JP2001063855A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JP2001063855A JP2001063855A JP24149499A JP24149499A JP2001063855A JP 2001063855 A JP2001063855 A JP 2001063855A JP 24149499 A JP24149499 A JP 24149499A JP 24149499 A JP24149499 A JP 24149499A JP 2001063855 A JP2001063855 A JP 2001063855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collar
- separation roller
- color
- document
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/5215—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5223—Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0623—Rollers or like rotary separators acting at least during a part of each separation cycle on the articles in a direction opposite to the final separating direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0669—Driving devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/70—Clutches; Couplings
- B65H2403/72—Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
給紙装置を提供すること。 【解決手段】 原稿用紙Pの搬送(給紙)が完了した後
に、所定量だけ分離ローラ軸10aを反原稿搬送方向へ
回転すると、跳ね上げ部材30がフレーム部材11へ分
離ローラ軸10aの回転を伝達してフレーム部材11を
反原稿用紙P側へ回転させて跳ね上げ、ピックアップロ
ーラ12を原稿用紙Pから隔離する。よって、原稿用紙
Pの搬送(給紙)が完了した後は、容易に新規の原稿用
紙Pをピックアップローラ12の下部へ差し込むことが
できる。さらに、原稿用紙Pの搬送(給紙)時には、フ
レーム部材11にピックアップローラ12を原稿用紙P
から隔離するための外力が作用していないので、安定し
た原稿用紙Pの繰り出しを行うことができる。
Description
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる給紙装
置に関し、特に、安定した原稿の繰り出しが可能な給紙
装置に関するものである。
は、積層された複数の原稿を1枚毎に分離する分離ロー
ラと、分離ローラよりも原稿搬送方向の上流側に位置す
ると共に、原稿搬送方向側へ原稿を送り出すピックアッ
プローラとを備えているものがある。通常、この分離ロ
ーラとピックアップローラとは、フレーム部材によって
それぞれが回転可能に軸支されている。
50の一部を概略的に示した側断面図を示す。給紙スロ
ープ51の上には、複数の原稿用紙Pが積層されてお
り、給紙スロープ51の搬送方向下流側(図5における
右側)に配設された分離片52によって複数の原稿用紙
Pが分離されている。
して複数枚の原稿用紙Pを一枚毎に分離して、その分離
した原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送する分離
ローラ53が配設されている。この分離ローラ53は、
分離ローラ軸53aによって給紙装置50の本体および
フレーム部材54に回転可能に軸着されている。分離ロ
ーラ53の軸方向における側方には、分離ローラ53の
回転を後述するアイドルギヤ56へ伝達するためのギヤ
(図示せず)が周設されている。
における左側)には、分離ローラ53と同様に分離した
原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送するピックア
ップローラ55が配設されている。このピックアップロ
ーラ55は、ピックアップローラ軸55aによってフレ
ーム部材54に回転可能に軸着されている。ピックアッ
プローラ55の軸方向における側方には、分離ローラ5
3と同様に回転を伝達するためのギヤ(図示せず)が周
設されている。
との間には、分離ローラ53の回転をピックアップロー
ラ55へ伝達するアイドルギヤ56が、分離ローラ53
のギヤ、およびピックアップローラ55のギヤに噛合可
能な位置に配設されている。アイドルギヤ56は、アイ
ドルギヤ軸56aによってフレーム部材54に回転可能
に軸着されている。なお、図5中に示されるアイドルギ
ヤ56の外周円は歯車の歯先円を、内周円は歯車の歯底
円をそれぞれ示しており、その外周円と内周円との間の
1点鎖線は、歯車のピッチ円をそれぞれ示している。
ラ53とピックアップローラ55との間に挿設すること
により、分離ローラ53およびピックアップローラ55
を同一方向へ回転させることができる。よって、分離ロ
ーラ53およびピックアップローラ55によって、最上
段に積載された原稿用紙Pを1枚だけ搬送方向下流側へ
搬送することができるのである。
上に積載する場合、ピックアップローラ55が給紙スロ
ープ51の上面に当接されたままの状態では原稿用紙P
を挿入しにくいので、従来は、フレーム部材54の上部
に突設された鉤部54aと給紙装置50の本体から垂下
された鉤部50aとを引張バネ57で連結し、ピックア
ップローラ55を上方へ引っ張り上げた状態で原稿用紙
Pを挿入していた。
する際には、分離ローラ53およびピックアップローラ
55が最上段に積載された原稿用紙Pへ当接され、原稿
用紙Pの搬送方向へ回転を開始するのである。
方式により給紙を行った場合、給紙動作時にもピックア
ップローラ55は引張バネ57によって上方へ引っ張ら
れているため、ピックアップローラ55が原稿用紙Pに
当接する力が不安定になる等により、ピックアップロー
ラ55による原稿用紙Pの繰り出し(搬送)が不安定に
なりやすいという問題点があった。
になされたものであり、安定した原稿の繰り出しを行う
ことができる給紙装置を提供することを目的としてい
る。
に、請求項1記載の給紙装置は、積層された複数の原稿
を1枚毎に分離する分離ローラと、その分離ローラより
も原稿搬送方向の上流側に配設されると共に、その分離
ローラ側へ原稿を送り出すピックアップローラと、前記
分離ローラの回転軸と前記ピックアップローラの回転軸
とを軸支するフレーム部材とを備えており、前記分離ロ
ーラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転する場合には、そ
の分離ローラの回転軸の回転を前記フレーム部材へ伝達
してそのフレーム部材を反原稿側へ回転させて跳ね上
げ、前記ピックアップローラを原稿から隔離させる跳ね
上げ部材を備えている。
稿の搬送(給紙)が完了した後に、所定量だけ分離ロー
ラの回転軸を反原稿搬送方向へ回転すると、跳ね上げ部
材によってフレーム部材へ分離ローラの回転軸の回転が
伝達されてフレーム部材が反原稿側へ回転されて跳ね上
げられ、ピックアップローラが原稿から隔離される。
の給紙装置において、前記跳ね上げ部材は、前記フレー
ム部材における前記分離ローラの回転軸の挿嵌部より前
記分離ローラの回転軸を内包しつつ延出されたフレーム
カラーと、そのフレームカラーに隣接すると共に前記分
離ローラの回転軸に対して回転可能に挿嵌される第1カ
ラーと、その第1カラーの反フレームカラー側に隣接さ
れると共に前記分離ローラの回転軸に対して挿嵌されつ
つ固着された第2カラーと、前記フレームカラーと前記
第1カラーとを内包しつつ、前記分離ローラの回転軸が
原稿搬送方向へ回転した場合は前記フレームカラーと前
記第1カラーとが滑動し、前記分離ローラの回転軸が反
原稿搬送方向へ回転した場合は前記フレームカラーと前
記第1カラーとが一体となって動作する第1クラッチ部
材と、前記第1カラーと前記第2カラーとを内包しつ
つ、前記分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転した
場合は前記第1カラーと前記第2カラーとが一体となっ
て動作し、前記分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ
回転した場合は前記分離ローラの回転軸に所定のトルク
が発生するまでは前記第1カラーと前記第2カラーとが
一体となって動作し、所定以上のトルクが発生した場合
は前記第1カラーと前記第2カラーとが滑動する第2ク
ラッチ部材とを備えている。
求項1記載の給紙装置と同様に作用する上、分離ローラ
の回転軸が原稿搬送方向へ回転する場合は、フレーム部
材から延出されたフレームカラーと分離ローラの回転軸
に対して回転可能に挿嵌された第1カラーとが第1クラ
ッチ部材によって滑動され、第1カラーと分離ローラの
回転軸に対して固着された第2カラーとが第2クラッチ
部材によって一体となって動作されるので、分離ローラ
の回転軸はそのまま原稿搬送方向へ回転される。また、
分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転する場合
で、分離ローラの回転軸に所定のトルクが発生していな
い場合は、フレームカラーと第1カラーと第2カラーと
が第1クラッチ部材および第2クラッチ部材によって一
体となって動作される。さらに、分離ローラの回転軸が
反原稿搬送方向へ回転する場合で、分離ローラの回転軸
に所定以上のトルクが発生している場合は、フレームカ
ラーと第1カラーとが第1クラッチ部材によって一体と
なって動作され、第1カラーと第2カラーとが第2クラ
ッチ部材によって滑動される。
の給紙装置において、前記第1クラッチ部材は、原稿搬
送方向にのみ前記第1カラーの回転を許容するベアリン
グタイプのワンウェイクラッチで構成されている。
の給紙装置において、前記第2クラッチ部材は、前記第
1カラーと前記第2カラーとの外周にバネが巻回される
と共に、前記分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転
した場合は前記第1カラーと前記第2カラーとを内包し
ている前記バネの内径が縮小して前記第1カラーの外周
面と前記第2カラーの外周面とをそれぞれ押圧して前記
第1カラーと前記第2カラーとが一体となって動作する
と共に、前記分離ローラの回転軸が所定のトルク未満で
反原稿搬送方向へ回転した場合は、前記第1カラーと前
記第2カラーとを内包している前記バネの内径が縮小し
たままで前記第1カラーの外周面と前記第2カラーの外
周面とをそれぞれ押圧して前記第1カラーと前記第2カ
ラーとが一体となって動作し、前記分離ローラの回転軸
が所定のトルク以上で反原稿搬送方向へ回転した場合
は、前記第1カラーと前記第2カラーとを内包している
前記バネの内径が前記第1カラーと前記第2カラーとの
外径よりも拡大して前記第1カラーと前記第2カラーと
が滑動するバネタイプのワンウェイクラッチで構成され
ている。
求項2記載の給紙装置と同様に作用する上、第2クラッ
チ部材は、バネタイプのワンウェイクラッチで構成され
ており、分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転した
場合は、第1カラーと第2カラーとを内包しているバネ
の内径が縮小することによって第1カラーの外周面と第
2カラーの外周面とがそれぞれ押圧され、第1カラーと
第2カラーとが一体となって動作される。また、分離ロ
ーラの回転軸が所定のトルク未満で反原稿搬送方向へ回
転した場合は、第1カラーと第2カラーとを内包してい
るバネの内径が縮小したままで第1カラーの外周面と第
2カラーの外周面とがそれぞれ押圧されているので、第
1カラーと第2カラーとが一体となって動作される。さ
らに、分離ローラの回転軸が所定のトルク以上で反原稿
搬送方向へ回転した場合は、第1カラーと第2カラーと
を内包しているバネの内径が第1カラーと第2カラーと
の外径よりも拡大することによって第1カラーと第2カ
ラーとが滑動される。
4のいずれかに記載の給紙装置において、前記フレーム
部材を覆うカバーを備えており、そのカバーの前記フレ
ーム部材側に配設されたカバー突起部材と、前記フレー
ム部材における前記分離ローラの回転軸よりも反ピック
アップローラ側に形成されると共に、前記カバーを閉じ
た場合に前記カバー突起部材によって前記分離ローラの
回転軸を回転中心として前記フレーム部材の前記ピック
アップローラ側を持ち上げるためのフレーム突起部材と
を備えている。
求項1から4のいずれかに記載の給紙装置と同様に作用
する上、カバーが閉じられるとカバー突起部材によって
フレーム突起部材が押し下げられることによって、フレ
ーム部材が分離ローラの回転軸を回転中心としてピック
アップローラ側が持ち上がる方向に回転される。
の給紙装置において、前記カバー突起部材は板バネによ
って形成されている。
求項5記載の給紙装置と同様に作用する上、カバー突起
部材は板バネによって形成されているので、カバー突起
部材がフレーム突起部材を押し下げた後は、カバー突起
部材はフレーム突起部材から外れ、分離ローラ側へ容易
に落下される。
ついて、添付図面を参照して説明する。本実施例の給紙
装置1は、後述する分離ローラ10、ピックアップロー
ラ12、フレーム部材11等により構成されており、フ
ァクシミリ装置などに使用される画像読取装置2に装着
されている。
れた本発明の一実施例である給紙装置1を装着した画像
読取装置2の内部構造を概略的に示した側断面図であ
り、図中の矢印付き一点鎖線Xは原稿用紙Pの搬送方向
および搬送経路を示している。
上流側(図1における左上側)には、略板状に形成され
た給紙トレイ3が搬送方向下流側へ向けて下降傾斜して
配設されている。給紙トレイ3の搬送方向下流側には、
給紙トレイ3に載せられた積層状態の原稿用紙Pを画像
読取装置2の内部へ誘導する給紙スロープ4が、給紙ト
レイ3と同様に搬送方向下流側へ向けて下降傾斜して配
設されている。
略鉤型に形成されたフロントアクチュエータ5が支点5
aを中心に回転可能に軸支されている。給紙トレイ3か
ら供給された原稿用紙Pが、給紙スロープ4を経由して
フロントアクチュエータ5に到達すると、原稿用紙Pに
よってフロントアクチュエータ5が倒され、支点5aを
中心に回転する。このようにフロントアクチュエータ5
が回転されることにより、給紙が完了したことをセンサ
(図示せず)が検知することができる。
平板状に形成された分離片6が、搬送方向下流側へ向け
て上昇傾斜して配設されている。この分離片6は、可撓
性を有するシリコンゴムなどの合成樹脂材料で形成され
ており、後述する分離ローラ10と協動して、給紙スロ
ープ4に積載された複数枚の原稿用紙Pを一枚毎に分離
するためのものである。分離片6は、前述のように、シ
リコンゴムなどの表面摩擦係数の大きな材料で形成され
ているので、その表面に接触する複数枚の原稿用紙Pを
引っ掛けて一枚毎に分離することができるのである。
し上げる略く字形の押上部材7が配設されており、この
押上部材7はヒンジ8を介して画像読取装置2の本体に
回転可能に取着されている。さらに、押上部材7の下面
には、圧縮バネ9が装着されている。この圧縮バネ9が
伸長しようとする力によって、押上部材7が分離片6へ
向けて付勢されるのである。
複数枚の原稿用紙Pを一枚毎に分離して、その分離した
原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送する分離ロー
ラ10が配設されている。この分離ローラ10は、分離
ローラ軸10aによってフレーム部材11を貫通しつ
つ、画像読取装置2の本体に回転可能に軸着されてい
る。フレーム部材11の搬送方向上流側(図1における
左側)には、分離ローラ10と同様に分離した原稿用紙
Pを搬送方向下流側へ向けて搬送するピックアップロー
ラ12が配設されている。このピックアップローラ12
は、ピックアップローラ軸12aによってフレーム部材
11に回転可能に軸着されている。この分離ローラ10
およびピックアップローラ12によって、最上段に積載
された原稿用紙Pが1枚だけ後述する第1搬送ローラ1
3および第1押さえローラ14へ搬送される。
12が回転可能に軸着されたフレーム部材11は、分離
ローラ軸10aを支点として画像読取装置2の本体に回
転可能に軸着されている。原稿用紙Pを給紙スロープ4
へ挿入する場合には、ピックアップローラ12が給紙の
障害となるので、フレーム部材11はその分離ローラ軸
10aを中心としてピックアップローラ12が上昇する
方向に回転する。一方、給紙スロープ4への原稿用紙P
の挿入が完了して給紙を開始する場合には、ピックアッ
プローラ12を原稿用紙Pの表面に当接する必要がある
ので、フレーム部材11はその分離ローラ軸10aを中
心としてピックアップローラ12が下降する方向に回転
する。なお、給紙装置1の詳細については、後述する。
た原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送する第1搬
送ローラ13が配設されており、その第1搬送ローラ1
3の下方には、第1搬送ローラ13へ原稿用紙Pを押圧
するための第1押さえローラ14が配設されている。第
1搬送ローラ13および第1押さえローラ14は、それ
ぞれ画像読取装置2の本体に回転可能に軸着されてい
る。第1搬送ローラ13および第1押さえローラ14の
搬送方向下流側には、湾曲部15が形成されており、こ
の湾曲部15を原稿用紙Pが通過すること、原稿用紙P
の表裏が逆転される。
送方向下流側へ向けて搬送する第2搬送ローラ16が配
設されており、その第2搬送ローラ16の下方には、第
2搬送ローラ16へ原稿用紙Pを押圧するための第2押
さえローラ17が配設されている。第2搬送ローラ16
および第2押さえローラ17は、それぞれ画像読取装置
2の本体に回転可能に軸着されている。分離片6によっ
て1枚毎に分離された原稿用紙Pは、第1搬送ローラ1
3、第1押さえローラ14、および、第2搬送ローラ1
6、第2押さえローラ17によりそれぞれ挟持されると
共に、第1搬送ローラ13および第2搬送ローラ16の
回転に伴って所定速度で搬送され、画像読取部18へ送
られる。
ラ17の搬送方向下流側には、原稿用紙Pの画像を読み
取る画像読取部18が設けられている。画像読取部18
は、原稿用紙Pの画像を読み取るセンサであるCIS1
9や、CIS19を装着した読取部材20、原稿用紙P
を読取部材20へ押圧しつつ搬送するためのプラテンロ
ーラ21などによって構成されている。プラテンローラ
21の表面には、画像を読み取る際に白色の基準とする
ホワイトテープが巻回されている。
ラ17によって搬送されてきた原稿用紙Pは、プラテン
ローラ21によりCIS19を装着した読取部材20へ
押圧されつつ搬送されることによって、その裏面に描か
れた画像が読み取られる。
取済みの原稿用紙Pを画像読取装置2から外部へ排紙す
るための排紙ローラ22が配設されており、その排紙ロ
ーラ22の下方には、排紙ローラ22へ原稿用紙Pを押
圧するための排紙押さえローラ23が配設されている。
排紙ローラ22および排紙押さえローラ23は、それぞ
れ画像読取装置2の本体に回転可能に軸着されている。
画像読取部18で画像が読み取られた原稿用紙Pは、排
紙ローラ22および排紙押さえローラ23により挟持さ
れると共に、排紙ローラ22の回転に伴って所定速度で
搬送され、画像読取装置2の外部へ排紙される。
3の搬送方向前方の下方には、排紙された読取済みの原
稿用紙Pを貯留する略板状に形成された排紙トレイ24
が配設されている。また、給紙スロープ4から湾曲部1
5を経由して排紙ローラ22に至る画像読取装置2の上
部には、画像読取装置2を保護するためのカバー25が
覆設されている。
の詳細について説明する。図2は、第1実施例の給紙装
置1の平面図である。なお、理解を容易にするために、
フレーム部材11の上面部を透視して示している。図中
の矢印付き一点鎖線Xは、図1と同様に、原稿用紙Pの
搬送方向を示している。
0が配設されている。前述のように、分離ローラ10
は、分離ローラ軸10aによってフレーム部材11を貫
通しつつ、画像読取装置2の本体に回転可能に軸着され
ている。フレーム部材11の内側における分離ローラ1
0の側方には、分離ローラ10の回転を後述するアイド
ルギヤ11bへ伝達するための分離ギヤ10bが配設さ
れ、分離ローラ軸10aに固着されている。
における左側)には、分離ローラ10と同様に分離した
原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送するピックア
ップローラ12が配設されている。このピックアップロ
ーラ12は、ピックアップローラ軸12aによってフレ
ーム部材11に回転可能に軸着されている。フレーム部
材11の内側におけるピックアップローラ12の側方に
は、アイドルギヤ11bからの回転をピックアップロー
ラ12へ伝達するためのピックアップギヤ12bが配設
され、ピックアップローラ軸12aに固着されている。
との間には、分離ローラ10の回転をピックアップロー
ラ12へ伝達するアイドルギヤ11bが、ピックアップ
ギヤ12b、および分離ギヤ10bに噛合可能な位置に
配設されている。アイドルギヤ11bは、アイドルギヤ
軸11aによってフレーム部材11に回転可能に軸着さ
れている。
ヤ10bとピックアップギヤ12bとの間に挿設するこ
とにより、分離ローラ10およびピックアップローラ1
2を同一方向へ回転させることができる。よって、分離
ローラ10およびピックアップローラ12によって、最
上段に積載された原稿用紙Pを1枚だけ搬送方向下流側
へ搬送することができるのである。
11の外側には、分離ローラ軸10aが反原稿搬送方向
へ回転された場合に、分離ローラ軸10aの回転をフレ
ーム部材11へ伝達してフレーム部材11を反原稿用紙
P側へ回転させて跳ね上げ、ピックアップローラ12を
原稿用紙Pから隔離させるための跳ね上げ部材30が配
設されている。跳ね上げ部材30は、フレームカラー1
1d、第1カラー31、第2カラー32、第1バネクラ
ッチ33、第2バネクラッチ34などによって構成され
ている。
0aの挿嵌部11cの近傍からは、円筒状に形成された
フレームカラー11dが分離ローラ軸10aを内包しつ
つ延出されている。フレーム部材11とフレームカラー
11dとは、一体構造になっていると共に、分離ローラ
軸10aは、このフレームカラー11dの内部において
回転可能になっている。
ー11dの側方には、略円筒状に形成された第1カラー
31が配設され、分離ローラ軸10aに対して回転可能
に挿嵌されている。第1カラー31の略中央部には、後
述する第1バネクラッチ33と第2バネクラッチ34と
を隔離するための略中空円板状の隔壁31aが周設され
ている。
1の反フレームカラー11d側の側方には、略円筒状に
形成された第2カラー32が配設され、分離ローラ軸1
0aに対して固着されつつ挿嵌されている。第2カラー
32の反フレーム部材11側の端部には、第2バネクラ
ッチ34の脱落を防止するための略中空円板状のガード
壁32aが周設されている。
外周に第1バネクラッチ33および第2バネクラッチ3
4が巻回されることにより、分離ローラ軸10aとフレ
ーム部材11との回転の伝達が制御される。
aよりもフレームカラー11d側の第1カラー31の外
周面とには、略螺旋バネ状に形成された第1クラッチ部
材としての第1バネクラッチ33が巻回されている。こ
の第1バネクラッチ33は、分離ローラ軸10aが原稿
搬送方向へ回転した場合にはバネが緩んでバネ径が大き
くなり、逆に分離ローラ軸10aが反原稿搬送方向へ回
転した場合にはバネが締まってバネ径が小さくなるよう
に構成されている。つまり、分離ローラ軸10aが原稿
搬送方向へ回転した場合には、フレームカラー11dと
第1カラー31とは滑って別々に回転または停止し、分
離ローラ軸10aが反原稿搬送方向へ回転した場合に
は、フレームカラー11dと第1カラー31とが一体と
なって回転または停止するのである。
カラー31の外周面と第2カラー32の外周面とには、
第1バネクラッチ33と同様に略螺旋バネ状に形成され
た第2クラッチ部材としての第2バネクラッチ34が巻
回されている。この第2バネクラッチ34は、第1バネ
クラッチ33とは逆方向に巻回されており、分離ローラ
軸10aが原稿搬送方向へ回転した場合にはバネが締ま
ってバネ径が小さくなり、逆に分離ローラ軸10aが反
原稿搬送方向へ回転した場合にはバネが緩んでバネ径が
大きくなるように構成されている。つまり、分離ローラ
軸10aが原稿搬送方向へ回転した場合には、第1カラ
ー31と第2カラー32とは一体となって回転または停
止し、分離ローラ軸10aが反原稿搬送方向へ回転した
場合には、第1カラー31と第2カラー32とが滑って
別々に回転または停止するのである。
クラッチ33とは異なり、分離ローラ軸10aが反原稿
搬送方向へ回転した場合でも、所定のトルクが発生する
まではバネが締まり続けるので、第1カラー31と第2
カラー32とは一体となって回転または停止し続ける。
所定以上のトルクが発生した場合は、第1バネクラッチ
33と同様に作用し、バネが緩んでバネ径が大きくな
り、第1カラー31と第2カラー32とは滑って別々に
回転または停止する。
d,31,32の外周面に略螺旋バネ状に形成されたバ
ネクラッチ33,34を巻回したが、各カラー11d,
31,32の内周面に略螺旋バネ状に形成されたバネク
ラッチ33,34を巻回するタイプのクラッチ部材とし
ても良い。
て説明する。図3は、第2実施例の給紙装置1の平面図
である。なお、理解を容易にするために、図2と同様に
フレーム部材11の上面部を透視して示している。図中
の矢印付き一点鎖線Xは、図2と同様に、原稿用紙Pの
搬送方向を示している。第2実施例では、前記した第1
実施例に対して、次の点が変更されている。
クラッチ部材としてバネタイプのワンウェイクラッチで
ある第1バネクラッチ33を用いた。それに対して、第
2実施例では、跳ね上げ部材40の第1クラッチ部材と
してベアリングタイプのワンウェイクラッチであるベア
リングクラッチ35を用いている。なお、他の部分は前
記した第1実施例と同様であるので、第1実施例と同一
の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
0aの挿嵌部11cの近傍からは、円筒状に形成された
ベアリングクラッチ35が分離ローラ軸10aを内包し
つつ延出されている。フレーム部材11とベアリングク
ラッチ35とは、一体構造になっていると共に、分離ロ
ーラ軸10aは、このベアリングクラッチ35の内部に
おいて回転可能になっている。
ラ軸10aとの間には、第1カラー36が挿嵌されてお
り、第1カラー36と分離ローラ軸10aとは回転可能
になっている。ベアリングクラッチ35の内部には、6
個の円柱状のベアリング35aが一方向にのみ回転可能
に軸支されており、この6個のベアリング35aが第1
カラー36を原稿搬送方向にのみ回転可能に包容してい
る。
向へ回転した場合には、ベアリング35aが回転してベ
アリングクラッチ35と第1カラー36とが別々に回転
または停止する。逆に、分離ローラ軸10aが反原稿搬
送方向へ回転した場合には、ベアリング35aが回転せ
ず、ベアリングクラッチ35と第1カラー36とが一体
となって回転または停止するのである。
の外周面とには、第1実施例と同様に略螺旋バネ状に形
成された第2クラッチ部材としての第2バネクラッチ3
4が巻回されている。構成および作用については、第1
実施例と全く同様である。
内部に装着された給紙装置1を概略的に示した側断面図
であり、図4(a)はカバー25が開いた状態、図4
(b)はカバー25が閉じた状態を示している。前述の
ように、分離ローラ10は、分離ローラ軸10aによっ
てフレーム部材11を貫通しつつ、画像読取装置2の本
体に回転可能に軸着されている。
における左側)には、分離ローラ10と同様に分離した
原稿用紙Pを搬送方向下流側へ向けて搬送するピックア
ップローラ12が配設されている。このピックアップロ
ーラ12は、ピックアップローラ軸12aによってフレ
ーム部材11に回転可能に軸着されている。分離ローラ
10およびピックアップローラ12が回転可能に軸着さ
れたフレーム部材11は、分離ローラ軸10aを支点と
して画像読取装置2の本体に回転可能に軸着されてい
る。
保護するためのカバー25が覆設されている。カバー2
5における搬送方向下流側(図4における右側)の下端
部には、カバー25を回転させるためのヒンジ25aが
配設されている。このヒンジ25aを回転中心としてカ
バー25を開閉させることができる。カバー25の内面
側における略中央部の下面には、凸部25bが形成され
ており、その凸部25bの中心部分にはネジ37と螺合
可能なネジ孔25cが穿設されている。凸部25bの下
面には、略L字形に形成された板バネ38が配設されて
おり、ネジ37によってカバー25の凸部25bに螺着
されている。板バネ38の先端部分は、略ヘアピン状に
屈曲されている。
5を閉じた場合に板バネ38の下端部が押圧できる位置
に、フレーム突起11eが突設されている。図4(a)
に示すように、フレーム部材11は、カバー25が閉じ
られてフレーム突起11eが板バネ38の下端部に押圧
されることによって、分離ローラ軸10aを回転中心と
してピックアップローラ12側が持ち上がる方向(矢印
U)へ回転される。このように、カバー25を閉じると
常にピックアップローラ12が原稿用紙Pから隔離され
る方向へ跳ね上げられるので、容易に新規の原稿用紙P
をピックアップローラ12の下部へ差し込むことができ
る。
に押圧された後、板バネ38はヒンジ25aを回転中心
として旋回し、フレーム突起11eから分離ローラ10
側へ弾性変形しながら、分離ローラ10とフレーム突起
11eとの間へ落下する。よって、フレーム部材11が
分離ローラ軸10aを回転中心としてピックアップロー
ラ12側が持ち上がる方向に回転された後、再び原稿用
紙Pの搬送(給紙)が開始されると、フレーム部材11
が分離ローラ軸10aを回転中心としてピックアップロ
ーラ12側が下降する方向に回転することができる。従
って、カバー25を閉じて一度ピックアップローラ12
が持ち上がった後も、ピックアップローラ12を下降さ
せて原稿用紙Pの搬送(給紙)を円滑に行うことができ
るのである。
した画像読取装置2の動作について説明する。まず、画
像が描かれた複数枚の原稿用紙Pを画像面が上になるよ
うに給紙トレイ3上に積載する。そして、その原稿用紙
Pを給紙スロープ4に積層状態のまま挿嵌すると、フロ
ントアクチュエータ5が搬送方向前方へ倒れ、支点5a
を中心に回転する。このフロントアクチュエータ5の回
転により、センサ(図示せず)が給紙完了を検知する。
かかる原稿用紙Pの先端が、分離ローラ10の下部表面
と分離片6の上面とに当接すると、複数枚の原稿用紙P
の挿嵌が完了する。
オンすると、分離ローラ軸10aが原稿搬送方向へ回転
し、フレーム部材11は分離ローラ軸10aを回転中心
としてピックアップローラ12が下降する方向(反時計
回り)へ回転する。それと同時に、分離ローラ10およ
びピックアップローラ12が原稿搬送方向へ回転を開始
する。すると、分離片6は、その表面に接触する複数枚
の原稿用紙Pを引っ掛けて1枚毎に分離する。更に分離
ローラ10およびピックアップローラ12を回転させる
と、分離ローラ10と接触する最も上側の原稿用紙Pが
1枚だけ前方へ搬送されるのである。なお、給紙装置1
の動作の詳細については、後述する。
原稿用紙Pは、第1搬送ローラ13および第1押さえロ
ーラ14によって湾曲部15へ搬送され、湾曲部15を
通過した原稿用紙Pは、第2搬送ローラ16および第2
押さえローラ17によって画像読取部18へ所定速度で
搬送される。
Pは、プラテンローラ21によりCIS19を装着した
読取部材20へ押圧されつつ搬送されることによって、
その裏面に描かれた画像が読み取られる。画像読取部1
8を通過した原稿用紙Pは、排紙ローラ22および排紙
押さえローラ23により挟持されると共に、排紙ローラ
22の回転に伴って所定速度で搬送され、排紙トレイ2
4上へ排紙される。
置1の動作の詳細について説明する。まず、分離ローラ
軸10aが駆動モータ(図示せず)によって原稿搬送方
向へ回転されると、第2バネクラッチ34のバネが締ま
ってバネ径が小さくなる。すると、第1カラー31と第
2カラー32とは一体となって回転する。前述のよう
に、第2カラー32は分離ローラ軸10aに固着されつ
つ挿嵌されており、第1カラー31は分離ローラ軸10
aに対して回転可能に挿嵌されているので、このような
場合には第1カラー31と第2カラー32とは、分離ロ
ーラ軸10aと一体となって回転する。
へ回転される場合は、第1バネクラッチ33のバネが緩
んでバネ径が大きくなる。すると、フレームカラー11
dと第1カラー31とは滑るので、フレーム部材11と
一体となっているフレームカラー11dは回転せず、第
1カラー31は前述のように第2カラー32および分離
ローラ軸10aと一体となって回転する。
てベアリングクラッチ35を用いた場合も同様で、分離
ローラ軸10aが原稿搬送方向へ回転される場合は、ベ
アリング35aが回転してベアリングクラッチ35と第
1カラー36とが滑るので、フレーム部材11と一体と
なっているベアリングクラッチ35は回転せず、第1カ
ラー36は前述のように第2カラー32および分離ロー
ラ軸10aと一体となって回転する。
送方向へ回転する場合には、フレーム部材11に対して
分離ローラ軸10aが回転できるので、分離ローラ10
とピックアップローラ12とが協動して原稿用紙Pを搬
送方向下流側へ搬送(給紙)するのである。
了したら、駆動モータ(図示せず)によって分離ローラ
軸10aを所定量だけ反原稿搬送方向へ回転する。分離
ローラ軸10aを反原稿搬送方向へ回転すると、原稿搬
送方向へ回転した場合とは逆に第1バネクラッチ33の
バネが締まる方向で、第2バネクラッチ34のバネが緩
む方向となる。
原稿搬送方向へ回転する場合は、分離ローラ軸10aに
は所定以上のトルクが発生していないので、第2バネク
ラッチ34のバネは締まり続けている。よって、第1カ
ラー31と第2カラー32とは一体となって分離ローラ
軸10aと共に回転する。さらに、第1バネクラッチ3
3はバネが締まってバネ径が小さくなるので、フレーム
カラー11dと第1カラー31とは一体となって回転す
る。
ー31、第2カラー32が一体となって分離ローラ軸1
0aと共に回転するので、分離ローラ軸10aの反原稿
搬送方向への回転がそのままフレーム部材11へ伝達さ
れる。よって、分離ローラ軸10aの反原稿搬送方向の
回転によって、フレーム部材11をピックアップローラ
12が原稿用紙Pから隔離する方向(上昇方向)へ跳ね
上げることができるのである。
てベアリングクラッチ35を用いた場合も同様で、分離
ローラ軸10aが反原稿搬送方向へ回転する場合は、ベ
アリング35aが回転せず、ベアリングクラッチ35と
第1カラー36とが一体となって回転する。よって、ベ
アリングクラッチ35、第1カラー36、第2カラー3
2が一体となって分離ローラ軸10aと共に回転するの
で、分離ローラ軸10aの反原稿搬送方向への回転がそ
のままフレーム部材11へ伝達される。
グクラッチ35で構成されていても、原稿用紙Pを搬送
(給紙)する場合には、ベアリングクラッチ35と第1
カラー36とを確実に滑動させて分離ローラ軸10aを
回転させることができると共に、フレーム部材11をピ
ックアップローラ12が原稿用紙Pから隔離される方向
へ跳ね上げる場合には、ベアリングクラッチ35と第1
カラー36とを確実に一体に回転させて分離ローラ軸1
0aの回転をフレーム部材11へ伝達することができ
る。
了、または途中で中断してジャム処理などを行う場合、
原稿用紙Pを反原稿搬送方向へ手で引っ張り出すと、分
離ローラ軸10aには所定以上のトルクが発生する。そ
のような場合、第2バネクラッチ34のバネは緩んでバ
ネ径が大きくなる。すると、第1カラー31と第2カラ
ー32とは滑るので、第1カラー31はフレーム部材1
1から延出されたフレームカラー11dと一体となって
フレーム部材11を跳ね上げつつ、その位置に停止す
る。一方、第2カラー32は分離ローラ軸10aと一緒
に回転を続ける。つまり、原稿用紙Pを反原稿搬送方向
へ引っ張り出すことができる。
引張力を加え、分離ローラ軸10aに所定以上のトルク
を発生させて分離ローラ10を反原稿搬送方向へ回転さ
せることにより、フレーム部材11を跳ね上げつつ、原
稿用紙Pを容易に分離ローラ10の下面から反原稿搬送
方向へ引き出すことができるのである。かかる構成によ
れば、原稿用紙Pを反原稿搬送方向へ引っ張り出す際
に、原稿用紙Pを破損させることがない。
了してフレーム部材11が跳ね上げられた後、再び原稿
用紙Pの搬送(給紙)を開始する場合には、先程と同様
に分離ローラ軸10aが駆動モータ(図示せず)によっ
て原稿搬送方向へ回転を開始する。このような場合、第
1バネクラッチ33は、フレーム部材11が自重によっ
て下降しようとする力により、バネが締まってバネ径が
小さくなっている。また、第2バネクラッチ34は、フ
レーム部材11が自重によって下降しようとする力によ
り、バネが緩もうとするが、分離ローラ軸10aには所
定以上のトルクが発生していないので、第2バネクラッ
チ34のバネは締まり続けている。よって、第1カラー
31と第2カラー32とフレームカラー11dとは一体
となって分離ローラ軸10aと共に回転するので、分離
ローラ軸10aの原稿搬送方向への回転がそのままフレ
ーム部材11へ伝達される。すると、跳ね上げられてい
たフレーム部材11が下降して、ピックアップローラ1
2が原稿用紙Pの上面へ当接される。それと同時に、分
離ローラ10とピックアップローラ12とが原稿搬送方
向へ回転して、原稿用紙Pを搬送方向下流側へ搬送(給
紙)する。以下、前述と同様の動作を繰り返す。
ャム処理終了後にカバー25が閉じられた場合の給紙装
置1の動作の詳細について説明する。まず、カバー25
を開くと、給紙装置1は原稿用紙Pの搬送(給紙)を完
了した状態になっているので、フレーム部材11が下降
しており、ピックアップローラ12は原稿用紙Pの上面
へ当接されたままとなっている(図4(a)参照)。
ジ25aを回転中心として閉じられると、図4(a)に
示すように、カバー25の下面から突設された板バネ3
8の略ヘアピン状に屈曲された先端部分が、フレーム部
材11の側面から突設されたフレーム突起11eの上面
を押圧する。すると、第1バネクラッチ33のバネが緩
んでフレームカラー11dと第1カラー31とがすべ
り、フレーム部材11は分離ローラ軸10aを回転中心
としてピックアップローラ12側が持ち上がる方向(矢
印U)へ回転する。この時、分離ローラ軸10aは回転
せず、停止したままである。
向(矢印U)へフレーム部材11が回転を続けると、板
バネ38はヒンジ25aを回転中心として旋回し、フレ
ーム突起11eから分離ローラ10側へ弾性変形しなが
ら、分離ローラ10とフレーム突起11eとの間へ落下
する(図4(b)参照)。すると、板バネ38によるフ
レーム突起11eへの押圧力がなくなり、フレーム部材
11は外部からの作用力を全く受けない状態となるが、
フレーム部材11が自重によりピックアップローラ12
側が下降する方向へ回転しようとすると、第1バネクラ
ッチ33のバネが締まってフレームカラー11dと第1
カラー31とが一体となる。
0aに作用していないので、第2バネクラッチ34のバ
ネは締まり続けており、第1カラー31と第2カラー3
2とは一体となっている。よって、フレームカラー11
d、第1カラー31、第2カラー32は分離ローラ軸1
0aと一体となって、回転せずに停止し続ける。つま
り、カバー25を閉じると、フレーム部材11はピック
アップローラ12側が持ち上がる方向へ跳ね上がったま
ま停止することができるのである(図4(b)参照)。
搬送(給紙)を開始する場合は、分離ローラ軸10aが
駆動モータ(図示せず)によって原稿搬送方向へ回転を
開始する。このような場合、第1バネクラッチ33は、
フレーム部材11が自重によって下降しようとする力に
より、バネが締まってバネ径が小さくなっている。ま
た、第2バネクラッチ34は、フレーム部材11が自重
によって下降しようとする力により、バネが緩もうとす
るが、分離ローラ軸10aには所定以上のトルクが発生
していないので、第2バネクラッチ34のバネは締まり
続けている。よって、第1カラー31と第2カラー32
とフレームカラー11dとは一体となって分離ローラ軸
10aと共に回転するので、分離ローラ軸10aの原稿
搬送方向への回転がそのままフレーム部材11へ伝達さ
れる。すると、跳ね上げられていたフレーム部材11が
下降して、ピックアップローラ12が原稿用紙Pの上面
へ当接される。
1は、原稿用紙Pの搬送(給紙)が完了した後に、所定
量だけ分離ローラ軸10aを反原稿搬送方向へ回転する
と、跳ね上げ部材30,40がフレーム部材11へ分離
ローラ軸10aの回転を伝達してフレーム部材11を反
原稿用紙P側へ回転させて跳ね上げ、ピックアップロー
ラ12を原稿用紙Pから隔離する。よって、原稿用紙P
の搬送(給紙)が完了した後は、容易に新規の原稿用紙
Pをピックアップローラ12の下部へ差し込むことがで
きる。さらに、原稿用紙Pの搬送(給紙)時には、フレ
ーム部材11にピックアップローラ12を原稿用紙Pか
ら隔離するための外力が作用していないので、安定した
原稿用紙Pの繰り出しを行うことができるのである。
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形
が可能であることは容易に推察できるものである。
の搬送(給紙)が完了した後に、所定量だけ分離ローラ
の回転軸を反原稿搬送方向へ回転すると、跳ね上げ部材
によってフレーム部材へ分離ローラの回転軸の回転が伝
達されてフレーム部材が反原稿側へ回転されて跳ね上げ
られ、ピックアップローラが原稿から隔離される。よっ
て、原稿の搬送(給紙)が完了した後は、容易に新規の
原稿をピックアップローラの下部へ差し込むことができ
るという効果がある。さらに、原稿の搬送(給紙)時に
は、フレーム部材にピックアップローラを原稿から隔離
するための外力が作用していないので、安定した原稿の
繰り出しを行うことができるという効果がある。
1記載の給紙装置の奏する効果に加え、更に、分離ロー
ラの回転軸が原稿搬送方向へ回転する場合は、フレーム
部材から延出されたフレームカラーと分離ローラの回転
軸に対して回転可能に挿嵌された第1カラーとが第1ク
ラッチ部材によって滑動され、第1カラーと分離ローラ
の回転軸に対して固着された第2カラーとが第2クラッ
チ部材によって一体となって動作されるので、分離ロー
ラの回転軸はそのまま原稿搬送方向へ回転される。ま
た、分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転する場
合で、分離ローラの回転軸に所定のトルクが発生してい
ない場合は、フレームカラーと第1カラーと第2カラー
とが第1クラッチ部材および第2クラッチ部材によって
一体となって動作される。よって、分離ローラの回転軸
の反原稿搬送方向の回転によって、フレーム部材をピッ
クアップローラが原稿から隔離する方向へ跳ね上げるこ
とができるという効果がある。さらに、分離ローラの回
転軸が反原稿搬送方向へ回転する場合で、分離ローラの
回転軸に所定以上のトルクが発生している場合は、フレ
ームカラーと第1カラーとが第1クラッチ部材によって
一体となって動作され、第1カラーと第2カラーとが第
2クラッチ部材によって滑動される。つまり、フレーム
部材をピックアップローラが原稿から隔離される方向へ
跳ね上げつつ、分離ローラを反原稿搬送方向へ回転させ
ることができる。よって、原稿に反原稿搬送方向への引
張力を加え、分離ローラの回転軸に所定以上のトルクを
発生させて分離ローラを反原稿搬送方向へ回転させるこ
とにより、原稿を容易に分離ローラの下面から反原稿搬
送方向へ引き出すことができるという効果がある。
2記載の給紙装置の奏する効果に加え、更に、第1クラ
ッチ部材は、原稿搬送方向にのみ第1カラーの回転を許
容するベアリングタイプのワンウェイクラッチで構成さ
れている。よって、原稿を搬送(給紙)する場合には、
ベアリングタイプのワンウェイクラッチと第1カラーと
を確実に滑動させて分離ローラの回転軸を回転させるこ
とができると共に、フレーム部材をピックアップローラ
が原稿から隔離される方向へ跳ね上げる場合には、ベア
リングタイプのワンウェイクラッチと第1カラーとを確
実に一体に動作させて分離ローラの回転軸の回転をフレ
ーム部材へ伝達することができるという効果がある。
2記載の給紙装置の奏する効果に加え、更に、第2クラ
ッチ部材は、バネタイプのワンウェイクラッチで構成さ
れており、分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転し
た場合は、第1カラーと第2カラーとを内包しているバ
ネの内径が縮小することによって第1カラーの外周面と
第2カラーの外周面とがそれぞれ押圧され、第1カラー
と第2カラーとが一体となって動作される。また、分離
ローラの回転軸が所定のトルク未満で反原稿搬送方向へ
回転した場合は、第1カラーと第2カラーとを内包して
いるバネの内径が縮小したままで第1カラーの外周面と
第2カラーの外周面とがそれぞれ押圧されているので、
第1カラーと第2カラーとが一体となって動作される。
よって、フレーム部材をピックアップローラが原稿から
隔離される方向へ跳ね上げることができるという効果が
ある。さらに、分離ローラの回転軸が所定のトルク以上
で反原稿搬送方向へ回転した場合は、第1カラーと第2
カラーとを内包しているバネの内径が第1カラーと第2
カラーとの外径よりも拡大することによって第1カラー
と第2カラーとが滑動される。よって、フレーム部材を
ピックアップローラが原稿から隔離される方向へ跳ね上
げつつ、分離ローラを反原稿搬送方向へ回転させること
ができるという効果がある。
1から4のいずれかに記載の給紙装置の奏する効果に加
え、更に、カバーが閉じられるとカバー突起部材によっ
てフレーム突起部材が押し下げられることによって、フ
レーム部材が分離ローラの回転軸を回転中心としてピッ
クアップローラ側が持ち上がる方向に回転される。よっ
て、カバーを閉じると常にピックアップローラが原稿か
ら隔離される方向へ跳ね上げられる。従って、カバーを
閉じることにより、容易に新規の原稿をピックアップロ
ーラの下部へ差し込むことができるという効果がある。
5記載の給紙装置の奏する効果に加え、更に、カバー突
起部材は板バネによって形成されているので、カバー突
起部材がフレーム突起部材を押し下げた後は、カバー突
起部材はフレーム突起部材から外れ、分離ローラ側へ容
易に落下することができる。よって、フレーム部材が分
離ローラの回転軸を回転中心としてピックアップローラ
側が持ち上がる方向に回転された後、再び原稿の搬送
(給紙)が開始されると、フレーム部材が分離ローラの
回転軸を回転中心としてピックアップローラ側が下降す
る方向に回転することができる。従って、カバーを閉じ
て一度ピックアップローラが持ち上がった後も、ピック
アップローラを下降させて原稿の搬送(給紙)を円滑に
行うことができるという効果がある。
像読取装置の内部構造を概略的に示した側断面図であ
る。
取装置の内部に装着された給紙装置を概略的に示した側
断面図であり、(b)は、カバーが閉じた状態における
画像読取装置の内部に装着された給紙装置を概略的に示
した側断面図である。
図である。
軸) 11 フレーム部材 11d フレームカラー 11e フレーム突起部材 12 ビックアップローラ 25 カバー 30,40 跳ね上げ部材 31,36 第1カラー 32 第2カラー 33 第1バネクラッチ(第1クラッチ
部材) 34 第2バネクラッチ(第2クラッチ
部材、バネタイプのワンウェイクラッチ) 35 ベアリングクラッチ(第1クラッ
チ部材、ベアリングタイプのワンウェイクラッチ) 38 板バネ(カバー突起部材) P 原稿用紙(原稿)
Claims (6)
- 【請求項1】 積層された複数の原稿を1枚毎に分離す
る分離ローラと、その分離ローラよりも原稿搬送方向の
上流側に配設されると共に、その分離ローラ側へ原稿を
送り出すピックアップローラと、前記分離ローラの回転
軸と前記ピックアップローラの回転軸とを軸支するフレ
ーム部材とを備えた給紙装置において、 前記分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転する場
合には、その分離ローラの回転軸の回転を前記フレーム
部材へ伝達してそのフレーム部材を反原稿側へ回転させ
て跳ね上げ、前記ピックアップローラを原稿から隔離さ
せる跳ね上げ部材を備えていることを特徴とする給紙装
置。 - 【請求項2】 前記跳ね上げ部材は、前記フレーム部材
における前記分離ローラの回転軸の挿嵌部より前記分離
ローラの回転軸を内包しつつ延出されたフレームカラー
と、 そのフレームカラーに隣接すると共に前記分離ローラの
回転軸に対して回転可能に挿嵌される第1カラーと、 その第1カラーの反フレームカラー側に隣接されると共
に前記分離ローラの回転軸に対して挿嵌されつつ固着さ
れた第2カラーと、 前記フレームカラーと前記第1カラーとを内包しつつ、
前記分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転した場合
は前記フレームカラーと前記第1カラーとが滑動し、前
記分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転した場合
は前記フレームカラーと前記第1カラーとが一体となっ
て動作する第1クラッチ部材と、 前記第1カラーと前記第2カラーとを内包しつつ、前記
分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転した場合は前
記第1カラーと前記第2カラーとが一体となって動作
し、前記分離ローラの回転軸が反原稿搬送方向へ回転し
た場合は前記分離ローラの回転軸に所定のトルクが発生
するまでは前記第1カラーと前記第2カラーとが一体と
なって動作し、所定以上のトルクが発生した場合は前記
第1カラーと前記第2カラーとが滑動する第2クラッチ
部材とを備えていることを特徴とする請求項1記載の給
紙装置。 - 【請求項3】 前記第1クラッチ部材は、原稿搬送方向
にのみ前記第1カラーの回転を許容するベアリングタイ
プのワンウェイクラッチで構成されていることを特徴と
する請求項2記載の給紙装置。 - 【請求項4】 前記第2クラッチ部材は、前記第1カラ
ーと前記第2カラーとの外周にバネが巻回されると共
に、前記分離ローラの回転軸が原稿搬送方向へ回転した
場合は前記第1カラーと前記第2カラーとを内包してい
る前記バネの内径が縮小して前記第1カラーの外周面と
前記第2カラーの外周面とをそれぞれ押圧して前記第1
カラーと前記第2カラーとが一体となって動作すると共
に、前記分離ローラの回転軸が所定のトルク未満で反原
稿搬送方向へ回転した場合は、前記第1カラーと前記第
2カラーとを内包している前記バネの内径が縮小したま
まで前記第1カラーの外周面と前記第2カラーの外周面
とをそれぞれ押圧して前記第1カラーと前記第2カラー
とが一体となって動作し、前記分離ローラの回転軸が所
定のトルク以上で反原稿搬送方向へ回転した場合は、前
記第1カラーと前記第2カラーとを内包している前記バ
ネの内径が前記第1カラーと前記第2カラーとの外径よ
りも拡大して前記第1カラーと前記第2カラーとが滑動
するバネタイプのワンウェイクラッチで構成されている
ことを特徴とする請求項2記載の給紙装置。 - 【請求項5】 前記フレーム部材を覆うカバーを備えて
おり、 そのカバーの前記フレーム部材側に配設されたカバー突
起部材と、 前記フレーム部材における前記分離ローラの回転軸より
も反ピックアップローラ側に形成されると共に、前記カ
バーを閉じた場合に前記カバー突起部材によって前記分
離ローラの回転軸を回転中心として前記フレーム部材の
前記ピックアップローラ側を持ち上げるためのフレーム
突起部材とを備えていることを特徴とする請求項1から
4のいずれかに記載の給紙装置。 - 【請求項6】 前記カバー突起部材は板バネによって形
成されていることを特徴とする請求項5記載の給紙装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24149499A JP4051832B2 (ja) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | 給紙装置 |
US09/645,524 US6390463B1 (en) | 1999-08-27 | 2000-08-25 | Paper feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24149499A JP4051832B2 (ja) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | 給紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001063855A true JP2001063855A (ja) | 2001-03-13 |
JP4051832B2 JP4051832B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=17075166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24149499A Expired - Fee Related JP4051832B2 (ja) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | 給紙装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6390463B1 (ja) |
JP (1) | JP4051832B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308257A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Brother Ind Ltd | 自動原稿給紙装置 |
JP2009132521A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | 原稿搬送装置 |
CN102616588A (zh) * | 2011-01-31 | 2012-08-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体提供装置和图像形成装置 |
TWI628083B (zh) * | 2016-12-27 | 2018-07-01 | 虹光精密工業股份有限公司 | 送料機構 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4356213B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2009-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置 |
JP3742296B2 (ja) * | 2000-12-19 | 2006-02-01 | ニスカ株式会社 | シート給紙装置 |
KR100389876B1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-07-04 | Samsung Electronics Co Ltd | Device for supplying paper of ink jet printer |
US6651971B2 (en) * | 2002-01-11 | 2003-11-25 | Umax Data Systems, Inc. | Paper collecting device |
JP3685144B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2005-08-17 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US6877736B2 (en) * | 2002-10-11 | 2005-04-12 | Teco Image Systems Co., Ltd. | Roller apparatus for automatic paper-feeding mechanism |
US6893013B2 (en) * | 2002-12-27 | 2005-05-17 | Lexmark International, Inc. | Input tray mechanical blocking apparatus |
KR100524078B1 (ko) * | 2003-11-18 | 2005-10-26 | 삼성전자주식회사 | 자동원고이송장치 |
JP4382561B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2009-12-16 | ニスカ株式会社 | 自動原稿送り装置 |
US7448612B2 (en) * | 2004-06-28 | 2008-11-11 | Lexmark International, Inc. | Auto-compensating mechanism lifter |
JP4442532B2 (ja) | 2005-08-22 | 2010-03-31 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
US7594647B2 (en) * | 2005-09-08 | 2009-09-29 | Lexmark International, Inc. | Pick mechanism with stack height dependent force for use in an image forming device |
US7367556B2 (en) * | 2005-12-13 | 2008-05-06 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Sheet-handling apparatus |
US20070267805A1 (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Document feeding apparatus |
TW200800633A (en) * | 2006-06-16 | 2008-01-01 | Primax Electronics Ltd | Pick-up apparatus |
TW200824910A (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-16 | Lite On Technology Corp | Automatic paper-feeding apparatus and electronic equipment with same apparatus |
TWI318930B (en) * | 2007-06-15 | 2010-01-01 | Primax Electronics Ltd | Document-feeding apparatus with improved sheet-separating structure |
CN101332945B (zh) * | 2007-06-27 | 2010-12-08 | 致伸科技股份有限公司 | 具有改良式分纸结构的馈纸装置 |
CN101372290B (zh) * | 2007-08-24 | 2010-04-21 | 虹光精密工业(苏州)有限公司 | 纸张拾取机构及使用其的进纸装置 |
TWI371419B (en) * | 2007-08-29 | 2012-09-01 | Avision Inc | Paper pick-up mechanism and feeder of using the same |
JP4752873B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | シート材搬送装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置 |
TWI392593B (zh) * | 2010-05-05 | 2013-04-11 | Silitek Electronic Guangzhou | 取紙機構及其取紙方法 |
JP4998603B2 (ja) | 2010-07-08 | 2012-08-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | シート供給機構及び自動原稿搬送装置 |
JP6028990B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 |
JP6216123B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-10-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
TWI725787B (zh) * | 2020-03-20 | 2021-04-21 | 致伸科技股份有限公司 | 列印裝置以及排紙控制模組 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456241A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-03 | Hitachi Ltd | Power feed system for d.c. power railway |
JPH01156241A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 給紙装置 |
US5085420A (en) * | 1989-07-18 | 1992-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
JP3198764B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2001-08-13 | 村田機械株式会社 | 原稿分離装置 |
-
1999
- 1999-08-27 JP JP24149499A patent/JP4051832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-25 US US09/645,524 patent/US6390463B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308257A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Brother Ind Ltd | 自動原稿給紙装置 |
JP4665943B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2011-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 自動原稿給紙装置 |
US7980549B2 (en) | 2007-06-13 | 2011-07-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Document feeder and image forming device |
JP2009132521A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | 原稿搬送装置 |
CN102616588A (zh) * | 2011-01-31 | 2012-08-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体提供装置和图像形成装置 |
CN102616588B (zh) * | 2011-01-31 | 2015-07-29 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体提供装置和图像形成装置 |
TWI628083B (zh) * | 2016-12-27 | 2018-07-01 | 虹光精密工業股份有限公司 | 送料機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4051832B2 (ja) | 2008-02-27 |
US6390463B1 (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001063855A (ja) | 給紙装置 | |
JP4328272B2 (ja) | シート給送装置及び画像処理装置 | |
US6227533B1 (en) | Multi-functional sheet feeding apparatus | |
EP1842810A1 (en) | Paper transportation device | |
US9617093B2 (en) | Paper feeder, image reading apparatus and image forming apparatus including the same | |
US6834854B2 (en) | Sheet supply apparatus and image forming apparatus | |
US5700005A (en) | Apparatus for controlling sheet feed-out from an automatic sheet feeder into a receiving tray | |
JP2007001684A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP3875894B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3882426B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2011098822A (ja) | シート給送装置 | |
JP4301010B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0797078A (ja) | 給紙装置 | |
JPH11292316A (ja) | 給紙装置 | |
KR100428543B1 (ko) | 화상형성장치의 급지장치 | |
JP3184819B2 (ja) | 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置 | |
JP3652126B2 (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP2004292093A (ja) | 給紙装置 | |
JP2000103525A (ja) | 給紙装置 | |
JP2001187652A (ja) | 画像処理装置におけるシート材の供給機構 | |
JP2001069311A (ja) | 画像読取装置 | |
KR20080004357U (ko) | 복사기의 화상형성장치 | |
JP4028138B2 (ja) | シート供給装置 | |
JP2003292173A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2003212368A (ja) | 給紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4051832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |