JP2001089184A - Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器、並びに前記基板用ガラスの製造方法 - Google Patents

Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器、並びに前記基板用ガラスの製造方法

Info

Publication number
JP2001089184A
JP2001089184A JP2000230757A JP2000230757A JP2001089184A JP 2001089184 A JP2001089184 A JP 2001089184A JP 2000230757 A JP2000230757 A JP 2000230757A JP 2000230757 A JP2000230757 A JP 2000230757A JP 2001089184 A JP2001089184 A JP 2001089184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
optical filter
glass substrate
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383942B2 (ja
Inventor
Robert W Johnson
ダブリュ.ジョンソン ロバート
Hiroaki Yanagida
裕昭 柳田
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Hoya Corp USA
Original Assignee
Hoya Corp
Hoya Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22517008&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001089184(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoya Corp, Hoya Corp USA filed Critical Hoya Corp
Publication of JP2001089184A publication Critical patent/JP2001089184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383942B2 publication Critical patent/JP3383942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/288Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one thin film resonant cavity, e.g. in bandpass filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度の変動に対して、波長のドリフトが小さ
く、このため、光の波長分割多重化(WDM)に適した
ガラス基板、光学フィルター、光合分波器、及び、製造
方法を提供することである。 【解決手段】 ガラス基板及び誘電体多層膜とを有する
光学フィルターのガラス基板材料を、誘電体多層膜に応
じた組成及び平均線熱膨張係数を持つように、構成する
ことにより、温度変化による波長のドリフトを低減でき
ると共に、誘電体多層膜の剥離を防止することができ
る。このため、ガラス基板材料は、必須成分として、S
iO、RO(但し、Rはアルカリ金属元素)、及
び、TiOを含んでおり、これら必須成分の含有量を
調整することによって、100×10-7/K−130×
10―7/Kの範囲の平均線熱膨張係数を実現してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信分野におけ
る光の波長分割多重化(wavelengthdivi
sion multiplexing、略してWDM)
に使用される光学フィルター用のガラス基板、光学フィ
ルター、並びに波長分割多重化用の光合分波器に関す
る。又、上記光学フィルター用ガラス基板に用いられる
ガラスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重光通信では、波長が僅かに異な
る光を合波したり、逆に、複数の波長成分を含んだ光か
ら、特定波長光を選択的に取り出す(分波)ことが行わ
れている。このような合分波に用いられる光学フィルタ
ーは、WDM(wavelength divisio
n multiplexing)用光学フィルターと呼
ばれており、特開平10−3398825号公報、特表
平10−512975号公報に記載されたものが知られ
ている。
【0003】これらの公報に記載された光学フィルター
は、ガラス基板上に、SiO、TiO、Ta
等の誘電体多層膜を形成した構成になっており、この誘
電体多層膜に、特定波長の光を選択的に透過したり、反
射したりする機能を付与することでバンドパスフィルタ
ーとしての機能を与えている。ここで、誘電体多層膜が
形成されている基板には、石英等のガラス材料が使用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
種の光学フィルターにおいて、バンドパスの中心波長
が、温度変化によりドリフトすることが報告されてい
る。又、温度ドリフトは、ガラス基板と誘電体多層膜の
各熱膨張係数に依存することも報告されている。(Haru
o Takahashi, Applied Optics, vol.34[4], pp.667-67
5, 1995)。
【0005】この文献では、ガラス基板の熱膨張係数が
誘電体多層膜の熱膨張係数等によって決まる所定の範囲
より小さい場合、単位温度あたりのバンドパス中心波長
のドリフトは正方向(長波長方向)になること、一方、
ガラス基板の熱膨張係数が誘電体多層膜の熱膨張係数等
によって決まる所定の範囲より大き過ぎる場合、バンド
パス中心波長のドリフトは負方向(短波長方向)となる
ことが、報告されている。
【0006】ドリフトが大きい場合、使用温度の変動に
より、光学フィルターのフィルター特性、即ち、透過波
長が変化してしまい、所望のフィルター特性が得られな
いと言う不都合が生じる。特に、光通信の波長多重伝送
技術に用いられる光合分波器のように狭帯域のバンドパ
スフィルタとーして用いる場合には、ドリフトによるフ
ィルター特性の変動が伝送密度を制限してしまい、影響
が大きい。
【0007】波長多重の高密度化に伴い、より温度変動
に対して安定な特性を有する光学フィルター、これを用
いた光合分波器の要求が高い。
【0008】温度安定性を高めるには、光学フィルター
に温度調整装置をとりつけ制御する手法があるが、構成
が複雑になり、そのため長期信頼性確保の困難さが増
し、更に高価な素子・機器にならざるを得ない問題点が
ある。
【0009】今日では、上述したようなバンドパスの中
心波長の温度ドリフトが、光通信における高密度化を阻
害する要因の一つになっている。
【0010】さらに、光学フィルターは、ガラス基板上
に、誘電体多層膜を形成した構成を有しているが、温度
変化により、ガラス基板上に形成された誘電体多層膜が
剥離しやすいという問題もある。
【0011】このような背景の下、本発明は、バンドパ
スの中心波長の温度ドリフトを低減し、誘電体多層膜の
剥離を防止するため、所定の線熱膨張係数、組成を有す
る新規のガラス基板、及び、バンドパスの中心波長の温
度ドリフトを低減した信頼性の高い光学フィルター並び
に光合分波器を提供することを目的とする。
【0012】又、本発明の他の目的は、特定のガラス成
分の含有量を調整し、波長分割多重化用光学フィルター
の基板材料として好適な線熱膨張係数を有するガラスを
製造する方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、表面に密
着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多
重化のための光学フィルターとするためのガラス基板で
あって、SiOを含み、温度範囲−30℃から+70
℃における平均線熱膨張係数が100×10 〜13
0×10−7/K であるガラスからなることを特徴と
するものである。
【0014】第2の発明は、表面に密着固定するように
光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学
フィルターとするためのガラス基板であって、必須成分
として、SiO、RO(ただし、Rはアルカリ金属
元素を示す。)、TiOを含み、前記必須成分の合量
が60モル%以上であるガラスからなることを特徴とす
るものである。
【0015】第3の発明は、表面に密着固定するように
光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学
フィルターとするためのガラス基板であって、必須成分
として、SiO、RO(ただし、Rはアルカリ金属
元素を表す。)、TiOを含み、前記必須成分以外の
各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガ
ラスよりなることを特徴とするものである。
【0016】第4の発明は、第2の発明、第3の発明に
おいて、前記ガラスが、 SiO 38〜58モル%、 TiO 7〜30モル%、 Al 0〜12モル%、 及び合量で15〜40モル%のRO、を含むことを特
徴とするものである。
【0017】第5の発明は、第4の発明において、R
Oとして、 NaO 10〜25モル%、 KO 4〜15モル%、 を含むことを特徴とするものである。
【0018】第6の発明は、第2の発明、第3の発明に
おいて、前記ガラスが、 SiO 38〜55モル%、 NaO 13〜25モル%、 KO 2〜15モル%、 TiO 10〜25モル%、 Al 0.5〜8モル%、 を含むことを特徴とするものである。
【0019】第7の発明は、第2〜6の発明において、
前記ガラスが、アルカリ土類金属酸化物又は酸化亜鉛よ
りなる群より選ばれた一種又は複数種の酸化物R′Oを
含むことを特徴とするものである。
【0020】第8の発明は、第7の発明において、前記
R′Oの合量が2〜15モル%であることを特徴とする
ものである。
【0021】第9の発明は、第7の発明、第8の発明に
おいて、前記R′Oとして、 MgO 0〜13モル%、 CaO 0〜10モル%、 SrO 0〜 8モル%、 BaO 0〜6モル%、 ZnO 0〜10モル%、 を含むことを特徴とするものである。
【0022】第10の発明は、第7〜9の発明におい
て、前記ガラスが、 MgO 1〜13モル%、 ZnO 0.5〜10モル%、 Sb 0〜1モル%、 を含むことを特徴とするものである。
【0023】第11の発明は、第2〜10の発明におい
て、前記ガラスが、 ZrO 0〜2モル%、 HfO 0〜2モル%、 La 0〜2モル%、 Y 0〜2モル%、 を含むことを特徴とするものである。
【0024】第12の発明は、第2〜11の発明におい
て、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨
張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであ
ることを特徴とするものである。
【0025】第13の発明は、第12の発明において、
温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係
数が105×10−7〜120×10−7/Kであるこ
とを特徴とするものである。
【0026】第14の発明は、第1〜13の発明におい
て、ヌープ硬さが455MPa以上であることを特徴と
するものである。
【0027】第15の発明は、第1〜14の発明のガラ
ス基板と、前記基板上に形成された光学多層膜を備えた
光合分波器用の光学フィルターである。
【0028】第16の発明は、第15の発明において、
バンドパス中心波長の温度ドリフトが±0.0025n
m/K以内であることを特徴とするものである。
【0029】第17の発明は、第15の発明、第16の
発明の光学フィルターを有する波長分割多重化用の光合
分波器である。
【0030】第18の発明は、表面に密着固定するよう
にバンドパスフィルター機能を有する光学多層膜を形成
し、光の波長分割多重化のための光学フィルターとする
ためのガラス基板に用いるガラスの製造方法において、
ガラス成分であるアルカリ金属酸化物ROとTiO
の含有量を調整し、温度範囲−30℃から+70℃にお
ける平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×1
−7/K のガラスを得ることを特徴とするものであ
る。
【0031】第19の発明は、第18の発明において、
光学フィルターの使用温度域に合わせて、前記温度域に
おいて前記光学多層膜のバンドパス中心波長の温度ドリ
フトが極小となるように、ROとTiOの含有量を
調整してガラスを製造することを特徴とするものであ
る。
【0032】
【発明の実施の形態】最初に、ガラス基板の発明に関す
る実施の形態について説明する。
【0033】ガラス基板は、その表面に高屈折率を有す
る誘電体薄膜と低屈折率を有する誘電体薄膜を積層し、
干渉によって入射光のうち特定波長の光を透過するバン
ドパス機能を有する光学多層膜を形成して光学フィルタ
ーにするために使用されるものである。
【0034】先に説明したように、波長分割多重化では
バンドパスの中心波長の温度ドリフトを低減する必要が
あるが、バンドパス機能は多層膜中における光の干渉を
利用して得られるものなので、温度ドリフトを低減する
には、温度変化に対する光学多層膜の光路長の変化を低
減しなければならない。光路長の変化は、多層膜を構成
する各薄膜の屈折率変化と膜厚変化によって生じるもの
と考えられる。
【0035】光学フィルターが温度変化に晒されると、
光学多層膜だけでなく、ガラス基板も膨張あるいは収縮
する。光学多層膜は、ガラス基板表面に密着固定されて
おり、多層膜とガラス基板の線熱膨張係数に差があれ
ば、ガラス基板の膨張、収縮によって、光学多層膜はガ
ラス基板より応力を受けることになる。この応力によ
り、光学多層膜の膜厚、屈折率が僅かに変化することに
なるが、この膜厚、屈折率の変化と、光学多層膜の膨
張、収縮による膜厚変化などが相殺されれば、温度変化
による光学多層膜中の光路長変化を低減できる。後述す
る実用的な光学多層膜を使用した場合、上記変化を相殺
し、上記光路長変化を低減し、上記温度ドリフトを低減
するには、−30〜+70℃におけるガラス基板の平均
線膨張係数を100×10−7〜130×10−7
K、好ましくは105×10−7〜120×10−7
Kとすればよいことが、本発明者らによって見出され
た。
【0036】以上、説明したように、温度変化による光
路長変化を低減するためには、ガラス基板と光学多層膜
との密着固定された面で応力を発生させる必要があるも
のと考えられる。ガラス基板はガラス製であるがゆえ
に、誘電体薄膜を積層した光学多層膜よりも柔らかい。
そのため、上記応力によって光学多層膜が密着固定され
ているガラス基板表面が、光学多層膜側にむしり取られ
るようにして光学多層膜が剥離してしまい、高信頼性が
得られにくいという問題がある。
【0037】第1の態様は、温度範囲−30℃から+7
0℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜1
30×10−7/K、好ましくは105×10−7〜1
20×10−7/Kであり、SiOを含むガラス基板
である。平均線熱膨張係数を上記範囲にすることによ
り、バンドパス中心波長の温度ドリフトを低減すること
ができ、SiOを含有することにより、ガラスの硬さ
が増加し、光学多層膜が剥離しにくいガラス基板を提供
することができる。
【0038】なお、第1の態様では、SiOがガラス
網目形成材になっていることが好ましい。SiOがガ
ラス網目形成材となっているかどうかは、次のようにし
て判別することができる。まずガラスがB及びP
など、網目形成材となりうる他の成分を含まない
場合、SiOはガラス網目形成材になっているものと
見なすことができる。ガラスがB又はP
どを含有している場合は、SiOの含有量がこれより
充分多量(たとえば2倍以上)であれば、SiOがガ
ラス網目形成材になっているものと見なすことができ
る。SiOがガラス網目形成材になることによって、
ガラス基板の硬さは更に増加し、温度変化時の光学多層
膜剥離の問題を防止することができる。ガラス基板の硬
さは、ヌープ硬さで455MPa以上が好ましく、46
0MPa以上がより好ましく、500MPa以上がさら
に好ましい。
【0039】第2の態様は、基板の平均線熱膨張係数を
温度範囲−30℃から+70℃において100×10
−7〜130×10−7/K、好ましくは105×10
−7〜120×10−7/Kにするとともに、十分な硬
さを得るための組成を有するガラス基板であり、この基
板を構成するガラスは、必須成分として、SiO、R
O(ただし、Rはアルカリ金属元素を示す。)、Ti
を含み、これら必須成分の合計含有量が60モル%
以上のガラス、又は、必須成分として、SiO、R
O(ただし、Rはアルカリ金属元素を示す。)、TiO
を含み、これら必須成分以外の各成分の含有量よりも
前記各必須成分の含有量(ただし、ROの含有量と
は、アルカリ金属酸化物の合計含有量を意味する。)が
多いガラスである。以下、これらのガラスをSiO
O−TiO系ガラスと呼ぶことにする。
【0040】第2の態様においても、ガラス基板の硬さ
は、ヌープ硬さで455MPa以上が好ましく、460
MPa以上がより好ましく、500MPa以上がさらに
好ましい。
【0041】上記SiO−RO−TiO系ガラス
において、SiOはガラスを硬くし、ガラスの耐候性
を向上させる成分である。ROは、SiO含有ガラ
スの平均線熱膨張係数を上記所定範囲の平均線熱膨張係
数に近づけるための成分であり、TiOは、上記所定
範囲の平均線熱膨張係数を得るための成分であり、Si
と同様、優れた耐候性を得るための成分でもある。
【0042】SiO−RO−TiO系ガラスで
は、ROとTiOの置換の度合いを制御しながら、
ガラスの−30〜+70℃における平均線熱膨張係数を
所定の範囲内で、基板表面に設けられる光学多層膜に応
じて高精度に調整することができる。すなわち、使用温
度域(例えば室温)において上記温度ドリフトが極小
(最もゼロに近いことを意味する。)になるよう、R
OとTiOの置換の度合いを調整して、ガラスの平均
線熱膨張係数を好適な値に合わせ込むことができる。R
OとTiOの置換の度合いは、各々の原料の量を調
節し、ガラスの溶融を行うことにより制御することがで
きる。
【0043】なお、SiO−RO−TiO系ガラ
スは、光通信で使用される1.3〜1.6μmの波長域
で透明であり、光学ガラスとしても高品質なものであ
る。
【0044】次に、SiO−RO−TiO系ガラ
スにおけるガラス成分の含有量について説明する。
【0045】SiOについては、その含有量が38モ
ル%未満になると、ガラスの耐候性が低下するととも
に、ガラスの硬さが低下して光学多層膜の剥離が起こり
やすく、58モル%を超えると平均線熱膨張係数が上記
所定の範囲よりも小さくなり、温度ドリフトが大きくな
ってしまう。したがって、SiOの含有量は、好まし
くは38〜58モル%、より好ましくは38〜50モル
%、さらに好ましくは38〜48モル%、特に好ましく
は42〜48モル%である。
【0046】アルカリ金属酸化物ROについては、そ
れらの合量が15モル%未満になると、先に説明した効
果が得にくくなり、40モル%を超えるとガラスの耐候
性が低下しやすくなる。よってアルカリ金属酸化物の合
計含有量は、15〜40モル%が好ましく、22〜32
モル%がより好ましい。
【0047】アルカリ金属酸化物としては、NaO、
Oが好ましく、前記両成分を含むことがより好まし
く、含有されるアルカリ金属酸化物が、NaO及びK
Oからなることがさらに好ましい。
【0048】NaOの含有量は、10〜25モル%が
好ましく、13〜25モル%がより好ましく、15〜2
2モル%がさらに好ましい。
【0049】KOの含有量は、2〜15モル%が好ま
しく、4〜15モル%がより好ましく、5〜15モル%
がさらに好ましく、6〜15モル%が一段と好ましく、
6〜10モル%が特に好ましい。
【0050】TiOについては、その含有量が7モル
%未満になるとガラスの耐候性が低下しやすくなるとと
もに、上記所定範囲の平均線熱膨張係数が得にくくな
り、30モル%を超えても上記所定範囲の平均線熱膨張
係数が得にくくなる。したがって、TiOの含有量
は、7〜30モル%が好ましく、10〜25モル%がよ
り好ましく、10〜22モル%がさらに好ましく、12
〜22モル%が一段と好ましく、12〜20モル%が特
に好ましい。
【0051】Alについては、SiO−R
−TiO系ガラスにおいて任意成分であり、ガラスの
耐候性を向上させるとともに、ガラスを硬くする成分で
ある。しかし、その含有量が12モル%を超えると、上
記所定範囲の平均線熱膨張係数が得にくくなる。したが
って、Alの含有量は、0〜12モル%が好まし
く、0.5〜12モル%がより好ましく、0.5〜8モ
ル%がさらに好ましく、1〜8モル%が一段と好まし
く、2〜8モル%が一層好ましく、2〜6モル%が特に
好ましい。
【0052】なお、AlはSiOとともに耐候
性を向上させ、ガラスを硬くする成分であって、任意成
分としては特別な成分なので、必須成分とすることが望
ましく、その場合、上記各成分の含有量は、 SiO 38〜58モル%、 NaO 13〜25モル%、 KO 2〜15モル%、 TiO 10〜25モル%、 Al 0.5〜8モル%、 とすることがより好ましい。この組成で、特にROの
合量を規定する必要はないが、ROの合量を上記組成
と同様、好ましくは15〜40モル%、より好ましくは
22〜32モル%としてもよい。
【0053】第2の態様の基板を構成するガラスは、上
記各成分に加えて、アルカリ土類金属酸化物、酸化亜鉛
からなる酸化物の群より選ばれた一種又は複数種の酸化
物を含むことが好ましく、なかでもMgO及びZnOを
含むことが好ましい。アルカリ土類酸化物及び酸化亜鉛
は、化学的耐久性を大きく損なうことなく、耐失透性及
び溶融性を向上させる成分である。これら2価成分を含
有させることにより、ガラスの液相温度を下げ、ガラス
の製造、成形を容易に行うことができる。またMgO
は、ガラスをより硬くし、光学多層膜剥離防止に効果の
ある成分でもある。アルカリ土類金属酸化物、酸化亜鉛
の何れかを含む場合、これら2価成分の合量を、上記効
果を得るために2モル%以上とすることが好ましく、耐
候性を低下させないために15モル%以下とすることが
好ましい。
【0054】さらに、優れた耐失透性及び溶融性を得つ
つ、耐候性を低下させないという観点から、ZnOの含
有量を0〜10モル%、MgOの含有量を0〜13モル
%、CaOの含有量を0〜10モル%、SrOの含有量
を0〜 8モル%、BaOの含有量を0〜6モル%、と
することがより好ましく、さらに、MgOの含有量を1
〜13モル%、ZnOの含有量を0.5〜10モル%、
とすることが一層好ましい。
【0055】上記SiO−RO−TiO系ガラス
には、脱泡剤を加えてもよい。脱泡剤としては、Sb
などを例示することができ、その含有量としては、
0〜0.1モル%が好ましい。
【0056】上記SiO−RO−TiO系ガラス
には、耐候性を向上させるために、ZrO,Hf
,La,Yからなる群より選ばれた一
種又は複数種の酸化物を含有させることもできるが、上
記所定範囲よりも平均線熱膨張係数が小さくならないた
めに、ZrO,HfO,La,Yの各
成分の含有量は、0〜2モル%にすることが好ましく、
0〜1.2モル%とすることがより好ましい。なお、こ
れら各成分は、各々0.2モル%以上含有させることに
より、耐候性向上の効果が顕著に現れる。
【0057】なお,本発明の目的から外れない限り、数
%のLi,ランタニド、Nb、Ta、W、B、Ga、In、Ge、Sn、P
b、P、Sb、Bi、Teの各酸化物を添加して、ガラスの屈折
率、ガラス転移点、加工性等を調整することも可能であ
る。又、本発明の目的から外れない限り、構成酸化物成
分の内、数%をフッ化物に置換することも可能である。
【0058】しかし、耐候性、ガラスの硬さ、平均線熱
膨張係数の諸性質から考え、SiO 、NaO、K
O、TiO、Al、MgO、ZnOからなるガ
ラス、又は、このガラスに脱泡剤としてSbを加
えたガラスが最も好ましい。
【0059】第1、第2の態様のガラス基板は、一般的
に使用されるガラスより、熱膨張係数が大きいため、炭
素鋼(熱膨張係数 120×10−7/K),ステンレ
ス鋼[タイプ410](同110×10−7/K)など、工
業的に広く用いられる金属材料をその固定材料に用いた
場合でも、これら材料との熱膨張差が小さいために、温
度変動により固定治具との間に生じる応力による光学的
な歪みが軽微である。プラスチック材料についても、重
合度・架橋剤を選ぶことによりポリエチレン,ポリスチ
レン,ポリメタクリル酸メチルなど工業的に広く用いら
れる材料でも熱膨張係数が 90〜150×10−7
K であるものを利用することができるので、同様の利
点がある。
【0060】上記SiO−RO−TiO系ガラス
を光学要素に用い、上記のように炭素鋼,ステンレス鋼
[タイプ410]、ポリエチレン,ポリスチレン,ポリメタ
クリル酸メチルなどの材料からなる固定部材に固定した
光学素子を使用して構成された光学機器は、熱の変動に
対する光学的歪みが小さく安定性が良好である。また、
耐候性に優れるため広範な使用環境での利用が可能であ
る利点を持つ。
【0061】次に、光学フィルターの実施の形態につい
て説明する。
【0062】本発明の光学フィルターは、波長分割多重
化するための光合分波器に用いられるものであり、上述
のガラス基板上に、高屈折率の誘電体薄膜と低屈折率の
誘電体薄膜を堆積、積層して多層化、光学多層膜とし、
この光学多層膜に光の干渉によるバンドパス機能を付与
したものである。光学多層膜は、その構造を変えたり、
屈折率を変えたりすることによってバンドパス中心波長
を適宜、変化、調整することができる。
【0063】上記高屈折率誘電体薄膜の材料としては、
TiO,Ta,HfO,ZrO,Ce
,Al,Y,ZnS,MgO,La
,CdS,Siを上げることができ、他方、低屈折
率誘電体薄膜材料としては、SiO,MgF,Th
をあげることができる。上記した高屈折率誘電体薄
膜の材料のうち、Ta、TiOがより好まし
く、また、低屈折率誘電体薄膜の材料としては、SiO
がより好ましい。
【0064】光学フィルターのバンドパス中心波長の温
度ドリフトは、用いる基板材料の平均線熱膨張係数を適
切に調整することで小さくすることが可能である。勿
論、堆積する膜の特性・作成条件にも依存するが、およ
そ100×10−7〜130×10−7/K の範囲内
で適切な平均線熱膨張係数を持つ基板を用いることでフ
ィルターのバンドパス中心波長の温度ドリフトを、±
0.0025nm/K以内と非常に小さくすることが可
能である。そのため、広範な温度範囲での使用が可能で
ある。また、基板材料の耐候性が優れているため、研磨
等加工時に表面劣化の問題が生じることがなく、広範な
使用環境での利用が可能であるという利点を持つ。
【0065】波長1.5μm帯域の波長分割多重化にお
いて、合分波される波長成分の間隔が100 GHz (波長間
隔で 0.8 nm )の場合、温度ドリフトが 2.5 pm (0.0025
nm) /Kを超えると、光学フィルターの高透過率を示す
帯域のバンド幅が 0.2 nm 程度のために、100℃(例え
ば -30〜+70 ℃)程度の温度変化で信号光波長がフィル
ターの不透過帯に位置することになるので不都合であ
る。
【0066】合分波される波長成分の間隔が50 GHz (波
長間隔で 0.4 nm ) の場合、温度ドリフトが 0.5 pm
(0.0005nm) / Kを超えると、光学フィルターの高透過率
を示す帯域のバンド幅が 0.1 nm 程度のために、100℃
(例えば -30〜+70 ℃)程度の温度変化で信号光波長が
フィルターの不透過帯に位置する可能性が大きく、これ
もまた不都合である。
【0067】上記光学フィルターによれば、バンドパス
中心波長の温度ドリフトを±0.0025nm/K以
内、好ましくは、±0.0005nm/K以内に抑える
ことができ、通常の使用によって生じる可能性のある温
度変化によって、信号光波長が光学フィルターの不透過
帯に位置することを防止することができ、高い信頼性を
得ることができる。
【0068】さらに、光学フィルターに使用されている
ガラス基板のヌープ硬さが455MPa以上なので、温
度変化(例えば100℃)に対しても、光学多層膜とガ
ラス基板の熱膨張差による光学多層膜の剥離を防止する
ことができ、温度ドリフトの低減とともに高い信頼性を
有する光学フィルターを得ることができる。
【0069】このような光学フィルターを使用した光分
波器は、光学フィルターに波長多重化された信号光を導
光する出射端部を備えた光ファイバーと、光学フィルタ
ーから光学多層膜を透過した波長成分を受ける入射端部
を備え、当該波長成分を伝送する光ファイバーとを有
し、前述した光ファイバーの出射端部及び入射端部を光
学フィルターに対して位置決め保持することによって構
成されている。
【0070】また、光合波器は、光学フィルターに対し
て、光学多層膜を透過する波長成分と光学多層膜により
反射される波長成分をそれぞれ導光する光ファイバーの
出射端部を位置決め保持する一方、光学多層膜を透過し
た波長成分、及び、光学多層膜により反射した波長成分
を合波できるように、光学フィルターに対して入射端部
を位置決め保持された光ファイバーとを備え、合波され
た光は、光ファイバーの入射端部から当該光ファイバー
を通して、伝送できるように構成されている。波長多重
化の度合いに応じて、バンドパス中心波長が異なる光学
フィルターを複数用いて、各光学フィルターによって、
波長成分の合波、分波を行うようにしてもよい。
【0071】上記光分波器、光合波器(一括して光合分
波器と呼ぶ。)は、上述したように信頼性の高い光学フ
ィルターを備えているので、温度変化が著しい環境にお
いても高い信頼性を有している。
【0072】
【実施例】以下、本発明の実施例に係るガラス基板を更
に詳しく説明する。
【0073】(実施例1〜22)本発明のWDMフィル
ター用ガラス基板に係る実施例1〜22の各組成及び−
30〜+70℃における平均線熱膨張係数、ヌープ硬さ
を表1に示す。表の各成分の含有量は、モル%表示であ
る。又、線熱膨張係数の単位は、10−7/Kである。
又、R′Oは、2価成分(アルカリ土類金属酸化物と酸
化亜鉛)の合計含有量である。
【0074】本発明のガラスは、各成分の原料としてそ
れぞれ相当する酸化物,炭酸塩,硝酸塩等を使用し、表
1に記載した組成になるように、所定の割合で秤量し十
分に混合してガラス原料とする。この原料を白金製るつ
ぼに投入して電気炉を用いて1200〜1450℃で溶
融し,攪拌・清澄・均質化の後,適当に予熱された型内に
鋳込んで固化し、徐冷して作成された。
【0075】
【表1】
【0076】すなわち実施例1の組成のガラスを例に取
れば、上記手順に従い、秤量され十分に混合された原料
は白金製るつぼに投入され、予め1350℃に保持され
た電気炉内で2時間溶融された。
【0077】何れの実施例でもバッチの溶融・均質化は
容易に行うことができ、作成したガラスに失透は観察さ
れなかった。
【0078】このように作製したガラスを、30mmφ
−1mm厚に加工し両面に研磨を施し、WDMフィルタ
ー用ガラス基板を作成した。
【0079】各実施例のガラスとも、上記平均線熱膨張
係数は100×10−7/Kを超える値を有している。
なお、平均線熱膨張係数の測定には、レーザー光を用い
た光干渉法による熱膨張計(laser interferometry typ
e thermal expansion meter)を用いた。
【0080】又、これらのガラスを粉末にして白金製か
ごに入れ、フラスコ中の純水中に浸漬し沸騰水浴中で1
時間処理後、その重量減を計測したところ、何れのガラ
スでも減量は 0.1% 以下であり,良好な化学的耐久
性を有していることが確認された。
【0081】1mm厚の研磨ガラス基板試料にTa
とSiOを交互に堆積させた誘電体多層膜をコート
した.誘電体多層膜の形成方法は、通常の光学薄膜形成
で用いられている方法を採用することができる。例え
ば、IAD(Ion Assisted Deposition)法などを用い
てもよい。
【0082】この時,Taをガラス基板表面と接
触するよう配置し、多層膜の厚さは24μmとした。
【0083】上記多層膜を形成した面及び非コーティン
グ面に対して,85℃−85%(相対湿度)で500時間保持す
る高温/高湿試験を施した.この高温/高湿試験の手法
は、当該技術分野においては典型的な試験方法である.
この試験の後,表面反応,劣化を評価するため,肉眼及
び顕微鏡による観察を行った.ガラス基板試料の非コー
ティング面には曇りが観察されなかった.また、光学多
層膜の膜下のガラスの表面反応も観察されなかった.ま
た,ガラス表面からの光学多層膜の剥離も観察されなか
った。
【0084】(参考例)フツリン酸塩ガラスとして20
モル%P−20モル%AlF−24モル%Ca
−20モル%SrF−16モル%BaOなる組成
を有するガラス、及びアルカリシリケートガラスとして
30モル%NaO−70モル%SiO なる組成を有
するガラスを作成した。手順は上記実施例1〜22と同
様であるが,溶融温度はフツリン酸塩ガラスでは105
0℃,アルカリシリケートガラスでは1250℃で行っ
た。平均線熱膨張係数はフツリン酸塩ガラスでは125
×10−7/K,アルカリシリケートガラスでは112
×10−7/K であった。
【0085】これらのガラスを粉末にし白金製かごに入
れ,フラスコ中の純水中に浸漬し沸騰水浴中で1時間処
理後,その重量減を計測したところ、減量は前者では
0.25%、後者では 5% であり、上述の各実施例の
ガラスに比べ、化学的耐久性が低いことが確認された。
【0086】(実験例23)実施例5に示した組成を有
する、バルク状のガラスを1×1×1cmに加工し、対
向する2面を研磨後、図3に示す固定ジグにはさんで固
定した。固定部材はSUS410(平均線熱膨張係数
110×10−7/K)で作成した。部品1A、B及び
部品2A,Bは貫通穴に通したボルトを用いて固定さ
れ、ガラスを狭持する構造である。部品1A,Bの寸法
は1×2×2.5cm,部品2A,Bの寸法は1×1×
1cmである。
【0087】ガラスを治具に固定後、日本光学硝子工業
会規格「JOGIS 14-1975 光学ガラスのひずみの測定方
法」に従い,室温(23℃)において内部歪みが生じて
いないことを確認した後、ガラス及び固定治具を−25
℃まで冷却した。この時のガラス内部に発生した歪みを
同様に評価したところ、1nmが得られ、ガラスと固定
ジグとの熱膨張係数の差に起因する温度変化によって誘
起された歪みが非常に小さいことが確認された。
【0088】(比較例1)ボロシリケート系光学ガラス
BK7(SiOが74モル%、Bが9モル%、
NaOが11モル%、KOが6モル%)を1×1×
1cmに加工し、対向する2面を研磨後、実施例23と
同様に図3に示す固定治具にはさんで固定した。このガ
ラスの平均線熱膨張係数は75×10−7/Kである。
実施例23と同様にガラス及び固定治具を冷却し、この
時のガラス内部に発生した歪みを同様に評価したとこ
ろ、8nmが得られ、この温度変化によって大きな歪み
が誘起されたことが確認された。
【0089】(実施例24)表1に示した各組成のWD
Mフィルター用ガラス基板の表面に、高屈折率材料にT
、低屈折率材料にSiOを用い、ファブリ−
ペロー型の1.55μmバンドパスフィルタを作成し
た。膜構成はガラス基板/ (HL)7 H2L(HL)7H/空気 と
した(Hは高屈折率誘電体薄膜、Lは低屈折率誘電体薄
膜を示している。)。
【0090】上記した膜構成は、ガラス基板表面側から
高屈折率誘電体薄膜と低屈折率誘電体薄膜が交互に各7
層ずつ、計14層積層され、その上に、高屈折率誘電体
薄膜が2層、低屈折率誘電体薄膜1層、さらに高屈折率
誘電体薄膜と低屈折率誘電体薄膜が交互に各7層ずつ、
計14層積層、そしてその上に高屈折率誘電体薄膜が1
層積層されることによって構成されていることを示す。
【0091】ここで、低屈折率誘電体薄膜の出発原料を
SiO,高屈折率誘電体薄膜の出発原料をTa
とし,基板温度は350℃とした。
【0092】−20〜+40℃の間での光学フィルター
のバンドパス中心波長の温度依存性を測定したところ、
実施例10の組成のガラスを例にとると、+0.000
2nm/Kの値が得られ、温度安定性が非常に良好であ
ることが確認された。その他の組成のガラスについても
同様の評価を行ったところ、表1に示したとおり、−
0.0008nm/K〜+0.0020nm/Kの値が
得られ、温度安定性が非常に良好であることが確認され
た。
【0093】なお、入射光に対する透過及び反射特性
は,積層構造を形成する各層の屈折率及び厚さから求め
ることができ,入射光の波長及び偏光に依存する.光学
多層膜を構成する各層は、通常、1/4波長(λ/
4)、或いは、その整数倍の光学的厚さを有する。
【0094】高屈折率材料は典型的にはTiO,Ta
,HfO,ZrO,CeO,Al
,ZnS,MgO,La,CdS,Si
である。低屈折率材料は典型的にはSiO,Mg
,ThFである。
【0095】この光学多層膜は、ファブリ−ぺロー型の
干渉フィルターであり、狭い波長範囲で高い透過性を有
するとともに、その近接波長範囲の光を高反射で取り除
く機能を有し、この光学多層膜を有する光学フィルター
は、WDM用光学フィルターとして好適に用いられる。
【0096】(実施例25)この実施例25では、4
6.5モル%SiO−3.3モル%Al−1
9.6モル%NaO−7.0モル%KO−16.6
モル%TiO−5.2モル%MgO−1.8モル%Z
nOの組成を有するガラスによって構成され、直径50
mm−厚さ12mmを備えた基板を用意した。当該基板
の両面を研磨し,片面に波長1544nm、50GHz
用(高透過帯域の間隔(透過中心周波数の間隔)が50
GHz、0.4mm)のファブリ-ペロー型干渉フィル
ター構造を有する光学多層膜を施した.この多層膜は、
TaとSiOの100層以上の交互堆積からな
り、全厚さが30〜40μmである。
【0097】光学多層膜を形成した後,非コーティング
面からガラス基板を1mm厚さまで薄化した。そして、
光学多層膜が形成された面の裏面(光学研磨面)に、1
544nmの無反射コーティングを施した。この後、基
板ガラスをこの応用分野で典型的なサイズである1.4
mm×1.4mmに切り出し、複数個の光学フィルター
を得た。そして、各フィルターの透過中心波長の温度安
定性を評価した。
【0098】図4は、0℃から60℃における透過中心
波長の変化を示している。この温度域は、フィルターの
特性を評価する上で重要である.25℃以下では負の温
度ドリフト,30℃以上では正の温度ドリフトが観察さ
れが、その量は極めて小さく、この測定温度範囲におけ
る平均の温度ドリフトが非常に小さいことが確認され
た。
【0099】このように、温度ドリフトの符号が変化す
る付近の温度では、温度ドリフトを実質的にゼロと見な
せる。この温度を主たる使用温度(室温)に設定するこ
とにより、実際の使用環境(特に過酷ではない通常の環
境)で極めて安定した温度特性が得られる。上述したよ
うに、ガラス基板に含まれるROとTiOの量を調
整することにより、室温において光学フィルターの温度
ドリフトを実質的にゼロにすることができる。
【0100】なお,図示した温度ドリフトは測定点近傍
の狭い温度領域での値を示す。実施例24と同様の評価
による−20℃〜+40℃の間での平均値としては,−
0.0004nm/Kの値が得られた。
【0101】また,このガラスの−30℃〜+70℃に
おける平均線膨張係数は112.5×10−7/Kであ
った。
【0102】なお、図5は、WDM用光学フィルターの構
造を模式的に示した図であり、前述したガラス基板上
に、Ta膜及びSiO膜を交互に積層した構成
を備えていることが判る。
【0103】図6は、実施例1〜22のガラス基板を用
いて光学フィルターを作成した場合におけるガラス基板
の平均線熱膨張係数とバンドパス中心波長の温度ドリフ
トの関係を示した図である。
【0104】(比較例2)ボロシリケート系光学ガラス
BK7を基板ガラスに用い、実施例24と同様にバンド
パスフィルターを作成した。
【0105】実施例24と同様にバンドパスの中心波長
の温度依存性を測定したところ、0.0055nm/K
の値が得られ,本発明のフィルタに比べて温度安定性が
劣ることが確認された。
【0106】(実施例26)次に、本発明の他の実施形
態に係る光合分波器について説明する。図1は、光合分
波器の機能を説明するための模式図である。
【0107】実施例1〜22のうち、任意のガラスを用
いたガラス基板上に誘電体多層膜を形成して、透過波長
λ,λ,λを有し、他波長を反射する光学フィル
ター(4A,4B,4C)を作成する。これらの光学多
層膜に波長λ,λ,λからなる信号光を入力する
と、各フィルター通過後の信号光を波長λ,λ,λ
にそれぞれ分波することができる。すなわち、このよ
うな構成で複数の波長成分からなる光を波長ごとに分波
する素子として機能する。光進行方向を図1と逆にすれ
ば、波長λ,λ,λの信号を合波する素子として
機能することもできる。
【0108】図2は、4つの波長成分を含む信号光から
各波長成分を分離して取り出す光合分波器の概略図であ
る。
【0109】実施例1〜22のうち、任意のガラスを用
いたガラス基板上に誘電体多層膜を形成して得られた光
学フィルター(5A,5B,5C,5D)を、信号光波
長域で透明な基材6に図2のように固定して光分波器を
構成する。各フィルターの透過波長はλ,λ
λ,λとする。シングルモードファイバー9から出
力される信号光(波長:λ,λ,λ,λが合波
されたもの) をレンズ8でコリメートした後、 図2の
ように光分波器に入射させる。波長λ光は光学フィル
ター5Aを透過し、レンズ7Aでシングルモードファイ
バー10Aに結合され、チャンネルAから出力される。
波長λ,λ,λ光は、光学フィルター5Aで反射
され、図示のように光学フィルター5Bに入射する。光
学フィルター5Bでは,上記同様に波長λ光が分波さ
れてチャンネルBから出力される。以下同様にチャンネ
ルC,Dからは波長λ,λ光が出力される。
【0110】波長多重伝送において、本光合分波器のシ
ングルモードファイバー9を送信側、シングルモードフ
ァイバー10A〜Dを受信側に配置すると、信号を波長
に応じて分解する光分波器として機能する。また、光進
行方向を図2と逆にすれば、多波長信号を合波する光合
波器として機能することもできる。何れの場合において
も、各波長成分に対して、温度ドリフトが±0.002
5nm/K以下という高い信頼性の光合分波器を得るこ
とができる。上記光合分波器は、特に、波長成分が近接
し、高密度化された波長多重通信において高い信頼性を
発揮する。
【0111】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、硬く、
耐候性に優れ、所定の平均線膨張係数を有し、波長分割
多重化用光学フィルターの基板として好適なガラス基
板、及び、バンドパス中心波長の温度ドリフトが小さ
く、温度変化に対して高い信頼性を有する波長分割多重
化用の光学フィルター並びに光合分波器を得ることがで
きる。
【0112】さらに、本発明によれば、基板材料である
ガラスの特定成分の量を調整してガラスを作ることによ
り、光学フィルターとして使用する温度域における上記
温度ドリフトを極小にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る光学フィルターの使用状
態を示す模式図である。
【図2】図2は、本発明の応用例である光合分波器を示
す模式図である。
【図3】図3は、ガラスにおける歪みを測定する状態を
示す図である。
【図4】図4は、実施例25の光学フィルターにおける
バンドパス中心波長の温度ドリフトと温度の関係を示し
た図である。
【図5】図5は、実施例24の光学フィルターの構造を
示す模式図である。
【図6】図6は、実施例1〜22のガラス基板を用い、
実施例24で得られた光学フィルターのバンドパス中心
波長の温度ドリフトと平均線熱膨張係数の関係を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 1/00 G02B 1/00 5/28 5/28 6/293 6/28 C (71)出願人 592228756 960 RINCON CIRCLE,SA N JOSE,CALIFORNIA U.S.A. (72)発明者 ロバート ダブリュ.ジョンソン アメリカ合衆国,カリフォルニア 94610, オークランド,サニーヒルズ ロード 878 (72)発明者 柳田 裕昭 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホー ヤ株式会社内 (72)発明者 橋本 和明 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホー ヤ株式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に密着固定するように光学多層膜を
    形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターと
    するためのガラス基板であって、 SiOを含み、温度範囲−30℃から+70℃におけ
    る平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10
    −7/Kであるガラスからなることを特徴とするWDM
    光学フィルター用ガラス基板。
  2. 【請求項2】 表面に密着固定するように光学多層膜を
    形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターと
    するためのガラス基板であって、必須成分として、Si
    、RO(ただし、Rはアルカリ金属元素を示
    す。)、TiOを含み、前記必須成分の合量が60モ
    ル%以上であるガラスからなることを特徴とするWDM
    光学フィルター用ガラス基板。
  3. 【請求項3】 表面に密着固定するように光学多層膜を
    形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターと
    するためのガラス基板であって、 必須成分として、SiO、RO(ただし、Rはアル
    カリ金属元素を表す。)、TiOを含み、前記必須成
    分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量
    が多いガラスよりなることを特徴とするWDM光学フィ
    ルター用ガラス基板。
  4. 【請求項4】 前記ガラスが、 SiO 38〜58モル%、 TiO 7〜30モル%、 Al 0〜12モル%、 及び合量で15〜40モル%のROを含むことを特徴
    とする請求項2又は3に記載のWDM光学フィルター用
    ガラス基板。
  5. 【請求項5】 ROとして、 NaO 10〜25モル%、 KO 4〜15モル%、 を含むことを特徴とする請求項4に記載のWDM光学フ
    ィルター用ガラス基板。
  6. 【請求項6】 前記ガラスが、 SiO 38〜55モル%、 NaO 13〜25モル%、 KO 2〜15モル%、 TiO 10〜25モル%、 Al 0.5〜8モル%、 を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載のWDM
    光学フィルター用ガラス基板。
  7. 【請求項7】 前記ガラスが、アルカリ土類金属酸化物
    又は酸化亜鉛よりなる群より選ばれた一種又は複数種の
    酸化物R′Oを含むことを特徴とする請求項2〜6の何
    れか一項に記載のWDM光学フィルター用ガラス基板。
  8. 【請求項8】 前記R′Oの合量が2〜15モル%であ
    ることを特徴とする請求項7に記載のWDM光学フィル
    ター用ガラス基板。
  9. 【請求項9】 前記R′Oとして、 MgO 0〜13モル%、 CaO 0〜10モル%、 SrO 0〜 8モル%、 BaO 0〜 6モル%、 ZnO 0〜10モル%、 を含むことを特徴とする請求項7又は8に記載のWDM
    光学フィルター用ガラス基板。
  10. 【請求項10】 前記ガラスが、 MgO 1〜13モル%、 ZnO 0.5〜10モル%、 Sb 0〜1モル%、 を含むことを特徴とする請求項7〜9の何れか一項に記
    載のWDM光学フィルター用ガラス基板。
  11. 【請求項11】 前記ガラスが、 ZrO 0〜2モル%、 HfO 0〜2モル%、 La 0〜2モル%、 Y 0〜2モル%、 を含むことを特徴とする請求項2〜10の何れか一項に
    記載のWDM光学フィルター用ガラス基板。
  12. 【請求項12】 温度範囲−30℃から+70℃におけ
    る平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10
    −7/Kであることを特徴とする請求項2〜11の何れ
    か一項に記載のWDM光学フィルター用ガラス基板。
  13. 【請求項13】 温度範囲−30℃から+70℃におけ
    る平均線熱膨張係数が105×10−7〜120×10
    −7/Kであることを特徴とする請求項12に記載のW
    DM光学フィルター用ガラス基板。
  14. 【請求項14】 ヌープ硬さが455MPa以上である
    ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の
    WDM光学フィルター用ガラス基板。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14の何れか一項に記載の
    WDM光学フィルター用ガラス基板と、前記基板上に形
    成された光学多層膜を備えた光合分波器用のWDM光学
    フィルター。
  16. 【請求項16】 バンドパス中心波長の温度ドリフトが
    ±0.0025nm/K以内であることを特徴とする請
    求項15に記載の光合分波器用のWDM光学フィルタ
    ー。
  17. 【請求項17】 請求項15又は16に記載のWDM光
    学フィルターを有する波長分割多重化用のWDM用光合
    分波器。
  18. 【請求項18】 表面に密着固定するようにバンドパス
    フィルター機能を有する光学多層膜を形成し、光の波長
    分割多重化のための光学フィルターとするためのガラス
    基板に用いるガラスの製造方法において、ガラス成分で
    あるアルカリ金属酸化物ROとTiOの含有量を調
    整し、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱
    膨張係数が100×10−7〜130×10−7/K
    のガラスを得ることを特徴とするガラスの製造方法。
  19. 【請求項19】 光学フィルターの使用温度域に合わせ
    て、前記温度域において前記光学多層膜のバンドパス中
    心波長の温度ドリフトが極小となるように、ROとT
    iOの含有量を調整してガラスを製造することを特徴
    とする請求項18に記載のガラスの製造方法。
JP2000230757A 1999-08-02 2000-07-31 Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器 Expired - Fee Related JP3383942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14635599P 1999-08-02 1999-08-02
US60/146355 1999-08-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030288A Division JP3828817B2 (ja) 1999-08-02 2002-02-07 Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089184A true JP2001089184A (ja) 2001-04-03
JP3383942B2 JP3383942B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=22517008

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230757A Expired - Fee Related JP3383942B2 (ja) 1999-08-02 2000-07-31 Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器
JP2002030288A Expired - Fee Related JP3828817B2 (ja) 1999-08-02 2002-02-07 Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法
JP2004074491A Pending JP2004182598A (ja) 1999-08-02 2004-03-16 Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器、並びに前記基板用ガラスの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030288A Expired - Fee Related JP3828817B2 (ja) 1999-08-02 2002-02-07 Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法
JP2004074491A Pending JP2004182598A (ja) 1999-08-02 2004-03-16 Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器、並びに前記基板用ガラスの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6465105B1 (ja)
EP (1) EP1074519B1 (ja)
JP (3) JP3383942B2 (ja)
KR (1) KR100462933B1 (ja)
CN (1) CN1269752C (ja)
AT (1) ATE356093T1 (ja)
CA (1) CA2314841C (ja)
DE (1) DE60033742T2 (ja)
SG (2) SG114469A1 (ja)
TW (1) TWI230146B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461733B1 (en) 1999-08-30 2002-10-08 Kabushiki Kaisha Ohara Glass for a light filter and light filter
JP2004067460A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Central Glass Co Ltd ガラス組成物
WO2005005335A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層膜フィルタ用ガラスとその製造方法
JP2005025017A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 合分波器
US7091144B2 (en) 2002-05-27 2006-08-15 Central Glass Co., Ltd. Glass for wavelength division multiplexing optical filter
JP2016528733A (ja) * 2013-07-30 2016-09-15 ラッシュミア・テクノロジー・リミテッド 光学ソース
WO2017115731A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 旭硝子株式会社 ガラス基板、積層基板、積層体、および半導体パッケージの製造方法
CN108646352A (zh) * 2018-07-17 2018-10-12 北极光电(深圳)有限公司 一种多通道薄膜滤波器组件及其制作方法
CN111003934A (zh) * 2019-12-31 2020-04-14 成都光明光电有限责任公司 光通讯用基板玻璃及玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN112299720A (zh) * 2020-11-16 2021-02-02 成都光明光电有限责任公司 低温封接玻璃
JP2022531156A (ja) * 2019-06-05 2022-07-06 信陽舜宇光学有限公司 近赤外帯域通過光フィルター及び光センシングシステム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1463257A (zh) * 2001-06-12 2003-12-24 日本电气硝子株式会社 多层膜滤波器用玻璃基板以及多层膜滤波器
JP3903940B2 (ja) * 2003-03-31 2007-04-11 Jsr株式会社 光導波路チップ及びそれを含む光学部品の製造方法
JP2004317701A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Alps Electric Co Ltd 多層膜光フィルタ及び光学部品
JP4198086B2 (ja) 2003-06-25 2008-12-17 オリンパス株式会社 蛍光観察用装置
US7428102B2 (en) * 2005-12-09 2008-09-23 Enplas Corporation Optical element
WO2008074057A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Ellex Medical Pty Ltd Beam blocking and combining optic
CA2729017A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Basf Corporation Method of making thin film structures and compositions thereof
JP5066494B2 (ja) * 2008-08-12 2012-11-07 Nttエレクトロニクス株式会社 光合分波器
US10501364B2 (en) 2012-11-21 2019-12-10 Corning Incorporated Ion exchangeable glasses having high hardness and high modulus
CN105093417B (zh) * 2014-04-23 2018-10-30 华为技术有限公司 波长锁定装置和薄膜滤波器
CN105319632B (zh) * 2014-07-30 2018-06-26 青岛豪雅光电子有限公司 光学滤片
US9709746B2 (en) * 2015-11-17 2017-07-18 International Business Machines Corporation Micro-filter structures for wavelength division multiplexing in polymer waveguides
US9960199B2 (en) 2015-12-29 2018-05-01 Viavi Solutions Inc. Dielectric mirror based multispectral filter array
US9923007B2 (en) 2015-12-29 2018-03-20 Viavi Solutions Inc. Metal mirror based multispectral filter array
CN108957612A (zh) * 2018-07-26 2018-12-07 北极光电(深圳)有限公司 一种薄膜滤波器组件及其制作方法
KR102584059B1 (ko) 2018-10-10 2023-09-27 쇼오트 글라스 테크놀로지스 (쑤저우) 코퍼레이션 리미티드. 근적외선(nir) 대역 통과 필터, nir 대역 통과 필터의 제조방법 및 이의 용도
US11407673B2 (en) 2018-11-30 2022-08-09 Corning Incorporated High index glasses
CN109626814B (zh) * 2019-01-07 2021-09-28 成都光明光电股份有限公司 环保光学玻璃、光学预制件、光学元件及光学仪器
CN111138082B (zh) * 2020-01-13 2022-06-17 苏州众为光电有限公司 一种高稳定性玻璃光纤及其制备方法
CN113433607B (zh) * 2021-05-28 2023-06-27 浙江晶驰光电科技有限公司 一种双带通滤光片及其制作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383225A (en) 1955-11-07 1968-05-14 Minnesota Mining & Mfg Acid-resistant enamels
US3240660A (en) 1961-07-03 1966-03-15 Burlington Industries Inc Bonding of nitrile rubbers to polyamide fibers
US3240661A (en) * 1962-05-17 1966-03-15 Owens Illinois Glass Co High expansion glass, and seals
JPS5225812A (en) 1975-08-20 1977-02-26 Sumita Optical Glass Optical flint glass of low density
JPH0617246B2 (ja) 1985-10-09 1994-03-09 株式会社住田光学ガラス 光学ガラス
US4769347A (en) 1986-01-06 1988-09-06 Schott Glass Technologies, Inc. Contrast enhancement filter glass for color CRT displays
JP2795326B2 (ja) * 1991-04-05 1998-09-10 株式会社オハラ 光学ガラス
JPH0694378B2 (ja) 1991-09-03 1994-11-24 日本電気硝子株式会社 赤外線吸収ガラス
US5320987A (en) * 1992-10-06 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP2795333B2 (ja) 1992-10-08 1998-09-10 株式会社オハラ 光学ガラス
RU2049745C1 (ru) * 1993-07-06 1995-12-10 Акционерное общество открытого типа "Лыткаринский завод оптического стекла" Оптическое стекло
EP0645348B2 (en) * 1993-09-29 2003-01-15 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP3243474B2 (ja) 1993-12-28 2002-01-07 光伸光学工業株式会社 多層膜バンドパスフィルタの製造方法及び波長シフト温度係数値が略ゼロの多層膜バンドパスフィルタ
DE4402537C2 (de) * 1994-01-28 1996-07-25 Schott Glaswerke Bleifreies optisches Schwerflintglas
JP3765594B2 (ja) * 1994-12-26 2006-04-12 株式会社オハラ 光学ガラス
US5504608A (en) * 1995-05-25 1996-04-02 At&T Corp. Adjustable filter for tuning multimode optical signals
US5999322A (en) 1995-06-28 1999-12-07 Cushing; David Henry Multilayer thin film bandpass filter
DE19603050C1 (de) 1996-01-29 1997-03-13 Schott Glaswerke Blei- und arsenfreies optisches Leichtgewichtsglas
JPH1078528A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd 光合分波器及び波長分割多重モジュール
JPH10101362A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Fuji Photo Optical Co Ltd ロッド状光学ガラス
US5859717A (en) 1997-02-14 1999-01-12 Corning Oca Corporation Multiplexing device with precision optical block
MY118378A (en) 1997-06-05 2004-10-30 Hoya Corp Information recording substrate and information recording medium prepared from the substrate.
DE69825798T2 (de) * 1997-10-20 2005-09-01 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Filtermodul mit scheibenförmigem abstimmbarem optischen Filter
JPH11305035A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Fujitsu Ltd 温度依存性のない多層膜フィルタとその製造方法
JP3399883B2 (ja) 1999-08-30 2003-04-21 株式会社オハラ 光フィルター用ガラス及び光フィルター

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461733B1 (en) 1999-08-30 2002-10-08 Kabushiki Kaisha Ohara Glass for a light filter and light filter
US7091144B2 (en) 2002-05-27 2006-08-15 Central Glass Co., Ltd. Glass for wavelength division multiplexing optical filter
JP2004067460A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Central Glass Co Ltd ガラス組成物
JP2005025017A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 合分波器
WO2005005335A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層膜フィルタ用ガラスとその製造方法
US7151063B2 (en) 2003-07-14 2006-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Glass for multilayer film filter and method for manufacturing the glass
JP2016528733A (ja) * 2013-07-30 2016-09-15 ラッシュミア・テクノロジー・リミテッド 光学ソース
WO2017115731A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 旭硝子株式会社 ガラス基板、積層基板、積層体、および半導体パッケージの製造方法
JPWO2017115731A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 Agc株式会社 ガラス基板、積層基板、積層体、および半導体パッケージの製造方法
US10882778B2 (en) 2015-12-28 2021-01-05 AGC Inc. Glass substrate, laminated substrate, laminate, and method for producing semiconductor package
CN108646352A (zh) * 2018-07-17 2018-10-12 北极光电(深圳)有限公司 一种多通道薄膜滤波器组件及其制作方法
JP2022531156A (ja) * 2019-06-05 2022-07-06 信陽舜宇光学有限公司 近赤外帯域通過光フィルター及び光センシングシステム
JP7299346B2 (ja) 2019-06-05 2023-06-27 信陽舜宇光学有限公司 近赤外帯域通過光フィルター及び光センシングシステム
CN111003934A (zh) * 2019-12-31 2020-04-14 成都光明光电有限责任公司 光通讯用基板玻璃及玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN112299720A (zh) * 2020-11-16 2021-02-02 成都光明光电有限责任公司 低温封接玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004182598A (ja) 2004-07-02
SG114469A1 (en) 2005-09-28
JP2002321939A (ja) 2002-11-08
TWI230146B (en) 2005-04-01
KR100462933B1 (ko) 2004-12-23
KR20010021187A (ko) 2001-03-15
JP3828817B2 (ja) 2006-10-04
EP1074519B1 (en) 2007-03-07
CA2314841C (en) 2003-12-09
CN1285667A (zh) 2001-02-28
CA2314841A1 (en) 2001-02-02
DE60033742D1 (de) 2007-04-19
DE60033742T2 (de) 2007-12-06
SG130036A1 (en) 2007-03-20
EP1074519A3 (en) 2001-11-14
JP3383942B2 (ja) 2003-03-10
CN1269752C (zh) 2006-08-16
ATE356093T1 (de) 2007-03-15
US6465105B1 (en) 2002-10-15
EP1074519A2 (en) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383942B2 (ja) Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器
JP2004182598A5 (ja)
US4733926A (en) Infrared polarizing beamsplitter
US6716779B2 (en) Substrate glass for optical interference filters with minimal wave length shift
JP3399883B2 (ja) 光フィルター用ガラス及び光フィルター
US7008891B2 (en) Crystallized glass for optical filter substrate, and optical filter
KR20220108061A (ko) 광 필터용 유리 세라믹 및 광 필터
JP2006206421A (ja) 結晶化ガラスおよびそれを用いた光通信用デバイス
US6825142B2 (en) Interference filter having a glass substrate
KR100523240B1 (ko) 다중파장분할 광필터용 글래스
JP4736207B2 (ja) 光フィルタ基板用結晶化ガラスおよび光フィルタ
JP4136589B2 (ja) 光フィルター用ガラス及び光フィルター
WO2016121506A1 (ja) 誘電体多層膜フィルター用ガラス基板
JP2002321937A (ja) ホウ酸塩ガラス、エタロンフィルター基板、及びエタロンフィルター
JP4002091B2 (ja) 波長合分波素子
JP2005162520A (ja) Wdm光フィルター用ガラス組成物
JP2005187215A (ja) Wdm光フィルター用ガラス組成物
JPS63205612A (ja) 導波路形光分波器
CA2307708A1 (en) Glass substrate for narrow bandwith filters

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011017

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees