JP2001105671A - 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置

Info

Publication number
JP2001105671A
JP2001105671A JP28460599A JP28460599A JP2001105671A JP 2001105671 A JP2001105671 A JP 2001105671A JP 28460599 A JP28460599 A JP 28460599A JP 28460599 A JP28460599 A JP 28460599A JP 2001105671 A JP2001105671 A JP 2001105671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code information
character
shape data
data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28460599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4344898B2 (ja
Inventor
Yusaku Kurihara
勇作 栗原
Makoto Sano
誠 佐野
Shigeru Tsukimura
滋 月村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28460599A priority Critical patent/JP4344898B2/ja
Priority to US09/650,670 priority patent/US6867872B1/en
Publication of JP2001105671A publication Critical patent/JP2001105671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344898B2 publication Critical patent/JP4344898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1827Accessing generic data, e.g. fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1827Accessing generic data, e.g. fonts
    • G06K15/1828Accessing generic data, e.g. fonts characterized by the kind of storage accessed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コード情報の格納領域を有効に活用できると
ともに、高速に文字を描画するコード情報の処理が可能
な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。 【解決手段】 文字データ管理部11は、入力された文
字データが示す文字の形状データを参照する参照情報を
中間コードに対応させて中間コードバッファ15に格納
する。これにより中間コードバッファ15のデータ量を
削減する。それとともに中間コードを参照する参照情報
を、文字の形状データに対応付けてフォントキャッシュ
バッファ13に格納する。この相互参照により、例えば
フォントキャッシュバッファ13から中間コードバッフ
ァ15へ文字の形状データを待避させる場合に、その文
字の形状データの参照情報からその形状データを参照し
ている中間コードを特定し、その中間コードの参照情報
を変更すればよく、簡単かつ高速な処理が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、描画のためのコー
ド情報、特に文字を描画するコード情報の制御及び管理
を行う画像処理装置及び画像処理方法と、その画像処理
装置及び画像処理方法を用いた画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図19は、一般的な画像形成装置の一例
を示すブロック図である。図中、1は入力データ解釈
部、2は文字データ処理部、3はグラフィックスデータ
処理部、4はイメージデータ処理部、5は中間コード処
理部、6はバンドバッファ、7は出力部である。図19
に示した画像形成装置は、入力データとして例えばプリ
ンタ記述言語などによって記述されたデータを受け取
り、一旦、中間コードに変換してから描画処理を行い、
画像を形成する装置の例を示している。
【0003】入力データ解釈部1は、例えばプリンタ記
述言語によって記述された入力データを解釈し、描画種
別に応じて入力データを分類する。ここでは、入力デー
タを“文字”、“グラフィックス”、“イメージ”の3
つに分類する。分類された入力データは、それぞれの種
別に応じて、文字データ処理部2,グラフィックスデー
タ処理部3,イメージデータ処理部4に渡される。
【0004】文字データ処理部2は、入力データ解釈部
1から渡される文字を描画する入力データを中間コード
に変換し、中間コード処理部5に対して出力する。同様
に、グラフィックスデータ処理部3は、入力データ解釈
部1から渡される図形などを描画する入力データを中間
コードに変換し、中間コード処理部5に対して出力す
る。また、イメージデータ処理部4は、描画するイメー
ジデータを含む入力データを中間コードに変換し、中間
コード処理部5に対して出力する。
【0005】中間コード処理部5は、文字データ処理部
2,グラフィックスデータ処理部3,イメージデータ処
理部4から渡される中間コードを蓄積し、1ページ分の
中間コードが蓄積された時点で、中間コードをデコード
して描画処理を行い、画像をバンドバッファ6に格納す
る。
【0006】出力部7は、バンドバッファ6に格納され
ている画像を取り出し、例えば記録紙などの被記録媒体
上に画像を形成する。
【0007】図20は、文字データ処理部及び中間コー
ド処理部の一例を示すブロック図である。図中、11は
文字データ管理部、12は文字データ生成処理部、13
はフォントキャッシュバッファ、14は中間コード管理
部、15は中間コードバッファである。図19の入力デ
ータ解釈部1で“文字”に分類された入力データ(以
下、文字データと呼ぶ)は、文字データ管理部11に入
力される。文字データは、例えば書体、サイズ、方向、
文字コード、色、印字位置等の情報を含んで構成されて
いる。
【0008】文字データ管理部11は、文字データが入
力されると、その文字の形状データや描画位置などの情
報を含む中間コードへの変換を行う。このとき、文字デ
ータが示す文字の形状データをフォントキャッシュバッ
ファ13から探し、存在しなければ文字データ生成処理
部12に依頼して、文字の形状データを生成させる。文
字データ管理部11は、フォントキャッシュバッファ1
3の管理も行い、文字データ生成処理部12で生成した
文字の形状データは、フォントキャッシュバッファ13
にも登録する。また、登録の際に、フォントキャッシュ
バッファ13に空き領域がない場合には、所定のアルゴ
リズムに従ってフォントキャッシュバッファ13に登録
されている文字の形状データを削除し、空き領域を確保
してから新たな文字の形状データを登録する。
【0009】文字データ生成処理部12は、文字データ
管理部11から渡される文字データを元に、文字の形状
データを生成する。また、フォントキャッシュバッファ
13は、文字データ生成処理部12で生成された文字の
形状データを、再利用できるように貯えておく。このフ
ォントキャッシュバッファ13に文字の形状データを格
納しておくことによって、同じ文字については文字デー
タ生成処理部12で文字の形状データを生成する必要が
ないため、高速に文字の形状データを得ることができ
る。
【0010】中間コード管理部14は、文字データ管理
部11や、他の処理部から受け取った中間コードを中間
コードバッファ15へ格納する。また、中間コードバッ
ファ15に格納された中間コードに従って描画処理を行
い、描画した画像をバンドバッファ6に格納する。中間
コードバッファ15は、それぞれの処理部で生成された
中間コードを格納する。
【0011】図21は、従来の文字データの処理手順の
一例を示すフローチャートである。S101において、
入力データが文字データか否かを入力データ解釈部1で
判定し、文字データ以外の場合にはS107においてグ
ラフィックスデータ処理部3やイメージデータ処理部4
などにおいてそれぞれの入力データの種類に応じた処理
を行う。
【0012】入力データが文字データであれば、S10
2において、文字データ管理部11は文字データが示す
文字の形状データがフォントキャッシュバッファ13に
登録されているか否かを判定する。文字データが示す文
字の形状データがフォントキャッシュバッファ13に登
録されていれば、その登録されている形状データを読み
出して用いることができるので、そのままS105に進
む。文字データが示す文字の形状データがフォントキャ
ッシュバッファ13に登録されていない場合には、S1
03において、文字データ生成処理部12で文字データ
が示す文字に対応する形状データを生成する。そしてS
104において、S103で生成した文字の形状データ
をフォントキャッシュバッファ13に登録する。
【0013】S105において、得られた文字の形状デ
ータに例えば描画位置などの情報を含めて中間コードを
生成し、生成した中間コードを中間コード管理部14に
より中間コードバッファ15に書き込む。
【0014】S106において、1ページ分の入力デー
タを処理したか否かを判定し、ページの途中である場合
にはS101に戻って次の入力データについての処理を
繰り返し行う。1ページ分の入力データについて処理を
終えると、文字データに対する処理を終える。そして中
間コード管理部14が中間コードバッファ15に格納さ
れた中間コードを元に描画処理を行って、バンドバッフ
ァ6に画像を展開する。バンドバッファ6に展開された
画像は、出力部7に送られ、画像が形成される。
【0015】図22は、従来の文字データの処理手順の
一例を実行した場合のフォントキャッシュバッファ及び
中間コードバッファ内の文字の形状データの配置状況の
具体例の模式図である。図21に示すような文字データ
に対する処理を行うと、各文字データに対応する中間コ
ードは、それぞれが文字の形状データを保持することに
なる。そのため、図22に示すように、同じ文字を描画
する文字データが複数回出現する場合には、その都度、
その文字の形状データが中間コードバッファ15に転送
され、書き込まれることになる。なお図22では、文字
「あ」について、同じ文字「あ」の形状データが書き込
まれている領域について矩形で示している。
【0016】この方法では、文字の中間コードデータが
一つずつ独立しており、他の文字中間コードとの関連が
ないため、例えばハードウェアで描画処理する場合には
中間コードを順次転送するだけで描画処理を行うことが
でき、非常に簡単に描画制御を行うことができる。しか
し、図22からも分かるように、中間コードバッファ1
5内には同じ文字の形状データが多数格納される可能性
があるため、中間コードバッファを無駄に消費してしま
うという問題がある。また、同じ文字を示す中間コード
を生成して中間コードバッファ15に書き込む際に、形
状データをその度に転送して書き込むため、中間コード
を中間コードバッファ15に書き込むための時間がかか
り、高速化を阻害していた。
【0017】このような問題を解決するため、例えば特
開平10−16319号公報に記載されている装置で
は、基本的には中間コードバッファ15に文字の形状デ
ータを転送しない方式が考えられている。図23は、従
来の文字データの処理方法の別の例におけるフォントキ
ャッシュバッファ及び中間コードバッファ内の文字の形
状データの配置状況の具体例の模式図である。この方式
では、文字の形状データはフォントキャッシュバッファ
13に配置し、中間コードバッファ15にはフォントキ
ャッシュバッファ13内の文字の形状データを参照する
情報を書き込むことによって、中間コードバッファ15
が無駄に消費されるのを防止している。また、フォント
キャッシュバッファ13内の文字の形状データには、中
間コードから参照されている数(参照数)が付加されて
いる。この参照数は、中間コードから参照されている限
り、形状データをフォントキャッシュバッファ13から
削除しないようにするためのものである。
【0018】図24は、従来の文字データの処理方法の
別の例においてフォントキャッシュバッファに空きがな
い場合におけるフォントキャッシュバッファ及び中間コ
ードバッファ内の文字の形状データの配置状況の具体例
の模式図である。上述のように、このフォントキャッシ
ュバッファ13内の形状データを参照する方式では、中
間コードからの参照がなくならない限り、フォントキャ
ッシュバッファ13内の文字の形状データは削除されな
い。そのため、文字数が多くなってくるとフォントキャ
ッシュバッファ13に空きがなくなってしまう。さらに
描画する文字が発生すると、フォントキャッシュバッフ
ァ13には登録できない。このような場合には、図24
に示すように、登録できなかった文字の形状データを中
間コードバッファ15に仮置きし、中間コードには仮置
きした文字の形状データを参照する情報を付加してお
く。これによって、フォントキャッシュバッファ13の
溢れを回避している。
【0019】図25は、従来の文字データの処理方法の
別の例においてフォントキャッシュバッファに空きがで
きた場合におけるフォントキャッシュバッファ及び中間
コードバッファ内の文字の形状データの配置状況の具体
例の模式図である。上述の図24に示すように、フォン
トキャッシュバッファ13に空きがない場合には、中間
コードバッファ15に文字の形状データを仮置きする。
この状態において、例えば中間コードバッファ15内の
中間コードに従って描画処理を行う等により、フォント
キャッシュバッファ13には空きができる。例えば図2
4に示す例において、文字「あ」を描画する4つの中間
コードが処理されて中間コードが削除されると、フォン
トキャッシュバッファ13に格納されている文字「あ」
の形状データの参照数は0になる。このとき、中間コー
ドバッファ15に仮置きされていた文字の形状データを
フォントキャッシュバッファ13に移動させる。図25
に示す例では、文字「い」の形状データをフォントキャ
ッシュバッファ13の空いた領域に移動させた場合を示
している。このとき、中間コードバッファ15に格納さ
れている中間コードのうち、文字「い」の形状データを
参照する情報を書き換える。
【0020】このようにして、フォントキャッシュバッ
ファ13に空きができ次第、中間コードバッファ15に
仮置きしていた文字の形状データをフォントキャッシュ
バッファ13に移し替える。これによって、中間コード
バッファ15の空き容量をなるべく多くするとともに、
フォントキャッシュバッファ13に常に最新の文字の形
状データを保持させることができる。
【0021】しかし、文字の形状データを中間コードバ
ッファ15からフォントキャッシュバッファ13に移し
替えると、その形状データを参照していた中間コードの
情報を書き換えなければならない。そのためには、移し
替える文字の形状データを参照している中間コードを、
中間コードバッファ15全体から探索する必要がある。
そのため、文字の形状データを中間コードバッファ15
からフォントキャッシュバッファ13に移し替えるため
の処理に時間がかかり、全体として文字の描画処理を高
速に行うことができないという問題がある。
【0022】また、上述の方式ではフォントキャッシュ
バッファ13に登録された文字の形状データは、その参
照数が0になって領域が開放されない限り、その領域を
占有する。そのため、例えば中間コードバッファ15に
格納されている他の文字の形状データと入れ替えること
でフォントキャッシュバッファ13を効率的に使用でき
る場合でも、そのようなことは行われていない。逆に、
フォントキャッシュバッファ13から中間コードバッフ
ァ15へ文字の形状データを移し替えるには、上述のよ
うに中間コードバッファ15に格納されている中間コー
ドをすべて検査し、移し替えた文字の形状データを参照
している中間コードについてその参照の情報を書き換え
なければならない。そのため、処理速度が遅くなるとい
う問題があった。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、中間コードバッファなどの
コード情報の格納領域を有効に活用できるとともに、高
速に文字を描画するコード情報の処理を行うことができ
る画像処理装置及び画像処理方法と、そのような画像処
理装置および画像処理方法を用いた画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、画像処理
装置及び画像処理方法において、文字を示すコード情報
が入力されたとき、そのコード情報が示す文字の形状デ
ータを参照するためのフォント格納手段内の形状データ
の参照情報をコード情報格納手段に格納し、またその文
字の形状データを参照するコード情報を指し示す参照情
報を、その文字の形状データに対応付けてフォント格納
手段に格納することを特徴とするものである。これによ
って、それぞれの文字を示すコード情報は文字の形状デ
ータとの間で相互に参照するデータ構造となる。そのた
め、例えば文字の形状データをコード情報格納手段から
フォント格納手段へ、あるいはフォント格納手段からコ
ード情報格納手段へ移し替えても、相互参照をたどるこ
とによって、移し替えた形状データを参照しているコー
ド情報について参照情報を容易に変更することができ
る。そのため、文字の形状データのコード情報格納手段
とフォント格納手段の間での移し替えを高速に行い、効
率よくフォント格納手段を利用するとともに、全体の処
理を高速化することができる。
【0025】また第2の発明は、画像処理装置及び画像
処理方法において、文字を示すコード情報が入力された
とき、そのコード情報が示す文字の形状データを参照す
るためのフォント格納手段内の形状データの参照情報を
コード情報に対応付けてコード情報格納手段に格納し、
またその文字の形状データを参照するコード情報を指し
示す参照情報を、その文字の形状データに対応付けてフ
ォント格納手段に格納する。これによって、文字の形状
データとその文字の形状データを参照する中間コードと
の間で相互参照が図られる。さらに、そのコード情報が
示す文字と同じ文字を示す別のコード情報が既にコード
情報格納手段に格納されているときは、その文字の形状
データに対応付けてフォント格納手段に格納されている
参照情報をもとに、先のコード情報に対応付けられてい
る参照情報を後のコード情報を指し示す参照情報に変更
するとともに、後のコード情報に対応付けて先のコード
情報を指し示す参照情報を前記コード情報格納手段に格
納する。これによって、文字の形状データを一端のノー
ドとし、その文字の形状データを参照するコード情報を
中間のノード及び他端のノードとする相互参照リストを
構成することができる。例えば文字の形状データをコー
ド情報格納手段からフォント格納手段へ、あるいはフォ
ント格納手段からコード情報格納手段へ移し替えても、
文字の形状データに対応付けて格納されている参照情報
と、その形状データと相互参照されているコード情報の
参照情報とを変更するのみでよい。そのため、文字の形
状データのコード情報格納手段とフォント格納手段の間
での移し替えを高速に行い、効率よくフォント格納手段
を利用するとともに、全体の処理を高速化することがで
きる。
【0026】さらに第3の発明は、画像処理装置及び画
像処理方法において、文字を示すコード情報が入力され
たとき、そのコード情報が示す文字の形状データがコー
ド情報格納手段に存在しない場合には、その形状データ
をコード情報格納手段に格納するとともに、その形状デ
ータを指し示す参照情報をコード情報に対応付けて格納
する。また、既にコード情報が示す文字の形状データが
コード情報格納手段に格納されている場合には、既に格
納されている形状データを指し示す参照情報を前記コー
ド情報に対応付けて格納することを特徴とするものであ
る。このようにコード情報格納手段に文字の形状データ
を配置する場合でも、コード情報には文字の形状データ
を指し示す参照情報を対応付けることによって、コード
情報格納手段におけるデータ量を低減し、コード情報格
納手段を有効に活用することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像処理装置の
第1の実施の形態を示すブロック図である。図中の符号
は図20と同様である。なお図1は、本発明の画像処理
方法の第1の実施の形態を実現するための構成でもあ
る。文字データ管理部11及び中間コード管理部14に
よって管理手段を構成している。また、中間コードバッ
ファ15はコード情報格納手段を、フォントキャッシュ
バッファ13はフォント格納手段を、文字データ生成処
理部12は文字データ生成手段をそれぞれ構成してい
る。図1における文字データは、上述のように文字を描
画する入力データであってもよいし、上述の中間コード
に相当するデータであってもよい。また、図1における
中間コードはコード情報に対応するものである。
【0028】文字データ管理部11は、文字データが入
力されると、文字データが示す文字の形状データをフォ
ントキャッシュバッファ13から探す。存在すれば中間
コードにフォントキャッシュバッファ13内の文字の形
状データを指し示す参照情報を付加して中間コード管理
部14に渡す。そして、中間コード管理部14から中間
コードを指し示す参照情報を取得し、フォントキャッシ
ュバッファ13内の対応する文字の形状データに、取得
した参照情報を付加する。このようにしてフォントキャ
ッシュバッファ13内の対応する文字の形状データに
は、その形状データを参照するすべての中間コードの参
照情報が対応付けられる。
【0029】文字データが示す文字の形状データがフォ
ントキャッシュバッファ13内に存在しない場合には、
後述するように中間コードバッファ15に待避した文字
の形状データから探す。この場合も、中間コードバッフ
ァ15に待避している文字の形状データを指し示す参照
情報を中間コードに付加して中間コード管理部14に渡
す。そして、中間コード管理部14から中間コードを指
し示す参照情報を取得し、中間コードバッファ14内の
対応する文字の形状データに、取得した参照情報を付加
する。このようにして中間コードバッファ14内の対応
する文字の形状データについても、その形状データを参
照するすべての中間コードの参照情報が対応付けられ
る。
【0030】文字データが示す文字の形状データがフォ
ントキャッシュバッファ13にも中間コードバッファ1
5にも存在しない場合には、文字データ生成処理部12
に依頼して、文字の形状データを生成させる。生成した
文字の形状データは、基本的にフォントキャッシュバッ
ファ13に格納する。フォントキャッシュバッファ13
に空き領域がなく、生成した文字の形状データが格納で
きない場合には、所定の手順により中間コードバッファ
15に待避する文字の形状データを選択し、選択した文
字の形状データを中間コードバッファ15に待避させ
る。待避した文字の形状データが、新たに生成したもの
である場合には、上述の中間コードバッファ15に文字
の形状データが存在する場合と同様に処理を行う。中間
コードバッファ15に待避させる文字の形状データは、
フォントキャッシュバッファ13に格納されているとき
と同様に書体や文字コードなどの情報を持ったまま待避
させることができる。また、フォントキャッシュバッフ
ァ13内に存在していた文字の形状データを中間コード
バッファ15に待避する場合には、後述する文字の形状
データの追い出し処理を行って空き領域を確保してか
ら、新たに生成した文字の形状データをフォントキャッ
シュバッファ13に格納し、上述のフォントキャッシュ
バッファ13内に文字の形状データが存在する場合と同
様に処理を行う。
【0031】中間コード管理部14は、文字データ管理
部11から渡される中間コードや他の処理部から渡され
る中間コードを中間コードバッファ15に格納する。文
字データ管理部11から渡された中間コードを中間コー
ドバッファ15に格納した場合には、その中間コードを
指し示す参照情報を文字データ管理部11に返す。ま
た、中間コードバッファ15に空き領域がなくなると、
後述するフォールバック処理を行って中間コードバッフ
ァ15内に空き領域を生成する。中間コードバッファ1
5に格納された中間コードに従って文字の描画処理が行
われた後は、その文字の形状データに付されていた中間
コードへの参照情報を書き換える。あるいは、1ページ
や1バンドといった描画単位ごとに、文字の形状データ
に付されていた中間コードへの参照情報を初期化しても
よい。このとき、文字データ管理部11と協働して初期
化の処理を行ってもよい。
【0032】図2は、本発明の画像処理装置の第1の実
施の形態における動作の一例を示すフローチャートであ
る。なお図2は、本発明の画像処理方法の第1の実施の
形態も示している。文字データが文字データ管理部11
に入力されると、S111において、文字データが示す
文字の形状データをフォントキャッシュバッファ13か
ら探す。見つかればS120に進み、中間コード管理部
14を介して中間コードとともに、見つかった文字の形
状データを参照するための参照情報を中間コードバッフ
ァ15へ書き込む。さらにS121において、中間コー
ドバッファ15へ書き込んだ中間コードを参照するため
の参照情報を、見つかった文字の形状データに対応付け
てフォントキャッシュバッファ13へ書き込む。
【0033】入力された文字データが示す文字の形状デ
ータがフォントキャッシュバッファ13に存在しない場
合には、S112において、その文字の形状データを中
間コードバッファ15から探す。中間コードバッファ1
5に存在する文字の形状データにも、フォントキャッシ
ュバッファ13に存在する場合と同様に文字コードや書
体などの情報を付加しておくことにより、中間コードバ
ッファ15内の文字の形状データも簡単に検索すること
が可能である。
【0034】中間コードバッファ15に存在する場合に
は、S120に進み、中間コード管理部14を介して中
間コードとともに、見つかった文字の形状データを参照
するための参照情報を中間コードバッファ15へ書き込
む。さらにS121において、中間コードバッファ15
へ書き込んだ中間コードを参照するための参照情報を、
見つかった文字の形状データに対応付けて中間コードバ
ッファ15へ書き込む。
【0035】入力された文字データが示す文字の形状デ
ータがフォントキャッシュバッファ13及び中間コード
バッファ15に存在しない場合には、S113におい
て、文字データが示す文字の形状データを文字データ生
成処理部12で生成する。S114において、新たに生
成した文字の形状データがフォントキャッシュバッファ
13に登録可能か否かを調べる。フォントキャッシュバ
ッファ13に空きがあり、新たに生成した文字の形状デ
ータが登録可能であれば、S119において、新たに生
成した文字の形状データをフォントキャッシュバッファ
13に登録する。そしてS120に進み、中間コード管
理部14を介して中間コードとともに、フォントキャッ
シュバッファ13に登録した文字の形状データを参照す
るための参照情報を中間コードバッファ15へ書き込
む。さらにS121において、中間コードバッファ15
へ書き込んだ中間コードを参照するための参照情報を、
フォントキャッシュバッファ13に登録した文字の形状
データに対応付けてフォントキャッシュバッファ13へ
書き込む。
【0036】フォントキャッシュバッファ13に空きが
なく、新たに生成した文字の形状データがフォントキャ
ッシュバッファ13に登録できない場合には、S115
〜S118において、フォントキャッシュバッファ13
から中間コードバッファ15に文字の形状データを待避
させる追い出し処理を行う。S115において、フォン
トキャッシュバッファ13に既に登録されている文字の
形状データのうちから、所定の方式により中間コードバ
ッファ15に待避する文字の形状データを選択する。
【0037】S116において、S115で選択した文
字の形状データを中間コードバッファ15に待避可能か
否かを判定する。もし、中間コードバッファ15へ文字
の形状データを待避させるだけの空き領域がなく、待避
できない場合には、S117において、中間コードバッ
ファ15に空き領域を生成するフォールバック処理を行
う。このフォールバック処理については後述する。
【0038】中間コードバッファ15に空きが存在する
場合、あるいはS117におけるフォールバック処理で
空き領域を確保した後、S118において、S115で
選択した文字の形状データを中間コードバッファ15へ
移し替える。このとき、フォントキャッシュバッファ1
3に格納されているときと同様に書体や文字コードなど
の情報を持ったまま、文字の形状データを中間コードバ
ッファ15に待避させる。これによって中間コードバッ
ファ15内の文字の形状データの検索を容易に行うこと
ができるようにする。そしてS114へ戻り、フォント
キャッシュバッファ13の空き容量を確認する。空き容
量がまだ不足している場合には、S115〜S118の
処理を繰り返して行う。
【0039】フォントキャッシュバッファ13に新たに
生成した文字の形状データを登録可能な空き容量が確保
できると、上述のようにS119で新たに生成した文字
の形状データをフォントキャッシュバッファ13に登録
する。そしてS120において、中間コード管理部14
を介して中間コードとともに、フォントキャッシュバッ
ファ13に新たに登録した文字の形状データを参照する
ための参照情報を中間コードバッファ15へ書き込む。
さらにS121において、中間コードバッファ15へ書
き込んだ中間コードを参照するための参照情報を、フォ
ントキャッシュバッファ13に新たに登録した文字の形
状データに対応付けてフォントキャッシュバッファ13
へ書き込む。
【0040】このようにして、入力された文字データに
対する中間コードは、その文字データが示す文字の形状
データと対応付けて中間コードバッファ15に格納され
る。なお、上述の追い出し処理において中間コードバッ
ファ15に追い出す文字の形状データは、フォントキャ
ッシュバッファ13に既に登録されている中から選択し
たが、新たに生成した文字の形状データを含めた中から
選択するように構成してもよい。中間コードバッファ1
5に追い出す文字の形状データの選択方法は、従来より
各種の手法が考案されており、任意の方法を用いること
が可能である。また、上述のフローチャートでは示して
いないが、文字の形状データを中間コードバッファ15
に格納するときだけでなく、中間コードバッファ15に
データを書き込む際に中間コードバッファ15に空きが
ない場合には、S117で行うフォールバック処理を実
行して、中間コードバッファ15の空き容量を増加させ
る。
【0041】図3は、本発明の画像処理装置及び画像処
理方法の第1の実施の形態においてフォントキャッシュ
バッファに格納される文字の形状データと中間コードバ
ッファに格納される中間コードとの関係の一例の説明図
である。図2のS120及びS121で説明したよう
に、文字の形状データを参照するための参照情報を中間
コードバッファに書き込むとともに、その形状データを
参照する中間コードを参照するための参照情報を、その
文字の形状データに対応付けて書き込む。例えば図3に
示すように、中間コードバッファ15のアドレスaに格
納された中間コードが文字「あ」を描画するコードであ
るとき、その中間コードには、フォントキャッシュバッ
ファ13に登録されている文字「あ」の形状データが格
納されているアドレスAが参照情報として書き込まれ
る。それとともに、文字「あ」の形状データには、この
形状データを参照している中間コードの参照情報、例え
ばアドレスa、アドレスb、アドレスcが形状データに
対応付けて書き込まれる。これによって、文字の形状デ
ータと中間コードは相互に参照できるようになる。
【0042】例えば新たに文字「あ」を描画する文字デ
ータが入力されると、フォントキャッシュバッファ13
内の文字「あ」の形状データを参照するためのアドレス
Aを、入録された文字データに対応する中間コードに付
加して中間コードバッファ15に書き込む。それととも
に、例えばその中間コードを書き込んだアドレスを参照
情報として、フォントキャッシュバッファ13の文字
「あ」の形状データに対応付けて追加して書き込めばよ
い。
【0043】なお、例えば描画処理をバンドごとに行う
ことがある。このとき、文字の形状がバンドの境界にま
たがる場合がある。図4は、文字の形状がバンド境界に
またがる場合に中間コードが保持するデータの一例の説
明図である。文字の形状がバンド境界にまたがる場合に
は、バンドの境界で分割された文字形状の部分につい
て、その先頭への参照情報とともに、そのバンドに含ま
れる部分の幅や高さといったサイズ情報を中間コードに
保持させておけばよい。例えば図4に示した例では、ア
ドレスaに格納された中間コードは、文字「あ」の先頭
から高さH1だけの部分のみを描画することを示してい
る。同様に、アドレスbに格納された中間コードは、文
字「あ」のアドレスBの位置から高さH2だけの部分の
みを描画することを示し、アドレスcに格納された中間
コードは、文字「あ」のアドレスCの位置から高さH3
だけの部分のみを描画することを示している。このよう
にすることによって、分割された文字の形状をそれぞれ
保持する必要が無く、バンドをまたがる場合にも1つの
文字の形状データを保持するのみでよい。そのため、記
憶領域を節約することができる。
【0044】また、図3に示した例では、クリップ処理
を行った文字の形状データについては中間コードバッフ
ァ15に格納している。もちろん、クリップ処理を行っ
た文字の形状データについてもフォントキャッシュバッ
ファ13に格納するように構成してもよい。図5は、ク
リップ処理の一例の説明図である。クリップ処理とは、
図形や文字について、与えられた領域内の部分について
のみ描画されるように処理することである。例えば図5
(A)に示すような文字「あ」が与えられたとき、図5
(B)に太線で囲んで示す領域でクリップする場合に
は、図5(C)に示すように描画することになる。もち
ろんクリップ処理は文字に限られるものではなく、グラ
フィック図形やイメージなどにおいても同様の処理が行
われる。文字についてクリップ処理を行った場合には、
図5(C)に示すようにクリップ処理の結果得られた形
状データを、例えば図3に示す例では中間コードバッフ
ァ15に格納している。
【0045】なお、主走査方向へのクリップを行う場合
には、図4に示したように文字の形状データへの参照情
報とともに幅や高さの情報を中間コードに保持させるこ
とによって、フォントキャッシュバッファ13内の文字
の形状データを利用することが可能である。この場合、
クリップされた文字の形状データを中間コードバッファ
15に格納しなくて済むので、中間コードバッファ15
のメモリ消費を低減することができる。
【0046】新たな文字を描画する文字データが入力さ
れると、フォントキャッシュバッファ13,中間コード
バッファ15内の文字の形状データを探す。見つからな
ければ文字データ生成処理部12により新たに文字の形
状データを生成して、フォントキャッシュバッファ13
に登録するとともに、その文字データの中間コードとの
間で相互に参照するためのデータをフォントキャッシュ
バッファ13及び中間コードバッファ15に書き込む。
【0047】このようにして新たに文字の形状データが
生成される度に、フォントキャッシュバッファ13に生
成された文字の形状データが登録されてゆく。生成する
文字の形状データが多い場合、登録してゆくうちにフォ
ントキャッシュバッファ13に形状データを登録できる
空きがなくなってしまう。このような場合には、フォン
トキャッシュバッファ13に登録されている文字の形状
データ(あるいは新たに登録する文字の形状データも含
めて)のうちから、所定の手法に従って選択した文字の
形状データを中間コードバッファ15に待避する追い出
し処理を行う。
【0048】図6は、本発明の画像処理装置及び画像処
理方法の第1の実施の形態において追い出し処理を行っ
たときのフォントキャッシュバッファに格納される文字
の形状データと中間コードバッファに格納される中間コ
ードとの関係の一例の説明図である。例えばフォントキ
ャッシュバッファ13に空きがない状態で、文字「い」
の形状データを新たに生成したとする。この場合、図2
に示したフローチャートに従い、追い出し処理を行う。
図6に示す例では、所定の方式によってフォントキャッ
シュバッファ13に既に登録されていた文字「あ」の形
状データが選択され、この形状データを中間コードバッ
ファ15に待避させた場合を示している。
【0049】選択された文字「あ」の形状データは、中
間コードバッファ15の空き容量を確認後、フォントキ
ャッシュバッファ13から中間コードバッファ15に移
し替えられる。このとき、移し替える文字の形状データ
は、フォントキャッシュバッファ13に格納されている
ときと同様に書体や文字コードなどの情報を持ったまま
中間コードバッファ15に移し替えることができる。そ
れとともに、文字「あ」の形状データに付加されている
中間コードに対する参照情報をもとに、中間コードに付
加されている文字「あ」の形状データを参照するための
参照情報を書き換える。これによって、文字の形状デー
タと中間コードとの間の相互参照の関係を維持する。ま
た、このように相互に参照しているので、文字の形状デ
ータを中間コードバッファ15に移し替えたとき、中間
コードに付加されている参照情報の書き換えは、文字の
形状データに付加されている参照情報に基づいて行うこ
とができる。そのため、中間コードバッファ15内の検
索する必要がなく、高速に追い出し処理を行うことがで
きる。
【0050】このようにして文字「あ」の形状データを
フォントキャッシュバッファ13から中間コードバッフ
ァ15に移し替えた後、フォントキャッシュバッファ1
3の空き容量をチェックし、登録可能であれば新たに生
成した文字「い」の形状データをフォントキャッシュバ
ッファ13に格納する。そして、文字「い」を描画する
中間コードとの間で相互に参照する参照情報をそれぞれ
書き込む。これによって図6に示すような状態となる。
【0051】なお、中間コードバッファ15に追い出さ
れた文字の形状データは、例えば中間コードからの参照
がなくなった時点で削除される。あるいは、中間コード
バッファ15は例えば1ページ等の所定の単位で画像を
描画するごとに更新されるので、その更新の際に削除さ
れる。
【0052】また、中間コードバッファ15に追い出さ
れる形状データとして選択された文字の形状データに対
して、中間コードからの参照がない場合には、中間コー
ドバッファ15に転送せずに、フォントキャッシュバッ
ファ13から削除してもよい。
【0053】上述のような追い出し処理の過程におい
て、中間コードバッファ15に空きがなく、フォントキ
ャッシュバッファ13から追い出す文字の形状データを
中間コードバッファ15に格納できない場合がある。ま
た、文字にかかわらず、中間コードを中間コードバッフ
ァ15に登録してゆくうちに、中間コードバッファ15
が満杯になってしまう場合がある。このような場合に
は、中間コードバッファ15に空き領域を生成するフォ
ールバック処理を行う。
【0054】図7は、フォールバック処理の第1の例の
説明図である。図中の〜はそれぞれ描画するオブジ
ェクトを示している。図7(A)には、描画の重なりを
示している。すなわち、及びのオブジェクトを描画
した上に、のオブジェクトをのオブジェクトに掛か
るように描画し、さらにその後、のオブジェクトを描
画したことを示している。
【0055】このようにオブジェクトを上書きしてゆく
と、〜のオブジェクトに従って描画した図形は、
のオブジェクトを描画することで消えてしまう。そのた
め、描画結果としては図7(B)に示すようにのオブ
ジェクトのみを描画した場合と等価になる。なお、ここ
では描画したオブジェクトは透過しないものとしてい
る。
【0056】このように、後で描画するオブジェクトの
描画領域に完全に含まれている先のオブジェクトは、描
画しなくてもよいため削除することができる。このよう
な性質を利用し、図7に示す〜のオブジェクトのよ
うな関係の中間コードを中間コードバッファ15から探
索して削除することができる。これによって、中間コー
ドバッファ15の空き容量を増加させることができる。
【0057】図8は、フォールバック処理の第2の例の
説明図である。この例では、中間コードバッファ15に
格納された、フォールバック処理時点における中間コー
ドの全部あるいは一部を元に、実際に描画処理を行って
しまう。そして描画処理を行った中間コードを中間コー
ドバッファ15から削除する。このフォールバック処理
によって生成される描画結果は、最終的な描画画像では
なく、あくまでも中間的な描画画像である。このような
描画画像を例えばバンドバッファ6に格納しておく。図
8に示す例では、さらに圧縮処理を施し、圧縮画像を形
成し、例えばバンドバッファ6あるいは別に設けられて
いる圧縮バンドバッファ等に格納しておくことができ
る。そして中間コードバッファ15には、描画画像ある
いは圧縮画像を参照する参照情報を含む中間コードを格
納する。このようなフォールバック処理によって、描画
した中間コードを削除できるので、中間コードバッファ
15の空き容量を大幅に増加させることができる。
【0058】このようにして生成された中間的な描画画
像あるいは圧縮画像は、以後、イメージデータとして取
り扱い、この画像に対して後で登録される中間コードに
よって上書き描画を行ってゆく。最終的に例えば1ペー
ジ分のオブジェクトの描画が完了すれば、最初の中間コ
ードから順に描画した場合とほぼ等価な画像が得られ
る。なお、非可逆の圧縮を施した場合には、多少の画質
劣化が生じる。しかし、フォールバック処理は中間コー
ドバッファ15に空きがなくなったときの例外的な処理
であり、中間コードバッファ15の容量を増加させれば
フォールバック処理は減少させることが可能である。
【0059】図9は、本発明の画像処理装置及び画像処
理方法におけるフォールバック処理の一例を示すフロー
チャートである。この例では、図7に示すフォールバッ
ク処理の第1の例を実行し、まだ空きが不足する場合に
は図8に示すフォールバック処理の第2の例を実行する
場合について示している。もちろん、いずれかを実行す
るように構成してもよい。なお、この図9に示す処理
は、例えば図2のS117において行うことができる。
【0060】S131において、まず図7に示したよう
に、後のオブジェクトによって完全に重複して描画され
る先のオブジェクトに対応する中間コードを、中間コー
ドバッファ15から削除する。この処理によって、ある
程度、中間コードバッファ15に空き領域を確保するこ
とができる。
【0061】S132において、S131で空き領域を
確保することによって、中間コードバッファ15への書
き込みが可能になったか否かを判定する。書き込みが可
能であれば、フォールバック処理を終了する。
【0062】まだ中間コードバッファ15への書き込み
を行うことができない、即ち空き容量がまだ少ない場合
には、図8に示した方法によって、フォールバック処理
を行う。S133において、現時点における中間コード
バッファ15の内容に従って描画処理を行い、中間的な
描画画像を生成する。描画処理を行った中間コードは、
中間コードバッファ15から削除してゆく。さらにここ
では、S134において、描画画像を圧縮して、圧縮画
像を生成する。なお、このS134における圧縮処理は
行わなくてもよい。このようにして生成された描画画像
あるいは圧縮画像を参照する参照情報を含む中間コード
を中間コードバッファ15に格納する。このようにし
て、フォールバック処理を行うことができる。
【0063】図10は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第1の実施の形態においてフォールバック処
理を行ったときのフォントキャッシュバッファに格納さ
れる文字の形状データと中間コードバッファに格納され
る中間コードとの関係の一例の説明図である。図10で
は、図3に示した状態において中間コードバッファ15
に空きがなくなり、フォールバック処理を行った場合を
示している。この例では、図10の中間コードバッファ
15において上から破線で示した部分までの中間コード
について図8に示した方法によってフォールバック処理
を行ったものとする。即ち、図10中の中間コードバッ
ファ15の上から破線で示した部分までの中間コードに
従って描画処理を行い、中間的な描画画像を生成する。
そして描画画像を圧縮し、図10の下部に示す圧縮画像
を得る。
【0064】描画処理を行った中間コードについては削
除する。このとき、文字を描画する中間コードについて
は、文字の形状データとの間で相互参照の関係がある。
文字を描画する中間コードを削除する際には、削除する
中間コードを参照している文字の形状データの参照情報
を、図10に示すように無効な値に変更する。あるい
は、その参照情報を削除してもよい。このようにして、
削除する中間コードと文字の形状データとの間の参照関
係を無効にする。
【0065】このような描画処理を順次行い、中間コー
ドを削除してゆくことによって、中間コードバッファ1
5には大きな空き領域が生成される。この空いた領域
に、中間的な描画画像あるいはその描画画像を圧縮した
圧縮画像を参照する参照情報を含む中間コードを格納す
る。このようにして、フォントキャッシュバッファ13
及び中間コードバッファ15の内容は、図10に示すよ
うになる。なお、中間コードバッファ15において破線
から上の部分が、フォールバック処理によって空き領域
となる。
【0066】なお、通常の描画処理の際にも、上述のフ
ォールバック処理と同様の処理を文字の形状データに付
加されている参照情報について行うことができる。すな
わち、文字の描画処理を行った中間コードについては、
その中間コードを参照している文字の形状データの参照
情報を無効な値に変更したり、あるいは、その参照情報
を削除する。これによって、描画処理が終了した中間コ
ードと文字の形状データとの間の参照関係を無効にして
おく。あるいは、1ページや1バンドなどの所定の単位
で描画処理を行った後、一括して文字の形状データに付
加されている参照情報を更新するように処理を行っても
よい。
【0067】以上、説明したように、本発明の第1の実
施の形態では、文字の形状データと中間コードとの間に
相互参照の関係を持たせておくことにより、各中間コー
ドごとに文字の形状データを複写する場合に比べて中間
コードの登録を高速に行うことができるとともに、中間
コードバッファ15を有効に利用することができる。ま
た、中間コードから文字の形状データを参照するのみの
構成に比べて、例えば追い出し処理を行う場合にも中間
コードバッファ15を探索する必要がなく、高速な追い
出し処理を行うことができる。
【0068】次に、本発明の画像処理装置及び画像処理
方法の第2の実施の形態について説明する。構成及び動
作は、上述の第1の実施の形態とほぼ同じであり、図1
に示す構成及び図2に示す動作の一例を適用できる。こ
の第2の実施の形態では、文字の形状データと、その文
字の形状データを参照する中間コードとの間の参照関係
を示すデータ構造が異なっている。
【0069】図11は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第2の実施の形態においてフォントキャッシ
ュバッファに格納される文字の形状データと中間コード
バッファに格納される中間コードとの関係の一例の説明
図である。この第2の実施の形態では、フォントキャッ
シュバッファ13に格納されている文字の形状データ
と、その文字の形状データを参照する中間コードバッフ
ァ15内の1ないし複数の中間コードとを、文字の形状
データを一端とする相互参照リスト構造として相互に接
続している。
【0070】例えば図11に示すように、文字「あ」の
形状データと、その文字「あ」の形状データを参照する
3つの中間コードが存在するとき、文字「あ」の形状デ
ータには、中間コードの1つを参照する参照情報(図1
1に示す例ではアドレスa)を対応付けておく。また、
アドレスaに格納されている中間コードには、文字
「あ」の形状データを参照する参照情報(アドレスA)
を対応付けておくとともに、他の中間コードの一つを参
照する参照情報(アドレスb)を対応付けておく。さら
にアドレスbに格納されている中間コードには、この中
間コードを参照している中間コードを参照するための参
照情報(アドレスa)と、さらに別の中間コードの一つ
を参照する参照情報(アドレスc)を対応付ける。アド
レスcに格納されている中間コードも同様であり、アド
レスcの中間コードを参照するための参照情報(アドレ
スb)と、他の中間コードの一つを参照する参照情報を
対応付ける。このようにして、文字「あ」の形状データ
を一端とし、相互に参照情報を有する中間コードがリス
ト構造によって結合されたデータ構造によって構成され
ている。
【0071】新たな中間コードが既存の文字を描画する
ものである場合には、その中間コードをリスト中に組み
込めばよい。例えば図11に示す例においては、文字
「あ」の形状データと、その形状データを参照するアド
レスaに格納された中間コードとの間に、新たな中間コ
ードを挿入することができる。このとき、アドレスaに
格納された中間コードにおける文字の形状データを参照
する参照情報を、新たな中間コードを参照する参照情報
に変更する。また、文字「あ」の形状データの参照情報
は、新たな中間コードを参照する参照情報に書き換え
る。さらに新たな中間コードには、文字「あ」の形状デ
ータを参照する参照情報と、アドレスaに格納された中
間コードを参照する参照情報(アドレスa)を格納すれ
ばよい。もちろん、新たな中間コードを挿入する位置
は、文字の形状データの直後である必要はなく、リスト
の最後尾など、任意の位置に挿入、接続することが可能
である。
【0072】なお、上述の第1の実施の形態と同様に、
例えばバンドごとに描画処理を行う場合に対応して、バ
ンド境界で文字の形状データが分割されるときには、例
えば図4に示したように、分割される形状データの参照
位置と幅や高さなどの情報を中間コードに付加しておく
とよい。また、図11に示した例では、クリップ処理を
行った文字の形状データについては中間コードバッファ
15に格納している。もちろん、クリップ処理を行った
文字の形状データについてもフォントキャッシュバッフ
ァ13に格納するように構成してもよいし、主走査方向
へのクリップ時には。上述のバンド境界で分割される場
合と同様に、クリップしない文字の形状データを参照す
るように処理を行ってもよい。
【0073】図12は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第2の実施の形態において追い出し処理を行
ったときのフォントキャッシュバッファに格納される文
字の形状データと中間コードバッファに格納される中間
コードとの関係の一例の説明図である。図12では、図
11における状態において、文字「あ」の形状データが
追い出され、中間コードバッファ15に格納された状態
を示している。
【0074】この第2の実施の形態では、この追い出し
処理を非常に簡単に行うことができる。即ち、図12に
示すように文字「あ」の形状データを中間コードバッフ
ァ15に格納した後、その参照関係は文字「あ」の形状
データを参照している中間コード(アドレスaに格納さ
れている中間コード)の参照情報を変更するのみでよ
い。文字の形状データを中間コードバッファ15に格納
する際には、フォントキャッシュバッファ13に格納さ
れているときと同様に、書体や文字コードなどの情報を
持ったまま格納すればよい。
【0075】このように、追い出し処理を行った場合で
も、参照情報の変更は1つの中間コードにおいて行うだ
けで済むので、従来のように中間コードバッファ15を
探索したり、上述の第1の実施の形態のように複数の中
間コードの参照情報を変更する場合に比べて、簡単に、
しかも高速に処理することができる。
【0076】図13は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第2の実施の形態においてフォールバック処
理を行ったときのフォントキャッシュバッファに格納さ
れる文字の形状データと中間コードバッファに格納され
る中間コードとの関係の一例の説明図である。図13で
は、図11における状態から、図13に示す破線より上
に格納されている中間コードについて、図8で説明した
方法によりフォールバック処理を行った例を示してい
る。
【0077】ここでは図11に示すアドレスaとアドレ
スbに格納されていた中間コードについては、描画処理
を行って削除されている。この場合、削除される中間コ
ードの前後の中間コードに対して、それぞれ対応付けら
れていた参照データを書き込むことで相互参照リスト構
造を保持したまま、中間コードの削除を行うことができ
る。例えば図11に示すアドレスaに格納されている中
間コードを削除する場合には、文字「あ」の形状データ
を参照する参照情報で、アドレスbに格納されている中
間コードのアドレスaに格納されている中間コードを参
照する参照情報を書き換える。また、アドレスbに格納
されている中間コードを参照する参照情報を、文字
「あ」の形状データの参照情報として書き込む。これに
よって、文字「あ」の形状データはアドレスbに格納さ
れている中間コードを参照し、逆にアドレスbに格納さ
れている中間コードは文字「あ」の形状データを参照す
ることになる。同様にしてアドレスbに格納されている
中間コードも削除されると、図13に示すように、文字
「あ」の形状データとアドレスcに格納されている中間
コードが相互に参照するようになる。
【0078】このように、フォールバック処理によって
中間コードが削除される場合の処理も、削除する中間コ
ードが直接参照する中間コードまたは文字の形状データ
の参照情報を書き換えるだけであり、簡単な処理でデー
タ構造を保持したまま処理を行うことができる。
【0079】なお、通常の描画処理の際にも、上述のフ
ォールバック処理と同様の処理を文字の形状データに付
加されている参照情報及び中間コードに付加されている
参照情報について行うことができる。すなわち、文字の
描画処理を行った中間コードについては、その中間コー
ドに付加されている2つの参照情報によって参照してい
る文字の形状データあるいは中間コードの参照情報をそ
れぞれ更新する。これによって、描画処理が終了した中
間コードが相互参照リストからはずされて削除可能にな
る。あるいは、1ページや1バンドなどの所定の単位で
描画処理を行った後、一括して文字の形状データ及び中
間コードに付加されている参照情報を更新するように処
理を行ってもよい。
【0080】図14は、本発明の画像処理装置の第3の
実施の形態を示すブロック図である。図中の符号は図2
0と同様である。なお図14は、本発明の画像処理方法
の第3の実施の形態を実現するための構成でもある。こ
の第3の例においても、文字データ管理部11及び中間
コード管理部14によって管理手段を構成している。ま
た、中間コードバッファ15はコード情報格納手段を、
フォントキャッシュバッファ13はフォント格納手段
を、文字データ生成処理部12は文字データ生成手段を
それぞれ構成している。図14における文字データは、
上述のように文字を描画する入力データでもよいし、上
述の中間コードに相当するデータでもよい。また、図1
4における中間コードはコード情報に対応するものであ
る。
【0081】この第3の実施の形態では、文字データ管
理部11は、文字データが入力されると、文字データが
示す文字の形状データを、まず中間コードバッファ15
から探す。もし、文字データが示す文字の形状データが
中間コードバッファ15に既に格納されている場合に
は、その文字の形状データを参照する参照情報を含む中
間コードを中間コード管理部14に渡す。中間コードバ
ッファ15に文字データが示す文字の形状データが格納
されていない場合には、フォントキャッシュバッファ1
3を検索して文字の形状データを取得し、その文字の形
状データを中間コードバッファ15に格納させるととも
に、その文字の形状データを参照する参照情報を含む中
間コードを中間コードバッファ15に格納させる。文字
の形状データを中間コードバッファ15に格納させる際
には、フォントキャッシュバッファ13に格納されてい
るときと同様に、文字の形状データに書体や文字コード
などの情報を持たせたまま、中間コードバッファ15に
格納させるとよい。これにより中間コードバッファ15
内の文字の形状データを探す際に容易に行うことができ
るようになる。
【0082】また、フォントキャッシュバッファ15に
文字データが示す文字の形状データが格納されていない
場合には、文字データ生成処理部12で新たに文字の形
状データを生成し、フォントキャッシュバッファ15に
格納するとともに、中間コードバッファ15に格納さ
せ、中間コードバッファ15に格納した文字の形状デー
タを参照する参照情報を含む中間コードを中間コードバ
ッファ15に格納させる。文字の形状データ及び中間コ
ードを中間コードバッファ15に格納する際には、中間
コード管理部14を介して行うことができる。なお、文
字データ管理部11はフォントキャッシュバッファ13
の管理も行うが、管理手法は任意であり、周知の種々の
手法を用いることができる。
【0083】中間コード管理部14は、文字データ管理
部11から渡される中間コードや他の処理部から渡され
る中間コードを中間コードバッファ15に格納する。ま
た、文字データ管理部11から渡される文字の形状デー
タについても中間コードバッファ15に格納する。中間
コード管理部14は中間コードバッファ15を管理し、
中間コードバッファ15に空き領域がなくなると、上述
したようなフォールバック処理を行って中間コードバッ
ファ15内に空き領域を生成する。例えば1ページ分な
どの単位で中間コードが中間コードバッファ15に格納
されると、中間コードを参照して描画処理を行い、画像
を出力する。
【0084】なお、上述の説明では文字データ管理部1
1が中間コードバッファ15内に存在する文字の形状デ
ータを探索するものとして説明したが、これに限らな
い。例えば文字データ管理部11は文字の形状データを
中間コード管理部14に渡し、中間コード管理部14に
おいて、渡された文字の形状データが中間コードバッフ
ァ15に格納されている場合には、既に格納されている
文字の形状データを参照する参照情報を文字の形状情報
に代えて中間コードバッファ15に格納するように構成
してもよい。
【0085】このように、この第3の実施の形態では、
文字の形状データを中間コードバッファ15に配置する
とともに、重複して中間コードバッファ15に格納せず
に、各中間コードには文字の形状データを参照する参照
情報を付加している。これによって、中間コードバッフ
ァ15の消費量を減少させ、有効に利用することができ
るようになる。
【0086】図15は、本発明の画像処理装置の第3の
実施の形態における動作の一例を示すフローチャートで
ある。なお図15は、本発明の画像処理方法の第3の実
施の形態も示している。文字データが文字データ管理部
11に入力されると、S141において、文字データが
示す文字の形状データを中間コードバッファ15から探
す。このとき、文字の形状データに書体や文字コードな
どの情報が付加されていれば、容易に探すことができ
る。見つかればS150に進み、中間コード管理部14
を介して中間コードとともに、見つかった文字の形状デ
ータを参照するための参照情報を中間コードバッファ1
5へ書き込む。
【0087】入力された文字データが示す文字の形状デ
ータが中間コードバッファ15に存在しない場合には、
S142において、その文字の形状データをフォントキ
ャッシュバッファ13から探す。フォントキャッシュバ
ッファ13に存在する場合には、S147に進み、文字
の形状データを中間コードバッファ15に格納するため
の処理を行う。
【0088】入力された文字データが示す文字の形状デ
ータがフォントキャッシュバッファ13及び中間コード
バッファ15に存在しない場合には、S143におい
て、文字データが示す文字の形状データを文字データ生
成処理部12で生成する。S144において、新たに生
成した文字の形状データがフォントキャッシュバッファ
13に登録可能か否かを調べる。フォントキャッシュバ
ッファ13に空きがなく、新たに生成した文字の形状デ
ータがフォントキャッシュバッファ13に登録できない
場合には、S145において、所定の手法によってフォ
ントキャッシュバッファ13内の優先度の低い文字の形
状データを選択して削除する追い出し処理を行う。そし
てS144に戻って、フォントキャッシュバッファ13
の空きの判定を行う。S145の追い出し処理を1ない
し複数回繰り返すことによって、S143で新たに生成
した文字の形状データを格納できるだけの空き領域を設
ける。フォントキャッシュバッファ13に新たに生成し
た文字の形状データが登録可能な空きがあり、あるいは
追い出しにより空きができると、S146において、新
たに生成した文字の形状データをフォントキャッシュバ
ッファ13に登録する。
【0089】次に文字の形状データを中間コードバッフ
ァ15に格納するが、その前にS147において、文字
の形状データを中間コードバッファ15に格納可能か否
かを判定する。もし、中間コードバッファ15へ文字の
形状データを格納するだけの空き領域がない場合には、
S148において、中間コードバッファ15に空き領域
を生成するフォールバック処理を行う。このフォールバ
ック処理は、上述の第1の実施の形態における説明と同
様である。
【0090】中間コードバッファ15に空きが存在する
場合、あるいはS148におけるフォールバック処理で
空き領域を確保した後、S149において、フォントキ
ャッシュバッファ13に格納されていた文字の形状デー
タ、あるいは新たに生成した文字の形状データを、中間
コードバッファ15へ格納する。文字の形状データを中
間コードバッファ15へ格納する際には、フォントキャ
ッシュバッファ13に格納されているときと同様に、書
体や文字コードなどの情報も付加しておくとよい。そし
てS150において、中間コードバッファ15に格納し
た文字の形状データを参照する参照情報を含む中間コー
ドを、中間コードバッファ15に格納する。これによっ
て、1つの文字データに対する処理を終了する。
【0091】このようにして、入力された文字データが
示す文字の形状データと、その文字の形状データを参照
する参照情報を含む中間コードが中間コードバッファ1
5に格納される。このとき、同じ文字については中間コ
ードバッファ15内に1つしか形状データが格納され
ず、その文字の形状データを用いる中間コードには、そ
の文字の形状データを参照する参照情報が対応付けられ
る。そのため、従来のように中間コードバッファ15内
に同じ文字の形状データが多数配置されるようなことは
なく、中間コードバッファ15を効率よく利用すること
ができる。
【0092】なお、上述のフローチャートでは示してい
ないが、文字の形状データを中間コードバッファ15に
格納するときだけでなく、中間コードバッファ15にデ
ータを書き込む際に中間コードバッファ15に空きがな
い場合についても、S148で行うフォールバック処理
を実行して、中間コードバッファ15の空き容量を増加
させる。
【0093】図16は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第3の実施の形態においてフォントキャッシ
ュバッファに格納される文字の形状データと中間コード
バッファに格納される中間コードとの関係の一例の説明
図である。上述のように、この第3の実施の形態では、
文字の形状データをフォントキャッシュバッファ13と
は別に中間コードバッファ15内に格納する。このとき
中間コードバッファ15に格納する文字の形状データ
は、フォントキャッシュバッファ13に格納されている
ときと同様に、書体や文字コードなどの情報を持たせて
おく。そして、その文字の形状データを用いて描画を行
う中間コードには、中間コードバッファ15内の文字の
形状データを参照する参照情報が付加されている。これ
によって、図16に示すように、例えば文字「あ」を描
画する中間コードには、中間コードバッファ15内の文
字「あ」の形状データを参照する参照情報が付加され、
各中間コードが文字の形状データの実体を持たずに、形
状データを参照可能に構成している。
【0094】このようなデータ構造を採用することによ
って、フォントキャッシュバッファ13と中間コードバ
ッファ15の管理を独立させることができる。そのた
め、フォントキャッシュバッファ13の管理手法には影
響せずに、中間コードバッファ15のデータ量の低減を
図り、中間コードバッファ15の有効利用を図ることが
できる。
【0095】なお、例えばバンドごとに描画処理を行う
場合に対応して、バンド境界で文字の形状データが分割
されるときには、例えば図4に示したように幅や高さな
どの情報を中間コードに付加し、文字の形状データにつ
いて分割される位置を参照位置として保持させておくと
よい。また、図16に示した例では、クリップ処理を行
った文字の形状データについては中間コードにクリップ
処理後の文字の形状データを付加している。もちろん、
クリップ処理を行った文字の形状データについても、上
述のように文字の形状データと中間コードとを別に中間
コードバッファ15に格納し、中間コードに文字の形状
データを参照する参照情報を付加するように構成しても
よい。また、主走査方向へのクリップ時には。上述のバ
ンド境界で分割される場合と同様に、クリップしない文
字の形状データを参照するように処理を行ってもよい。
【0096】図17は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第3の実施の形態において追い出し処理を行
ったときのフォントキャッシュバッファに格納される文
字の形状データと中間コードバッファに格納される中間
コードとの関係の一例の説明図である。上述のように、
この第3の実施の形態ではフォントキャッシュバッファ
13と中間コードバッファ15の管理を独立させること
ができる。そのため、フォントキャッシュバッファ13
に空きがなくなり、追い出し処理を行う場合には、従来
から行われている手法によって優先度の低い文字の形状
データを削除してゆき、空いた領域に新たに生成した文
字の形状データを登録すればよい。中間コードバッファ
15については、追い出し処理においては何ら処理を施
す必要はない。そのため、上述の2つの実施の形態に比
べて追い出し処理を簡単にしかも高速に実行することが
できる。
【0097】図18は、本発明の画像処理装置及び画像
処理方法の第3の実施の形態においてフォールバック処
理を行ったときのフォントキャッシュバッファに格納さ
れる文字の形状データと中間コードバッファに格納され
る中間コードとの関係の一例の説明図である。図18で
は、図16に示した状態において中間コードバッファ1
5に空きがなくなり、図18の中間コードバッファ15
において上から破線で示した部分までの中間コードにつ
いて図8に示した方法によってフォールバック処理を行
った例を示している。即ち、図18中の中間コードバッ
ファ15の上から破線で示した部分までの中間コードに
従って描画処理を行い、中間的な描画画像を生成する。
そして描画画像を圧縮し、図18の下部に示す圧縮画像
を得る。また、その描画画像あるいは圧縮画像を参照す
る参照情報を含む中間コードが中間コードバッファ15
に格納される。
【0098】このフォールバック処理において、描画処
理を行った中間コードについては削除する。このとき、
文字の形状データについてはフォールバック処理の対象
領域に存在していても削除しない。そのため、描画処理
を行わない領域に存在している中間コードが文字の形状
データを参照していても、その参照関係は失われない。
文字の形状データは、例えば1ページなどの単位で描画
処理を行い、中間コードバッファ15をすべて解放する
際に、文字の形状データの領域も解放されて利用できな
くなる。
【0099】以上、説明したように、本発明の第3の実
施の形態では、文字の形状データを中間コードバッファ
15に格納するとともに、中間コードには文字の形状デ
ータを参照するための参照情報を対応付けておく。これ
によって、各中間コードに文字の形状データを持たせる
場合に比べて中間コード量が減少し、中間コードバッフ
ァ15を有効に利用することができる。
【0100】上述した本発明の第1ないし第3の実施の
形態は、例えば画像形成装置に適用することができる。
図19に示したような画像形成装置に適用する場合に
は、文字データ処理部2及び中間コード処理部5とし
て、本発明の画像処理装置を組み込み、あるいは本発明
の画像処理方法を適用すればよい。これによって、中間
コードを格納するメモリを有効に利用することができる
とともに、文字を描画する入力データを高速に処理する
ことができる。そのため、画像形成装置全体としての処
理を高速化することが可能である。
【0101】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、文字の形状データをコード情報とは別に格納
し、コード情報には文字の形状データを参照する参照情
報を付加することによって、コード情報格納手段におけ
るデータ量を減少させ、コード情報格納手段を有効に利
用することができる。また、文字の形状データとそれぞ
れのコード情報とを相互に参照可能なように、両者にそ
れぞれの参照情報を持たせることができる。これによっ
て、例えば文字の形状データをフォント格納手段からコ
ード情報格納手段に移し替える追い出し処理の場合や、
コード情報格納手段の空き領域を増加させるフォールバ
ック処理を行う場合でも、文字の形状データを参照して
いるコード情報の参照情報を簡単に、しかも高速に書き
換えることができる。さらに、文字の形状データとその
文字の形状データを参照するコード情報を相互参照リス
ト構造で構成することによって、例えば追い出し処理や
フォールバック処理をさらに高速化することが可能であ
る。本発明によれば、このような効果を奏するととも
に、詳細に上述したように様々な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像処理装置の第1の実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】 本発明の画像処理装置の第1の実施の形態に
おける動作の一例を示すフローチャートである。
【図3】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の第
1の実施の形態においてフォントキャッシュバッファに
格納される文字の形状データと中間コードバッファに格
納される中間コードとの関係の一例の説明図である。
【図4】 文字の形状がバンド境界にまたがる場合に中
間コードが保持するデータの一例の説明図である。
【図5】 クリップ処理の一例の説明図である。
【図6】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の第
1の実施の形態において追い出し処理を行ったときのフ
ォントキャッシュバッファに格納される文字の形状デー
タと中間コードバッファに格納される中間コードとの関
係の一例の説明図である。
【図7】 フォールバック処理の第1の例の説明図であ
る。
【図8】 フォールバック処理の第2の例の説明図であ
る。
【図9】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法にお
けるフォールバック処理の一例を示すフローチャートで
ある。
【図10】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第1の実施の形態においてフォールバック処理を行った
ときのフォントキャッシュバッファに格納される文字の
形状データと中間コードバッファに格納される中間コー
ドとの関係の一例の説明図である。
【図11】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第2の実施の形態においてフォントキャッシュバッファ
に格納される文字の形状データと中間コードバッファに
格納される中間コードとの関係の一例の説明図である。
【図12】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第2の実施の形態において追い出し処理を行ったときの
フォントキャッシュバッファに格納される文字の形状デ
ータと中間コードバッファに格納される中間コードとの
関係の一例の説明図である。
【図13】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第2の実施の形態においてフォールバック処理を行った
ときのフォントキャッシュバッファに格納される文字の
形状データと中間コードバッファに格納される中間コー
ドとの関係の一例の説明図である。
【図14】 本発明の画像処理装置の第3の実施の形態
を示すブロック図である。
【図15】 本発明の画像処理装置の第3の実施の形態
における動作の一例を示すフローチャートである。
【図16】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第3の実施の形態においてフォントキャッシュバッファ
に格納される文字の形状データと中間コードバッファに
格納される中間コードとの関係の一例の説明図である。
【図17】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第3の実施の形態において追い出し処理を行ったときの
フォントキャッシュバッファに格納される文字の形状デ
ータと中間コードバッファに格納される中間コードとの
関係の一例の説明図である。
【図18】 本発明の画像処理装置及び画像処理方法の
第3の実施の形態においてフォールバック処理を行った
ときのフォントキャッシュバッファに格納される文字の
形状データと中間コードバッファに格納される中間コー
ドとの関係の一例の説明図である。
【図19】 一般的な画像形成装置の一例を示すブロッ
ク図である。
【図20】 文字データ処理部及び中間コード処理部の
一例を示すブロック図である。
【図21】 従来の文字データの処理手順の一例を示す
フローチャートである。
【図22】 従来の文字データの処理手順の一例を実行
した場合のフォントキャッシュバッファ及び中間コード
バッファ内の文字の形状データの配置状況の具体例の模
式図である。
【図23】 従来の文字データの処理方法の別の例にお
けるフォントキャッシュバッファ及び中間コードバッフ
ァ内の文字の形状データの配置状況の具体例の模式図で
ある。
【図24】 従来の文字データの処理方法の別の例にお
いてフォントキャッシュバッファに空きがない場合にお
けるフォントキャッシュバッファ及び中間コードバッフ
ァ内の文字の形状データの配置状況の具体例の模式図で
ある。
【図25】 従来の文字データの処理方法の別の例にお
いてフォントキャッシュバッファに空きができた場合に
おけるフォントキャッシュバッファ及び中間コードバッ
ファ内の文字の形状データの配置状況の具体例の模式図
である。
【符号の説明】
1…入力データ解釈部、2…文字データ処理部、3…グ
ラフィックスデータ処理部、4…イメージデータ処理
部、5…中間コード処理部、6…バンドバッファ、7…
出力部、11…文字データ管理部、12…文字データ生
成処理部、13…フォントキャッシュバッファ、14…
中間コード管理部、15…中間コードバッファ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 月村 滋 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 2C087 BA05 BA09 BC02 BC04 BC05 BC06 BD01 BD02 BD12 BD53 5B021 BB02 CC05 DD08 DD20 JJ01 JJ06

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 描画のためのコード情報を格納するコー
    ド情報格納手段と、文字の形状データを格納するフォン
    ト格納手段と、前記コード情報を受け取って前記コード
    情報格納手段に格納させる管理手段を有し、該管理手段
    は、文字を示すコード情報については該文字の形状デー
    タを参照するための前記フォント格納手段内の前記形状
    データの参照情報を前記コード情報格納手段に格納し、
    また該文字の形状データを参照するコード情報を指し示
    す参照情報を該文字の形状データに対応付けて前記フォ
    ント格納手段に格納することを特徴とする画像処理装
    置。
  2. 【請求項2】 さらに、文字の形状データを生成する文
    字データ生成手段を有し、前記管理手段は、新たな文字
    を示すコード情報に応じて前記文字データ生成手段によ
    り該新たな文字の形状データを生成して前記フォント格
    納手段に格納させることを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記管理手段は、前記文字データ生成手
    段により生成した文字の形状データを前記フォント格納
    手段に格納させる際に、前記フォント格納手段に空きが
    ない場合、前記フォント格納手段に格納されていた文字
    の形状データ及び該形状データを参照しているコード情
    報を指し示す参照情報を前記コード情報格納手段に転送
    するとともに、該形状データを参照しているコード情報
    に対応付けて前記コード情報格納手段に格納している前
    記形状情報を参照するための参照情報を修正することを
    特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記管理手段は、前記コード情報格納手
    段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報から後で描画するコード情報によって書き換えら
    れてしまう前に描画するコード情報を削除し、前記コー
    ド情報格納手段の空き容量を増加させるとともに、削除
    されたコード情報が文字を示す場合には、該コード情報
    に対応する文字の形状データから該コード情報を指し示
    す参照情報を無効化することを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記管理手段は、前記コード情報格納手
    段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報の一部または全部を用いて描画処理を行い、描画
    処理を行ったコード情報を前記コード情報格納手段から
    削除するとともに、削除されたコード情報が文字を示す
    場合には、該コード情報に対応する文字の形状データか
    ら該コード情報を指し示す参照情報を無効化し、前記描
    画処理で生成された描画データを指し示すコード情報を
    前記コード情報格納手段に格納することを特徴とする請
    求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記管理手段は、前記コード情報が文字
    を示すとともに該文字の形状のうち一部のみを描画する
    指定がなされているとき、描画する一部の形状データを
    前記コード情報格納手段に格納することを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の画像処理
    装置。
  7. 【請求項7】 描画のためのコード情報を格納するコー
    ド情報格納手段と、文字の形状データを格納するフォン
    ト格納手段と、前記コード情報を受け取って前記コード
    情報格納手段に格納させる管理手段を有し、該管理手段
    は、前記コード情報格納手段に格納されている同じ文字
    を示すコード情報については、前記フォント格納手段に
    格納されている該文字の形状データを一端とする相互参
    照リストとして相互に接続することを特徴とする画像処
    理装置。
  8. 【請求項8】 さらに、文字の形状データを生成する文
    字データ生成手段を有し、前記管理手段は、新たな文字
    を示すコード情報に応じて前記文字データ生成手段によ
    り該新たな文字の形状データを生成して前記フォント格
    納手段に格納させることを特徴とする請求項7に記載の
    画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記管理手段は、前記文字データ生成手
    段により生成した文字の形状データを前記フォント格納
    手段に格納させる際に、前記フォント格納手段に空きが
    ない場合、前記フォント格納手段に格納されていた文字
    の形状データ及び該形状データを参照しているコード情
    報を指し示す参照情報を前記コード情報格納手段に転送
    するとともに、該形状データを参照しているコード情報
    に対応付けて前記コード情報格納手段に格納している前
    記形状情報を参照するための参照情報を修正することを
    特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記管理手段は、前記コード情報格納
    手段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報から後で描画するコード情報によって書き換えら
    れてしまう前に描画するコード情報を削除し、前記コー
    ド情報格納手段の空き容量を増加させるとともに、削除
    されたコード情報が文字を示す場合には、該コード情報
    を相互参照リストから削除するとともに、他のコード情
    報及び文字の形状データにおける相互参照リストが保た
    れるように参照関係を修正することを特徴とする請求項
    7ないし請求項9のいずれか1項に記載の画像処理装
    置。
  11. 【請求項11】 前記管理手段は、前記コード情報格納
    手段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報の一部または全部を用いて描画処理を行い、描画
    処理を行ったコード情報を前記コード情報格納手段から
    削除するとともに、削除されたコード情報が文字を示す
    場合には、該コード情報を相互参照リストから削除する
    とともに、他のコード情報及び文字の形状データにおけ
    る相互参照リストが保たれるように参照関係を修正し、
    前記描画処理で生成された描画データを指し示すコード
    情報を前記コード情報格納手段に格納することを特徴と
    する請求項7ないし請求項10のいずれか1項に記載の
    画像処理装置。
  12. 【請求項12】 前記管理手段は、前記コード情報が文
    字を示すとともに該文字の形状のうち一部のみを描画す
    る指定がなされているとき、描画する一部の形状データ
    を前記コード情報格納手段に格納することを特徴とする
    請求項7ないし請求項11のいずれか1項に記載の画像
    処理装置。
  13. 【請求項13】 描画のためのコード情報を格納するコ
    ード情報格納手段と、前記コード情報を受け取って前記
    コード情報格納手段に格納させる管理手段を有し、該管
    理手段は、文字を示すコード情報については、該文字の
    形状データが前記コード情報格納手段内に存在しないと
    きは該形状データを前記コード情報格納手段に格納する
    とともに、同じ文字を示すコード情報について該形状デ
    ータの参照情報を該コード情報に対応付けて前記コード
    情報格納手段に格納することを特徴とする画像処理装
    置。
  14. 【請求項14】 さらに、文字の形状データを格納する
    フォント格納手段を有し、前記管理手段は、文字を示す
    コード情報を受け取ると前記コード情報格納手段内の文
    字の形状データを探索し、前記コード情報に対応する文
    字の形状データが存在すれば該形状データを参照する参
    照情報を前記コード情報格納手段に格納し、前記コード
    情報格納手段内に前記コード情報に対応する文字の形状
    データが存在しない場合には前記フォント格納手段を探
    索して文字の形状データを前記コード情報格納手段にコ
    ピーし、コピーした形状データを参照する参照情報を前
    記コード情報格納手段に格納することを特徴とする請求
    項13に記載の画像処理装置。
  15. 【請求項15】 さらに、文字の形状データを生成する
    文字データ生成手段を有し、前記管理手段は、前記コー
    ド情報に対応する文字の形状データが前記フォント格納
    手段に存在しないとき、前記文字データ生成手段で該文
    字の形状データを生成して前記フォント格納手段ととも
    に前記コード情報格納手段に格納し、前記コード情報格
    納手段に格納した形状データを参照する参照情報を前記
    コード情報格納手段に格納することを特徴とする請求項
    14に記載の画像処理装置。
  16. 【請求項16】 前記管理手段は、前記コード情報格納
    手段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報から後で描画するコード情報によって書き換えら
    れてしまう前に描画するコード情報を削除し、削除され
    たコード情報が文字を示す場合には、該コード情報に対
    応する文字の形状データを指し示す参照情報を削除する
    ことを特徴とする請求項13ないし請求項15のいずれ
    か1項に記載の画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記管理手段は、前記コード情報格納
    手段に前記コード情報を格納可能な空き容量がなくなる
    と、前記コード情報格納手段に格納されている前記コー
    ド情報の一部または全部を用いて描画処理を行い、描画
    処理を行ったコード情報を前記コード情報格納手段から
    削除するとともに、削除されたコード情報が文字を示す
    場合には、該コード情報に対応する文字の形状データを
    指し示す参照情報を削除することを特徴とする請求項1
    3ないし請求項16のいずれか1項に記載の画像処理装
    置。
  18. 【請求項18】 前記管理手段は、前記コード情報が文
    字を示すとともに該文字の形状のうち一部のみを描画す
    る指定がなされているとき、描画する一部の形状データ
    を前記コード情報格納手段に格納することを特徴とする
    請求項13ないし請求項17のいずれか1項に記載の画
    像処理装置。
  19. 【請求項19】 描画のためのコード情報を格納するコ
    ード情報格納手段と、文字の形状データを格納するフォ
    ント格納手段を用いて前記コード情報の制御を行う画像
    処理方法において、文字を示すコード情報が入力された
    とき、該コード情報が示す文字の形状データを参照する
    ための前記フォント格納手段内の前記形状データの参照
    情報を前記コード情報格納手段に格納し、また該文字の
    形状データを参照するコード情報を指し示す参照情報を
    該文字の形状データに対応付けて前記フォント格納手段
    に格納することを特徴とする画像処理方法。
  20. 【請求項20】 描画のためのコード情報を格納するコ
    ード情報格納手段と、文字の形状データを格納するフォ
    ント格納手段を用いて前記コード情報の制御を行う画像
    処理方法において、文字を示すコード情報が入力された
    とき、該コード情報が示す文字の形状データを参照する
    ための前記フォント格納手段内の前記形状データの参照
    情報を前記コード情報に対応付けて前記コード情報格納
    手段に格納し、また該文字の形状データを参照するコー
    ド情報を指し示す参照情報を該文字の形状データに対応
    付けて前記フォント格納手段に格納し、前記コード情報
    が示す文字と同じ文字を示す別のコード情報が既に前記
    コード情報格納手段に格納されているときは、該文字の
    形状データに対応付けて前記フォント格納手段に格納さ
    れている参照情報をもとに前記別のコード情報に対応付
    けられている参照情報を前記コード情報を指し示す参照
    情報に変更するとともに、前記コード情報に対応付けて
    前記別のコード情報を指し示す参照情報を前記コード情
    報格納手段に格納することを特徴とする画像処理方法。
  21. 【請求項21】 描画のためのコード情報を格納するコ
    ード情報格納手段を用いて前記コード情報の制御を行う
    画像処理方法において、文字を示すコード情報が入力さ
    れたとき、該コード情報が示す文字の形状データが前記
    コード情報格納手段に存在しない場合には該形状データ
    を前記コード情報格納手段に格納するとともに、該形状
    データを指し示す参照情報を前記コード情報に対応付け
    て格納し、既に前記コード情報が示す文字の形状データ
    が前記コード情報格納手段に格納されている場合には、
    既に格納されている形状データを指し示す参照情報を前
    記コード情報に対応付けて格納することを特徴とする画
    像処理方法。
  22. 【請求項22】 入力データに従って画像を形成する画
    像形成装置において、前記入力データを解釈して種別ご
    とに分離する入力データ解釈手段と、該入力データ解釈
    手段で分離された文字を描画する入力データを中間コー
    ド情報に変換する文字データ処理手段と、描画する文字
    の形状データを格納するフォント格納手段と、文字以外
    のオブジェクトを描画する入力データをそれぞれの種別
    に応じて中間コード情報に変換する1ないし複数のデー
    タ処理手段と、前記中間コード情報を格納する中間コー
    ド情報格納手段と、複数の前記データ処理手段で変換さ
    れた中間コードを前記中間コード情報格納手段に格納す
    るとともに前記中間コード情報格納手段に格納されてい
    る前記中間コードに従って描画処理を行う中間コード処
    理手段と、該中間コード処理手段で描画された画像を被
    記録媒体上に形成する出力手段を有し、前記文字データ
    処理手段は、文字を示す中間コード情報を生成するとと
    もに該文字の形状データを参照するための前記フォント
    格納手段内の前記形状データの参照情報を前記中間コー
    ド情報とともに前記中間コード情報格納手段に渡して前
    記コード情報格納手段に格納させ、また該文字の形状デ
    ータを参照するコード情報を指し示す参照情報を該文字
    の形状データに対応付けて前記フォント格納手段に格納
    することを特徴とする画像形成装置。
  23. 【請求項23】 入力データに従って画像を形成する画
    像形成装置において、前記入力データを解釈して種別ご
    とに分離する入力データ解釈手段と、該入力データ解釈
    手段で分離された文字を描画する入力データを中間コー
    ド情報に変換する文字データ処理手段と、描画する文字
    の形状データを格納するフォント格納手段と、文字以外
    のオブジェクトを描画する入力データをそれぞれの種別
    に応じて中間コード情報に変換する1ないし複数のデー
    タ処理手段と、前記中間コード情報を格納する中間コー
    ド情報格納手段と、複数の前記データ処理手段で変換さ
    れた中間コードを前記中間コード情報格納手段に格納す
    るとともに前記中間コード情報格納手段に格納されてい
    る前記中間コードに従って描画処理を行う中間コード処
    理手段と、該中間コード処理手段で描画された画像を被
    記録媒体上に形成する出力手段を有し、前記文字データ
    処理手段は、前記中間コード情報格納手段に格納されて
    いる同じ文字を示す中間コード情報については前記フォ
    ント格納手段内の該文字の形状データを一端とする相互
    参照リストとして相互に接続することを特徴とする画像
    形成装置。
  24. 【請求項24】 入力データに従って画像を形成する画
    像形成装置において、前記入力データを解釈して種別ご
    とに分離する入力データ解釈手段と、該入力データ解釈
    手段で分離された文字を描画する入力データを中間コー
    ド情報に変換する文字データ処理手段と、文字以外のオ
    ブジェクトを描画する入力データをそれぞれの種別に応
    じて中間コード情報に変換する1ないし複数のデータ処
    理手段と、前記中間コード情報を格納する中間コード情
    報格納手段と、複数の前記データ処理手段で変換された
    中間コードを前記中間コード情報格納手段に格納すると
    ともに前記中間コード情報格納手段に格納されている前
    記中間コードに従って描画処理を行う中間コード処理手
    段と、該中間コード処理手段で描画された画像を被記録
    媒体上に形成する出力手段を有し、前記文字データ処理
    手段は、前記中間コード情報が示す文字の形状データが
    前記中間コード情報格納手段に存在しない場合には該形
    状データを前記コード情報格納手段に格納するととも
    に、該文字を示す中間コード情報について該形状データ
    の参照情報を該中間コード情報に対応付けて前記コード
    情報格納手段に格納させることを特徴とする画像形成装
    置。
JP28460599A 1999-10-05 1999-10-05 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置 Expired - Fee Related JP4344898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28460599A JP4344898B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置
US09/650,670 US6867872B1 (en) 1999-10-05 2000-08-30 Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28460599A JP4344898B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105671A true JP2001105671A (ja) 2001-04-17
JP4344898B2 JP4344898B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=17680632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28460599A Expired - Fee Related JP4344898B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6867872B1 (ja)
JP (1) JP4344898B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300617A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Xerox Corp ポストスクリプトによる超解像度で符号化されたマイクロプリンティング
US8629989B2 (en) 2010-06-30 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus, light receiving apparatus of the coordinate input apparatus, and manufacturing method of the same
JP2016522907A (ja) * 2013-04-15 2016-08-04 フェイスブック,インク. アプリケーションに適合したオブジェクトのプレインフレート
US10210590B2 (en) 2013-04-11 2019-02-19 Facebook, Inc. Application-tailored object re-use and recycling
US10354363B2 (en) 2013-04-11 2019-07-16 Facebook, Inc. Displaying a pre-fetched object comprising a first associated with a desired content and a second element associated with time-sensitive information associated with the desired content

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031929A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Ltd サーバに記憶領域を割り当てる管理サーバ、記憶装置システム、及びプログラム
US8842127B1 (en) * 2005-04-25 2014-09-23 Apple Inc. Text rendering with improved glyph cache management
US7623130B1 (en) * 2005-04-25 2009-11-24 Apple Inc. Text rendering with improved command stream operations
JP4449986B2 (ja) * 2007-02-15 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 文字描画装置、表示装置及び印刷装置
JP5297238B2 (ja) * 2009-03-19 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2010250660A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Brother Ind Ltd ステータスを表示するためのプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414448A (en) * 1991-09-03 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Character/pattern generator and information processing system
JPH06186951A (ja) 1992-12-16 1994-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 文字出力装置
JPH1016319A (ja) 1996-06-28 1998-01-20 Fuji Xerox Co Ltd プリントデータ展開装置
JPH10181120A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Canon Inc 印刷装置及び文字画像処理方法
JPH10211741A (ja) 1997-01-31 1998-08-11 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300617A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Xerox Corp ポストスクリプトによる超解像度で符号化されたマイクロプリンティング
US8629989B2 (en) 2010-06-30 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus, light receiving apparatus of the coordinate input apparatus, and manufacturing method of the same
US10210590B2 (en) 2013-04-11 2019-02-19 Facebook, Inc. Application-tailored object re-use and recycling
US10354363B2 (en) 2013-04-11 2019-07-16 Facebook, Inc. Displaying a pre-fetched object comprising a first associated with a desired content and a second element associated with time-sensitive information associated with the desired content
US10896484B2 (en) 2013-04-11 2021-01-19 Facebook, Inc. Method and system of display object pre-generation on windows of idle time available after each frame buffer fill tasks
JP2016522907A (ja) * 2013-04-15 2016-08-04 フェイスブック,インク. アプリケーションに適合したオブジェクトのプレインフレート
US10126903B2 (en) 2013-04-15 2018-11-13 Facebook, Inc. Application-tailored object pre-inflation

Also Published As

Publication number Publication date
US6867872B1 (en) 2005-03-15
JP4344898B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001105671A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置
JP3672608B2 (ja) フォント・データの圧縮・伸長装置
JP3706740B2 (ja) 画像表示及びデータ読み込みのための装置及び方法
US6574001B2 (en) Managing font data in a print job
KR100257843B1 (ko) 문자 처리 장치, 문자 처리 방법 및 메모리
JPH06106810A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2002103697A (ja) 画像処理装置
JP2762856B2 (ja) 図形パターン格納装置
JPH11129553A (ja) メモリ管理方法及びそれを用いた印刷装置と印刷システム
JP3927691B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、送信方法及び記録媒体
JPH05204591A (ja) 画像描画装置
JP4038887B2 (ja) 画像処理装置およびプリンタ装置
JPH06289838A (ja) フォントキャッシュ制御装置およびその適用方法
JPH05261983A (ja) 文字データ管理装置
JPH11234508A (ja) ページプリンタで継承ページを印刷する簡易方法
JP3473287B2 (ja) フォント管理装置
JPH08263044A (ja) 文字処理装置
JPH06186951A (ja) 文字出力装置
JPH0916355A (ja) 情報処理装置及びフォントダウンロード管理プログラムを記憶する記憶媒体
JP2002007096A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH1016319A (ja) プリントデータ展開装置
JPH091875A (ja) 画像出力装置
JP2710131B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH06183093A (ja) プリント装置
KR19980019748A (ko) 프린터 메모리의 효율적 운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees