JP2001095433A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP2001095433A
JP2001095433A JP27278899A JP27278899A JP2001095433A JP 2001095433 A JP2001095433 A JP 2001095433A JP 27278899 A JP27278899 A JP 27278899A JP 27278899 A JP27278899 A JP 27278899A JP 2001095433 A JP2001095433 A JP 2001095433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
line guide
rod
fishing
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27278899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057203B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sezai
宏 瀬在
Yoshihiro Naeki
芳弘 苗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP27278899A priority Critical patent/JP4057203B2/ja
Publication of JP2001095433A publication Critical patent/JP2001095433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057203B2 publication Critical patent/JP4057203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、釣糸ガイドの脱落を確実に防止した
釣竿を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明の釣竿は、釣糸を案内する釣糸案内
部11と、釣糸案内部11から延設され竿管1pに装着
される足部12とを備えた釣糸ガイド10を有してお
り、足部12を固定部材15により竿管1pに装着固定
している。竿管1pには、装着された足部12の端部
に、足部装着面より高い位置で当接する突出部3が形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣糸ガイドを装着
した釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、釣竿構造の一つとして、リールか
らの釣糸を、釣竿外周面に所定間隔をおいて装着された
釣糸ガイドによって案内するものが知られている。釣糸
ガイドは釣竿外周面に縛り糸等によって固定されている
が、釣竿は頻繁にたわみ変形が繰り返されるため、次第
に固定が緩み、脱落してしまうという問題がある。
【0003】そこで、このような問題を解決するため
に、特開平9−298991号には、縛り糸が巻回され
る取付脚の前端部に切欠部を形成した釣糸ガイドが開示
されている。このような切欠部を形成することで、取付
脚に巻回されている縛り糸を接着剤で固める際、その切
欠部に接着剤を溜めることができ、これによって釣糸ガ
イドを抜け止め固定しようとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、縛り糸を固め
る接着剤は、糸への含浸性や釣竿のたわみに対応するた
めに柔軟な材料を使用しており、竿管との密着性が悪
い。さらに、接着剤の固まりは取付脚上部の接着剤と一
体になっているため、釣竿のたわみによりガイドへの負
荷が繰り返されるとガイドと共に竿管から剥がれやす
い。したがって、上記した公知技術の構造では、釣糸ガ
イドの脱落防止用のストッパとして確実に機能しない。
【0005】この発明は、上記した問題に基づいてなさ
れたものであり、釣糸ガイドの脱落を確実に防止した釣
竿を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、釣糸を案内する釣糸案内部と、釣糸案内
部から延設され竿管に装着される足部とを備えた釣糸ガ
イドを有し、前記足部を固定部材により竿管に装着固定
した釣竿であって、前記竿管には、装着された前記足部
端部に、足部装着面より高い位置で当接する突出部が形
成されていることを特徴とする。
【0007】上記した構成によれば、釣糸ガイドは、釣
竿の竿管に固定された際、その足部の端部が、竿管に予
め形成されている突出部に当接した状態で抜け止め固定
される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る釣竿の全体
構成を示した図である。図に示す釣竿1は2本継ぎ構造
であり、その元竿管1aおよび穂先側竿管1bには、任
意の間隔で釣糸ガイド10が装着されており、元竿管1
aのリール固定部1cに装着されたリール100からの
釣糸をガイドするようになっている。この場合、釣竿を
構成する竿管の本数は限定されることはなく、また、各
竿管同士の継合部Pの構造については並継方式でも良い
し、振出方式であっても良い。
【0009】図2および図3は、釣竿の竿管に装着され
る釣糸ガイドの一構成例を示しており、図2は、釣糸ガ
イドの拡大斜視図、図3は、装着された釣糸ガイドの断
面図である。
【0010】釣糸ガイド10は、釣糸案内部11と、こ
の釣糸案内部11から延設される足部12とを備えてお
り、足部12が竿管1pの外周面に固定部材15によっ
て固定される。釣糸案内部11は、竿管1pに対して傾
斜もしくは垂直となるように形成されており、ここにセ
ラミック等の硬質材によって、環状、U字状等に形成さ
れたガイドリング20が装着されている(このガイドリ
ング20は無くても良い)。前記足部12は、図に示す
構成では、釣糸案内部11の下端位置から軸方向(元
側)に向けて1本だけ折曲延設されている。なお、この
足部12は、例えば、金属や合成樹脂等によって、前記
釣糸案内部11と一体的に形成することができる。
【0011】前記固定部材15は、図に示すように、足
部12に対して綿糸やナイロン糸等の糸部材15aを巻
回し、これにエポキシ、ウレタン等の糸止合成樹脂15
bを覆うことによって形成することができる。あるい
は、熱収縮チューブやゴム等の弾性管状部材を足部12
に装着することで形成しても良い。また、竿管1pは、
好ましくは、繊維強化樹脂製で、管状構造であっても良
いし、中実構造であっても良い。
【0012】釣糸ガイド10が装着される部分の竿管1
pの表面には、足部12の端部と当接するように突出部
3が形成されている。この突出部3は、足部12の端面
が引っ掛かる程度の高さHを有しており、具体的には、
竿管1pの表面(足部装着面)から0.2mm以上、好
ましくは0.3mm以上で形成するのが良い。また、こ
の場合、高さHが高過ぎると、釣糸案内部で案内する釣
糸に当たり、抵抗となることから、釣糸案内部内径下端
位置以下にするのが良い。
【0013】また、突出部3の軸方向における長さL
は、特に限定されることはないが、色彩や模様を付した
ときに、穂先側が視認できる程度に0.2mm以上に形
成するのが好ましい。また、突出部3は、竿管の外周面
の内、足部12が当接する位置のみに設けても良いが、
図に示すように、外周面全てに亘って管状に形成するこ
とが好ましい。このように管状に形成することで、竿の
たわみによる負荷を掛かり難くして、剥がれ難くするこ
とができ、さらには外観の向上を図ることができる。
【0014】上記した管状の突出部3は、竿管が成形さ
れた後に、例えば、エポキシ、ウレタン等の樹脂塗料を
付着することによって形成することが可能である。それ
以外にも、アクリル樹脂等、粘度の高い樹脂を用いるこ
とで高く形成することができ、ポリウレタン樹脂等、硬
度の高い樹脂を用いることで磨耗し難くすることができ
る。あるいは上記した樹脂材料に耐摩耗性のある粒子や
短繊維等を混入し、耐久性を向上させても良いし、蛍光
蓄光塗料を塗布することによって、夜間での釣竿の視認
性を向上させることもできる。
【0015】また、上記した足部12は、釣糸案内部1
1から屈曲するようにして連結されているが、この場
合、図に示すように、釣糸案内部11と足部12とを、
突出部3を覆うように傾斜した連結部12aで連結する
よう構成することが好ましい。このような連結部を設け
ることによって、突出部3を保護することができる。
【0016】以上のように、竿管に固定部材15とは別
に突出部3を形成しているため、釣竿がたわんでも、そ
の突出部は剥がれ難くなり、固定部材15によって固定
されている釣糸ガイド10が竿先側に抜けて脱落するこ
とを防止できる。また、突出部を形成したことで、釣糸
ガイドを装着(足部の竿管への装着)する際の位置決め
となり、装着操作が容易に行なえるようになる。
【0017】上記した実施の形態では、突出部は、竿管
成形後に形成したが、竿管成形と同時に形成することも
可能である。通常、竿管は、強化繊維に合成樹脂を含浸
させたプリプレグシートを芯金に巻回し、その後、加
熱、脱芯等の工程を経て成形されるが、竿管1pの成形
時に、図4に示すように、最外層のプリプレグに突出部
5を形成するための部材を巻回しておくことで肉盛状に
一体形成することが可能である。
【0018】このような部材は、プリプレグをテープ状
にしたもの、樹脂含浸繊維としたもの、あるいは樹脂テ
ープ等で構成することができ、このような部材を竿管本
体の最外層を形成するプリプレグの上に巻回すれば良
い。なお、テープ状のプリプレグや樹脂含浸繊維を巻回
する場合、繊維方向を周方向、または周方向を多くする
ことで、竿のたわみに影響を与えることなく調子を良好
にすることができる。また、このように形成された突出
部5には、視認性が向上するよう模様や色彩等を付して
おくことが好ましい。
【0019】図5は、竿管1pを構成する部材とは別の
部材によって突出部6を形成した構成例を示している。
図に示した構成例では、突出部6は、竿管成形後に、金
属糸、絹糸、ナイロン糸のような糸部材を巻回すること
で形成しているが、その他、所定の厚さを有する合成樹
脂や金属等を接着しても良い。この場合、金属を接着す
ることにより、その金属光沢によって外観や視認性の向
上が図れる。なお、図に示すように、糸部材を巻回する
ときは、巻回後に糸止め合成樹脂を塗布しておくことに
より、突出部を確実に固定することができる。
【0020】図6は、足部の形状が異なる釣糸ガイドの
構成例を示す図である。上述した構成例では、釣糸ガイ
ドの足部12は、何れも釣糸案内部11から延設された
1本の部材で形成されていたが、図に示すように、釣糸
案内部11から軸方向両側に延設するように形成されて
いても良い。この場合、足部12aは、図2に示すよう
な形状に形成されており、足部12bは、一対の支脚1
2c(片方のみ図示)によって釣糸案内部11の左右両
側と連結されている。そして、竿管1pには、各足部1
2a,12bの対向端面に当接するように、一対の突出
部7が形成されている。
【0021】このように、釣糸ガイド10の足部の構成
については種々変形することが可能であり、その足部の
構成に応じて、前記突出部を形成することが可能であ
る。なお、上記両突出部7は、図2〜図5に示した構造
によって形成することが可能である。また、両突出部7
に模様や色彩を施したり、あるいは相互に繋げることで
視認性を向上することができる。
【0022】さらに、上記した図3〜図5に示した構成
では、突出部を足部12の一端側のみに形成したが、図
7に示すように、足部12の両端に、上述したような構
造の突出部8を形成しても良い。このように、足部の両
端側に、各端面と当接する突出部を形成することで、釣
糸ガイドをより確実に固定することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の構成によれば、釣糸ガイドは、
その足部が釣竿の竿管側に形成された突出部に当接して
竿管に固定されるため、釣糸ガイドの脱落を確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釣竿の全体構成を示した図。
【図2】釣糸ガイドの一構成例を示しており、その拡大
斜視図。
【図3】図2に示す釣糸ガイドの断面図。
【図4】竿管表面に形成される突出部の別の構成例を示
す断面図。
【図5】竿管表面に形成される突出部のさらに別の構成
例を示す断面図。
【図6】釣糸ガイドの別の構成例を示す図。
【図7】竿管表面に形成される突出部のさらに別の構成
例を示す断面図。
【符号の説明】
1 釣竿 1p 竿管 3,5,6,7,8 突出部 10 釣糸ガイド 11釣糸案内部 12 足部 15 固定部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣糸を案内する釣糸案内部と、釣糸案内
    部から延設され竿管に装着される足部とを備えた釣糸ガ
    イドを有し、前記足部を固定部材により竿管に装着固定
    した釣竿であって、 前記竿管には、装着された前記足部端部に、足部装着面
    より高い位置で当接する突出部が形成されていることを
    特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】 前記突出部は、環状に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の釣竿。
  3. 【請求項3】 前記突出部に着色、模様等のデザインを
    施したことを特徴とする請求項1又は2に記載の釣竿。
JP27278899A 1999-09-27 1999-09-27 釣竿 Expired - Fee Related JP4057203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27278899A JP4057203B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27278899A JP4057203B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095433A true JP2001095433A (ja) 2001-04-10
JP4057203B2 JP4057203B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=17518762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27278899A Expired - Fee Related JP4057203B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4057203B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282530A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shimano Inc 釣り竿
JP2013202004A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Globeride Inc 釣竿及び物品取付構造
JP2014187975A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fuji Oil Co Ltd 充填豆腐
JP2015146766A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社シマノ 釣糸ガイドのガイド枠及び釣糸ガイド並びに釣竿

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282530A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shimano Inc 釣り竿
JP2013202004A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Globeride Inc 釣竿及び物品取付構造
JP2014187975A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fuji Oil Co Ltd 充填豆腐
JP2015146766A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社シマノ 釣糸ガイドのガイド枠及び釣糸ガイド並びに釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP4057203B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807970B2 (ja) 中通し竿及びその製造方法
CA2066257A1 (en) Flexible hose constructions and methods of making the same
JP2001095433A (ja) 釣 竿
JP4614277B2 (ja) 振出竿
JP4371562B2 (ja) 釣竿
JP5128439B2 (ja) 釣竿
JP2009178131A (ja) 釣り竿
JP3877094B2 (ja) 糸付着防止部材、及びこれを備えた釣竿
JPS6239661Y2 (ja)
JP3374951B2 (ja) 中通し釣竿
US5961395A (en) Golf club
JP6974287B2 (ja) 釣竿
JP2945635B2 (ja) 釣り竿と釣り竿の製造方法
JP3017377B2 (ja) 中通し竿およびその製造方法
JP4292318B2 (ja) 竿体の連結構造
JPH09121727A (ja) 中通し釣竿
JP2001311259A (ja) 緊張材および緊張ケーブル
KR950018958A (ko) 그라운드앵커공법
JP2001231408A (ja) 釣 竿
JP2004305073A (ja) 穂先竿
JPH09117239A (ja) 中通し釣竿の穂先竿
JPH0424923B2 (ja)
KR200302033Y1 (ko) 낚싯대의 릴 시트 고정구조
JP3033051B2 (ja) 竿の製造方法とその竿
JP2000041536A (ja) 中実杆を使用した釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4057203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees