JP2001097762A - 建築仕上げ材用陶板および製造方法 - Google Patents

建築仕上げ材用陶板および製造方法

Info

Publication number
JP2001097762A
JP2001097762A JP2000257098A JP2000257098A JP2001097762A JP 2001097762 A JP2001097762 A JP 2001097762A JP 2000257098 A JP2000257098 A JP 2000257098A JP 2000257098 A JP2000257098 A JP 2000257098A JP 2001097762 A JP2001097762 A JP 2001097762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
drying
temperature
inlaid
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000257098A
Other languages
English (en)
Inventor
Se Yang Oh
世陽 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOREA TRADART INTERNATL CO Ltd
Original Assignee
KOREA TRADART INTERNATL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19608886&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001097762(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KOREA TRADART INTERNATL CO Ltd filed Critical KOREA TRADART INTERNATL CO Ltd
Publication of JP2001097762A publication Critical patent/JP2001097762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/008Producing shaped prefabricated articles from the material made from two or more materials having different characteristics or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/001Applying decorations on shaped articles, e.g. by painting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0438Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers containing stone elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0446Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers bearing graphical information
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝統的な趣と美しさがそのままに表現できる
ようにすることはもちろん,石材やタイル等の建築仕上
げ材にも代替することができる,高付加価値の建築仕上
げ材用陶板および製造方法を提供すること。 【解決手段】 原料はSiO67.87±1%,Al
17.63±1%,CaO3.7±1%,K
8.07±1%,NaO1.61±1%,Fe
1.12±1%の成分比で配合し,水を混合して練る。
板状の器物を成形,象嵌処理した後,多数の通孔が形成
された乾燥板と積層して150〜200℃の温度で15
時間以上圧縮,乾燥する。800〜900℃の温度で所
定時間1次焼成し,釉薬を施釉して乾燥した後,125
0〜1350℃の温度で所定時間2次焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は,建築仕上げ用陶板
及び製造方法に係り,特に建築物の内・外壁を仕上げる
大理石やタイルに代替することができる象嵌技法と陶磁
器製造方法により一定の規格の板状で製造された建築仕
上げ用陶板および製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に,現代の恐竜といわれる巨大都市
は,1930年代の米国のニューヨークに象徴される天
を突くような摩天楼の登場と共に成り立った。このよう
な建物は周囲環境との調和が図られず,また人間的空間
である文化の場としてその機能と役割を尽くさなかった
ので,‘非人間的な環境’とか‘絶望のバベルの塔’と
批判された。
【0003】これに対する反動として,90年代に入っ
て,人間らしい空間と環境に親しい建物のための建築デ
ザインが積極的に試されるようになった。このような提
案は庭と芸術作品がある空間を通じて同じビルディング
に出入りする人たちの間に情緒的共感をもたらすための
ものである。
【0004】住宅部分を含んだ建築物は,住居および事
務空間としての機能に文化空間としての概念を加え始め
た。その一環として,建築物に芸術性を与え,また,周
囲環境との調和により人間的な空間を提供する新しい概
念の建築文化を誕生させることになった。このような努
力により建築文化は長足の発展を続け,これによって建
築仕上げ用内・外装材産業も建築文化の発展に歩調を合
わせて発展することになった。
【0005】前述の建築仕上げ材は,内装材と外装材と
底面材とに大別できる。建築仕上げ材として一番よく使
用されるものに木材,石材(大理石),金属材及びタイ
ルが上げられる。特に石材とタイルは建築物内・外装で
最も普遍化した建築仕上げ材といえる。
【0006】しかし,前述の石材の場合,華麗な質感,
自然に近い色感をもった美しさと実用性,表面耐久性,
平滑性等といった特徴的な要素を持ってはいるものの,
かかる石材は幾種かの色感に限定されている。多様な空
間の演出を提供しにくく,石材だけの建築物という型を
免れていないことも事実である。また,大部分の石材は
輸入に依存するより外はないのが現状で,原資材の需給
に対するコスト高の問題があった。
【0007】一方,工業的に生産したタイルの場合は,
多様な紋様を提供することができ,内部インテリアの個
性化,装飾化が可能である。また,優れた平滑性,軽量
性があり,多量生産可能で,価格も経済的という特徴的
な要素を持っている。しかしながらその材質の特性及び
製造方法上の問題により,別の建築仕上げ材に比べて脆
弱であるため,破損の虞が多いという問題があった。
【0008】このように,建築仕上げ材としての石材と
タイルは,冷たく,かつ,画一的な感じにより自然でな
く,かつ,芸術的価値が感じられる製品とはいいにくい
問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところ
は,伝統的な趣と美しさがそのままに表現できるように
することはもちろん,石材やタイル等の建築仕上げ材に
も代替することができる,高付加価値の建築仕上げ材用
陶板および製造方法を提供することにある。
【0010】また,本発明の他の目的は,板状で成形さ
れた器物を乾燥する過程で器物の変形が生じないように
する器物の乾燥方法,および焼成過程で変形が生じない
ようにするために原料の配合方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した課題を達成する
ために本発明は,原料を一定の割合で配合する工程と,
配合した原料に水を混合して練る工程と,練り物の気泡
をなくす土練工程と,土練工程後,練り物で板状の器物
を成形する工程と,成形された器物の一面に一定の紋様
を陰刻した後,二色性の象嵌材を満たす象嵌処理工程
と,象嵌処理された器物を乾燥させる工程と,乾燥され
た器物の象嵌面を研磨して象嵌紋様を表出させる工程
と,象嵌紋様が表出された器物を800〜900℃の温
度で所定時間1次焼成して素焼き板を製造する工程と,
1次焼成された素焼き板の象嵌紋様が表出した一面に一
定の割合で混合製造された釉薬を施釉して乾燥する工程
と,釉薬が施釉された素焼き板を1250〜1350℃
温度で所定時間2次焼成して陶板を製造する工程とを含
むことを特徴とする建築仕上げ材用陶板および製造方法
である。
【0012】ここで象嵌処理した器物は,150〜20
0℃の温度で所定時間圧縮,乾燥するのがよい。
【0013】また,原料はSiO67.87±1%,
Al17.63±1%,CaO3.7±1%,K
O8.07±1%,NaO1.61±1%,Fe
1.12±1%の成分比で配合するのが好ましい。
【0014】さらに象嵌処理した器物は,多数の通孔が
形成された乾燥板と乾燥板の間に多層で積層して150
〜200℃の温度で15時間以上圧縮,乾燥する。
【0015】本発明は,韓国の伝統文化である象嵌青磁
と紛青沙器の製造方法とにより製造される陶磁器を板状
で製造して建築仕上げ材用に適用したものである。
【0016】前述のような陶板は韓国の伝統文化である
象嵌青磁と紛青沙器から感じられる伝統の技法を適用し
てその趣と芸術的価値を取り揃えた製品で,建築物の内
・外壁及び底面の仕上げ材に使用することにより,韓国
の建築文化を大理石や質の低いタイルだけの建築仕上げ
材から発展させ,陶磁器から感じられる伝統の美しさを
表現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下,図面に基づいて,本発明の
良好な実施の形態を詳細に説明する。図1は,本発明の
一実施の形態に係る建築仕上げ材用陶板の製造方法を説
明するためのフローチャート,図2は,本発明の一実施
の形態に係る建築仕上げ材用陶板を乾燥させる乾燥装置
を示す斜視図,図3は本発明の一実施の形態に係る建築
仕上げ材用陶板の乾燥状態を示す縦断面図である。
【0018】図1ないし図3に示すように,本発明の一
実施の形態に係る建築仕上げ材用陶板を製造するための
方法では,原料の配合工程S10,配合した原料を練る
工程S20,練り物の気泡をなくす土練工程S30,板
状の器物100を成形する工程S40,成形された器物
100の一面に一定の紋様を陰刻した後,二色性の象嵌
材を満たす象嵌処理工程S50,象嵌処理された器物1
00を乾燥させる工程S60,乾燥された器物100の
象嵌面を磨いて象嵌紋様を表出させる工程S70,象嵌
紋様が表出された器物100を800〜900℃の温度
で所定時間1次焼成して素焼き板を製造する工程S8
0,1次焼成された素焼き板の象嵌紋様が表出された一
面に一定の割合で混合製造された釉薬を施釉して乾燥す
る工程S90,及び釉薬が施釉された素焼き板を125
0〜1350℃温度で所定時間2次焼成して陶板を製造
する工程S100からなる。
【0019】前述の方法により建築仕上げ材用陶板を製
造すると,器物100の乾燥時や1次焼成された素焼き
板を高火度で2次焼成する場合,変形のない陶板が製造
できるようになる。
【0020】本発明の一実施の形態に係る建築仕上げ材
用陶板を製造するための工程をさらに詳細に説明すると
次の通りである。先ず,原料の配合工程はいろいろな成
分の土を一定の割合で配合する工程で,この原料の配合
比を最適化することにより,前述したように2次焼成時
に高火度により素焼き板が変形するのを防止できる。そ
の際,原料は,SiO67.87%,Al
7.63%,CaO3.7%,KO8.07%,Na
O1.61%,Fe1.12%の割合で配合す
るのがよい(S10)。
【0021】配合した原料を練る工程は,従来と同様
に,一定の割合で配合された原料に一定量の水をそそい
で,微粒子状の原料を練り物状態に作る工程である(S
20)
【0022】次の土練工程は,練り物に形成された気泡
をなくす工程で,練り物に形成された気泡は所定時間の
間続けて練る過程を通じて除去される(S30)。この
ように土練工程を通じて気泡を除去することにより,面
の均一な陶板が製造できることになる。即ち,気泡がな
いので焼成時に膨張しにくくなり,均一な面の陶板が製
造できるのである。
【0023】板状の器物100を成形する工程は,練り
物を一定の規格で製作された型により板状の器物100
に圧縮・成形する(S40)。この板状で成形される器
物100は,要する規格に合わせて製作された型に形成
されるので,多様な規格に対応することができる。
【0024】象嵌処理する工程は,成形された器物10
0の一面に一定の紋様を陰刻した後,二色性の象嵌材を
満たして接合させる工程で,このような工程で陰刻面に
満たされる二色性の象嵌材は器物100の一面を完全に
覆うように充分塗布される。その時,成形された器物1
00の一面に陰刻した後,二色性の象嵌材を満たす作業
は乾燥されていない状態の器物100に行うことになる
(S50)。このように器物100の一面に陰刻後,象
嵌材を満たして接合させる工程が象嵌処理工程である。
【0025】次の器物100の乾燥工程は象嵌材を一面
に満たして接合させた器物100の変形を防止する状態
で乾燥するための工程で,その乾燥工程で器物100
は,前述のような乾燥板200と乾燥板200との間に
配列されて,150〜200℃の高温で圧縮・乾燥され
る(S60)。このような乾燥工程により乾燥される器
物100は乾燥板200により変形が防止されながら乾
燥される。
【0026】象嵌紋様を表出させる工程は,象嵌処理し
た後,乾燥させた器物100の象嵌面を磨いて象嵌紋様
が表出されるようにするための工程である。この工程で
は器物100の一面を均一に磨くことにより,象嵌面に
満たされた象嵌紋様だけ残る(S70)。その際,研磨
材には紙やすりや束子等を用いる。
【0027】1次焼成して素焼き板を製造する工程で
は,象嵌紋様が表出した器物100を800〜900℃
の温度で所定時間1次焼成して素焼き板を製造すること
になる(S80)。このような1次焼成により器物10
0は一定の強度を有する素焼き板になる。即ち,低火度
の素焼きにより一定の強度を有する素焼き板が製造され
る。
【0028】素焼き板に釉薬を施釉して乾燥させる工程
は,一定の割合で混合製造された釉薬を素焼き板の象嵌
面に施釉して乾燥する工程で,素焼き板をより高品格化
するための工程といえる(S90)。この工程上で施釉
される釉薬は素焼き板の象嵌紋様が表出された一面のみ
に施釉される。
【0029】2次焼成して陶板を製造する工程は,釉薬
が施釉された素焼き板を1250?1350℃の温度で
所定時間2次焼成して陶板を製造する工程である(S1
00)。このような2次焼成工程を通じて本発明の一実
施の形態である建築仕上げ材用陶板が製造される(S1
10)。
【0030】以上の方法により陶板を製造すると,陶磁
器から感じられる不自然でない趣と美しさが内在した,
文化性の強い製品を製造することができるので,建築物
の内外装をより芸術的に昇華させることができる。
【0031】前述の製造方法により製造される建築仕上
げ材用陶板を整理すると,本発明の一実施の形態に係る
建築仕上げ材用陶板は,象嵌技法と陶磁器の製造方法が
適用されたもので,一定の規格の板状で成形された器物
100に象嵌処理を行った後,素焼きと再焼きにより製
造したものである。
【0032】より詳細に説明すると,先ず多種の原料
(土)を一定の割合で配合した後,一定量の水をそそい
で混合し練る。その際,原料は,SiO67.87
%,Al 17.63%,CaO3.7%,K
8.07%,NaO1.61%,Fe1.12
%の割合で配合される。
【0033】練り物は所定時間続けて練り,練り物に形
成された気泡をなくす土練作業を行う。このような土練
作業は,練り物に形成された気泡が焼成時に膨張し,面
の均一な陶板が製造できなくなるのを防止するものであ
る。
【0034】土練作業を通じて練り物に形成されている
気泡を完全に除去した後,練り物で板状の器物100を
成形する。その際,板状の器物100は,所望の規格に
合わせて多様に成形できる。
【0035】一定の規格で成形された板状の器物100
の一面に陰刻用刃物を用いて一定の紋様を陰刻した後,
陰刻面に二色性の象嵌材を満たして接合させた後,象嵌
材が満たされた器物100を乾燥させる。その際,陰刻
用刃物を用いて一定の紋様を陰刻する代わりに一定の紋
様が陽刻された判を板状の器物100の一面に印画した
後,判の陽刻面により形成された凹溝面に二色性の象嵌
材を満たして接合させることもできる。このような過程
が象嵌処理過程である。
【0036】象嵌処理した器物100を乾燥させる時に
は,図2に示すような上下,左右及び前後の六面方向に
貫通して多数の通孔210が形成された乾燥板200と
乾燥板200との間に象嵌処理された器物100を積層
して150〜200℃の温度で15時間圧縮・乾燥させ
る。その際,象嵌処理された器物100は多層に積層さ
れた器物100の荷重及び乾燥板200の荷重により圧
縮される。乾燥板200の材質には木材とかP・V・C
を使用するのがよい。
【0037】前述の方法により象嵌処理された器物10
0を乾燥すると,円滑な水分の排出と空気の吸入がで
き,さらに乾燥板200による型の維持により乾燥され
る器物100の変形(裂けや歪み)が防止される。
【0038】所定時間の間圧縮・乾燥して完全に乾燥さ
せた器物100の象嵌面を研磨により象嵌紋様が表出さ
れるようにする。その際,象嵌面の紋様を表出するよう
にするための研磨剤には,公知の紙やすりや束子等を使
用することもでき,別に製作した研磨器を通じて研磨す
ることもできる。
【0039】前述のように,乾燥後窯に置いた器物10
0を800〜900℃の温度で所定時間加熱し,1次焼
成して素焼き板を製造する。この1次焼成時の焼成時間
は,7〜9時間程度が望ましい。
【0040】次いで,1次焼成された素焼き板の象嵌処
理された一面に一定の割合で混合製造された釉薬を施釉
して乾燥させる。この象嵌処理された一面のみに釉薬を
施釉する理由は,前後両面に釉薬を施釉して陶板を製造
すると,建築物の内・外壁及び底面等に施工する時,容
易に取り付けられないからである。
【0041】1次焼成された素焼き板に釉薬を施釉して
乾燥させた後,釉薬が施釉された素焼き板を1250〜
1350℃温度で所定時間2次焼成して本発明の一実施
の形態による陶板を製造する。素焼き板の2次焼成時の
焼成時間は10〜13時間程度が望ましい。
【0042】一方,前述の2次焼成の時,素焼き板が変
形しない理由は,原料の配合工程で,原料をSiO
7.87%,Al17.63%,CaO3.7
%,K O8.07%,NaO1.61%,Fe
1.12%の割合で配合するためである。
【0043】前述のように製造された陶板は建築物の内
・外壁の壁体装飾用,建築物の底面材用及び建築物のイ
ンテリア用として石材やタイルに代替することができ,
施工方法は石材やタイルの施工方法と同様である。
【0044】以上のように製造された建築仕上げ材用陶
板は,世界で一番誇らしい象嵌技法と紛青沙器の製造方
法により製造された韓国の伝統工芸文化であり,建築物
の室内を一層格調の高くして周囲環境との調和及び人間
的な空間等のような文化の場としての建築文化を先導す
ることになる。
【0045】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる建築仕上げ材用陶板および製造方法の好適な実施形
態について説明したが,本発明はかかる例に限定されな
い。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術
的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想
到し得ることは明らかでありそれについても当然に本発
明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0046】
【発明の効果】以上,詳細に説明したように本発明によ
れば,伝統的な趣と美しさがそのままに表現できるよう
にすることはもちろん,石材やタイル等の建築仕上げ材
にも代替することができる,高付加価値の建築仕上げ材
用陶板および製造方法を提供することができる。
【0047】また,本発明は,板状で成形された器物を
乾燥する過程で器物の変形が生じないようにする器物の
乾燥方法,および焼成過程で変形が生じないようにする
原料の配合方法を提供することができる。
【0048】建築資材としての建築仕上げ用陶板を象嵌
技法と紛青沙器の製造方法とにより製造することによ
り,韓国の独創的な文化商品を大量に生産することがで
きる。
【0049】本発明に係る製造方法により製造された建
築仕上げ材用陶板を建築物に施工することにより,高価
な外国産の大理石とか質の低いタイルに代替することが
できる。従って,外国産の大理石を使った施工にかかる
費用を低減することができる。
【0050】さらに本発明は伝統文化を基にする陶磁器
の象嵌技法を建築資材に適用することにより,陶磁器か
ら感じられる美しさをそのまま建築物に与えて一層高い
建築文化を導くことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る建築仕上げ材用
陶板の製造方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【図2】 本発明の一実施の形態に係る建築仕上げ材用
陶板を乾燥させる乾燥装置を示す斜視図である。
【図3】 本発明の一実施の形態に係る建築仕上げ材用
陶板の乾燥状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
100 器物 200 乾燥板 210 通孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料を一定の割合で配合する工程と,前
    記配合した原料に水を混合して練る工程と,前記練り物
    の気泡をなくす土練工程と,前記土練工程後,練り物で
    板状の器物を成形する工程と,前記成形された器物の一
    面に一定の紋様を陰刻した後,二色性の象嵌材を満たす
    象嵌処理工程と,前記象嵌処理された器物を乾燥させる
    工程と,前記乾燥された器物の象嵌面を研磨して象嵌紋
    様を表出させる工程と,前記象嵌紋様が表出された器物
    を800〜900℃の温度で所定時間1次焼成して素焼
    き板を製造する工程と,前記1次焼成された素焼き板の
    象嵌紋様が表出した一面に一定の割合で混合製造された
    釉薬を施釉して乾燥する工程と,前記釉薬が施釉された
    素焼き板を1250〜1350℃温度で所定時間2次焼
    成して陶板を製造する工程とを含むことを特徴とする建
    築仕上げ材用陶板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記象嵌処理された器物は,150〜2
    00℃の温度で所定時間圧縮,乾燥されることを特徴と
    する請求項第1記載の建築仕上げ材用陶板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記建築仕上げ材用陶板の製造方法にお
    いて,前記原料はSiO67.87±1%,Al
    17.63±1%,CaO3.7±1%,KO8.
    07±1%,NaO1.61±1%,Fe1.
    12±1%の成分比で配合することを特徴とする原料配
    合方法。
  4. 【請求項4】 前記建築仕上げ材用陶板の製造方法にお
    いて,前記象嵌処理された器物は,多数の通孔が形成さ
    れた乾燥板と乾燥板の間に多層で積層して150〜20
    0℃の温度で15時間以上圧縮,乾燥することを特徴と
    する器物の乾燥方法。
  5. 【請求項5】 原料を一定の割合で配合し,練って,板
    状の器物を成形した状態で,前記器物の一面に一定の紋
    様を陰刻した後,二色性の象嵌材を満たして接合させた
    後,前記象嵌材が接合された器物を150〜200℃の
    温度で所定時間圧縮,乾燥させた後,磨いて象嵌紋様が
    表出するようにし,前記象嵌紋様が表出された器物を8
    00〜900℃の温度で1次焼成して素焼き板を製造し
    た後,一定の割合で混合・製造された釉薬を前記1次焼
    成した素焼き板の象嵌紋様が表出した一面に施釉して乾
    燥させ,前記釉薬の一面に施釉された陶板を1250〜
    1350℃の温度で2次焼成して製造されることを特徴
    とする建築仕上げ材用陶板。
JP2000257098A 1999-08-27 2000-08-28 建築仕上げ材用陶板および製造方法 Pending JP2001097762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999P35770 1999-08-27
KR1019990035770A KR100360624B1 (ko) 1999-08-27 1999-08-27 건축마감재용 도판의 제조방법 및 그 제품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097762A true JP2001097762A (ja) 2001-04-10

Family

ID=19608886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257098A Pending JP2001097762A (ja) 1999-08-27 2000-08-28 建築仕上げ材用陶板および製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6379607B1 (ja)
JP (1) JP2001097762A (ja)
KR (1) KR100360624B1 (ja)
CN (1) CN1108935C (ja)
DE (1) DE10041566B4 (ja)
FR (1) FR2797870B1 (ja)
GB (1) GB2353500B (ja)
IT (1) IT1317899B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010094646A (ko) * 2000-03-31 2001-11-01 김문환 벽면장식물 및 이의 제조방법
ES2215468B1 (es) * 2002-09-20 2005-10-01 Martin Lario Garcia Procedimiento de elaboracion y decoracion de piezas de ceramica.
ITBO20020602A1 (it) * 2002-09-24 2004-03-25 Paolo Malavasi Apparecchiatura per la realizzazione di decori artistici,
ES2251273B1 (es) * 2003-03-13 2007-07-01 S.L Ceramicas Granell Cenefa decorada con incrustaciones de vidrio y procedimiento de fabricacion.
US20050221114A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Watts Richie D Method for manufacturing pottery and resulting article of manufacture
CN101088777B (zh) * 2006-06-16 2010-08-11 谢开强 一种陶瓷雕刻工艺
CN101376602B (zh) * 2008-09-23 2011-12-21 林敏� 一种在陶瓷制品表面制作一层或多层金属图案的方法
CN102717419B (zh) * 2012-06-20 2014-11-12 申帮武 绞胎瓷制作精准成型工艺
US20140179506A1 (en) * 2012-12-24 2014-06-26 King Abdul Aziz City for Science and Technology (KACST) Self glazed ceramic/glass composite and method for manufacturing the same
CN104648028B (zh) * 2013-11-19 2018-02-02 刘鹏 大理石雕件综合加工方法
CN103643771A (zh) * 2013-12-27 2014-03-19 吕国兵 一种陶瓷保温装饰板及其制作方法
CN107010996A (zh) * 2017-05-24 2017-08-04 东莞市顶爱厨卫有限公司 陶瓷板及其制造方法
CN107903023A (zh) * 2017-10-30 2018-04-13 书香门地(上海)新材料科技有限公司 一种瓷器地板的制造方法
CN108130993B (zh) * 2017-11-23 2019-12-20 江苏仁寿致尊建材发展有限公司 一种大理石瓷砖复合板的加工工艺
CN113305994B (zh) * 2021-06-11 2023-05-09 泉州市德化润昇陶瓷有限公司 一种陶瓷制品表面微雕艺术图画方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274907A (en) * 1941-05-31 1942-03-03 Joseph A Madala Process of making mosaic
US3627861A (en) * 1968-07-26 1971-12-14 Accentile Inc Method of forming indented decorative patterns on ceramic tile
US3651184A (en) * 1970-05-18 1972-03-21 Thiokol Chemical Corp Process for fast-fire ceramic tile using nepheline syenite and clay
JPS5281312A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Showa Baamikiyuraito Kk Incombustible smokeless materials and manufacture
IT1150410B (it) * 1981-05-21 1986-12-10 Giuseppe Silingardi Piastrella parzialmente decorata asmalto con decori incassati nella stessa
DE3145978A1 (de) * 1981-11-20 1983-06-01 Kock, geb.Arndt, Anita, 2211 Vaale Verfahren zum dekorieren keramischer, insbesondere aus z.b. porzellan bestehender gegenstaende
ES2006499A6 (es) * 1986-09-24 1989-05-01 Azienda Srl Metodo para la realizacion de una baldosa ceramica vitrificada o esmaltada
JPH0620734B2 (ja) * 1989-08-19 1994-03-23 株式会社イナックス 象嵌模様タイルの製造方法
JP2880208B2 (ja) * 1989-11-27 1999-04-05 株式会社ヤマウ 象嵌模様入り製品の製造方法
US5393471A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 The Burns & Russell Company Process for producing a pattern in a glaze composition and preparation of a mold therefore
IT1263440B (it) * 1993-06-21 1996-08-05 Rodiero Alieri Procedimento per decorare piastrelle ceramiche e piastrelle cosi' ottenute.
IT1288465B1 (it) * 1996-10-24 1998-09-22 Marco Brighenti Procedimento per realizzare piastrelle ceramiche decorate
FR2772304A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-18 Stephane Galerneau Procede pour realiser une image donnant une impression de relief
KR200163894Y1 (ko) * 1999-07-30 2000-02-15 김필두 분청사기표면을갖는벽돌
BR0306192A (pt) * 2002-07-29 2004-10-19 Eusebio Moro Franco Método e equipamento para decorar peças cerâmicas e produto obtido

Also Published As

Publication number Publication date
CN1286180A (zh) 2001-03-07
KR20000036284A (ko) 2000-07-05
IT1317899B1 (it) 2003-07-15
DE10041566A1 (de) 2001-05-10
ITRM20000465A1 (it) 2002-02-25
GB2353500B (en) 2001-10-10
US6379607B1 (en) 2002-04-30
DE10041566B4 (de) 2009-02-19
ITRM20000465A0 (it) 2000-08-25
CN1108935C (zh) 2003-05-21
GB0021095D0 (en) 2000-10-11
KR100360624B1 (ko) 2002-11-18
FR2797870A1 (fr) 2001-03-02
GB2353500A (en) 2001-02-28
FR2797870B1 (fr) 2007-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001097762A (ja) 建築仕上げ材用陶板および製造方法
CN101054043B (zh) 一种立体瓷板画的制作工艺
CN106467394A (zh) 用陶瓷固体回收物制造的细炻砖及其制备方法
CN105272180A (zh) 一种陶瓷砖的生产工艺
CN1919559A (zh) 在内外壁形成不同颜色的瓷器制造方法
KR20130058240A (ko) 다양한 색상이 표출되는 도자기 제조방법 및 이에 의해 제작된 도자기
KR20020092500A (ko) 도자기의 입체무늬 형성용 입체부착부재의 조성물
JP3169581B2 (ja) 陶磁器の厚盛釉薬転写による厚盛加飾方法と、1000℃〜1200℃以上の温度による高温焼成による厚盛加飾用の厚盛釉薬転写紙
KR20010070567A (ko) 보형성(保形性)이 구축된 다목적 도자기판의 제조방법
JPH09227213A (ja) 火山灰を利用した建築資材の製造方法
JP2001233663A (ja) 陶磁器及びその製造方法
JP3530260B2 (ja) セメント系大型焼成建材の製造方法
KR20170101068A (ko) 다양한 패턴이 형성된 도금 도자기 제조방법
KR20170114041A (ko) 표면에 삼베의 결이 구현된 도자기 제조방법 및 이에 의해 제조된 도자기
JPH01239050A (ja) 木目模様のセラミック質製品及びその製造方法
JP2000327455A (ja) 化粧コンクリート成形体及びその製造方法
JPH05330947A (ja) 施釉セメント製品の施釉方法
JP6200191B2 (ja) 厚盛加飾陶磁器の製造方法。
KR20000006582A (ko) 건축용장식판제조방법
KR100466606B1 (ko) 도예미술장식품 제조방법
ITTV970128A1 (it) Procedimento per ottenere dei manufatti pigmentati di terracotta, particolarmente per la decorazione ed il rivestimento di superfici
JP2020037504A (ja) 装飾品の製作方法、装飾品、及び組成物
JP3073559U (ja) 装飾用ガラスプレート
JP3079151U (ja) ペーパータイル
JPH01122954A (ja) 文様入りセラミックス建材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302