JP2004182598A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004182598A5 JP2004182598A5 JP2004074491A JP2004074491A JP2004182598A5 JP 2004182598 A5 JP2004182598 A5 JP 2004182598A5 JP 2004074491 A JP2004074491 A JP 2004074491A JP 2004074491 A JP2004074491 A JP 2004074491A JP 2004182598 A5 JP2004182598 A5 JP 2004182598A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- tio
- mol
- optical
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims description 170
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 163
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 83
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 79
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 26
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N oxozirconium Chemical compound [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 229910004140 HfO Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910020203 CeO Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 claims description 3
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 3
- 229920005553 polystyrene-acrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052950 sphalerite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium monoxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 3
- 239000005303 fluorophosphate glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000869 ion-assisted deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 2
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N TiO Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002419 bulk glass Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000004059 degradation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004556 laser interferometry Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052904 quartz Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Description
本発明は、光通信分野における光の波長分割多重化(wavelength division multiplexing、略してWDM)に使用される光学フィルター用のガラス基板、光学フィルター、並びに波長分割多重化用の光合分波器に関する。又、上記光学フィルター用ガラス基板に用いられるガラスの製造方法に関する。
波長多重光通信では、波長が僅かに異なる光を合波したり、逆に、複数の波長成分を含んだ光から、特定波長光を選択的に取り出す(分波)ことが行われている。このような合分波に用いられる光学フィルターは、WDM(wavelength division multiplexing)用光学フィルターと呼ばれており、特開平10−3398825号公報(特許文献1)、特表平10−512975号公報(特許文献2)に記載されたものが知られている。
これらの公報に記載された光学フィルターは、ガラス基板上に、SiO2、TiO2、Ta2O5等の誘電体多層膜を形成した構成になっており、この誘電体多層膜に、特定波長の光を選択的に透過したり、反射したりする機能を付与することでバンドパスフィルターとしての機能を与えている。ここで、誘電体多層膜が形成されている基板には、石英等のガラス材料が使用されている。
ところで、近年、この種の光学フィルターにおいて、バンドパスの中心波長が、温度変化によりドリフトすることが報告されている。又、温度ドリフトは、ガラス基板と誘電体多層膜の各熱膨張係数に依存することも報告されている。(Haruo Takahashi, Applied Optics, vol.34[4], pp.667-675, 1995)。
この文献では、ガラス基板の熱膨張係数が誘電体多層膜の熱膨張係数等によって決まる所定の範囲より小さい場合、単位温度あたりのバンドパス中心波長のドリフトは正方向(長波長方向)になること、一方、ガラス基板の熱膨張係数が誘電体多層膜の熱膨張係数等によって決まる所定の範囲より大き過ぎる場合、バンドパス中心波長のドリフトは負方向(短波長方向)となることが、報告されている。
ドリフトが大きい場合、使用温度の変動により、光学フィルターのフィルター特性、即ち、透過波長が変化してしまい、所望のフィルター特性が得られないと言う不都合が生じる。特に、光通信の波長多重伝送技術に用いられる光合分波器のように狭帯域のバンドパスフィルターとして用いる場合には、ドリフトによるフィルター特性の変動が伝送密度を制限してしまい、影響が大きい。
波長多重の高密度化に伴い、より温度変動に対して安定な特性を有する光学フィルター、これを用いた光合分波器の要求が高い。
温度安定性を高めるには、光学フィルターに温度調整装置をとりつけ制御する手法があるが、構成が複雑になり、そのため長期信頼性確保の困難さが増し、更に高価な素子・機器にならざるを得ない問題点がある。
今日では、上述したようなバンドパスの中心波長の温度ドリフトが、光通信における高密度化を阻害する要因の一つになっている。
さらに、光学フィルターは、ガラス基板上に、誘電体多層膜を形成した構成を有しているが、温度変化により、ガラス基板上に形成された誘電体多層膜が剥離しやすいという問題もある。
このような背景の下、本発明は、バンドパスの中心波長の温度ドリフトを低減し、誘電体多層膜の剥離を防止するため、所定の線熱膨張係数、組成を有する新規のガラス基板、及び、バンドパスの中心波長の温度ドリフトを低減した信頼性の高い光学フィルター並びに光合分波器を提供することを目的とする。
又、本発明の他の目的は、特定のガラス成分の含有量を調整し、波長分割多重化用光学フィルターの基板材料として好適な線熱膨張係数を有するガラスを製造する方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターとするためのガラス基板であって、SiO2を含み、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/K であるガラスからなることを特徴とするものである。
第2の発明は、表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターとするためのガラス基板であって、必須成分として、SiO2、R2O(ただし、Rはアルカリ金属元素を示す。)、TiO2を含み、前記必須成分の合量が60モル%以上であるガラスからなることを特徴とするものである。
第3の発明は、表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターとするためのガラス基板であって、必須成分として、SiO2、R2O(ただし、Rはアルカリ金属元素を表す。)、TiO2を含み、前記必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガラスよりなることを特徴とするものである。
第4の発明は、第2の発明、第3の発明において、前記ガラスが、
SiO2 38〜58モル%、
TiO2 7〜30モル%、
Al2O3 0〜12モル%、
及び合量で15〜40モル%のR2O、
を含むことを特徴とするものである。
SiO2 38〜58モル%、
TiO2 7〜30モル%、
Al2O3 0〜12モル%、
及び合量で15〜40モル%のR2O、
を含むことを特徴とするものである。
第5の発明は、第4の発明において、R2Oとして、
Na2O 10〜25モル%、
K2O 4〜15モル%、
を含むことを特徴とするものである。
Na2O 10〜25モル%、
K2O 4〜15モル%、
を含むことを特徴とするものである。
第6の発明は、第2の発明、第3の発明において、前記ガラスが、
SiO2 38〜55モル%、
Na2O 13〜25モル%、
K2O 2〜15モル%、
TiO2 10〜25モル%、
Al2O3 0.5〜8モル%、
を含むことを特徴とするものである。
SiO2 38〜55モル%、
Na2O 13〜25モル%、
K2O 2〜15モル%、
TiO2 10〜25モル%、
Al2O3 0.5〜8モル%、
を含むことを特徴とするものである。
第7の発明は、第2〜6の発明において、前記ガラスが、アルカリ土類金属酸化物又は酸化亜鉛よりなる群より選ばれた一種又は複数種の酸化物R′Oを含むことを特徴とするものである。
第8の発明は、第7の発明において、前記R′Oの合量が2〜15モル%であることを特徴とするものである。
第9の発明は、第7の発明、第8の発明において、前記R′Oとして、
MgO 0〜13モル%、
CaO 0〜10モル%、
SrO 0〜 8モル%、
BaO 0〜6モル%、
ZnO 0〜10モル%、
を含むことを特徴とするものである。
MgO 0〜13モル%、
CaO 0〜10モル%、
SrO 0〜 8モル%、
BaO 0〜6モル%、
ZnO 0〜10モル%、
を含むことを特徴とするものである。
第10の発明は、第7〜9の発明において、前記ガラスが、
MgO 1〜13モル%、
ZnO 0.5〜10モル%、
Sb2O3 0〜1モル%、
を含むことを特徴とするものである。
MgO 1〜13モル%、
ZnO 0.5〜10モル%、
Sb2O3 0〜1モル%、
を含むことを特徴とするものである。
第11の発明は、第2〜10の発明において、前記ガラスが、
ZrO2 0〜2モル%、
HfO2 0〜2モル%、
La2O3 0〜2モル%、
Y2O3 0〜2モル%、
を含むことを特徴とするものである。
ZrO2 0〜2モル%、
HfO2 0〜2モル%、
La2O3 0〜2モル%、
Y2O3 0〜2モル%、
を含むことを特徴とするものである。
第12の発明は、第2〜11の発明において、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであることを特徴とするものである。
第13の発明は、第12の発明において、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が105×10−7〜120×10−7/Kであることを特徴とするものである。
第14の発明は、第1〜13の発明において、ヌープ硬さが455MPa以上であることを特徴とするものである。
第15の発明は、第1〜14の発明のガラス基板と、前記基板上に形成された光学多層膜を備えた光合分波器用の光学フィルターである。
第16の発明は、第15の発明において、バンドパス中心波長の温度ドリフトが±0.0025nm/K以内であることを特徴とするものである。
第17の発明は、第15の発明、第16の発明の光学フィルターを有する波長分割多重化用の光合分波器である。
第18の発明は、表面に密着固定するようにバンドパスフィルター機能を有する光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のための光学フィルターとするためのガラス基板に用いるガラスの製造方法において、ガラス成分であるアルカリ金属酸化物R2OとTiO2の含有量を調整し、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kのガラスを得ることを特徴とするものである。
第19の発明は、第18の発明において、光学フィルターの使用温度域に合わせて、前記温度域において前記光学多層膜のバンドパス中心波長の温度ドリフトが極小となるように、R2OとTiO2の含有量を調整してガラスを製造することを特徴とするものである。
本発明によれば、硬く、耐候性に優れ、所定の平均線膨張係数を有し、波長分割多重化用光学フィルターの基板として好適なガラス基板、及び、バンドパス中心波長の温度ドリフトが小さく、温度変化に対して高い信頼性を有する波長分割多重化用の光学フィルター並びに光合分波器を得ることができる。
さらに、本発明によれば、基板材料であるガラスの特定成分の量を調整してガラスを作ることにより、光学フィルターとして使用する温度域における上記温度ドリフトを極小にすることができる。
最初に、ガラス基板の発明に関する実施の形態について説明する。
ガラス基板は、その表面に高屈折率を有する誘電体薄膜と低屈折率を有する誘電体薄膜を積層し、干渉によって入射光のうち特定波長の光を透過するバンドパス機能を有する光学多層膜を形成して光学フィルターにするために使用されるものである。
先に説明したように、波長分割多重化ではバンドパスの中心波長の温度ドリフトを低減する必要があるが、バンドパス機能は多層膜中における光の干渉を利用して得られるものなので、温度ドリフトを低減するには、温度変化に対する光学多層膜の光路長の変化を低減しなければならない。光路長の変化は、多層膜を構成する各薄膜の屈折率変化と膜厚変化によって生じるものと考えられる。
光学フィルターが温度変化に晒されると、光学多層膜だけでなく、ガラス基板も膨張あるいは収縮する。光学多層膜は、ガラス基板表面に密着固定されており、多層膜とガラス基板の線熱膨張係数に差があれば、ガラス基板の膨張、収縮によって、光学多層膜はガラス基板より応力を受けることになる。この応力により、光学多層膜の膜厚、屈折率が僅かに変化することになるが、この膜厚、屈折率の変化と、光学多層膜の膨張、収縮による膜厚変化などが相殺されれば、温度変化による光学多層膜中の光路長変化を低減できる。後述する実用的な光学多層膜を使用した場合、上記変化を相殺し、上記光路長変化を低減し、上記温度ドリフトを低減するには、−30〜+70℃におけるガラス基板の平均線膨張係数を100×10−7〜130×10−7/K、好ましくは105×10−7〜120×10−7/Kとすればよいことが、本発明者らによって見出された。
以上、説明したように、温度変化による光路長変化を低減するためには、ガラス基板と光学多層膜との密着固定された面で応力を発生させる必要があるものと考えられる。ガラス基板はガラス製であるがゆえに、誘電体薄膜を積層した光学多層膜よりも柔らかい。そのため、上記応力によって光学多層膜が密着固定されているガラス基板表面が、光学多層膜側にむしり取られるようにして光学多層膜が剥離してしまい、高信頼性が得られにくいという問題がある。
第1の態様は、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/K、好ましくは105×10−7〜120×10−7/Kであり、SiO2を含むガラス基板である。平均線熱膨張係数を上記範囲にすることにより、バンドパス中心波長の温度ドリフトを低減することができ、SiO2を含有することにより、ガラスの硬さが増加し、光学多層膜が剥離しにくいガラス基板を提供することができる。
なお、第1の態様では、SiO2がガラス網目形成材になっていることが好ましい。SiO2がガラス網目形成材となっているかどうかは、次のようにして判別することができる。まずガラスがB2O3及びP2O5など、網目形成材となりうる他の成分を含まない場合、SiO2はガラス網目形成材になっているものと見なすことができる。ガラスがB2O3又はP2O5などを含有している場合は、SiO2の含有量がこれより充分多量(たとえば2倍以上)であれば、SiO2がガラス網目形成材になっているものと見なすことができる。SiO2がガラス網目形成材になることによって、ガラス基板の硬さは更に増加し、温度変化時の光学多層膜剥離の問題を防止することができる。ガラス基板の硬さは、ヌープ硬さで455MPa以上が好ましく、460MPa以上がより好ましく、500MPa以上がさらに好ましい。
第2の態様は、基板の平均線熱膨張係数を温度範囲−30℃から+70℃において100×10−7〜130×10−7/K、好ましくは105×10−7〜120×10−7/Kにするとともに、十分な硬さを得るための組成を有するガラス基板であり、この基板を構成するガラスは、必須成分として、SiO2、R2O(ただし、Rはアルカリ金属元素を示す。)、TiO2を含み、これら必須成分の合計含有量が60モル%以上のガラス、又は、必須成分として、SiO2、R2O(ただし、Rはアルカリ金属元素を示す。)、TiO2を含み、これら必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量(ただし、R2Oの含有量とは、アルカリ金属酸化物の合計含有量を意味する。)が多いガラスである。以下、これらのガラスをSiO2−R2O−TiO2系ガラスと呼ぶことにする。
第2の態様においても、ガラス基板の硬さは、ヌープ硬さで455MPa以上が好ましく、460MPa以上がより好ましく、500MPa以上がさらに好ましい。
上記SiO2−R2O−TiO2系ガラスにおいて、SiO2はガラスを硬くし、ガラスの耐候性を向上させる成分である。R2Oは、SiO2含有ガラスの平均線熱膨張係数を上記所定範囲の平均線熱膨張係数に近づけるための成分であり、TiO2は、上記所定範囲の平均線熱膨張係数を得るための成分であり、SiO2と同様、優れた耐候性を得るための成分でもある。
SiO2−R2O−TiO2系ガラスでは、R2OとTiO2の置換の度合いを制御しながら、ガラスの−30〜+70℃における平均線熱膨張係数を所定の範囲内で、基板表面に設けられる光学多層膜に応じて高精度に調整することができる。すなわち、使用温度域(例えば室温)において上記温度ドリフトが極小(最もゼロに近いことを意味する。)になるよう、R2OとTiO2の置換の度合いを調整して、ガラスの平均線熱膨張係数を好適な値に合わせ込むことができる。R2OとTiO2の置換の度合いは、各々の原料の量を調節し、ガラスの溶融を行うことにより制御することができる。
なお、SiO2−R2O−TiO2系ガラスは、光通信で使用される1.3〜1.6μmの波長域で透明であり、光学ガラスとしても高品質なものである。
次に、SiO2−R2O−TiO2系ガラスにおけるガラス成分の含有量について説明する。
SiO2については、その含有量が38モル%未満になると、ガラスの耐候性が低下するとともに、ガラスの硬さが低下して光学多層膜の剥離が起こりやすく、58モル%を超えると平均線熱膨張係数が上記所定の範囲よりも小さくなり、温度ドリフトが大きくなってしまう。したがって、SiO2の含有量は、好ましくは38〜58モル%、より好ましくは38〜50モル%、さらに好ましくは38〜48モル%、特に好ましくは42〜48モル%である。
アルカリ金属酸化物R2Oについては、それらの合量が15モル%未満になると、先に説明した効果が得にくくなり、40モル%を超えるとガラスの耐候性が低下しやすくなる。よってアルカリ金属酸化物の合計含有量は、15〜40モル%が好ましく、22〜32モル%がより好ましい。
アルカリ金属酸化物としては、Na2O、K2Oが好ましく、前記両成分を含むことがより好ましく、含有されるアルカリ金属酸化物が、Na2O及びK2Oからなることがさらに好ましい。
Na2Oの含有量は、10〜25モル%が好ましく、13〜25モル%がより好ましく、15〜22モル%がさらに好ましい。
K2Oの含有量は、2〜15モル%が好ましく、4〜15モル%がより好ましく、5〜15モル%がさらに好ましく、6〜15モル%が一段と好ましく、6〜10モル%が特に好ましい。
TiO2については、その含有量が7モル%未満になるとガラスの耐候性が低下しやすくなるとともに、上記所定範囲の平均線熱膨張係数が得にくくなり、30モル%を超えても上記所定範囲の平均線熱膨張係数が得にくくなる。したがって、TiO2の含有量は、7〜30モル%が好ましく、10〜25モル%がより好ましく、10〜22モル%がさらに好ましく、12〜22モル%が一段と好ましく、12〜20モル%が特に好ましい。
Al2O3については、SiO2−R2O−TiO2系ガラスにおいて任意成分であり、ガラスの耐候性を向上させるとともに、ガラスを硬くする成分である。しかし、その含有量が12モル%を超えると、上記所定範囲の平均線熱膨張係数が得にくくなる。したがって、Al2O3の含有量は、0〜12モル%が好ましく、0.5〜12モル%がより好ましく、0.5〜8モル%がさらに好ましく、1〜8モル%が一段と好ましく、2〜8モル%が一層好ましく、2〜6モル%が特に好ましい。
なお、Al2O3はSiO2とともに耐候性を向上させ、ガラスを硬くする成分であって、任意成分としては特別な成分なので、必須成分とすることが望ましく、その場合、上記各成分の含有量は、
SiO2 38〜58モル%、
Na2O 13〜25モル%、
K2O 2〜15モル%、
TiO2 10〜25モル%、
Al2O3 0.5〜8モル%、
とすることがより好ましい。この組成で、特にR2Oの合量を規定する必要はないが、R2Oの合量を上記組成と同様、好ましくは15〜40モル%、より好ましくは22〜32モル%としてもよい。
SiO2 38〜58モル%、
Na2O 13〜25モル%、
K2O 2〜15モル%、
TiO2 10〜25モル%、
Al2O3 0.5〜8モル%、
とすることがより好ましい。この組成で、特にR2Oの合量を規定する必要はないが、R2Oの合量を上記組成と同様、好ましくは15〜40モル%、より好ましくは22〜32モル%としてもよい。
第2の態様の基板を構成するガラスは、上記各成分に加えて、アルカリ土類金属酸化物、酸化亜鉛からなる酸化物の群より選ばれた一種又は複数種の酸化物を含むことが好ましく、なかでもMgO及びZnOを含むことが好ましい。アルカリ土類酸化物及び酸化亜鉛は、化学的耐久性を大きく損なうことなく、耐失透性及び溶融性を向上させる成分である。これら2価成分を含有させることにより、ガラスの液相温度を下げ、ガラスの製造、成形を容易に行うことができる。またMgOは、ガラスをより硬くし、光学多層膜剥離防止に効果のある成分でもある。アルカリ土類金属酸化物、酸化亜鉛の何れかを含む場合、これら2価成分の合量を、上記効果を得るために2モル%以上とすることが好ましく、耐候性を低下させないために15モル%以下とすることが好ましい。
さらに、優れた耐失透性及び溶融性を得つつ、耐候性を低下させないという観点から、
ZnOの含有量を0〜10モル%、
MgOの含有量を0〜13モル%、
CaOの含有量を0〜10モル%、
SrOの含有量を0〜 8モル%、
BaOの含有量を0〜6モル%、
とすることがより好ましく、さらに、
MgOの含有量を1〜13モル%、
ZnOの含有量を0.5〜10モル%、
とすることが一層好ましい。
ZnOの含有量を0〜10モル%、
MgOの含有量を0〜13モル%、
CaOの含有量を0〜10モル%、
SrOの含有量を0〜 8モル%、
BaOの含有量を0〜6モル%、
とすることがより好ましく、さらに、
MgOの含有量を1〜13モル%、
ZnOの含有量を0.5〜10モル%、
とすることが一層好ましい。
上記SiO2−R2O−TiO2系ガラスには、脱泡剤を加えてもよい。脱泡剤としては、Sb2O3などを例示することができ、その含有量としては、0〜0.1モル%が好ましい。
上記SiO2−R2O−TiO2系ガラスには、耐候性を向上させるために、ZrO2,HfO2,La2O3,Y2O3からなる群より選ばれた一種又は複数種の酸化物を含有させることもできるが、上記所定範囲よりも平均線熱膨張係数が小さくならないために、ZrO2,HfO2,La2O3,Y2O3の各成分の含有量は、0〜2モル%にすることが好ましく、0〜1.2モル%とすることがより好ましい。なお、これら各成分は、各々0.2モル%以上含有させることにより、耐候性向上の効果が顕著に現れる。
なお,本発明の目的から外れない限り、数%のLi,ランタニド、Nb、Ta、W、B、Ga、In、Ge、Sn、Pb、P、Sb、Bi、Teの各酸化物を添加して、ガラスの屈折率、ガラス転移点、加工性等を調整することも可能である。又、本発明の目的から外れない限り、構成酸化物成分の内、数%をフッ化物に置換することも可能である。
しかし、耐候性、ガラスの硬さ、平均線熱膨張係数の諸性質から考え、SiO2、Na2O、K2O、TiO2、Al2O3、MgO、ZnOからなるガラス、又は、このガラスに脱泡剤としてSb2O3を加えたガラスが最も好ましい。
第1、第2の態様のガラス基板は、一般的に使用されるガラスより、熱膨張係数が大きいため、炭素鋼(熱膨張係数 120×10−7/K),ステンレス鋼[タイプ410](同110×10−7/K)など、工業的に広く用いられる金属材料をその固定材料に用いた場合でも、これら材料との熱膨張差が小さいために、温度変動により固定治具との間に生じる応力による光学的な歪みが軽微である。プラスチック材料についても、重合度・架橋剤を選ぶことによりポリエチレン,ポリスチレン,ポリメタクリル酸メチルなど工業的に広く用いられる材料でも熱膨張係数が 90〜150×10−7/Kであるものを利用することができるので、同様の利点がある。
上記SiO2−R2O−TiO2系ガラスを光学要素に用い、上記のように炭素鋼,ステンレス鋼[タイプ410]、ポリエチレン,ポリスチレン,ポリメタクリル酸メチルなどの材料からなる固定部材に固定した光学素子を使用して構成された光学機器は、熱の変動に対する光学的歪みが小さく安定性が良好である。また、耐候性に優れるため広範な使用環境での利用が可能である利点を持つ。
次に、光学フィルターの実施の形態について説明する。
本発明の光学フィルターは、波長分割多重化するための光合分波器に用いられるものであり、上述のガラス基板上に、高屈折率の誘電体薄膜と低屈折率の誘電体薄膜を堆積、積層して多層化、光学多層膜とし、この光学多層膜に光の干渉によるバンドパス機能を付与したものである。光学多層膜は、その構造を変えたり、屈折率を変えたりすることによってバンドパス中心波長を適宜、変化、調整することができる。
上記高屈折率誘電体薄膜の材料としては、TiO2,Ta2O5,HfO2,ZrO2,CeO2,Al2O3,Y2O3,ZnS,MgO,La2O3,CdS,Siを上げることができ、他方、低屈折率誘電体薄膜材料としては、SiO2,MgF2,ThF4をあげることができる。上記した高屈折率誘電体薄膜の材料のうち、Ta2O5、TiO2がより好ましく、また、低屈折率誘電体薄膜の材料としては、SiO2がより好ましい。
光学フィルターのバンドパス中心波長の温度ドリフトは、用いる基板材料の平均線熱膨張係数を適切に調整することで小さくすることが可能である。勿論、堆積する膜の特性・作成条件にも依存するが、およそ100×10−7〜130×10−7/Kの範囲内で適切な平均線熱膨張係数を持つ基板を用いることでフィルターのバンドパス中心波長の温度ドリフトを、±0.0025nm/K以内と非常に小さくすることが可能である。そのため、広範な温度範囲での使用が可能である。また、基板材料の耐候性が優れているため、研磨等加工時に表面劣化の問題が生じることがなく、広範な使用環境での利用が可能であるという利点を持つ。
波長1.5μm帯域の波長分割多重化において、合分波される波長成分の間隔が100GHz(波長間隔で0.8nm)の場合、温度ドリフトが2.5pm(0.0025nm)/Kを超えると、光学フィルターの高透過率を示す帯域のバンド幅が0.2nm程度のために、100℃(例えば−30〜+70℃)程度の温度変化で信号光波長がフィルターの不透過帯に位置することになるので不都合である。
合分波される波長成分の間隔が50GHz(波長間隔で0.4nm)の場合、温度ドリフトが0.5pm(0.0005nm)/Kを超えると、光学フィルターの高透過率を示す帯域のバンド幅が0.1nm程度のために、100℃(例えば−30〜+70℃)程度の温度変化で信号光波長がフィルターの不透過帯に位置する可能性が大きく、これもまた不都合である。
上記光学フィルターによれば、バンドパス中心波長の温度ドリフトを±0.0025nm/K以内、好ましくは、±0.0005nm/K以内に抑えることができ、通常の使用によって生じる可能性のある温度変化によって、信号光波長が光学フィルターの不透過帯に位置することを防止することができ、高い信頼性を得ることができる。
さらに、光学フィルターに使用されているガラス基板のヌープ硬さが455MPa以上なので、温度変化(例えば100℃)に対しても、光学多層膜とガラス基板の熱膨張差による光学多層膜の剥離を防止することができ、温度ドリフトの低減とともに高い信頼性を有する光学フィルターを得ることができる。
このような光学フィルターを使用した光分波器は、光学フィルターに波長多重化された信号光を導光する出射端部を備えた光ファイバーと、光学フィルターから光学多層膜を透過した波長成分を受ける入射端部を備え、当該波長成分を伝送する光ファイバーとを有し、前述した光ファイバーの出射端部及び入射端部を光学フィルターに対して位置決め保持することによって構成されている。
また、光合波器は、光学フィルターに対して、光学多層膜を透過する波長成分と光学多層膜により反射される波長成分をそれぞれ導光する光ファイバーの出射端部を位置決め保持する一方、光学多層膜を透過した波長成分、及び、光学多層膜により反射した波長成分を合波できるように、光学フィルターに対して入射端部を位置決め保持された光ファイバーとを備え、合波された光は、光ファイバーの入射端部から当該光ファイバーを通して、伝送できるように構成されている。波長多重化の度合いに応じて、バンドパス中心波長が異なる光学フィルターを複数用いて、各光学フィルターによって、波長成分の合波、分波を行うようにしてもよい。
上記光分波器、光合波器(一括して光合分波器と呼ぶ。)は、上述したように信頼性の高い光学フィルターを備えているので、温度変化が著しい環境においても高い信頼性を有している。
以下、本発明の実施例に係るガラス基板を更に詳しく説明する。
(実施例1〜22)
本発明のWDMフィルター用ガラス基板に係る実施例1〜22の各組成及び−30〜+70℃における平均線熱膨張係数、ヌープ硬さを表1に示す。表の各成分の含有量は、モル%表示である。又、線熱膨張係数の単位は、10−7/Kである。又、R′Oは、2価成分(アルカリ土類金属酸化物と酸化亜鉛)の合計含有量である。
本発明のWDMフィルター用ガラス基板に係る実施例1〜22の各組成及び−30〜+70℃における平均線熱膨張係数、ヌープ硬さを表1に示す。表の各成分の含有量は、モル%表示である。又、線熱膨張係数の単位は、10−7/Kである。又、R′Oは、2価成分(アルカリ土類金属酸化物と酸化亜鉛)の合計含有量である。
本発明のガラスは、各成分の原料としてそれぞれ相当する酸化物,炭酸塩,硝酸塩等を使用し、表1に記載した組成になるように、所定の割合で秤量し十分に混合してガラス原料とする。この原料を白金製るつぼに投入して電気炉を用いて1200〜1450℃で溶融し,攪拌・清澄・均質化の後,適当に予熱された型内に鋳込んで固化し、徐冷して作成された。
すなわち実施例1の組成のガラスを例に取れば、上記手順に従い、秤量され十分に混合された原料は白金製るつぼに投入され、予め1350℃に保持された電気炉内で2時間溶融された。
何れの実施例でもバッチの溶融・均質化は容易に行うことができ、作成したガラスに失透は観察されなかった。
このように作製したガラスを、30mmφ−1mm厚に加工し両面に研磨を施し、WDMフィルター用ガラス基板を作成した。
各実施例のガラスとも、上記平均線熱膨張係数は100×10−7/Kを超える値を有している。なお、平均線熱膨張係数の測定には、レーザー光を用いた光干渉法による熱膨張計(laser interferometry type thermal expansion meter)を用いた。
又、これらのガラスを粉末にして白金製かごに入れ、フラスコ中の純水中に浸漬し沸騰水浴中で1時間処理後、その重量減を計測したところ、何れのガラスでも減量は0.1%以下であり,良好な化学的耐久性を有していることが確認された。
1mm厚の研磨ガラス基板試料にTa2O5とSiO2を交互に堆積させた誘電体多層膜をコートした。誘電体多層膜の形成方法は、通常の光学薄膜形成で用いられている方法を採用することができる。例えば、IAD(Ion Assisted Deposition)法などを用いてもよい。
この時,Ta2O5をガラス基板表面と接触するよう配置し、多層膜の厚さは24μmとした。
上記多層膜を形成した面及び非コーティング面に対して,85℃−85%(相対湿度)で500時間保持する高温/高湿試験を施した。この高温/高湿試験の手法は、当該技術分野においては典型的な試験方法である。この試験の後,表面反応,劣化を評価するため,肉眼及び顕微鏡による観察を行った。ガラス基板試料の非コーティング面には曇りが観察されなかった。また、光学多層膜の膜下のガラスの表面反応も観察されなかった。また,ガラス表面からの光学多層膜の剥離も観察されなかった。
(参考例)
フツリン酸塩ガラスとして20モル%P2O5−20モル%AlF3−24モル%CaF2−20モル%SrF2−16モル%BaOなる組成を有するガラス、及びアルカリシリケートガラスとして30モル%Na2O−70モル%SiO2なる組成を有するガラスを作成した。手順は上記実施例1〜22と同様であるが,溶融温度はフツリン酸塩ガラスでは1050℃,アルカリシリケートガラスでは1250℃で行った。平均線熱膨張係数はフツリン酸塩ガラスでは125×10−7/K,アルカリシリケートガラスでは112×10−7/Kであった。
フツリン酸塩ガラスとして20モル%P2O5−20モル%AlF3−24モル%CaF2−20モル%SrF2−16モル%BaOなる組成を有するガラス、及びアルカリシリケートガラスとして30モル%Na2O−70モル%SiO2なる組成を有するガラスを作成した。手順は上記実施例1〜22と同様であるが,溶融温度はフツリン酸塩ガラスでは1050℃,アルカリシリケートガラスでは1250℃で行った。平均線熱膨張係数はフツリン酸塩ガラスでは125×10−7/K,アルカリシリケートガラスでは112×10−7/Kであった。
これらのガラスを粉末にし白金製かごに入れ,フラスコ中の純水中に浸漬し沸騰水浴中で1時間処理後,その重量減を計測したところ、減量は前者では0.25%、後者では5%であり、上述の各実施例のガラスに比べ、化学的耐久性が低いことが確認された。
(実施例23)
実施例5に示した組成を有する、バルク状のガラスを1×1×1cmに加工し、対向する2面を研磨後、図3に示す固定ジグにはさんで固定した。固定部材はSUS410(平均線熱膨張係数 110×10−7/K)で作成した。部品1A、B及び部品2A,Bは貫通穴に通したボルトを用いて固定され、ガラスを狭持する構造である。部品1A,Bの寸法は1×2×2.5cm,部品2A,Bの寸法は1×1×1cmである。
実施例5に示した組成を有する、バルク状のガラスを1×1×1cmに加工し、対向する2面を研磨後、図3に示す固定ジグにはさんで固定した。固定部材はSUS410(平均線熱膨張係数 110×10−7/K)で作成した。部品1A、B及び部品2A,Bは貫通穴に通したボルトを用いて固定され、ガラスを狭持する構造である。部品1A,Bの寸法は1×2×2.5cm,部品2A,Bの寸法は1×1×1cmである。
ガラスを治具に固定後、日本光学硝子工業会規格「JOGIS 14−1975 光学ガラスのひずみの測定方法」に従い,室温(23℃)において内部歪みが生じていないことを確認した後、ガラス及び固定治具を−25℃まで冷却した。この時のガラス内部に発生した歪みを同様に評価したところ、1nmが得られ、ガラスと固定ジグとの熱膨張係数の差に起因する温度変化によって誘起された歪みが非常に小さいことが確認された。
(比較例1)
ボロシリケート系光学ガラスBK7(SiO2が74モル%、B2O3が9モル%、Na2Oが11モル%、K2Oが6モル%)を1×1×1cmに加工し、対向する2面を研磨後、実施例23と同様に図3に示す固定治具にはさんで固定した。このガラスの平均線熱膨張係数は75×10−7/Kである。実施例23と同様にガラス及び固定治具を冷却し、この時のガラス内部に発生した歪みを同様に評価したところ、8nmが得られ、この温度変化によって大きな歪みが誘起されたことが確認された。
ボロシリケート系光学ガラスBK7(SiO2が74モル%、B2O3が9モル%、Na2Oが11モル%、K2Oが6モル%)を1×1×1cmに加工し、対向する2面を研磨後、実施例23と同様に図3に示す固定治具にはさんで固定した。このガラスの平均線熱膨張係数は75×10−7/Kである。実施例23と同様にガラス及び固定治具を冷却し、この時のガラス内部に発生した歪みを同様に評価したところ、8nmが得られ、この温度変化によって大きな歪みが誘起されたことが確認された。
(実施例24)
表1に示した各組成のWDMフィルター用ガラス基板の表面に、高屈折率材料にTa2O5、低屈折率材料にSiO2を用い、ファブリ−ペロー型の1.55μmバンドパスフィルターを作成した。膜構成はガラス基板/(HL)7H2L(HL)7H/空気とした(Hは高屈折率誘電体薄膜、Lは低屈折率誘電体薄膜を示している。)。
表1に示した各組成のWDMフィルター用ガラス基板の表面に、高屈折率材料にTa2O5、低屈折率材料にSiO2を用い、ファブリ−ペロー型の1.55μmバンドパスフィルターを作成した。膜構成はガラス基板/(HL)7H2L(HL)7H/空気とした(Hは高屈折率誘電体薄膜、Lは低屈折率誘電体薄膜を示している。)。
上記した膜構成は、ガラス基板表面側から高屈折率誘電体薄膜と低屈折率誘電体薄膜が交互に各7層ずつ、計14層積層され、その上に、高屈折率誘電体薄膜が2層、低屈折率誘電体薄膜1層、さらに高屈折率誘電体薄膜と低屈折率誘電体薄膜が交互に各7層ずつ、計14層積層、そしてその上に高屈折率誘電体薄膜が1層積層されることによって構成されていることを示す。
ここで、低屈折率誘電体薄膜の出発原料をSiO2,高屈折率誘電体薄膜の出発原料をTa2O5とし,基板温度は350℃とした。
−20〜+40℃の間での光学フィルターのバンドパス中心波長の温度依存性を測定したところ、実施例10の組成のガラスを例にとると、+0.0002nm/Kの値が得られ、温度安定性が非常に良好であることが確認された。その他の組成のガラスについても同様の評価を行ったところ、表1に示したとおり、−0.0008nm/K〜+0.0020nm/Kの値が得られ、温度安定性が非常に良好であることが確認された。
なお、入射光に対する透過及び反射特性は,積層構造を形成する各層の屈折率及び厚さから求めることができ,入射光の波長及び偏光に依存する。光学多層膜を構成する各層は、通常、1/4波長(λ/4)、或いは、その整数倍の光学的厚さを有する。
高屈折率材料は典型的にはTiO2,Ta2O5,HfO2,ZrO2,CeO2,Al2O3,Y2O3,ZnS,MgO,La2O3,CdS,Siである。低屈折率材料は典型的にはSiO2,MgF2,ThF4である。
この光学多層膜は、ファブリ−ぺロー型の干渉フィルターであり、狭い波長範囲で高い透過性を有するとともに、その近接波長範囲の光を高反射で取り除く機能を有し、この光学多層膜を有する光学フィルターは、WDM用光学フィルターとして好適に用いられる。
(実施例25)
この実施例25では、46.5モル%SiO2−3.3モル%Al2O3−19.6モル%Na2O−7.0モル%K2O−16.6モル%TiO2−5.2モル%MgO−1.8モル%ZnOの組成を有するガラスによって構成され、直径50mm−厚さ12mmを備えた基板を用意した。当該基板の両面を研磨し,片面に波長1544nm、50GHz用(高透過帯域の間隔(透過中心周波数の間隔)が50GHz、0.4mm)のファブリ-ペロー型干渉フィルター構造を有する光学多層膜を施した。この多層膜は、Ta2O5とSiO2の100層以上の交互堆積からなり、全厚さが30〜40μmである。
この実施例25では、46.5モル%SiO2−3.3モル%Al2O3−19.6モル%Na2O−7.0モル%K2O−16.6モル%TiO2−5.2モル%MgO−1.8モル%ZnOの組成を有するガラスによって構成され、直径50mm−厚さ12mmを備えた基板を用意した。当該基板の両面を研磨し,片面に波長1544nm、50GHz用(高透過帯域の間隔(透過中心周波数の間隔)が50GHz、0.4mm)のファブリ-ペロー型干渉フィルター構造を有する光学多層膜を施した。この多層膜は、Ta2O5とSiO2の100層以上の交互堆積からなり、全厚さが30〜40μmである。
光学多層膜を形成した後,非コーティング面からガラス基板を1mm厚さまで薄化した。そして、光学多層膜が形成された面の裏面(光学研磨面)に、1544nmの無反射コーティングを施した。この後、基板ガラスをこの応用分野で典型的なサイズである1.4mm×1.4mmに切り出し、複数個の光学フィルターを得た。そして、各フィルターの透過中心波長の温度安定性を評価した。
図4は、0℃から60℃における透過中心波長の変化を示している。この温度域は、フィルターの特性を評価する上で重要である。25℃以下では負の温度ドリフト,30℃以上では正の温度ドリフトが観察されが、その量は極めて小さく、この測定温度範囲における平均の温度ドリフトが非常に小さいことが確認された。
このように、温度ドリフトの符号が変化する付近の温度では、温度ドリフトを実質的にゼロと見なせる。この温度を主たる使用温度(室温)に設定することにより、実際の使用環境(特に過酷ではない通常の環境)で極めて安定した温度特性が得られる。上述したように、ガラス基板に含まれるR2OとTiO2の量を調整することにより、室温において光学フィルターの温度ドリフトを実質的にゼロにすることができる。
なお,図示した温度ドリフトは測定点近傍の狭い温度領域での値を示す。実施例24と同様の評価による−20℃〜+40℃の間での平均値としては,−0.0004nm/Kの値が得られた。
また,このガラスの−30℃〜+70℃における平均線膨張係数は112.5×10−7/Kであった。
なお、図5は、WDM用光学フィルターの構造を模式的に示した図であり、前述したガラス基板上に、Ta2O5膜及びSiO2膜を交互に積層した構成を備えていることが判る。
図6は、実施例1〜22のガラス基板を用いて光学フィルターを作成した場合におけるガラス基板の平均線熱膨張係数とバンドパス中心波長の温度ドリフトの関係を示した図である。
(比較例2)
ボロシリケート系光学ガラスBK7を基板ガラスに用い、実施例24と同様にバンドパスフィルターを作成した。
ボロシリケート系光学ガラスBK7を基板ガラスに用い、実施例24と同様にバンドパスフィルターを作成した。
実施例24と同様にバンドパスの中心波長の温度依存性を測定したところ、0.0055nm/Kの値が得られ,本発明のフィルターに比べて温度安定性が劣ることが確認された。
(実施例26)
次に、本発明の他の実施形態に係る光合分波器について説明する。図1は、光合分波器の機能を説明するための模式図である。
次に、本発明の他の実施形態に係る光合分波器について説明する。図1は、光合分波器の機能を説明するための模式図である。
実施例1〜22のうち、任意のガラスを用いたガラス基板上に誘電体多層膜を形成して、透過波長λ1,λ2,λ3を有し、他波長を反射する光学フィルター(4A,4B,4C)を作成する。これらの光学多層膜に波長λ1,λ2,λ3からなる信号光を入力すると、各フィルター通過後の信号光を波長λ1,λ2,λ3にそれぞれ分波することができる。すなわち、このような構成で複数の波長成分からなる光を波長ごとに分波する素子として機能する。光進行方向を図1と逆にすれば、波長λ1,λ2,λ3の信号を合波する素子として機能することもできる。
図2は、4つの波長成分を含む信号光から各波長成分を分離して取り出す光合分波器の概略図である。
実施例1〜22のうち、任意のガラスを用いたガラス基板上に誘電体多層膜を形成して得られた光学フィルター(5A,5B,5C,5D)を、信号光波長域で透明な基材6に図2のように固定して光分波器を構成する。各フィルターの透過波長はλ1,λ2,λ3,λ4とする。シングルモードファイバー9から出力される信号光(波長:λ1,λ2,λ3,λ4が合波されたもの)をレンズ8でコリメートした後、 図2のように光分波器に入射させる。波長λ1光は光学フィルター5Aを透過し、レンズ7Aでシングルモードファイバー10Aに結合され、チャンネルAから出力される。波長λ2,λ3,λ4光は、光学フィルター5Aで反射され、図示のように光学フィルター5Bに入射する。光学フィルター5Bでは,上記同様に波長λ2光が分波されてチャンネルBから出力される。以下同様にチャンネルC,Dからは波長λ3,λ4光が出力される。
波長多重伝送において、本光合分波器のシングルモードファイバー9を送信側、シングルモードファイバー10A〜Dを受信側に配置すると、信号を波長に応じて分解する光分波器として機能する。また、光進行方向を図2と逆にすれば、多波長信号を合波する光合波器として機能することもできる。何れの場合においても、各波長成分に対して、温度ドリフトが±0.0025nm/K以下という高い信頼性の光合分波器を得ることができる。上記光合分波器は、特に、波長成分が近接し、高密度化された波長多重通信において高い信頼性を発揮する。
本発明は光波長多重化に用いられる光学フィルター用ガラス基板、当該ガラス基板を使用した光学フィルター、並びに、当該ガラス基板を含む光合分波器に適用できる。
4A,4B,4C、5A,5B,5C,5D 光学フィルター
6 基材
7A〜7D、8 レンズ
9、10A〜10D シングルモードファイバー
6 基材
7A〜7D、8 レンズ
9、10A〜10D シングルモードファイバー
Claims (4)
- ガラス基板表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のためのWDM光学フィルターと、前記フィルターを固定する固定部材を備えた光学素子において、
前記基板が、
SiO2、TiO2、及びR2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)を含み、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであるガラス、
必須成分としてSiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分の合量が60モル%以上であるガラス、
必須成分として、SiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガラスのいずれかよりなり、
前記固定部材が炭素鋼、ステンレス鋼[タイプ410]、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリタメクリル酸メチルのいずれかの材料からなることを
特徴とするWDM光学フィルター用ガラス基板。 - ガラス基板表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のためのWDM光学フィルターであって、
前記基板が、
SiO2、TiO2、及びR2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)を含み、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであるガラス、
必須成分としてSiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分の合量が60モル%以上であるガラス、
必須成分として、SiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガラスのいずれかよりなり、
前記光学多層膜が高屈折率誘電体薄膜と低屈折率誘電体膜を堆積、積層して多層化されたものであって、
前記高屈折率誘電体薄膜がTiO2、Ta2O5、HfO2、ZrO2、CeO2、Al2O3、Y2O3、ZnS、MgO、La2O3、CdS、Siのいずれかよりなる薄膜であり、
前記低屈折率誘電体薄膜がSiO2、MgF2、ThF4のいずれかよりなる薄膜であることを特徴とするWDM光学フィルター。 - ガラス基板表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のためのWDM光学フィルターであって、
前記基板が、
SiO2、TiO2、及びR2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)を含み、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであるガラス、
必須成分としてSiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分の合量が60モル%以上であるガラス、
必須成分として、SiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガラスのいずれかよりなり、
前記光学多層膜が波長1.5μm帯域のバンドパスフィルターであることを特徴とするWDM光学フィルター。 - ガラス基板表面に密着固定するように光学多層膜を形成し、光の波長分割多重化のためのWDM光学フィルターであって、
前記基板が、
SiO2、TiO2、及びR2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)を含み、温度範囲−30℃から+70℃における平均線熱膨張係数が100×10−7〜130×10−7/Kであるガラス、
必須成分としてSiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分の合量が60モル%以上であるガラス、
必須成分として、SiO2、R2O(但し、Rはアルカリ金属元素を示す。)、及び、TiO2を含み、前記必須成分以外の各成分の含有量よりも前記各必須成分の含有量が多いガラスのいずれかよりなり、
前記光学多層膜が透過中心周波数の間隔が50GHzまたは100GHzのファブリーペロー型干渉フィルター構造を有することを特徴とするWDM光学フィルター。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14635599P | 1999-08-02 | 1999-08-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002030288A Division JP3828817B2 (ja) | 1999-08-02 | 2002-02-07 | Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004182598A JP2004182598A (ja) | 2004-07-02 |
JP2004182598A5 true JP2004182598A5 (ja) | 2007-09-13 |
Family
ID=22517008
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000230757A Expired - Fee Related JP3383942B2 (ja) | 1999-08-02 | 2000-07-31 | Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器 |
JP2002030288A Expired - Fee Related JP3828817B2 (ja) | 1999-08-02 | 2002-02-07 | Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法 |
JP2004074491A Pending JP2004182598A (ja) | 1999-08-02 | 2004-03-16 | Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器、並びに前記基板用ガラスの製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000230757A Expired - Fee Related JP3383942B2 (ja) | 1999-08-02 | 2000-07-31 | Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器 |
JP2002030288A Expired - Fee Related JP3828817B2 (ja) | 1999-08-02 | 2002-02-07 | Wdm光学フィルターに使用されるガラス基板用ガラスの製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6465105B1 (ja) |
EP (1) | EP1074519B1 (ja) |
JP (3) | JP3383942B2 (ja) |
KR (1) | KR100462933B1 (ja) |
CN (1) | CN1269752C (ja) |
AT (1) | ATE356093T1 (ja) |
CA (1) | CA2314841C (ja) |
DE (1) | DE60033742T2 (ja) |
SG (2) | SG114469A1 (ja) |
TW (1) | TWI230146B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3399883B2 (ja) | 1999-08-30 | 2003-04-21 | 株式会社オハラ | 光フィルター用ガラス及び光フィルター |
CN1463257A (zh) * | 2001-06-12 | 2003-12-24 | 日本电气硝子株式会社 | 多层膜滤波器用玻璃基板以及多层膜滤波器 |
TWI230700B (en) | 2002-05-27 | 2005-04-11 | Central Glass Co Ltd | Glass for wavelength division multiplexing optical filter |
JP2004067460A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Central Glass Co Ltd | ガラス組成物 |
JP3903940B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2007-04-11 | Jsr株式会社 | 光導波路チップ及びそれを含む光学部品の製造方法 |
JP2004317701A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Alps Electric Co Ltd | 多層膜光フィルタ及び光学部品 |
JP4198086B2 (ja) | 2003-06-25 | 2008-12-17 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察用装置 |
JP4118756B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2008-07-16 | 日本電信電話株式会社 | 合分波器 |
US7151063B2 (en) | 2003-07-14 | 2006-12-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Glass for multilayer film filter and method for manufacturing the glass |
US7428102B2 (en) * | 2005-12-09 | 2008-09-23 | Enplas Corporation | Optical element |
EP2095172A4 (en) * | 2006-12-19 | 2012-08-22 | Ellex Medical Pty Ltd | BEAM BLOCKING AND COMBINATION OPTICS |
EP2291692A1 (en) * | 2008-05-15 | 2011-03-09 | BASF Corporation | Method of making thin film structure and compositions thereof |
JP5066494B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2012-11-07 | Nttエレクトロニクス株式会社 | 光合分波器 |
US10501364B2 (en) * | 2012-11-21 | 2019-12-10 | Corning Incorporated | Ion exchangeable glasses having high hardness and high modulus |
GB2516679C (en) | 2013-07-30 | 2019-08-28 | Rushmere Tech Limited | Optical source |
CN105093417B (zh) * | 2014-04-23 | 2018-10-30 | 华为技术有限公司 | 波长锁定装置和薄膜滤波器 |
CN105319632B (zh) * | 2014-07-30 | 2018-06-26 | 青岛豪雅光电子有限公司 | 光学滤片 |
US9709746B2 (en) * | 2015-11-17 | 2017-07-18 | International Business Machines Corporation | Micro-filter structures for wavelength division multiplexing in polymer waveguides |
WO2017115731A1 (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 旭硝子株式会社 | ガラス基板、積層基板、積層体、および半導体パッケージの製造方法 |
US9960199B2 (en) | 2015-12-29 | 2018-05-01 | Viavi Solutions Inc. | Dielectric mirror based multispectral filter array |
US9923007B2 (en) | 2015-12-29 | 2018-03-20 | Viavi Solutions Inc. | Metal mirror based multispectral filter array |
CN108646352A (zh) * | 2018-07-17 | 2018-10-12 | 北极光电(深圳)有限公司 | 一种多通道薄膜滤波器组件及其制作方法 |
CN108957612A (zh) * | 2018-07-26 | 2018-12-07 | 北极光电(深圳)有限公司 | 一种薄膜滤波器组件及其制作方法 |
WO2020073252A1 (en) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. | Band-pass near-infrared (nir) filter, method of production of band-pass nir filter and uses thereof |
US11407673B2 (en) | 2018-11-30 | 2022-08-09 | Corning Incorporated | High index glasses |
CN109626814B (zh) * | 2019-01-07 | 2021-09-28 | 成都光明光电股份有限公司 | 环保光学玻璃、光学预制件、光学元件及光学仪器 |
CN110109208B (zh) * | 2019-06-05 | 2024-05-31 | 信阳舜宇光学有限公司 | 近红外带通滤光片及光学传感系统 |
CN111003934A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-14 | 成都光明光电有限责任公司 | 光通讯用基板玻璃及玻璃预制件、光学元件和光学仪器 |
CN111138082B (zh) * | 2020-01-13 | 2022-06-17 | 苏州众为光电有限公司 | 一种高稳定性玻璃光纤及其制备方法 |
CN112299720B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-04-12 | 成都光明光电有限责任公司 | 低温封接玻璃 |
CN113433607B (zh) * | 2021-05-28 | 2023-06-27 | 浙江晶驰光电科技有限公司 | 一种双带通滤光片及其制作方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3383225A (en) | 1955-11-07 | 1968-05-14 | Minnesota Mining & Mfg | Acid-resistant enamels |
US3240660A (en) | 1961-07-03 | 1966-03-15 | Burlington Industries Inc | Bonding of nitrile rubbers to polyamide fibers |
US3240661A (en) * | 1962-05-17 | 1966-03-15 | Owens Illinois Glass Co | High expansion glass, and seals |
JPS5225812A (en) | 1975-08-20 | 1977-02-26 | Sumita Optical Glass | Optical flint glass of low density |
JPH0617246B2 (ja) | 1985-10-09 | 1994-03-09 | 株式会社住田光学ガラス | 光学ガラス |
US4769347A (en) | 1986-01-06 | 1988-09-06 | Schott Glass Technologies, Inc. | Contrast enhancement filter glass for color CRT displays |
JP2795326B2 (ja) * | 1991-04-05 | 1998-09-10 | 株式会社オハラ | 光学ガラス |
JPH0694378B2 (ja) | 1991-09-03 | 1994-11-24 | 日本電気硝子株式会社 | 赤外線吸収ガラス |
US5320987A (en) * | 1992-10-06 | 1994-06-14 | Kabushiki Kaisha Ohara | Optical glass |
JP2795333B2 (ja) | 1992-10-08 | 1998-09-10 | 株式会社オハラ | 光学ガラス |
RU2049745C1 (ru) * | 1993-07-06 | 1995-12-10 | Акционерное общество открытого типа "Лыткаринский завод оптического стекла" | Оптическое стекло |
DE69303374T3 (de) * | 1993-09-29 | 2003-09-11 | Kabushiki Kaisha Ohara, Sagamihara | Optisches Glas |
JP3243474B2 (ja) | 1993-12-28 | 2002-01-07 | 光伸光学工業株式会社 | 多層膜バンドパスフィルタの製造方法及び波長シフト温度係数値が略ゼロの多層膜バンドパスフィルタ |
DE4402537C2 (de) * | 1994-01-28 | 1996-07-25 | Schott Glaswerke | Bleifreies optisches Schwerflintglas |
JP3765594B2 (ja) * | 1994-12-26 | 2006-04-12 | 株式会社オハラ | 光学ガラス |
US5504608A (en) * | 1995-05-25 | 1996-04-02 | At&T Corp. | Adjustable filter for tuning multimode optical signals |
US5999322A (en) | 1995-06-28 | 1999-12-07 | Cushing; David Henry | Multilayer thin film bandpass filter |
DE19603050C1 (de) | 1996-01-29 | 1997-03-13 | Schott Glaswerke | Blei- und arsenfreies optisches Leichtgewichtsglas |
JPH1078528A (ja) | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Fujitsu Ltd | 光合分波器及び波長分割多重モジュール |
JPH10101362A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ロッド状光学ガラス |
US5859717A (en) * | 1997-02-14 | 1999-01-12 | Corning Oca Corporation | Multiplexing device with precision optical block |
CN1170273C (zh) | 1997-06-05 | 2004-10-06 | Hoya株式会社 | 用于信息存储媒体的基片 |
DE69825087T2 (de) * | 1997-10-20 | 2005-07-21 | Nippon Telegraph And Telephone Corp. | Schnelle Vorrichtung zum Trennen von Wellenlängen |
JPH11305035A (ja) | 1998-04-27 | 1999-11-05 | Fujitsu Ltd | 温度依存性のない多層膜フィルタとその製造方法 |
JP3399883B2 (ja) | 1999-08-30 | 2003-04-21 | 株式会社オハラ | 光フィルター用ガラス及び光フィルター |
-
2000
- 2000-07-31 JP JP2000230757A patent/JP3383942B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-01 DE DE60033742T patent/DE60033742T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-01 AT AT00116170T patent/ATE356093T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-08-01 EP EP00116170A patent/EP1074519B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-01 TW TW089115395A patent/TWI230146B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-08-01 SG SG200004339A patent/SG114469A1/en unknown
- 2000-08-01 SG SG200504507-5A patent/SG130036A1/en unknown
- 2000-08-02 KR KR10-2000-0044848A patent/KR100462933B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-08-02 CN CNB001209671A patent/CN1269752C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-02 US US09/630,775 patent/US6465105B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-02 CA CA002314841A patent/CA2314841C/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-07 JP JP2002030288A patent/JP3828817B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-16 JP JP2004074491A patent/JP2004182598A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3383942B2 (ja) | Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器 | |
JP2004182598A5 (ja) | ||
US6716779B2 (en) | Substrate glass for optical interference filters with minimal wave length shift | |
US4652536A (en) | Tellurite glass | |
KR20080005521A (ko) | 비스무트 산화물을 포함하는 광학유리 | |
EP1516862B1 (en) | Optical glass having a small photoelastic constant | |
JP3399883B2 (ja) | 光フィルター用ガラス及び光フィルター | |
US7008891B2 (en) | Crystallized glass for optical filter substrate, and optical filter | |
KR20030030942A (ko) | 광증폭 글래스 및 광도파로 | |
JP3653669B2 (ja) | 光学ガラス | |
KR20220108061A (ko) | 광 필터용 유리 세라믹 및 광 필터 | |
JP2006206421A (ja) | 結晶化ガラスおよびそれを用いた光通信用デバイス | |
US6825142B2 (en) | Interference filter having a glass substrate | |
JP4736207B2 (ja) | 光フィルタ基板用結晶化ガラスおよび光フィルタ | |
KR100523240B1 (ko) | 다중파장분할 광필터용 글래스 | |
WO2016121506A1 (ja) | 誘電体多層膜フィルター用ガラス基板 | |
JP2005162520A (ja) | Wdm光フィルター用ガラス組成物 | |
JP2002321937A (ja) | ホウ酸塩ガラス、エタロンフィルター基板、及びエタロンフィルター | |
JP2005343702A (ja) | 光学材料、光学デバイス及びエタロン | |
CA2307708A1 (en) | Glass substrate for narrow bandwith filters |