JP2001088216A - 合成樹脂ライニング管の製造方法 - Google Patents

合成樹脂ライニング管の製造方法

Info

Publication number
JP2001088216A
JP2001088216A JP27266699A JP27266699A JP2001088216A JP 2001088216 A JP2001088216 A JP 2001088216A JP 27266699 A JP27266699 A JP 27266699A JP 27266699 A JP27266699 A JP 27266699A JP 2001088216 A JP2001088216 A JP 2001088216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
synthetic resin
metal
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27266699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kitagawa
喜明 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27266699A priority Critical patent/JP2001088216A/ja
Publication of JP2001088216A publication Critical patent/JP2001088216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成樹脂管を拡径して金属管に接着させる
際、特に管端部において空気が残存することのない合成
樹脂ライニング管の製造方法を提供する。 【解決手段】 加熱膨張性合成樹脂管を金属管に挿入
し、これを加熱炉に入れて管中央部から管端部へと金属
管の外部から高温空気を順次噴射して金属管を加熱し、
加熱された金属管により合成樹脂管を膨張し拡径させて
金属管内面に密着させて接着する合成樹脂ライニング管
の製造方法であって、管端部の加熱を、高温空気による
加熱から、高周波誘導による加熱に切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属管に挿入した
合成樹脂管を加熱して拡径させ、金属管の内面に接着す
ることにより合成樹脂ライニング管を製造する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼管等の金属管の内面に、塩化ビニル系
樹脂などの合成樹脂の層を形成した合成樹脂ライニング
管を製造する方法の一つとして、金属管に加熱膨張性合
成樹脂管を接着剤を介して挿入し、これを加熱炉で加熱
して合成樹脂管を拡径させて金属管内面に接着させる方
法がある。
【0003】この方法においては、合成樹脂管をその全
長に渡って同時に加熱して合成樹脂管を加熱拡径させる
と、金属管の内面と合成樹脂管の外面との間の空気が完
全に排除されずに残ってしまい、その部分が金属管内面
に密着されず接着されないという問題が生じやすい。
【0004】そこで、金属管に挿入された合成樹脂管を
管中央部から管端部へと順次加熱して拡径させることに
より、金属管と合成樹脂管との間に空気が残らないよう
にする等加熱の方法が工夫されている。例えば、特開平
6−328565号公報においては、金属管よりも長い
加熱膨張性合成樹脂管を金属管に挿入し、該合成樹脂管
の管端部を金属管の管端部から突出して配置し、これを
加熱雰囲気炉に入れ、管中央部から管端部又は管端部か
ら他の管端部へと、金属管の外部から高温空気を順次噴
射して加熱し、合成樹脂管を拡径させて金属管内面に密
着させて接着する合成樹脂ライニング管の製造方法が提
案されている。
【0005】この方法は、高温空気を金属管表面に噴射
して金属管を加熱し、加熱された金属管からの伝導、輻
射、及び/又は金属管と合成樹脂管との間の空気の対流
によって、金属管内部に挿入された合成樹脂管を加熱し
て合成樹脂管を拡径し、これを管中央部から管端部に向
かって順次行うことで、金属管と合成樹脂管との隙間の
空気を管端方向に押出ながら合成樹脂管を金属管に接着
し、空気が合成樹脂管と金属管との隙間に残らないよう
にライニング管を製造するのであるが、管端部において
は、金属管の管端部から突出している合成樹脂管の端部
に、金属管に噴射された高温空気が流れて吹き当たり、
金属管から突出している合成樹脂管の管端部が、直接高
温空気で加熱されてしまうことが生じる。
【0006】この場合、金属管内部にある合成樹脂管部
分よりも、管端部から突出している合成樹脂管部分の方
が早く加熱されるので、突出している合成樹脂管が早く
金属管に接着してしまい、金属管内部にある合成樹脂管
部分が後から拡径して金属管に接着したときに、空気が
残ってしまうという問題が生じる。具体的には、管端部
から10mm〜200mm程度の箇所に気泡残りが多く
見られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題を解決し、合成樹脂管を拡径して金属管に接着させ
る際、特に管端部において空気が残存することのない合
成樹脂ライニング管の製造方法を提供する目的でなされ
たものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の合成樹脂ライニ
ング管の製造方法は、加熱膨張性合成樹脂管を金属管に
挿入し、これを加熱炉に入れて管中央部から管端部へと
金属管の外部から高温空気を順次噴射して金属管を加熱
し、加熱された金属管により合成樹脂管を膨張し拡径さ
せて金属管内面に密着させて接着する合成樹脂ライニン
グ管の製造方法であって、管端部の加熱を、高温空気に
よる加熱から、高周波誘導による加熱に切り替えること
を特徴とする合成樹脂ライニング鋼管の製造方法であ
る。
【0009】(作用)加熱方式が管端部では高周波誘導
加熱であるので、管端部において加熱されるのは金属管
のみとなり、高温空気が管端部に吹き流れて金属管から
突出している合成樹脂管を直接加熱し、金属管に覆われ
た部分の合成樹脂管よりも先に金属管に接着することが
ないので、管端部において、合成樹脂管と金属管との間
に空気残りがなくなり、接着が完全になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
【0011】本発明の合成樹脂ライニング管の製造方法
を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発
明の合成樹脂ライニング管の加熱炉内の加熱装置の説明
図である。
【0012】本発明に適用される合成樹脂管1は、加熱
膨張性であって加熱により拡径するものであり、金属管
2よりもやや長いものとされる。この合成樹脂管1の外
面に接着剤を塗布し、金属管2の中に挿入する。なお、
金属管2の内面にも接着剤を塗布しておくのが一般的で
ある。
【0013】合成樹脂管1は、加熱によって径方向に膨
張すると共に長さ方向に収縮する。この長さ方向の収縮
は、金属管2の内径寸法や肉厚あるいは加熱温度の変動
によって変化するが、この変化のばらつきを考慮して、
合成樹脂管1の長さは金属管2の長さより長めのものが
準備される。従って、合成樹脂管1の両端部は、金属管
の両端部から、それぞれ突出した状態となっている。
【0014】加熱機は高温空気の噴出口を設けられた空
気通路がV字型に配置されたV字型加熱機3であり、加
熱炉の中央部にV字形状の鋭角先端部が配置されて、金
属管2の中央部分から両端部に向かって徐々に加熱され
るよう配置されている。合成樹脂管1を内部に挿入され
た金属管2は、V字形状の鋭角先端部からV字形状の広
がった方向に向かって順次管移送装置(図示せず)の上
を回転しながら進行するようになっている。
【0015】V字型加熱機は、高温空気の送気管部分と
排気管部分と備えており、送気管から噴出された高温空
気は管を加熱し、排気管から排気される。例えば、非限
定的な一例として、図2に示すV字型加熱機の端部構造
の説明図で説明すると、V字型加熱機は矩形断面の四角
管の内部を、軸方向に沿って仕切り板で区画され、形成
された空間を空気通路とされた構造であり、通常、これ
を管の上下に1対として使用される。但し、管径が小さ
い場合等では、上方又は下方のいずれかにのみ設置され
ても良く、この場合には、区画された隣り合う空気通路
を交互に送気管、及び排気管として使用される場合もあ
る。本例の場合では、高温空気は上方に設定された送気
管7から噴出し、管を加熱した後、下方に設置された排
気管8から排気されるようになっている。
【0016】V字型加熱機3では、例えば、合成樹脂管
が塩化ビニル管の場合には、約140℃から160℃程
度の高温空気で加熱される。これにより金属管2が加熱
され、加熱された金属管2によって合成樹脂管1が加熱
され、膨張し拡径して金属管2に接着する。
【0017】合成樹脂管1が金属管2に挿入された全体
(以下、管という)を管移送装置に乗せ、その管軸方向
と直角方向に一定速度で加熱炉に送り込まれ、管は管移
送装置の上で回転しながら移送される。管がV字型加熱
機3のV字形状の鋭角先端に到達したら、金属管2の中
央部が加熱開始される。引き続いて、加熱された金属管
2により、伝導、輻射、対流などで金属管2の内部に挿
入された合成樹脂管1が加熱されて拡径し、金属管2に
接着される。管が回転しながら進行するにつれ、合成樹
脂管1の膨張していく部分(以下、膨張前線という)は
管中央部分から徐々に連続して管端部に向かって進行
し、合成樹脂管1と金属管2との隙間にある空気を、管
端部に向かって押し出しつつ合成樹脂管1と金属管2と
が接着されていく。なお、図1中、V字型加熱機の中央
に記した鎖線は、膨張前線の先端の中央位置を示す。
【0018】V字型加熱機3の両側の先端部分には高温
空気遮蔽板兼高周波誘導加熱装置4が設けられており、
高温空気がその部分から管端部に向かって流れて吹き当
たることがないようにされている。即ちこの部分で、加
熱方式が高温空気から高周波誘導加熱に切り替えられ
る。
【0019】高温空気遮蔽板兼高周波誘導加熱装置4
は、通常、両管端部とも、それぞれ管端部から50cm
以内に設けられる。但し、合成樹脂ライニング管の呼び
径や合成樹脂の種類、接着剤の種類等により、高温空気
量を変更した場合には、10cm程度に減じられる場合
や70cm程度に拡大される場合もあり、その時に応じ
て適宜変更されれば良い。また、高温空気遮蔽板と高周
波誘導加熱装置とは、本例のように兼用されていても良
いし、別の装置として独立して設置されていても良い。
【0020】図2に示す高周波誘導加熱装置の一例にお
いては、V字型加熱機3に設けられた高温空気遮蔽板兼
高周波誘導加熱装置4によって、高温空気の代わりに高
周波誘導による加熱が行われる。導電体である管の場合
には、いわゆる誘電炉といわれる高周波電流を通じるコ
イルの間に管をおき、金属管2の中に発生する渦電流に
より金属管2のみが加熱される。使用周波数は、一般に
0.5kHzから数MHzである。絶縁体の加熱の場合
には、高周波電圧による誘電損失により加熱が行われる
ので、合成樹脂管1は加熱されない。
【0021】本発明の高周波誘導加熱では、金属は発熱
するが合成樹脂は発熱しない。従って、管が進行し膨張
前線が高温空気遮蔽板4の部分まで進行したら、高温空
気による加熱が終了し代わって高周波誘導加熱装置によ
り金属管2のみが加熱される。
【0022】上記の理由から、上記合成樹脂管1として
は、高周波誘導加熱装置で発熱しない、若しくは発熱の
程度が低い材料が用いられたものならなんでも良く、例
えば、塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル樹脂、ポリブ
テン、ポリエチレンなどのオレフィン系樹脂やナイロン
などが挙げられる。上記金属管2としては、高周波誘導
加熱装置により発熱する材料が用いられたものなら何で
も良く、例えば、鋼管、水道用メッキ鋼管、白ガス管等
が適用できる。更に、上記接着剤としては、通常、溶剤
系接着剤が用いられるが、ホットメルト型接着剤、反応
硬化型接着剤が用いられても良い。
【0023】なお、管がV字型加熱機3に到達するまで
に、管全体を、合成樹脂管のガラス転移点の近傍付近、
例えば、合成樹脂管が塩化ビニル管の場合では、約85
℃程度に均一に予備加熱しておいても良い。この場合に
は、加熱炉の中のV字型加熱機3の上流側の長さを長く
して、この部分で予備加熱を行うようにする。予備加熱
を行うことで、特に冬季における外気温の差に起因する
管の温度差によって発生する、加熱炉内における合成樹
脂管1と金属管2との接着不良発生の危険性が減じるこ
とができる。
【0024】(実施例1)長さ5.5m、呼び径100
A(厚み3mm、内径106mm)の合成樹脂ライニン
グ管に適合する硬質塩化ビニル管の外面と金属管の内面
に、ゴム系接着剤を0.08m厚さで塗布し、3時間風
乾させた後硬質塩化ビニル管を鋼管に挿入した。硬質ビ
ニル管は、鋼管両端部からそれぞれ100mmずつ突出
した状態とした。
【0025】V字型加熱機として一辺の長さ10m、V
字角度30度のV字型加熱機を管移送装置の上下両側に
設置し、V字型加熱機のV字両端から300mmの位置
に高周波誘導加熱装置兼高温空気遮蔽板を設置した加熱
炉を用いた。
【0026】鋼管を加熱炉に送り込み、炉内速度400
mm/分、高温空気温度150℃、周波数2.5MHz
として塩化ビニル樹脂ライニング管を得た。全加熱時間
は、およそ25分間であった。
【0027】(実施例2)炉内速度450mm/分、高
温空気温度200度とした以外は実施例1と同様にして
塩化ビニル樹脂ライニング鋼管を得た。全加熱時間は、
およそ20分であった。
【0028】実施例1及び実施例2のいずれにおいて
も、管端部における塩化ビニル管と鋼管との間に空気残
りはなく、加熱不足による接着不良も発生しなかった。
【0029】
【発明の効果】金属管2に覆われた部分の合成樹脂管1
は、金属管2の発熱によって加熱され、膨張して拡径し
金属管2に接着するが、金属管2の管端部から突出して
いる合成樹脂管1の管端部には高温空気が当たらない。
また、この部分における加熱が高周波誘導加熱であるた
め、合成樹脂管1は、金属管2に覆われた部分だけが加
熱され、突出している合成樹脂管が先に膨張することが
ない。従って、管端部においても、合成樹脂管1と金属
管2との隙間に空気が残ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の合成樹脂ライニング管の加熱炉内の加
熱装置の説明図。
【図2】(a)V字型加熱器の端部構造の断面説明図。 (b)V字型加熱器の端部構造の正面説明図。
【符号の説明】
1 加熱膨張性合成樹脂管 2 金属管 3 V字型加熱機 4 高温空気遮蔽板兼高周波誘導加熱装置 5 送気管 6 排気管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱膨張性合成樹脂管を金属管に挿入
    し、これを加熱炉に入れて管中央部から管端部へと金属
    管の外部から高温空気を順次噴射して金属管を加熱し、
    加熱された金属管により合成樹脂管を膨張し拡径させて
    金属管内面に密着させて接着する合成樹脂ライニング管
    の製造方法であって、管端部の加熱を、高温空気による
    加熱から、高周波誘導による加熱に切り替えることを特
    徴とする合成樹脂ライニング鋼管の製造方法。
JP27266699A 1999-09-27 1999-09-27 合成樹脂ライニング管の製造方法 Pending JP2001088216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27266699A JP2001088216A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 合成樹脂ライニング管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27266699A JP2001088216A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 合成樹脂ライニング管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001088216A true JP2001088216A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17517106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27266699A Pending JP2001088216A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 合成樹脂ライニング管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001088216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3036323A1 (en) Methods of joining or repairing lined pipes and associated apparatus
KR20100110263A (ko) 금속 파이프 또는 제한된 단면의 다른 긴 부품의 코팅 장치 및 방법
US8397766B2 (en) Pipe for transporting a medium and method for manufacturing a pipeline
JP2001088216A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
RU2373053C2 (ru) Способ изготовления труб с покрытием
JP2018202797A (ja) 金属管内面樹脂被覆層の剥離方法
JP2001301031A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2001353782A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JPS5824679A (ja) 埋設管内面被覆工法
JPH06285980A (ja) 内面ライニング金属管の製造方法
JPH07205286A (ja) 複合管の製造方法
JPH11147063A (ja) 管内ライニング方法及び装置
JP2712276B2 (ja) ライニング管の製法
JP2000254972A (ja) 加熱装置
SU573363A1 (ru) Способ сварки труб из термопластов встык
JP2000246798A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JPH06328565A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JPH07329179A (ja) ライニング金属管の製法
JP2002120045A (ja) 中子の焼成方法
JP2000052422A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JPS60210428A (ja) 複合管の製造方法
JP2000177009A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2003097767A (ja) ポリオレフィンライニング鋼管の製造方法
JP2000052424A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2000254971A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法