JPH0562363A - 記録再生方法 - Google Patents

記録再生方法

Info

Publication number
JPH0562363A
JPH0562363A JP24500191A JP24500191A JPH0562363A JP H0562363 A JPH0562363 A JP H0562363A JP 24500191 A JP24500191 A JP 24500191A JP 24500191 A JP24500191 A JP 24500191A JP H0562363 A JPH0562363 A JP H0562363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
code
error correction
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24500191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Teranishi
康彦 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP24500191A priority Critical patent/JPH0562363A/ja
Publication of JPH0562363A publication Critical patent/JPH0562363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変長データを良好に高密度記録再生する。 【構成】 同期検出ワード2、このワード2に連続し誤
り訂正符号ブロックのワード長を示すブロックワード長
データ3、ブロックワード長データパリティ4、識別デ
ータ6、記録再生すべき情報データ7、情報データに対
する誤り訂正符号の情報データパリティ5が配列され構
成される誤り訂正符号ブロック1を連続してなる情報信
号を記録再生する記録再生方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば民生用のデジタ
ルVTR(ビデオテープレコーダ)等に用いられる画像
圧縮技術に係わる圧縮画像データを記録再生するときに
好適な記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3はD−2規格デジタルVTRの誤り
訂正符号ブロック(シンクブロック)の構造を示す図、
図4はR−DATの誤り訂正符号ブロック(メインエリ
アブロック)の構造を示す図である。
【0003】D−2規格デジタルVTRの誤り訂正符号
ブロックは、図3に示すように、190バイトで構成さ
れており、その内訳は、2バイトの同期検出ワード(S
YNC)、95バイトの「内符号ブロック0」、93バ
イトの「内符号ブロック1」からなる。「内符号ブロッ
ク0」は識別データ(ID)2バイト、情報データ85
バイト、この情報データに対する誤り訂正符号のパリテ
ィ(内符号パリティ)8バイトによって構成され、ま
た、「内符号ブロック1」は情報データ85バイト、内
符号パリティ8バイトによって構成される。
【0004】また、R−DATの誤り訂正符号ブロック
は、図4に示すように、8ビットの同期検出ワード(S
ync)、各8ビットのW1,W2からなる識別データ
(メインID)、この識別データに対する誤り訂正符号
のパリティ(メインIDパリティ)8ビット、32シン
ボル(1シンボル当り8ビット)の情報データ(メイン
データ)によって構成される。R−DATの場合、情報
データ28シンボルに対して内符号パリティを4シンボ
ル付加した内符号ブロックを2ブロック集め、この2ブ
ロックの中から順次交互にシンボルを取り出して、取り
出したシンボルを2つの誤り訂正ブロックのメインデー
タ部に置いて、誤り訂正ブロックを構成している。従っ
て、1つの誤り訂正ブロックのメインデータ部には情報
データと2つの内符号ブロックの内符号パリティが格納
される。即ち、2つの誤り訂正ブロックを単位としてと
らえると、メインデータ部は2×28シンボルの情報デ
ータと2×4シンボルの内符号パリティとで構成されて
いる。
【0005】いずれも、同期検出ワード(SYNC,S
ync)と、情報データ(データ,メインデータ)と、
誤り訂正符号のパリティ(内符号パリティ,メインID
パリティ)を含んだ形で構成されている。また、情報デ
ータ量は固定(85バイト,32シンボル)である。
【0006】このような構成の誤り訂正符号ブロックを
連続してなる情報信号を記録・再生するとき、同期検出
ワード(SYNC,Sync)をうまく抜き出せない
と、その誤り訂正符号ブロックのデータは全て誤りとな
ってしまう。
【0007】従って、同期検出ワードとして自己相関の
高いワードや、同期検出ワード以外のデータの変調規則
にないワードを用いると共に、再生回路において、同期
検出ワードの周期性を利用した保護が行われることが多
い。この例としては次の(1),(2) の文献があげられ
る。 (1) 高野,”VTRの規格(II)− D-2 フォーマット
−“テレビジョン学 会誌 Vol.45,No.2(1991)p.p.359
〜p.p.362 . (2) 江島,”DAT技術解説シリーズ,4.DATの信
号処理“JAS Journal'87.10月号 p.p.39 〜p.p.52.
【0008】
【発明が解決しようとする課題】民生用のデジタルVT
R等では画像データを情報圧縮して記録することが検討
されている。この情報圧縮方法として、例えばJPEG
(Joint PhotographicExpert Group 、カラー静止画符
号化国際標準化方式)等の方式を利用すると、1つの画
像ブロックの情報データが情報圧縮によって可変長のデ
ータとなってしまう。ここで、画像ブロックとは、例え
ば8×8の単位ブロックを複数個まとめたものを指す。
【0009】画像ブロックと誤り訂正ブロックの対応の
させ方にはいく通りかの方法が考えられる。
【0010】まず、画像ブロック単位には無関係に可変
長のデータを順次、誤り訂正ブロックの情報データとす
る方法が考えられる。ただし、各誤り訂正ブロックの情
報データ量は固定である。この時、画像ブロック単位と
誤り訂正ブロック単位との関係は一定ではなく、可変長
データの発生量に従って1画像ブロックの情報データが
複数の誤り訂正ブロックに跨がって格納される。ところ
で、画像ブロックの情報データが情報圧縮によって可変
長のデータになる時、このデータのうち1ビットでも誤
れば可変長のデータ全体が正しく伸長できなくなり、画
像ブロック全体が誤って再生されてしまう場合が多い。
【0011】一方、記録・再生の過程で発生する誤りは
誤り訂正符号の訂正能力によって誤り訂正されるが、訂
正能力を超える誤りが発生した場合、誤り検出だけを行
ったり、誤り見逃しとなったりする。このような訂正不
能の誤り訂正ブロックがある時、1画像ブロックが1誤
り訂正ブロックに対応していれば、その訂正不能の誤り
訂正ブロックに格納されている1画像ブロックのデータ
が失われることになる。ところが、その誤り訂正ブロッ
クに2つの画像ブロックの一部、または全部が格納され
ていると、2画像ブロックのデータが全て失われること
になる。
【0012】以上のように、この方法の場合、誤り訂正
ブロックの1つが訂正不能になると、複数の画像ブロッ
クのデータが失われるという問題がある。
【0013】次に、誤り訂正ブロックの情報データ量を
十分大きく取り、1つの画像ブロック分の可変長データ
が必ずその中に全て格納されるようにする方法がある。
この場合も情報データ量は固定である。この場合、1つ
の画像ブロックの可変長データが取り得る最大値に対応
して情報データ量を設定する必要がある。従って、発生
データ量の少ない画像ブロックについては、無効なデー
タを情報データとして記録することになり、記録容量の
有効な利用が図れない。
【0014】最後に、1画像ブロックの可変長データに
よって、1誤り訂正符号ブロックを構成することが考え
られる。従って、誤り訂正符号ブロックの情報データ量
も可変である。この場合、誤り訂正ブロックのブロック
長が可変であるため、上述の同期検出ワードの同期性を
利用した保護が行えないという問題点がある。また、先
に述べたD−2規格デジタルVTR、R−DATにおい
ては、誤り訂正符号を積符号の形にして誤り訂正能力を
高めるということが行われているが、この方法では、積
符号化することは難しい。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は下記の2つの構成になる記録再生方法
を提供する。
【0016】同期検出ワードと、この同期検出ワードに
連続し誤り訂正符号ブロックのワード長を示すブロック
ワード長データと、記録再生すべき情報データと、この
情報データに対する誤り訂正符号のパリティとを少なく
とも備えた誤り訂正符号ブロックを連続してなる情報信
号を記録再生する記録再生方法であって、前記情報デー
タのデータ量と相補的な前記ブロックワード長データを
有することを特徴とする記録再生方法。
【0017】誤り訂正符号としてリードソロモン符号を
積符号の形で用いてm組(mは固定の自然数)の可変長
データを符号化して記録再生する際、内符号情報シンボ
ル数を前記可変長データの最大値より大きい値l(lは
固定の自然数)とし、前記内符号情報シンボル数lとm
組の各前記可変長データ量との差分に相当する「0デー
タ」を付加して、内符号及び外符号パリティをそれぞれ
求め、かつこの付加した「0データ」を除く前記可変長
データ、前記内符号パリティ、前記外符号パリティをそ
れぞれ記録することを特徴とする記録再生方法。
【0018】
【実施例】本発明になる記録再生方法は、大略、同期検
出ワードと、この同期検出ワードに連続し誤り訂正符号
ブロックのワード長を示すブロックワード長データと、
記録再生すべき情報データと、この情報データに対する
誤り訂正符号のパリティとを少なくとも備えた誤り訂正
符号ブロックにおける前記情報データの可変長なデータ
量と相補的に前記ブロックワード長データのデータ値を
可変するものである。
【0019】また、本発明になる記録再生方法は、誤り
訂正符号としてリードソロモン符号を積符号の形で用い
てm組(mは固定の自然数)の可変長データを符号化し
て記録再生する際、内符号情報シンボル数を前記可変長
データの最大値より大きい値l(lは固定の自然数)と
し、前記内符号情報シンボル数lとm組の各前記可変長
データ量との差分に相当する「0データ」を付加して、
内符号及び外符号パリティをそれぞれ求め、かつこの付
加した「0データ」を除く前記可変長データ、前記内符
号パリティ、前記外符号パリティをそれぞれ記録するも
のである。
【0020】図1,図2はそれぞれ本発明方法の第1,
第2実施例である誤り訂正符号ブロックの構造を示す図
である。
【0021】本発明方法の第1実施例である誤り訂正符
号ブロック1は、図1に示すように、同図中左から右に
向かって順に、同期検出ワード(SYNC)2、この同
期検出ワード2に連続し誤り訂正符号ブロックのワード
長を示すブロックワード長データ(BWL)3、ブロッ
クワード長データパリティ(BWLパリティ)4、識別
データ(IDデータ)6、記録再生すべき情報データ
7、この情報データに対する誤り訂正符号の情報データ
パリティ5が配列され構成されている。
【0022】同図中、ブロックワード長データ3のデー
タは適当な基準値(例えば、可変する(識別データ6を
含む)情報データ7の情報ワードの最大値、あるいは、
この情報ワード数の最小値と最大値の平均値)と現在の
情報データのデータ値との差分値(相補的な値)をコー
ド化したものである。また、情報データ7としては、画
像圧縮データ等の可変長のデータを想定している。本実
施例ではブロックアドレス等を示す識別データ6と情報
データ7とを組み合わせて情報語と見なして符号化を行
い、情報データパリティ5を生成する。誤り訂正符号と
してはリードソロモン符号を用いるものとする。リード
ソロモン符号の符号長としては情報データ7の可変長デ
ータのデータ量の最大値に対応したものとする。その最
大値よりも短い可変長データ量の情報データ7の場合に
は、符号語の先頭に、その最大値との差だけの”0“デ
ータがあるものとして符号化を行う。ただし、その”0
“データは記録しない。
【0023】情報データパリティ5を
【数1】 とし、リードソロモン符号の符号長をn、識別データ6
を含めた情報データ7の情報データワードをW、その情
報データワード数をkとすると、
【0024】パリティ
【数1】は、
【0025】
【数2】 を満足するようにして求められる。ここでは、符号の生
成多項式として、
【0026】
【数3】 を用いたが、他の生成多項式を用いても良いのは当然で
ある。
【0027】また、
【数4】 には、誤り訂正符号としてリードソロモン符号を積符号
の形で用いてm組(mは固定の自然数)の可変長データ
を符号化して記録再生する際、内符号情報シンボル数を
可変長データの最大値より大きい値l(lは固定の自然
数)とし、内符号情報シンボル数lとm組の各前記可変
長データ量との差分に相当する「0データ」を付加し
て、内符号及び外符号パリティをそれぞれ求め、かつこ
の付加した「0データ」を除く可変長データ、内符号パ
リティ、外符号パリティをそれぞれ記録する方法を示し
ている。
【0028】ここで、
【数5】 は横方向に符号化したときのパリティを示し、
【数6】 は縦
【0029】方向に符号化したときのパリティを示す。
いずれの符号化も
【数4】にて示したように、”0“データを想定して行
う。横方向の符号を内符号、縦方向の符号を
【0030】外符号として記録する。即ち、情報データ
【数7】 あるいは外符号パリティ
【数 【0031】6】を図1の情報データ7として記録し、
内符号パリティ
【数5】を情報データパリティ5として記録する。この
とき、符号化のために想定した”0“データについては
記録しない。
【0032】符号の復号時には、まずシンドロームを求
める必要がある。シンドロームは周知のシンドローム計
算回路(例えば、今井秀樹著「符号理論」電子通信学
会、1990 p.165 図7.4に図示のシンドローム計算回
路)によって求められる。
【0033】本実施例の誤り訂正符号ブロック1の場合
にも識別データ6から順に、情報データ7、情報データ
パリティ5の再生データをこのシンドローム計算回路に
入力することでシンドロームを計算できる。
【0034】
【数4】のように、積符号として符号化されている場合
には、まず内符号のシンドロームは上記したのと同様
に、再生データを順次、シンドローム計算回路に入力す
ることで計算できる。次に外符号のシンドロームは再生
データを一旦メモ
【0035】リに格納し、
【数4】に示した記録されない”0“データを含めて縦
方向に読み出して、これをシンドローム計算回路に入力
することで計算できる。
【0036】従来の技術において述べたように、再生回
路において、同期検出ワード2の保護を行うことでこれ
らの再生データの信頼度が高まる。本実施例では、同期
検出ワード2の後に連続したブロックワード長データ3
を利用してこの保護を行う。このブロックワード長デー
タ3が正しく再生されたときは、ブロックワード長デー
タ3によって表されたワード数だけ後に、次のブロック
の同期検出ワード2が再生されることになる。ブロック
ワード長データパリティ4はブロックワード長データ3
の信頼性を高めるために付けたものである。
【0037】以上のように、本実施例によれば、無効な
データを情報データとして記録する必要はなく、記録容
量の有効な利用ができる。また、1画像ブロックを1誤
り訂正符号ブロック(内符号ブロック)に対応させるこ
とが可能であり、1誤り訂正符号ブロックの訂正不能誤
りにより複数の画像ブロックデータが失われることはな
い。そして、積符号としての符号化を行なうことができ
る。さらに、同期検出ワードの保護も行なうことがきる
から、可変長データの記録再生に好適な方法である。
【0038】さて、本発明方法の第2実施例である誤り
訂正符号ブロック20は、図2に示すように、同図中左
から右に向かって順に、同期検出ワード(SYNC)
2、ブロックワード長データ(BWL)3、識別データ
(IDデータ)6、ブロックワード長データパリティ
(BWLパリティ)4、情報データ7、情報データパリ
ティ5が配列され構成されている。前述したものと同一
構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0039】ここでは、図1に示した誤り訂正符号ブロ
ック1の構成と比較して、識別データ6を情報語に含め
ず、識別データ6とブロックワード長データパリティ4
とを合わせてブロックワード長データパリティとされて
いる。
【0040】
【発明の効果】本発明になる記録再生方法は、同期検出
ワードに連続して誤り訂正符号ブロックのワード長を示
すブロックワード長データを連続する誤り訂正符号ブロ
ックを用いて記録再生するから、同期検出ワードの再生
が不完全であっても、その前のブロックのブロックワー
ド長データの再生が完全であれば情報データを確実に再
生できるので情報データの記録再生の信頼性を高めるこ
とができ、また、これをデジタルVTRの記録再生の際
に用いた場合には、画像の乱れが極めて低減された画像
を記録し再生でき、さらに、情報データのデータ量と相
補的なブロックワード長データを用いて記録再生するか
ら、記録データとしての誤り訂正符号ブロックの冗長度
を増加させることなくこれを均一化できるので情報デー
タのデータ量の変動と無関係に情報データを高密度記録
でき、さらにまた、誤り訂正符号としてリードソロモン
符号を積符号の形で用いてm組(mは固定の自然数)の
可変長データを符号化して記録再生する際、内符号情報
シンボル数を可変長データの最大値より大きい値l(l
は固定の自然数)とし、内符号情報シンボル数lとm組
の各可変長データ量との差分に相当する「0データ」を
付加して、内符号及び外符号パリティをそれぞれ求め、
かつこの付加した「0データ」を除く可変長データ、内
符号パリティ、外符号パリティをそれぞれ記録するか
ら、無効なデータを情報データとして記録する必要はな
いので記録容量の有効な利用ができ、例えば1画像ブロ
ックを1誤り訂正符号ブロック(内符号ブロック)に対
応させることが可能であり、1誤り訂正符号ブロックの
訂正不能誤りにより複数の画像ブロックデータが失われ
ることはなく、さらに、この同期検出ワードの保護も行
なうことがきるから可変長データの記録再生に好適であ
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の第1実施例である誤り訂正符号ブ
ロックの構造を示す図である。
【図2】本発明方法の第2実施例である誤り訂正符号ブ
ロックの構造を示す図である。
【図3】D−2規格デジタルVTRの誤り訂正符号ブロ
ック(シンクブロック)の構造を示す図である。
【図4】R−DATの誤り訂正符号ブロック(メインエ
リアブロック)の構造を示す図である。
【符号の説明】
1,20 誤り訂正符号ブロック 2 同期検出ワード 3 ブロックワード長データ 4 ブロックワード長データパリティ 5 情報データパリティ 6 識別データ 7 情報データ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】以上のように、本実施例によれば、無効な
データを情報データとして記録する必要はなく、記録容
量の有効な利用ができる。また、1画像ブロックを1誤
り訂正符号ブロック(内符号ブロック)に対応させるこ
とが可能であり、1誤り訂正符号ブロックの訂正不能誤
りにより複数の画像ブロックデータが失われることはな
い。そして、積符号としての符号化を行なうことができ
る。さらに、同期検出ワードの保護も行なうことができ
るから、可変長データの記録再生に好適な方法である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】ここでは、図1に示した誤り訂正符号ブロ
ック1の溝成と比較して、識別データ6を情報語に含め
ず、ブロックワード長データ3と識別データ6とを合わ
せてパリティを導出し、ブロックワード長データパリテ
ィ4とされている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同期検出ワードと、この同期検出ワードに
    連続し誤り訂正符号ブロックのワード長を示すブロック
    ワード長データと、記録再生すべき情報データと、この
    情報データに対する誤り訂正符号のパリティとを少なく
    とも備えた誤り訂正符号ブロックを連続してなる情報信
    号を記録再生する記録再生方法であって、 前記情報データのデータ量と相補的な前記ブロックワー
    ド長データを有することを特徴とする記録再生方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の記録再生方法であって、誤
    り訂正符号としてリードソロモン符号を積符号の形で用
    いてm組(mは固定の自然数)の可変長データを符号化
    して記録再生する際、内符号情報シンボル数を前記可変
    長データの最大値より大きい値l(lは固定の自然数)
    とし、前記内符号情報シンボル数lとm組の各前記可変
    長データ量との差分に相当する「0データ」を付加し
    て、内符号及び外符号パリティをそれぞれ求め、かつこ
    の付加した「0データ」を除く前記可変長データ、前記
    内符号パリティ、前記外符号パリティをそれぞれ記録す
    ることを特徴とする記録再生方法。
JP24500191A 1991-08-30 1991-08-30 記録再生方法 Pending JPH0562363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24500191A JPH0562363A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24500191A JPH0562363A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562363A true JPH0562363A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17127107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24500191A Pending JPH0562363A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562363A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724391A (en) * 1995-09-20 1998-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for transmission of variable length data
US6243623B1 (en) 1997-01-31 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Leg type mobile robot control apparatus
US6301524B1 (en) 1996-07-25 2001-10-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gait generation system of legged mobile robot
US6449366B1 (en) 1995-10-09 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6505096B2 (en) 1996-12-19 2003-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Posture control system of legged mobile robot
US6564888B1 (en) 1999-08-30 2003-05-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Biped mobile robot
US6961640B2 (en) 2000-11-17 2005-11-01 Sony Corporation Motion control for a legged robot
US7057367B2 (en) 2002-02-18 2006-06-06 Japan Science And Technology Agency Two-leg walking humanoid robot
US7454688B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 Sony Corporation Information recording disc, recording and/or reproducing device and method
US7613986B2 (en) 2002-01-25 2009-11-03 Sony Corporation Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, program, and disc recording medium
US7631900B2 (en) 2004-03-31 2009-12-15 Takata Corporation Pre-tensioner
US7631899B2 (en) 2002-06-05 2009-12-15 Takata Corporation Seat belt apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197057A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Hitachi Ltd 情報記録方法
JPS6423465A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Toshiba Corp Recording system
JPH01228382A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Canon Inc 映像信号記録方法
JPH01268232A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Sony Corp データ伝送装置及び受信装置
JPH027274A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Sony Corp データ伝送方法
JPH0296987A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル音声データ記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197057A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Hitachi Ltd 情報記録方法
JPS6423465A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Toshiba Corp Recording system
JPH01228382A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Canon Inc 映像信号記録方法
JPH01268232A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Sony Corp データ伝送装置及び受信装置
JPH027274A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Sony Corp データ伝送方法
JPH0296987A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル音声データ記録方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724391A (en) * 1995-09-20 1998-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for transmission of variable length data
US6600706B1 (en) 1995-10-09 2003-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7520001B2 (en) 1995-10-09 2009-04-14 Panasonic Corporation Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6728882B2 (en) 1995-10-09 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6457128B1 (en) 1995-10-09 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6470452B1 (en) 1995-10-09 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6480960B1 (en) 1995-10-09 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7103781B2 (en) 1995-10-09 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6552969B1 (en) 1995-10-09 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6757391B2 (en) 1995-10-09 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on a optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7095697B2 (en) 1995-10-09 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6618347B1 (en) 1995-10-09 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6449366B1 (en) 1995-10-09 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US8014236B2 (en) 1995-10-09 2011-09-06 Panasonic Corporation Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6862685B2 (en) 1995-10-09 2005-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7110544B2 (en) 1995-10-09 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US8472291B2 (en) 1995-10-09 2013-06-25 Panasonic Corporation Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US6301524B1 (en) 1996-07-25 2001-10-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gait generation system of legged mobile robot
US6505096B2 (en) 1996-12-19 2003-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Posture control system of legged mobile robot
US6243623B1 (en) 1997-01-31 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Leg type mobile robot control apparatus
US6564888B1 (en) 1999-08-30 2003-05-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Biped mobile robot
US7076338B2 (en) 2000-11-17 2006-07-11 Sony Corporation Motion unit generating method for legged mobile robot
US6961640B2 (en) 2000-11-17 2005-11-01 Sony Corporation Motion control for a legged robot
US7613986B2 (en) 2002-01-25 2009-11-03 Sony Corporation Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, program, and disc recording medium
US7454688B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 Sony Corporation Information recording disc, recording and/or reproducing device and method
US7624331B2 (en) 2002-01-25 2009-11-24 Sony Corporation Information recording disc, recording and/or reproducing device and method
US7698622B2 (en) 2002-01-25 2010-04-13 Sony Corporation Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, program, and disc recording medium
US7861142B2 (en) 2002-01-25 2010-12-28 Sony Corporation Information recording disc, recording and/or reproducing device and method
US7975206B2 (en) 2002-01-25 2011-07-05 Sony Corporation Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, program, and disc recording medium
CN100344419C (zh) * 2002-02-18 2007-10-24 独立行政法人科学技术振兴机构 双腿步行式人形机器人
US7057367B2 (en) 2002-02-18 2006-06-06 Japan Science And Technology Agency Two-leg walking humanoid robot
US7631899B2 (en) 2002-06-05 2009-12-15 Takata Corporation Seat belt apparatus
US7631900B2 (en) 2004-03-31 2009-12-15 Takata Corporation Pre-tensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061288B1 (en) Digital television signal processing
US5909417A (en) Recording medium formatted for error correction and high density recording and an apparatus for recording information thereon and/or reproducing information therefrom
JPH0562363A (ja) 記録再生方法
JPH0447569A (ja) ディジタル記録再生装置
JP3385623B2 (ja) ディジタル情報信号の伝送装置
EP0354065A2 (en) Digital data modulation circuit and method and digital data demodulation circuit
JP3167663B2 (ja) 誤り訂正符号の符号化復号化方法
JP4126795B2 (ja) 疑似積符号復号装置及び方法
JPH08212711A (ja) データ形成方法、データ再生方法、データ形成再生方法、データ形成装置、データ再生装置およびディスク
JP2001094543A (ja) キー情報伝送・記録方式
EP0575086B1 (en) An information recording and reproducing apparatus
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
US20060153534A1 (en) Magnetic tape recording apparatus and method, magnetic tape format, and recording medium therefor
KR0144975B1 (ko) 싱크코드 인터리브장치 및 방법
JP3143421B2 (ja) 誤り訂正符号の生成方法
JP3271187B2 (ja) 軟判定復号回路
KR970050126A (ko) 추가된 오류정정코드(ecc3)를 갖는 디지탈 비디오 데이타 기록 및 재생방법
JP3135241B2 (ja) 誤り検出訂正復号化装置
JPH08195038A (ja) 記録媒体、データ記録装置およびデータ再生装置
JPH03116586A (ja) 記録再生装置および記録再生システム
JP3536647B2 (ja) 情報記録再生方法及び装置
JPH02146820A (ja) 2重リードソロモン符号復号方式
JP3723262B2 (ja) Vitc挿入により消失した画像符号化データを復元するためのチェックデータ挿入方法および装置
JP2000308010A (ja) デジタル信号記録装置及び再生装置
JPH05298837A (ja) 誤り訂正方式