JP2001101749A - ディスクカートリッジ装填装置 - Google Patents

ディスクカートリッジ装填装置

Info

Publication number
JP2001101749A
JP2001101749A JP27407099A JP27407099A JP2001101749A JP 2001101749 A JP2001101749 A JP 2001101749A JP 27407099 A JP27407099 A JP 27407099A JP 27407099 A JP27407099 A JP 27407099A JP 2001101749 A JP2001101749 A JP 2001101749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
holder
lock
disc cartridge
disk cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27407099A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Sugawara
菅原  研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27407099A priority Critical patent/JP2001101749A/ja
Publication of JP2001101749A publication Critical patent/JP2001101749A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクカートリッジの排出機構およびロッ
ク機構を一体的に構成することにより、装置の小型化お
よびコストダウンを実現する。 【解決手段】 カートリッジの着脱位置とロック位置と
の間を進退移動可能かつ前記ロック位置とカートリッジ
の装填位置との間を回転移動可能に装置本体に対して配
置されるホルダ1に、カートリッジ挿入方向に進退移動
し得るように保持されたロック用プレート2には、カー
トリッジ挿入時にカートリッジ排出方向に付勢力を発揮
するバネ8と、前記ロック位置でホルダ1に設けた係合
用凸部1dと係合する係合用フック2dと、前記ロック
位置でカートリッジ7に形成された凹部7aと係合する
フック部2eとを設け、ホルダ1には、前記ロック位置
で前記フック部2eがカートリッジ7から外れないよう
にする壁1eを設けることにより、カートリッジの排出
機構およびロック機構が一体的に構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホルダからディス
クカートリッジを排出するための排出機構と、ディスク
カートリッジの飛び出しを防止するためのロック機構と
を具える、ディスクカートリッジ装填装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のディスクカートリッジ装
填装置としては、例えば特公平6−87339号公報に
記載されたものがある。この従来のディスクカートリッ
ジ装填装置(以下、従来装置という)は、ディスク等の
記録媒体をカートリッジに収納した状態で取り扱う記録
/再生装置(以下、装置本体という)に組み込まれてお
り、装置本体に装填されたディスクカートリッジを容易
に取り出すために、ディスクカートリッジの排出機構お
よびロック機構が設けられている。
【0003】この従来装置は、ディスクカートリッジの
排出機構およびロック機構により、ホルダが着脱位置に
ある状態において装置本体に挿入したディスクカートリ
ッジがホルダから脱落しないようにするとともに、装填
位置へ移動するまではディスクカートリッジがホルダか
ら脱落することなく保持されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来装置は、ディスクカートリッジの排出機構およびロッ
ク横構がそれぞれ異なる部位に個別に設けられているた
め、スペース上不利となり、装置の小型化が困難にな
る。また、部品点数が多くなるため、コストアップが避
けられない。
【0005】本発明は、上記従来装置の問題に着目して
なされたものであり、ディスクカートリッジの排出機構
およびロック機構を一体的に構成することにより装置の
小型化およびコストダウンを実現することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的のため、請求項
1に記載の第1発明は、ディスクカートリッジの着脱位
置とロック位置との間を進退移動可能に装置本体に対し
て配置されるとともに、前記ロック位置とディスクカー
トリッジの装填位置との間を回転移動可能に装置本体に
対して配置されるホルダと、該ホルダからディスクカー
トリッジを排出するための排出機構と、前記着脱位置に
おいて前記排出機構の排出力に抗してディスクカートリ
ッジの飛び出しを防止するためのロック機構とを具える
ディスクカートリッジ装填装置であって、ディスクカー
トリッジ挿入方向に進退移動し得るように前記ホルダに
保持されたロック用プレートに、ディスクカートリッジ
挿入時にディスクカートリッジ排出方向に付勢力を発揮
するバネと、前記ロック位置で前記ホルダに設けた凸部
と係合する係合用フックと、前記ロック位置でディスク
カートリッジに形成された凹部と係合するフック部とを
設けるとともに、前記ホルダに、前記ロック位置で前記
フック部がディスクカートリッジから外れないようにす
る壁を設け、それにより、前記排出機構およびロック機
構を一体的に構成したことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の第2発明は、前記壁に、
ディスクカートリッジ排出時に前記フック部が当接する
際に該フック部がディスクカートリッジに形成された凹
部から外れない方向の付勢力を発揮するバネを設けたこ
とを特徴とする。
【0008】第1発明によれば、ロック用プレートに、
ディスクカートリッジ挿入時にディスクカートリッジ排
出方向に付勢力を発揮するバネと、前記ロック位置で前
記ホルダに設けた凸部と係合する係合用フックと、前記
ロック位置でディスクカートリッジに形成された凹部と
係合するフック部とを設けるとともに、前記ホルダに、
前記ロック位置で前記フック部がディスクカートリッジ
から外れないようにする壁を設けることによって、ディ
スクカートリッジ排出機構およびロック機構を一個所に
まとめて一体的に構成したから、ディスクカートリッジ
の排出機構およびロック機構を簡単な構成とすることが
できる。よって、スペース上有利となり、装置の小型化
を図ることができるとともに、ディスクカートリッジの
排出機構およびロック機構の部品共通化に伴う部品点数
削減により、コストダウンにもなる。
【0009】第2発明によれば、前記フック部がディス
クカートリッジに形成された凹部から外れない方向の付
勢力を発揮するバネを前記壁に設けたから、このバネの
バネ力を調整することによりディスクカートリッジの排
出量を制御することができ、ディスクカートリッジの排
出時の脱落をより確実に防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1(a)〜(d)は本発明
の第1実施形態のディスクカートリッジ装填装置の構成
を示す図であり、図1(a)はディスクカートリッジ挿
入前の状態を示す側面図であり、図1(b)はホルダに
挿入されたディスクカートリッジがロック位置で保持さ
れた状態を示す側面図であり、図1(c)はディスクカ
ートリッジ7が装置本体に装填された状態を示す側面図
であり、図1(d)はディスクカートリッジ7が装置本
体に装填された状態を示す上面図である。また、図2〜
図7は第1実施形態のディスクカートリッジ装填装置の
構成部品を示し、図2(a)〜(d)は第1実施形態の
ディスクカートリッジ装填装置のホルダの詳細図であ
り、図3(a),(b)は第1実施形態のディスクカー
トリッジ装填装置のロック用プレートの詳細図であり、
図4(a),(b)は第1実施形態のディスクカートリ
ッジ装填装置のベースの詳細図であり、図5(a)〜
(c)は第1実施形態のディスクカートリッジ装填装置
の排出用プレートの詳細図であり、図6(a),(b)
は第1実施形態のディスクカートリッジ装填装置の界磁
コイル部の詳細図であり、図7は第1実施形態のディス
クカートリッジ装填装置のシャッタ開閉機構の詳細図で
ある。なお、本実施形態においては、ディスクカートリ
ッジに対しデータの読み書きを行うヘッドやモータ等の
記入を省略した。
【0011】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置のホルダ1は、ディスクカートリッジ(以下、カート
リッジという)7を保持する部材であり、その側面に
は、図2(a),(b)および図2(b)のI−I断面
図である図2(d)に示すように、図示左側から右側に
向かって、支点穴1f、ガイド1a、係合用凸部1d、
ガイド1aが順次設けられている他、図2(b)の矢印
II方向から見た図である図2(c)に示すように壁1e
が設けられている。また、ホルダ1の上面の上記壁1e
と近接する部位には、図2(b)に示すように、バネ掛
け部1bが側面に張り出して設けられており、ホルダ1
の上面の図示右端部にはカートリッジ挿入口1cが設け
られている。さらに、ホルダ1の上面には、図2(b)
に示すように、界磁コイル収容部1gおよびカートリッ
ジのシャッタ開閉用溝1h、1iが設けられており、こ
の界磁コイル収容部1gには図6(a),(b)に示す
界磁コイル部5が収容されることになる。
【0012】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置のロック用プレート2は、カートリッジ7のロック機
構の主要構成部品であるとともに、カートリッジ7の排
出機構の構成部品も兼用する部品であり、その側面に
は、図3(a),(b)に示すように、図示左側から右
側に向かって、ガイド溝2a、係合用フック2d、バネ
部2f、ガイド溝2a、バネ掛け部2b、フック部2e
が順次設けられている。さらに、図3(b)に示すよう
に、ロック用プレート2には、その上面から下方に向か
って延在するカートリッジ当て付け壁2cが設けられて
いる。
【0013】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置のベース3は、カートリッジ7を装着したホルダ1を
支持するものであり、図4(a)の左方の上下側面には
それぞれ支点ボス3aが設けられ、図4(a)の右方の
上下平面にはそれぞれ位置決めピン6が設けられてい
る。図4(a)の下方の側面にはさらに、図4(b)に
示すように排出用プレート4が固定されている。なお、
図5(a),(b)に示す排出用プレート4の先端部
は、図5(c)に示すようにフック状に折り曲げられて
いる。
【0014】上記ホルダ1の裏面には、図7に示すよう
なカートリッジのシャッタ開閉機構が設けられている。
このシャッタ開閉機構は、シャッタ開閉用溝1h内の開
閉補助部材1jおよびシャッタ開閉用溝1i内の開閉補
助部材1k間に装着される第1ねじりコイルバネ1m
と、シャッタ開閉用溝1i内の開閉補助部材1kおよび
ホルダ1の内周壁1n間に装着される第2ねじりコイル
バネ1pとから成る。
【0015】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置で使用するカートリッジ7には、図8(a)の表面斜
視図および図8(b)の裏面斜視図に示すように、左右
側面下部に凹部7aが形成されるとともに、その裏面の
左右下部に位置決め用穴7bが形成されている。
【0016】次に、上記各構成部品の結合関係および動
作を説明する。図2(a)に示すホルダ1のガイド1a
は、図3(a)に示すロック用プレート2のガイド溝2
aと嵌合するとともにロック用プレート2を板厚方向に
おいて挟み込む形状になっているため、ロック用プレー
ト2は、カートリッジ7の挿入方向(図2(b)に示す
カートリッジ挿入口1cから左側に向かう方向、すなわ
ちホルダ1の長手方向)およびその逆方向に移動し得る
ように、ホルダ1に保持されている。
【0017】図2(b)に示すホルダのバネ掛け部1b
と図3(a)に示すロック用プレート2のバネ掛け部2
bとの間にはバネ8が装着されており、このバネ8のバ
ネ力により、ホルダ1はカートリッジ排出方向の付勢力
を有することとなる。よって、図1(a)に示すカート
リッジ挿入前の状態(この状態を「カートリッジの着脱
位置」と称す)においては、ロック用プレート2はホル
ダ1のカートリッジ7挿入口1c側に位置することとな
る。
【0018】図1(a)に示すカートリッジの着脱位置
から、図1(b)に示すカートリッジのロック位置へ移
動させる際に、カートリッジのロック機構は以下のよう
に動作する。すなわち、図1(a)に示すカートリッジ
の着脱位置において、カートリッジ7挿入口1c側から
カートリッジ7を挿入していくと、カートリッジ7の挿
入方向先端部がロック用プレート2のカートリッジ当て
つけ壁2cに当たる。カートリッジ7をさらに挿入して
いくと、ロック用プレート2がカートリッジ7に押され
てカートリッジ7挿入方向に移動する。この移動に伴
い、ロック用プレート2の係合用フック2dがホルダ1
の係合用凸部1dに係合したとき、カートリッジ7は、
前記付勢力に抗して、図1(b)に示す状態で保持され
ることとなる(この状態を「カートリッジのロック位
置」と称す)。
【0019】ロック用プレート2にはさらに、バネ作用
によりカートリッジ7から離れる方向に移動し得るよう
に、カートリッジ7の凹部7aと係合するフック部2e
(図3(b)参照)が設けられている。このフック部2
eは、カートリッジ7の挿入時および排出時には、図9
(a),(b)に示すようにカートリッジ7に形成した
凹部7aから外れる方向に移動することができるが、カ
ートリッジのロック位置では、図9(c),(d)に示
すようにホルダ1に設けられた壁1eによってフック部
2eがカートリッジ7の凹部7aから外れないため、カ
ートリッジ7は、図1(b)に示すロック位置でのみホ
ルダ1に堅固に保持されて、ロック状態となる。
【0020】上記のようにカートリッジ7が図1(b)
に示すロック位置でロックされた状態から、図1(c)
に示すカートリッジの装填位置まで移動させる際には、
ホルダ1の支点穴1fに嵌合されたベース3の支点ボス
3aを支点にして、カートリッジ7がロックされたホル
ダ1を回転移動させると、ホルダ1の右側の部分が下降
し、最終的にカートリッジ7は図1(c)に示す装填位
置に位置することとなる。この装填位置においては、カ
ートリッジ7はベース3に設けられた位置決めピン6お
よびカートリッジ7下面に設けられた位置決め穴7bが
嵌合することにより、位置決めされる。
【0021】上記移動の間、カートリッジの排出機構は
以下のように動作する。すなわち、カートリッジ7がロ
ック状態のときは図10(a)の部分拡大図に示すよう
にロック用プレート2の係合用フック2dがホルダ1の
係合用凸部1dに係合した状態となるが、上記ホルダ1
の回転移動に応じて図10(b)に示すようにロック用
プレート2のバネ部2fが矢印A方向に移動し、ベース
3に固定された排出用プレート4の斜面に当接する。こ
のとき、バネ部2fは排出用プレート4およびホルダ1
の係合用凸部1dに挟まれる状態となるので、排出用プ
レート4はそれ自体のバネ作用により矢印B方向に移動
する。この排出用プレート4の矢印B方向の移動によ
り、ロック用プレート2のバネ部2fは図10(c)に
示すように排出用プレート4の斜面を乗り越えることに
なり、バネ部2fが乗り越えた時点で排出用プレート4
は元の状態に復帰する。
【0022】逆に、図1(c)に示す装填位置から図1
(b)に示すロック位置を経て図1(a)に示す着脱位
置に移動させる際には、カートリッジ7を装着したホル
ダ1の右端部を持ち上げることによりホルダ1を上記と
逆方向に回転移動させる。この回転移動に応じて、ホル
ダ1は図10(c)に示すように矢印C方向(上記矢印
A方向の逆方向)に移動する。この矢印C方向の移動に
より、ロック用プレート2のバネ部2fが排出用プレー
ト4に当接する。その後、更にホルダ1の右端部を持ち
上げると、バネ部2fは排出用プレート4の当接により
C方向への移動は阻止され、結果としてロック用プレー
ト2のフック部2dがホルダ1の凸部1dから外れるこ
とになり、ロック用プレート2およびカートリッジ7は
バネ8の付勢力により排出方向に移動し、最終的に図1
(a)に示す状態となる。
【0023】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置によれば、上述したようにカートリッジの排出機構お
よびロック機構を一個所にまとめて一体的に構成したか
ら、ディスクカートリッジの排出機構およびロック機構
を簡単な構成とすることができるとともにスペース上有
利となり、装置の小型化を図ることができる。また、カ
ートリッジの排出機構およびロック機構の部品共通化に
伴う部品点数削減により、コストダウンを図ることがで
きる。
【0024】図11(a)〜(d)は本発明の第2実施
形態のディスクカートリッジ装填装置の要部の構成を示
す図である。この第2実施形態の上記第1実施形態から
の変更点は、ホルダ1に設けられた壁1eを図示下側
(カートリッジ排出側)に延長するとともに、その延長
部分がバネとして作用するように構成したことであり、
それ以外の部分は上記第1実施形態と同様に構成する。
【0025】すなわち、本実施形態のホルダ1に設けら
れた壁1eは、図11(a),(b)に示すようにロッ
ク用プレート2のロックが解除されてロック用プレート
2がカートリッジ7挿入口1c側に位置する場合であっ
てもロック用プレート2のフック部2eの図示下端部が
当接するように、図示下側に延長されている。さらに、
この延長部分(ロック解除時にフック部2eが当接する
部分)には、矢印D方向に移動し得るようなバネ性が付
与されている。なお、本実施形態では壁1eを延長した
が、代わりに壁1eとは別体のバネを同一部分に固定す
るようにしてもよく、その場合も同一効果が得られるこ
とは言うまでもない。
【0026】本実施形態のディスクカートリッジ装填装
置によれば、壁1eのバネカを調整することによりカー
トリッジ7の排出量を制御することができるので、上記
第1実施形態の効果が得られる上に、カートリッジ7の
排出時の脱落をより確実に防止する効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明のディスクカ
ートリッジ装填装置によれば、ディスクカートリッジの
排出機構およびロック機構を簡単な構成とすることがで
きるため、スペース上有利となり、装置が小型化される
とともに、カートリッジの排出機構およびロック機構の
部品共通化に伴う部品点数の削減が可能になるので、コ
ストダウンにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(d)は本発明の第1実施形態のデ
ィスクカートリッジ装填装置の構成を示す図である。
【図2】 (a)〜(d)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置のホルダの詳細図である。
【図3】 (a),(b)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置のロック用プレートの詳細図であ
る。
【図4】 (a),(b)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置のベースの詳細図である。
【図5】 (a)〜(c)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置の排出用プレートの詳細図である。
【図6】 (a),(b)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置の界磁コイル部の詳細図である。
【図7】 第1実施形態のディスクカートリッジ装填装
置のシャッタ開閉機構の詳細図である。
【図8】 (a),(b)はそれぞれ、第1実施形態の
ディスクカートリッジ装填装置で使用するカートリッジ
の表面斜視図および裏面斜視図である。
【図9】 (a)〜(d)は第1実施形態のディスクカ
ートリッジ装填装置のディスクカートリッジのロック機
構の動作を説明するための図である。
【図10】 (a)〜(c)は第1実施形態のディスク
カートリッジ装填装置のディスクカートリッジの排出機
構の動作を説明するための図である。
【図11】 (a)〜(d)は本発明の第2実施形態の
ディスクカートリッジ装填装置の要部の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ホルダ 1a ガイド 1b バネ掛け部 1c カートリッジ挿入口 1d 係合用凸部 1e 壁 1f 支点穴 1g 界磁コイル収容部 1h,1i シャッタ開閉用溝 2 ロック用プレート 2a ガイド溝 2b バネ掛け部 2c カートリッジ当て付け壁 2d 係合用フック 2e フック部 2f バネ部 3 ベース 3a 支点ボス 4 排出用プレート 5 界磁コイル部 6 位置決めピン 7 ディスクカートリッジ(カートリッジ) 7a 凹部 7b 位置決め用穴 8 バネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクカートリッジの着脱位置とロッ
    ク位置との間を進退移動可能に装置本体に対して配置さ
    れるとともに、前記ロック位置とディスクカートリッジ
    の装填位置との間を回転移動可能に装置本体に対して配
    置されるホルダと、該ホルダからディスクカートリッジ
    を排出するための排出機構と、前記着脱位置において前
    記排出機構の排出力に抗してディスクカートリッジの飛
    び出しを防止するためのロック機構とを具えるディスク
    カートリッジ装填装置であって、 ディスクカートリッジ挿入方向に進退移動し得るように
    前記ホルダに保持されたロック用プレートに、ディスク
    カートリッジ挿入時にディスクカートリッジ排出方向に
    付勢力を発揮するバネと、前記ロック位置で前記ホルダ
    に設けた凸部と係合する係合用フックと、前記ロック位
    置でディスクカートリッジに形成された凹部と係合する
    フック部とを設けるとともに、前記ホルダに、前記ロッ
    ク位置で前記フック部がディスクカートリッジから外れ
    ないようにする壁を設け、 それにより、前記排出機構およびロック機構を一体的に
    構成したことを特徴とするディスクカートリッジ装填装
    置。
  2. 【請求項2】 前記壁に、ディスクカートリッジ排出時
    に前記フック部が当接する際に該フック部がディスクカ
    ートリッジに形成された凹部から外れない方向の付勢力
    を発揮するバネを設けたことを特徴とする請求項1記載
    のディスクカートリッジ装填装置。
JP27407099A 1999-09-28 1999-09-28 ディスクカートリッジ装填装置 Withdrawn JP2001101749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27407099A JP2001101749A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ディスクカートリッジ装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27407099A JP2001101749A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ディスクカートリッジ装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101749A true JP2001101749A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17536564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27407099A Withdrawn JP2001101749A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ディスクカートリッジ装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001101749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533681B2 (ja) カートリッジのイジェクト機構
JP4033759B2 (ja) 投入物が装着される装置
WO2002073613A1 (fr) Dispositif de commande de support d'enregistrement
JP2001101749A (ja) ディスクカートリッジ装填装置
US7784067B2 (en) Optical disk apparatus
JP3799704B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP3469823B2 (ja) ディスクを収納したカートリッジ及び該ディスクへの信号記録又は再生装置
JP3867609B2 (ja) ディスク装置
JP4309378B2 (ja) ディスク装置
JP3557701B2 (ja) ディスク装置
JP3553774B2 (ja) カートリッジイジェクト装置
JPH05282762A (ja) カートリッジ挿入口のドア開閉装置
JP3625715B2 (ja) 記録再生装置
JP3299897B2 (ja) ディスク駆動装置のヘッド移送機構
JP3829222B2 (ja) カートリッジおよび情報ディスク装置
JP3591008B2 (ja) カートリッジ排出装置及び記録及び/又は再生装置
JP2602458Y2 (ja) カートリッジ吸引機構
JP4029500B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JP2004118961A (ja) イジェクト機構並びにディスク記録及び/又は再生装置
JP2000207804A (ja) ディスク装置
JPH06131787A (ja) 記録用ディスクローディング装置
JPH10106082A (ja) 記録媒体カセット着脱機構
JP2002133749A (ja) イジェクト機構並びにディスク記録及び/又は再生装置
JP2000339811A (ja) ディスクへの信号記録又は再生装置及び該装置のカートリッジ挿入及び排出方法
JP2001110121A (ja) ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205