JP2001086933A - コーヒー飲料およびその製造方法 - Google Patents

コーヒー飲料およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001086933A
JP2001086933A JP26550799A JP26550799A JP2001086933A JP 2001086933 A JP2001086933 A JP 2001086933A JP 26550799 A JP26550799 A JP 26550799A JP 26550799 A JP26550799 A JP 26550799A JP 2001086933 A JP2001086933 A JP 2001086933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
beverage
oil
coffee beverage
coffee oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26550799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kurokawa
眞行 黒川
Kazumi Ohata
一美 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP26550799A priority Critical patent/JP2001086933A/ja
Publication of JP2001086933A publication Critical patent/JP2001086933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程におけるコーヒーの香味の低下を改
善し、苦味やロースト感が抑えられ、芳醇なコーヒー感
とマイルドな口当たりを有し、しかも熱的耐久性に優れ
たコーヒー飲料を提供すること。 【解決手段】 エマルション化されたコーヒーオイルを
含有することを特徴とするコーヒー飲料並びに焙煎され
たコーヒー豆を圧搾して得たコーヒーオイルをエマルシ
ョン化し、該コーヒーオイルエマルションをコーヒー抽
出液またはコーヒー飲料の調合時に添加することを特徴
とするコーヒー飲料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーヒー飲料およ
びその製造方法に関し、詳しくは入れ立ての香味を有す
るコーヒー飲料およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コーヒーは、本来入れ立てが香りや味の
点で最も良好であり、飲む直前に入れることが理想であ
る。一方、場所を選ばず、手軽に飲むことのできるもの
として、缶入りあるいはペットボトル入りのコーヒー飲
料が出回っている。このタイプのコーヒー飲料において
解決すべき課題は、入れ立てのコーヒーの香味を可及的
に失わないようにして調製し、この香味を維持して容器
に充填し、しかも缶やペットボトルを開栓しない限り、
該香味をできるだけ長時間維持できるようにすることで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、缶入り
あるいはペットボトル入りのコーヒー飲料の製造におい
ては、その製造段階で既に様々なストレスを受けて、香
味が劣化してしまうのが現状である。例えば、コーヒー
を抽出する際には、一般的に95〜98℃の湯を用いる
が、この高温抽出によってコーヒーの香味の一部が失わ
れる。また、コーヒー飲料の調合後、成分を均一に混合
するために均質化処理を行うが、これはコーヒー飲料を
60〜70℃の温度にして高圧下で混合することによっ
て行う。このため、先の抽出時の加熱と混合時のストレ
スによって、さらにコーヒー飲料の香味が失われる。そ
の他、製品として出荷する前に行う高温殺菌工程におい
ても、香味が失われる可能性がある。
【0004】そこで本発明者らは、上記したような缶入
りコーヒー飲料の製造時(抽出,均質化,前殺菌および
充填等の工程時)における加熱、混合等によってコーヒ
ーが本来有する香気成分,ナチュラルなコーヒーの香り
やコーヒー感が損なわれることおよび容器への充填後の
高温高圧殺菌時におけるコーヒーの香気成分の変化や劣
化に起因するコーヒー風味の低下や変調を改善すべく、
鋭意研究を重ねて、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明の目的は、製造工程にお
けるコーヒーの香味の低下を改善すると共に、苦味やロ
ースト感が抑えられた芳醇なコーヒー感およびマイルド
な口当たりを有し、しかも熱的耐久性に優れた缶入りあ
るいはペットボトル入りコーヒー飲料を提供することで
ある。さらに、本発明の目的は、焙煎されたコーヒー豆
を圧搾して得たコーヒーオイルをコーヒー飲料の製造時
に添加し、これまでのコーヒー飲料が有していた製造時
のコーヒー飲料の香味低下を改善し、熱的耐久性の優れ
たコーヒー飲料を得ることにあり、その特徴とするとこ
ろは、コーヒーオイルをコーヒー飲料に均一に分散させ
るようにするために、コーヒーオイルをエマルション化
し、これをコーヒー飲料の製造時に添加することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、エマルション化されたコーヒーオイルを含有するこ
とを特徴とするコーヒー飲料である。請求項2記載の本
発明は、コーヒーオイルが、焙煎度を16〜20とした
深煎りロースト豆を圧搾して得たコーヒーオイルである
請求項1記載のコーヒー飲料である。請求項3記載の本
発明は、焙煎されたコーヒー豆を圧搾して得たコーヒー
オイルをエマルション化し、該コーヒーオイルエマルシ
ョンをコーヒー抽出液またはコーヒー飲料の調合時に添
加することを特徴とするコーヒー飲料の製造方法であ
る。請求項4記載の本発明は、コーヒーオイルが、焙煎
度を16〜20とした深煎りロースト豆を圧搾して得た
コーヒーオイルである請求項3記載のコーヒー飲料の製
造方法である。請求項5記載の本発明は、コーヒーオイ
ルのエマルションが、粒子径0.4〜1.0μmのもの
である請求項3記載のコーヒー飲料の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】コーヒーオイルを製造するために
用いるコーヒー豆は、深煎り焙煎を行う。すなわち、焙
煎度(L値)が20〜16、好ましくは18〜16とな
るように焙煎する。L値が16未満では、コーヒー豆が
炭化してしまうため、好ましくなく、L値が20を超え
ると、コーヒー感などの改善効果が十分に得られないた
め、好ましくない。
【0008】次に、深煎り焙煎を行ったコーヒー豆から
のコーヒーオイルの抽出方法について説明する。まず、
該コーヒー豆を圧搾機により、加圧・加熱下で処理して
オイルを絞りとる(エキスペラ抽出法)。1000〜3
000kg/cm2 の高圧に維持された圧搾機内で、コ
ーヒー豆は約100〜300℃の高温となり、該コーヒ
ー豆より50℃程度の温度のコーヒーオイルが抽出され
る。これにより、通常はコーヒー豆の重量に基づいて5
〜12%に相当するコーヒーオイルが抽出される。
【0009】こうして得られたコーヒーオイルは、続い
て乳化剤、および必要に応じて純水等を加えて混合し、
予備的に乳化したのち、ホモジナイザー等で高圧下ホモ
ジナイズすることによってコーヒーオイルのエマルショ
ンを得る。ここで、乳化剤としては、グリセリン脂肪酸
エステル、ショ糖脂肪酸エステルソルビタン脂肪酸エス
テル、プロピレン脂肪酸エステル、レシチン、キラヤ抽
出物等を用いることができる。
【0010】該エマルションの調製方法について説明す
ると、図1に示したように、まず上記方法で抽出したコ
ーヒーオイルに乳化剤と純水とを加えて予備乳化を行
う。このときに加える乳化剤の種類、使用量や水の使用
量等は、目的とするエマルションの粒子径を考慮して適
宜決定する。通常は、エマルションの粒子径が0.4〜
1.0μm、好ましくは0.7〜0.8μmとなるよう
に選定する。予備乳化は、温度40〜70℃、好ましく
は50〜60℃にて回転数2500〜3500rpm、
好ましくは3000rpmで10〜30分間、好ましく
は20分間ほど攪拌することにより行う。続いて、高圧
ホモジナイズ処理を温度40〜60℃、好ましくは50
℃にて圧力100〜200kg/cm2 、好ましくは1
50kg/cm2 で2〜3回行う。その後、400メッ
シュの金網で濾過することにより、目的とする粒子径の
コーヒーオイルエマルションを得ることができる。
【0011】こうして得られたコーヒーオイルエマルシ
ョンを用いるコーヒー飲料の製造方法について説明す
る。コーヒー飲料の一般的な製造方法は、焙煎したコー
ヒー豆を粉砕し、これを熱水で抽出して得た抽出液に糖
液,牛乳,乳製品、その他の添加物を加えて調合した
後、これを均質化、加熱殺菌、容器に充填し、最後に高
温高圧(レトルト)殺菌して製品とする方法であり、本
発明においても基本的には常法に従えばよい。缶入りコ
ーヒーの製造フローを図2に示す。このフローにしたが
って説明すると、中煎りもしくは浅煎り焙煎(L値20
〜30)したコーヒー豆を粉砕し、熱水(95〜98
℃)を用いて抽出し、抽出液を得る。
【0012】コーヒーオイルエマルションは、この抽出
液に添加するか、あるいは該抽出液を上記の各成分と混
合してコーヒー飲料を調製するときに添加する。コーヒ
ーオイルの添加量については、最終製品中におけるコー
ヒーオイルの濃度が10〜100ppm、好ましくは3
0〜50ppmとなるような量をエマルション化して加
える。パネラーによる官能評価によると、添加量が上限
(100ppm)を超える場合は、コーヒー風味が必要
以上に強調され、コーヒー飲料としてのコーヒー風味の
バランスを損ねてしまう。一方、下限(10ppm)に
満たない場合は、コーヒー風味への影響力が無くなり、
添加する意味が実質的になくなるので、好ましくない。
コーヒー飲料調製時に添加する場合、前記のようにして
得られた抽出液をpH5.5〜6.5程度となるように
調整(重曹などを使用)した後、糖液,牛乳,乳製品、
その他の添加物(例えば乳化剤、安定剤等)と共にコー
ヒーオイルエマルションを加えてコーヒー飲料を調製す
る。この場合、コーヒーオイルエマルション以外の各成
分の添加量は常法に従えばよい。
【0013】次いで、調合液を100〜250kg/c
2 、好ましくは150〜200kg/cm2 で均質化
した後、80〜90℃で加熱殺菌する。加熱殺菌したコ
ーヒー飲料を缶容器に充填し、巻き締めを行った後、1
24℃、20分程度の高温高圧(レトルト)殺菌を行っ
て製品とする。本発明に従ってコーヒーオイルエマルシ
ョンをコーヒー飲料に添加することによって、苦味やロ
ースト感が少なく芳醇なコーヒー感とマイルドな口当た
りを有し、かつ熱的安定性に優れたコーヒー飲料を製造
することができる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を実施例等により説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 試験例1 本試験例では、焙煎度の異なるコーヒー豆から抽出した
コーヒーオイルを乳化して得たコーヒーオイルエマルシ
ョンを添加したコーヒー飲料を調製し、該飲料の香味に
ついて官能評価を実施した。まず、中煎り(焙煎度L値
22およびL値20)と深煎り(焙煎度L値18および
L値16)の4種類のコーヒー豆各1000gから、エ
キスペラ抽出法によって抽出してコーヒーオイルを得
た。
【0015】このコーヒーオイル15mLに、乳化剤と
してポリグリセリン脂肪酸エステルを3mLおよび純水
82mLを加えて混合した。該混合物を温度50℃、回
転数3000rpmの条件で20分間攪拌して予備乳化
を行った。続いて、高圧ホモジナイザーを用いて温度5
0℃、圧力150kg/cm2 の条件で2回均質化処理
を行ったのち、400メッシュの金網で濾過し、粒子径
0.7μmのコーヒーオイルエマルション100mLを
得た。該コーヒーオイルエマルションを用いて、図2に
示したフローに従って缶入りコーヒー飲料を製造した。
なお、コーヒー飲料製品1Lあたりの配合組成は以下の
通りである。
【0016】 焙煎コーヒー豆 50g 砂糖 65g 全粉乳 7g 脱脂粉乳 7g 乳化剤 1g コーヒーオイルエマルション 0.5mL (製品ブリックス:9.0、pH:6.5に調整)
【0017】官能評価は、コーヒーオイルエマルション
が異なる4種類のコーヒー飲料をパネラー12名が試飲
することによって行った。評価は、香りの強さ,コーヒ
ー感の強さ,好ましさの3項目について行い、4種類の
製品の中から最も優れているものを1つ選択するという
方法で行った。結果を第1表に示す。
【0018】
【表1】第 1 表
【0019】第1表の結果から、焙煎度L値16〜20
のコーヒー豆から抽出して得たコーヒーオイルから調製
したコーヒーオイルエマルションを配合したコーヒー飲
料が香りが強く、好まれる製品であることが明らかとな
った。これら製品は、コーヒー感の強さにおいても優れ
ていることが分かった。一方、L値22の焙煎コーヒー
豆から抽出して得たコーヒーオイルから調製したコーヒ
ーオイルエマルションを配合したコーヒー飲料は、すべ
ての評価項目において、他の製品よりも劣っていた。ま
た、L値16およびL値18のより深煎りのコーヒー豆
から抽出したコーヒーオイルを用いて調製したコーヒー
オイルエマルションを配合したコーヒー飲料が、香りの
強さおよびコーヒー感の強さの賦与に効果的であるとい
う結果が得られた。
【0020】試験例2 本試験例では、コーヒー飲料に添加するコーヒーオイル
エマルションの粒子径による影響について検討した。コ
ーヒーオイルは、焙煎度L値18の深煎りのコーヒー豆
100gから、試験例1と同様に、エキスペラ抽出法に
よって抽出して調製した。得られたコーヒーオイルを用
いて試験例1と同様にして予備乳化、高圧ホモジナイ
ズ、濾過を行ってコーヒーオイルエマルションを得た。
このとき、乳化剤の使用量、ホモジナイザーの圧力等の
条件を変えて該エマルションの粒径が0.2、0.4、
0.7、1.0および1.2μmとなるように調整し
た。
【0021】こうして得た粒子径の異なるコーヒーオイ
ルエマルションを用いて、試験例1と同様に、缶入りコ
ーヒー飲料を常法により製造した。なお、該製品1Lあ
たりの配合組成は、試験例1と同じである。得られた5
種類の製品について、パネラー12名による官能評価を
行った。評価は、香りの強さ,コーヒー感の強さ,好ま
しさの3項目について行い、5種類の製品の中から最も
優れているものを1つ選択するという方法で行った。結
果を第2表に示す。
【0022】
【表2】第 2 表
【0023】第2表の結果から、コーヒーオイルエマル
ションのエマルション粒子径を0.4〜1.0μmに調
整したものが、香りの強さ,コーヒー感の強さ,好まし
さの面において優れていることが分かった。これに対し
て、エマルション粒子径が上記範囲外のものを使用した
製品は、すべての評価項目において劣っていた。
【0024】実施例1 本実施例では、コーヒーオイルエマルションの添加によ
るコーヒー飲料の香味強化の効果について検討した。コ
ーヒーオイルエマルションは、試験例2と同様の方法に
より調製した粒子径0.7μmのものを0.5mL添加
した。なお、製品1L当たりの配合組成は以下の通りで
ある。また、対照として、コーヒーオイルエマルション
を添加しないこと以外は同様にして得た製品を用いた。
【0025】
【表3】第 3 表 (製品ブリックス:9.0、pH:6.5に調整)
【0026】上記2種類の製品について、パネラーを1
1名としたこと以外は試験例1と同様に官能評価を行っ
た。結果を第4表に示す。
【0027】
【表4】第 4 表
【0028】第4表から明らかなように、コーヒーオイ
ルエマルションの添加により、香りの強さ,コーヒー感
の強さが顕著に増し、さらに香味の上でも好ましいとい
う結果が得られた。
【0029】実施例2 本実施例では、コーヒーオイルエマルションを添加した
コーヒー飲料について加温保存試験を行ったときの影響
について検討した。実施例1で用いたものと同じ2種類
の製品について、5℃または55℃にて2週間保存した
後、実施例1と同様に官能評価を行った。なお、評価は
55℃に加温して保存した製品について、5℃で保存し
たものと比較して香味の変化と強さを感じるかどうかを
判定することにより行った。結果を第5表に示す。
【0030】
【表5】第 5 表
【0031】第5表から明らかなように、缶入りコーヒ
ー飲料の加温販売を想定した条件である55℃で2週間
保存した場合においても、コーヒーオイルエマルション
を添加した製品は、香味の変化が抑えられ、風味の劣化
も抑制されていることが分かった。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、コーヒーが本来有する
香気成分を損失を抑え、ナチュラルなコーヒーの香りと
コーヒー感を保持したコーヒー飲料が提供される。しか
も、この製品は熱的な耐久性においても優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コーヒーオイルエマルションの調製フローの
1例を示したものである。
【図2】 缶入りコーヒー飲料の製造フローの1例を示
したものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エマルション化されたコーヒーオイルを
    含有することを特徴とするコーヒー飲料。
  2. 【請求項2】 コーヒーオイルが、焙煎度を16〜20
    とした深煎りロースト豆を圧搾して得たコーヒーオイル
    である請求項1記載のコーヒー飲料。
  3. 【請求項3】 焙煎されたコーヒー豆を圧搾して得たコ
    ーヒーオイルをエマルション化し、該コーヒーオイルエ
    マルションをコーヒー抽出液またはコーヒー飲料の調合
    時に添加することを特徴とするコーヒー飲料の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 コーヒーオイルが、焙煎度を16〜20
    とした深煎りロースト豆を圧搾して得たコーヒーオイル
    である請求項3記載のコーヒー飲料の製造方法。
  5. 【請求項5】 コーヒーオイルのエマルションが、粒子
    径0.4〜1.0μmのものである請求項3記載のコー
    ヒー飲料の製造方法。
JP26550799A 1999-09-20 1999-09-20 コーヒー飲料およびその製造方法 Pending JP2001086933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26550799A JP2001086933A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 コーヒー飲料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26550799A JP2001086933A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 コーヒー飲料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086933A true JP2001086933A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17418134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26550799A Pending JP2001086933A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 コーヒー飲料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086933A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061046A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 T Hasegawa Co Ltd コーヒーフレーバーおよびその製造方法
WO2014038493A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法
JP6383070B1 (ja) * 2017-08-29 2018-08-29 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料の製造方法
JP2019041763A (ja) * 2018-08-24 2019-03-22 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
JP2019146526A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
WO2020179159A1 (ja) 2019-03-07 2020-09-10 サントリーホールディングス株式会社 容器詰コーヒー飲料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216152A (ja) * 1989-06-30 1991-09-24 Procter & Gamble Co:The コーヒー豆をダークローストするため改良された方法
JPH03217500A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Takasago Internatl Corp コーヒー香気成分の製造法
JPH04207150A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Ajinomoto Co Inc コーヒーホワイトナー
JPH09271323A (ja) * 1996-02-07 1997-10-21 Japan Tobacco Inc 乳入りコーヒー飲料の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216152A (ja) * 1989-06-30 1991-09-24 Procter & Gamble Co:The コーヒー豆をダークローストするため改良された方法
JPH03217500A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Takasago Internatl Corp コーヒー香気成分の製造法
JPH04207150A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Ajinomoto Co Inc コーヒーホワイトナー
JPH09271323A (ja) * 1996-02-07 1997-10-21 Japan Tobacco Inc 乳入りコーヒー飲料の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061046A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 T Hasegawa Co Ltd コーヒーフレーバーおよびその製造方法
JP4546358B2 (ja) * 2005-09-01 2010-09-15 長谷川香料株式会社 コーヒーフレーバーおよびその製造方法
WO2014038493A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法
CN104471760A (zh) * 2012-09-06 2015-03-25 株式会社吴羽 非水电解质二次电池负极用碳质材料的制造方法
JPWO2014038493A1 (ja) * 2012-09-06 2016-08-08 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法
JP6383070B1 (ja) * 2017-08-29 2018-08-29 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料の製造方法
JP2019037208A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料の製造方法
JP2019146526A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
JP7158158B2 (ja) 2018-02-27 2022-10-21 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
JP2019041763A (ja) * 2018-08-24 2019-03-22 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
WO2020179159A1 (ja) 2019-03-07 2020-09-10 サントリーホールディングス株式会社 容器詰コーヒー飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI375520B (en) Enriched coffee extract and manufacturing method
CA2320111C (en) Process for producing beverages from nut butter and the product therefrom
JPH05176677A (ja) 貯蔵安定性の乳含有飲料製品
JP6397616B2 (ja) カフェラテ風味を再現するミルク入りコーヒー
JP2005040068A (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2001086933A (ja) コーヒー飲料およびその製造方法
JP4891755B2 (ja) 飲料の製造方法、飲料、並びに飲料の製造装置
JP5301024B2 (ja) コーヒー含有飲料の製造方法
JP2015533515A (ja) 発泡性飲料組成物及びその製造方法
JP3661598B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2000262216A (ja) 甘味料含有コーヒー飲料及び甘味料含有コーヒー飲料の製造方法
JP2015112033A (ja) コーヒー飲料とその製造方法
WO2005120249A1 (ja) 乳化安定剤および乳飲料
JPH08126472A (ja) 緑茶飲料の製造法
JPH03175932A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP2000093130A (ja) 飲料の製造方法
JP3745731B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2022020225A (ja) コーヒー組成物の製造方法
JP5833846B2 (ja) 植物精油の分離方法
JP6383070B1 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2022014338A (ja) 飲料添加用水中油型乳化物
JP3272292B2 (ja) 乳入り清涼飲料の製造方法
JP3501294B2 (ja) 密封容器入り高濃度コーヒー飲料
JP2021048824A (ja) ミルク入りコーヒー飲料
JP3679321B2 (ja) 密封容器入り油脂含有食品及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040827

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041214