JP2001090233A - 間仕切パネルの固定構造 - Google Patents

間仕切パネルの固定構造

Info

Publication number
JP2001090233A
JP2001090233A JP27135599A JP27135599A JP2001090233A JP 2001090233 A JP2001090233 A JP 2001090233A JP 27135599 A JP27135599 A JP 27135599A JP 27135599 A JP27135599 A JP 27135599A JP 2001090233 A JP2001090233 A JP 2001090233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition panel
adjuster bolt
head
fixing structure
ceiling rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27135599A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Suzuki
鈴木  啓介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27135599A priority Critical patent/JP2001090233A/ja
Publication of JP2001090233A publication Critical patent/JP2001090233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住宅等の躯体のバラツキを調整しつつ間仕切
パネルを簡単、確実に建て込んで固定する。 【解決手段】 間仕切パネル(1)の上端部に昇降自在
に装着せるアジャスターボルト(3)の頭部(4)を天
井レール(5)の溝幅方向に拡開自在に形成せしめ、天
井レール(5)の溝内に拡開密着させて間仕切パネル
(1)を突張り固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、間仕切パ
ネルの固定構造に関するものである。さらに詳しくは、
この出願の発明は、間仕切パネルを簡単、確実に建て込
んで固定することができ、住宅等の間仕切パネルの建て
込み、固定に有用な間仕切パネルの固定構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅、その他の住宅等の建設
工事においては、建設現場でRC、SRC等のコンクリ
ートを打設して躯体を構築しているため、躯体のでき上
がり時の寸法精度が悪く、バラツキが大きいのが一般的
である。そこで、このようにバラツキの大きな躯体に対
して間仕切パネルを円滑に建て込んで固定するために、
間仕切パネルの上端部にアジャスターボルトを装着して
躯体のバラツキ(不陸)を調整している。
【0003】即ち、図5および図6に例示したように、
間仕切パネル(1)の上端部にナット(2)を介して昇
降自在に装着せるアジャスターボルト(3)の頭部
(4)を、住宅等の躯体の天井面(A)に取り付けた溝
形の天井レール(5)の溝内に隙間を介して遊嵌せしめ
ると共に、間仕切パネル(1)の下端部を、住宅等の躯
体の床面(B)に取り付けた溝形の床レール(6)に嵌
合せしめ、ナット(2)を回動させてアジャスターボル
ト(3)を上昇させることによりアジャスターボルト
(3)の頭部(4)を天井レール(5)に押圧させて間
仕切パネル(1)を突張り固定せしめている。
【0004】なお、間仕切パネル(1)の下端部を床レ
ール(6)に嵌合せしめる場合には、図5および図6に
例示したように間仕切パネル(1)の下端部を溝形の床
レール(6)に嵌合せしめる代りに、図7に例示したよ
うに間仕切パネル(1)の下端部を溝形に形成して凸形
の床レール(6)に嵌合せしめるようにしても良い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のように、間仕切パネル(1)の上端部に昇降自在に
装着せるアジャスターボルト(3)によって、躯体のバ
ラツキを調整することはできるが、アジャスターボルト
(3)の頭部(4)を天井レール(5)の溝内に簡単に
挿入できるように天井レール(5)の溝内に隙間を介し
てアジャスターボルト(3)の頭部(4)を遊嵌せしめ
ているため、間仕切パネル(1)を建て込んで固定する
時にアジャスターボルト(3)の頭部(4)が移動して
間仕切パネル(1)の垂直性不良を生じたり、間仕切パ
ネル(1)の建て込み、固定後においても間仕切パネル
(1)にガタツキを生じたりすることがあり、間仕切パ
ネル(1)を簡単、確実に建て込んで固定することがで
きないという問題があった。
【0006】また、間仕切パネル(1)の建て込み、固
定に際しては、間仕切パネル(1)を建て込む段階から
固定する段階に至るまで間仕切パネル(1)が倒れない
ように支えた状態でナット(2)を回動させてアジャス
ターボルト(3)を昇降させて固定する操作が必要であ
り、施工性が良いとはいえないという問題もあった。こ
の出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたも
のであり、上記問題点を解消し、住宅等の躯体のバラツ
キを調整しつつ間仕切パネルを簡単、確実に建て込んで
固定することができ、また、施工性を向上させることも
できる間仕切パネルの固定構造を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
課題を解決するためになされたものであって、第1の発
明は、間仕切パネルの上端部に昇降自在に装着させるア
ジャスターボルトの頭部を天井レールの溝内に遊嵌せし
めると共に間仕切パネルの下端部を床レールに嵌合せし
め、アジャスターボルトを上昇させて間仕切パネルを突
張り固定せしめる間仕切パネルの固定構造において、ア
ジャスターボルトの頭部を天井レールの溝幅方向に拡開
自在に形成せしめ、アジャスターボルトの頭部を天井レ
ールの溝内に拡開密着させて嵌着せしめて間仕切パネル
を突張り固定せしめることを特徴とする間仕切パネルの
固定構造を提供する。
【0008】また、第2の発明は、アジャスターボルト
の頭部を、放射状にスリットを設けた碗形座体で形成せ
しめることにより、天井レールの溝幅方向に拡開自在に
形成せしめた前記の間仕切パネルの固定構造を、第3の
発明は、アジャスターボルトの下端部に、突張り固定方
向に押圧付勢する弾性体を設けた前記いずれかの間仕切
パネルの固定構造を、第4の発明は、側方からの操作に
よるジャッキ機構でアジャスターボルトを昇降せしめる
前記いずれかの間仕切パネルの固定構造を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記の通りの
特徴をもつものであるが、以下、その実施の形態につい
て説明する。図1および図2は、この出願の第1〜第3
の発明の一実施形態を例示し、図1の(イ)は間仕切パ
ネルを突張り固定する前の状態を示す縦断面図、(ロ)
は同状態におけるアジャスターボルトの頭部を示す平面
図であり、図2の(イ)は間仕切パネルを突張り固定し
た状態を示す縦断面図、(ロ)は同状態におけるアジャ
スターボルトの頭部を示す平面図である。
【0010】この出願の第1の発明は、例えば、前述の
図5〜図7と同様、図1および図2に例示したように、
間仕切パネル(1)の上端部にナット(2)を介して昇
降自在に装着せるアジャスターボルト(3)の頭部
(4)を天井面(A)に取り付けた溝形の天井レール
(5)の溝内に遊嵌せしめると共に間仕切パネル(1)
の下端部を床面(B)に取り付けた溝形の床レール
(6)に嵌合せしめ〔図1(イ)、(ロ)〕、ナット
(2)を回動させてアジャスターボルト(3)を上昇さ
せることによりアジャスターボルト(3)の頭部(4)
を天井レール(5)に押圧させて間仕切パネル(1)を
突張り固定せしめる〔図2(イ)、(ロ)〕、間仕切パ
ネル(1)の固定構造において、アジャスターボルト
(3)の頭部(4)を天井レール(5)の溝幅方向に拡
開自在に形成せしめ、図1(イ)、(ロ)に例示したよ
うに、頭部(4)を天井レール(5)の溝内に遊嵌せし
めたアジャスターボルト(3)を、図2(イ)、(ロ)
に例示したように、ナット(2)を回動させて上昇させ
ることによりアジャスターボルト(3)の頭部(4)を
天井レール(5)の溝内に押圧して拡開密着させて嵌着
せしめて間仕切パネル(1)を突張り固定せしめること
を特徴とするものである。
【0011】なお、この出願の第1の発明において、ア
ジャスターボルト(3)の頭部(4)を拡開自在に形成
せしめる場合には、例えば、アジャスターボルト(3)
の頭部(4)にゴム、発泡体等の弾性体を装着して拡開
自在に形成せしめたり、後述する第2の発明に例示する
ようにアジャスターボルト(3)の頭部(4)にスリッ
トを設けて拡開自在に形成せしめたりすれば良い。
【0012】また、この出願の第1の発明において、間
仕切パネル(1)の下端部を床レール(6)に嵌合せし
める場合には、図1(イ)および図2(イ)に例示した
ように間仕切パネル(1)の下端部を溝形の床レール
(6)に嵌合せしめる代りに、前述と同様、図7に例示
したように間仕切パネル(1)の下端部を溝形に形成し
て凸形の床レール(6)に嵌合せしめるようにしても良
い。
【0013】以上の通り、この出願の第1の発明におい
ては、アジャスターボルト(3)の頭部(4)を天井レ
ール(5)の溝幅方向に拡開自在に形成せしめ、アジャ
スターボルト(3)の頭部(4)を天井レール(5)の
溝内に拡開密着させて嵌着せしめて間仕切パネル(1)
を突張り固定せしめているので、アジャスターボルト
(3)の頭部(4)を天井レール(5)の溝内に挿入す
る際には、遊嵌状態で簡単に挿入することができると共
に、突張り固定せしめる際には、アジャスターボルト
(3)の頭部(4)を天井レール(5)の溝内壁部に密
着させて嵌着することができ、従って、従来のように、
間仕切パネル(1)を建て込んで固定する時にアジャス
ターボルト(3)の頭部が移動して間仕切パネル(1)
の垂直性不良を生じたり、間仕切パネル(1)の建て込
み、固定後に間仕切パネル(1)にガタツキを生じたり
するおそれがなく、住宅等の躯体のバラツキを調整しつ
つ間仕切パネル(1)を簡単、確実に固定することがで
きる。
【0014】この出願の第2の発明は、例えば、図1お
よび図2に例示したように、上記この出願の第1の発明
において、アジャスターボルト(3)の頭部(4)を天
井レール(5)の溝幅方向に拡開自在に形成せしめるに
際して、図1(イ)、(ロ)に例示したように、アジャ
スターボルト(3)の頭部(4)に、全周にわたって放
射状にスリット(7)を設けた金属製、合成樹脂製、ゴ
ム製等の碗形座体(8)を溶接、接着等により固着させ
ることにより、図2(イ)、(ロ)に例示したように、
間仕切パネル(1)を突張り固定せしめる際に、碗形座
体(8)のスリット(7)を拡開させてアジャスターボ
ルト(3)の頭部(4)を天井レール(5)の溝幅方向
に拡開自在に形成せしめたことを特徴とするものであ
る。
【0015】なお、この出願の第2の発明において、碗
形座体(8)に放射状にスリット(7)を設ける場合に
は、拡開度合、突張り固定強度等を考慮してスリット
(7)の深さ、本数等を選択、決定すれば良い。以上の
通り、この出願の第2の発明においては、アジャスター
ボルト(3)の頭部(4)を、放射状にスリットを設け
た碗形座体(8)で形成せしめているので、上記第1の
発明と同様、間仕切パネル(1)を簡単、確実に固定す
ることができると共に、アジャスターボルト(3)の頭
部(4)を簡単、確実に拡開させて天井レール(5)の
溝内に密着させることができる。
【0016】この出願の第3の発明は、例えば、図1お
よび図2に例示したように、上記この出願の第1または
第2の発明において、間仕切パネル(1)の上端部に筒
状の取付ケース(9)を嵌着し、取付ケース(9)の底
部にコイルバネ、板バネ、ゴム、発泡体等の弾性体(1
0)を嵌挿すると共に、弾性体(10)の上方にアジャ
スターボルト(3)を嵌挿することにより、アジャスタ
ーボルト(3)の下端部に、図1(イ)に例示した状態
から図2(イ)に例示した状態になるように、突張り固
定方向に押圧付勢する弾性体(10)を設けたことを特
徴とするものである。
【0017】なお、この出願の第3の発明において、ア
ジャスターボルト(3)の下端部に設ける弾性体(1
0)の押圧付勢力は、所望する突張り固定強度等に応じ
て任意に選択、決定すれば良い。以上の通り、この出願
の第3の発明においては、アジャスターボルト(3)の
下端部に、突張り固定方向に押圧付勢する弾性体(1
0)を設けているので、上記第1の発明と同様、間仕切
パネル(1)を簡単、確実に固定することができると共
に、間仕切パネル(1)の建て込み、固定に際して、弾
性体(10)の押圧付勢力を利用して間仕切パネル
(1)を天井レール(5)および床レール(6)に建て
込むことにより間仕切パネル(1)を仮止めして仮建て
込みしつつ固定することができ、従って、従来のよう
に、間仕切パネル(1)の建て込み、固定に際して、間
仕切パネル(1)を建て込む段階から固定する段階に至
るまで間仕切パネル(1)が倒れないように支えつつ建
て込み、固定する操作が不要であり、施工性を向上させ
ることができる。
【0018】図3および図4は、この出願の第4の発明
の一実施形態を例示し、図3はアジャスターボルトのジ
ャッキ機構を示す拡大斜視図、図4の(イ)は同ジャッ
キ機構を示す横断面図、(ロ)は同ジャッキ機構を示す
正面縦断面図、(ハ)は同ジャッキ機構を示す側面縦断
面図である。この出願の第4の発明は、例えば、図3お
よび図4に例示したように、上記この出願の第1ないし
第3のいずれかの発明において、間仕切パネル(1)の
上端部に、両側面開口の取付ボックス(11)をボルト
・ナット、ビス等の止具(12)にて固着し、取付ボッ
クス(11)の内部に支持筒(13)を介して、ナット
の外周胴部を歯車状に形成した歯車ナット(14)を回
動自在に装着すると共に、歯車ナット(14)に、外周
胴部に螺旋溝(15)を刻設した駆動螺条軸体(16)
を連動自在にかみ合わせ、歯車ナット(14)の中心部
に、歯車ナット(14)の回動に連動して昇降するアジ
ャスターボルト(3)を貫通して装着すると共に、駆動
螺条軸体(16)の両端部を取付ボックス(11)の側
壁部(17)に貫通して露出させ、露出部に刻設した差
込溝(18)にドライバーを差し込んで回動させること
によって駆動螺条軸体(16)および歯車ナット(1
4)を連動回動させてアジャスターボルト(3)を昇降
させることにより、側方からの操作によるジャッキ機構
でアジャスターボルト(3)を昇降せしめるようにした
ことを特徴とするものである。
【0019】なお、この出願の第4の発明において、側
方からの操作によるジャッキ機構でアジャスターボルト
(3)を昇降せしめる場合には、上記のように側方から
の操作により駆動螺条軸体(16)および歯車ナット
(14)を連動させてアジャスターボルト(3)を昇降
させる実施形態を例示したが、側方からの操作により昇
降するリンク方式でアジャスターボルト(3)を昇降さ
せたり、その他各種の方式でアジャスターボルト(3)
を昇降させることが可能であり、所謂、操作のし易い側
方からの操作によるジャッキ機構でアジャスターボルト
(3)をジャッキアップまたはジャッキダウンして昇降
せしめることができるものであれば良い。
【0020】以上の通り、この出願の第4の発明におい
ては、側方からの操作によるジャッキ機構でアジャスタ
ーボルト(3)を昇降せしめるようにしているので、上
記第1の発明と同様、間仕切パネル(1)を簡単、確実
に固定することができると共に、アジャスターボルト
(3)を小さい力で円滑に昇降させることができる。な
お、この出願の発明において、天井レールおよび床レー
ルの形状、碗形座体の形状、弾性体の取付構造、ジャッ
キ機構の構造等の詳細については、目的、固定強度等に
応じて、適宜選択、決定すれば良い。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この出願の発
明によって、住宅等の躯体のバラツキを調整しつつ間仕
切パネルを簡単、確実に建て込んで固定することがで
き、また、施工性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の第1〜第3の発明の一実施形態を例
示し、(イ)は間仕切パネルを突張り固定する前の状態
を示す縦断面図、(ロ)は同状態におけるアジャスター
ボルトの頭部を示す平面図である。
【図2】この出願の第1〜第3の発明の一実施形態を例
示し、(イ)は間仕切パネルを突張り固定した状態を示
す縦断面図、(ロ)は同状態におけるアジャスターボル
トの頭部を示す平面図である。
【図3】この出願の第4の発明の一実施形態を例示し、
アジャスターボルトのジャッキ機構を示す拡大斜視図で
ある。
【図4】この出願の第4の発明の一実施形態を例示し、
(イ)はアジャスターボルトのジャッキ機構を示す横断
面図、(ロ)は同ジャッキ機構を示す正面縦断面図、
(ハ)は同ジャッキ機構を示す側面縦断面図である。
【図5】従来例を例示した略斜視図である。
【図6】従来例を例示した縦断面図である。
【図7】異った従来例を例示した要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 間仕切パネル 2 ナット 3 アジャスターボルト 4 頭部 5 天井レール 6 床レール 7 スリット 8 碗形座体 9 取付ケース 10 弾性体 11 取付ボックス 12 止具 13 支持筒 14 歯車ナット 15 螺旋溝 16 駆動螺条軸体 17 側壁部 18 差込溝 A 天井面 B 床面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間仕切パネルの上端部に昇降自在に装着
    せるアジャスターボルトの頭部を天井レールの溝内に遊
    嵌せしめると共に間仕切パネルの下端部を床レールに嵌
    合せしめ、アジャスターボルトを上昇させて間仕切パネ
    ルを突張り固定せしめる間仕切パネルの固定構造におい
    て、アジャスターボルトの頭部を天井レールの溝幅方向
    に拡開自在に形成せしめ、アジャスターボルトの頭部を
    天井レールの溝内に拡開密着させて嵌着せしめて間仕切
    パネルを突張り固定せしめることを特徴とする間仕切パ
    ネルの固定構造。
  2. 【請求項2】 アジャスターボルトの頭部を、放射状に
    スリットを設けた碗形座体で形成せしめることにより、
    天井レールの溝幅方向に拡開自在に形成せしめた請求項
    1記載の間仕切パネルの固定構造。
  3. 【請求項3】 アジャスターボルトの下端部に、突張り
    固定方向に押圧付勢する弾性体を設けた請求項1または
    2記載の間仕切パネルの固定構造。
  4. 【請求項4】 側方からの操作によるジャッキ機構でア
    ジャスターボルトを昇降せしめる請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の間仕切パネルの固定構造。
JP27135599A 1999-09-24 1999-09-24 間仕切パネルの固定構造 Pending JP2001090233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27135599A JP2001090233A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 間仕切パネルの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27135599A JP2001090233A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 間仕切パネルの固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090233A true JP2001090233A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17498925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27135599A Pending JP2001090233A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 間仕切パネルの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167677A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁下地装置
KR20220087761A (ko) * 2020-12-18 2022-06-27 박재성 스프링을 이용한 가벽

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167677A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁下地装置
JP7117523B2 (ja) 2018-03-22 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁下地装置
KR20220087761A (ko) * 2020-12-18 2022-06-27 박재성 스프링을 이용한 가벽
KR102568253B1 (ko) * 2020-12-18 2023-08-17 박재성 스프링을 이용한 가벽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959215B2 (ja) 固定装置
JP2006308243A (ja) 空気調和機用室外機の壁面置台及びこれを用いた空気調和機用室外機の据付方法
JP2001090233A (ja) 間仕切パネルの固定構造
KR20150142480A (ko) 원터치식 차량용 텐트의 바닥면 세팅장치
KR102558388B1 (ko) 건물 지붕에 태양광 패널을 고정하는 구조물
JP3942909B2 (ja) 外張り断熱壁構造
KR20120137725A (ko) 창틀 고정용 브라켓
JP5069734B2 (ja) 基礎用あと施工アンカー
KR101109643B1 (ko) 힌지축 지지 구조체 및 이를 포함하는 오토 힌지 도어 시스템
JP2008106516A (ja) サポートパイプの支持装置
JP2696639B2 (ja) 壁パネル固定方法
KR20000020210U (ko) 난간지주 고정구
JP3920840B2 (ja) 床板支持具
KR20050055637A (ko) 발코니 난간대의 시공방법
JP3895302B2 (ja) 狭小地建築工法用の外壁体仮止め構造
KR200200104Y1 (ko) 회전간판
KR101415289B1 (ko) 점검구 보강장치를 구비한 가로등지주 및 이의 보강방법
JP3748766B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法及び補修金具
KR19990005185U (ko) 공연용 특장차량
JP2000160745A (ja) 間仕切りパネル
JP4459782B2 (ja) 胴縁受セット及び胴縁取付調整方法
KR200303678Y1 (ko) 화장실용 벽판 지지구
JPH084318A (ja) カーテンウォールの改修方法及びそれに使用される支持装置
JP4369912B2 (ja) ハーフ・プレキャスト・コンクリート用のスペーサ固定盤およびスペーサ固定装置ならびにルーフドレインの施工方法
JP2005076353A (ja) 手摺支持装置