JP2001091933A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001091933A
JP2001091933A JP26861499A JP26861499A JP2001091933A JP 2001091933 A JP2001091933 A JP 2001091933A JP 26861499 A JP26861499 A JP 26861499A JP 26861499 A JP26861499 A JP 26861499A JP 2001091933 A JP2001091933 A JP 2001091933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding layer
light
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26861499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889533B2 (ja
Inventor
Yasumori Fukushima
康守 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26861499A priority Critical patent/JP3889533B2/ja
Priority to KR10-2000-0051976A priority patent/KR100380895B1/ko
Priority to TW089118319A priority patent/TWI226487B/zh
Priority to US09/663,672 priority patent/US6795143B1/en
Publication of JP2001091933A publication Critical patent/JP2001091933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889533B2 publication Critical patent/JP3889533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るく高コントラストを有するアクティブ
マトリクス型液晶表示装置及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 マトリクス状に配置したスイッチング素
子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層2、18を備え
た液晶表示装置において、遮光層2,18のうちのどち
らか一方あるいは両方は、スイッチング素子に対して凸
形状になるよう斜面部181を有する形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(以下、「TFT」と称する。)等のスイッチング素子
を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその
製造方法に関するものであり、特にスイッチング素子を
遮光するための遮光手段およびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は、軽量、薄型、低
消費電力などの利点を持つデイスプレイとして、注目さ
れ、研究開発が活発に行われているデバイスである。液
晶表示装置の構造は、液晶分子を透明電極で挟んで構成
された“画素”がマトリクス状に配置されたものであ
り、動作原理は、個々の画素の透明電極間に任意の電圧
を加え、液晶分子の配向の状態を変化させることで、液
晶中を通過する光の偏光度を変化させることにより、光
の透過率を制御するものである。液晶表示装置は、その
動作原理から単純マトリクス型と、アクティブマトリク
ス型に分けられ、特に、アクティブマトリクス型液晶表
示装置は、各画素毎にTFTのアクティブ素子をスイッ
チング素子として備えているため、各画素毎に独立に信
号を送ることができるので、解像度が優れ、鮮明な画像
が得られることから注目されている。アクティブマトリ
クス型液晶表示装置のスイッチング素子として現在、ア
モルファスシリコン薄膜を用いたTFTが頻繁に用いら
れている。また、最近では、アモルファスシリコン薄膜
を600℃以上の温度で熱処理するかあるいは、エキシ
マレーザー等のパルスレーザー光を照射して再結晶化さ
せるレーザー結晶化、等により形成するポリシリコン薄
膜を用いたTFTが提案されている。ポリシリコン薄膜
の場合、アモルファスシリコン薄膜に比べて高移動度を
有することから、画素のスイッチング素子に加えて、画
素のスイッチング素子を駆動させるための駆動回路もポ
リシリコン薄膜を用いたTFTで同一基板上に形成でき
るメリットがある。
【0003】ところで、先にも述べた様に、液晶表示装
置は液晶中を通過する光の偏光度を変化させることによ
り光の透過率を制御する装置であり、それ自体は発光部
分を備えていない。そのため、何らかの光源を用意する
必要がある。例えば、透過型液晶表示装置の場合、液晶
表示装置の背後に照明装置、所謂バックライトを配置し
て、そこから、入射される光によって表示を行う。ある
いは、プロジェクター等では、光源としてメタルハライ
ドランプ等を用い、レンズ系と液晶表示装置を組み合わ
せて投影する。また、反射型の場合、外部からの入射光
を反射電極により反射させることで表示を行っている。
【0004】一般に、シリコン等の半導体に光が照射さ
れ、光吸収が起こると、導電帯に電子、価電子帯には正
孔が励起されて電子−正孔対が生成され、いわゆる光電
効果が起こる。前述した、画素のスイッチング素子等に
用いられるアモルファスシリコン薄膜あるいはポリシリ
コン薄膜でも同様であり、光が照射されることにより、
薄膜中に電子−正孔の対が生成される。従って、アモル
ファスシリコン薄膜あるいはポリシリコン薄膜を活性層
に用いたTFTにおいて、光が照射されると、電子−正
孔対に起因した光電流が発生し、TFTのオフ時のリー
ク電流を増大させることになり、液晶表示のコントラス
ト等を劣化させる等の問題を引き起こす。
【0005】反射型液晶表示装置の場合は、TFTに接
続される主に金属膜等からなる反射電極がTFT上を覆
うように配置されるため、外部からの入射光が直接TF
Tに到達することが無い。そのため、TFTのリーク電
流が増大する等の問題が起こりにくい。しかし、透過型
液晶表示装置の場合、TFTはバックライトからの強い
光に常に晒されるだけでなく、バックライト以外からの
入射光もTFTに達することがある。また、プロジェク
ター等の場合では、レンズから反射した光がTFTに達
することがある。従って、これらの入射光がTFTに到
達しないようにな色々な工夫が提案されている。
【0006】例えば、図11に示すように、スイッチン
グ素子62の上下に絶縁層を挟んで遮光膜63および遮
光膜64を配置することにより、スイッチング素子の上
下から入射する光を遮ることにより、TFTのリーク電
流を抑えることができ、表示特性を向上できるという提
案(特開昭58−159516号公報)がされている。
【0007】また、図12に示すように、貼り合わせS
OI基板においても、MOSFET65の上部および下
部に上部遮光層66および下部遮光層67を設けること
により、上部および下部からの直接入射光を遮光すると
共に、基板裏面で反射した光も遮光することができるた
め、TFTのリーク電流増大を防ぐことができるとの提
案(特開平10−293320号公報)がされている。
【0008】また、図13に示すように、スイッチング
素子68の下部に遮光膜69、対向基板側に設けられた
ブラックマトリクス70をシリコン薄膜およびシリサイ
ド膜によって形成することで、直接入射光の遮光だけで
なく、その表面に形成された微細な凹凸による反射率の
低減と光の散乱の効果により、液晶表示装置内部での光
の反射を抑制することができるとの提案(特開平10−
319435号公報)がされている。
【0009】上述の方法によれば、TFTの活性層であ
る半導体薄膜に外部からの光が入射するするのを防ぐた
めTFTの上部および下部に遮光層が設けられるている
ため、入射光の大部分が半導体薄膜には到達しないと考
えられる。しかし、液晶表示装置内に入射する光の入射
角度は必ずしも基板に垂直とは限らず、ある程度のばら
つきを持っていること、および、液晶表示装置内に入射
した光が内部で反射を繰り返すことなどにより、光がT
FTに到達する場合があり、このような光がTFTのリ
ーク電流増大などの悪影響を及ぼすと考えられる。
【0010】図10(a)に示すように、光(イ)及び光
(ロ)は、上部遮光層54及び下部遮光層51により遮
られるため、TFT55には到達しない。しかし、上部
遮光層54側から斜めに入射する光(ハ)は、下部遮光
層で反射した後TFT55に到達する。また、上部遮光
層54側から斜めに入射した光(ニ)は、下部遮光層5
1で反射した後、さらに上部遮光層54で反射してTF
T55に達する。同様にして、下部遮光層51側から入
射した光(ホ)、光(へ)についても、1回以上の反射
の後にTFT55へと到達する。従って、従来例で示し
た特開昭58−159516号公報では、上記に示すよ
うな光がトランジスタヘと届くため、リーク電流が増大
すると考えられる。
【0011】また、図10(b)に示すように、下部遮
光層57に対して上部遮光層60が大きい場合、上部遮
光層60側から斜めに入射する光(ハ)、光(ニ)、光
(ト)は上部遮光層により遮られるが、逆に、下部遮光
層57側から入射する光(ホ)、光(へ)、光(リ)は
依然としてTFT61へと到達し、さらに、上部遮光層
と下部遮光層が同じ大きさの場合にはTFTへ到達する
ことの無かった下部遮光層57側からの入射する光
(チ)も上部遮光層60の裏面で反射してしまうことに
より、TFT61へと到達する。従って、従来例の特開
平10−293320号公報では上記のような光がトラ
ンジスタヘ到達し、リーク電流が増大すると考えられ
る。
【0012】また、特開平10−319435号公報に
示される方法では、図10(a)の上部遮光層4側から入
射する光(ト)、あるいは図10(b)の下部遮光層5
7側から入射する光(リ)が遮光層の表面に形成された
微細な凹凸により乱反射することで、TFTに到達する
光の一部を取り除くことができる一方で、遮光層表面で
反射する光の方向がランダムなため、平坦な表面の場合
に2回の反射によりTFTへと到達する光が、1回の反
射でTFTへと到達してしまうため、逆にTFTへと入
射しやすくなる光も発生するため、上記2例同様にリー
ク電流が増大すると考えられる。
【0013】このように、従釆の技術では、上部、下部
からの斜めに入射する光がTFTに到達するのを防ぐこ
とは難しい。上部および下部遮光膜の大きさを十分大き
くすることにより、上下遮光膜間を反射しながらTFT
まで到達しようとする光は、上部、下部遮光膜各々の反
射率および、上下遮光膜間での絶縁膜での光吸収によ
り、その強度は次第に減少すると予想される。しかしな
がら、この方法では、遮光膜の面積が大きくなり、液晶
表示装置の重要な要素の一つである開口率の低下という
問題を引き起こす。また、TFTに到達する光を根本的
に防ぐことはできない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点に鑑みてなされたものであり、明るく高コント
ラストを有するアクティブマトリクス型液晶表示装置及
びその製造方法を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶セルとマ
トリクス状に配置したスイッチング素子とを具備し、該
スイッチング素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層
を設けたアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
て、前記遮光層のうちのどちらか一方あるいは両方は、
スイッチング素子に対して凸形状になるよう斜面部を有
する形状である液晶表示装置である。
【0016】また、本発明は、液晶セルとマトリクス状
に配置したスイッチング素子とを具備し、該スイッチン
グ素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層を設け、そ
して、上部遮光層はスイッチング素子に対して凸形状に
なるよう上部斜面部を有する形状に、また、下部遮光層
は平坦に、それぞれ形成されたアクティブマトリクス型
液晶表示装置において、上部遮光層について、上部斜面
部の水平方向となす角度をθ1、上面斜面部の水平方向
長さをl11とし、また、下部遮光層について、上部斜面
部の起点から垂直方向に下ろした線が下部遮光層と交わ
る場所から下部遮光層端までの距離をl13とし、そし
て、上部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射角度
をα1、下部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射
角度をβ1、上部遮光層と下部遮光層との間隔をd1とす
ると、前記θ1、l11及びl12が、それぞれθ1>β1
11>(l12+d1・tanα1)/(1−tanθ1
tanα1)、l12>d1・tanβ1、を満たす形状の
上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造である液晶表示
装置である。
【0017】そして、本発明は、液晶セルとマトリクス
状に配置したスイッチング素子とを具備し、該スイッチ
ング素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、
そして、下部遮光層はスイッチング素子に対して凸形状
になるよう下部斜面部を有する形状に、また、上部遮光
層は平坦に、それぞれ形成されたアクティブマトリクス
型液晶表示装置において、下部遮光層について、下部斜
面部の水平方向となす角度をθ2、下部斜面部の水平方
向長さをl21とし、また、上部遮光層について、下部斜
面部の起点から垂直方向に上げた線が上部遮光層と交わ
る場所から上部遮光層端までの距離をl23とし、そし
て、下部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射角度
をα2、上部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射
角度をβ2、上部遮光層と下部遮光層との間隔をd2とす
ると、前記θ2、l21及びl22が、それぞれθ2>β2
21>(l22+d2・tanα2)/(1−tanθ2
tanα2)、l22>d2・tanβ2、を満たす形状の
上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造である液晶表示
装置である。
【0018】更に、本発明は、液晶セルとマトリクス状
に配置したスイッチング素子とを具備し、該スイッチン
グ素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、そ
して、上部遮光層及び下部遮光層は、スイッチング素子
に対してそれぞれ凸形状になるよう上部斜面部及び下部
斜面部を有する形状で、かつ、上部斜面部より下部斜面
部が長く形成されたアクティブマトリクス型液晶表示装
置において、上部遮光層について、上部斜面部の水平方
向となす角度をθ31、上部斜面部の水平方向の長さをl
31とし、また、下部遮光層について、下部斜面部の水平
方向となす角度をθ32、下部斜面部の水平方向の長さを
32とし、そして、上部遮光層側から斜めに入射する光
の最大入射角度をα3、下部遮光層側から斜めに入射す
る光の最大入射角度をβ3、上部遮光層と下部遮光層と
の間隔をd3とすると、前記θ31、θ32、l31及びl32
が、それぞれθ31>β3、θ32>α3、l31>tanβ3
・(d3+l32・tanθ32)、l32>tanα3・(d
3+l31・tanθ31)、を満たす形状の上部遮光層及
び下部遮光層を備えた構造である液晶表示装置である。
【0019】また、本発明は、液晶セルとマトリクス状
に配置したスイッチング素子とを具備し、該スイッチン
グ素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、そ
して、上部遮光層及び下部遮光層は、スイッチング素子
に対してそれぞれ凸形状になるよう上部斜面部及び下部
斜面部を有する形状で、かつ、下部斜面部より上部斜面
部が長く形成されたアクティブマトリクス型液晶表示装
置において、下部遮光層について、下部斜面部の水平方
向となす角度をθ41、下部斜面部の水平方向の長さをl
41とし、上部遮光層について、上部斜面部の水平方向と
なす角度をθ42、上部斜面部の水平方向の長さをl42
し、そして、下部遮光層側から斜めに入射する光の最大
入射角度をα4、上部遮光層側から斜めに入射する光の
最大入射角度をβ4、下部遮光層と上部遮光層との間隔
をd4とすると、前記θ41、θ42、l41及びl42が、そ
れぞれθ41>β4、θ42>α4、l41>tanβ4・(d4
+l42・tanθ42)、l42>tanα4・(d4+l41
・tanθ41)、を満たす形状の上部遮光層及び下部遮
光層を備えた構造である液晶表示装置である。
【0020】そして、本発明は、上記の液晶表示装置に
おいて、上部遮光層及び下部遮光層は、金属膜(Al、
Ta、Ti、W、Mo、Cr、Ni)、ポリシリコンな
どの単層膜、AlSi、MoSi2、TaSi2、TiS
2、WSi2、CoSi2、NiSi2、PtSi、Pd
2S、HfN、ZrN、TiN、TaN、NbN、Ti
C、TaC、TiB2、又はこれらを積層した構造で構
成される液晶表示装置である。
【0021】更に、本発明は、上記の液晶表示装置にお
いて、上部遮光層及び下部遮光層のうちのいずれか一方
又は両方は、配線として併用する液晶表示装置である。
【0022】また、本発明は、上記の液晶表示装置を製
造する方法において、上部遮光層あるいは下部遮光層の
下の層をSiO2により形成し、次に、レジストマスク
を用いてHFで等方性エッチングし、レジストを除去し
た後、上部遮光層あるいは下部遮光層となる層を形成す
る液晶表示装置の製造方法である。
【0023】そして、本発明は、上記の液晶表示装置を
製造する方法において、上部遮光層あるいは下部遮光層
の下の層をSiO2により形成し、次に、レジストマス
クを用いて等方性のドライエッチングを行い、レジスト
を除去した後、上部遮光層あるいは下部遮光層となる層
を形成する液晶表示装置の製造方法である。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態を説明
する。本発明の液晶表示装置及びその製造方法の実施例
について、図1〜図9を用いて説明する。図1は、実施
例1の液晶表示装置におけるスイッチング素子付近の断
面説明図である。図2は、実施例1の液晶表示装置にお
けるスイッチング素子への入射光の反射の説明図であ
る。図3は、実施例1の液晶表示装置におけるスイッチ
ング素子と遮光層の斜面部の説明図である。図4は、実
施例1の液晶表示装置におけるスイッチング素子等の製
造工程前半の説明図である。図5は、実施例1の液晶表
示装置におけるスイッチング素子等の製造工程後半の説
明図である。図6は、実施例2の液晶表示装置における
スイッチング素子付近の断面説明図である。図7は、実
施例2の液晶表示装置におけるスイッチング素子等の製
造工程の説明図である。図8は、実施例3の液晶表示装
置におけるスイッチング素子付近の断面説明図である。
図9は、実施例3の液晶表示装置におけるスイッチング
素子への入射光の説明図である。
【0025】実施例1を説明する。本実施例において、
スイッチング素子の配置方向を水平方向、液晶層側を下
部側とそれぞれし、図1〜図3を用いて説明する。本実
施例のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、液晶セ
ル、マトリクス状に配置されたスイッチング素子等を具
備しており、スイッチング素子100は、絶縁膜3、活
性層4、ゲート絶縁膜5、ゲート電極6、ソース領域
7、ドレイン領域8、チヤネル領域9、層間絶縁膜1
0、電極取り出し用のコンタクトホール11、ソース電
極12、ドレイン電極13、窒化膜14、酸化膜15等
からなる。スイッチング素子100の上部側及び下部側
には、図1(a)に示すように、透明基板1、下部遮光層
2、上部遮光層18等を設けている。上部遮光層18
は、スイッチング素子に対して凸形状になるよう上部斜
面部181を有する形状であり、下部遮光層2は、平坦
である。チャネル領域のソース端、あるいはドレイン端
のチャネル幅方向の断面説明図を、図1(b)に示す。
【0026】実施例1における遮光層2、18につい
て、詳細に説明する。上部遮光層18について、上部斜
面部の水平方向となす角度をθ1、上面斜面部の水平方
向長さをl11とし、また、下部遮光層2について、上部
斜面部の起点から垂直方向に下ろした線が下部遮光層2
と交わる場所から下部遮光層2の端までの距離をl13
し、そして、上部遮光層側から斜めに入射する光の入射
角度をα、最大入射角度をα1、下部遮光層側から斜め
に入射する光の入射角度をβ、最大入射角度をβ1、上
部遮光層と下部遮光層との間隔をd1とすると、下部側
からの入射光が上部遮光膜で反射した後、TFTへ到達
せず、外側へと反射するには、以下の2式が成り立つ。 (π/2−θ1−β12)+(2β12+β)=π/2 β12>0 したがって、すべてのβ(β≦β1)について、β12(=
θ1−β)>0であるためには、θ1について、 θ1>β1・・・式(1−1) が必要である。さらに、図2から分かるように、 l12>l13 が必要である。そして、 l13=(d1+(l12−l13)・tanθ1)・tanβ
1 であるから、 l12−l13=(l12−d1・tanβ)/(1+tan
θ1・tanβ) したがって、すべてのβ(β≦β1)について、l12>l
13であるためには、l12については、 l12>d1・tanβ1・・・式(1−2) となる。さらに、上部側から斜めに入射する光が、平坦
である下部遮光膜で反射しないためには、 l11−l12>(d1+l11・tanθ1)・tanα1 そして、通常、tanθ1<1、tanα1<1、である
といえるから、 l11>(l12+d1・tanα1)/(1−tanθ1・tanα1)・・・式(1 −3) 実施例1の液晶表示装置は、以上の条件である式(1−
1)、式(1−2)、式(1−3)をすべて満たすよう
に、上部遮光膜18及び下部遮光膜2を形成することに
より、上部遮光層18及び下部遮光層2の大きさを最小
限の大きさに抑えつつ、上部側及び下部側いずれから斜
めに入射する光がTFTへと到達することを防ぐことが
できる。
【0027】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチ
ング素子付近の製造方法の一例について、説明する。図
4(a)に示すように、ガラス、あるいは石英などの透明
基板1上にトランジスタの下部遮光層となる遮光膜をC
VD法あるいはスパッタ法等により堆積させ、フォト/
エッチングによりパターニングし、下部遮光膜2を形成
する。遮光膜としては、金属膜(Al、Ta、Ti、
W、Mo、Cr、Ni)やポリシリコンなどの単層膜、
AlSi、MoSi2、TaSi2、TiSi2、WS
2、CoSi2、NiSi2、PtSi、Pd2S、Hf
N、ZrN、TiN、TaN、NbN、TiC、Ta
C、TiB2やそれらを組み合わせたものなど遮光効果
のある材料が用いられる。
【0028】図4(b)に示すように全面にSiO2膜等
の絶縁膜3を堆積する。
【0029】図4(c)に示すように、絶縁膜3上にトラ
ンジスタの活性層4を形成する。活性層はSi、Ge、
GaAs、GaP等の半導体であり、非晶質、多結晶、
単結晶などである。例えば、多結晶シリコンの場合に
は、一般的に絶縁膜3上に非晶質シリコン薄膜を50〜
150nmの膜厚で堆積させた後、高温での熱処理また
は、レーザー光照射により多結晶化させる。その後フォ
ト/エッチングによりパターニングを行い、所定の形状
の活性層4を形成する。この後、しきい値電圧制御のた
め不純物イオン注入を行っても良い。
【0030】図4(d)に示すように、活性層4の上にゲ
ート絶縁膜5を形成する。ゲート絶縁膜はCVDによる
堆積、あるいは酸化、またはその両方等により形成す
る。続いて、ゲート絶縁膜上にゲート電極6を形成す
る。
【0031】次いで、図4(e)に示すように、ゲート電
極をマスクとして、不純物イオン注入を行い、ソース領
域7、ドレイン領域8を形成する。不純物イオン注入が
されていない領域はチャネル領域9となる。
【0032】次いで、図4(f)に示すように、全面に絶
縁膜を堆積し、層間絶縁膜10を形成する。次に、ソー
ス領域7、ドレイン領域8上に電極取り出し用のコンタ
クトホールを開口し、Al等の金属材料からなるソース
電極12、ドレイン電極13を形成する。
【0033】次いで、図5(g)に示すように、全面に
窒化膜14および酸化膜15を堆積させてパッシベーシ
ョン膜を形成し、水素化処理を行う。次に、平坦化のた
めに、エッチバック、あるいはCMP等を行う。
【0034】次いで、図5(h)に示すようにレジスト
16をマスクにして、HF等によりウェットエッチング
を行う。ウェットエッチングは等方性エッチングのた
め、エッチングはレジスト16の開口部分17の大きさ
より広がり、図5(h)に示すようになる。従って、レ
ジストマスクの位置及び開口の大きさは前述の「問題を
解決するための手段」手段のところで述べた考え方に基
づき、さらに、フォトリソグラフィやエッチング等の加
工精度や下部遮光層、TFT活性層とのアライメント精
度等を考慮してレジスト16を形成する。なお、ウェッ
トエッチングの代わりにCF4あるいはCF4+CHF3
等のガスを用いたドライエッチングによりエッチングを
行ってもよい。
【0035】次に、図5(i)に示すように、レジスト
16を除去した後、トランジスタの上部遮光層となる遮
光膜をCVD法あるいはスパック法等により堆積させ、
上部遮光膜側から斜めに入射する光が下部遮光膜で反射
しないようにフォト/エッチングによりパターニング
し、上部遮光膜18を形成する。遮光膜の材料は上部遮
光膜と同様、色々な材料を使用できる。
【0036】この後、図示しないが、絶縁膜を形成した
後、その絶縁膜にコンタクトホールを形成し、ドレイン
電極13にITO等の透明電極を電気的に接続する。ま
た、チャネル幅方向に対しても同様に上部および下部遮
光膜を形成する。以上の方法により、上部側及び下部か
ら入射する光がTFTに到達することを防ぐことができ
る。
【0037】実施例2を説明する。本実施例の液晶表示
装置におけるスイッチング素子100付近の断面説明図
を図6に示す。実施例1(図1)と同様に、透明基板1、
下部遮光層20、絶縁膜21、活性層22、ゲート絶縁
膜23、ゲート電極24、ソース領域25、ドレイン領
域26、チヤネル領域27、層間絶縁膜28、電極取り
出し用のコンタクトホール29、ソース電極30、ドレ
イン電極31、窒化膜32、酸化膜33、上部遮光層3
4、等からなり、マトリクス状に配置したスイッチング
素子100の上部側及び下部側に遮光層20,34を備
えている。そして、実施例1と相違する点は、スイッチ
ング素子100に対して凸形状になるよう斜面部201
を有する形状である遮光層20は、下部側に設けてい
る。
【0038】そして、下部遮光層20について、下部斜
面部201の水平方向となす角度をθ2、下部斜面部2
01の水平方向長さをl21とし、また、上部遮光層34
について、下部斜面部201の起点から垂直方向に上げ
た線が上部遮光層34と交わる場所から上部遮光層34
端までの距離をl22とし、そして、下部遮光層20側か
ら斜めに入射する光の最大入射角度をα2、上部遮光層
34側から斜めに入射する光の入射角度をβ、最大入射
角度をβ2、上部遮光層34と下部遮光層20との間隔
をd2とすると、θ2、l21及びl22が、それぞれ θ2>β2・・・式(2−1) l21>(l22+d2・tanα2)/(1−tanθ2・tanα2)・・・式( 2−2) l22>d2・tanβ2・・・式(2−3) 実施例2の液晶表示装置は、実施例1と同様に、式(2
−1)、式(2−2)、式(2−3)をすべて満たすよ
うに、上部遮光膜34及び下部遮光膜20を形成するこ
とにより、上部遮光層34及び下部遮光層20の大きさ
を最小限の大きさに抑えつつ、上部側及び下部側いずれ
から斜めに入射する光がTFTへと到達することを防ぐ
ことが可能な液晶表示装置を得ることができる。
【0039】実施例2の液晶表示装置の製造方法の一例
について、図7を用いて説明すると、図7(a)に示す
ように、レジスト19をマスクにして、HF等によりウ
ェットエッチングを行う。ウェットエッチングは等方性
エッチングのため、下部遮光膜20の斜面部201を形
成できる。フォトリソグラフィやエッチング等の加工精
度や上部遮光層34、TFT活性層22とのアライメン
ト精度等を考慮してレジスト19を形成する。なお、ウ
ェットエッチングの代わりにCF4あるいはCF4+CH
3等のガスを用いたドライエッチングによりエッチン
グを行つてもよい。
【0040】次に、図7(b)に示すように、レジスト
19を除去した後、トランジスタの下部遮光層20とな
る遮光膜をCVD法あるいはスパック法等により堆積さ
せ、下部遮光膜20側から斜めに入射する光が後の工程
で形成する上部遮光膜34で反射しないようにフォト/
エッチングによりパターニングし、下部遮光膜20を形
成する。遮光膜の材料は実施例1で述べたと同様、色々
な材料を使用できる。
【0041】これ以降、実施例1と同様に全面にSiO2
膜等の絶縁膜21を堆積し、絶縁膜21上にトランジス
タの活性層22を形成する。形成方法は実施例1と同様
である。その後フォト/エッチングによりパターニング
を行い、所定の形状の活性層22を形成する。この後、
しきい値電圧制御のため不純物イオン注入を行っても良
い。次に、活性層22の上にゲート絶縁膜23を形成す
る。ゲート絶縁膜はCVDによる堆積、あるいは酸化、
またはその両方等により形成する。続いて、ゲート絶縁
膜上にゲート電極24を形成する。
【0042】次いで、ゲート電極をマスクとして、不純
物イオン注入を行い、ソース領域25、ドレイン領域2
6を形成する。不純物イオン注入がされていない領域は
チャネル領域27となる。
【0043】次いで、全面に絶縁膜を堆積し層間絶縁膜
28を形成する。次に、ソース領域25、ドレイン領域
26上に電極取り出し用のコンタクトホール29を開口
し、Al等の金属材料からなるソース電極30、ドレイ
ン電極31を形成する。
【0044】次いで、全面に窒化膜32及び酸化膜33
を堆積させてパッシベーション膜を形成し、水素化処理
を行う。次に、平坦化のために、エッチバック或いはC
MP等を行う。
【0045】次に、トランジスタの上部遮光層34とな
る遮光膜をCVD法あるいはスパッタ法等により堆積さ
せ、フォト/エッチングによりパターニングし、上部遮
光膜34を形成する。遮光膜としては、金属膜(Ta,
Ti,W,Mo,Cr,Ni)やポリシリコンなどの単
層膜、MoSi2、TaSi2、WSi2、CoSi2、N
iSi2、PtSi、Pd2S、HfN、ZrN、Ti
N、TaN、NbN、TiC、TaC、TiB2やそれ
らを組み合わせたものなど遮光効果のある材料が用いら
れる。
【0046】この後、図示しないが、絶縁膜28を形成
した後、その絶縁膜にコンタクトホール29を形成し、
ドレイン電極31にITO等の透明電極を電気的に接続
する。以上の方法により、上部側及び下部から入射する
光がTFTに到達することを防ぐ液晶表示装置を得るこ
とができる。
【0047】実施例3を説明する。本実施例の液晶表示
装置におけるスイッチング素子は、上部遮光層及び下部
遮光層両方共に斜面部を有する形状であり、図8を用い
て説明する。ここでは、上部及び下部遮光膜の端をそろ
えた場合を示す。上部遮光層49について、上部斜面部
491の水平方向となす角度をθ31、上部斜面部49の
水平方向の長さをl31、また、下部遮光層35につい
て、下部斜面部351の水平方向となす角度をθ32、下
部斜面部351の水平方向の長さをl32、そして、上部
遮光層49側から斜めに入射する光の最大入射角度をα
3、下部遮光層35側から斜めに入射する光の最大入射
角度をβ3、上部遮光層49と下部遮光層35との間隔
をd3とすると、下部側から斜めに入射する光が上部遮
光層49で反射してTFTへ到達せず、外側に反射させ
るためには、以下の2式が成り立つ。 (π/2−θ31)+(2β32+β)=π/2 β32>0 従って、すべてのβ(β≦β3)について、β32(=θ31
−β)>0であるためには、θ31について、 θ31>β3・・・式(3−1) が必要である。また、l33は、l33<l31が必要であ
る。よって、 l33=(d3+l32・tanθ32+(l31−l33)・t
anθ31)・tanβ であるから、 l31>tanβ3・(d3+l32・tanθ32)・・・式(3−2) 同様にして、上部側から斜めに入射する光が下部遮光層
35で反射してTFTへ到達せず、外側に反射させるた
めには、下部遮光層35の下部斜面部351の角度θ32
は、 θ32>α3・・・式(3−3) が必要である。また、l34は、l34<l32が必要であ
る。よって、 l32>tanα3・(d3+l31・tanθ31)・・・式(3−4) 以上の条件、式(3−1)、式(3−2)、式(3−3)、式
(3−4)をすべて満たすように、上部遮光層49及び下
部遮光層35を形成することにより、上部遮光層49及
び下部遮光層35の大きさを最小限の大きさに抑えつ
つ、上部側及び下部側いずれから斜めに入射する光がT
FTへと到達することを防ぐことができる。
【0048】実施例3の液晶表示装置の製造方法として
は、実施例1及び実施例2の方法を組み合わせることで
実現できる。
【0049】実施例3では、マトリクス状に配置したス
イッチング素子の上部側及び下部側にそれぞれ遮光層4
9,35を設け、そして、上部遮光層49及び下部遮光
層35は、スイッチング素子100に対してそれぞれ凸
形状になるよう上部斜面部491及び下部斜面部351
を有する形状で、かつ、上部斜面部491より下部斜面
部351が長く形成されたアクティブマトリクス型液晶
表示装置であったが、下部斜面部より上部斜面部が長く
形成されたアクティブマトリクス型液晶表示装置であっ
ても可能であり、そのときには、下部遮光層について、
下部斜面部の水平方向となす角度をθ41、下部斜面部の
水平方向の長さをl41、上部遮光層について、上部斜面
部の水平方向となす角度をθ42、上部斜面部の水平方向
の長さをl42、下部遮光層側から斜めに入射する光の最
大入射角度をα4、上部遮光層側から斜めに入射する光
の最大入射角度をβ4、下部遮光層と上部遮光層との間
隔をd4とすると、θ41、θ42、l41及びl42が、それ
ぞれ θ41>β4・・・式(4−1) θ42>α4・・・式(4−2) l41>tanβ4・(d4+l42・tanθ42)・・・式(4−3) l42>・tanα4・(d4+l41・tanθ41)・・・式(4−4) 以上の条件、式(4−1)、式(4−2)、式(4−3)、式
(4−4)をすべて満たすように、上部遮光層及び下部遮
光層を形成することにより、上部遮光層及び下部遮光層
の大きさを最小限の大きさに抑えつつ、上部側及び下部
側いずれから斜めに入射する光がTFTへと到達するこ
とを防ぐことが可能なアクティブマトリクス型液晶表示
装置とすることができる。
【0050】なお、実施例に示した上部遮光層あるいは
下部遮光層はいずれも、ソース、ドレイン電極を形成す
る配線層として併用することもできる。また、各実施例
は、スイッチング素子としてLDD構造のTFT、ある
いはMIM等のスイッチング機能を持つ能動素子に使用
できる。
【0051】以上の説明のように、本実施例のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置は、上部側及び下部側の遮
光層のどちらか一方あるいは両方がスイッチング素子に
対して凸形状になるような斜面部を有する形状に形成さ
れる構造を有していることにより、スイッチング素子に
到達しようとする光を根本時に遮光できるため、オフ特
性が良好なスイッチング素子を形成できるので、明るく
高コントラストとすることができる。
【0052】また、上部及び下部の遮光層の大きさ及び
斜面部の角度を特定な形状とすることによって、上部遮
光層側あるいは下部遮光層側からの入射光はTFTへと
到達することができない。従つて、TFTのリーク電流
は抑えられ、良好な液晶表示特性を得られる。加えて、
遮光層の面積を小さく抑えられるので高開口率を得られ
る。
【0053】実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、上部及び下部遮光層が金属膜(Al、Ta、T
i、W、Mo、Cr、Ni)やポリシリコンなどの単層
膜、AlSi、MoSi2、TaSi2、TiSi2、W
Si2、CoSi2、NiSi2、PtSi、Pd2S、H
fN、ZrN、TiN、TaN、NbN、TiC、Ta
C、TiB2やそれらを積層した構造で構成されるた
め、遮光効果が高く、良好なTFT特性を得ることがで
きる。
【0054】実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、上部及び下部遮光層の少なくともどちらか一方
を配線として併用することにより、製造工程を簡略化で
きると共に、製造コストを抑えることができる。
【0055】実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、上部遮光層あるいは下部遮光層の下の層をSi
2により形成し、レジストマスクを用いてHFで等方
性エッチングし、レジストを除去した後、上部遮光層あ
るいは下部遮光層となる層を形成するため、比較的容易
に制御性および再現性良く遮光層の斜め部分を形成でき
る。また、エッチング時の薬液やレジストマスクの材料
あるいは、遮光層の下のエッチングを行う層の材料等を
適当に選ぶことにより、任意の角度を持った斜め部分を
含む遮光層を形成できる。
【0056】実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、上部遮光層あるいは下部遮光層の下の層をSi
2により形成し、レジストマスクを用いて等方性のド
ライエッチングを行い、レジストを除去した後、上部遮
光層あるいは下部遮光層となる層を形成するため、比較
的容易に制御性および再現性良く遮光層の斜め部分を形
成できる。また、エッチング時のガスの種類やガス圧力
等を適当に選ぶことにより、任意の角度を持った斜め部
分を含む遮光層を形成できる。
【0057】また、一般に、入射光(光源から液晶表示
装置に入射する光)のばらつきは最大±15度、反射光
(一旦液晶表示装置を通過した光が、ガラス基板の裏面
やレンズ系の表面で反射して返ってくる光)のばらつき
は最大±20度である。従って、上部遮光層の斜面部の
角度は、最大20度、下部遮光層の斜面部の角度は最大
15度程度となる。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、明るく高コントラスト
を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその
製造方法とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチング
素子付近の断面説明図。
【図2】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチング
素子への入射光の反射の説明図。
【図3】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチング
素子と遮光層の斜面部の説明図。
【図4】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチング
素子等の製造工程前半の説明図。
【図5】実施例1の液晶表示装置におけるスイッチング
素子等の製造工程後半の説明図。
【図6】実施例2の液晶表示装置におけるスイッチング
素子付近の断面説明図。
【図7】実施例2の液晶表示装置におけるスイッチング
素子等の製造工程の説明図。
【図8】実施例3の液晶表示装置におけるスイッチング
素子付近の断面説明図。
【図9】実施例3の液晶表示装置におけるスイッチング
素子への入射光の説明図。
【図10】従来例の液晶表示装置におけるスイッチング
素子への入射光の説明図。
【図11】従来例1の液晶表示装置におけるスイッチン
グ素子付近の断面説明図。
【図12】従来例2の液晶表示装置におけるスイッチン
グ素子付近の断面説明図。
【図13】従釆例3の液晶表示装置におけるスイッチン
グ素子付近の断面説明図。
【符号の説明】
1、50,56 透明基板 2,20,35、51、57 下部遮光層 3,21,36 絶縁膜 4,22,37 活性層 5,23,38 ゲート絶縁膜 6,24,39 ゲート電極 7,25,40 ソース領域 8,26,41 ドレイン領域 9,27,42 チヤネル領域 10,28,43 層間絶縁膜 11,29,44 電極取り出し用のコンタクトホール 12,30,45 ソース電極 13,31,46 ドレイン電極 14,32,47 窒化膜 15,33.48 酸化膜 16,19 レジスト 17 開口部分 18,34,49,54 上部遮光層 100、55 TFT 52,53,58,59 絶縁層
フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA34Y FB06 LA17 2H092 GA25 JA24 JB54 NA01 PA09 5C094 AA06 AA10 AA15 AA16 AA25 AA53 BA03 BA43 CA19 DA13 DB04 EA04 EA05 EA10 EB02 ED15 FA01 FA02 FA03 FA04 FB02 FB12 FB14 FB15 GB10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶セルとマトリクス状に配置したスイ
    ッチング素子とを具備し、該スイッチング素子の上部側
    及び下部側にそれぞれ遮光層を設けたアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置において、 前記遮光層のうちのどちらか一方あるいは両方は、スイ
    ッチング素子に対して凸形状になるよう斜面部を有する
    形状であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶セルとマトリクス状に配置したスイ
    ッチング素子とを具備し、該スイッチング素子の上部側
    及び下部側にそれぞれ遮光層を設け、そして、上部遮光
    層はスイッチング素子に対して凸形状になるよう上部斜
    面部を有する形状に、また、下部遮光層は平坦に、それ
    ぞれ形成されたアクティブマトリクス型液晶表示装置に
    おいて、 上部遮光層について、上部斜面部の水平方向となす角度
    をθ1、上面斜面部の水平方向長さをl11とし、また、
    下部遮光層について、上部斜面部の起点から垂直方向に
    下ろした線が下部遮光層と交わる場所から下部遮光層端
    までの距離をl12とし、そして、上部遮光層側から斜め
    に入射する光の最大入射角度をα1、下部遮光層側から
    斜めに入射する光の最大入射角度をβ1、上部遮光層と
    下部遮光層との間隔をd1とすると、前記θ1、l11及び
    12が、それぞれ θ1>β1、 l11>(l12+d1・tanα1)/(1−tanθ1
    tanα1)、 l12>d1・tanβ1、 を満たす形状の上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造
    であることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶セルとマトリクス状に配置したスイ
    ッチング素子とを具備し、該スイッチング素子の上部側
    及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、そして、下部遮光
    層はスイッチング素子に対して凸形状になるよう下部斜
    面部を有する形状に、また、上部遮光層は平坦に、それ
    ぞれ形成されたアクティブマトリクス型液晶表示装置に
    おいて、 下部遮光層について、下部斜面部の水平方向となす角度
    をθ2、下部斜面部の水平方向長さをl21とし、また、
    上部遮光層について、下部斜面部の起点から垂直方向に
    上げた線が上部遮光層と交わる場所から上部遮光層端ま
    での距離をl22とし、そして、下部遮光層側から斜めに
    入射する光の最大入射角度をα2、上部遮光層側から斜
    めに入射する光の最大入射角度をβ2、上部遮光層と下
    部遮光層との間隔をd2とすると、前記θ2、l21及びl
    22が、それぞれ θ2>β2、 l21>(l22+d2・tanα2)/(1−tanθ2
    tanα2)、 l22>d2・tanβ2、 を満たす形状の上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造
    であることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶セルとマトリクス状に配置したスイ
    ッチング素子とを具備し、該スイッチング素子の上部側
    及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、そして、上部遮光
    層及び下部遮光層は、スイッチング素子に対してそれぞ
    れ凸形状になるよう上部斜面部及び下部斜面部を有する
    形状で、かつ、上部斜面部より下部斜面部が長く形成さ
    れたアクティブマトリクス型液晶表示装置において、 上部遮光層について、上部斜面部の水平方向となす角度
    をθ31、上部斜面部の水平方向の長さをl31とし、ま
    た、下部遮光層について、下部斜面部の水平方向となす
    角度をθ32、下部斜面部の水平方向の長さをl32とし、
    そして、上部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射
    角度をα3、下部遮光層側から斜めに入射する光の最大
    入射角度をβ3、上部遮光層と下部遮光層との間隔をd3
    とすると、前記θ31、θ32、l31及びl32が、それぞれ θ31>β3、 θ32>α3、 l31>tanβ3・(d3+l32・tanθ32)、 l32>tanα3・(d3+l31・tanθ31)、 を満たす形状の上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造
    であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶セルとマトリクス状に配置したスイ
    ッチング素子とを具備し、該スイッチング素子の上部側
    及び下部側にそれぞれ遮光層を備え、そして、上部遮光
    層及び下部遮光層は、スイッチング素子に対してそれぞ
    れ凸形状になるよう上部斜面部及び下部斜面部を有する
    形状で、かつ、下部斜面部より上部斜面部が長く形成さ
    れたアクティブマトリクス型液晶表示装置において、 下部遮光層について、下部斜面部の水平方向となす角度
    をθ41、下部斜面部の水平方向の長さをl41とし、上部
    遮光層について、上部斜面部の水平方向となす角度をθ
    42、上部斜面部の水平方向の長さをl42とし、そして、
    下部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射角度をα
    4、上部遮光層側から斜めに入射する光の最大入射角度
    をβ4、下部遮光層と上部遮光層との間隔をd4とする
    と、前記θ41、θ42、l41及びl42が、それぞれ θ41>β4、 θ42>α4、 l41>tanβ4・(d4+l42・tanθ42)、 l42>tanα4・(d4+l41・tanθ41)、 を満たす形状の上部遮光層及び下部遮光層を備えた構造
    であることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液
    晶表示装置において、 上部遮光層及び下部遮光層は、金属膜(Al、Ta、T
    i、W、Mo、Cr、Ni)、ポリシリコンなどの単層
    膜、AlSi、MoSi2、TaSi2、TiSi2、W
    Si2、CoSi2、NiSi2、PtSi、Pd2S、H
    fN、ZrN、TiN、TaN、NbN、TiC、Ta
    C、TiB2、又はこれらを積層した構造で構成される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液
    晶表示装置において、 上部遮光層及び下部遮光層のうちのいずれか一方又は両
    方は、配線として併用することを特徴とする液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液
    晶表示装置を製造する方法において、 上部遮光層あるいは下部遮光層の下の層をSiO2によ
    り形成し、次に、レジストマスクを用いてHFで等方性
    エッチングし、レジストを除去した後、上部遮光層ある
    いは下部遮光層となる層を形成することを特徴とする液
    晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液
    晶表示装置を製造する方法において、 上部遮光層あるいは下部遮光層の下の層をSiO2によ
    り形成し、次に、レジストマスクを用いて等方性のドラ
    イエッチングを行い、レジストを除去した後、上部遮光
    層あるいは下部遮光層となる層を形成することを特徴と
    する液晶表示装置の製造方法。
JP26861499A 1999-09-22 1999-09-22 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3889533B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26861499A JP3889533B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 液晶表示装置及びその製造方法
KR10-2000-0051976A KR100380895B1 (ko) 1999-09-22 2000-09-04 액정표시장치 및 그의 제조방법
TW089118319A TWI226487B (en) 1999-09-22 2000-09-07 Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US09/663,672 US6795143B1 (en) 1999-09-22 2000-09-18 Liquid crystal display device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26861499A JP3889533B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001091933A true JP2001091933A (ja) 2001-04-06
JP3889533B2 JP3889533B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=17461001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26861499A Expired - Fee Related JP3889533B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6795143B1 (ja)
JP (1) JP3889533B2 (ja)
KR (1) KR100380895B1 (ja)
TW (1) TWI226487B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268086A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置および投射型液晶装置並びに電子機器
JP2004046087A (ja) * 2002-04-15 2004-02-12 Samsung Sdi Co Ltd ブラックマトリックスを備えた平板表示装置及びその製造方法
CN100403147C (zh) * 2004-06-23 2008-07-16 精工爱普生株式会社 电光装置和电子设备以及电光装置的制造方法
WO2018135380A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板、表示パネル及び表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057640A (ja) * 2001-06-05 2003-02-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
KR100782025B1 (ko) * 2001-09-17 2007-12-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 이의 제조방법
KR100692685B1 (ko) * 2003-12-29 2007-03-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JP4207858B2 (ja) 2004-07-05 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、表示装置及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213062A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Hosiden Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0777264B2 (ja) * 1986-04-02 1995-08-16 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06194687A (ja) * 1992-10-30 1994-07-15 Nec Corp 透過型アクティブマトリクス型液晶素子
JP2859785B2 (ja) 1992-09-07 1999-02-24 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JPH0850283A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
JPH0926603A (ja) * 1995-05-08 1997-01-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US5782665A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Xerox Corporation Fabricating array with storage capacitor between cell electrode and dark matrix
TWI236556B (en) * 1996-10-16 2005-07-21 Seiko Epson Corp Substrate for a liquid crystal equipment, liquid crystal equipment and projection type display equipment
CN1148600C (zh) * 1996-11-26 2004-05-05 三星电子株式会社 薄膜晶体管基片及其制造方法
JPH10161151A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP3531415B2 (ja) 1997-04-22 2004-05-31 セイコーエプソン株式会社 Soi基板とその製造方法及びこれを用いた半導体装置及び液晶パネル
JPH1138437A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP3980167B2 (ja) * 1998-04-07 2007-09-26 株式会社日立製作所 Tft電極基板
US6449022B1 (en) * 1999-04-16 2002-09-10 Nec Corporation Liquid crystal display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268086A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置および投射型液晶装置並びに電子機器
JP4736208B2 (ja) * 2001-03-12 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置および投射型液晶装置並びに電子機器
JP2004046087A (ja) * 2002-04-15 2004-02-12 Samsung Sdi Co Ltd ブラックマトリックスを備えた平板表示装置及びその製造方法
CN100403147C (zh) * 2004-06-23 2008-07-16 精工爱普生株式会社 电光装置和电子设备以及电光装置的制造方法
WO2018135380A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板、表示パネル及び表示装置
CN110178169A (zh) * 2017-01-19 2019-08-27 夏普株式会社 薄膜晶体管基板、显示面板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6795143B1 (en) 2004-09-21
TWI226487B (en) 2005-01-11
KR20010030253A (ko) 2001-04-16
KR100380895B1 (ko) 2003-04-23
JP3889533B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564455B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ形成方法
KR20020014993A (ko) 액정 표시 장치
JP3107075B2 (ja) 液晶表示装置
JP3838332B2 (ja) 透過型液晶表示装置及び液晶プロジェクタ装置
JP4233307B2 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JP4817718B2 (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JPH1090655A (ja) 表示装置
JP3889533B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002141509A (ja) 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置
JP3973891B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003270663A (ja) 液晶表示装置
JP4060125B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2004179450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004053630A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3463005B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004170656A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004012726A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3259769B2 (ja) 薄膜集積素子
JP4859266B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法および液晶表示装置
JP2002043577A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2003229573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003243661A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
KR100962655B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판
JP2003209254A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002076359A (ja) 薄膜トランジスタ及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040420

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees