JP2001072283A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JP2001072283A
JP2001072283A JP24757299A JP24757299A JP2001072283A JP 2001072283 A JP2001072283 A JP 2001072283A JP 24757299 A JP24757299 A JP 24757299A JP 24757299 A JP24757299 A JP 24757299A JP 2001072283 A JP2001072283 A JP 2001072283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
registration
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24757299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Abe
政幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP24757299A priority Critical patent/JP2001072283A/ja
Publication of JP2001072283A publication Critical patent/JP2001072283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レジストローラー対に用紙が挟持されたまま
給紙ジャムが発生しても、簡単にジャム処理を行うこと
が可能な画像形成装置の給紙装置を提供する。 【解決手段】 用紙Pを画像形成部109に向けて送り
出すレジスト手段40と、縦搬送路41を有する給紙手
段59,60と、給紙手段59,60から給送された用
紙Pをレジスト手段40に向けて送り出し、用紙Pの先
端をレジスト手段40に当接させて用紙PにたわみPA
を形成する用紙搬送手段42とを具備する画像形成装置
1の給紙装置3において、用紙Pの先端がレジスト手段
40よりも画像形成部109側に進出した位置で用紙P
の搬送が停止したときに、レジスト手段40よりも用紙
搬送手段42側に用紙Pの先端を位置させるべくレジス
ト手段40を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置の給紙
装置に関し、詳しくは版胴に巻装されたマスタに用紙を
押圧して印刷を行う孔版印刷装置等の印刷装置を含む画
像形成装置の給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の複写機や感熱デジタル方
式の孔版印刷装置等の印刷装置を含む画像形成装置にお
いて、たわみが形成された用紙を画像形成部に向けて水
平に送り出すレジストローラー対と、レジストローラー
対に向けて用紙を給送する給紙部と、レジストローラー
対と給紙部との間の給紙路に設けられ給紙部から給送さ
れた用紙をレジストローラー対に向けて送り出し、用紙
先端をレジストローラー対に当接させることで用紙にた
わみを形成する中間搬送ローラー対等を有する給紙装置
を具備したものが知られている。このような画像形成装
置として、例えば複写機に関する技術が特開平5−12
4737号、特開平5−221536号、特開平6−1
44600号および特開平7−137851号公報等
に、孔版印刷装置に関する技術が特開平6−40137
号公報等にそれぞれ開示されている。上述した画像形成
装置は、画像形成部の下方に給紙部を備えたフロントロ
ーディング方式を採用しており、オペレーターは装置前
面に対向した姿勢で給紙トレイを挿抜して用紙の補充・
補給等の操作を行うことが可能に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の給紙部より送ら
れた用紙は、縦搬送路に配設された中間搬送ローラー対
によりレジストローラー対に向けて搬送されるが、レジ
ストローラー対の手前で進路を縦方向より水平方向に変
えられ、先端部をレジストローラー対に当接させたとき
にほぼく字形状に湾曲されている。用紙は、この状態か
らさらに中間搬送ローラー対で後端を送られることによ
りたわみを形成された後、レジストローラー対が所定の
タイミングで回転することにより画像形成部に向けて給
送される。
【0004】このレジストローラー対からの用紙給送時
において、縦搬送路内でのスリップによるタイミングの
遅れや、圧胴が用いられている場合でのクランプミス等
の原因により、レジストローラー対が用紙を挟持したま
ま用紙搬送が停止し、給紙ジャムが発生する場合があっ
た。従来の画像形成装置では、この給紙ジャムが発生し
た場合に表示によってジャム発生箇所を確認することは
可能であったが、レジストローラー対に挟持されたジャ
ム紙を除去する構成は採用されていなかった。このた
め、ジャム紙の除去は手動によって行われていたが、中
間搬送ローラー対より突出した用紙後端を掴んで引き出
す際に作業スペースが狭く、作業効率が悪いと共に、用
紙の先端が曲折された状態でレジストローラー対に挟持
され、かつ、レジストローラー対の挟持力が中間搬送ロ
ーラー対の挟持力よりも十分に強いため、用紙先端がレ
ジストローラー対に挟持されたまま用紙が破れてしま
い、紙片が搬送路に残ってしまうという問題点があっ
た。
【0005】本発明は上記問題点を解決し、レジストロ
ーラー対に用紙が挟持されたまま給紙ジャムが発生して
も、簡単にジャム処理を行うことが可能な画像形成装置
の給紙装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
用紙を画像形成部に向けて送り出すレジスト手段と、前
記レジスト手段に向けて前記用紙を給紙する縦搬送路を
有する給紙手段と、前記レジスト手段と前記給紙手段と
の間の前記縦搬送路に設けられ、前記給紙手段から給送
された前記用紙を前記レジスト手段に向けて送り出し、
前記用紙の先端を前記レジスト手段に当接させて前記用
紙にたわみを形成する用紙搬送手段とを具備する画像形
成装置の給紙装置において、前記用紙の先端が前記レジ
スト手段よりも前記画像形成部側に進出した位置で前記
用紙の搬送が停止したときに前記レジスト手段よりも前
記用紙搬送手段側に前記用紙の先端を位置させるべく、
前記レジスト手段を作動させる制御手段を有することを
特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、用紙を画像形成部
に向けて送り出すレジスト手段と、前記レジスト手段に
向けて前記用紙を給紙する縦搬送路を有する給紙手段
と、前記レジスト手段と前記給紙手段との間の前記縦搬
送路に設けられ、前記給紙手段から給送された前記用紙
を前記レジスト手段に向けて送り出し、前記用紙の先端
を前記レジスト手段に当接させて前記用紙にたわみを形
成する用紙搬送手段とを具備する画像形成装置の給紙装
置において、前記用紙の先端が前記レジスト手段よりも
前記画像形成部側に進出した位置で前記用紙の搬送が停
止したときに前記用紙搬送手段よりも前記給紙手段側に
前記用紙の先端を位置させるべく、前記レジスト手段及
び前記用紙搬送手段を作動させる制御手段を有すること
を特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載の画像形成装置の給紙装置において、さら
に、前記レジスト手段及び前記用紙搬送手段が共にロー
ラー対からなることを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1、請求項
2または請求項3記載の画像形成装置の給紙装置におい
て、さらに、前記用紙搬送手段と前記レジスト手段との
間に設けられ、前記用紙搬送手段により搬送される前記
用紙を検知する用紙先端検知センサーと、前記レジスト
手段と前記画像形成部との間に設けられ、前記レジスト
手段により搬送される前記用紙を検知するレジストセン
サーとを具備し、前記用紙先端検知センサーが前記用紙
を検知してから所定時間後に前記レジストセンサーが前
記用紙を検知しない場合、あるいは前記レジストセンサ
ーが前記用紙を検知し続けた場合に、前記制御手段は前
記用紙の先端が前記レジスト手段よりも前記画像形成部
側に進出した位置で前記用紙の搬送が停止していると判
断することを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、用紙を画像形成部
に向けて送り出すレジストローラー対と、前記レジスト
ローラー対に向けて前記用紙を給紙する縦搬送路を有す
る給紙手段と、前記レジストローラー対と前記給紙手段
との間の前記縦搬送路に設けられ、前記給紙手段から給
送された前記用紙を前記レジストローラー対に向けて送
り出し、前記用紙の先端を前記レジストローラー対のニ
ップ部に当接させて前記用紙にたわみを形成する用紙搬
送ローラー対とを具備する画像形成装置の給紙装置にお
いて、前記レジストローラー対を構成するローラー同士
が互いに接離自在であり、前記用紙の先端が前記レジス
トローラー対に挟持された状態で前記用紙の搬送が停止
したときに前記レジストローラー対を離間させる制御手
段を有することを特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項5記載の画
像形成装置の給紙装置において、さらに、前記用紙搬送
ローラー対を構成するローラー同士が互いに接離自在で
あり、前記用紙の先端が前記レジストローラー対に挟持
された状態で前記用紙の搬送が停止したときに前記制御
手段が前記用紙搬送ローラー対を離間させることを特徴
とする。
【0012】請求項7記載の発明は、用紙を画像形成部
に向けて送り出すレジストローラー対と、前記レジスト
ローラー対に向けて前記用紙を給紙する縦搬送路を有す
る給紙手段と、前記レジストローラー対と前記給紙手段
との間の前記縦搬送路に設けられ、前記給紙手段から給
送された前記用紙を前記レジストローラー対に向けて送
り出し、前記用紙の先端を前記レジストローラー対のニ
ップ部に当接させて前記用紙にたわみを形成する用紙搬
送ローラー対とを具備する画像形成装置の給紙装置にお
いて、前記レジストローラー対が正逆転可能であると共
に前記用紙搬送ローラー対を構成するローラー同士が互
いに接離自在であり、前記用紙の先端が前記レジストロ
ーラー対に挟持された状態で前記用紙の搬送が停止した
ときに前記レジストローラー対よりも前記用紙搬送ロー
ラー対側に前記用紙の先端を位置させるべく前記レジス
トローラー対を逆転させると共に、前記用紙搬送ローラ
ー対を離間させる制御手段を有することを特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項5、請求項
6または請求項7記載の画像形成装置の給紙装置におい
て、さらに、前記用紙搬送ローラー対と前記レジストロ
ーラー対との間に設けられ、前記用紙搬送ローラー対に
より搬送される前記用紙を検知する用紙先端検知センサ
ーと、前記レジストローラー対と前記画像形成部との間
に設けられ、前記レジストローラー対により搬送される
前記用紙を検知するレジストセンサーとを具備し、前記
用紙先端検知センサーが前記用紙を検知してから所定時
間後に前記レジストセンサーが前記用紙を検知しない場
合、あるいは前記レジストセンサーが前記用紙を検知し
続けた場合に、前記制御手段は前記用紙の先端が前記レ
ジストローラー対よりも前記画像形成部側に進出した位
置で前記用紙の搬送が停止していると判断することを特
徴とする。
【0014】請求項9記載の発明は、請求項1ないし請
求項8のうちの何れか1つに記載の画像形成装置の給紙
装置において、さらに、前記縦搬送路が開閉自在である
ことを特徴とする。
【0015】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
画像形成装置の給紙装置において、さらに、前記縦搬送
路が開放されたときに前記制御手段が前記レジスト手段
または前記用紙搬送手段または前記レジストローラー対
または前記用紙搬送ローラー対を作動させることを特徴
とする。
【0016】請求項11記載の発明は、請求項1ないし
請求項10のうちの何れか1つに記載の画像形成装置の
給紙装置において、さらに、前記用紙の搬送が停止して
いることを表示する搬送不良表示手段を有し、該搬送不
良表示手段は前記制御手段が前記レジスト手段または前
記用紙搬送手段または前記レジストローラー対または前
記用紙搬送ローラー対を作動させた後に表示を行うこと
を特徴とする。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例を採用した画
像形成装置としての孔版印刷装置の概略正面図である。
同図において孔版印刷装置1は、印刷装置本体2と、こ
の下方に一体的に設けられ給紙装置の一部を構成するバ
ンク給紙装置3とから構成されている。図中、符号2A
は印刷装置筐体を、符号3Aは給紙装置筐体をそれぞれ
示している。
【0018】印刷装置本体2は、図1及び図2に示すよ
うに、製版されたマスタ4を外周面に巻装する円筒状の
版胴5と、版胴5の左方に配設され、版胴5上に巻装さ
れた使用済みのマスタ4を版胴5の外周面上から剥離し
て収納する排版部6と、版胴5の右方に配設され、マス
タ4を製版して搬送する製版搬送部7と、印刷装置筐体
2Aの上部に配設され、印刷される原稿の画像を読み取
る原稿読取部8と、版胴5の内部に配設され、版胴5上
のマスタ4にインキを供給するインキ供給装置9と、版
胴5の下方に配設され、給送される印刷用紙Pの先端部
を保持する用紙クランパー11を有し、版胴5に巻装さ
れたマスタ4に印刷用紙Pを押圧する圧胴10と、圧胴
10の右方に給紙装置の一部を構成する給紙手段として
配設され、印刷用紙Pを圧胴10に向けて給送する本体
給紙部12と、圧胴10の左方に配設され、印刷済みの
印刷用紙Pを印刷装置筐体2Aの外部に搬送して積載す
る排紙部13とを具備している。版胴5と圧胴10とに
よって画像形成部109が構成されている。
【0019】版胴5は、多孔構造の支持円筒体とその外
周面に巻装された複数層の図示しないメッシュスクリー
ンとを有しており、インキ供給パイプを兼ねた支軸14
に回転自在に支持されている。版胴5は印刷装置筐体2
Aに設けられたメインモーター15によって回転駆動さ
れ、メインモーター15は複数の印刷速度に対応して版
胴5の回転周速度を可変可能となるように構成されてい
る。メインモーター15の出力軸15aには、インクリ
メンタル型のフォトロータリーエンコーダー16が取り
付けられており、エンコーダー16近傍の印刷装置筐体
2A側には、エンコーダー16を検知する透過型の光学
センサーからなるエンコーダーセンサー17が配設され
ている。これらの構成により、メインモーター15の回
転駆動によるエンコーダー16の回転により発生したパ
ルスをエンコーダーセンサー17で検出し、版胴5の回
転周速度を検出することができ、版胴5の回転周速度の
制御が行われる。
【0020】版胴5の外周面には、製版搬送部7で製版
されたマスタ4の先端部を挟持するマスタクランパー1
8が配設されている。マスタクランパー18は、支持円
筒体の外周面の母線に沿って設けられた図示しないステ
ージ部に対向し、マスタクランパー軸18aを介して開
閉自在に支持されている。マスタクランパー18は、版
胴5が所定の回転位置を占めたときに、図示しない開閉
手段によって開閉される。
【0021】製版搬送部7は、芯管4bにロール状に巻
成されたマスタロール4aからマスタ4を繰り出し可能
に支持する支持軸19と、マスタ4を搬送するプラテン
ローラー20と、プラテンローラー20に対して接離自
在に設けられたサーマルヘッド21と、プラテンローラ
ー20のマスタ搬送方向下流側に設けられ、マスタ4を
切断する切断手段22と、マスタ4をマスタクランパー
18へ向けて送り出すマスタ搬送ローラー対23とから
主に構成されている。
【0022】プラテンローラー20はステッピングモー
ター20aにより所定の周速度で回転駆動され、マスタ
4をサーマルヘッド21に押圧しつつ搬送する。サーマ
ルヘッド21は、マスタ4の幅方向に1列に配列された
複数の発熱素子を有し、図示しない周知の接離機構によ
ってプラテンローラー20に対して圧接・離間自在に設
けられている。サーマルヘッド21は原稿読取部8から
の画像信号に基づきマスタ4を選択的に加熱穿孔製版す
る。上下一対の部材からなる切断手段22は、上方の部
材が切断手段駆動モーター22aで回転される偏心カム
22bにより上下動され、下方の部材と協働してマスタ
4を切断する。駆動ローラー23aと従動ローラー23
bとからなるマスタ搬送ローラー対23は、図示しない
駆動手段によって回転駆動される駆動ローラー23aに
対して図示しない付勢手段によって従動ローラー23b
が圧接されており、マスタ4を挟持して搬送する。
【0023】インキ供給装置9は、版胴5と同方向に回
転して版胴5の内周面にインキを供給するインキローラ
ー24と、インキローラー24と僅かな間隙をおいて平
行に配置され、インキローラー24との間にインキ溜ま
り26を形成するドクターローラー25と、インキ溜ま
り26へとインキを供給する支軸14とから主に構成さ
れている。
【0024】圧胴10は、その外径が版胴5の外径と同
径に形成されており、メインモーター15に接続された
図示しない圧胴駆動手段によって版胴5と逆方向に同期
して回転駆動される。圧胴10の両端部には端板10a
がそれぞれ設けられており、各端板10aは圧胴軸24
に固定支持されている。各端板10aの外方には、図示
しない軸受支持部を有する一対のアーム部材25a,2
5bが配設されており、各アーム部材25a,25bの
中央部間には図示しない軸受を介して圧胴軸24の両端
部がそれぞれ回転自在に支持されている。各アーム部材
25a,25bの一端部は印刷装置筐体2Aに回転自在
に支持された支軸26にそれぞれ一体的に取り付けら
れ、各アーム部材25a,25bの他端部寄りには引張
バネ27がそれぞれ取り付けられており、各アーム部材
25a,25bには支軸26を中心として上方への揺動
付勢力が付与されている。
【0025】圧胴10の外周部には、版胴5の外周面と
接触する円周部及びマスタクランパー18との干渉を避
けるための凹部10bが設けられている。圧胴10の本
体部には合成樹脂が使用されていて軽量化が図られてお
り、円周部外周にはニトリルゴムが巻着されていて回転
むらの低減が図られている。凹部10bには印刷用紙P
の先端を保持する用紙クランパー11が設けられてお
り、用紙クランパー11は図示しない開閉手段により所
定の位置で開閉される。
【0026】各アーム部材25a,25bの左方近傍に
は、圧胴10を版胴5に対して接離させる図示しない接
離機構が設けられている。図示しない接離機構は、引張
バネ27、アーム部材25aの他端部に回転自在に取り
付けられた図示しないカムフォロア、図示しないカムフ
ォロアの上方に設けられ、図示しないカムフォロアに接
触しつつ回転可能な図示しない揺動カム等から主に構成
されており、図示しない揺動カムがメインモーター15
からの回転駆動力を伝達されて回転することにより、版
胴5の回転に同期して圧胴10が版胴5に対して接離さ
れる。
【0027】圧胴10の一方の端板10aには、インク
リメンタル型のフォトロータリーエンコーダー28が取
り付けられており、エンコーダー28近傍のアーム部材
25aの内側には、エンコーダーセンサー29が取り付
けられている。エンコーダー28とエンコーダーセンサ
ー29とは、用紙クランパー11への印刷用紙Pの給送
タイミングを制御するための、圧胴10における回転周
速度変動を検知するパルスエンコーダーの機能を有して
いる。
【0028】圧胴10の左側近傍には排紙部13が配設
されている。排紙部13は、剥離爪30及び排紙搬送部
材31、排紙トレイ32等から主に構成されている。剥
離爪30は印刷装置筐体2Aの用紙クランパー11の開
放位置に対応して配設されており、圧胴10上より印刷
用紙Pを剥離する。駆動ローラー33、従動ローラー3
4、複数の無端ベルト35、吸引ファン36から構成さ
れる排紙搬送部材31は、図示しない駆動手段によって
駆動ローラー33が回転駆動されることにより無端ベル
ト35が図2に矢印で示す方向に移動し、吸引ファン3
6の吸引力により無端ベルト35上に印刷用紙Pを吸引
しつつ搬送する。無端ベルト35の移動速度は、版胴5
の回転周速度よりも速くなるように設定されている。排
紙トレイ32には、剥離爪30によって圧胴10上より
剥離され、排紙搬送部材31によって搬送された印刷済
みの印刷用紙Pが順次積載される。
【0029】圧胴10の右方には本体給紙部12が配設
されている。本体給紙部12は、印刷用紙Pを積載する
昇降自在な補助給紙トレイ37、補助給紙トレイ37上
の印刷用紙Pを分離給送する分離給紙手段38、補助給
紙トレイ37上に積載された印刷用紙Pの先端を突き当
てて揃える給紙前面板39、分離給紙手段38から分離
給送された印刷用紙Pを版胴5の外周面と圧胴10の外
周面との間に向けて送り出すレジスト手段としてのレジ
ストローラー対40、レジストローラー対40とバンク
給紙装置3との間の縦搬送路41に配設され、バンク給
紙装置3から給送された印刷用紙Pをレジストローラー
対40に向けて送る用紙搬送手段としての中間搬送ロー
ラー対42、分離給紙手段38とレジストローラー対4
0との間の横搬送路43を構成するガイド板44,4
5,46、ガイド板46と共に縦搬送路41を構成する
ガイド板47,48、横搬送路43のレジストローラー
対40の配設位置よりも用紙搬送方向上流側に配設され
た用紙先端検知センサー49、横搬送路43のレジスト
ローラー対40の配設位置よりも用紙搬送方向下流側に
配設されたレジストセンサー50、縦搬送路41の中間
搬送ローラー対42の配設位置よりも用紙搬送方向上流
側に配設された第1中間センサー51、縦搬送路41の
中間搬送ローラー対42の配設位置よりも用紙搬送方向
下流側に配設された第2中間センサー52等から主に構
成されている。
【0030】補助給紙トレイ37は、印刷装置筐体2A
に設けられた図示しない上限センサー及び下限センサー
からの検知信号に基づいて図示しない昇降手段によって
昇降される。図示しない上限センサーは、後述する給紙
ローラー53が補助給紙トレイ37上に積載された最上
位の印刷用紙Pに対して適正な圧力で圧接する位置を検
知し、図示しない下限センサーは補助給紙トレイ37の
下限位置を検知する。
【0031】分離給紙手段38は、給紙ローラー53、
分離ローラー54、分離パッド55、無端ベルト56等
から主に構成されており、図示しない駆動手段により給
紙ローラー53が図の時計回り方向に回転駆動されるこ
とで分離ローラー54も回転し、分離パッド55との間
で重送を防止して1枚の印刷用紙Pのみが矢印X方向に
給送されるように構成されている。給紙ローラー53及
び分離ローラー54には図示しないワンウェイクラッチ
が内蔵されている。
【0032】駆動ローラー40aとこれに圧接された従
動ローラー40bとからなるレジストローラー対40
は、駆動ローラー40aに接続されたステッピングモー
ター57が作動することで、印刷用紙Pを用紙クランパ
ー11に向けて所定のタイミングで給送する。駆動ロー
ラー42aとこれに圧接された従動ローラー42bとか
らなる中間搬送ローラー対42は、駆動ローラー42a
に接続されたステッピングモーター58が作動すること
で、印刷用紙Pをレジストローラー対40に向けて矢印
Y方向に給送する。各ステッピングモーター57,58
はそれぞれ正逆転可能であり、その作動は後述する印刷
装置本体制御手段92によってそれぞれ制御される。ま
た、各駆動ローラー40a,42aには図示しない電磁
クラッチが内蔵されている。用紙先端検知センサー4
9、レジストセンサー50、第1中間センサー51、第
2中間センサー52はそれぞれ発光部及び受光部を具備
した反射型の光学センサーであり、各ガイド板44,4
8には各センサー発光部から発せられた光及び印刷用紙
Pの表面で反射された光を通過させる図示しない開口部
が形成されている。各センサー49,50,51,52
からの検知信号は後述する印刷装置本体制御手段92に
向けて出力される。
【0033】ガイド板44,45及びガイド板46の一
部で構成される横搬送路43は、図3に示すように、ガ
イド板44の用紙搬送方向上流側端部が上方に向けて湾
曲形成されており、分離給紙手段38より給送された印
刷用紙Pの先端がレジストローラー対40のニップ部に
当接した後、印刷用紙Pの後端部が分離給紙手段38に
よってさらに送られることにより、図3に示すたわみP
Aを形成することが可能となるように構成されている。
【0034】ガイド板46は、レジストローラー対40
の配設位置近傍の横搬送路43から右斜め下方に向けて
折り曲げ形成されており、ガイド板47,48とによっ
て縦搬送路41の上側部分を形成している。ガイド板4
7,48の相対向する一端部はそれぞれガイド板46よ
り離れる方向に曲折されており、バンク給紙装置3より
給送された印刷用紙Pの先端がレジストローラー対40
のニップ部に当接した後、印刷用紙Pの後端部が中間搬
送ローラー対42によってさらに送られることにより、
図4に示すたわみPAを形成することが可能となるよう
に構成されている。
【0035】バンク給紙装置3は、図1、図5に示すよ
うに、印刷装置筐体2Aの下部に給紙装置筐体3Aを介
して着脱自在に取り付けられている。バンク給紙装置3
は、給紙装置筐体3A内に設けられた給紙手段としての
上給紙部59及び下給紙部60、後述するガイド板で形
成された縦搬送路41の下側部分、バンクレジストロー
ラー対61、バンクレジストセンサー62、バンク中間
搬送ローラー対63、バンクフィードセンサー64等か
ら主に構成されている。
【0036】上給紙部59は、複数枚の印刷用紙Pを積
載して昇降する第1給紙トレイ65及び第1給紙トレイ
65を水平状態に保ちながら昇降させる図示しない昇降
手段を備えた第1トレイユニット66、第1給紙トレイ
65上に積載された最上位の印刷用紙Pの上限位置を検
知する第1上限センサー67、第1給紙トレイ65の下
限位置を検知する第1下限センサー68、第1給紙トレ
イ65上の印刷用紙Pを1枚ずつ分離して横給紙方向X
1に給紙する分離給紙手段69、図示しない用紙サイズ
検出手段等を有している。分離給紙手段69は分離給紙
手段38と同様に、給紙ローラー53、分離ローラー5
4、分離パッド55、無端ベルト56等から主に構成さ
れている。
【0037】第1給紙トレイ65は板金で形成されてお
り、給紙装置筐体3Aに対して横給紙方向X1と直交す
る図1及び図5の紙面方向に挿抜自在な第1トレイユニ
ット66の構成部品である。第1トレイユニット66
は、第1給紙トレイ65等の構成部品を組み付けるため
の第1トレイ収納筐体66Aを有しており、第1トレイ
収納筐体66Aには分離給紙手段69の下方において第
1給紙トレイ65上に積載された印刷用紙Pの先端を揃
えるための給紙前面壁66aが形成されている。
【0038】なお、第1トレイユニット66としては、
例えば特開平5−124737号公報、特開平5−22
1536号公報、特開平6−144600号公報、特開
平7−137851号公報等に開示されている給紙装置
を用いてもよい。これらの給紙装置は、オペレーターが
装置前面に位置したまま給紙を行うことが可能なフロン
トローディング方式であると共に、給紙動作を中断する
ことなく印刷用紙の自動補給を可能とした、いわゆるタ
ンデム給紙とノンタンデム給紙とを切り換えることが可
能な給紙装置である。図1及び図5では、タンデム給紙
の概要を表すために第1給紙トレイ65及び第1トレイ
ユニット66を二点鎖線で分割表示している。
【0039】発光部と受光部とを有する遮光型の光学セ
ンサーである第1上限センサー67は、分離給紙手段6
9の給紙ローラー53が第1給紙トレイ65上に積載さ
れた最上位の印刷用紙Pに対して適正な圧力で圧接する
位置を検知する。発光部と受光部とを有する反射型の光
学センサーである第1下限センサー68は、第1給紙ト
レイ65の下限位置を検知する。
【0040】下給紙部60は、上給紙部59と同様に、
第2給紙トレイ70及び図示しない昇降手段を備えた第
2トレイユニット71、第2上限センサー72、第2下
限センサー73、分離給紙手段74、図示しない用紙サ
イズ検出手段等を有している。印刷用紙Pを横給紙方向
X1に給紙する分離給紙手段74は、分離給紙手段38
と同様に、給紙ローラー53、分離ローラー54、分離
パッド55、無端ベルト56等から主に構成されてい
る。
【0041】第2給紙トレイ70も第1給紙トレイ65
と同様に板金で形成されており、給紙装置筐体3Aに対
して第1トレイユニット66と同方向に挿抜自在な第2
トレイユニット71の構成部品である。第2トレイユニ
ット71は、第2給紙トレイ70等の構成部品を組み付
けるための第2トレイ収納筐体71Aを有しており、第
2トレイ収納筐体71Aには分離給紙手段74の下方に
おいて第2給紙トレイ70上に積載された印刷用紙Pの
先端を揃えるための給紙前面壁71aが形成されてい
る。第2上限センサー72及び第2下限センサー73は
第1上限センサー67及び第1下限センサー68と同様
のものが用いられ、各センサー67,68と同様にそれ
ぞれ第2給紙トレイ70の位置を検知する。
【0042】図5において縦搬送路41の下側部分は、
印刷装置本体2側の各ガイド板46,48の下端部に連
結すべく設けられた一対の連結ガイド板75,75と、
上給紙部59の分離給紙手段69から給送される印刷用
紙Pを縦搬送路41へと案内する一対の上給紙ガイド板
76,76と、上給紙ガイド板76より分岐して下方へ
と延び、縦搬送路41を形成すると共に下給紙部60の
分離給紙手段74から給送される印刷用紙Pを案内する
一対の下給紙ガイド板77,77とから形成されてい
る。各給紙部59,60より給送された印刷用紙Pは、
上給紙ガイド板76,76及び下給紙ガイド板77,7
7によりその進行方向を矢印Y1方向へと変更される。
【0043】連結ガイド板75,75と上給紙ガイド板
76,76と下給紙ガイド板77,77との合流部には
バンクレジストローラー対61が配設されている。図示
しない駆動手段によって回転駆動される駆動ローラー6
1aとこれに圧接された従動ローラー61bとからなる
バンクレジストローラー対61は、印刷装置本体2側の
レジストローラー対40までの印刷用紙Pの搬送距離が
長いことから発生するスキューやしわ、横レジストずれ
等を防止するために設けられている。バンクレジストロ
ーラー対61は、給送されてきた印刷用紙Pの先端部を
若干量噛み込むことにより、印刷用紙Pの自重による落
下を防止するように構成されている。駆動ローラー61
aには図示しないワンウェイクラッチが内蔵されてい
る。
【0044】縦搬送路41のバンクレジストローラー対
61の配設位置より用紙搬送方向上流側には、発光部及
び受光部を具備した反射型の光学センサーからなるバン
クレジストセンサー62が配設されている。バンクレジ
ストセンサー62は、印刷用紙Pの先端及び後端を検知
することにより、所定時間内にバンクレジストローラー
対61まで印刷用紙Pの先端が給送されているかを検知
すると共に、バンクレジストローラー対61よりも用紙
搬送方向上流側の縦搬送路41で発生した印刷用紙Pの
ジャムを検知する機能を有している。
【0045】縦搬送路41の各分離給紙手段69,74
の間に位置する部位には、駆動ローラー63aと従動ロ
ーラー63bとからなり、下給紙部60より送られた印
刷用紙Pを上方へと搬送するバンク中間搬送ローラー対
63が配設されている。駆動ローラー63aは図示しな
い駆動手段によって回転駆動され、従動ローラー63b
は駆動ローラー63aに圧接されている。駆動ローラー
63aには図示しないワンウェイクラッチが内蔵されて
いる。
【0046】発光部及び受光部を有する反射型の光学セ
ンサーからなるバンクフィードセンサー64は、縦搬送
路41のバンク中間搬送ローラー対63の配設位置より
用紙搬送方向上流側に配設されており、印刷用紙Pの先
端及び後端を検知することによって所定時間内にバンク
中間搬送ローラー対63まで印刷用紙Pの先端が給送さ
れているかを検知すると共に、下給紙部60とバンク中
間搬送ローラー対63との間の縦搬送路41で発生した
印刷用紙Pのジャムを検知する機能を有している。
【0047】図6は、孔版印刷装置1の操作パネルを示
している。この操作パネル78は、印刷装置本体2の上
方、すなわち印刷装置筐体2Aにおける原稿読取部8の
上面に配設されている。操作パネル78上には、製版ス
タートキー79、テンキー80、印刷スタートキー8
1、試し刷りキー82、連続キー83、エンターキー8
4、クリア・ストップキー85、モードクリアキー8
6、プログラムキー87、階層表示可能なLCD表示装
置88、LCD表示装置88に表示された表示内容に対
応して各種選択・設定を行う4個のキー89a,89
b,89c,89d、画像位置調整を兼ねた4方向キー
90、印刷速度設定キー91等が配設されている。LC
D表示装置88の上部に設けられた表示欄88aにはオ
ペレーターの行うべきジョブ内容が表示されており、図
示の例では「製版・プリントできます」と表示されてい
て、製版から印刷に至る工程が可能であることを示して
いる。この表示欄88aには、用紙サイズ選択時の情報
やトレイ選択時の情報等が4個のキー89a,89b,
89c,89dの押下に応じて表示される他、印刷用紙
Pのジャム等の不具合時の情報も表示され、搬送不良表
示手段としても機能する。
【0048】図7は、孔版印刷装置1に用いられる制御
手段のブロック図を示している。孔版印刷装置1は、印
刷装置本体2に対応した印刷装置本体制御手段92とバ
ンク給紙装置3に対応したバンク給紙装置制御手段93
とを有している。印刷装置筐体2Aの内部に配設された
印刷装置本体制御手段92は、CPU、ROM、RAM
等を有する周知のマイクロコンピューターから主に構成
されており、操作パネル78からの動作指令及び各セン
サー17,29,49,50,51,52からの検知信
号に基づいてメインモーター15、サーマルヘッド2
1、切断手段駆動モーター22a、排紙搬送部材31、
分離給紙手段38等の動作を制御し、また各ステッピン
グモーター20a,57,58の動作をそれぞれのステ
ップ数に基づいて制御すると共に、LCD表示装置88
への表示を行う。給紙装置筐体3Aの内部に配設され、
印刷装置本体制御手段92とシリアル通信で接続された
バンク給紙装置制御手段93は、印刷装置本体制御手段
92と同様に周知のマイクロコンピューターから主に構
成されており、操作パネル78からの動作指令及び各セ
ンサー62,64,67,68,72,73からの検知
信号に基づいてバンクレジストローラー対61、バンク
中間搬送ローラー対63、各分離給紙手段69,74等
の動作を制御すると共に、印刷装置本体制御手段92を
介してLCD表示装置88への表示を行う。
【0049】上述の構成に基づき、以下に孔版印刷装置
1の動作を説明する。製版動作に先立ち、オペレーター
は印刷すべき原稿の画像サイズに応じて印刷に使用する
用紙サイズを決定し、4個のキー89a,89b,89
c,89dを押下して使用される印刷用紙Pが貯容され
ているトレイを補助給紙トレイ37、第1給紙トレイ6
5、第2給紙トレイ70の中から選択して決定する。先
ず、補助給紙トレイ37が選択された場合を説明する。
【0050】原稿読取部8に原稿がセットされ、操作パ
ネル78上の製版スタートキー79が押下されることに
より、印刷装置本体制御手段92からの指令によりメイ
ンモーター15が作動し、図2に示す位置であるホーム
ポジションで停止している版胴5が同図において反時計
回り方向に回転し、版胴5の外周面上に巻装された使用
済みのマスタ4が排版部6により剥離・廃棄される。そ
の後、版胴5は、マスタクランパー18が図2において
ほぼ右真横に位置する給版位置まで回転して停止し、図
示しない開閉手段によってマスタクランパー軸18aが
回動されることでマスタクランパー18が開放され、給
版待機状態となる。
【0051】版胴5が給版待機状態となると、印刷装置
本体制御手段92からの指令により製版搬送部7のステ
ッピングモーター20aが作動し、プラテンローラー2
0が図2において時計回り方向に回転してマスタロール
4aよりマスタ4が繰り出される。また、原稿読取部8
では原稿画像が読み取られ、読み取られた原稿画像に対
応してサーマルヘッド21の発熱素子が選択的に発熱し
て、プラテンローラー20によって搬送されるマスタ4
に対して加熱溶融穿孔製版が行われる。そして、ステッ
ピングモーター20aのステップ数より、マスタ4の先
端が開放しているマスタクランパー18と対応する所定
の位置まで搬送されたと判断されると、マスタクランパ
ー軸18aが回動されてマスタクランパー18が閉じら
れ、版胴5上にマスタ4の先端が係止される。
【0052】マスタクランパー18にマスタ4の先端が
係止されると、印刷装置本体制御手段92からの指令に
よりメインモーター15が再び作動し、版胴5が図2の
時計回り方向に、圧胴10が図2の反時計回り方向に、
それぞれプラテンローラー20によるマスタ4の搬送速
度とほぼ同じ周速度で回転駆動される。ステッピングモ
ーター20aのステップ数より1版分の長さのマスタ4
が製版されたと判断されると、メインモーター15及び
ステッピングモーター20aの作動が停止されて版胴
5、圧胴10及びプラテンローラー20の回転がそれぞ
れ停止されると共に切断手段駆動モーター22aが作動
して偏心カム22bが回転し、切断手段22によってマ
スタ4が切断される。その後、印刷装置本体制御手段9
2からの指令によりメインモーター15が再び作動し、
版胴5及び圧胴10が再び前述と同方向に回転され、切
断されたマスタ4の後端が製版搬送部7より引き出され
て、版胴5へのマスタ4の巻装動作が完了する。
【0053】版胴5へのマスタ4の巻装動作が完了する
と、本体給紙部12の分離給紙手段38が作動して補助
給紙トレイ37上の最上位の印刷用紙Pが1枚分離給送
されると共に、メインモーター15が作動して版胴5及
び圧胴10がマスタ巻装時と同方向に低速で回転駆動さ
れる。給紙ローラー53で補助給紙トレイ37上より引
き出され、分離ローラー54及び分離パッド55によっ
て重送を防止されて1枚だけ送られた印刷用紙Pは、そ
の先端をレジストローラー対40のニップ部に当接させ
る。先端をレジストローラー対40に当接された後も印
刷用紙Pは分離給紙手段38によって所定量送られ、印
刷用紙Pには図3に示すたわみPAが形成される。この
とき、駆動ローラー40aに内蔵された図示しない電磁
クラッチがオンされる。
【0054】各エンコーダーセンサー17,29からの
情報に基づき、版胴5上におけるマスタ4の製版画像及
び圧胴10の用紙クランパー11が所定位置に達したと
判断されると、印刷装置本体制御手段92からの指令に
よりステッピングモーター57が正転し、レジストロー
ラー対40が回転して印刷用紙Pが給送される。印刷用
紙Pの給送後、駆動ローラー40aに内蔵された図示し
ない電磁クラッチがオフされる。給送された印刷用紙P
は、図示しない開閉手段によって開放された用紙クラン
パー11によって先端を係止される。用紙クランパー1
1に先端を係止された印刷用紙Pは圧胴10の回転によ
って引き出され、図示しない接離機構が所定のタイミン
グで作動することにより圧胴10が版胴5に圧接し、そ
の上面に印刷画像を転写される。さらに印刷用紙Pは、
図示しない開閉手段によって剥離爪30と対応する位置
で用紙クランパー11が開放されることにより、剥離爪
30で圧胴10の外周面より剥離されて排紙搬送部材3
1へと送られた後、吸引ファン36の吸引力で無端ベル
ト35上に吸引され、図2の矢印方向に搬送されて排紙
トレイ32上に排出される。この一連の動作によって版
付けが完了する。
【0055】版付け動作完了後、オペレーターは版付け
された印刷用紙Pを確認して4方向キー90及びテンキ
ー80を用いて画像位置調整を行い、印刷速度設定キー
91で印刷速度を、テンキー80で印刷枚数を設定した
後に印刷スタートキー81を押下することにより、メイ
ンモーター15が作動して版胴5及び圧胴10が設定さ
れた印刷速度に対応した周速度で回転すると共に、分離
給紙手段38より印刷用紙Pが連続的に給送されて印刷
が行われる。
【0056】この本体給紙部12を用いた版付け動作時
及び印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、用紙
先端検知センサー49及びレジストセンサー50からの
検知信号に基づいて印刷装置本体制御手段92によって
判断される。印刷装置本体制御手段92は、ケース1:
分離給紙手段38が作動してから所定時間内に用紙先端
検知センサー49が印刷用紙Pを検知しないとき(印刷
用紙Pの先端が用紙先端検知センサー49よりも用紙搬
送方向上流側で停止している)、ケース2:用紙先端検
知センサー49が印刷用紙Pを検知し、レジストローラ
ー対40が作動した後にレジストセンサー50が印刷用
紙Pを検知しないとき(印刷用紙Pの先端が用紙先端検
知センサー49とレジストセンサー50との間で停止し
ている)、ケース3:レジストローラー対40が作動し
た後にもレジストセンサー50が印刷用紙Pを検知し続
けているとき(印刷用紙Pの先端がレジストセンサー5
0よりも用紙搬送方向下流側で停止している)に給紙ジ
ャムが発生したと判断して操作パネル78に信号を送
り、LCD表示装置88の表示欄88aに給紙ジャムが
発生した旨の表示を行わせると共に、分離給紙手段38
及びレジストローラー対40の作動を停止させる。
【0057】本体給紙部12での給紙ジャム発生時にお
けるジャム処理は、図3に示すようにガイド板44の右
端部が上方に向けて湾曲形成されているためにスペース
に余裕があると共に、横搬送路43内で印刷用紙Pがほ
ぼ直線的に位置しており、さらにケース1の場合には印
刷用紙Pがレジストローラー対40に挟持されていない
ので、分離ローラー54とガイド板44との間から上方
に向けて印刷用紙Pを除去できる。また、ケース2ある
いはケース3の場合には印刷用紙Pがレジストローラー
対40に挟持されているが(ケース2の場合にはレジス
トローラー対40に挟持されていない場合もある)、印
刷用紙Pをほぼ直線的に引き出すことができるので、印
刷用紙Pの先端がレジストローラー対40にちぎられる
ことなくジャム処理を行うことができる。なお、ケース
2、ケース3の場合において、ステッピングモーター5
7を逆転させることにより印刷用紙Pの先端をレジスト
ローラー対40のニップ部より抜け出る位置(ステップ
数により制御)まで後退させる構成としてもよい。
【0058】次に、第1給紙トレイ65が選択された場
合を説明する。原稿読取部8に原稿がセットされ、操作
パネル78上の製版スタートキー79が押下されること
により、上述と同様に排版動作、製版動作、給版動作、
巻装動作が順次行われる。版胴5へのマスタ4の巻装動
作が完了すると、上給紙部59の分離給紙手段69が作
動して第1給紙トレイ65上の最上位の印刷用紙Pが1
枚分離給送されると共に、メインモーター15が作動し
て版胴5及び圧胴10がマスタ巻装時と同方向に低速で
回転駆動される。給紙ローラー53で第1給紙トレイ6
5上より引き出され、分離ローラー54及び分離パッド
55によって重送を防止されて1枚だけ送られた印刷用
紙Pは縦搬送路41内を搬送され、その先端をバンクレ
ジストローラー対61のニップ部に当接させる。バンク
レジストセンサー62からの信号に基づき、印刷用紙P
の先端がバンクレジストローラー対61に到達したと判
断されると、バンク給紙装置制御手段93より指令が送
られて分離給紙手段69の作動が停止される。
【0059】分離給紙手段69の停止後、各駆動ローラ
ー40a,42aに設けられた図示しない電磁クラッチ
がオンされると共に、バンクレジストローラー対61が
作動して印刷用紙Pが印刷装置本体2側へと給送され
る。また、バンクレジストローラー対61の作動とほぼ
同時に印刷装置本体制御手段92はステッピングモータ
ー58を正転させ、中間搬送ローラー対42を回転させ
る。印刷装置本体2側の縦搬送路41内を搬送された印
刷用紙Pは、その先端をレジストローラー対40のニッ
プ部に当接させる。先端をレジストローラー対40に当
接された後も印刷用紙Pは中間搬送ローラー対42によ
って所定量送られ、印刷用紙Pには図4に示すたわみP
Aが形成される。
【0060】その後、上述と同様のタイミングでレジス
トローラー対40が回転し、印刷用紙Pが圧胴10に向
けて給送される。給送された印刷用紙Pは用紙クランパ
ー11によって圧胴10上に係止され、圧胴10が版胴
5に圧接することでその上面に印刷画像を転写される。
画像を転写された印刷用紙Pは、用紙クランパー11が
開放された後に剥離爪30によって剥離され、排紙搬送
部材31によって搬送されて排紙トレイ32上に排出さ
れ、版付け動作が完了する。版付け後、オペレーターに
より画像位置調整、印刷速度設定、印刷枚数設定等が行
われた後に印刷スタートキー81が押下されることによ
り、分離給紙手段69より印刷用紙Pが連続的に給送さ
れて印刷が行われる。
【0061】この上給紙部59を用いた版付け動作時及
び印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、バンク
レジストセンサー62からの検知信号に基づいてバンク
給紙装置制御手段93によって、及び第1中間センサー
51、第2中間センサー52、用紙先端検知センサー4
9、レジストセンサー50からの検知信号に基づいて印
刷装置本体制御手段92によって判断される。
【0062】バンク給紙装置制御手段93は、ケース
4:分離給紙手段69が作動してから所定時間内にバン
クレジストセンサー62が印刷用紙Pを検知しないとき
(印刷用紙Pの先端がバンクレジストセンサー62より
も用紙搬送方向上流側で停止している)、ケース5:バ
ンクレジストローラー対61が作動した後にもバンクレ
ジストセンサー62が印刷用紙Pを検知し続けていると
き(印刷用紙Pの先端がバンクレジストセンサー62よ
りも用紙搬送方向下流側で停止している)に給紙ジャム
が発生したと判断して印刷装置本体制御手段92を介し
て操作パネル78に信号を送り、LCD表示装置88の
表示欄88aに給紙ジャムが発生した旨の表示を行わせ
ると共に、分離給紙手段69及びバンクレジストローラ
ー対61の作動を停止させる。
【0063】印刷装置本体制御手段92は、ケース6:
バンクレジストセンサー62が印刷用紙Pを検知し、バ
ンクレジストローラー対61が作動した後に第1中間セ
ンサー51が印刷用紙Pを検知しないとき(印刷用紙P
の先端がバンクレジストセンサー62と第1中間センサ
ー51との間で停止している)、ケース7:第1中間セ
ンサー51が印刷用紙Pを検知してから所定時間内に第
2中間センサー52が印刷用紙Pを検知しないとき(印
刷用紙Pの先端が第1中間センサー51と第2中間セン
サー52との間で停止している)、ケース8:第2中間
センサー52が印刷用紙Pを検知してから所定時間内に
用紙先端検知センサー49が印刷用紙Pを検知しないと
き(印刷用紙Pの先端が第2中間センサー52と用紙先
端検知センサー49との間で停止している)、ケース
9:用紙先端検知センサー49が印刷用紙Pを検知し、
レジストローラー対40が作動した後にレジストセンサ
ー50が印刷用紙Pを検知しないとき(印刷用紙Pの先
端が用紙先端検知センサー49とレジストセンサー50
との間で停止している)、ケース10:レジストローラ
ー対40が作動した後にもレジストセンサー50が印刷
用紙Pを検知し続けているとき(印刷用紙Pの先端がレ
ジストセンサー50よりも用紙搬送方向下流側で停止し
ている)に給紙ジャムが発生したと判断して操作パネル
78に信号を送り、LCD表示装置88の表示欄88a
に給紙ジャムが発生した旨の表示を行わせると共に、中
間搬送ローラー対42及びレジストローラー対40の作
動を停止させる。
【0064】ケース4、ケース5、ケース6、ケース
7、ケース8の場合のジャム処理は、印刷用紙Pがほぼ
直線的に形成された縦搬送路41内でジャムしており、
印刷用紙Pがバンクレジストローラー対61あるいは中
間搬送ローラー対42に挟持された状態であっても印刷
用紙Pをほぼ直線的に引き出すことができるので、印刷
用紙Pの先端がバンクレジストローラー対61あるいは
中間搬送ローラー対42にちぎられることなくジャム処
理を行うことができる。
【0065】ケース9の場合には、図8に示すように印
刷用紙Pがレジストローラー対40に挟持されており
(挟持されていない場合もある)、かつガイド板46が
用紙先端検知センサー49の手前で曲折して用紙搬送路
が非直線的に形成されているために印刷用紙Pを直線的
に引き出すことができず、無理に印刷用紙Pを引っ張る
と印刷用紙Pの先端がレジストローラー対40にちぎら
れてしまう虞がある。このため印刷装置本体制御手段9
2は、ケース9の状況時には中間搬送ローラー対42及
びレジストローラー対40を停止させた後にステッピン
グモーター57に指令を送り、ステッピングモーター5
7を所定パルス数分だけ逆転させる。この所定パルス数
は用紙先端検知センサー49からレジストセンサー50
までの距離に相当しており、これにより印刷用紙Pは先
端をレジストローラー対40のニップ部に当接させた図
4に示す状態となる。この状態から印刷用紙Pを上方に
直線的に引き出すことにより、ジャム処理を行うことが
できる。
【0066】ケース10の場合には、ケース9と同様に
印刷用紙Pが挟持され、かつレジストローラー対40か
らの突出量が大きいため、ケース9と同様にステッピン
グモーター57を所定パルス数分だけ逆転させただけで
はレジストローラー対40に挟持された状態が解除され
ない。そのため、ケース9よりもステッピングモーター
57の逆転パルス数を増加させると印刷用紙Pに形成さ
れるたわみが増加し、縦搬送路41内に形成されるたわ
みPAでは新たなたわみを収納しきれず、図9に示すよ
うに横搬送路43内にたわみPBが形成されてジャム処
理がさらに困難になってしまう。そこでケース10の場
合には、ステッピングモーター57と同時にステッピン
グモーターも同時に逆転させ、縦搬送路41及び横搬送
路43内にたわみPA,PBを形成することなく印刷用
紙Pの先端をレジストローラー対40のニップ部より用
紙搬送方向上流側に離脱させた状態とする。この状態か
ら印刷用紙Pを上方に直線的に引き出すことにより、ジ
ャム処理を行うことができる。各ステッピングモーター
57,58の逆転パルス数は、レジストローラー対40
のニップ部から用紙クランパー11までの距離に相当す
るものとすればよい。
【0067】次に、第2給紙トレイ70が選択された場
合を説明する。原稿読取部8に原稿がセットされ、操作
パネル78上の製版スタートキー79が押下されること
により、上述と同様に排版動作、製版動作、給版動作、
巻装動作が順次行われる。版胴5へのマスタ4の巻装動
作が完了すると、下給紙部60の分離給紙手段47が作
動して第2給紙トレイ70上の最上位の印刷用紙Pが1
枚分離給送されると共に、メインモーター15が作動し
て版胴5及び圧胴10がマスタ巻装時と同方向に低速で
回転駆動される。給紙ローラー53で第2給紙トレイ7
0上より引き出され、分離ローラー54及び分離パッド
55によって重送を防止されて1枚だけ送られた印刷用
紙Pは縦搬送路41内を搬送され、バンク中間搬送ロー
ラー対63を介してその先端をバンクレジストローラー
対61のニップ部に当接させる。バンクレジストセンサ
ー62からの信号に基づき、印刷用紙Pの先端がバンク
レジストローラー対61に到達したと判断されると、バ
ンク給紙装置制御手段93より指令が送られて分離給紙
手段74の作動が停止される。
【0068】分離給紙手段74の停止後、上述と同様に
印刷用紙Pが印刷装置本体2側へと給送され、印刷装置
本体2側の縦搬送路41内を搬送された印刷用紙Pは、
その先端をレジストローラー対40のニップ部に当接さ
せる。先端をレジストローラー対40に当接された後も
印刷用紙Pは中間搬送ローラー対42によって所定量送
られ、印刷用紙Pには図4に示すたわみPAが形成され
る。
【0069】その後、上述と同様のタイミングでレジス
トローラー対40が回転し、印刷用紙Pが圧胴10に向
けて給送される。給送された印刷用紙Pは用紙クランパ
ー11によって圧胴10上に係止され、圧胴10が版胴
5に圧接することでその上面に印刷画像を転写される。
画像を転写された印刷用紙Pは、用紙クランパー11が
開放された後に剥離爪30によって剥離され、排紙搬送
部材31によって搬送されて排紙トレイ32上に排出さ
れ、版付け動作が完了する。版付け後、オペレーターに
より画像位置調整、印刷速度設定、印刷枚数設定等が行
われた後に印刷スタートキー81が押下されることによ
り、分離給紙手段69より印刷用紙Pが連続的に給送さ
れて印刷が行われる。
【0070】この下給紙部60を用いた版付け動作時及
び印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、バンク
レジストセンサー62、バンクフィードセンサー64か
らの検知信号に基づいてバンク給紙装置制御手段93に
よって、及び第1中間センサー51、第2中間センサー
52、用紙先端検知センサー49、レジストセンサー5
0からの検知信号に基づいて印刷装置本体制御手段92
によって判断される。
【0071】バンク給紙装置制御手段93は、ケース1
1:分離給紙手段74が作動してから所定時間内にバン
クフィードセンサー64が印刷用紙Pを検知しないとき
(印刷用紙Pの先端がバンクフィードセンサー64より
も用紙搬送方向上流側で停止している)、ケース12:
バンクフィードセンサー64が印刷用紙Pを検知し、バ
ンク中間搬送ローラー対63が作動した後にバンクレジ
ストセンサー62が印刷用紙Pを検知しないとき(印刷
用紙Pの先端がバンクフィードセンサー64とバンクレ
ジストセンサー62との間で停止している)、ケース1
3:バンクレジストローラー対61が作動した後にもバ
ンクレジストセンサー62が印刷用紙Pを検知し続けて
いるとき(印刷用紙Pの先端がバンクレジストセンサー
62よりも用紙搬送方向下流側で停止している)に給紙
ジャムが発生したと判断して印刷装置本体制御手段92
を介して操作パネル78に信号を送り、LCD表示装置
88の表示欄88aに給紙ジャムが発生した旨の表示を
行わせると共に、分離給紙手段74、バンク中間搬送ロ
ーラー対63及びバンクレジストローラー対61の作動
を停止させる。
【0072】印刷装置本体制御手段92は、ケース1
4:バンクレジストセンサー62が印刷用紙Pを検知
し、バンクレジストローラー対61が作動した後に第1
中間センサー51が印刷用紙Pを検知しないとき(印刷
用紙Pの先端がバンクレジストセンサー62と第1中間
センサー51との間で停止している)、ケース15:第
1中間センサー51が印刷用紙Pを検知してから所定時
間内に第2中間センサー52が印刷用紙Pを検知しない
とき(印刷用紙Pの先端が第1中間センサー51と第2
中間センサー52との間で停止している)、ケース1
6:第2中間センサー52が印刷用紙Pを検知してから
所定時間内に用紙先端検知センサー49が印刷用紙Pを
検知しないとき(印刷用紙Pの先端が第2中間センサー
52と用紙先端検知センサー49との間で停止してい
る)、ケース17:用紙先端検知センサー49が印刷用
紙Pを検知し、レジストローラー対40が作動した後に
レジストセンサー50が印刷用紙Pを検知しないとき
(印刷用紙Pの先端が用紙先端検知センサー49とレジ
ストセンサー50との間で停止している)、ケース1
8:レジストローラー対40が作動した後にもレジスト
センサー50が印刷用紙Pを検知し続けているとき(印
刷用紙Pの先端がレジストセンサー50よりも用紙搬送
方向下流側で停止している)に給紙ジャムが発生したと
判断して操作パネル78に信号を送り、LCD表示装置
88の表示欄88aに給紙ジャムが発生した旨の表示を
行わせると共に、中間搬送ローラー対42及びレジスト
ローラー対40の作動を停止させる。
【0073】ケース11、ケース12、ケース13、ケ
ース14、ケース15、ケース16の場合のジャム処理
は、印刷用紙Pがほぼ直線的に形成された縦搬送路41
内でジャムしており、印刷用紙Pがバンクレジストロー
ラー対61あるいは中間搬送ローラー対42に挟持され
た状態であっても印刷用紙Pをほぼ直線的に引き出すこ
とができるので、印刷用紙Pの先端がバンクレジストロ
ーラー対61あるいは中間搬送ローラー対42にちぎら
れることなくジャム処理を行うことができる。また、ケ
ース17の場合にはケース9の場合と同様の処理で、ケ
ース18の場合にはケース10の場合と同様の処理でジ
ャム処理を行うことができる。
【0074】図10は、本発明の第2の実施例を示して
いる。この第2の実施例は第1の実施例と比較すると、
レジストローラー対40に代えてレジスト手段としての
レジストローラー対94を用いる点、中間搬送ローラー
対42に代えて用紙搬送手段としての中間搬送ローラー
対95を用いる点、及び印刷装置本体制御手段92がこ
れらを制御する点においてのみ相違しており、他の構成
は同一である。
【0075】レジストローラー対94は、駆動ローラー
94aと従動ローラー94bとから主に構成されてい
る。図示しないワンウェイクラッチを内蔵した駆動ロー
ラー94aは印刷装置筐体2Aに回転自在に支持されて
おり、モーター96によって回転駆動される。従動ロー
ラー94bは印刷装置筐体2Aに回転自在かつ上下動自
在に支持されており、一端を支軸に取り付けられた圧縮
バネ97の付勢力によって、所定の圧力で駆動ローラー
94aに圧接されている。圧縮バネ97の他端は、従動
ローラー94bの上方において印刷装置筐体2Aに上下
動自在に支持された移動板98の下端に取り付けられて
いる。印刷装置筐体2Aに植設されたピン99,99に
嵌合する長穴98a,98aを有する移動板98の右側
部にはラック部98bが形成されており、このラック部
98bには印刷装置筐体2Aに固設された正逆転可能な
ステッピングモーター100の出力軸に取り付けられた
ギヤ100aが噛合している。この構成により、ステッ
ピングモーター100が作動することで従動ローラー9
4bが、駆動ローラー94aに対して圧接する図の実線
位置と、駆動ローラー94aより離間する図の二点鎖線
位置とに選択的に位置決めされる。モーター96及びス
テッピングモーター100の作動は印刷装置本体制御手
段92によって制御される。
【0076】中間搬送ローラー対95は、駆動ローラー
95aと従動ローラー95bとから主に構成されてい
る。図示しないワンウェイクラッチを内蔵した駆動ロー
ラー95aは印刷装置筐体2Aに回転自在に支持されて
おり、モーター101によって回転駆動される。従動ロ
ーラー95bは印刷装置筐体2Aに回転自在かつ移動自
在に支持されており、一端を支軸に取り付けられた圧縮
バネ102の付勢力によって、所定の圧力で駆動ローラ
ー95aに圧接されている。圧縮バネ102の他端は、
従動ローラー95bの左下方において印刷装置筐体2A
に移動自在に支持された移動板103の一端に取り付け
られている。印刷装置筐体2Aに植設されたピン10
4,104に嵌合する長穴103a,103aを有する
移動板103の一側部にはラック部103bが形成され
ており、このラック部103bには印刷装置筐体2Aに
固設された正逆転可能なステッピングモーター105の
出力軸に取り付けられたギヤ105aが噛合している。
この構成により、ステッピングモーター105が作動す
ることで従動ローラー95bが、駆動ローラー95aに
対して圧接する図の実線位置と、駆動ローラー95aよ
り離間する図の二点鎖線位置とに選択的に位置決めされ
る。モーター101及びステッピングモーター105の
作動は印刷装置本体制御手段92によって制御される。
【0077】上述の構成に基づき、以下に第2の実施例
における、給紙ジャム発生時でのジャム処理動作を説明
する。先ず、補助給紙トレイ37が選択された場合を説
明する。本体給紙部12を用いた版付け動作時及び印刷
動作時における給紙ジャム発生の有無は、第1の実施例
と同様に用紙先端検知センサー49及びレジストセンサ
ー50からの検知信号に基づいて印刷装置本体制御手段
92によって判断され、印刷装置本体制御手段92は第
1の実施例と同様にケース1、ケース2、ケース3の場
合に給紙ジャムが発生したと判断して、表示欄88aに
表示を行わせると共に分離給紙手段38及びモーター9
6の作動を停止させる。補助給紙トレイ37選択時にお
ける給紙ジャム発生時でのジャム処理動作は、基本的に
は第1の実施例と同様に行われるが、ケース2あるいは
ケース3の場合において、ステッピングモーター100
を作動させて従動ローラー94bを図10の二点鎖線位
置に位置決めさせることにより、ジャム処理動作を簡易
化することができる。
【0078】次に、第1給紙トレイ65が選択された場
合を説明する。上給紙部59を用いた版付け動作時及び
印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、第1の実
施例と同様にバンクレジストセンサー62、第1中間セ
ンサー51、第2中間センサー52、用紙先端検知セン
サー49、レジストセンサー50からの検知信号に基づ
いて印刷装置本体制御手段92及びバンク給紙装置制御
手段93によって判断され、バンク給紙装置制御手段9
3は第1の実施例と同様にケース4、ケース5の場合に
給紙ジャムが発生したと判断して、表示欄88aに表示
を行わせると共に分離給紙手段69及びバンクレジスト
ローラー対61の作動を停止させ、印刷装置本体制御手
段92はケース6、ケース7、ケース8、ケース9、ケ
ース10の場合に給紙ジャムが発生したと判断して、表
示欄88aに表示を行わせると共に各モーター96,1
01の作動を停止させる。
【0079】第1給紙トレイ65選択時における給紙ジ
ャム発生時でのジャム処理動作は、ケース4、ケース
5、ケース6、ケース7、ケース8の場合は第1の実施
例と同様に行われる。ケース9の場合にはステッピング
モーター100を作動させて従動ローラー94bを図1
0の二点鎖線位置に位置決めさせ、ケース10の場合に
は各ステッピングモーター100,105を作動させて
各従動ローラー94b,95bを図10の二点鎖線位置
に位置決めさせることにより、ジャム処理動作を簡易化
することができる。
【0080】次に、第2給紙トレイ70が選択された場
合を説明する。下給紙部60を用いた版付け動作時及び
印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、第1の実
施例と同様にバンクレジストセンサー62、バンクフィ
ードセンサー64、第1中間センサー51、第2中間セ
ンサー52、用紙先端検知センサー49、レジストセン
サー50からの検知信号に基づいて印刷装置本体制御手
段92及びバンク給紙装置制御手段93によって判断さ
れ、バンク給紙装置制御手段93は第1の実施例と同様
にケース11、ケース12、ケース13の場合に給紙ジ
ャムが発生したと判断して、表示欄88aに表示を行わ
せると共に分離給紙手段74、バンク中間搬送ローラー
対63、バンクレジストローラー対61の作動を停止さ
せ、印刷装置本体制御手段92はケース14、ケース1
5、ケース16、ケース17、ケース18の場合に給紙
ジャムが発生したと判断して、表示欄88aに表示を行
わせると共に各モーター96,101の作動を停止させ
る。
【0081】第2給紙トレイ70選択時における給紙ジ
ャム発生時でのジャム処理動作は、ケース11、ケース
12、ケース13、ケース14、ケース15、ケース1
6の場合は第1の実施例と同様に行われる。ケース17
の場合にはステッピングモーター100を作動させて従
動ローラー94bを図10の二点鎖線位置に位置決めさ
せ、ケース18の場合には各ステッピングモーター10
0,105を作動させて各従動ローラー94b,95b
を図10の二点鎖線位置に位置決めさせることにより、
ジャム処理動作を簡易化することができる。
【0082】上述した第1の実施例ではレジストローラ
ー対40及び中間搬送ローラー対42をそれぞれ正逆転
可能な構成とし、第2の実施例ではレジストローラー対
94及び中間搬送ローラー対95をそれぞれ接離自在な
構成としたが、本発明はこれらを適宜に組み合わせた構
成としてもよい。
【0083】図11は、本発明の第3の実施例を示して
いる。この第3の実施例は第1の実施例と比較すると、
ガイド板46に代えて縦搬送路41を開閉可能なガイド
板106を用いる点、及び印刷装置本体制御手段92が
ガイド板106の作動を制御する点においてのみ相違し
ており、他の構成は同一である。
【0084】ガイド板106は、ガイド板46と同様に
レジストローラー対40の配設位置近傍の横搬送路43
から右斜め下方に向けて折り曲げ形成されており、ガイ
ド板47,48とによって縦搬送路41の上側部分を形
成している。ガイド板106の、縦搬送路41の下側端
部近傍であって駆動ローラー42aの配設位置と対向す
る部位には、従動ローラー42bが回転自在に支持され
ている。また、ガイド板106の、ガイド板48の曲折
部とほぼ対向する部位には軸部106aが配設されてお
り、ガイド板106は軸部106aを中心に従動ローラ
ー42bを支持する側の端部を回動自在となるように構
成されている。軸部106aにはステッピングモーター
107が接続されており、ガイド板106の端部及び従
動ローラー42bは、縦搬送路41を形成する図の実線
位置と、縦搬送路41を開放する図の二点鎖線位置とに
選択的に位置決めされる。
【0085】印刷装置筐体2Aの、ガイド板106の回
動端部が図の二点鎖線位置を占めたときの近傍の部位に
は、ガイド板106が二点鎖線位置を占めて縦搬送路4
1が開放されたことを検知するガイド板検知センサー1
08が配設されている。ガイド板検知センサー108か
らの検知信号は、印刷装置本体制御手段92に向けて出
力される。
【0086】上述の構成に基づき、以下に第3の実施例
における、給紙ジャム発生時でのジャム処理動作を説明
する。ここで、補助給紙トレイ37が選択された場合に
おけるケース1、ケース2、ケース3は第1の実施例と
同様であるのでその説明を省略し、第1給紙トレイ65
が選択された場合を説明する。上給紙部59を用いた版
付け動作時及び印刷動作時における給紙ジャム発生の有
無は、第1の実施例と同様にバンクレジストセンサー6
2、第1中間センサー51、第2中間センサー52、用
紙先端検知センサー49、レジストセンサー50からの
検知信号に基づいて印刷装置本体制御手段92及びバン
ク給紙装置制御手段93によって判断され、バンク給紙
装置制御手段93は第1の実施例と同様にケース4、ケ
ース5の場合に給紙ジャムが発生したと判断して、表示
欄88aに表示を行わせると共に分離給紙手段69及び
バンクレジストローラー対61の作動を停止させ、印刷
装置本体制御手段92はケース6、ケース7、ケース
8、ケース9、ケース10の場合に給紙ジャムが発生し
たと判断して、表示欄88aに表示を行わせると共に各
ステッピングモーター57,58の作動を停止させる。
【0087】第1給紙トレイ65選択時における給紙ジ
ャム発生時でのジャム処理動作は、ケース4の場合には
第1の実施例と同様に行われ、ケース5、ケース6、ケ
ース7、ケース8の場合には、ステッピングモーター1
07を作動させて縦搬送路41の上側部分を開放した後
に行われる(ケース5の場合にはケース4と同様の場合
もある)。また、ケース9、ケース10の場合には、ス
テッピングモーター107を作動させて縦搬送路41を
開放し、ガイド板検知センサー108によって縦搬送路
41の開放が検知された後にステッピングモーター57
を逆転させ、印刷用紙Pの先端をレジストローラー対4
0のニップ部まで戻した後に行われる。これにより、ジ
ャム処理動作をより一層簡易化することができる。
【0088】次に、第2給紙トレイ70が選択された場
合を説明する。下給紙部60を用いた版付け動作時及び
印刷動作時における給紙ジャム発生の有無は、第1の実
施例と同様にバンクレジストセンサー62、バンクフィ
ードセンサー64、第1中間センサー51、第2中間セ
ンサー52、用紙先端検知センサー49、レジストセン
サー50からの検知信号に基づいて印刷装置本体制御手
段92及びバンク給紙装置制御手段93によって判断さ
れ、バンク給紙装置制御手段93は第1の実施例と同様
にケース11、ケース12、ケース13の場合に給紙ジ
ャムが発生したと判断して、表示欄88aに表示を行わ
せると共に分離給紙手段74、バンク中間搬送ローラー
対63、バンクレジストローラー対61の作動を停止さ
せ、印刷装置本体制御手段92はケース14、ケース1
5、ケース16、ケース17、ケース18の場合に給紙
ジャムが発生したと判断して、表示欄88aに表示を行
わせると共に各ステッピングモーター57,58の作動
を停止させる。
【0089】第2給紙トレイ70選択時における給紙ジ
ャム発生時でのジャム処理動作は、ケース11、ケース
12の場合は第1の実施例と同様に行われ、ケース1
3、ケース14、ケース15、ケース16の場合には、
ステッピングモーター107を作動させて縦搬送路41
の上側部分を開放した後に行われる(ケース13の場合
にはケース4と同様の場合もある)。また、ケース1
7、ケース18の場合には、ステッピングモーター10
7を作動させて縦搬送路41を開放し、ガイド板検知セ
ンサー108によって縦搬送路41の開放が検知された
後にステッピングモーター57を逆転させ、印刷用紙P
の先端をレジストローラー対40のニップ部まで戻した
後に行われる。これにより、ジャム処理動作をより一層
簡易化することができる。
【0090】この第3の実施例では、レジストローラー
対として正逆転可能なステッピングモーター57によっ
て回転駆動されるレジストローラー対40を用いた例を
示したが、第2の実施例と同様に、上下動自在な従動ロ
ーラー94bを有するレジストローラー対94を用いて
もよい。
【0091】上記各実施例では、用紙先端検知センサー
49、レジストセンサー50、第1中間センサー51、
第2中間センサー52、バンクレジストセンサー62、
バンクフィードセンサー64からの検知信号により給紙
ジャムが検知されたときに表示欄88aに表示を行わせ
る構成としたが、上記各センサーによって給紙ジャムが
検知された後にレジストローラー対40、中間搬送ロー
ラー対42、レジストローラー対94、中間搬送ローラ
ー対95、ガイド板106を作動させ、ジャム処理動作
を行いやすい状態となった後に表示欄88aに表示を行
わせる構成としてもよい。
【0092】上記各実施例では、画像形成装置として孔
版印刷装置を用いた例を示したが、本発明はこれに限ら
れることなく、画像形成装置として他の印刷装置あるい
は電子写真複写機等に本発明を適用してもよい。
【0093】
【発明の効果】本発明によれば、縦搬送路内において用
紙の先端が曲折された状態でレジスト手段に挟持された
状態で給紙ジャムが発生した場合であっても、用紙先端
をレジスト手段のニップ部手前まで戻すことができるの
で、ジャム紙の除去作業を簡易化することができる。ま
た、レジスト手段と同時に用紙搬送手段を作動させて用
紙先端をレジスト手段のニップ部手前まで戻すことによ
り、横搬送路内において新たにたわみが発生することを
防止でき、新たなジャムの発生を防止することができ
る。さらに、縦搬送路の一部を開放することにより、ジ
ャム紙の除去作業をより一層簡易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を採用した画像形成装置
としての孔版印刷装置の概略正面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に用いられる孔版印刷装
置の印刷装置本体部の概略正面図である。
【図3】本発明の第1の実施例を説明する本体給紙部か
らの用紙給送時における用紙の挙動を示すレジスト手段
及び用紙搬送手段及び縦搬送路の部分正面図である。
【図4】本発明の第1の実施例を説明する上給紙部また
は下給紙部からの用紙給送時における用紙の挙動を示す
レジスト手段及び用紙搬送手段及び縦搬送路の部分正面
図である。
【図5】本発明の第1の実施例に用いられる孔版印刷装
置のバンク給紙装置の概略正面図である。
【図6】本発明の第1ないし第3の各実施例に用いられ
る操作パネルの平面図である。
【図7】本発明の第1の実施例に用いられる印刷装置本
体制御手段及びバンク給紙装置制御手段のブロック図で
ある。
【図8】本発明の第1の実施例を説明する上給紙部また
は下給紙部からの用紙給送時における給紙ジャム状態を
示すレジスト手段及び用紙搬送手段及び縦搬送路の部分
正面図である。
【図9】本発明の第1の実施例を説明する上給紙部また
は下給紙部からの用紙給送時における他の給紙ジャム状
態を示すレジスト手段及び用紙搬送手段及び縦搬送路の
部分正面図である。
【図10】本発明の第2の実施例に用いられるレジスト
手段及び用紙搬送手段及び縦搬送路の部分正面図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施例に用いられるレジスト
手段及び用紙搬送手段及び縦搬送路の部分正面図であ
る。
【符号の説明】
1 画像形成装置(孔版印刷装置) 3 給紙装置(バンク給紙装置) 12 給紙手段(本体給紙部) 40 レジスト手段(レジストローラー対) 41 縦搬送路 42 用紙搬送手段(中間搬送ローラー対) 49 用紙先端検知センサー 50 レジストセンサー 59 給紙手段(上給紙部) 60 給紙手段(下給紙部) 88a 表示欄(搬送不良表示手段) 92 制御手段(印刷装置本体制御手段) 93 制御手段(バンク給紙装置制御手段) 109 画像形成部 P 用紙(印刷用紙) PA たわみ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を画像形成部に向けて送り出すレジス
    ト手段と、前記レジスト手段に向けて前記用紙を給紙す
    る縦搬送路を有する給紙手段と、前記レジスト手段と前
    記給紙手段との間の前記縦搬送路に設けられ、前記給紙
    手段から給送された前記用紙を前記レジスト手段に向け
    て送り出し、前記用紙の先端を前記レジスト手段に当接
    させて前記用紙にたわみを形成する用紙搬送手段とを具
    備する画像形成装置の給紙装置において、 前記用紙の先端が前記レジスト手段よりも前記画像形成
    部側に進出した位置で前記用紙の搬送が停止したときに
    前記レジスト手段よりも前記用紙搬送手段側に前記用紙
    の先端を位置させるべく、前記レジスト手段を作動させ
    る制御手段を有することを特徴とする画像形成装置の給
    紙装置。
  2. 【請求項2】用紙を画像形成部に向けて送り出すレジス
    ト手段と、前記レジスト手段に向けて前記用紙を給紙す
    る縦搬送路を有する給紙手段と、前記レジスト手段と前
    記給紙手段との間の前記縦搬送路に設けられ、前記給紙
    手段から給送された前記用紙を前記レジスト手段に向け
    て送り出し、前記用紙の先端を前記レジスト手段に当接
    させて前記用紙にたわみを形成する用紙搬送手段とを具
    備する画像形成装置の給紙装置において、 前記用紙の先端が前記レジスト手段よりも前記画像形成
    部側に進出した位置で前記用紙の搬送が停止したときに
    前記用紙搬送手段よりも前記給紙手段側に前記用紙の先
    端を位置させるべく、前記レジスト手段及び前記用紙搬
    送手段を作動させる制御手段を有することを特徴とする
    画像形成装置の給紙装置。
  3. 【請求項3】前記レジスト手段及び前記用紙搬送手段が
    共にローラー対からなることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の画像形成装置の給紙装置。
  4. 【請求項4】前記用紙搬送手段と前記レジスト手段との
    間に設けられ、前記用紙搬送手段により搬送される前記
    用紙を検知する用紙先端検知センサーと、前記レジスト
    手段と前記画像形成部との間に設けられ、前記レジスト
    手段により搬送される前記用紙を検知するレジストセン
    サーとを具備し、前記用紙先端検知センサーが前記用紙
    を検知してから所定時間後に前記レジストセンサーが前
    記用紙を検知しない場合、あるいは前記レジストセンサ
    ーが前記用紙を検知し続けた場合に、前記制御手段は前
    記用紙の先端が前記レジスト手段よりも前記画像形成部
    側に進出した位置で前記用紙の搬送が停止していると判
    断することを特徴とする請求項1、請求項2または請求
    項3記載の画像形成装置の給紙装置。
  5. 【請求項5】用紙を画像形成部に向けて送り出すレジス
    トローラー対と、前記レジストローラー対に向けて前記
    用紙を給紙する縦搬送路を有する給紙手段と、前記レジ
    ストローラー対と前記給紙手段との間の前記縦搬送路に
    設けられ、前記給紙手段から給送された前記用紙を前記
    レジストローラー対に向けて送り出し、前記用紙の先端
    を前記レジストローラー対のニップ部に当接させて前記
    用紙にたわみを形成する用紙搬送ローラー対とを具備す
    る画像形成装置の給紙装置において、 前記レジストローラー対を構成するローラー同士が互い
    に接離自在であり、前記用紙の先端が前記レジストロー
    ラー対に挟持された状態で前記用紙の搬送が停止したと
    きに、前記レジストローラー対を離間させる制御手段を
    有することを特徴とする画像形成装置の給紙装置。
  6. 【請求項6】前記用紙搬送ローラー対を構成するローラ
    ー同士が互いに接離自在であり、前記用紙の先端が前記
    レジストローラー対に挟持された状態で前記用紙の搬送
    が停止したときに前記制御手段が前記用紙搬送ローラー
    対を離間させることを特徴とする請求項5記載の画像形
    成装置の給紙装置。
  7. 【請求項7】用紙を画像形成部に向けて送り出すレジス
    トローラー対と、前記レジストローラー対に向けて前記
    用紙を給紙する縦搬送路を有する給紙手段と、前記レジ
    ストローラー対と前記給紙手段との間の前記縦搬送路に
    設けられ、前記給紙手段から給送された前記用紙を前記
    レジストローラー対に向けて送り出し、前記用紙の先端
    を前記レジストローラー対のニップ部に当接させて前記
    用紙にたわみを形成する用紙搬送ローラー対とを具備す
    る画像形成装置の給紙装置において、 前記レジストローラー対が正逆転可能であると共に前記
    用紙搬送ローラー対を構成するローラー同士が互いに接
    離自在であり、前記用紙の先端が前記レジストローラー
    対に挟持された状態で前記用紙の搬送が停止したときに
    前記レジストローラー対よりも前記用紙搬送ローラー対
    側に前記用紙の先端を位置させるべく前記レジストロー
    ラー対を逆転させると共に、前記用紙搬送ローラー対を
    離間させる制御手段を有することを特徴とする画像形成
    装置の給紙装置。
  8. 【請求項8】前記用紙搬送ローラー対と前記レジストロ
    ーラー対との間に設けられ、前記用紙搬送ローラー対に
    より搬送される前記用紙を検知する用紙先端検知センサ
    ーと、前記レジストローラー対と前記画像形成部との間
    に設けられ、前記レジストローラー対により搬送される
    前記用紙を検知するレジストセンサーとを具備し、前記
    用紙先端検知センサーが前記用紙を検知してから所定時
    間後に前記レジストセンサーが前記用紙を検知しない場
    合、あるいは前記レジストセンサーが前記用紙を検知し
    続けた場合に、前記制御手段は前記用紙の先端が前記レ
    ジストローラー対よりも前記画像形成部側に進出した位
    置で前記用紙の搬送が停止していると判断することを特
    徴とする請求項5、請求項6または請求項7記載の画像
    形成装置の給紙装置。
  9. 【請求項9】前記縦搬送路が開閉自在であることを特徴
    とする請求項1ないし請求項8のうちの何れか1つに記
    載の画像形成装置の給紙装置。
  10. 【請求項10】前記制御手段は、前記縦搬送路が開放さ
    れたときに前記レジスト手段または前記用紙搬送手段ま
    たは前記レジストローラー対または前記用紙搬送ローラ
    ー対を作動させることを特徴とする請求項9記載の画像
    形成装置の給紙装置。
  11. 【請求項11】前記用紙の搬送が停止していることを表
    示する搬送不良表示手段を有し、該搬送不良表示手段
    は、前記制御手段が前記レジスト手段または前記用紙搬
    送手段または前記レジストローラー対または前記用紙搬
    送ローラー対を作動させた後に表示を行うことを特徴と
    する請求項1ないし請求項10のうちの何れか1つに記
    載の画像形成装置の給紙装置。
JP24757299A 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置の給紙装置 Pending JP2001072283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757299A JP2001072283A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757299A JP2001072283A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072283A true JP2001072283A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17165504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24757299A Pending JP2001072283A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356242A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc シート搬送装置および画像処理装置
JP2007223680A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Oki Data Corp 印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356242A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc シート搬送装置および画像処理装置
JP4497751B2 (ja) * 2001-05-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 シート搬送装置および画像処理装置
JP2007223680A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Oki Data Corp 印刷装置
JP4662864B2 (ja) * 2006-02-21 2011-03-30 株式会社沖データ 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007331159A (ja) 印刷装置
JP4268699B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4298003B2 (ja) 印刷装置
JP2008156064A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2001072283A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2002172839A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH11151852A (ja) 複胴式印刷装置
JP2006176303A (ja) 両面画像形成装置
JP4265829B2 (ja) 印刷装置における給紙装置
JP4293387B2 (ja) 印刷装置における給紙装置
EP1086824A1 (en) Stencil printing machine
JP2002036511A (ja) 印刷装置
JP4777671B2 (ja) 両面印刷方法および両面印刷装置
JP3913529B2 (ja) 多色印刷装置
JP2009107125A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5009598B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2000225763A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2003312862A (ja) 画像形成装置
JP4689172B2 (ja) 印刷装置
JP2000141855A (ja) 孔版印刷装置
JP4592886B2 (ja) 印刷装置
JP4632493B2 (ja) 印刷装置
JP4519988B2 (ja) 孔版印刷装置
JP5044842B2 (ja) 当接部材、印刷装置及び印刷方法
JP5059342B2 (ja) 両面印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104