JP2001099279A - 車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制御方法 - Google Patents

車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2001099279A
JP2001099279A JP35500699A JP35500699A JP2001099279A JP 2001099279 A JP2001099279 A JP 2001099279A JP 35500699 A JP35500699 A JP 35500699A JP 35500699 A JP35500699 A JP 35500699A JP 2001099279 A JP2001099279 A JP 2001099279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
valve
lineup
line
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35500699A
Other languages
English (en)
Inventor
Chinshu Ri
鎭 洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001099279A publication Critical patent/JP2001099279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油圧制御用バルブの数を従前の2つから1つに
減らして、各種の応答性を改める効果を図ることができ
る車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制
御方法を提供する。 【解決手段】 クラッチ等の摩擦要素に送られる一部の
ラインアップをフィ−ドバックさせて油圧制御用バルブ
を制御する油圧として作用させ、油圧制御用バルブの容
量や大きさの変化をさせずにその全体的な力を高め、こ
れにより油圧制御用バルブの数を従前の2つから1つに
減らして発生された油圧が一回制御された後、すぐ各摩
擦要素に送られて直接的な制御による各種の応答性を高
めることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用自動変速機
のラインアップ制御装置及びその制御方法に関するもの
で、特に一部のラインアップをフィ−ドバックさせて油
圧制御用バルブ(pressure control valve)を制御する油
圧として作用させることができるラインアップ制御方法
を提供することにより、油圧制御用バルブの大きさや容
量を増加しなくても1つの油圧制御用バルブだけでライ
ンアップの直接的な制御ができる車両用自動変速機のラ
インアップ制御方法及びその時に適用される油圧制御用
バルブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、自動変速機の油圧制御装置
は、油圧を発生させるオイルポンプと発生された油圧を
制御油圧に調節する調整器バルブ及び減速バルブがあ
り、前記制御油圧を受けて油路を転換させる各種のコン
トロ−ルバルブが存在する。
【0003】また、TCU(transmission control valve)
の電気的信号に応じて油圧を制御する多数のソレノイド
バルブがある。
【0004】前記油圧制御用バルブは、各作動要素の油
圧ピストン等に適切に制御された油圧を伝逹する役割を
する。
【0005】即ち、自動変速機の油圧回路内で発生され
たラインアップは、TCUの信号に応じて反復(duty)制御
されるPCSV(pressure control solenoid valve)により1
次制御圧を作り、このように制御された1次制御圧は、
PCV(pressure control valve)により2次制御圧を作って
クラッチ等のような各種の摩擦要素を制御する各作動要
素の油圧ピストン等に送られる。
【0006】しかし、少なくとも2つの油圧制御用バル
ブを使用してラインアップを二回制御した後、これを各
摩擦要素に送られる既存のラインアップ制御方法では、
電気的応答性、油圧応答性、機械的応答性の側面から遅
延現状が発生するので、正確な制御ができない問題があ
る。
【0007】前記問題を解くためには、油圧制御用バル
ブの数を1つに減らして発生された油圧が一回制御され
た後、すぐ各摩擦要素に送られる直接的制御方法が正確
で効果的であるが、この場合に油圧制御用バルブは大容
量の油圧に対応でき、スプリング力やソレノイド力を大
きくなければなりないという問題があるので、油圧制御
用バルブの容量及び大きさを全体的に大きくなければな
らないという短所がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、前
記のような問題に鑑み、クラッチ等の摩擦要素に送られ
る一部のラインアップをフィ−ドバックさせて油圧制御
用バルブを制御するための油圧として作用させることに
より、油圧制御用バルブの容量や大きさの変化がなくて
もその全体的な力を高めることができる。また、これに
より油圧制御用バルブの数を従前の2つから1つに減らし
て発生された油圧が一回制御された後、すぐ各摩擦要素
に送られて直接的な制御による各種の応答性を向上させ
る車両用自動変速機のラインアップ制御方法及びその油
圧制御用バルブを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、TCUの電気的
信号に応じて動作される油圧制御用バルブを利用して各
摩擦要素に適切に制御された油圧を伝逹するラインアッ
プ制御方法において、前記油圧制御用バルブの出力側を
通じて各摩擦要素に送られる一部のラインアップを、フ
ィ−ドバックさせたカウンタバランス・ラインアップを
バルブのスプリング力やソレノイド力と作用させて大き
さや容量を増加しなくてもバルブの全体的なラインアッ
プ制御容量を高めることにより、1つの油圧制御用バル
ブだけで直接にラインアップを1次制御した後、各摩擦
要素に送られることを特徴とする車両用自動変速機のラ
インアップ制御方法を特徴とする。
【0010】また、本発明は、多数のランド10a、1
0b、10cを有するピストン11とソレノイド12を備
える油圧制御用バルブを含むラインアップ制御装置にお
いて、両側に少なくとも2つのラインアップ供給口14及
びそれに対応する摩擦要素制御口15を備える同時にその
間に排出口16と、前記摩擦要素制御口15から延長されて
摩擦要素に送られる制御圧の一部をフィ−ドバックする
カウンタバランス圧力口17を備えることを特徴とする。
【0011】特に、前記カウンタバランス圧力口17は、
ピストン11の第1ランド10aと第2ランド10bの間に連結さ
れていつも連通可能な構造とすることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添附図面を参照して本発明
を詳細に説明すれば次の通りである。図1は、本発明に
よるラインアップ制御方法に対する一実施例を示す概略
図である。本発明は、既存のPCVとPCSVのように、2つの
油圧制御用バルブを一体形として構成し、1つの油圧制
御用バルブを通じて直接的な制御ができるラインアップ
制御方法をその特徴とする。
【0013】従って、各摩擦要素に送られる一部のライ
ンアップをバルブ側としてフィ−ドバックさせ、このカ
ウンタバランス・ラインアップをバルブのスプリング力
やソレノイド力として作用させることにより、オイル回
路内の全体的なラインアップを1つの油圧制御用バルブ
として全て受納することができるようにする。
【0014】即ち、従前の2つの油圧制御用バルブによ
り行われたラインアップ制御を1つの油圧制御用バルブ
に代替する場合には、それを制御できる容量の増加が必
要で、バルブの大きさ容量、例えばソレノイド力やスプ
リング力を大きくなければならないが、フィ−ドバック
される一部のラインアップをカウンタバランス・ライン
アップとしてバルブの全体的な制御圧力を相殺すること
ができることにより、バルブの大きさや容量の増加をし
なくても1つの油圧制御用バルブにより従前のようなラ
インアップ制御ができるようになる。
【0015】下記式は、油圧制御用バルブの動作のため
に、それぞれの力の相関関係を示す式である。 FS + PC・A1 = PL・A2 上記から、FSはソレノイド力、PCはコントロ−ル圧
力、PLはラインアップ、A1はPCの作用面積(4πD1 2)、 A
2はPLの作用面積(4πD2 2-D3 2)をそれぞれ示す。
【0016】即ち、油圧制御用バルブを動作させる時に
ソレノイド力と、コントロ−ル圧力によりラインアップ
が制御されることを示している。
【0017】図2及び図3は、本発明のラインアップ制
御方法を適用する油圧制御用バルブの実施の形態を概略
的に示している。
【0018】前記油圧制御用バルブは、多数のランド1
0a、10b、10cを有するピストン11と、ソレノイ
ド12及びスプリング13と、両側に少なくとも2つのライ
ンアップ供給口14及びこれに対応する摩擦要素制御口15
と、油圧排出用排出口16と、前記摩擦要素制御口15から
延長されて摩擦要素に送られる制御圧の一部がフィ−ド
バックされるカウンタバランス圧力口17を含んでいる。
【0019】また、前記カウンタバランス圧力口17は、
ピストン11の第1ランド10aと第2ランド10bの間に連結さ
れていつも連通可能な構造になっている。
【0020】図2は、カウンタバランス・ラインアップ
をスプリング力として用いられている油圧制御用バルブ
の一実施例を示している。
【0021】ソレノイド12に電圧が認可されると、ピス
トン11が右側に移動しながら、ラインアップ供給口14が
塞がり、これによりバルブ内の油圧は排出口16を通じて
抜いている圧力が低くなる。
【0022】この時、バルブの制御圧力は、ソレノイド
力とカウンタバランス・ラインアップになる。
【0023】図3は、カウンタバランス・ラインアップ
と並行してスプリング13を適用している油圧制御用バル
ブの他の一実施例を示している。
【0024】ソレノイド12に電圧が遮断されると、スプ
リング13によりピストン11が左側に移動してラインアッ
プ供給口14を開放させることにより再び摩擦要素制御口
15で油圧が作用することになる。
【0025】この時、バルブの制御圧力はソレノイド
力、スプリング力及びカウンタバランス・ラインアップ
になる。
【0026】このように本発明では、油圧制御用バルブ
の動作と関連してラインアップから一部のカウンタバラ
ンス・ラインアップをフィ−ドバックさせ、ソレノイド
力やスプリング力が小さくても従前の2つの油圧制御用
バルブと同様に動作させる効果を得ることができる。
【0027】また、本発明では、ラインアップを制御す
る時に1つの油圧制御用バルブだけて充分な油量を供給
するために、ラインアップ供給口、摩擦要素制御口及び
排出口を大きくして摩擦要素の作動と関連する応答性を
改めることができるようになる。
【0028】従って、本発明の一実施例によると、2つ
の油圧制御用バルブを用いてラインアップを制御した既
存方式の代りに、1つの油圧制御用バルブを採用してラ
インアップを制御することができるようにし、そのため
に一部のラインアップをフィ−ドバックさせたカウンタ
バランス・ラインアップをバルブの制御圧力として用い
ることにより、油圧制御用バルブの全体的な大きさや容
量を増加せず従前と同様にラインアップを制御すること
ができる。
【0029】特に、1つの油圧制御用バルブにより制御
されたラインアップを各摩擦要素に直接に送るので、電
気的応答性、油圧応答性、機械的応答性等の向上と共に
正確な制御ができるようになる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、ラインア
ップの一部をフィ−ドバックさせたカウンタバランス・
ラインアップをバルブの制御圧力として用いてラインア
ップを制御する方法及びその油圧制御用バルブを提供す
ることにより、バルブの大きさや容量を増加しなくても
従前の2つを1つに代替することができ、これにより1つ
の油圧制御用バルブで制御されたラインアップを直接に
各摩擦要素に送ることができるので、応答性の向上と共
に正確な制御ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるラインアップ制御方法を示す概略
図である。
【図2】本発明のラインアップ制御方法より適用される
油圧制御用バルブの一実施例を示す概略図である。
【図3】本発明のラインアップ制御方法より適用される
油圧制御用バルブの他の一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
10a、10b、10c ランド 11 ピストン 12 ソレノイド 13 スプリング 14 ラインアップ供給口 15 摩擦要素制御口 16 排出口 17 カウンターバランス圧力口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TCUの電気的信号に応じて動作される油圧
    制御用バルブを利用して各摩擦要素に適切に制御された
    油圧を伝逹するラインアップ制御方法において、 前記油圧制御用バルブの出力側を通じて各摩擦要素に送
    られる一部のラインアップを、フィ−ドバックさせたカ
    ウンタバランス・ラインアップをバルブのスプリング力
    やソレノイド力と作用させ大きさや容量を増加しなくて
    もバルブの全体的なラインアップ制御容量を高めること
    により、1つの油圧制御用バルブだけで直接にラインア
    ップを1次制御した後、各摩擦要素に送られることを特
    徴とする車両用自動変速機のラインアップ制御方法。
  2. 【請求項2】 多数のランド10a、10b、10cを
    有するピストン11とソレノイド12を備える油圧制御用
    バルブを含むラインアップ制御装置において、 両側に少なくとも2つのラインアップ供給口14及びそれ
    に対応する摩擦要素制御口15を備えると共に、その間に
    排出口16と、前記摩擦要素制御口15から延長されて摩擦
    要素に送られる制御圧の一部をフィ−ドバックするカウ
    ンタバランス圧力口17を備えることを特徴とする車両
    用自動変速機のラインアップ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記カウンタバランス圧力口17は、ピス
    トン11の第1ランド10aと第2ランド10bの間に連結されて
    いつも連通可能な構造とすることを特徴とする請求項2
    の車両用自動変速機のラインアップ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記ラインアップ制御装置は、PCSV(pre
    ssure control solenoid valve)とPCV(pressure contr
    ol valve)を一体形からなる1つの油圧制御用バルブを利
    用して1次制御だけで使用可能なラインアップを組成と
    することを特徴とする請求項2記載の車両用自動変速機
    のラインアップ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記ラインアップ制御装置は、スプリン
    グ力を得るためスプリング13を追加して備えることを特
    徴とする請求項2記載の車両用自動変速機のラインアッ
    プ制御装置。
JP35500699A 1999-09-22 1999-12-14 車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制御方法 Pending JP2001099279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990041025A KR20010028657A (ko) 1999-09-22 1999-09-22 차량용 자동변속기의 라인압 제어장치 및 그 제어방법
KR1999/P41025 1999-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001099279A true JP2001099279A (ja) 2001-04-10

Family

ID=19612696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35500699A Pending JP2001099279A (ja) 1999-09-22 1999-12-14 車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2001099279A (ja)
KR (1) KR20010028657A (ja)
CN (1) CN1118652C (ja)
AU (1) AU6524399A (ja)
DE (1) DE19959943A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446599B (en) * 2007-02-15 2009-01-14 Gm Global Tech Operations Inc A clutch in an automatic transmission
DE102007042207A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Druckbegrenzungsventil und Anordnung eines Druckbegrenzungsventils zur Vorsteuerung eines Druckregelventils
DE102009047623A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigtes Schieberventil mit integrierter Sicherheitsfunktion
CN103587510B (zh) * 2013-10-27 2015-11-25 沈阳建筑大学 一种爆胎应急装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7202049U (de) * 1973-06-28 Bosch R Gmbh Druckregelventil
DE2822597A1 (de) * 1978-05-24 1979-11-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
DE8322570U1 (de) * 1983-08-05 1985-01-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckregler
DE3505377C2 (de) * 1985-02-16 1994-07-07 Bosch Gmbh Robert Druckregler
JP3102137B2 (ja) * 1992-04-14 2000-10-23 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5518091A (en) * 1992-12-03 1996-05-21 Volkswagen Ag Slide valve for controlling a bridging clutch in an automatic transmission
DE4328503C2 (de) * 1992-12-03 2001-10-11 Volkswagen Ag Schaltventil
JP3627338B2 (ja) * 1995-12-30 2005-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置における圧力調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118652C (zh) 2003-08-20
KR20010028657A (ko) 2001-04-06
DE19959943A1 (de) 2001-04-12
AU6524399A (en) 2001-03-29
CN1288831A (zh) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853237B2 (ja) 液圧制御装置
US6695737B2 (en) Line pressure regulating system for an automatic transmission
JPS5828458B2 (ja) ジドウヘンソクキノ ユアツセイギヨソウチ
JP2001099279A (ja) 車両用自動変速機のラインアップ制御装置及びその制御方法
JPS6078143A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH1162901A (ja) 油圧制御装置
KR20180125223A (ko) 직접 제어 솔레노이드 밸브의 동작 제어 장치 및 동작 제어 방법
JPH0777275A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US10563757B2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US7462131B2 (en) Pressure control system for automatic transmission
JPS61228172A (ja) 方向制御弁における不感帯域時間短縮装置
JP2002317771A (ja) 油圧ポンプ制御装置
JPH0443127B2 (ja)
JP2577874Y2 (ja) アンロードリリーフ弁
JP2688493B2 (ja) 油圧回路
JP3838380B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH07243527A (ja) 自動変速機の作動流体冷却装置
JPS58211026A (ja) 湿式クラツチ
JPH10232716A (ja) 電磁減圧弁
JPH0988901A (ja) ポンプ傾転角制御装置
JPH10301637A (ja) 電磁比例制御弁
JP2000097365A (ja) スプール弁型油圧制御電磁弁
KR20020030885A (ko) 자동 변속기용 유압 제어 시스템
JPH0433046B2 (ja)
JPS59131075A (ja) 流体圧力調整弁