JP2001087756A - アンモニア及び炭化水素を含有する排水の処理方法 - Google Patents

アンモニア及び炭化水素を含有する排水の処理方法

Info

Publication number
JP2001087756A
JP2001087756A JP26644099A JP26644099A JP2001087756A JP 2001087756 A JP2001087756 A JP 2001087756A JP 26644099 A JP26644099 A JP 26644099A JP 26644099 A JP26644099 A JP 26644099A JP 2001087756 A JP2001087756 A JP 2001087756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ammonia
stripping
wastewater
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26644099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283949B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Akaike
一宏 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP26644099A priority Critical patent/JP4283949B2/ja
Publication of JP2001087756A publication Critical patent/JP2001087756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283949B2 publication Critical patent/JP4283949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】排水中のアンモニアなどをストリッピングして
除去し、触媒酸化処理する方法において、エネルギ−コ
ストが低廉となり、窒素酸化物の生成量も少なく、アン
モニアや炭化水素を完全に分解除去できる処理方法を提
供する。 【解決手段】排水中のアンモニア及び炭化水素をスチ−
ムなどで放散除去するストリッピング工程、ストリッピ
ング工程からのガスにアンモニアなどの酸化反応に必要
な空気を混合して昇圧する昇圧工程、昇圧されたガスを
予熱するガス予熱工程、予熱されたガスをアンモニア分
解触媒及び炭化水素分解触媒に順次接触させて触媒酸化
する酸化分解工程、酸化分解工程からの反応後ガスをス
トリッピングガスとしてストリッピング工程に循環する
ガス循環工程を設けた排水の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンモニア及び炭
化水素(以下「アンモニアなど」という)を含有する排
水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アンモニア及びメチルエチルケト
ンやヒドラジンなどの炭化水素を含有する排水の処理と
して、活性汚泥により生物学的に分解する生物処理方法
が採用されている。しかし、生物反応のため管理が煩雑
であり、また、ヒドラジンなどが生物活性に影響を与え
ることや分解処理に長時間かかることなどにより、設備
も大規模となる問題がある。そのため、排水中のアンモ
ニアなどを空気又はスチ−ムによりストリッピングして
放散除去する方法(以下ストリッピング法という)も用
いられている。
【0003】従来の、排水と空気を接触させて排水中の
アンモニアなどを放散除去する空気ストリッピング法又
は排水とスチ−ムを接触させて排水中のアンモニアなど
を放散除去するスチ−ムストリッピング法においては、
ストリッピングされたのちのアンモニアなどを含有する
ガスの処理方法として、焼却炉などで燃焼酸化して大気
排出する焼却方法又はアンモニア酸化触媒と接触させて
触媒酸化し、大気排出する触媒燃焼方法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の処理方法に
おいて、燃焼酸化して大気排出する焼却方法にあって
は、アンモニアの燃焼により生成する窒素酸化物の排出
量が多くなる問題があり、近年は用いられなくなってき
ている。また、従来の触媒燃焼方法において、空気スト
リッピング法にあっては、触媒層の入口ガスのO2/N
H3比が大きくなるため、通常の温度での反応では窒素
酸化物の生成量が多くなり、温度を低下させて窒素酸化
物の生成量を抑制すると、炭化水素の燃焼が不完全とな
る問題がある。更に、スチ−ムストリッピング法にあっ
ては、使用されるスチ−ム量が極めて多くなり、エネル
ギ−コストが嵩む問題がある。
【0005】本発明は、前記従来のアンモニアや炭化水
素を含有する排水中のアンモニアなどをストリッピング
法で除去し、除去したアンモニアなどを触媒酸化燃焼方
法で酸化分解処理する方法において、エネルギ−コスト
が低廉となり、窒素酸化物の生成量も少なく、アンモニ
アや炭化水素を完全に分解除去できる排水の処理方法を
提供する目的で成されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の要旨は、請求項1に記載した発明において
は、アンモニア及び炭化水素を含有する排水の処理方法
において、イ)排水とスチ−ム及びストリッピングガス
との混合ガスを接触させて排水中のアンモニア及び炭化
水素を放散除去するストリッピング工程と、ロ)ストリ
ッピング工程から排出されたアンモニア及び炭化水素含
有ガスに酸化反応に必要な所定量の空気を混合したのち
昇圧する昇圧工程と、ハ)昇圧されたアンモニア及び炭
化水素含有ガスを予熱するガス予熱工程と、ニ)予熱さ
れたアンモニア及び炭化水素含有ガスをアンモニア分解
触媒及び炭化水素分解触媒に順次接触させて触媒反応に
よりアンモニア及び炭化水素を酸化分解する酸化分解工
程と、ホ)酸化分解工程から排出された反応後ガスをス
トリッピングガスとしてストリッピング工程に循環する
ガス循環工程を設けたことを特徴とする排水の処理方法
である。
【0007】また、請求項2に記載した発明において
は、アンモニア及び炭化水素を含有する排水の処理装置
において、イ)排水とストリッピング工程からの抜出液
とを熱交換して排水を予熱する予熱工程と、ロ)予熱さ
れた排水とスチ−ム及びストリッピングガスとの混合ガ
スを接触させて排水中のアンモニア及び炭化水素を放散
除去するストリッピング工程と、ハ)ストリッピング工
程から排出されたアンモニア及び炭化水素含有ガスに酸
化反応に必要な所定量の空気を混合したのち昇圧する昇
圧工程と、ニ)昇圧されたアンモニア及び炭化水素含有
ガスと酸化分解工程から排出された反応後ガスとを熱交
換してアンモニア及び炭化水素含有ガスを予熱するガス
予熱工程と、ホ)予熱されたアンモニア及び炭化水素含
有ガスをアンモニア分解触媒及び炭化水素分解触媒に順
次接触させて触媒反応によりアンモニア及び炭化水素を
酸化分解する酸化分解工程と、ヘ)酸化分解工程から排
出された反応後ガスをストリッピングガスとしてストリ
ッピング工程に循環するガス循環工程を設けたことを特
徴とする排水の処理方法である。
【0008】前記において、排水中のアンモニアなどを
放散除去するのに、スチ−ム及びストリッピングガスと
の混合ガスを用いるため、従来の空気ストリッピング法
と比較して、触媒層の入口ガスのO2/NH3比を小さく
することができ、通常の温度での反応でも窒素酸化物の
生成量が少なくなり、また、スチ−ムストリッピング法
と比較して、使用されるスチ−ム量を少なくできるた
め、エネルギ−コストを低廉化することができる。
【0009】また、放散したアンモニアなどを酸化分解
する触媒を前段アンモニア分解触媒層と後段炭化水素分
解触媒層との2段に構成したことにより、アンモニアを
低温で分解処理し、アンモニアの酸化反応で生じた熱を
高温で処理する必要のある炭化水素の酸化分解用に用い
るため、熱効率を高く維持することができる。
【0010】なお、前記のアンモニア分解触媒及び炭化
水素分解触媒としては、白金、パラジウム又はルテニウ
ムなどの貴金属をアルミナやチタニアなどの担体に担持
させた触媒が用いられるが、アンモニア分解触媒として
は、パラジウムをチタニア担体に担持させた触媒、ま
た、炭化水素分解触媒としては、白金をアルミナ担体に
担持させた触媒を用いるのが好ましい。酸化反応に必要
な所定量の空気は、前段のアンモニア分解触媒層入口ガ
スのO2/NH3比が1.1〜1.6の範囲とするのが好
ましい。O2/NH3比が1.1未満では酸素不足により
アンモニアの酸化が不十分となる恐れがあり、また、O
2/NH3比が1.6を超えると窒素酸化物の生成量が多
くなるため好ましくない。
【0011】更に、アンモニア分解触媒層にける反応温
度は250〜400℃、好ましくは300〜350℃で
あり、また、炭化水素分解触媒触媒層にける反応温度は
300〜450℃、好ましくは400〜450℃であ
る。アンモニア分解触媒層の反応温度が250℃未満で
は、アンモニアの酸化が不十分となる恐れがあり、ま
た、400℃を超えると窒素酸化物の生成量が多くなる
ため好ましくない。また、炭化水素分解触媒触媒層の反
応温度が300℃未満では、炭化水素の酸化が不十分と
なる恐れがあり、また、450℃を超えるとアンモニア
の酸化反応による反応熱では賄いきれなくなるため、加
熱する熱源が必要となるため好ましくない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施の形
態であるアンモニアなどを含有する排水の処理装置の系
統図である。
【0013】1はアンモニアなどを含有する排水中にア
ルカリを添加して排水のpHを調整するpH調整槽、2
は排水とストリッパからの抜出液とを熱交換して排水を
予熱する予熱工程の予熱器、3は予熱された排水とスチ
−ム及びストリッピングガスとの混合ガスとを向流接触
させて排水中のアンモニアなどを放散除去するストリッ
ピング工程のストリッパ、4はアンモニアなどを含有す
るガス中に反応に必要な所定量の空気を混合したのち昇
圧する昇圧工程の循環ガスブロワ、5は昇圧されたアン
モニアなどを含有するガスと触媒反応器6から排出され
た反応後ガスとを熱交換してアンモニアなどを含有する
ガスを予熱するガス予熱工程のガス予熱器である。
【0014】pH調整槽1には排水とアルカリを均一混
合してアンモニアの遊離を促進するために攪拌機を設け
るのが好ましい。また、排水中のアンモニアなどを放散
除去するストリッパ3は、多段のシ−ブトレイやバブル
トレイなどが設けられたストリッピング塔が好ましい
が、充填塔であってもよい。更に、アンモニアなどを含
有するガスを循環ガスブロワで昇圧する前段で、ミスト
セパレ−タによりミストを予め除去しておくのが好まし
い。
【0015】6は単一塔内に、前段に予熱されたアンモ
ニアなどを含有するガス中のアンモニアを酸化分解する
アンモニア分解触媒層7が形成され、後段に炭化水素を
酸化分解する炭化水素分解触媒層8が形成された酸化分
解工程の触媒反応器であり、9は後段の触媒反応器6か
ら排出された反応後ガスをストリッピングガスとしてス
トリッパに循環するガス循環工程のガス循環手段であ
る。
【0016】前記触媒反応器6は単一塔内の上下方向に
2段の触媒層を設けているが、水平方向に設けてもよ
く、また、アンモニア分解触媒反応器と炭化水素分解触
媒反応器とを直列に別置して設けてもよい。なお、反応
に必要な熱量は、通常アンモニアなどの酸化反応熱で賄
うことができるが、装置の運転初期やガス中のアンモニ
ア濃度が低い場合など、熱量が不足する可能性がある場
合には、ガス予熱器5の後段にガス加熱器を設けてもよ
い。
【0017】前記構成の処理装置によりアンモニアなど
を含有する排水を処理する方法について以下詳述する。
排水を排水供給管10からpH調整槽1に供給し、図示
しないアルカリ貯槽からアルカリ供給管11を介してア
ルカリを添加し、排水のpHを調整する。なお、排水の
pHを調整するアルカリとしては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム又は炭酸ナトリウムなどが用いられる
が、経費節減の面から水酸化ナトリウムを用いるのが好
ましい。また、排水のpHは9以上に調整されるが、除
去率やアルカリ消費量から10〜12に調整するのが好
ましい。なお、最初からpHが9以上の排水にあって
は、アルカリによる調整の必要がないが、その場合であ
ってもpH10〜12に調整するのが好ましい。
【0018】pH調整槽1でpH調整された排水は、ス
トリッパ供給管12からストリッパ3の上部に供給され
るが、前段の予熱器2を通過する間にストリッパ3から
の処理液抜出管22を流通する処理液との熱交換により
加熱される。ストリッパ3の上部に供給された排水は、
混合ガス供給管21からストリッパ3の下部に供給され
るスチ−ム及びストリッピングガスとの混合ガスと向流
接触させることにより、排水中のアンモニアなどが放散
除去される。
【0019】アンモニアなどが放散除去された排水はス
トリッパ3の底部に設けられた処理液抜出管22から抜
出され、予熱器2を経て処理液排出管23から系外に処
理液として排出されるが、一部は処理液循環管24から
混合ガス供給管21の混合ガスに合流されてストリッパ
3に循環される。
【0020】ストリッピング後のアンモニアなどを含有
するガスは、ストリッパ3の頂部に設けられたガス抜出
管13から抜出され、空気供給管14から供給されるア
ンモニアなどの酸化分解反応に必要な所定量の空気と混
合されたのち、循環ガスブロワ4で昇圧されてガス送給
管15からガス予熱器5に供給され、ガス予熱器5を通
過する間に触媒反応器6からの反応後ガス抜出管17を
流通する反応後ガスとの熱交換により加熱されて触媒反
応器6に供給される。
【0021】ガス予熱器5で予熱された空気及びアンモ
ニアなどを含有するガスはガス供給管16から触媒反応
器6の上部に供給され、前段のアンモニア分解触媒層7
及び後段の炭化水素分解触媒層8を順次下降流通する間
に触媒反応でアンモニア及び炭化水素が夫々酸化分解さ
れる。なお、反応に必要な所定量の空気は、前段のアン
モニア分解触媒層入口ガスのO2/NH3比が1.1〜
1.6の範囲とするのが好ましい。O2/NH3比が1.
1未満では酸素不足によりアンモニアの酸化が不十分と
なる恐れがあり、また、O2/NH3比が1.6を超える
と窒素酸化物の生成量が多くなるため好ましくない。
【0022】更に、アンモニア分解触媒層にける反応温
度は250〜400℃、好ましくは300〜350℃で
あり、また、炭化水素分解触媒触媒層にける反応温度は
300〜450℃、好ましくは400〜450℃であ
る。アンモニア分解触媒層の反応温度が250℃未満で
は、アンモニアの酸化が不十分となる恐れがあり、ま
た、400℃を超えると窒素酸化物の生成量が多くなる
ため好ましくない。また、炭化水素分解触媒触媒層の反
応温度が300℃未満では、炭化水素の酸化が不十分と
なる恐れがあり、また、450℃を超えるとアンモニア
の酸化反応による反応熱では賄いきれなくなるため、加
熱する熱源が必要となるため好ましくない。
【0023】アンモニアなどが分解除去された反応後ガ
スは、触媒反応器6の下部に設けられたガス抜出管17
から抜出され、ガス予熱器5を経てガス循環手段9のガ
ス循環管18からストリッピングガスとしてストリッパ
3に循環されるが、一部はガス排出管19から大気中に
排出される。また、ストリッパ3に循環される反応後ガ
スは、スチ−ム供給管20から供給されるスチ−ム及び
処理液循環管24から供給される循環処理液と混合され
て、混合ガス供給管21からストリッパ3に循環され
る。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明は実
施例により限定されるものではない。 (実施例)NH4−N:6800mg/L、ヒドラジン
(N2H4):250mg/L、メチルエチルケトン(M
KE):500mg/L及び無機塩を含有する排水をp
H11に調整し、4Nm3/Hrでストリッパに供給
し、前記の処理方法で処理した。なお、ストリッピング
ガスの循環量は3800Nm3/Hr、混合したスチ−
ムの供給量は26Nm3/Hrでストリッピング処理を
行った。その結果、排水中の前記成分含有量は、NH4
−N:135mg/L、ヒドラジン(N2H4):100
mg/L、メチルエチルケトン(MKE):20mg/
Lであった。また、ストリッパでの夫々の除去率は、N
H4−N:98%、N2H4:50%、MKE:95%で
あった。そのときの、ストリッパ出口ガスの組成は、N
H3:0.9vol%、N2H4:0.01vol%、M
KE:0.01vol%、その他スチ−ムなどであり、
また、反応に必要な空気を混合したのちの触媒反応器入
口ガスの組成は、NH3:0.87vol%、N2H4:
0.01vol%、MKE:0.01vol%、その他
スチ−ムなどであり、触媒反応器出口排出ガスの組成
は、NH3:0.01vol%、N2H4:0.00vo
l%、MKE:0.00vol%、その他スチ−ムなど
であった。なお、アンモニア分解触媒層にける反応温度
は300〜320℃であり、また、炭化水素分解触媒触
媒層にける反応温度は、アンモニアの酸化反応熱で加熱
され、400〜450℃であった。
【0025】前記の結果から、本発明の処理方法によ
り、排水中のアンモニアなどを高い除去率で効果的に除
去することができ、更に、除去したアンモニアなどを十
分低い値まで酸化分解して大気中の排出できることが明
確となった。
【0026】
【発明の効果】本発明は従来の空気ストリッピング法と
比較し、触媒層の入口ガスのO2/NH3比を小さくする
ことができ、通常の温度での反応でも窒素酸化物の生成
量が少なくなり、また、スチ−ムストリッピング法と比
較して、使用されるスチ−ム量を少なくできるため、エ
ネルギ−コストを低廉化することができる。また、放散
したアンモニアなどを酸化分解する触媒を前段アンモニ
ア分解触媒層と後段炭化水素分解触媒層との2段に構成
したことにより、アンモニアを低温で分解処理し、アン
モニアの酸化反応で生じた熱を高温で処理する必要のあ
る炭化水素の酸化分解用に用いるため、熱効率を高く維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるアンモニア及び炭
化水素を含有する排水の処理装置の系統図
【符号の説明】
1:pH調整槽 2:予熱器 3:ストリッパ 4:循環ガスブロワ 5:ガス予熱器 6:触媒反応器 7:アンモニア分解触媒層 8:炭化水素分解触媒層 9:ガス循環手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンモニア及び炭化水素を含有する排水の
    処理方法において、 イ)排水とスチ−ム及びストリッピングガスとの混合ガ
    スを接触させて排水中のアンモニア及び炭化水素を放散
    除去するストリッピング工程と、 ロ)ストリッピング工程から排出されたアンモニア及び
    炭化水素含有ガスに酸化反応に必要な所定量の空気を混
    合したのち昇圧する昇圧工程と、 ハ)昇圧されたアンモニア及び炭化水素含有ガスを予熱
    するガス予熱工程と、 ニ)予熱されたアンモニア及び炭化水素含有ガスをアン
    モニア分解触媒及び炭化水素分解触媒に順次接触させて
    触媒反応によりアンモニア及び炭化水素を酸化分解する
    酸化分解工程と、 ホ)酸化分解工程から排出された反応後ガスをストリッ
    ピングガスとしてストリッピング工程に循環するガス循
    環工程を設けたことを特徴とする排水の処理方法。
  2. 【請求項2】アンモニア及び炭化水素を含有する排水の
    処理方法において、 イ)排水とストリッピング工程からの抜出液とを熱交換
    して排水を予熱する予熱工程と、 ロ)予熱された排水とスチ−ム及びストリッピングガス
    との混合ガスを接触させて排水中のアンモニア及び炭化
    水素を放散除去するストリッピング工程と、 ハ)ストリッピング工程から排出されたアンモニア及び
    炭化水素含有ガスに酸化反応に必要な所定量の空気を混
    合したのち昇圧する昇圧工程と、 ニ)昇圧されたアンモニア及び炭化水素含有ガスと酸化
    分解工程から排出された反応後ガスとを熱交換してアン
    モニア及び炭化水素含有ガスを予熱するガス予熱工程
    と、 ホ)予熱されたアンモニア及び炭化水素含有ガスをアン
    モニア分解触媒及び炭化水素分解触媒に順次接触させて
    触媒反応によりアンモニア及び炭化水素を酸化分解する
    酸化分解工程と、 ヘ)酸化分解工程から排出された反応後ガスをガス予熱
    工程を経てストリッピングガスとしてストリッピング工
    程に循環するガス循環工程を設けたことを特徴とする排
    水の処理方法。
JP26644099A 1999-09-21 1999-09-21 アンモニア、ヒドラジン及びメチルエチルケトンを含有する排水の処理方法 Expired - Fee Related JP4283949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26644099A JP4283949B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 アンモニア、ヒドラジン及びメチルエチルケトンを含有する排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26644099A JP4283949B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 アンモニア、ヒドラジン及びメチルエチルケトンを含有する排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087756A true JP2001087756A (ja) 2001-04-03
JP4283949B2 JP4283949B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=17430970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26644099A Expired - Fee Related JP4283949B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 アンモニア、ヒドラジン及びメチルエチルケトンを含有する排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283949B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097457A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Tsukishima Kankyo Engineering Ltd 廃水の処理方法および処理装置
JP6189568B1 (ja) * 2017-05-24 2017-08-30 株式会社オーイーエス アンモニア含有排水処理装置および該処理装置を用いたアンモニア含有排水の処理方法
JP2019030820A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社オーイーエス アンモニア含有排水処理装置および該処理装置を用いたアンモニア含有排水の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097457A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Tsukishima Kankyo Engineering Ltd 廃水の処理方法および処理装置
JP6189568B1 (ja) * 2017-05-24 2017-08-30 株式会社オーイーエス アンモニア含有排水処理装置および該処理装置を用いたアンモニア含有排水の処理方法
JP2019030820A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社オーイーエス アンモニア含有排水処理装置および該処理装置を用いたアンモニア含有排水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283949B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512238B2 (ja) 廃ガス流から窒素酸化物を除去する方法
JP4118328B2 (ja) 不均一系触媒の存在下酸化及び脱窒素による廃水処理のための工程及び装置
RU2000112163A (ru) Способ и устройство для предотвращения глобального потепления
US3988423A (en) Method for removing harmful materials from waste gas
DE69308864D1 (de) Verfahren zur reinigung von inertgasen
JPH02172590A (ja) 水溶液から亜硝酸塩および硝酸塩を無残渣で除去する方法
JP4703227B2 (ja) 廃水の処理方法
JP4202416B2 (ja) 不均一系触媒の存在下酸化による廃水処理のための工程及び装置
JP2001087756A (ja) アンモニア及び炭化水素を含有する排水の処理方法
CN111153487A (zh) 一种高效清洁污水中难降解有机物的去除方法
KR100491351B1 (ko) Pfc 및/또는 hfc를 포함하는 배기 가스의 처리방법및 장치
CN210373479U (zh) 一种间歇式生产中voc废气处理装置
JPH091165A (ja) アンモニア含有廃水の処理方法
JP4524525B2 (ja) アンモニアと過酸化水素を含む排水の処理方法
EP1308420B1 (en) Method and apparatus for treating ammonia-containing effluent water
JP5099950B2 (ja) 排水の処理方法
JP4066527B2 (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含む排水の処理法
JP3630352B2 (ja) 尿素含有水の処理方法
JP2002086166A (ja) 排水の処理方法
JP4882179B2 (ja) ヒドラジンとアンモニアを含む排水の処理方法
JP2000167570A (ja) 排水の処理方法
JP2000317471A (ja) 有機性cod成分を含む水の処理方法
CN116459646A (zh) 一种己二酸尾气中n2o的资源化利用方法
JP2002273458A (ja) 排水の処理方法
JP2001347282A (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含有する排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees