉄を4質量%以上14質量%までとし、前記羽口から吹き込む前記粉体中のSiO2を銑鉄1トン当たりで5kg以上8kg以下とすることを特徴とする高炉の操業方法。 - 前記還元鉄と前記鉱石の混合物を炉壁から炉半径の20%までの領域に堆積させることを特徴とする請求項1に記載の高炉の操業方法。
- 前記還元鉄として、炭素を5〜15質量%含有する非焼成塊成鉱を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の高炉の操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166380A JP5453972B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 高炉の操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166380A JP5453972B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 高炉の操業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021221A JP2011021221A (ja) | 2011-02-03 |
JP5453972B2 true JP5453972B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43631537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009166380A Active JP5453972B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 高炉の操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5453972B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101824111B1 (ko) * | 2015-11-18 | 2018-02-01 | 주식회사 포스코 | 원료 처리 설비 및 이를 이용한 원료 처리 방법 |
JP7339222B2 (ja) * | 2020-09-03 | 2023-09-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 銑鉄製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4248624A (en) * | 1979-04-26 | 1981-02-03 | Hylsa, S.A. | Use of prereduced ore in a blast furnace |
JPS59197508A (ja) * | 1983-04-23 | 1984-11-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高炉操業法 |
JPS6156211A (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高炉操業方法 |
JPH1060507A (ja) * | 1996-08-23 | 1998-03-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高炉の操業方法 |
-
2009
- 2009-07-15 JP JP2009166380A patent/JP5453972B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011021221A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101188518B1 (ko) | 용철 제조 방법 | |
JP4350153B2 (ja) | 竪型炉及びその操業方法 | |
WO2013172045A1 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP5453972B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
JP4899726B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
WO1996015277A1 (fr) | Procede d'utilisation d'un haut fourneau | |
JP3721068B2 (ja) | 排ガス循環方式焼結操業方法 | |
JP2005194544A (ja) | 半還元塊成鉱の製造方法 | |
JP7339222B2 (ja) | 銑鉄製造方法 | |
JP2012112003A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5338310B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP4078285B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
JP5338308B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP3589016B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
WO2022201562A1 (ja) | 銑鉄製造方法 | |
JP2701472B2 (ja) | 被還元性及び耐還元粉化性に優れた焼結鉱の製造方法 | |
JP5966608B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
AU2012382543B2 (en) | Method for producing sintered ore | |
JP3651270B2 (ja) | 低SiO2焼結鉱を用いた高炉操業方法 | |
WO2024047880A1 (ja) | 銑鉄製造方法 | |
JP3531464B2 (ja) | SiO2含有量が低い焼結鉱の製造方法 | |
JP2921374B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
JP3017009B2 (ja) | 高炉操業法 | |
JP5338311B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP4941122B2 (ja) | 高炉操業方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5453972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |