JPH08263044A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH08263044A
JPH08263044A JP7069650A JP6965095A JPH08263044A JP H08263044 A JPH08263044 A JP H08263044A JP 7069650 A JP7069650 A JP 7069650A JP 6965095 A JP6965095 A JP 6965095A JP H08263044 A JPH08263044 A JP H08263044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bitmap
font
font data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7069650A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Iwabuchi
直行 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7069650A priority Critical patent/JPH08263044A/ja
Publication of JPH08263044A publication Critical patent/JPH08263044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ベクトルフォントデータ及びビットマップデー
タの特性を考慮して、キャッシュメモリ全体の使用効率
を高め、かつ文字のヒット率を高める。 【構成】アウトラインデータ読込部11が読み込んだア
ウトラインフォントデータ及び文字処理部13により展
開処理されたビットマップデータを一時記憶するキャッ
シュ部12を有し、キャッシュ部12は、アウトライン
フォントデータあるいはビットマップデータの登録時に
削除優先順位を示す削除管理データの値をアウトライン
フォントデータの方を大きく設定する管理を行うととも
に、アウトラインフォントデータあるいはビットマップ
データの再利用時にも削除管理データの値をアウトライ
ンフォントデータの方を大きく設定して更新する。そし
て、キャッシュ部12は、新たなベクトルフォントデー
タあるいはビットマップデータの登録が生じた場合に、
削除管理データの最も小さいデータを削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逐次入力される文字処
理コマンドに対応するベクトルフォントデータを読み込
み、該ベクトルフォントデータをもとにビットマップデ
ータに展開処理して文字イメージを生成する際、該読み
込んだベクトルフォントデータあるいは展開処理された
ビットマップデータをキャッシュメモリに一時記憶して
再利用することにより効率的な文字処理を行う文字処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ベクトル形式で記述されたベクト
ルフォントデータを記憶し、該ベクトルフォントデータ
を展開処理してビットマップ形式の文字を生成する文字
処理装置は、ビットマップ形式で記述されたビットマッ
プフォントデータを記憶し、該ビットマップフォントデ
ータを用いて文字を生成する文字処理装置に比べて、フ
ォントデータの記憶容量が少なく、かつ高品位の文字を
生成できるという利点を有することから、多用されてい
る。
【0003】ところで、ベクトルフォントデータを用い
てビットマップ形式の文字を生成する文字処理装置は、
該ベクトルフォントデータに基づいてビットマップデー
タに展開処理する必要があり、この展開処理に非常に時
間がかかるという問題点を有する。
【0004】この問題点を解決するため、従来からフォ
ントキャッシュなる周知技術を用いて展開処理時間を短
縮するようにしている。すなわち、一度展開処理された
ビットマップデータを一時記憶し、後に同一書体で同一
サイズの文字の展開処理要求が生じた場合は展開処理を
行わずに、一時記憶された同一書体で同一サイズの文字
のビットマップデータをそのまま出力するものである。
【0005】これによれば、同一書体で同一サイズの文
字が多い文書の処理時間は極端に短縮される。
【0006】さらに、展開処理したビットマップデータ
のみならず、一度読み込んだベクトルフォントデータを
もキャッシュするものがある(特開平4−96095号
公報)。これは、通常、ベクトルフォントデータがハー
ドディスク装置等の2次記憶装置内に格納されており、
2次記憶装置に対するアクセス速度に比べ、キャッシュ
メモリへのアクセス速度の方が格段に速く、ベクトルフ
ォントデータの読込時間が大幅に削減され、結果的に文
字展開処理にかかる全体時間を短縮することができるか
らである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−96095号公報に記載されたもののビットマップ
データのキャッシュ領域とベクトルフォントデータのキ
ャッシュ領域とはそれぞれ固定的な領域であり、各別に
記憶管理が行われていた。
【0008】従って、ビットマップデータのキャッシュ
領域が一杯になり、新たなビットマップデータを格納し
ようとする場合には、最も古いビットマップデータが削
除され、またベクトルフォントデータのキャッシュ領域
が一杯になり、新たなベクトルフォントデータを格納し
ようとする場合には、最も古いベクトルフォントデータ
が削除されることになる。
【0009】この結果、新たなビットマップデータをキ
ャッシュ領域に格納しようとする場合、たとえベクトル
フォントデータのキャッシュ領域に空き領域が存在して
も、この空き領域は利用されず、再利用が可能な最も古
いビットマップデータがキャッシュ領域から削除されて
しまう。同様に、新たなベクトルフォントデータをキャ
ッシュ領域に格納しようとする場合、たとえビットマッ
プデータのキャッシュ領域に空き領域が存在しても、こ
の空き領域は利用されず、再利用が可能な最も古いベク
トルフォントデータがキャッシュ領域から削除されてし
まう。従って、キャッシュメモリのメモリ領域の有効利
用を図ることができず、文字のヒット率も低下するとい
う問題点があった。
【0010】そこで、本発明はかかる問題点を除去し、
ベクトルフォントデータ及びビットマップデータの特性
を考慮して、キャッシュメモリ全体の使用効率を高め、
かつ文字のヒット率を高めることができる文字処理装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、逐次入力され
る文字処理コマンドに対応するベクトルフォントデータ
を読み込み、該ベクトルフォントデータをもとにビット
マップデータに展開処理して文字イメージを生成する
際、該読み込んだベクトルフォントデータあるいは展開
処理されたビットマップデータを一時記憶して再利用す
ることにより効率的な文字処理を行う文字処理装置にお
いて、前記読み込んだベクトルフォントデータ及び展開
処理されたビットマップデータを混在させて一時記憶す
る一時記憶手段と、新たに登録すべきベクトルフォント
データあるいはビットマップデータが生じた場合で前記
一時記憶手段に空き領域が存在しない場合に、削除優先
順位を示す削除管理データの値を参照して最も削除優先
順位の高いベクトルフォントデータあるいはビットマッ
プデータを削除して該登録すべきベクトルフォントデー
タあるいはビットマップデータの記憶領域を確保する制
御手段と、ベクトルフォントデータあるいはビットマッ
プデータの前記一時記憶手段への登録時または前記一時
記憶手段に登録されているベクトルフォントデータある
いはビットマップデータの再利用時における該ビットマ
ップデータの削除管理データの更新値を、該ベクトルフ
ォントデータの削除管理データの更新値よりも削除優先
順位を低くした更新値で更新する管理手段とを具備した
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では、逐次入力される文字処理コマンド
に対応するベクトルフォントデータを読み込み、該ベク
トルフォントデータをもとにビットマップデータに展開
処理して文字イメージを生成する際、該読み込んだベク
トルフォントデータ及び展開処理されたビットマップデ
ータを混在させて一時記憶手段に一時記憶する。この
際、管理手段は、一時記憶されるベクトルフォントデー
タ及びビットマップデータのそれぞれに削除優先順位を
示す削除管理データを付加情報として付加するが、ビッ
トマップデータの削除管理データの値をベクトルフォン
トデータの削除管理データの値よりも削除優先順位の低
い値に設定する。また、管理手段は、一時記憶されてい
るベクトルフォントデータあるいはビットマップデータ
が再利用される際も、ビットマップデータの削除管理デ
ータの値をベクトルフォントデータの削除管理データの
値よりも削除優先順位の低い値に設定して更新する。そ
して、制御手段は、一時記憶手段に新たに登録すべきベ
クトルフォントデータあるいはビットマップデータが生
じた場合で前記一時記憶手段に空き領域が存在しない場
合に、削除管理データの値を参照して最も削除優先順位
の高いベクトルフォントデータあるいはビットマップデ
ータを削除して、該登録すべきベクトルフォントデータ
あるいはビットマップデータの記憶領域を確保し、該記
憶領域に一時記憶する。
【0013】これにより、一時記憶手段の記憶領域の有
効利用を図ることができ、しかも、ベクトルフォントデ
ータがビットマップデータより優先されて一時記憶手段
に保持されるので、文字のヒット率が向上する。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例である文書処理
システムの構成を示す図である。
【0016】図1において、文書処理システムは、ホス
トH、文書処理装置1、及びプリンタPから構成され
る。ここでは、文書処理装置1に対してホストH及びプ
リンタPが直接接続されているが、ホストH、文書処理
装置1、及びプリンタPとがそれぞれ図示しないネット
ワークに接続されるようにしてもよい。
【0017】文書処理装置1は、ホストインターフェー
ス2、イメージ形成部3、文字処理部4、格納部5、ペ
ージメモリ6、及びプリンタインターフェース7を有し
ている。
【0018】ホストインターフェース2は文書処理装置
1とホストHとの間の通信接続処理を行うインターフェ
ース機能を有している。また、プリンタインターフェー
ス7も文書処理装置1とプリンタPとの間の通信接続処
理を行うインターフェース機能を有している。
【0019】イメージ形成部3は、ホストHから入力さ
れる文書処理コマンドに基づいてビットマップイメージ
の形成処理とその制御を行う。
【0020】文字処理部4は、イメージ形成部3からの
文字展開命令に基づいて文字に係わるビットマップイメ
ージの生成を行う。
【0021】格納部5は、文字処理部4が文字展開命令
に対応する文字のアウトラインフォントファイル5aを
格納する2次記憶装置である。
【0022】ページメモリ6は、イメージ形成部3の制
御により生成される1ページ分の文書のビットマップイ
メージデータが格納される。
【0023】文字処理部4は、さらにアウトラインデー
タ読込部11、キャッシュ部12、文字展開部13、及
び制御部14を有する。
【0024】アウトラインデータ読込部11は、制御部
14からの指示に基づき、対応する文字のアウトライン
フォントデータを読み込み、この読み込んだアウトライ
ンフォントデータを文字展開部13に転送するととも
に、キャッシュ部12にも転送する。
【0025】キャッシュ部12は、制御部14の制御の
もとに、読み込んだアウトラインフォントデータ及び文
字展開部13が展開処理したビットマップデータの一時
記憶及び記憶管理を行う。
【0026】文字展開部13は、アウトラインデータ読
取部11が読み込んだアウトラインフォントデータある
いはキャッシュ部12に一時記憶されているアウトライ
ンデータをもとに、展開処理を行う。
【0027】制御部14は、CPU15、ROM16、
及びRAM17から構成され、イメージ形成部3からの
文字展開命令に基づいて、アウトラインデータ読込部1
1、キャッシュ部12、及び文字展開部13の制御を行
う。
【0028】次に、図2に示すフローチャートを参照し
て、文字処理部4の動作手順について説明する。
【0029】まず、制御部14は、イメージ形成部3か
ら文字展開命令を受け付けると、この文字展開命令が示
す同一の文字(書体、サイズ等)の展開処理済のビット
マップデータがキャッシュ部12に存在するか否かを判
断し(ステップ101)、存在する場合は、キャッシュ
部12から同一の文字のビットマップデータをページメ
モリ6に転送し(ステップ108)、該文字展開命令に
係わる処理を終了する。
【0030】一方、ステップ101で文字展開命令が示
す文字と同一のビットマップデータがキャッシュ部12
に存在しない場合、制御部14は、文字展開命令が示す
文字の展開処理を文字展開部13に指示し、文字展開部
13は、指示された文字と同一(書体等)のアウトライ
ンフォントデータがキャッシュ部12に存在するか否か
を判断する(ステップ102)。
【0031】ステップ102でキャッシュ部12にアウ
トラインフォントデータが存在しないと判断された場
合、展開処理部13は、アウトラインデータ読込部11
に指示された文字のアウトラインフォントデータの読込
を要求し、アウトラインデータ読込部11は、要求され
た文字のアウトラインフォントデータを読み込み(ステ
ップ103)、さらに読み込んだアウトラインフォント
データをキャッシュ部12及び文字展開部14に転送し
(ステップ104)、キャッシュ部12は、転送された
アウトラインフォントデータをキャッシュし、ステップ
106に移行する。一方、ステップ102でキャッシュ
部12にアウトラインフォントデータが存在すると判断
された場合、この文字のアウトラインフォントデータは
キャッシュ部12から文字展開部13に転送され(ステ
ップ105)、ステップ106に移行する。
【0032】ステップ106では、文字展開部13が転
送されたアウトラインフォントデータをもとに、拡大/
縮小等の座標変換処理及び補正処理、輪郭描画処理、塗
りつぶし処理等の展開処理を行って、文字展開命令が指
示した文字のビットマップデータを生成し、その後、生
成されたビットマップデータはキャッシュ部12にキャ
ッシュされる(ステップ107)とともに、ページメモ
リ6に転送される(ステップ108)。
【0033】このようにして、文字処理部4は文字展開
命令が示すビットマップデータがキャッシュ部12に格
納されている場合は、展開処理を行わずに該ビットマッ
プデータをページメモリ6に転送し、ビットマップデー
タがキャッシュ部12に格納されていない場合でも、ア
ウトラインフォントデータがキャッシュ部12に格納さ
れている場合は、アウトラインフォントファイル5aか
らの読込処理を行わずに、キャッシュ部12に格納され
ているアウトラインフォントデータを用いて展開処理を
行うとともに、生成したビットマップデータをキャッシ
ュ部12に格納することにより再利用される。また、キ
ャッシュ部12にビットマップデータ及びアウトライン
フォントデータの双方とも格納されていない場合、読み
込んだアウトラインフォントデータをキャッシュ部12
に格納し、さらに生成したビットマップデータをキャッ
シュ部12に格納することにより、それぞれ再利用され
る。
【0034】ここで、キャッシュ部12の構成について
説明する。
【0035】図3は、キャッシュ部12の構成を示す図
であり、キャッシュ部12は、管理データ用カウンタ2
1、フォント管理テーブル22、ビットマップフォント
管理テーブル群23、及びフォント記憶部24から構成
される。
【0036】フォント記憶部24には、アウトラインフ
ォントデータ及びビットマップデータが実際格納される
メモリ領域である。図3においては、3つのアウトライ
ンフォントデータOL1〜OL3と3つのビットマップ
データBM1〜BM3とが格納されている。
【0037】フォント管理テーブル22は、フォント記
憶部24に格納されているアウトラインフォントデータ
及びビットマップデータを管理するテーブルであり、直
接にはアウトラインフォントデータを管理し、間接的に
ビットマップフォント管理テーブル群23を介してビッ
トマップデータを管理する。フォント管理テーブル22
は、文字コード31、アウトラインフォントデータの格
納位置を示すポインタ32、ビットマップフォント管理
テーブル群23内の対応するビットマップ管理テーブル
の格納位置を示すポインタ33、及び管理データ34の
それぞれの項目が文字コード毎に格納されている。従っ
て、アウトラインフォントデータのアクセスには、フォ
ント管理テーブル22のみを参照すればよい。
【0038】ここで、キャッシュ部12は、LRU(La
test Recently Used)方式でデータ管理され、最も古
い、すなわち最も古い時刻に参照あるいは登録されたデ
ータが優先してフォント記憶部24から削除される。そ
して、この管理を行うため、管理データ34が設定され
ており、管理データ34の値は、フォント記憶部24に
格納されているアウトラインフォントデータの削除順位
を示す値であり、管理データの値が小さいものが優先し
て削除される。
【0039】ビットマップフォント管理テーブル群23
は、フォント管理テーブル22の文字コード31の個数
分の複数のビットマップフォント管理テーブルから構成
される。各ビットマップフォント管理テーブル、例えば
ビットマップフォント管理テーブル23aは、文字コー
ド「19」に対応するビットマップフォント管理テーブ
ルであり、ビットマップデータの属性値41、ビットマ
ップデータの格納位置を示すポインタ42、及び管理デ
ータ43を有している。ビットマップフォント管理テー
ブル23aにおいては、その属性値をポイント数で示さ
れた文字サイズとしている。また、管理データ43は、
フォント記憶部24に格納されているビットマップフォ
ントデータの削除順位を示す値であり、管理データの値
が小さいものが優先して削除される。さらに、ビットマ
ップフォント管理テーブル23bには、文字コード「2
0」のアウトラインフォントデータに基づいて生成され
た2つのビットマップデータがその属性値、ここでは文
字サイズによって区分され、1つのビットマップフォン
ト管理テーブルを形成している。このように、同一の文
字コードに対して複数のビットマップデータが生成され
た場合、複数のビットマップデータに対する管理をその
属性値により区分して1つのビットマップフォント管理
テーブルとして管理される。これにより、上述したよう
にフォント管理テーブル22の文字コードの登録個数に
相当する複数のビットマップフォント管理テーブルが存
在することになる。
【0040】なお、図3において、フォント記憶部24
に格納されているアウトラインフォントデータOL1,
OL2,OL3のそれぞれは、文字コード「19」,
「20」,「21」に対応するものであり、ビットマッ
プデータBM1は文字コード「19」に対応するビット
マップデータであり、ビットマップデータBM2,BM
3のそれぞれは、文字コード「20」に対応するもので
あって、それぞれ、ポイント数「9」,「11.5」の
文字サイズのビットマップデータである。また、文字コ
ード「21」に対するアウトラインフォントデータOL
3は登録されているが、ビットマップデータは「NUL
L」であり、登録されていない。
【0041】管理データ用カウンタ21は、フォント記
憶部24に格納されているアウトラインフォントデータ
及びビットマップデータの登録及び使用時に、管理デー
タの値更新するためのカウンタである。
【0042】次に、図4のフローチャートを参照して、
ビットマップデータのデータ検索処理について説明す
る。
【0043】図4において、まず文字展開部13は、フ
ォント管理テーブル22を参照して対応する文字コード
が存在するか否かを判断し(ステップ201)、対応す
る文字コードが存在しない場合、求めるビットマップデ
ータは存在しないと決定し(ステップ208)、検索処
理を終了する。
【0044】一方、ステップ201で対応する文字コー
ドが存在する場合は、さらにこの文字コードに対応する
ポインタ33を参照して、ビットマップフォント管理テ
ーブルを探す(ステップ202)。そして、探したビッ
トマップフォント管理テーブルを参照して、該ビットマ
ップフォント管理テーブル内に求める属性値が存在する
か否かを判断し(ステップ203)、求める属性値が存
在しない場合は、求めるビットマップデータが存在しな
いと決定し(ステップ208)、検索処理を終了する。
【0045】ステップ203でビットマップフォント管
理テーブル内に求める属性値が存在する場合は、この属
性値をもつビットマップデータの格納位置を示すポイン
タを参照して、該ビットマップデータを獲得する(ステ
ップ204)。その後、キャッシュ部12は、管理デー
タ用カウンタ21の値を更新し(ステップ205)、そ
の更新した値を、取り出したビットマップデータを管理
するビットマップフォント管理テーブルの管理データの
値として書き込む(ステップ206)。その後、フォン
ト管理テーブル22内における取り出したビットマップ
データの文字コードに対応する管理データ34の値を、
ステップ205で加算された管理データ用カウンタの値
にさらに所定数Nの値を加算した値を該管理データ34
の値として書き込み(ステップ207)、本検索処理を
終了する。
【0046】ここで、フォント管理テーブル22の管理
データの値とビットマップフォント管理テーブル群23
内の管理データ43,53の値との設定に差を設けたの
は、アウトラインフォントデータに比べてデータ量の大
きいビットマップデータを優先して削除するためであ
り、これにより、一度読み込んだアウトラインフォント
データが削除されにくくなり、文字に対するヒット率が
向上することになる。なお、所定数Nの値は任意に変更
することができ、これにより、アウトラインフォントデ
ータの削除されにくさを変更することができる。
【0047】なお、図5はアウトラインフォントデータ
の検索処理手順を示すフローチャートであり、このアウ
トラインフォントデータの検索処理手順は、図4に示す
ビットマップデータの検索処理手順におけるステップ2
02、203、206を削除した検索処理手順となる。
【0048】すなわち、フォント管理テーブル22を参
照して対応する文字コードが存在するか否かを判断し
(ステップ301)、対応する文字コードが存在しない
場合、求めるアウトラインフォントデータは存在しない
と決定し(ステップ305)、検索処理を終了する。ス
テップ301で対応する文字コードが存在する場合は、
フォント管理テーブル22内のこの文字コードに対応す
るポインタ32を参照して、ポインタ32が示す位置の
アウトラインフォントデータを獲得し(ステップ30
2)、管理データ用カウンタ21の値を「1」加算し
(ステップ303)、この加算された値にさらに所定数
Nを加えた値を、ステップ302で取り出したアウトラ
インフォントデータの管理データの値として書き込み
(ステップ304)、本検索処理を終了する。
【0049】次に、図6のフローチャートを参照して、
読み出したアウトラインフォントデータあるいは生成し
たビットマップデータのキャッシュ部12への登録処理
手順について説明する。
【0050】図6において、まず登録すべきアウトライ
ンフォントデータあるいはビットマップデータを登録す
る空き領域が存在するか否かを判断し(ステップ40
1)、空き領域が存在しない場合、フォント管理テーブ
ル22及びビットマップフォント管理テーブル群23の
うちで、最も値の小さい管理データをもつアウトライン
フォントデータあるいはビットマップデータを削除する
とともに、対応するフォント管理テーブル22あるいは
ビットマップフォントテーブル23内のデータを削除し
(ステップ402)、ステップ401に移行する。すな
わち、登録すべきアウトラインフォントデータあるいは
ビットマップデータが登録可能な空き領域が生成される
まで、ステップ401,402の処理を繰り返す。
【0051】ステップ401で空き領域があると判断さ
れた場合、登録すべきアウトラインフォントデータある
いはビットマップデータに関する情報を追加生成する
(ステップ403)。すなわち、アウトラインフォント
データを登録する場合は、フォント管理テーブル22に
おける文字コード31、アウトラインフォントデータを
格納する先頭アドレスを示すポインタ32を書き込み、
管理用データの領域を確保する。一方、ビットマップデ
ータを登録する場合には、さらにビットマップフォント
管理テーブルの位置を示すポインタ33をフォント管理
テーブル22に設定し、ビットマップフォント管理テー
ブル内には、その属性値、ビットマップデータが格納さ
れる位置を示すポインタを格納するとともに、管理用デ
ータの格納領域を確保する。
【0052】その後、管理データ用カウンタの値を更新
し(ステップ404)、アウトラインフォントデータの
登録である場合には、フォント管理テーブル22の管理
データ欄に、ステップ404で加算した値にさらに所定
数Nの値を加算した値を書き込み、ビットマップデータ
の登録である場合には、ビットマップフォント管理テー
ブルの管理データ欄に、ステップ404で更新した値を
書き込む(ステップ405)。そして、最後にアウトラ
インフォントデータあるいはビットマップデータをフォ
ント記憶部24に格納し(ステップ406)、本登録処
理を終了する。
【0053】従って、本実施例における初期段階におい
て、フォント記憶部24には、アウトラインフォントデ
ータ及びビットマップデータの双方が対となって格納さ
れるが、その後フォント記憶部24の空き領域が少なく
なると、所定数Nの設定に基づき、ほぼ同時に登録され
たアウトラインフォントデータとビットマップデータと
の対のデータのうち、ビットマップデータが優先して削
除され、アウトラインフォントデータが削除されずに残
ることになる。さらに、その後のデータの再利用あるい
は登録状況、及び所定数Nの値によって、フォント記憶
部24のデータ保持状況は適切に変化することになる。
【0054】このように本実施例では、アウトラインフ
ォントデータのキャッシュ領域とビットマップデータの
キャッシュ領域とを一体としたキャッシュ領域を設ける
とともに、このキャッシュ領域へのキャッシュを一元化
して管理するようにし、キャッシュ部12のフォント記
憶部24のメモリ使用効率を高めることができる。ま
た、キャッシュ部12の管理では、データ量の少ないア
ウトラインフォントデータが削除されにくくなるような
管理を行っているため、結果的に多くの文字コードに対
応したキャッシュがなされ、ヒット率が向上することに
なる。
【0055】なお、上述した実施例において、管理デー
タの値は、管理データの値が大きくなるに従って削除順
位を低くするように設定されているが、逆に、管理デー
タの値が小さくなるに従って削除順位を低くするように
設定してもよい。また、管理データの値を保持する領域
がオーバーフローする場合を考慮し、該オーバーフロー
を処理するための1つのレジスタを設け、このレジスタ
に設定された値より小さな値をもつ管理データの値に所
定値のゲタをはかせて、新たに登録あるいは再利用され
たアウトラインフォントデータあるいはビットマップデ
ータに対応する管理データの値が適切な削除順位を保持
できるようにしてもよい。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明で
は、逐次入力される文字処理コマンドに対応するベクト
ルフォントデータを読み込み、該ベクトルフォントデー
タをもとにビットマップデータに展開処理して文字イメ
ージを生成する際、該読み込んだベクトルフォントデー
タ及び展開処理されたビットマップデータは混在して一
時記憶手段に一時記憶される。この際、管理手段は、一
時記憶されるベクトルフォントデータ及びビットマップ
データのそれぞれに削除優先順位を示す削除管理データ
を付加情報として付加するが、ビットマップデータの削
除管理データの値をベクトルフォントデータの削除管理
データの値よりも削除優先順位の低い値に設定する。ま
た、管理手段は、一時記憶されているベクトルフォント
データあるいはビットマップデータが再利用される際
も、ビットマップデータの削除管理データの値をベクト
ルフォントデータの削除管理データの値よりも削除優先
順位の低い値に設定して更新する。そして、制御手段
は、一時記憶手段に新たに登録すべきベクトルフォント
データあるいはビットマップデータが生じた場合で前記
一時記憶手段に空き領域が存在しない場合に、削除管理
データの値を参照して最も削除優先順位の高いベクトル
フォントデータあるいはビットマップデータを削除し
て、該登録すべきベクトルフォントデータあるいはビッ
トマップデータの記憶領域を確保し、該記憶領域に一時
記憶するようにしている。
【0057】従って、一時記憶手段の記憶領域の有効利
用を図ることができるという利点を有する。
【0058】また、ビットマップデータよりデータ量の
小さいベクトルフォントデータがビットマップデータよ
り優先されて一時記憶手段に保持されるので、文字のヒ
ット率が向上するという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である文書処理システムの構
成を示す図。
【図2】文字処理部4における文字処理手順を示すフロ
ーチャート。
【図3】キャッシュ部12の構成を示す図。
【図4】ビットマップデータの検索処理手順を示すフロ
ーチャート。
【図5】アウトラインフォントデータの検索処理手順を
示すフローチャート。
【図6】アウトラインフォントデータあるいはビットマ
ップデータの登録処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…文書処理装置 2…ホストインターフェース 3…
イメージ形成部 4…文字処理部 5…格納部 6…ページメモリ 7…プリンタインターフェース 11…アウトラインデ
ータ読込部 12…キャッシュ部 13…文字展開部 14…制御部
15…CPU 16…ROM 17…RAM H…ホスト P…プリン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逐次入力される文字処理コマンドに対応
    するベクトルフォントデータを読み込み、該ベクトルフ
    ォントデータをもとにビットマップデータに展開処理し
    て文字イメージを生成する際、該読み込んだベクトルフ
    ォントデータあるいは展開処理されたビットマップデー
    タを一時記憶して再利用することにより効率的な文字処
    理を行う文字処理装置において、 前記読み込んだベクトルフォントデータ及び展開処理さ
    れたビットマップデータを混在させて一時記憶する一時
    記憶手段と、 新たに登録すべきベクトルフォントデータあるいはビッ
    トマップデータが生じた場合で前記一時記憶手段に空き
    領域が存在しない場合に、削除優先順位を示す削除管理
    データの値を参照して最も削除優先順位の高いベクトル
    フォントデータあるいはビットマップデータを削除して
    該登録すべきベクトルフォントデータあるいはビットマ
    ップデータの記憶領域を確保する制御手段と、 ベクトルフォントデータあるいはビットマップデータの
    前記一時記憶手段への登録時または前記一時記憶手段に
    登録されているベクトルフォントデータあるいはビット
    マップデータの再利用時における該ビットマップデータ
    の削除管理データの更新値を、該ベクトルフォントデー
    タの削除管理データの更新値よりも削除優先順位を低く
    した更新値で更新する管理手段とを具備したことを特徴
    とする文字処理装置。
JP7069650A 1995-03-28 1995-03-28 文字処理装置 Pending JPH08263044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069650A JPH08263044A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069650A JPH08263044A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263044A true JPH08263044A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13408937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069650A Pending JPH08263044A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08263044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012168961A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 三菱電機株式会社 描画装置
JP2014182697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012168961A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 三菱電機株式会社 描画装置
JP5611464B2 (ja) * 2011-06-07 2014-10-22 三菱電機株式会社 描画装置
JP2014182697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001105671A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置
JPH08263044A (ja) 文字処理装置
JPH0394377A (ja) 地図ファイル更新方式
JP2661742B2 (ja) 文字処理装置
JPH06289838A (ja) フォントキャッシュ制御装置およびその適用方法
JPH086829A (ja) データベースの同時全件検索方法
JPH06274145A (ja) 文字処理装置
JP2790186B2 (ja) 文字出力方法及びその装置
JPH0854870A (ja) 文字パターン発生装置
JP2000330746A (ja) データのキャッシング方法、装置および記憶媒体並びにデジタル印刷装置
JPH08194460A (ja) 文字処理装置
JP3225633B2 (ja) 画像データ管理装置
JPH0667641A (ja) 文字描画処理装置
JPH08242359A (ja) 画像表示システム
JPH06186953A (ja) 文字処理装置
JP2586330B2 (ja) 論理削除データ管理方式
JPH02234287A (ja) フオントパターン生成装置
JPH0869402A (ja) 書体ファイル生成方法及びその装置
JPH06289837A (ja) 文字処理装置
JP2002120418A (ja) プリンタ装置及び該プリンタ装置を備えた画像処理装置
JPH05342086A (ja) データ処理装置
JPH06266622A (ja) キャッシュ制御装置
JPH06195057A (ja) キャッシュ制御装置
JPH0725067A (ja) 文字発生装置
JPH05257780A (ja) ファイルアクセス方式