JP2001068187A - フラット回路体 - Google Patents
フラット回路体Info
- Publication number
- JP2001068187A JP2001068187A JP23660999A JP23660999A JP2001068187A JP 2001068187 A JP2001068187 A JP 2001068187A JP 23660999 A JP23660999 A JP 23660999A JP 23660999 A JP23660999 A JP 23660999A JP 2001068187 A JP2001068187 A JP 2001068187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit body
- flat circuit
- connector
- free end
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/08—Flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/592—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/226—Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0393—Flexible materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4092—Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
う改良したフラット回路体を提供する。 【解決手段】 嵌合方向に弾性変形可能となる自由端2
5を形成するとともに、その自由端25における導体露
出部32に、補機26のコネクタ37と嵌合するコネク
タ24を配設する。所望の長さLの位置で屈曲変形さ
せ、端末23を含む側を自由端25としてもよい(図4
参照)。
Description
車両に配索されるフラット回路体に関する。
が特願平11−5315号(出願日:平成11年1月1
2日)にて出願したフラット回路体を示している。
の車両のボディ等に取り付け易く、また、配線パターン
の自由度も高くなる回路体として提供されたもので、導
体としての複数の電線2と、その複数の電線2を絶縁性
の樹脂材でインサート成形することにより形成される帯
板状の絶縁被覆3とを有している。
あって各々平行に布線されている。また、絶縁被覆3に
は、少なくとも表面側に複数の電線2を露出させる導体
露出部4が複数形成されている。導体露出部4は、複数
の電線2の布線方向に等間隔で形成されている。
2の屈曲によってそのフラット回路体1を上記ボディ等
に沿わせて変形させることが可能な構成であるととも
に、複数の導体露出部4を介して例えば電源等を各所へ
分岐させることも可能な構成となっている。
度も屈曲させたりする場合に、電線2が損傷してしまわ
ないようにするための補強部材であり、絶縁被覆3の両
サイドに各々設けられている。
路体1を例えば車両におけるインスツルメントパネルの
内側に配索した後に、そのインスツルメントパネルに形
成された嵌合孔を介して補機を外側から電気的に接続さ
せようとする場合、次のような不具合を引き起こす恐れ
があった。
タ(相手側コネクタ)を介してフラット回路体1に接続
しようとする場合には、フラット回路体1側との接続に
係る嵌合足らずを防止する必要があることから、補機を
コネクタの嵌合ストローク以上に押し込んで接続させる
ようにしなければならない。従って、フラット回路体1
がインスツルメントパネルの内側にリジッド(rigid )
に配索されるような場合では、フラット回路体1やイン
スツルメントパネルに破損又は損傷が生じてしまう恐れ
があった。
もので、相手側コネクタとの嵌合が良好になされるよう
改良したフラット回路体を提供することを課題とする。
なされた請求項1記載の本発明のフラット回路体は、各
々平行に布線される屈曲可能な複数の導体と、該複数の
導体を絶縁材料でインサート成形することにより前記複
数の導体の布線方向に延在するよう形成される帯板状の
絶縁被覆とを有し、前記複数の導体の屈曲によって変形
させることが可能に形成され、少なくとも前記絶縁被覆
の表裏いずれか一方の面に、前記布線方向に対し所望の
間隔で前記複数の導体を露出する複数の導体露出部を形
成したフラット回路体であって、端末から前記布線方向
に沿う所望の長さの位置までを、前記布線方向に対し直
交方向に弾性変形可能となる自由端として形成するとと
もに、該自由端における少なくとも一つの前記導体露出
部には、相手側コネクタが前記直交方向に嵌合可能とな
るコネクタを配設したことを特徴としている。
は、請求項1に記載のフラット回路体において、前記所
望の長さの位置で屈曲変形させ、前記端末を含む側を前
記自由端としたことを特徴としている。
ラット回路体は、自由端を形成することで嵌合方向(直
交方向)に弾性変形可能となるから、相手側コネクタを
嵌合ストローク分以上のストロークで嵌合、即ち完全嵌
合するまで相手側コネクタをしっかりと押し込んで嵌合
させることができる。
ラット回路体の取り付け前に自由端の位置を明確にする
ことができる。自由端としては上述同様の嵌合状態とな
る。端末を含まない側は、固定部分として従来と同様に
固定することが可能である。
実施の形態を説明する。図1は本発明のフラット回路体
の一実施の形態を示す断面図である。また、図2は図1
のフラット回路体の外観斜視図、図3は図1の要部拡大
図である。
動車等の車両のインスツルメントパネル22内に配索さ
れるフラット回路体を示しており、そのフラット回路体
21の端末23側には、コネクタ24を配設した状態で
自由端25が形成されている。また、フラット回路体2
1に自由端25を形成することで、インスツルメントパ
ネル22に装着される補機26との電気的接続が良好に
行えるようになっている。
に示される如く、複数の導体27と、その複数の導体2
7を絶縁材料でインサート成形することにより帯板状に
形成される絶縁被覆28と、絶縁被覆28の両サイドに
埋設される補強部材29、29とを備えて変形可能に構
成されている。
数に限るものではない)の電線から成り、絶縁被覆28
内で各々平行に布線されている。また、導体27を屈曲
させることでフラット回路体21の変形が維持されるよ
うになっている。尚、導体27は、図中に示す電線の他
にバスバー状のものを用いることもできる。
在するよう形成されており、表面30及び裏面31を貫
通するように、複数の導体露出部32、33、34…が
形成されている。導体露出部32、33、34…は、各
々所望の間隔(本形態においては布線方向に対し等間
隔)で配設されており、長方形状に開口して絶縁被覆2
8内に埋設した複数の導体27を部分的に露出するよう
になっている。また、導体露出部32の表面30側に
は、上記コネクタ24が配設されている。
を有しており、フラット回路体21を何度も屈曲させた
りするような場合に、導体27を保護する役割を果たし
ている。尚、補強部材29は、図中に示す棒板状の形状
に限られるものではない。また、補強部材29は任意に
設けられるものとする。
述の如く、端末23に最も近い導体露出部32の表面3
0側に配設されており、良導電性金属から成る複数の端
子35(本形態においては五つ(この数に限らない)有
するものとする。)と、その複数の端子35を収容する
合成樹脂製のコネクタハウジング36とを備えて構成さ
れている。
タ37(特許請求の範囲に記載した相手側コネクタに相
当)の雄端子38(図1参照)が挿入される箱形の電気
接触部39と、その電気接触部39に連成される接続部
40とを備えて構成されており、接続部40の先端に
は、対応する導体27に溶接される溶接片41が上記先
端に対して屈曲形成されている。
おいては上下)に開口する矩形箱状に形成されており、
その内部には、上記複数の端子35をそれぞれ上記上下
方向に収容するための端子収容室42が複数形成されて
いる。端子収容室42には、コネクタハウジング36の
後方から挿入され前端に当接する端子35を係止するた
めのランス43が一体に形成されている。
に示される如く、対応する導体27に端子35を溶接
し、端子35を上記布線方向に対し直交方向に固定した
後、その直交方向に沿ってコネクタハウジング36を装
着することで導体露出部32の表面30側に配設される
ようになっている。
ら上記布線方向の長さLの位置までが自由端25となっ
ており、複数の導体27や補強部材29、29(図2参
照)等の剛性から自由端25が上記直交方向、即ちコネ
クタ37とコネクタ24の嵌合方向に弾性変形可能とな
っている。
ネル22に形成した嵌合孔44を介して、そのコネクタ
37がコネクタ24に完全嵌合するまで押し込んでも、
フラット回路体21自体が破損又は損傷したりすること
はない。また、自由端25は弾性変形可能であることか
ら、補機26を装着する際に、フラット回路体21の固
定部分45が剥離し、インスツルメントパネル22の固
定部46を損傷させてしまうこともない。
端末23から長さLの位置でフラット回路体21を約9
0゜折り曲げて形成することも可能である(曲げ角度は
任意である)。この場合、フラット回路体21の取り付
け前に、自由端25の位置を明確にすることができると
いう利点がある。引用符号45′は上記固定部分45と
基本的に同じとなる固定部分、46′は上記固定部46
と同様の固定部である。
説明してきたように、フラット回路体21の端末23側
を自由端25として形成し、そこにコネクタ24を配設
したことから、補機26を確実に装着することができる
ようになる。また、補機26が固定され、コネクタ24
の回転ストロークで嵌合するようになる(矢線Aは反力
を示す)。従って、相手側コネクタとの嵌合が良好にな
されるフラット回路体の提供を実現することができる。
範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
ン、ポリイソブチレン、ポリエチレン、ポリエステル、
合成ゴム等の絶縁性を有する絶縁材料により成形されて
成るものとする(シート状に形成して導体27をラミネ
ートするような構成でもよい)。
設しても構わないものとする。コネクタ24の構成は一
例であってこれに限られるものではない。即ち、上記直
交方向に上記コネクタ37のような相手側コネクタが嵌
合する構成であればよい。
は上述の他に突起と孔との嵌合等、種々の方法が考えら
れるので上述に限られないものとする。
メントパネル22内に限らず車両のドアトリム内等にも
配索することができるものとする。
れた本発明によれば、フラット回路体は、各々平行に布
線される屈曲可能な複数の導体と、その複数の導体を絶
縁材料でインサート成形することにより複数の導体の布
線方向に延在するよう形成される帯板状の絶縁被覆とを
有し、複数の導体の屈曲によって変形させることが可能
に形成され、少なくとも絶縁被覆の表裏いずれか一方の
面に、布線方向に対し所望の間隔で複数の導体を露出す
る複数の導体露出部を形成したフラット回路体であっ
て、端末から布線方向に沿う所望の長さの位置までを、
布線方向に対し直交方向に弾性変形可能となる自由端と
して形成するとともに、その自由端における少なくとも
一つの導体露出部には、相手側コネクタが上記直交方向
に嵌合可能となるコネクタを配設している。このような
自由端を形成することで、フラット回路体は嵌合方向
(直交方向)に弾性変形可能となるから、相手側コネク
タを嵌合ストローク分以上のストロークで嵌合、即ち完
全嵌合するまで相手側コネクタをしっかりと押し込んで
嵌合させることができる。従って、相手側コネクタとの
嵌合が良好になされるフラット回路体を提供することが
できるという効果を奏する。
望の長さの位置で屈曲変形させ、端末を含む側を自由端
としていることから、フラット回路体の取り付け前に自
由端の位置を明確にすることができる。自由端として
は、上述同様、完全嵌合するまで相手側コネクタをしっ
かりと押し込んで嵌合させることができる。端末を含ま
ない側は、固定部分として従来と同様に固定することが
可能である。
示す断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 各々平行に布線される屈曲可能な複数の
導体と、該複数の導体を絶縁材料でインサート成形する
ことにより前記複数の導体の布線方向に延在するよう形
成される帯板状の絶縁被覆とを有し、前記複数の導体の
屈曲によって変形させることが可能に形成され、少なく
とも前記絶縁被覆の表裏いずれか一方の面に、前記布線
方向に対し所望の間隔で前記複数の導体を露出する複数
の導体露出部を形成したフラット回路体であって、 端末から前記布線方向に沿う所望の長さの位置までを、
前記布線方向に対し直交方向に弾性変形可能となる自由
端として形成するとともに、該自由端における少なくと
も一つの前記導体露出部には、相手側コネクタが前記直
交方向に嵌合可能となるコネクタを配設したことを特徴
とするフラット回路体。 - 【請求項2】 請求項1に記載のフラット回路体におい
て、 前記所望の長さの位置で屈曲変形させ、前記端末を含む
側を前記自由端としたことを特徴とするフラット回路
体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23660999A JP4146044B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | フラット回路体 |
US09/642,882 US6395997B1 (en) | 1999-08-24 | 2000-08-22 | Flat circuit with connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23660999A JP4146044B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | フラット回路体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001068187A true JP2001068187A (ja) | 2001-03-16 |
JP4146044B2 JP4146044B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=17003187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23660999A Expired - Fee Related JP4146044B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | フラット回路体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6395997B1 (ja) |
JP (1) | JP4146044B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04212273A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-08-03 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 接続装置 |
JPH09306608A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-28 | Yazaki Corp | インパネ用ワイヤハーネス装置 |
JP2729143B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1998-03-18 | 群馬日本電気株式会社 | 光センサの配線構造 |
JPH10152000A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | ワイヤーハーネスの分岐接続方法及び分岐接続構造 |
JPH10321273A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Yazaki Corp | フラットケーブルのコネクタ分岐構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3079577A (en) * | 1958-08-27 | 1963-02-26 | Brownfield Robert | Circuit boards |
US3882264A (en) * | 1967-12-29 | 1975-05-06 | Amp Inc | Eyelet in flexible circuitry |
US5199879A (en) * | 1992-02-24 | 1993-04-06 | International Business Machines Corporation | Electrical assembly with flexible circuit |
JPH06168765A (ja) | 1992-11-27 | 1994-06-14 | Yazaki Corp | フラット電線とコネクタのロック構造 |
US5587890A (en) * | 1994-08-08 | 1996-12-24 | Cooper Industries, Inc. | Vehicle electric power distribution system |
JP2000207944A (ja) | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Yazaki Corp | 回路体、成形回路体の製造方法、及び回路体の取付構造 |
-
1999
- 1999-08-24 JP JP23660999A patent/JP4146044B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-22 US US09/642,882 patent/US6395997B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04212273A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-08-03 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 接続装置 |
JP2729143B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1998-03-18 | 群馬日本電気株式会社 | 光センサの配線構造 |
JPH09306608A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-28 | Yazaki Corp | インパネ用ワイヤハーネス装置 |
JPH10152000A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | ワイヤーハーネスの分岐接続方法及び分岐接続構造 |
JPH10321273A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Yazaki Corp | フラットケーブルのコネクタ分岐構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6395997B1 (en) | 2002-05-28 |
JP4146044B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10525906B2 (en) | Branch structure and wire harness | |
EP2405729B1 (en) | Connector cover and junction box unit provided with the same | |
US6626698B2 (en) | Holder for a flat circuit member | |
US6490169B1 (en) | Conductive circuit structure having an electrically conductive surface fixed by collar walls | |
JP2002159118A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2011015467A (ja) | 電気接続箱 | |
US20020051345A1 (en) | Flexible circuit board and connect structure thereof | |
KR20050085717A (ko) | 가요성 케이블 전기 커넥터 | |
US4818236A (en) | Wire harness for automotive vehicle | |
US6884090B2 (en) | Electric distribution block and method of assembling bus bar on electric distribution block | |
JP5156499B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2005190717A (ja) | フラットハーネス用コネクタ | |
JP2001068187A (ja) | フラット回路体 | |
JP2001110247A (ja) | 電線モジュール | |
JP3487542B2 (ja) | 屈曲配線板 | |
US11158977B2 (en) | Connector including guiding structure between cover and housing | |
JP4316389B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
US20240196552A1 (en) | Electrical connection box | |
JP4082540B2 (ja) | フラット回路体の端末におけるコネクタの配設構造 | |
JP2000323222A (ja) | ケーブルコネクタ | |
JP2001035575A (ja) | 平型回路体の接続構造 | |
JP2009289550A (ja) | 分割ジョイントボックスの接続構造 | |
JP2549799Y2 (ja) | フラット回路体接続構造 | |
JP3512591B2 (ja) | フラットケーブルのコネクタ分岐構造 | |
JP2013149501A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080611 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |