JP2001062761A - 2足歩行脚式移動ロボット - Google Patents

2足歩行脚式移動ロボット

Info

Publication number
JP2001062761A
JP2001062761A JP24344899A JP24344899A JP2001062761A JP 2001062761 A JP2001062761 A JP 2001062761A JP 24344899 A JP24344899 A JP 24344899A JP 24344899 A JP24344899 A JP 24344899A JP 2001062761 A JP2001062761 A JP 2001062761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
upper body
link
axis
mobile robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24344899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213310B2 (ja
Inventor
Hiroshi Gomi
洋 五味
Ichiji Hamaya
一司 浜谷
Takashi Matsumoto
隆志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24344899A priority Critical patent/JP4213310B2/ja
Priority to US09/630,742 priority patent/US6564888B1/en
Priority to DE60004302T priority patent/DE60004302T2/de
Priority to KR10-2000-0050862A priority patent/KR100385424B1/ko
Priority to EP00307459A priority patent/EP1081027B1/en
Priority to AT00307459T priority patent/ATE246626T1/de
Publication of JP2001062761A publication Critical patent/JP2001062761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213310B2 publication Critical patent/JP4213310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid

Abstract

(57)【要約】 【課題】着地衝撃力を効果的に吸収して緩和すると共
に、歩容設計の自由度も拡大するようにした2足歩行脚
式移動ロボットを提供する。 【解決手段】 少なくとも上体3と、前記上体3に連結
される2本の脚リンク(可動脚部)2を備えてなる2足
歩行脚式移動ロボット1において、前記上体3と脚リン
ク2を平行リンク機構7を介して連結し、その上下リン
ク90,92に第1、第2の支点(回転軸100、関節
102)を介して上体3を連結すると共に、左右リンク
94R,Lに脚リンク2を連結し、支点(関節)102
に脚リンク2を上下方向に駆動するアクチュエータ(電
動モータ104)を設けて重力方向と略平行に相対変位
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2足歩行脚式移動ロボッ
トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から2足歩行脚式移動ロボットに関
する技術としては種々のものが提案されており、例えば
特開昭62−97005号公報や特開昭62−9700
6号公報に記載された技術が知られている。また、従来
技術に見られる如き2足歩行脚式移動ロボットにおいて
は着地時に路面反力に因る衝撃を受けるため、かかる衝
撃を効果的に吸収して緩和する手法が種々提案されてい
る。
【0003】例えば、特開平11−33941号公報に
おいて足部全体に緩衝部材を具備して着地時の衝撃を吸
収する方法が開示されている他、ロボットの歩行時に遊
脚部の膝関節を大きく曲げて着地時の衝撃を吸収する手
法なども提案されている。また、特開平7−20506
9号公報においては、ロボットの歩行時に上腕を駆動す
ることで、支持脚を中心に回転するスピン力をキャンセ
ルする手法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロボッ
トの自重を例えば130kgとすると、着地時に受ける
衝撃力は300kgf以上に達するため、足部全体に衝
撃吸収部材を設けるだけでは衝撃力を十分吸収すること
ができない。また、着地時の強い衝撃に耐えるために軟
質の厚い衝撃吸収部材を使用すると、直立時の安定性に
欠ける。
【0005】また、遊脚の膝関節を曲げて着地させる手
法では、強い着地衝撃力をある程度吸収することはでき
るが、遊脚を伸ばして大股で歩行させる高速歩行では強
い着地衝撃力を受けるにも関わらず、遊脚の膝関節を曲
げることができないので、高速歩行に適さないという問
題がある。また、遊脚が着地する毎に膝関節を大きく曲
げると、エネルギ消費も増加する。
【0006】また、特開平7−205069号公報に開
示されている如き上腕を駆動して支持脚を中心に回転す
るスピン力をキャンセルする手法では、ロボットの歩行
時に左右の足の高さ位置が異なって上体が傾斜すること
から、上体が左右に揺動しながら歩行することになり、
高速歩行で姿勢が不安定となる。また、上体の傾斜によ
って背部や頭部に搭載したジャイロやGセンサが誤信号
を出力して適正な歩行制御を困難にする。さらには、上
腕を駆動するエネルギも必要となる。
【0007】このように、上記した着地衝撃力を吸収し
て緩和することができれば、歩容設計の自由度を拡大す
ることができると共に、安定した姿勢で高速かつ省エネ
ルギ歩行を実現できるのみならず、自由な上体動作が可
能となるので、例えば膝をついた姿勢で作業をすること
も可能となる
【0008】従って、この発明の目的は、着地衝撃力を
効果的に吸収して緩和すると共に、歩容設計の自由度も
拡大でき、よって安定した姿勢で高速かつ省エネルギ歩
行を実現し、自由な上体動作を可能とする2足歩行脚式
移動ロボットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1項においては、少なくとも上体と、前
記上体に連結される2本の可動脚部を備えてなる2足歩
行脚式移動ロボットにおいて、前記上体と前記2本の可
動脚部を平行リンク機構を介して連結し、よって前記可
動脚部を重力軸方向に相対変位可能とする如く構成し
た。
【0010】これにより、着地衝撃力を効果的に吸収し
て緩和すると共に、歩容設計の自由度も拡大でき、よっ
て安定した姿勢で高速かつ省エネルギ歩行を実現でき、
さらには自由な上体動作を可能とすることができる。
【0011】さらには、安定した姿勢で歩行させること
ができるので、センサを上体に配置するとき、誤検出を
生じて制御が不適正となることもない。
【0012】より具体的には、請求項2項に示す如く、
前記平行リンク機構の上下リンクに第1、第2の支点を
介して前記上体を連結すると共に、左右リンクに前記可
動脚部をそれぞれ連結し、前記第1、第2の支点のいず
れかに前記可動脚部を重力軸方向に相対変位させるアク
チュエータを設ける如く構成した。
【0013】請求項3項にあっては、前記上体と前記上
下リンクを関節を介して連結し、よって前記上体を前記
平行リンク機構に対して重力軸まわりに相対変位可能と
する如く構成した。
【0014】これにより、前記した作用、効果に加え、
一層自由な上体動作を実現することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の一つの実施の形態に係る2足歩行脚式移動ロボットを
説明する。
【0016】図1はその2足歩行脚式移動ロボットの正
面図、図2はその側面図である。
【0017】図1に示すように、2足歩行ロボット(以
下単に「ロボット」という)1は、2本の脚リンク(可
動脚部)2を備えると共に、その上方には上体(基体)
3が設けられる。上体3の上部には頭部4が形成される
と共に、上体3の両側には2本の腕リンク5が連結され
る。また、図2に示すように、上体3の背部には格納部
6が設けられ、その内部には制御ユニット(後述)およ
びロボット1の関節を駆動する電動モータのバッテリ電
源などが収容される。
【0018】図3を参照して上記したロボット1の内部
構造を関節を中心に説明する。
【0019】図示の如く、ロボット1は、左右それぞれ
の脚リンク2に6個の関節を備える(理解の便宜のため
に図3において全ての関節はそれを駆動する電動モータ
で示す)。
【0020】12個の関節は、腰部の脚回旋用の重力軸
(Z軸あるいは鉛直軸)まわりの関節10R,10L
(右側をR、左側をLとする。以下同じ)、腰部のピッ
チ軸(Y軸)まわりの関節12R,12L、同ロール軸
(X軸)まわりの関節14R,14L、膝部のピッチ軸
(Y軸)まわりの関節16R,16L、足首のピッチ軸
(Y軸)まわりの関節18R,18L、および同ロール
軸(X軸)まわりの関節20R,20Lから構成され
る。脚リンク5の下部には足部(足平)22R,22L
が取着される。
【0021】即ち、脚リンク2は、股関節(腰関節)1
0R(L),12R(L),14R(L)、膝関節16
R(L)、足関節18R(L),20R(L)を備え
る。股関節と膝関節は大腿リンク24R(L)で、膝関
節と足関節は下腿リンク26R(L)で連結される。
【0022】脚リンク2は股関節を介して上体3に連結
されるが、図3では上体3を上体リンク28として簡略
的に示す。前記したように、上体3には腕リンク5が連
結される。
【0023】腕リンク5は、肩部のピッチ軸まわりの関
節30R,30L、同ロール軸まわりの関節32R,3
2L、腕の回旋用の重力軸まわりの関節34R,34
L、肘部のピッチ軸まわりの関節36R,36L、手首
回旋用の重力軸まわりの関節38R,38L、同ピッチ
軸まわりの関節40R,40L、および同ロール軸まわ
りの関節42R,42Lから構成される。手首の先には
ハンド(エンドエフェクタ)44R,44Lが取着され
る。
【0024】即ち、腕リンク5は、肩関節30R
(L),32R(L),34R(L)、手首関節38R
(L),40R(L),42R(L)から構成される。
また肩関節と肘関節とは上腕リンク46R(L)で、肘
関節と手首関節とは下腕リンク48R(L)で連結され
る。
【0025】上記の構成により、脚リンク2は左右の足
について合計12の自由度を与えられ、歩行中にこれら
の6*2=12個の関節を適宜な角度で駆動すること
で、足全体に所望の動きを与えることができ、任意に3
次元空間を歩行させることができる(この明細書で
「*」は乗算を示す)。また、腕リンク5も左右の腕に
ついてそれぞれ7つの自由度を与えられ、これらの関節
を適宜な角度で駆動することで所望の作業を行わせるこ
とができる。
【0026】尚、図1に示す如く、足関節の下方の足部
22R(L)には公知の6軸力センサ56が取着され、
ロボットに作用する外力の内、接地面からロボットに作
用する床反力の3方向成分Fx,Fy,Fzとモーメン
トの3方向成分Mx,My,Mzとを検出する。
【0027】さらに、手首関節とハンド44R(L)の
間には同種の6軸力センサ58が取着され、ロボットに
作用するそれ以外の外力、特に作業対象物から受ける前
記した対象物反力の3方向成分Fx,Fy,Fzとモー
メントの3方向成分Mx,My,Mzとを検出する。
【0028】また、上体3には傾斜センサ60が設置さ
れ、重力軸に対する傾きとその角速度を検出する。また
各関節の電動モータはその出力を減速・増力する減速機
(図示せず)を介して前記したリンク24,26R
(L)などを相対変位させると共に、その回転量を検出
するロータリエンコーダ(図示せず)が設けられる。
【0029】前記した如く、格納部6の内部にはマイク
ロコンピュータからなる制御ユニット68などが収納さ
れ、6軸力センサ56などの出力(図示の便宜のためロ
ボット1の右側についてのみ図示する)は、制御ユニッ
ト68に送られる。
【0030】図4は制御ユニット68の構成を詳細に示
すブロック図である。
【0031】図示の如く、制御ユニット68はマイクロ
・コンピュータから構成される。そこにおいて傾斜セン
サ60などの出力はA/D変換器70でデジタル値に変
換され、その出力はバス72を介してRAM74に送ら
れる。また各関節において電動モータに隣接して配置さ
れるエンコーダの出力は、カウンタ76を介してRAM
74内に入力される。
【0032】制御ユニット68内にはCPUからなる演
算装置80が設けられ、演算装置80は、ROM84に
格納されているデータおよびセンサ出力に基づいて各関
節の駆動に必要な制御値(操作量)を算出してD/A変
換器86と各関節に設けられたアクチュエータ駆動装置
(アンプ)88を介して各関節を駆動する電動モータに
出力する。
【0033】この実施の形態に係るロボット1において
特徴的なことは、上体3と2本の脚リンク(可動脚部)
2を平行リンク機構7を介して連結し、よって前記脚リ
ンク2を重力軸(Z軸)方向に相対変位可能とする如く
構成したことにある。
【0034】より具体的には、平行リンク機構7の上下
リンクに第1、第2の支点を介して前記上体3を連結す
ると共に、左右リンクに前記脚リンク2をそれぞれ連結
し、前記第1、第2の支点のいずれかに前記脚リンク2
を重力軸方向に相対変位させるアクチュエータを設ける
如く構成したことにある。
【0035】さらには、上体3と前記上下リンクを関節
を介して連結し、よって上体3を平行リンク機構7に対
して重力軸(Z軸)まわりに相対変位可能とする如く構
成したことにある。
【0036】以下、図5以降を参照して平行リンク機構
7などの構成を具体的に説明する。図5は図1に示すロ
ボット1の平行リンク機構7を破断的に示す部分破断正
面図、図6はその中の平行リンク機構7の正面図、図7
は図6のVII-VII 線断面図、図8は図7に示す平行リン
ク機構7と上体3の連結を示す(ただし、向き逆)、図
5のロボットの部分破断側面図、図9は図6のIX-IX 線
断面図、図10は図9に示す平行リンク機構7と上体3
の連結を示す(ただし、向き逆)、図5のロボットの部
分破断側面図、および図11は図6のXI-XI 線断面図
(同図で矢印はロボット進行方向(X軸方向)を示す)
である。
【0037】図示の如く、平行リンク機構7は、重力軸
(Z軸)において上下に位置する上下リンク(上リンク
90と下リンク92)と、重力軸(Z軸)に平行な左右
リンク(左リンク94Rと右リンク94L)から構成さ
れる。
【0038】上リンク90と左右リンク94R,Lは、
回転軸96R,96Lを介して相互にロール軸(X軸)
まわりに回転自在に連結されると共に、下リンク92と
左右リンク94R,Lも、は回転軸98R,98Lを介
して相互にロール軸(X軸)まわりに回転自在に連結さ
れる。
【0039】また、上リンク90の中央位置には回転軸
(第1の支点)100が設けられ、上リンク90は上体
リンク28とロール軸(X軸)まわりに回転自在に連結
されると共に、下リンク92の中央位置には関節(第2
の支点)102が設けられ、下リンク92は上体リンク
28とロール軸(X軸)まわりに回転自在に連結され
る。
【0040】関節102について説明すると、図7およ
び図11に良く示す如く、そこにはロール軸(X)軸方
向に電動モータ(アクチュエータ)104が配置され、
その出力はハーモニック減速機(商品名)106に入力
される。ハーモニック減速機106の入出力の一方は上
体リンク28に固定されると共に、他方は下リンク92
に固定される。
【0041】下リンク92は、脚リンク2の大腿リンク
24に連結される。より具体的には、図11に示す如
く、大腿リンク24は連結位置付近において中空部が形
成され、そこに前記した脚リンク2の関節10R,Lが
重力軸(Z軸)まわりに回転自在に収容される。
【0042】電動モータ104が駆動されると、その出
力はハーモニック減速機106で減速(増力)され、上
体リンク28(上体3)を下リンク92(および脚リン
ク2)に対してロール軸まわりに相対回転させる。
【0043】図5および図6に示す如く、ロボット1が
直立(静止)上体にあるとき、回転軸96R,Lと98
R,Lは重力軸において同一直線上に位置すると共に、
回転軸100と関節102(より具体的にはその軸線1
02a)も重力軸において同一直線上に位置するように
構成されるので、電動モータ104の駆動に応じて上体
リンク28(上体3)を下リンク92(および脚リンク
2)に対してロール軸まわりに相対回転させ、よって脚
リンク2を重力軸方向に平行に相対変位させる。
【0044】これにより、着地衝撃力を効果的に吸収し
て緩和すると共に、歩容設計の自由度も拡大することが
でき、よって安定した姿勢で高速かつ省エネルギ歩行を
実現でき、さらには自由な上体動作を可能とすることが
できる。
【0045】尚、厳密に言えば、左右の回転軸98R,
Lは下リンク92を介して関節102を中心に回転する
ので、ピッチ軸方向にも変位する。従って、脚リンク2
を関節102を中心として重力軸方向に完全に平行には
変位させることはできない。しかし、着地衝撃を吸収す
るための脚リンクの重力軸方向の変位量は微量で足りる
ことから、ピッチ軸方向の変位は無視することができ
る。
【0046】また、電動モータ104の駆動による上体
リンク28(上体3)の変位も重力軸方向に平行となる
ので、安定した姿勢で歩行させることができる。また、
前記したように上体3には傾斜センサ60が設けられる
が、傾斜センサ60は、より詳しくは図6に示す如く、
平行リンク機構7の上方の上体リンク28に取り付けら
れ、重力軸方向の変位の影響しか受けないので、誤検出
を生じて制御が不適正となることもない。
【0047】上体リンク28には、傾斜センサ60の配
置位置付近において、第2の関節110が設けられる。
即ち、図7および図8に良く示す如く、上体リンク28
の内部には重力軸方向に沿って第2の電動モータ112
が配置され、その出力は、第2のハーモニック減速機1
14に入力される。ハーモニック減速機114の入出力
の一方は上体リンク28の上端側28aに固定されると
共に、他方は上体リンク28の下端側28bに固定され
る。
【0048】従って、電動モータ112が駆動される
と、その出力はハーモニック減速機114で減速(増
力)され、よって上体リンク28の上端側28aを下端
側28b(および平行リンク機構7ならびに脚リンク
2)に対して重力軸まわりに相対回転させる。これによ
り、一層自由な上体動作を実現することができる。
【0049】次いで、図12を参照してこの実施の形態
に係るロボット1の作用を説明する。尚、同図(a)は
ロボット1の歩行時の動きを模式的に示す側面図、同図
(b)は同様にロボット1の歩行時の動きを模式的に示
す正面図である。
【0050】前記したように、回転軸100,96R,
Lは、関節102あるいは左右の回転軸98R,Lから
等距離の位置に設けられているので、これらの回転軸1
00,96R,Lで連結される上リンク90は、下リン
ク92と平行となる。
【0051】従って、かかる平行リンク構造としたこと
により、上体3を左右に傾けることなく、左右の脚リン
ク2を関節102を中心として重力軸(Z軸)方向にほ
ぼ平行に相対変位させることが可能になる。
【0052】同図(a)に示す如く、ロボット1が歩行
して例えば右側の脚リンク2Rから着地するとき、ロボ
ット1にはその脚リンク2Rを介して床反力(着地衝撃
力)が作用する。
【0053】この実施の形態においては、ロボット1が
着地するとき、関節102に配置した電動モータ104
を駆動し、矢印で示す如く、平行リンク機構7を介して
右側の脚リンク2Rを、左側の脚リンク2Lと平行(よ
り詳しくは略平行)に重力軸方向に駆動する。
【0054】より具体的には、着地時に電動モータ10
4を駆動して下リンク92を、関節102を中心に回転
させ、着床脚(右側の脚リンク2R)を重力軸方向に駆
動する。脚リンク2は上リンク90に連結されているの
で、着床脚2Rは重力軸方向に変位する。
【0055】即ち、着床脚2Rはモータ出力に比例する
量だけ接地側の支持脚(左側の脚リンク2L)に対して
それと略平行に相対変位させられ、着地時の大きな路面
反力を吸収する方向に移動させられる。それによって、
平行リンク機構7の変位分、即ち、遊脚の変位分だけ路
面半力を吸収することができ、着地時の衝撃を吸収して
緩和することができる。
【0056】また、平行リンク機構7により、上体3が
重力軸に対して傾斜することがないことから、ロボット
1の姿勢を安定に保持したまま、着地衝撃力を吸収して
緩和でき、それにより例えばセンサを上体3に配置して
も誤検出を生じることがなく、制御を誤ることがない。
【0057】さらに、上記した構成により、歩容設計の
自由度を拡大することができて省エネルギ歩行を実現で
きるのみならず、自由な上体動作が可能となるので、例
えば膝をついた姿勢で作業させることも可能となる。
【0058】次に、図13に基づいて、この実施の形態
に係るロボット1に作用する着地衝撃力について説明す
る。
【0059】図13に破線で示す特性は、本出願人が先
に特開平11−33941号公報において提案したロボ
ットに作用する着地衝撃力(床反力)の実測データ図で
ある。図示の如く、従来技術に係るロボットの自重を1
30kgとするとき、衝撃力は遊脚が着地した瞬間に発
生し、上方(重力軸方向)に跳ね上げられて一時的にゼ
ロになるが、その後に跳ね上げられた遊脚が床面に衝突
するとき、約300kgf程度に達する。
【0060】同図に実線で示す特性は、ロボット1にと
って理想的な特性、即ち、着地時に約200kgfの着
地衝撃力が発生し、次いで経時的に漸減する特性を示
す。この実施の形態に係るロボット1は、前記した如く
平行リンク機構7を介して上体3と脚リンク2を連結す
るようにしたので、この理想的な特性に近い特性を得る
ことができる。
【0061】この実施の形態は、上記の如く、少なくと
も上体3と、前記上体に連結される2本の可動脚部(脚
リンク2)を備えてなる2足歩行脚式移動ロボット1に
おいて、前記上体3と前記2本の可動脚部(脚リンク
2)を平行リンク機構7を介して連結し、よって前記可
動脚部(脚リンク2)を重力軸方向に相対変位可能とす
る如く構成した。
【0062】より具体的には、前記平行リンク機構7の
上下リンク90,92に第1、第2の支点(回転軸10
0、関節102)を介して前記上体3を連結すると共
に、左右リンク94R,Lに前記可動脚部(脚リンク
2)をそれぞれ連結し、前記第1、第2の支点のいずれ
かに前記可動脚部(脚リンク2)を重力軸方向に相対変
位させるアクチュエータ(電動モータ104)を設ける
如く構成した。
【0063】さらには、前記上体3と前記上下リンク9
0,92を関節110を介して連結し、よって前記上体
3を前記平行リンク機構7に対して重力軸まわりに相対
変位可能とする如く構成した。尚、この構成は、この発
明にとって必須なものではない。
【0064】尚、上記した実施形態においては、平行リ
ンク構造を用いたが、他の機構を用いても良い。例え
ば、ラックアンドピニオン機構を用い、2本の可動脚部
を2個のラックに連結すると共に、上体リンクをその中
央に配置したピニオンギアに接続するなどしても良い。
【0065】また、本発明を2足歩行脚式移動ロボット
に関して説明したが、2足歩行以外の脚式移動ロボット
にも妥当する。
【0066】
【発明の効果】請求項1項にあっては、着地衝撃力を効
果的に吸収して緩和すると共に、歩容設計の自由度も拡
大でき、よって安定した姿勢で高速かつ省エネルギ歩行
を実現でき、さらには自由な上体動作を可能とすること
ができる。
【0067】さらには、安定した姿勢で歩行させること
ができるので、センサを上体に配置するとき、誤検出を
生じて制御が不適正となることもない。
【0068】請求項2項にあっては、請求項1項と同様
の作用、効果を得ることができる。
【0069】請求項3項にあっては、前記した作用、効
果に加え、一層自由な上体動作を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る2足歩行脚式移動ロボットの正
面図である。
【図2】図1に示す2足歩行脚式移動ロボットの左側面
図である。
【図3】図1に示す2足歩行脚式移動ロボットの内部構
造を関節を中心に全体的に示す概略図である。
【図4】図1に示す制御ユニットの詳細を示すブロック
図である。
【図5】図1に示す2足歩行脚式移動ロボットの平行リ
ンク機構を破断的に示すロボット1の部分正面図であ
る。
【図6】図5に示す平行リンク機構の正面図である。
【図7】図6のVII-VII 線断面図である。
【図8】図7に示す平行リンク機構と上体などの連結関
係を示す、図5に示すロボットの部分破断側面図であ
る。
【図9】図6のIX-IX 線断面図である。
【図10】図9に示す平行リンク機構と上体などの連結
関係を示す、図5に示すロボットの部分破断側面図であ
る。
【図11】図6のXI-XI 線断面図である。
【図12】図1に示す2足歩行脚式移動ロボットの歩行
時の動きを模式的に示す側面図および正面図である。
【図13】従来技術に係る2足歩行脚式移動ロボットに
作用する着地衝撃力のシミュレーションデータ図であ
る。
【符号の説明】
1 2足歩行脚式移動ロボット(ロボット) 2 脚リンク(可動脚部) 3 上体(基体) 5 腕リンク 7 平行リンク機構 10,12,14R,L 股関節 16R,L 膝関節 18,20R,L 足関節 22R,L 足部(足平) 28 上体リンク 30,32,34R,L 肩関節 68 制御ユニット 90 上リンク 92 下リンク 94R,L 左右リンク 96,98R,L 回転軸 100 回転軸(第1の支点) 102 関節(第2の支点) 104 電動モータ(アクチュエータ) 106 ハーモニック減速機 110 関節 112 電動モータ 114 ハーモニック減速機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上体と、前記上体に連結され
    る2本の可動脚部を備えてなる2足歩行脚式移動ロボッ
    トにおいて、前記上体と前記2本の可動脚部を平行リン
    ク機構を介して連結し、よって前記可動脚部を重力軸方
    向に相対変位可能としたことを特徴とする2足歩行脚式
    移動ロボット。
  2. 【請求項2】 前記平行リンク機構の上下リンクに第
    1、第2の支点を介して前記上体を連結すると共に、左
    右リンクに前記可動脚部をそれぞれ連結し、前記第1、
    第2の支点のいずれかに前記可動脚部を重力軸方向に相
    対変位させるアクチュエータを設けたことを特徴とする
    請求項1項記載の2足歩行脚式移動ロボット。
  3. 【請求項3】 前記上体と前記上下リンクを関節を介し
    て連結し、よって前記上体を前記平行リンク機構に対し
    て重力軸まわりに相対変位可能としたことを特徴とする
    請求項1項または2項記載の2足歩行脚式移動ロボッ
    ト。
JP24344899A 1999-08-30 1999-08-30 2足歩行脚式移動ロボット Expired - Fee Related JP4213310B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24344899A JP4213310B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 2足歩行脚式移動ロボット
US09/630,742 US6564888B1 (en) 1999-08-30 2000-08-02 Biped mobile robot
DE60004302T DE60004302T2 (de) 1999-08-30 2000-08-30 Schreitroboter mit Beinen
KR10-2000-0050862A KR100385424B1 (ko) 1999-08-30 2000-08-30 2발 보행 레그식 이동 로봇
EP00307459A EP1081027B1 (en) 1999-08-30 2000-08-30 Legged mobile robot
AT00307459T ATE246626T1 (de) 1999-08-30 2000-08-30 Schreitroboter mit beinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24344899A JP4213310B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 2足歩行脚式移動ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062761A true JP2001062761A (ja) 2001-03-13
JP4213310B2 JP4213310B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=17104041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24344899A Expired - Fee Related JP4213310B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 2足歩行脚式移動ロボット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6564888B1 (ja)
EP (1) EP1081027B1 (ja)
JP (1) JP4213310B2 (ja)
KR (1) KR100385424B1 (ja)
AT (1) ATE246626T1 (ja)
DE (1) DE60004302T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103650A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Honda Motor Co., Ltd. 脚式移動ロボット
JP2005161436A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Kawada Kogyo Kk 人型ロボットの腰ヨー軸駆動装置
JP2012040644A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 歩行ロボットのzmp制御装置
CN106741287A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 北京交通大学 一种具有并联腿部结构的双足步行机器人机构
CN109178135A (zh) * 2018-08-20 2019-01-11 北京交通大学 一种双驱动模式闭链腿部机构

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435666B2 (ja) * 1999-09-07 2003-08-11 ソニー株式会社 ロボット
JP4480843B2 (ja) * 2000-04-03 2010-06-16 ソニー株式会社 脚式移動ロボット及びその制御方法、並びに、脚式移動ロボット用相対移動測定センサ
CA2422720C (en) * 2000-09-29 2007-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bipedal robot
US7073614B2 (en) * 2000-10-12 2006-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bipedal robot with storage battery
KR100661333B1 (ko) * 2000-11-17 2006-12-27 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 레그식 이동 로봇의 보용 생성장치
CA2427884C (en) * 2000-11-17 2008-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Biped locomotion robot
JP4188607B2 (ja) * 2001-06-27 2008-11-26 本田技研工業株式会社 二足歩行移動体の床反力推定方法及び二足歩行移動体の関節モーメント推定方法
JP3824608B2 (ja) * 2001-08-01 2006-09-20 ソニー株式会社 脚式移動ロボット及びその動作制御方法
JP3603279B2 (ja) * 2001-09-26 2004-12-22 独立行政法人科学技術振興機構 二脚歩行式人型ロボット
JP3674778B2 (ja) * 2001-09-27 2005-07-20 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの脚体関節アシスト装置
JP3574951B2 (ja) * 2001-12-19 2004-10-06 独立行政法人 科学技術振興機構 二脚歩行式移動装置及びその歩行制御装置及び歩行制御方法
JP3574952B2 (ja) * 2002-02-18 2004-10-06 独立行政法人 科学技術振興機構 二脚歩行式移動装置及びその歩行制御装置
EP2106886B1 (en) * 2002-04-26 2011-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Self-position estimating device for leg type movable robots
JP4049644B2 (ja) * 2002-09-13 2008-02-20 川田工業株式会社 歩行ロボットの衝撃吸収機構
JP4009176B2 (ja) * 2002-10-11 2007-11-14 株式会社キューブ 二足歩行玩具
US6989645B2 (en) * 2002-12-18 2006-01-24 Sony Corporation Robot apparatus, and load absorbing apparatus and method
JP3994956B2 (ja) * 2002-12-18 2007-10-24 ソニー株式会社 ロボット装置、並びに負荷吸収装置及び負荷吸収方法
JP4299567B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-22 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボット
US7734375B2 (en) * 2004-06-09 2010-06-08 Boston Dynamics Robot and robot leg mechanism
DE602005021689D1 (de) * 2004-10-15 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd Gangerzeuger für mobilen roboter mit beinen
JP2006136962A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Hitachi Ltd 移動ロボット
JP4440761B2 (ja) * 2004-12-24 2010-03-24 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの制御装置
JP4458049B2 (ja) * 2006-03-01 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
JP4539618B2 (ja) * 2006-07-31 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
JP4930003B2 (ja) * 2006-11-20 2012-05-09 株式会社日立製作所 移動ロボット
DE102007005330A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Elektromotorsystem und Baukasten hierfür
US20080297091A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Foot of walking robot and walking robot having the same
JP4847401B2 (ja) * 2007-06-18 2011-12-28 本田技研工業株式会社 移動ロボットの駆動装置
GB2451083A (en) * 2007-07-17 2009-01-21 Triple One Co Ltd Figure toy with moving head, body and limbs
CN101121424B (zh) * 2007-09-07 2011-02-23 哈尔滨工程大学 多自由度的双足机器人下肢机构
US8138707B2 (en) 2007-10-23 2012-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Bipedal walking robot
KR101484943B1 (ko) 2008-05-30 2015-01-21 삼성전자 주식회사 보행로봇
KR101464125B1 (ko) 2008-06-05 2014-12-04 삼성전자주식회사 보행로봇
US7942221B1 (en) * 2008-06-20 2011-05-17 Wowwee Group Limited Method and system for enabling bi-pedal locomotion
KR20100028358A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 로봇 및 그 안전제어방법
KR20110047847A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 삼성전자주식회사 휴머노이드 로봇 및 그 제어방법
CN101811525B (zh) * 2010-04-23 2012-05-23 山东大学 具有质心调整装置的液压驱动四足机器人移动机构
CN102336230B (zh) * 2010-07-23 2014-10-01 机器时代(北京)科技有限公司 一种无动力行走双足机构
CN102390456A (zh) * 2011-10-09 2012-03-28 上海理工大学 双足机器人
CN102700647A (zh) * 2012-01-19 2012-10-03 龙梅 一种矿用自动变速搜救机器人
CN102849141B (zh) * 2012-03-31 2014-11-12 浙江工业大学 一种三轮足式串并混联机器人
US9044863B2 (en) 2013-02-06 2015-06-02 Steelcase Inc. Polarized enhanced confidentiality in mobile camera applications
DE102013104166B4 (de) * 2013-04-24 2016-06-09 Tino Werner Schreitroboter mit verbesserter Mechanik
JP6104867B2 (ja) * 2014-09-19 2017-03-29 Thk株式会社 ロボット上半身の支持構造
CN104309716B (zh) * 2014-09-30 2016-09-07 山东大学 仿生四足机器人
CN104626902A (zh) * 2015-02-03 2015-05-20 北京理工大学 多自由度两栖球形机器人
US9555846B1 (en) * 2015-03-20 2017-01-31 Google Inc. Pelvis structure for humanoid robot
CN105691482A (zh) * 2015-12-31 2016-06-22 重庆楠婧琳科技开发有限公司 机器人
CN105711677B (zh) * 2016-03-16 2023-11-21 平湖西技双臂智能机器人有限公司 一种越障机器人
JP6660242B2 (ja) * 2016-04-25 2020-03-11 本田技研工業株式会社 ロボットの制御信号を伝送するための光ファイバ配線構造
WO2017212899A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 任天堂株式会社 受動歩行装置及び受動歩行モジュール
CN106426263B (zh) * 2016-10-16 2018-08-17 福州幻科机电科技有限公司 一种仿真智能机器人的髋关节总成
US11221497B2 (en) 2017-06-05 2022-01-11 Steelcase Inc. Multiple-polarization cloaking
US10719085B2 (en) * 2018-02-22 2020-07-21 Boston Dynamics, Inc. Mobile robot sitting and standing
US11106124B2 (en) 2018-02-27 2021-08-31 Steelcase Inc. Multiple-polarization cloaking for projected and writing surface view screens
CN108749950A (zh) * 2018-06-07 2018-11-06 合肥工业大学 一种用于可变胞无人地面移动系统的三自由度髋关节机构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297006A (ja) 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd 多関節歩行ロボツト制御装置
JPS6297005A (ja) 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd 多関節ロボツトの制御装置
CA1260986A (en) * 1985-12-11 1989-09-26 Frank R. Bubic Artificial musculoskeletal mechanism
JPH0347984Y2 (ja) * 1985-12-19 1991-10-14
US4862980A (en) * 1988-10-06 1989-09-05 Quest Systems, Inc. Walking machine
JPH02160482A (ja) 1988-12-07 1990-06-20 Toshiba Corp 歩行ロボット
DE4030119A1 (de) * 1990-09-24 1992-03-26 Uwe Kochanneck Multiblock-robot
US5158493A (en) * 1991-05-30 1992-10-27 Richard Morgrey Remote controlled, multi-legged, walking robot
JPH0562363A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生方法
JP3132156B2 (ja) * 1992-05-22 2001-02-05 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩容生成装置
US5445235A (en) * 1992-05-26 1995-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged mobile robot equipped with impact absorber
JPH07205070A (ja) * 1993-12-30 1995-08-08 Honda Motor Co Ltd 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP3429048B2 (ja) 1993-12-30 2003-07-22 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩行制御装置
US5758734A (en) * 1996-01-19 1998-06-02 Korea Institute Of Science And Technology Foot system for jointed leg type walking robot
FI100873B (fi) * 1996-09-25 1998-03-13 Plustech Oy Toimilaite kääntövarren kääntöliikkeen aikaansaamiseksi
US5807011A (en) * 1996-10-07 1998-09-15 Korea Institute Of Science And Technology Foot system for jointed leg type walking robot
JP3672406B2 (ja) * 1997-01-31 2005-07-20 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩容生成装置
JP3649865B2 (ja) 1997-07-23 2005-05-18 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの脚構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103650A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Honda Motor Co., Ltd. 脚式移動ロボット
US7441614B2 (en) 2003-05-20 2008-10-28 Honda Motor Co., Ltd. Legged mobile robot
JP2005161436A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Kawada Kogyo Kk 人型ロボットの腰ヨー軸駆動装置
JP4662705B2 (ja) * 2003-12-01 2011-03-30 川田工業株式会社 人型ロボットの腰ヨー軸駆動装置
JP2012040644A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 歩行ロボットのzmp制御装置
CN106741287A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 北京交通大学 一种具有并联腿部结构的双足步行机器人机构
CN109178135A (zh) * 2018-08-20 2019-01-11 北京交通大学 一种双驱动模式闭链腿部机构
CN109178135B (zh) * 2018-08-20 2020-02-07 北京交通大学 一种双驱动模式闭链腿部机构

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081027A2 (en) 2001-03-07
JP4213310B2 (ja) 2009-01-21
KR100385424B1 (ko) 2003-05-27
EP1081027B1 (en) 2003-08-06
DE60004302T2 (de) 2004-06-24
US6564888B1 (en) 2003-05-20
ATE246626T1 (de) 2003-08-15
DE60004302D1 (de) 2003-09-11
EP1081027A3 (en) 2001-10-31
KR20010050273A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001062761A (ja) 2足歩行脚式移動ロボット
JP4255663B2 (ja) 脚式移動ロボット
EP0765797B1 (en) Method of generating gait of legged walking robot and system for controlling its locomotion
JP2001062760A (ja) 脚式歩行ロボット
JP4299567B2 (ja) 脚式移動ロボット
JP3603279B2 (ja) 二脚歩行式人型ロボット
JP5590622B6 (ja) 2脚受動歩行機
JP3672426B2 (ja) 脚式移動ロボットの姿勢制御装置
JP2003326483A (ja) 移動ロボットの姿勢制御装置
JP3901694B2 (ja) 歩行式ロボット及びその位置移動方法
JPWO2011078104A6 (ja) 2脚受動歩行機
JPH10277969A (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
JPH04201185A (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP5436300B2 (ja) 脚式移動ロボット
JP4299583B2 (ja) 脚式移動ロボット
JP3118777B2 (ja) 脚式歩行ロボットの足部構造
JP3167420B2 (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP3629143B2 (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
JPH04122586A (ja) 脚式移動ロボット及びその歩行制御装置
JP3405868B2 (ja) 脚式歩行ロボットの歩容生成方法
JP3055737B2 (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP3148810B2 (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
JP5528916B2 (ja) ロボット及びロボットの外力検出機構
JP3422883B2 (ja) 脚式歩行ロボットの歩容生成方法および歩行制御装置
JPH04201186A (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees