JP2001070081A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2001070081A
JP2001070081A JP25319199A JP25319199A JP2001070081A JP 2001070081 A JP2001070081 A JP 2001070081A JP 25319199 A JP25319199 A JP 25319199A JP 25319199 A JP25319199 A JP 25319199A JP 2001070081 A JP2001070081 A JP 2001070081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pad
corner
skin
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25319199A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyuki Kawashima
司行 川嶋
Kota Horisawa
宏太 堀沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP25319199A priority Critical patent/JP2001070081A/ja
Publication of JP2001070081A publication Critical patent/JP2001070081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】シートの一体感を緩衝用パッド及び表皮共に得
る場合にも、シートバック部の角度調整をスムースに行
え、同時にシートコーナ部の表皮部に集中したしわの発
生を阻止して、この部分のしわを分散可能にすることに
よって見栄えをより向上できる車両用シートを実現す
る。 【解決手段】 シートバック部2がシートクッション部
1に対して前後方向に角度調整可能に連設されていると
共に、シートバック部2とシートクッション部1とが間
のシートコーナ部3を含めて外観的に一体的に連続形成
された表皮9により被覆されている車両用シートであっ
て、シートコーナ部3のコーナパッド部13が、間を非
固定状態で積層した上下パッド層14A,14Bからな
り、上パッド層14Aが下パッド層14Bに対し相対的
に柔らかく形成されている構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用シートに関
し、特にシートバック部とシートクッション部とを間の
シートコーナ部を含めて一体感を持たせるようにした車
両用シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は自動車に装備されるシート構造例
を示している。同図の車両用シートは、シートクッショ
ン部31に対しシートバック部32がリクライニングデ
バイス33を介して連設され、リクライニングデバイス
33の操作ノブ34を介してシートバック部32の角度
を任意の傾きに調整することができる。このようなシー
ト構造では、シートクッション部31及びシートバック
部32が単独で形成されたクッションパッド部36とバ
ックパッド部37を、専用の表皮40,41にてそれぞ
れ個別的に被覆した後、クッションフレーム38やバッ
クフレーム39に保持されるよう組み付けられる。そし
て、シートクッション部31は車体パネル側に対し一対
のスライドレース35等を介して配設され、シートバッ
ク部31と共に車室内の前後に位置調整される。符号3
6a,36bはクッションフレーム38とバックフレー
ム39に設けられたSばねである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したシート構造に
あっては、クッションパッド部36とバックパッド部3
7とが独立しており、各フレーム38,39及びデバイ
ス33の回動アーム等を介在して一体ものに組み付けら
れる。この組み付けにおいては、シートバック部32の
下端部32aとシートクッション部31の後端部31a
に隙間を設定し、シートバック部32が角度調整時にシ
ートクッション部31に当たって、回動が損なわれない
ようにしている。このため、従来構造では、シートバッ
ク部31とシートクッション部32が外観的に独立した
構成であり、これを多少なりとも改善して一体感を付与
したいという要望等に応えることができない。
【0004】そこで、本出願人らは、シート外観的に一
体感等を付与する構成として、バックパッド部とクッシ
ョンパッド部とを間のコーナパッド部(ヒンジパッド
部)を介在して一体的に接続した構成を先に開発した
(特開平11−32860号)。ところが、この構造で
は、例えば、シートバック部が後方から前方へ回動され
たとき、表皮のうち、コーナパッド部を覆っている表皮
部に集中したしわ目が形成され、該しわ目が一箇所に集
中される傾向になるという問題がある。このように集中
したしわ目が一旦形成されると、そのしわ目が次第に大
きくなって、外観を損なうばかりでなく、当該表皮部に
設定された縫製ライン等による意匠感や表皮が皮革から
形成される場合の自然なしわによる意匠感等も維持され
ず、一体感を付与したにもかかわらず品質的な問題に発
展することになる。
【0005】本発明は以上の問題を解消するものであ
り、その目的は比較的簡単な構造で、シートの一体感を
緩衝用パッド及び表皮共に得る場合にも、シートバック
部の角度調整をスムースに行え、同時にシートコーナ部
の表皮部に集中したしわの発生を阻止して、この部分の
しわを分散可能にすることによって見栄えをより向上で
きる車両用シートを提供することにある。他の目的は、
以下に説明する内容の中で順次明らかにして行く。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、図1から図3に例示される如く、シートバッ
ク部2がシートクッション部1に対して前後方向に角度
調整可能に連設されていると共に、前記シートバック部
2と前記シートクッション部1とが間のシートコーナ部
3を含めて外観的に一体的に連続形成された表皮9によ
り被覆されている車両用シートであって、前記シートク
ッション部1及びシートバック部2を構成している各パ
ッド部11,12の間に介在された前記シートコーナ部
3のコーナパッド部13が、間を非固定状態で積層した
上下パッド層14A,14Bからなり、前記上パッド層
14Aが下パッド層14Bに対し相対的に柔らかく形成
されている構成にしたものである。
【0007】このシート構造によれば、シートバック部
2の角度調整時には、コーナパッド部13が二層からな
り、上パッド層14Aが下パッド層14Bより柔らかく
形成されていることから、上パッド部14Aの柔軟性に
よる滑らかな形状変位と、下パッド層14Bに対する相
対的な微動とにより、角度調整時に受ける抵抗やストレ
スを効率的に吸収又は緩和可能となる。同時に、コーナ
パッド部13の表皮部9Cは、上パッド層14Aの表面
に密接した状態で覆っているため、前記した上パッド層
14Aの滑らかな形状変位によって、ここに受ける加重
も一箇所に集中されずに分散されながら折り曲げられ
る。この結果、当該表皮部9Cには、例えば、シートバ
ック部2が前方へ角度調整される際等に従来の如くしわ
目が一箇所に集中して形成されることがなくなり、外観
を維持できる。これは、例えば、表皮部9Cが皮革から
構成される場合、シートコーナ部3の外観に期待される
自然の小じわ(折り曲げによって生じる多数の小さなし
わ目)を形成可能にすること、また、形態例の如く表皮
部9Cに設定された縫製ライン20による意匠感が良好
に維持されることを意味し、従来課題が一掃されること
である。
【0008】以上の本発明は、コーナパッド部13の構
成として、上パッド層14Aがシートバック部2のバッ
クパッド部12の下縁から一体的に突出し、下パッド層
14Bがクッションパッド部11の後縁から一体的に突
出していることがより好ましい。この構造のうち、上パ
ッド層14Aの場合は、バックパッド部11の下縁に一
体的に突出することにより、パックパッド部11の回動
に連動して上記形状変位と微動が行われるようする。こ
れに対し、下パッド層14Bの場合は、クッションパッ
ド部11の後縁に一体的に突出する態様により、成形
性、取り扱い性等の点で好ましいことになる。この背景
には、この種コーナパッド部13がシートクッション部
1のパッド部11の後方に位置し、袋状の表皮部9Cに
より、又は必要に応じ背面側に付設されるサポーター材
26によって位置規制される関係で、シートクッション
部1又は/及びシートバック部2の各パッド部11,1
2と結合されていなくとも一体感を得る上で余り障害と
ならないという事情がある。
【0009】なお、上パッド層14Aの硬さは、厚さに
よっても異なるが、下パッド層14Bより薄くする条件
で、またウレタン発泡体の例において、25パーセント
硬さ条件で、10〜14kg・f/cm2 が柔らかさ
の目安となる。この値は、通常のクッションパッド材が
23〜27kg・f/cm2、バックパッド材が14〜
17kg・f/cm2であることから、バックパッド材
とほぼ同様なもので構成することができる。また、上パ
ッド層14Aの厚さt1は、コーナパッド部13の総厚
Tの1/2〜1/4の範囲が好ましい。これは、一般的
に薄いほど好ましいと言えるが、総厚Tの1/4より薄
くすると、シートバック部2の回動時の連動性や局部変
形等が起き易くなることが判明しているからである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。この形態例は、本発明の好
適な具体例であり技術的に好ましい種々の限定が付され
ているが、本発明の技術的範囲を制約するものではな
い。
【0011】図1は本発明を適用した車両用シートを示
す概略半断面した構成図、図2は前記車両用シートの緩
衝用パッド構成を示す一部断面した模式構成図、図3
(a),(b)は要部の作動を示す模式断面図である。
図1及び図2の車両用シートにおいて、シートクッショ
ン部1に対してシートバック部2がリクライニングデバ
イス4を介して連設されており、リクライニングデバイ
ス4の操作ノブ5を操作してシートバック部2の傾き角
度を任意に調整可能になっている構成、シートクッショ
ン部1が車床側に対し互いに嵌合しているアッパーレー
ル及びロアレールを有するスライドレール7及びレッグ
ブラケット6を介して配設され、シートバック部2と共
に前後方向へ位置調整可能になっている構成、等は従来
と同じくしている。主な改良点は、シートクッション部
1とシートバック部2との間のシートコーナ部3の構造
にある。次にこの主要部について詳述する。
【0012】緩衝用パッド構成としては、図2に示され
る如くシートクッション部1のクッションパッド部11
と、シートバック部2のバックパッド部12と、シート
コーナ部3のコーナパッド部13とからなる。そのう
ち、コーナパッド部13は、上下パッド層14A,14
Bから構成されると共に、上パッド層14Aを下パッド
層14Bの上に載せた状態に配置している。ここで、上
下パッド層14A,14Bの必須要件は、上パッド層1
4Aが下パッド層14Bに対し相対的に柔らかく、かつ
厚さが薄く形成されていることである。上下パッド層1
4A,14Bはその要件を具備する限り、次のような態
様にて形成されたり、付設されるものである。なお、ク
ッションパッド部11及びバックパッド部12の上面に
は、後述する対応表皮部9A,9Bの縫製部を逃げる溝
部11c,12cが設けられている。同様に、上パッド
層14Aにも、表皮部9Cの縫製部を逃げる溝部14c
が上面にあって、幅方向で、前後に複数に設けられてい
る。
【0013】第1に、図2(a)の形態例の如く、上パ
ッド層14Aがバックパッド部12の下縁12aを延長
した一体形成部とし、下パッド層14Bがクッションパ
ッド部11の後縁11aを延長した一体形成部としてそ
れぞれ同時成形される場合である。この形態は、通常シ
ートにおいて、バックパッド部12の硬さがクッション
パッド部11より柔らかく設定されることから、各上下
パッド層14A,14Bを対応するクッションパッド部
11やバックパッド部12と同じ素材にて構成する場合
にも、上記硬さの要件を充足でき、成形性に優れると共
に、取り扱い性や組み付け性を省略できることである。
すなわち、この場合は、発泡ウレタン系において、例え
ば、バックパッド部12を発泡成形する成形型の一部に
上パッド層14Aに対応する成形部を設けるだけで、目
的の厚さと大きさのものを容易に一体成形可能となり、
バックパッド部12との連続性が設計通りに得られる。
なお、この形態では、部分異硬度成形を適用することに
より、例えば、上パッド層14Aをバックパッド部12
より相対的に柔らかく形成することもできる。第2に、
図2(b)の如く上下パッド層15A,15Bが単独で
それぞれ上記要件を充足するよう形成される態様であ
る。この利点は、特に、上パッド層14Aとして、上記
要件を充足する範囲でより最適な硬さのものを材質(ウ
レタン系や繊維系)等を含めて広範囲の中から選択でき
ることである。この場合は、少なくとも該単品の上パッ
ド層14Aを、バックパッド部12の下縁12aに接着
剤等を介して一体化しておくことが好ましい。この形態
では、下パッド層14Bもクッションパッド部11の後
縁11aに接着されているが、特に一体化しなくてもよ
いものである。
【0014】外装用の表皮9は、表皮部9A及び表皮部
9Bが表皮部9Cを間に介在した状態に一体的に形成さ
れている。表皮部9Aはクッションパッド部11を上側
から覆うことができる下開口した袋状に形成され、表皮
部9Bはバックパッド部12を覆うことができる背面側
の一部を開口した袋状に形成されている。そして、表皮
部9Cは、コーナパッド部13を上から覆う大きさであ
り、表皮部9Aの後端部と、表皮部9Bの対応下開口縁
との間に表皮部9Cの各対応部を縫製等により接続した
構成となっている。この表皮9の材質は皮革(図面では
省略しているが、裏打ち材が付設されている)である
が、布材や樹脂材が用いられることもある。また、各表
皮部9A,9B,9Cは、例えば、皮革が部分的に用い
られたり、外観的に一体感が得られれば異材質であって
もよい。更に、表皮部9A及び表皮部9Bには、縫製加
工により複数の縫製ライン16,17が形成されてい
る。同様に、表皮部9Cには、縫製加工により、左右方
向(シート幅方向と同じ)にわたって、かつ、これがシ
ート前後方向に複数の縫製ライン20が規則正しく形成
されている。
【0015】これに対し、シートフレームは、クッショ
ンフレーム21とバックフレーム22とをリクライニン
グデバイス4のベース4a及び回動アーム4b等を介し
て連結している。リクライニングデバイス4は公知のも
ので、回動アーム4bがバックフレーム22の対応部に
固定されたアーム23に連結されていて、図示せぬ調整
機構部を操作レバー5により操作してシートバック部2
を角度調整するようになっている。クッションフレーム
21は、金属製の容器状からなり、複数本のSバネ24
aを張設していると共に、両側後部にリンクイニングデ
バイス4のベース4aが取り付けられている。バックフ
レーム22は、金属製のパイプを折り曲げた略コ形又は
枠状をなし、複数本のSバネ24bを張設した状態でバ
ックフレーム22の内側に付設された補助フレーム22
aと、上部側に取り付けられて不図示のヘッドレストを
保持するステーホルダー25等を有している。そして、
このバックフレーム22は、クッションフレーム21に
対しリクライニングデバイス4の回動アーム4b等を介
し回動可能に連結されている。
【0016】そして、以上のシート構造において、組み
立て要領は下パッド層14Bと上パッド層14Aを重ね
た状態で各パッド部11,12,13が対応する表皮部
9A,9B,9Cに被覆されると共に、各フレーム2
1,22上に載せられた後、表皮9の各表皮端末部分が
フレーム21,22の対応部にホックリング等で係止処
理されるが、その際には図1の如く表皮部9Cの背面側
にサポート材26が必要に応じて付設されて、コーナパ
ッド部13が表皮部9Cの内側に覆われるよう処理され
る。なお、図面上は省略しているが、バックフレーム2
2の背面側には装飾用バックガーニッシュ等が取り付け
られて、内部が見えなくなるよう処理される。
【0017】図3(a),(b)は以上の如く構成され
た車両用シートの動作を説明するための模式図である。
そこで、次に、シートバック部2が前後に回動されると
きの、表皮9における表皮部9Cの動作とコーナパッド
部13の動作を説明する。まず、車両用シートにおい
て、シートバック部2を前又は後方向へ回動させると、
シートクッション部1とシートバック部2との間に介在
されたコーナパッド部13が、シートバック部2の回動
に連動して弾性変形されて、そのシートバック部2の回
動を許容する。すなわち、図3(a)に示す如くシート
バック部2が後方へ回動されると、コーナパッド部13
の表皮部9Cがシートバック部2の表皮部9B側からテ
ンションを受けながらシートバック部2の下端側に引き
寄せられる。このとき、コーナパッド部13は、相対的
に柔らかい上パッド層14Aが下パッド層14B上を後
方へ若干微動し、かつ同図の拡大部の如く縫製部が入っ
た溝部14cが溝幅を拡大変形する。また、図3(b)
に示す如くシートバック部2が起立方向へ回動される
と、シートバック部2の下側に位置する上パッド層14
Aが圧縮加重を受けて折り曲げられる。この折り曲げ態
様は、上パッド層14Aが下パッド層14Bから分離さ
れ、しかも相対的に薄くかつ柔らかくなっていることか
ら、湾曲が滑らかとなり、その結果、表皮部9Cの変形
はその上パッド層14Aの滑らかな形状変位によって、
加重が一箇所に集中されず、全体に分散されながら折り
曲げられることになる。これにより、この表皮部9Cで
は、シートバック部2が前方へ角度調整される際に従来
の如くしわが一箇所に集中されるというような虞がな
く、縫製ライン20による意匠感も正常に維持可能にな
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用シ
ートにおいては、コーナパッド部を介在してクッション
パッド部とバックパッド部とが一体的に配置されている
ことから、一体感が保持性能の点でも確保される。そし
て、このように、車両用シートは一体感を有する場合に
も、シートバック部が前後方向に角度調整されるとき、
シートコーナ部が二層からなり、上パッド層が下パッド
層より柔らかく形成されていることから、角度調整時に
受ける抵抗やストレスを効率的に吸収又は緩和可能とな
る。この結果、コーナパッド部の表皮部は、前記した上
パッド層の滑らかな形状変位によって、ここに受ける加
重も分散されるようになり、従来の如くしわ目が一箇所
に集中して形成されることがなく、外観が正常に維持さ
れる、等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る車両用シートの概略半
断面構成図である。
【図2】上記車両用シートの緩衝用パッド構成を示す模
式外観図である。
【図3】上記車両用シートの主要部の作動を示す模式断
面図である。
【図4】従来のシート構造の問題点を説明するための図
である。
【符号の説明】
1はシートクッション部、2はシートバック部 3はシートコーナ部、4はリクライニングデバイス 9は表皮(9A,9B,9Cは符号1,2,3に対応し
た表皮部) 11はクッションパッド部、12はバックパッド部 13はコーナパッド部、14A,14Bは上下パッド層 15A,15Bは上下パッド層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバック部がシートクッション部に
    対して前後方向に角度調整可能に連設されていると共
    に、前記シートバック部と前記シートクッション部とが
    間のシートコーナ部を含めて外観的に一体に連続形成さ
    れた表皮により被覆されている車両用シートであって、 前記シートクッション部及びシートバック部を構成して
    いる各パッド部の間に介在された前記シートコーナ部の
    コーナパッド部が、間を非固定状態で積層した上下パッ
    ド層からなり、前記上パッド層が下パッド層に対し相対
    的に柔らかく形成されている、ことを特徴とする車両用
    シート。
  2. 【請求項2】 前記上パッド層の厚さがコーナパッド部
    の総厚の半分以下である請求項1に記載の車両用シー
    ト。
  3. 【請求項3】 前記上パッド層が前記シートバック部の
    バックパッド部の下縁から一体的に突出し、前記下パッ
    ド層が前記クッションパッド部の後縁から一体的に突出
    している請求項1又は2に記載の車両用シート。
  4. 【請求項4】 前記表皮のうち、少なくとも前記シート
    コーナ部に対応する表皮部が皮革からなっている請求項
    1から3の何れかに記載の車両用シート。
JP25319199A 1999-09-07 1999-09-07 車両用シート Pending JP2001070081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25319199A JP2001070081A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25319199A JP2001070081A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001070081A true JP2001070081A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17247826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25319199A Pending JP2001070081A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001070081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63232046A (ja) 車両用シ−トのリクライナ装置
JP4591196B2 (ja) 車両用シート
US10647225B2 (en) Vehicle seat
JP2001070081A (ja) 車両用シート
KR200494409Y1 (ko) 소파용 쿠션
JP4516490B2 (ja) シート
JP2000175761A (ja) 車両用シートクッション
JP2002315648A (ja) 自動車用シート
JP2001070079A (ja) 車両用シート
JP2001063413A (ja) 車両用シート
JP3204496B2 (ja) 車両用シート
JPH038119Y2 (ja)
JP2624096B2 (ja) シート装置
JP2001070082A (ja) 車両用シート
JP2001070078A (ja) 車両用シート
US11760243B2 (en) Armrest
JP6907844B2 (ja) 乗物用シート
JP2001061610A (ja) 車両用シート
JP2023130261A (ja) 車両用シート
JP2001070080A (ja) 車両用シート
JP6643046B2 (ja) 椅子の体圧支持装置
JPH0114502Y2 (ja)
JPH11114249A (ja) 中折れシートのトリムカバー構造
JP2569748Y2 (ja) 車両用シート
JP2023006666A (ja) シートバックパネル及び車両用シートバック