JP2001095313A - 移動農機の作業機昇降制御装置 - Google Patents

移動農機の作業機昇降制御装置

Info

Publication number
JP2001095313A
JP2001095313A JP27253899A JP27253899A JP2001095313A JP 2001095313 A JP2001095313 A JP 2001095313A JP 27253899 A JP27253899 A JP 27253899A JP 27253899 A JP27253899 A JP 27253899A JP 2001095313 A JP2001095313 A JP 2001095313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
machine
traveling
traveling speed
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27253899A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fukui
享 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP27253899A priority Critical patent/JP2001095313A/ja
Publication of JP2001095313A publication Critical patent/JP2001095313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の移動農機は、路上走行速度に変速した
ときには、必ず、オペレ−タが手動操作によって作業機
を、路上走行に支障のない位置まで上昇して走行してい
た。しかしながら、作業機は、オペレ−タが上昇操作を
忘れると、車体の低部(作業位置)の下降位置のまま路
上走行に移り、破損等の事故を起こす課題があった。 【解決手段】 走行車体は、変速装置を装備して、路上
走行速度と作業走行速度とに変速自由に構成する。前記
走行車体は、連結した作業機を、昇降装置によって下部
の作業位置と上部の非作業位置とに昇降操作可能に構成
する。該作業機は、前記変速装置を路上走行速度に変速
すると、上部の非作業位置側に自動的に上昇する構成と
した移動農機の作業機昇降制御装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動農機の作業機
昇降制御装置に関するもので、農業機械の技術分野に属
する。
【0002】
【従来の技術】従来から移動農機は、変速装置が装備さ
れて、圃場において作業を行なうときの作業走行速度
と、路上を走行するときの路上走行速度とに変速しなが
ら走行できる構成としている。そして、路上走行速度
は、作業走行速度より高速に設定されていることも知ら
れている。そして、移動農機は、車体の後部又は前部に
作業機が装着され、油圧シリンダ等からなる昇降装置に
よって昇降できる構成になっている。
【0003】そして、移動農機は、作業走行速度に変速
して作業機を、低い作業位置に下降させて圃場の作業を
行なうのが普通である。そして、移動農機は、路上を高
速で走行するときには、作業機を高い非作業位置に上昇
して走行する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動農
機は、路上走行速度に変速したときには、必ず、オペレ
−タが手動操作によって作業機を車体の高い非作業位置
まで上昇して路上を走行していた。しかしながら、作業
機は、オペレ−タが上昇操作を忘れると、車体の低部
(作業位置)の下降位置のまま路上走行に移り、破損等
の事故を起こす課題があった。
【0005】そこで、本発明は、変速装置を路上走行速
度に変速すると、作業機が制御機構を利用して、上部の
非作業位置側に自動的に上昇して安全を確保せんとする
ものである。更に、請求項2および3の発明は、変速装
置を路上走行速度に変速すると、作業機クラッチの入り
操作や作業機の下降作動(上部位置にある場合)を規制
して破損を未然に防止し、路上走行の安全を確保せんと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、請求項1の発明は、走行車体1は、変速
装置2を装備して、路上走行速度と作業走行速度とに変
速自由に構成し、前記走行車体1は、連結した作業機3
を、昇降装置4によって下部の作業位置と上部の非作業
位置とに昇降操作可能に構成し、該作業機3は、前記変
速装置2を路上走行速度に変速すると、上部の非作業位
置側に自動的に上昇する構成とした移動農機の作業機昇
降制御装置とした。
【0007】つぎに、請求項2の発明は、上記作業機3
は、前記変速装置2を路上走行速度に変速すると、作業
機クラッチ5の入り操作が規制される構成とした請求項
1に記載の移動農機の作業機昇降制御装置とした。
【0008】つぎに、請求項3の発明は、上記昇降装置
4は、前記変速装置2を路上走行速度に変速すると、下
降作動が規制される構成とした請求項1に記載の移動農
機の作業機昇降制御装置とした。
【0009】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したもので
あるから、請求項1の発明は、路上走行に移ると、作業
機に昇降制御が働いて上昇し破損することがなく、安全
に路上を走行できる特徴を有する。そして、請求項2お
よび3の発明は、操作を規制する制御によって、オペレ
−タに、路上走行速度に変速していることを認識させ、
不安全な行為を二度とさせないで移動農機の運転を安全
に行なわせることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、田植機6を実施例として具
体的に説明する。まず、田植機6は、図4および図5に
示すように、走行車体1の後部に本発明の作業機3に相
当する田植装置7を装着して、主として水稲の苗を圃場
に植え付ける構成としている。
【0011】そして、走行車体1は、図4および図5に
示すように、ハンドル8に接続された操舵用の前輪9
と、走行ミッション装置10に伝動可能に接続されてい
る後輪11とを軸架して構成している。そして、エンジ
ン12は、走行車体1の中央位置に装置され、図4およ
び図6に示すように、油圧変速装置13を介して前記走
行ミッション装置10へ回転動力を伝動する構成として
いる。そして、走行ミッション装置10は、図7のブロ
ック図に示すように、油圧変速装置13から回転動力が
伝動される主クラッチ14と、変速装置2と、サイドク
ラッチ16と、サイドブレ−キ17とを内装して構成
し、後輪11に回転動力を伝動する構成としている。
【0012】そして、操縦座席18は、図4および図5
に示すように、前記エンジン12の上方に装置し、走行
車体1の操縦と、田植装置7の操作を行ないながら田植
作業ができる構成としている。少し具体的に述べると、
操縦座席18の前方の操作位置には、油圧変速操作レバ
−19が設けられ、中立位置から前方側に操作すると、
前進速度が順次高速に変速され、後方側に操作すると、
後進速度が順次早くなるように前記油圧変速装置13に
操作可能に接続して構成している。
【0013】そして、変速レバ−20は、走行ミッショ
ン装置10内の前記変速装置2に接続しており、作業走
行速度(低速)と路上走行速度(高速)との変速ができ
る構成としている。図5に示すように、21は主クラッ
チペタルであって、踏み込みにより主クラッチ14の伝
動が切りとなる構成としている。
【0014】そして、ブレ−キペタル22は、図5に示
すように、左右一対からなり、左又は右を踏み込めば、
左又は右のサイドクラッチ16が動力の伝動を断ち、更
に踏み込むと、左又は右のサイドブレ−キ17を働かせ
て後輪11に制動力を与える構成としている。そして、
左右のブレ−キペタル22は、同時に、又は、これら両
方を連結して片方を踏み込むと、左右の後輪11に同時
に制動力を伝えることができる構成としている。
【0015】つぎに、昇降リンク装置23は、図4に示
すように、上下に平行にした平行リンク24を左右に設
けて構成し、基部側を走行車体1の後部に設けた支柱2
5に横軸で枢着連結し、先端側を取付枠26に回動自由
に枢着連結して設けている。
【0016】そして、昇降装置4は、油圧シリンダから
なり、基部を走行車体1に枢着し、先端部を前記昇降リ
ンク装置23に連結して構成している。そして、昇降装
置4は、図示は省略しているが、油圧回路に従って油圧
ポンプから供給される作動油によってピストンロット2
7が伸びて前記昇降リンク装置23を上昇し、逆に、作
動油がタンクに還流すると下降する構成としている。こ
の切替操作は、図2および図3に示す油圧切替バルブ2
8によって行われるが、その具体的な構成については、
油圧・植付クラッチレバ−29との関連と併せて後述す
る。
【0017】つぎに、田植装置7は、図4および図5に
示すように、苗タンク30と植付杆31とフロ−ト32
とから構成されている。まず、苗タンク30は、図4に
示すように、田植フレ−ム33に取付けられた前板34
に苗送出側を臨ませ、前記田植フレ−ム33から上方に
延長した支持部材35に左右往復移動可能に支持して設
け、上記前板34の苗取出口36に苗を供給する構成と
している。
【0018】つぎに、植付杆31は、田植フレ−ム33
に伝動可能に設け、図5に示す実施例の場合、左右一対
が一組となるロ−タリ−植込方式とし、6器(6条植)
の田植装置7を構成している。そして、各植付杆31
は、前板34の苗取出口36に突入して苗を係止し圃場
面に植え付ける構成としている。
【0019】このように、苗タンク30は、図5に示す
ように、6条分が一体となって上部裏側で支持部材35
に支持され、下部が前板34によって支持されており、
図示しないリ−ドカム軸とリ−ドカムとによって、左右
往復移動可能に駆動される構成としている。更に、述べ
るならば、苗タンク30は、図4および図5に示すよう
に、その底部の苗送出側に苗送りベルト37を駆動可能
に設け、左右の移動端部に達したとき、その苗送りベル
ト37によって載置しているマット苗を一株分だけ苗取
出口36側に送出すことができる構成としている。
【0020】そして、フロ−ト32は、泥面を滑走し
て、前記植付杆31によって植付ける直前の圃場面を整
地する構成としている。つぎに、前述した油圧切替バル
ブ28と植付クラッチ38(作業機クラッチ5に相当す
る)と油圧・植付クラッチレバ−29との構成を、図2
および図3に基づいて説明する。
【0021】まず、油圧・植付クラッチレバ−29は、
基部が操作軸39に軸着して支持されており、「上
げ」、「固定」、「下げ」、「植付」の4つの操作位置
が選択できる構成とし、操縦座席18の側方(図5参
照)に設けている。そして、操作ア−ム40は、基部が
前記操作軸39に固着され、先端部がバルブ操作板41
に係合して、油圧切替バルブ28と中間部に接続した連
動装置42によって植付クラッチ38の操作ピン43と
を連動して操作できる構成にしている。
【0022】したがって、油圧切替バルブ28は、図2
に示すように、油圧・植付クラッチレバ−29を「上
げ」・「固定」・「下げ」にそれぞれ操作すると、昇降
装置4への作動油の送り方向を切替え、田植装置7を上
昇側、位置固定、下降側にそれぞれ移動する構成となっ
ている。そして、植付クラッチ38は、前記油圧・植付
クラッチレバ−29を「下げ」の位置を越えて「植付」
に操作すると、連動装置42から植付クラッチア−ム4
4を介して操作ピン43を操作してクラッチ入りになる
構成にしている。
【0023】そして、バルブ操作板41は、図2に示す
実施例の場合、バックリフトア−ム46と共に回動支点
45によって一体回動可能に枢着されている。そして、
バックリフトア−ム46は、端部に連結したワイヤ−4
7を油圧変速操作レバ−19に接続して、油圧変速装置
13を後進に操作すると、連動してバルブ操作板41を
介して油圧切替バルブ28を上昇側に切替えてバックリ
フトする構成としている。
【0024】そして、制御モ−タ48は、図3に示すよ
うに、コントロ−ラ49の制御信号によって駆動され、
制御ギヤ50、駆動ギヤ51によって前記操作軸39を
駆動したり、ロック状態に規制保持できる構成としてい
る。この場合、制御モ−タ48は、後述するコントロ−
ラ49から制御信号が出力されているときには手動操作
側に優先して、前記前記操作軸39を制御操作、規制制
御する関係に構成している。
【0025】そして、変速センサ52は、変速レバ−2
0に接続して設け、変速装置2の変速操作(作業走行速
度(低速)と路上走行速度(高速))を検出する構成と
している。
【0026】つぎに、マイクロコンピュ−タを利用した
コントロ−ラ−49を説明する。まず、コントロ−ラ4
9は、図1に示すように、入力側にコントロ−ラ49を
作動状態に立ち上げる自動スイッチ53と、変速センサ
52と、油圧変速センサ54と、植付レバ−センサ55
と、昇降センサ56と、モ−タ位置センサ57とをそれ
ぞれ接続している。そして、油圧変速センサ54は、油
圧変速レバ−19の操作位置を検出して入力し、植付レ
バ−センサ55は、油圧・植え付けクラッチレバ−29
の操作位置を検出して入力し、昇降センサ56は、昇降
リンク装置23の傾斜角度(田植装置7の高さ位置)を
検出して入力する構成としている。
【0027】そして、コントロ−ラ49は、出力側に制
御モ−タ48を接続して操作軸39を制御して油圧切替
バルブ28と植え付けクラッチ38を制御操作する構成
としている。
【0028】そして、コントロ−ラ49は、予め設定し
た制御モ−ド及び制御の基準となるテ−ブルデ−タ−を
入力して記憶させており、これらの予め設定している基
準情報と上記した各センサから入力される検出情報とに
基づいて比較演算しながら、出力される制御信号によっ
て昇降制御と作業機クラッチの規制制御を行なう構成と
している。
【0029】つぎに、作用を説明する。まず、田植機6
は、苗タンク30に苗を装填して、エンジン12を始動
しながら回転各部を駆動して田植作業の準備をする。そ
して、上述したコントロ−ラ49は、自動スイッチ53
をON操作して作動状態に立ち上げて制御作動を開始す
る。
【0030】このようにして、田植機6の作業準備を完
了すると、つぎに、油圧・植付クラッチレバ−29を
「下げ」から「植付」に操作して、操作軸39、バルブ
操作板41を介して油圧切替バルブ28を操作し田植装
置7を作業位置に下降し、一方、連動装置42、植付ク
ラッチア−ム44、操作ピン43を介して植付クラッチ
38を入り操作して6器(6条)のロ−タリ−植付杆3
1を駆動する。それと同時に、走行車体1は、変速レバ
−20で作業走行速度に変速装置2を変速した後、油圧
変速操作レバ−19を前進側に操作して前進させながら
作業を開始する。
【0031】このような作業中にも、コントロ−ラ49
は、各センサからそれぞれ検出情報(操作位置)が入力
されている。以上のようにして、田植機7は、圃場に田
植えを行ないながら、その間、オペレ−タ−は、予備苗
タンクの補助苗を苗タンク30に補充して作業を行なう
ものである。
【0032】さて、つぎに、一箇所の圃場の田植作業が
完了して、つぎに圃場に移動する場合、近距離であれ
ば、トラックによる運搬をすることなく田植機6を路上
走行して移動する。この場合、変速レバ−20を、路上
走行速度位置に操作して、変速装置2を変速する。する
と、コントロ−ラ49は、変速センサ52から検出情報
が入力され、続いて、油圧変速センサ54から前進入力
の情報が入力されると、制御モ−タ48に制御信号を出
力して昇降制御が行われる。
【0033】このように、制御モ−タ48は、制御信号
に基づいて駆動されると、制御ギヤ50、駆動ギヤ51
を介して操作軸39が回転操作され、操作ア−ム40か
らバルブ操作板41によって油圧切替バルブ28を切替
操作する。一方、植付クラッチ38は、前記操作ア−ム
40から植付クラッチア−ム44、操作ピン43を介し
て切り側に制御操作される。そして、田植装置7は、上
述の油圧切替バルブ28の切替操作によって昇降装置4
(油圧シリンダ)に作動油が供給されて作動し、昇降リ
ンク装置23によって上方の非作業位置側に上昇制御さ
れる。
【0034】以上述べたように、田植装置7は、変速装
置2を路上走行速度に変速すると、自動的に上方の安全
な高さに上昇され、破損等の心配もなく路上走行ができ
る。上記の状態において、オペレ−タは、油圧・植付ク
ラッチレバ−29を入力側に操作しようとしても、変速
装置2が路上走行速度に変速されている間は、制御モ−
タ48によって規制され、操作ができない。同様に、田
植装置7は、上記のように、変速装置2が路上走行速度
に変速されている間は、油圧・植付クラッチレバ−29
の操作が規制され、下方の作業位置に下降できない。
【0035】この場合、制御モ−タ48は、コントロ−
ラ49から制御信号が出力されているから、制御ギヤ5
0と噛合している駆動ギヤ51が操作軸39に軸着状態
で回動を規制しており、油圧切替バルブ28も植付クラ
ッチ38も手動では切替操作ができない。
【0036】したがって、オペレ−タは、上記の如く操
作が規制状態にあるから、これを認識することによって
不安全な操作を二度と行なうことはなくなるのである。
なお、本発明の係る操作装置は、図2および図3に示す
実施例の場合、上述した昇降制御と二つの規制制御の制
御信号が出力している間は、制御が優先し、それ以外
は、手動操作で操作ができる構成であることは前述のと
おりである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示し、制御機構のブロック図
である。
【図2】本発明の実施例を示し、油圧装置と植付クラッ
チの切替機構の側面図である。
【図3】本発明の実施例を示し、油圧装置と植付クラッ
チの切替機構の平面図である。
【図4】本発明の実施例を示し、田植機の側面図であ
る。
【図5】本発明の実施例を示し、田植機の平面図であ
る。
【図6】本発明の実施例を示し、一部省略した平面図で
ある。
【図7】本発明の実施例を示し、伝動機構のブロック図
である。
【符号の説明】
1 走行車体 2 変速装置 3
作業機(田植装置7) 4 昇降装置 5 作業機クラッチ(植付ク
ラッチ38)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車体は、変速装置を装備して、路上
    走行速度と作業走行速度とに変速自由に構成し、前記走
    行車体は、連結した作業機を、昇降装置によって下部の
    作業位置と上部の非作業位置とに昇降操作可能に構成
    し、該作業機は、前記変速装置を路上走行速度に変速す
    ると、上部の非作業位置側に自動的に上昇する構成とし
    た移動農機の作業機昇降制御装置。
  2. 【請求項2】 上記作業機は、前記変速装置を路上走行
    速度に変速すると、作業機クラッチの入り操作が規制さ
    れる構成とした請求項1に記載の移動農機の作業機昇降
    制御装置。
  3. 【請求項3】 上記昇降装置は、前記変速装置を路上走
    行速度に変速すると、下降作動が規制される構成とした
    請求項1に記載の移動農機の作業機昇降制御装置。
JP27253899A 1999-09-27 1999-09-27 移動農機の作業機昇降制御装置 Pending JP2001095313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27253899A JP2001095313A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 移動農機の作業機昇降制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27253899A JP2001095313A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 移動農機の作業機昇降制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095313A true JP2001095313A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17515301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27253899A Pending JP2001095313A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 移動農機の作業機昇降制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001095313A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136878A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 井関農機株式会社 対地作業車の作業機昇降制御
WO2020195601A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP2021006014A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 井関農機株式会社 作業車両
JP2021007307A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 井関農機株式会社 作業車両

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136878A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 井関農機株式会社 対地作業車の作業機昇降制御
WO2020195601A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP2020156389A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 トラクタ
JP7139274B2 (ja) 2019-03-26 2022-09-20 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 トラクタ
JP2021006014A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 井関農機株式会社 作業車両
JP7196786B2 (ja) 2019-06-27 2022-12-27 井関農機株式会社 作業車両
JP2021007307A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 井関農機株式会社 作業車両
JP7196787B2 (ja) 2019-06-28 2022-12-27 井関農機株式会社 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054575B2 (ja) 田植機
KR20060048314A (ko) 주행차량
JP2001095313A (ja) 移動農機の作業機昇降制御装置
JP4126350B2 (ja) 水田作業機
JP4114418B2 (ja) 苗移植機
JP4465861B2 (ja) 田植作業機
JP3285988B2 (ja) 対地作業機
JP4232318B2 (ja) 苗移植機
JP3786814B2 (ja) 乗用型植付機
JP4141374B2 (ja) 乗用型田植機
JP2001169624A (ja) 農作業機
JP3901149B2 (ja) 農作業機の操作装置
JP2010216316A (ja) 作業車両のエンジン負荷制御装置
JP3332445B2 (ja) 対地作業機
JPH08205635A (ja) 農作業機
KR970001428B1 (ko) 대지 작업기
JP2520180B2 (ja) 作業車
JP2014161318A (ja) 水田作業機
JP4052974B2 (ja) 水田作業機
JP4547825B2 (ja) 田植機
JP2002101705A (ja) 乗用田植機
JPH06237612A (ja) 対地作業機
JP2000175523A (ja) 田植機
JP2010124715A (ja) 移植機
JPH0746915A (ja) 田植機の操作構造