JP3536647B2 - 情報記録再生方法及び装置 - Google Patents

情報記録再生方法及び装置

Info

Publication number
JP3536647B2
JP3536647B2 JP05453898A JP5453898A JP3536647B2 JP 3536647 B2 JP3536647 B2 JP 3536647B2 JP 05453898 A JP05453898 A JP 05453898A JP 5453898 A JP5453898 A JP 5453898A JP 3536647 B2 JP3536647 B2 JP 3536647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pack
recording
auxiliary information
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05453898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11238327A (ja
Inventor
清 本間
康彦 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP05453898A priority Critical patent/JP3536647B2/ja
Publication of JPH11238327A publication Critical patent/JPH11238327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536647B2 publication Critical patent/JP3536647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル化され
た画像情報、音声情報とともに、これらの信号に付随す
る補助情報を記録媒体に記録し、該記録した情報を再生
する情報記録再生方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DV(またはDVC)とよばれる規格に
準拠したディジタルVTR(ビデオテープレコーダ)
は、すでに市場に流通しており、このDV規格では、画
像情報及び音声情報とともに、これに付随する補助情報
(記録信号源や記録日時に関する情報など)が磁気テー
プ(記録媒体)に記録され、記録された磁気テープから
再生される。この補助情報は、図2に示すような1バイ
トのヘッダと4バイトのデータからなる5バイトのデー
タ構造を有する「パック」を単位として記録再生され
る。このようなパックとして記録再生される補助情報に
ついては、例えば特開平6−318373号公報に詳述
されている。
【0003】DV規格のVTRでは記録時に誤り訂正符
号化を行い、再生時に誤り訂正復号化が行われるので、
再生時に発生する誤りをある程度訂正することが可能で
ある。しかしながら、大きなドロップアウトなどが発生
すると、訂正能力の範囲を超えてしまう場合、すなわ
ち、誤りが発生したことの検出は行うことができるが、
訂正が不可能となる場合がある。上記した補助情報を格
納したパックにおいてこのような訂正不能の誤りが発生
した場合、従来は、そのパックに格納されている補助情
報の内容にかかわらず無情報パック、すなわち情報を格
納していないパックに置き換えて処理するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなVTRにダビングなどに使用するためのディジ
タルインタフェースを設け、磁気テープから再生される
ディジタル情報について誤り訂正が終了した段階でその
再生ディジタル情報をディジタルインタフェースを介し
て出力するように構成した場合、以下のような問題があ
った。
【0005】すなわち、ディジタルインタフェースを介
してディジタル情報を受信する側(例えば記録側VT
R)では、入力される無情報パックが、もともと無情報
パックであったのか、訂正不能の誤りが発生したために
無情報パックに置き換えられたものであるのかの区別を
つけることができない。そのため、受信側ではその無情
報パックの次のパックが無情報パックでなければ、訂正
不能のパックを無情報パックで置換したものと判定する
等の方法を用いる必要があり、処理が煩雑であった。
【0006】さらに、訂正不能の誤りが発生したパック
を、無情報パックではなく、もとの情報に近い情報を有
するパックにコンシールできることが望ましい。
【0007】本発明はこの点に着目してなされたもので
あり、補助情報を格納したパックの再生時に訂正不能の
誤りが発生した場合に、そのことをそのパックを受信し
た側が容易に判定できるようにした情報記録再生方法及
び装置を提供することを第1の目的とし、さらにそのよ
うな場合にデータのコンシールを効果的に行うことがで
きる情報記録再生方法及び装置を提供することを第2の
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、主情報とともに、該主情報に
付随する補助情報をディジタル符号化し、該符号化され
た情報を記録媒体に記録し、該記録した情報を再生する
情報記録再生方法において、前記補助情報は、一定の構
造を有するパックを単位として誤り訂正符号化を行って
前記記録媒体に記録し、再生時に訂正不能の誤りが発生
したことを示し、その誤りが発生したパックと置換する
ためのパックであって、特定のコードが記述されたパッ
をエラーパックと定義し、再生された前記補助情報に
訂正不能の誤りがあるときは、該補助情報を含むパック
を、前記エラーパックに変更して出力することを特徴と
する。
【0009】請求項2に記載の発明は、主情報ととも
に、該主情報に付随する補助情報をディジタル符号化
し、該符号化された情報を記録媒体に記録し、該記録し
た情報を再生する情報記録再生方法において、前記補助
情報を、同一の内容を前記記録媒体に複数回記録する基
本補助情報と、該基本補助情報以外の追加補助情報とで
構成し、前記追加補助情報のタイプを示すデータタイプ
情報を前記基本補助情報として生成し、前記補助情報
を、一定の構造を有するパックを単位として誤り訂正符
号化を行って前記記録媒体に記録することを特徴とす
る。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の情報記録再生方法において、前記データタイプ情報
は、訂正不能の誤りがあるパックをそのパックと同種の
補助情報を含む他のパックと置き換えることに意味があ
るタイプの置換可能情報か、それ以外のタイプの置換不
可情報かを示す情報であることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の情報記録再生方法において、再生時に前記データタイ
プ情報を参照し、再生された前記追加補助情報のパック
に訂正不能の誤りがある場合であって、当該追加補助情
報が置換可能情報であるときは、当該パックを同種の補
助情報を含む他のパックと置換して出力する一方、当該
追加補助情報が置換不可情報であるときは、当該パック
を情報が格納されていない無情報パックに変更して出力
することを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項3に記載
の情報記録再生方法において、再生時に訂正不能の誤り
が発生したパックと置換するためのパックをエラーパッ
クと定義し、再生時に前記データタイプ情報を参照し、
再生された前記追加補助情報のパックに訂正不能の誤り
がある場合であって、当該追加補助情報が置換可能情報
であるときは、当該パックを同種の補助情報を含む他の
パックと置換して出力する一方、当該追加補助情報が置
換不可情報であるときは当該パックを前記エラーパック
または情報が格納されていない無情報パックに変更して
出力することを特徴とする。
【0013】請求項6に記載の発明は、主情報ととも
に、該主情報に付随する補助情報をディジタル符号化
し、記録媒体に記録する記録手段と、該記録した情報を
再生し、復号化する再生手段とを有し、前記記録手段
は、前記補助情報を一定の構造を有するパックを単位と
して前記記録媒体に記録する情報記録再生装置におい
て、前記記録手段は、前記主情報及び補助情報を誤り訂
正符号化する誤り訂正符号化手段を備え、前記再生手段
は、前記記録媒体から再生された前記主情報及び補助情
報の誤りを訂正するとともに、訂正不能な誤りが発生し
たことを示す訂正不能情報を出力する誤り訂正手段と、
前記補助情報について前記訂正不能情報が出力されたと
きは、該補助情報を含むパックを、訂正不能の誤りが発
生したことを示しその誤りが発生したパックと置換する
ためのパックであって、特定のコードが記述されたパッ
として定義されたエラーパックに変更して出力するパ
ック修正手段とを備えることを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明は、主情報ととも
に、該主情報に付随する補助情報をディジタル符号化
し、記録媒体に記録する記録手段と、該記録した情報を
再生し、復号化する再生手段とを有し、前記記録手段
は、前記補助情報を一定の構造を有するパックを単位と
して前記記録媒体に記録する情報記録再生装置におい
て、前記補助情報を、同一の内容を前記記録媒体に複数
回記録する基本補助情報と、該基本補助情報以外の追加
補助情報とで構成し、前記記録手段は、前記追加補助情
報のタイプを示すデータタイプ情報を前記基本補助情報
として生成するデータタイプ情報生成手段と、前記主情
報及び補助情報を誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手
段とを備えることを特徴とする。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の情報記録再生装置において、前記データタイプ情報
は、訂正不能の誤りがあるパックをそのパックと同種の
補助情報を含む他のパックと置き換えることに意味があ
るタイプの置換可能情報か、それ以外のタイプの置換不
可情報かを示す情報であることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
かかるディジタルVTRの要部の構成を示すブロック図
である。同図において、ビデオ入力信号(コンポジット
ビデオ信号)は、ビデオ信号記録処理部11に供給さ
れ、ビデオ信号記録処理部11は、輝度信号と色信号の
分離、A/D変換、ディジタル画像信号のブロック化、
DCT(離散コサイン変換)、量子化等の所定の記録処
理を行い、該処理後のビデオデータを誤り訂正符号化部
14に入力する。
【0017】オーディオ入力信号は、オーディオ信号記
録処理部12に入力され、オーディオ信号記録処理部1
2は、A/D変換、シャフリング等の処理を行い、該処
理後のオーディオデータを誤り訂正符号化部14に入力
する。本実施形態では、ビデオ信号及びオーディオ信号
が主情報に相当する。
【0018】補助情報パック生成部13は、種々の補助
情報が格納され、図2に示すような一定の構造を有する
パックを生成し、誤り訂正符号化部14に入力する。補
助情報パックは、当該パックに格納されている補助情報
の種別を示す1バイトのパックヘッダPC0と、補助情
報を示す4バイトのデータPC1〜PC4とからなる。
補助情報とは、例えば記録信号源、記録日時などを示す
データ、垂直ブランキング期間内に含まれる文字放送デ
ータ、ダビング防止用データなどである。
【0019】誤り訂正符号化部14は、入力データを誤
り訂正符号化して、記録変調部15に入力する。記録変
調部15は、ビデオデータ、オーディオデータ、補助情
報パック等をトラック上の位置に対応するタイミングで
選択し、同期検出用のシンクワード等の付加を行い、情
報記録の単位となるシンクブロックを合成するととも
に、磁気テープの記録再生に適した記録変調符号化を行
って、記録アンプ16に入力する。記録アンプ16は、
入力信号を増幅して磁気ヘッド17により磁気テープ4
0上への記録を行う。
【0020】磁気ヘッド17は、回転ドラム(図示せ
ず)上に180度の角度間隔で配置された第1チャネル
(CH1)用ヘッド及び第2チャネル(CH2)用ヘッ
ドからなり、CH1用ヘッド及びCH2用ヘッドを交互
に使用することにより、回転ドラムに180°より若干
大きい角度巻き付けられる磁気テープ40上を斜めに走
査して情報を記録し、該記録した情報を再生する。
【0021】本実施形態のVTRは、符号化されたディ
ジタルデータの入出力を行うためのディジタルインタフ
ェースを備えており、入力ディジタルデータは、誤り訂
正符号化部14に入力される。
【0022】磁気ヘッド17による1回の走査で記録さ
れる1トラックのデータは、図3のような構成を有す
る。同図において、ITI(Insert and T
rack Information)セクタ51は、主
にインサート編集時のトラッキング制御を容易にするた
めの情報が記録される。AUDIOセクタ52は、オー
ディオデータを格納した9個のシンクブロックと、アウ
ターパリティを格納した5個のシンクブロックからな
る。VIDEOセクタ53は、ビデオデータを格納した
135個のシンクブロックと、ビデオデータに関連する
補助情報のパックを格納した3個のシンクブロックと、
アウターパリティを格納した11個のシンクブロックか
らなる。SUBCODEセクタ54は、タイムコード情
報等が記録される領域である。また、図3において上記
以外の部分は、ギャップと呼ばれる部分であり、セクタ
単位のインサート編集時に他のセクタを破壊しないよう
にするためのマージンとなる。
【0023】次に再生系について説明する。磁気ヘッド
17によって再生された信号は、再生アンプ22を介し
て再生復調部23に入力される。再生復調部23は、記
録時に変調された信号の復調を行い、ビデオデータ、オ
ーディオデータ、補助情報パック等を分離して、誤り訂
正復号化部24に入力する。誤り訂正復号化部24は、
パリティ情報を参照して誤り訂正復号化処理を行い、該
処理後のデータをそれぞれビデオ信号再生処理部25、
オーディオ信号再生処理部26、補助情報パック処理部
27及びパック修正部28に入力する。誤り訂正復号化
部24は、訂正できないエラー(誤り)があるときは、
そのことを示す訂正不能フラグを各データに付加して出
力する。
【0024】ビデオ信号再生処理部25は、記録時の逆
の処理、すなわち逆量子化、逆DCT、再生データの並
べ替え、D/A変換等の所定の再生処理を行い、該処理
後の信号を再生ビデオ信号として出力する。
【0025】オーディオ信号再生処理部26は、記録時
に行われたシャフリング等を元に戻す処理、D/A変換
等を行い、処理後の信号を再生オーディオ信号として出
力する。
【0026】補助情報パック処理部27は、再生された
パックに格納されている補助情報を取り出して、当該V
TRの他の回路ブロックに供給したり外部に出力する処
理を行う。
【0027】パック修正部28は、誤り訂正復号化部2
4から補助情報パックに訂正不能エラーがあることを示
す訂正不能フラグが入力されたときは、その補助情報パ
ックをエラーパックに変更する処理を行い、該処理後の
ディジタルデータをディジタルインタフェースに出力す
る。エラーパックは、再生時に訂正不能の誤りが発生し
たことを示し、その誤りが発生したパックと置換するた
めのパックとして定義され、例えばパックヘッダにエラ
ーパックであることを示す特定の1バイトコードを書き
込んだものとする。
【0028】パック修正部28を介して出力されるディ
ジタルデータは、磁気テープに記録されたデータに対し
て、復調処理及び誤り訂正処理が施された後のディジタ
ルデータであり、他のディジタルインタフェースを有す
るVTRの誤り訂正符号化部にそのまま入力することが
できる形態を有する。
【0029】次に図1のVTRの記録時の動作を説明す
る。入力されるビデオ信号及びオーディオ信号は、ビデ
オ信号記録処理部11、オーディオ信号記録処理部1
2、誤り訂正符号化部回路14及び記録変調部15によ
り所定の記録処理が施されて、磁気ヘッド17により磁
気テープ40に記録される。このとき、補助情報パック
生成部13で生成される補助情報パックは、図3のAU
DIOセクタ52、VIDEOセクタ53及びSUBC
ODEセクタ54の所定のシンクブロックに格納され、
ビデオデータ及びオーディオデータとともに磁気テープ
40に記録される。
【0030】磁気テープ上の補助情報パックの記録領域
は、メインエリアとオプショナルエリアとに分けられて
いる。メインエリアには、重要度の高い補助情報(例え
ば記録信号源や記録日時などに関する情報)が記録さ
れ、オプショナルエリアには、メインエリアに記録する
情報より重要度の低い情報(例えば種々の文字情報、文
字放送信号データなど)が記録される。メインエリアに
記録されるパック(メインパック)は、同じ情報が格納
されたパックが磁気テープ上の複数の場所に記録される
ことが必須とされており、ドロップアウトなどがあって
もメインパックのデータが欠落しないように配慮されて
いる。本実施形態では、メインエリアに記録される情報
が、基本補助情報に相当し、オプショナルエリアに記録
される情報が追加補助情報に相当する。
【0031】図4は、VIDEOセクタ53に記録され
るパックの配置を説明するための図であり、本実施形態
においては、10トラックで1フレームのビデオ信号が
記録されるので、10トラック単位でパックの記録態様
が定められている。1トラックには、45個のパックが
記録され、そのうちの6パックがメインパックとされ
る。すなわち、同図において1つの区画が1パックに相
当し、数字60〜65が記入されているパックがメイン
パックであり、それ以外の区画がオプショナルエリアに
相当する。ここに示した数字は、パックヘッダの8ビッ
トを16進数で表したもの(以下「パックヘッダコー
ド」といい、16進数には「h」を付して示す)であ
り、パックヘッダコードが60hから65hまでのメイ
ンパックは、同一内容のパックが1トラックに1個づつ
10トラックに亘って(10ヶ所に)記録される。
【0032】図5は、AUDIOセクタ54に記録され
るパックの配置を説明するための図である。AUDIO
セクタ54においては、1トラックに9個のパックが記
録され、そのうちパックヘッダコードが50h〜55h
の6パックがメインパックとされる。AUDIOセクタ
54においても、同一内容のメインパックが1トラック
に1個づつ10トラックに亘って(10ヶ所に)記録さ
れる。
【0033】次に再生時の動作を説明する。磁気ヘッド
17により再生されたデータが、再生アンプ22により
増幅され、再生復調部23において復調処理されて、誤
り訂正復号化部24に入力される。誤り訂正復号化部2
4は、記録時の付加されたパリティ情報を用いて再生デ
ータ中の誤りの有無の検出及び誤りの訂正を行うととも
に、誤り訂正ができない場合には、そのことを示す訂正
不能フラグを再生データとともに出力する。再生データ
中のビデオデータ、オーディオデータ及び補助情報パッ
クは、それぞれビデオ信号再生処理部25、オーディオ
信号再生処理部26及び補助情報パック処理部27に供
給される。ビデオデータ及びオーディオデータは、それ
ぞれビデオ信号再生処理部25及びオーディオ信号再生
処理部26において、記録時と逆の処理を施されて、元
の信号に復元され、再生ビデオ信号及び再生オーディオ
信号として出力される。また補助情報パック処理部27
により、再生されたパックから補助情報が取り出され、
当該VTRの他の回路ブロックに供給される。
【0034】パック修正部28には、誤り訂正処理を行
った再生データが入力され、再生データ中のパックに訂
正不能のエラーがあるときは、そのパックをエラーパッ
クに変更する処理が行われ、ディジタルインタフェース
に出力される。
【0035】このように本実施形態では、補助情報を格
納したパックに訂正不能のエラーが発生したときは、そ
のパックをエラーパックに変更してディジタルインタフ
ェースに出力するようにしたので、ディジタルインタフ
ェースを介してデータを受信した他の装置において、そ
のパックが訂正不能エラーの発生によりデータが失われ
たパックであることを容易に知ることができる。
【0036】本実施形態では、記録系の各ブロックが記
録手段に相当し、再生系の各ブロックが再生手段に相当
する。
【0037】(第2の実施形態)本実施形態のディジタ
ルVTRの基本構成は、図1の示す第1の実施形態のV
TRと同一である。本実施形態では、メインエリアに記
録されるメインパックに、オプショナルエリアに記録さ
れるパックに格納されたデータのタイプを示すデータタ
イプ情報を格納するようにしている。このデータタイプ
情報は、より具体的には、オプショナルエリアに記録さ
れている情報が、訂正不能誤りが発生した場合に前のフ
レームの情報で置き換えることに意味があるタイプの置
換可能情報であるか、前のフレームの情報で置き換えて
も意味のないタイプの置換不可情報であるかを示すもの
であり、オプショナルエリアに記録される1つまたは複
数のパックに対して1ビットを割り当てる。このデータ
タイプ情報を格納したパックは、補助情報パック生成部
13で生成される。すなわち、本実施形態では、補助情
報パック生成部13がデータタイプ情報生成手段に相当
する。
【0038】そして、再生時においてオプショナルデー
タのパックに訂正不能誤りが発生した場合、パック修正
部28は、そのパックに対応するデータタイプ情報を参
照し、そのパックに格納されている情報が置換可能情報
であるときは、そのパックを同種の情報が格納されてい
る他のパック(例えば前のフレームの対応するパック)
に置換して出力する一方、置換不可情報であるときは、
そのパックを従来と同様に無情報パック(例えばすべて
のバイトがFFhのパックとする)に変更して、または
第1の実施形態で定義したエラーパックに変更して出力
する。
【0039】以上の点以外は第1の実施形態と同一であ
る。本実施形態では、メインエリアに記録されるメイン
パックに、オプショナルエリアに記録されるパックに格
納された補助情報のタイプを示すデータタイプ情報を格
納するようにしたので、再生時にこのデータタイプ情報
を参照することにより、訂正不能誤りが発生したオプシ
ョナルエリアのパックを効果的にコンシールすることが
できる。データタイプ情報は、メインエリアに記録され
るので、オプショナルエリアのパックに訂正不能誤りが
発生するような場合でも、確実に正しい情報を再生する
ことが可能である。
【0040】(その他の実施形態)なお本発明は上述し
た実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能であ
る。例えば、主情報はビデオ信号やオーディオ信号に限
るものではなく、コンピュータにより処理され、保存さ
れるディジタルデータなどであってもよい。
【0041】また、記録媒体は磁気テープに限らず、磁
気ディスク、光磁気ディスク、光ディスクなどであって
もよい。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の情
報記録再生方法または請求項6に記載の情報記録再生装
置によれば、訂正不能誤りが発生したパックは、特定の
コードが記述されたエラーパックに変更して出力される
ので、出力データを受信した他の装置において、そのパ
ックが訂正不能誤りの発生によりデータが失われたパッ
クであることを容易に知ることができる。
【0043】請求項2に記載の情報記録再生方法または
請求項7に記載の情報記録再生装置によれば、記録媒体
に複数回記録される基本補助情報に追加補助情報のタイ
プを示すデータタイプ情報が含まれるので、再生時に追
加補助情報について訂正不能の誤りが発生した場合で
も、そのデータタイプ情報を参照することにより、効果
的なコンシールを行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるビデオテープレコ
ーダの要部の構成を示すブロック図である。
【図2】補助情報を格納するパックの構造を示す図であ
る。
【図3】磁気テープ上の1トラックのデータ構造を示す
図である。
【図4】ビデオ信号を記録するセクタに格納されるパッ
クの配置を示す図である。
【図5】オーディオ信号を記録するセクタに格納される
パックの配置を示す図である。
【符号の説明】
11 ビデオ信号記録処理部 12 オーディオ信号記録処理部 13 補助情報パック生成部 14 誤り訂正符号化部(誤り訂正符号化手段) 15 記録変調部 16 記録アンプ 17 磁気ヘッド 18 磁気テープ(記録媒体) 22 再生アンプ 23 再生復調部 24 誤り訂正復号化部(誤り訂正手段) 25 ビデオ信号再生処理部 26 オーディオ信号再生処理部 27 補助情報パック処理部 28 パック修正部(パック修正手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−6630(JP,A) 特開 平9−161413(JP,A) 特開 昭63−181175(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主情報とともに、該主情報に付随する補
    助情報をディジタル符号化し、該符号化された情報を記
    録媒体に記録し、該記録した情報を再生する情報記録再
    生方法において、 前記補助情報は、一定の構造を有するパックを単位とし
    て誤り訂正符号化を行って前記記録媒体に記録し、 再生時に訂正不能の誤りが発生したことを示し、その誤
    りが発生したパックと置換するためのパックであって、
    特定のコードが記述されたパックをエラーパックと定義
    し、 再生された前記補助情報に訂正不能の誤りがあるとき
    は、該補助情報を含むパックを、前記エラーパックに変
    更して出力することを特徴とする情報記録再生方法。
  2. 【請求項2】 主情報とともに、該主情報に付随する補
    助情報をディジタル符号化し、該符号化された情報を記
    録媒体に記録し、該記録した情報を再生する情報記録再
    生方法において、 前記補助情報を、同一の内容を前記記録媒体に複数回記
    録する基本補助情報と、該基本補助情報以外の追加補助
    情報とで構成し、 前記追加補助情報のタイプを示すデータタイプ情報を前
    記基本補助情報として生成し、 前記補助情報を、一定の構造を有するパックを単位とし
    て誤り訂正符号化を行って前記記録媒体に記録すること
    を特徴とする情報記録再生方法。
  3. 【請求項3】 前記データタイプ情報は、訂正不能の誤
    りがあるパックをそのパックと同種の補助情報を含む他
    のパックと置き換えることに意味があるタイプの置換可
    能情報か、それ以外のタイプの置換不可情報かを示す情
    報であることを特徴とする請求項2に記載の情報記録再
    生方法。
  4. 【請求項4】 再生時に前記データタイプ情報を参照
    し、再生された前記追加補助情報のパックに訂正不能の
    誤りがある場合であって、当該追加補助情報が置換可能
    情報であるときは、当該パックを同種の補助情報を含む
    他のパックと置換して出力する一方、当該追加補助情報
    が置換不可情報であるときは、当該パックを情報が格納
    されていない無情報パックに変更して出力することを特
    徴とする請求項3に記載の情報記録再生方法。
  5. 【請求項5】 再生時に訂正不能の誤りが発生したパッ
    クと置換するためのパックをエラーパックと定義し、再
    生時に前記データタイプ情報を参照し、再生された前記
    追加補助情報のパックに訂正不能の誤りがある場合であ
    って、当該追加補助情報が置換可能情報であるときは、
    当該パックを同種の補助情報を含む他のパックと置換し
    て出力する一方、当該追加補助情報が置換不可情報であ
    るときは当該パックを前記エラーパックまたは情報が格
    納されていない無情報パックに変更して出力することを
    特徴とする請求項3に記載の情報記録再生方法。
  6. 【請求項6】 主情報とともに、該主情報に付随する補
    助情報をディジタル符号化し、記録媒体に記録する記録
    手段と、該記録した情報を再生し、復号化する再生手段
    とを有し、前記記録手段は、前記補助情報を一定の構造
    を有するパックを単位として前記記録媒体に記録する情
    報記録再生装置において、 前記記録手段は、前記主情報及び補助情報を誤り訂正符
    号化する誤り訂正符号化手段を備え、 前記再生手段は、前記記録媒体から再生された前記主情
    報及び補助情報の誤りを訂正するとともに、訂正不能な
    誤りが発生したことを示す訂正不能情報を出力する誤り
    訂正手段と、前記補助情報について前記訂正不能情報が
    出力されたときは、該補助情報を含むパックを、訂正不
    能の誤りが発生したことを示しその誤りが発生したパッ
    クと置換するためのパックであって、特定のコードが記
    述されたパックとして定義されたエラーパックに変更し
    て出力するパック修正手段とを備えることを特徴とする
    情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 主情報とともに、該主情報に付随する補
    助情報をディジタル符号化し、記録媒体に記録する記録
    手段と、該記録した情報を再生し、復号化する再生手段
    とを有し、前記記録手段は、前記補助情報を一定の構造
    を有するパックを単位として前記記録媒体に記録する情
    報記録再生装置において、 前記補助情報を、同一の内容を前記記録媒体に複数回記
    録する基本補助情報と、該基本補助情報以外の追加補助
    情報とで構成し、 前記記録手段は、前記追加補助情報のタイプを示すデー
    タタイプ情報を前記基本補助情報として生成するデータ
    タイプ情報生成手段と、前記主情報及び補助情報を誤り
    訂正符号化する誤り訂正符号化手段とを備えることを特
    徴とする情報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 前記データタイプ情報は、訂正不能の誤
    りがあるパックをそのパックと同種の補助情報を含む他
    のパックと置き換えることに意味があるタイプの置換可
    能情報か、それ以外のタイプの置換不可情報かを示す情
    報であることを特徴とする請求項7に記載の情報記録再
    生装置。
JP05453898A 1998-02-19 1998-02-19 情報記録再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP3536647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05453898A JP3536647B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 情報記録再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05453898A JP3536647B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 情報記録再生方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11238327A JPH11238327A (ja) 1999-08-31
JP3536647B2 true JP3536647B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=12973456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05453898A Expired - Fee Related JP3536647B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 情報記録再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536647B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11238327A (ja) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329063B2 (ja) 再生装置
US4914527A (en) Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
KR100295997B1 (ko) 디지탈화상신호의기록및/또는재생방법,기록및/또는재생장치및기록매체
JP3321972B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP3004252B2 (ja) 誤り訂正能力の改良されたディジタル記録/再生装置及びその方法
US5731922A (en) Image recording system performing error correction repeatedly with the same check fields
JPH0998375A (ja) デジタル画像信号の記録方法、記録装置及び記録再生装置
JP3520521B2 (ja) ディジタルデータの誤り訂正処理方法およびその装置
EP0522869B1 (en) Digital signal processing apparatus for signals having different data configurations
JP3341546B2 (ja) デジタル画像信号の記録再生方法及び記録再生装置
JP3158740B2 (ja) ディジタルビデオ信号の送信方法及びダビング方法
EP0241014A2 (en) Recording and reproducing a time code signal together with digital video and audio signals
CA2102369C (en) Data recording apparatus
JP3073695B2 (ja) シンク検出及び保護回路とその方法
EP0420280B1 (en) Digital information signal reproducing apparatus for reproducing digital audio signal at the reproducing speed different from the recording speed
EP0819307B1 (en) Audio and video data recording and reproducing apparatus and method thereof
JP3536647B2 (ja) 情報記録再生方法及び装置
JP3303368B2 (ja) 伝送装置及び方法、伝送システム
KR100239093B1 (ko) 헬리컬 주사 데이터 기록 장치 및 재생 장치
US6560401B1 (en) Method and apparatus for recording and reproducing information
KR960001489B1 (ko) 디지틀 영상신호 재생방법
JP3521495B2 (ja) 音声信号記録方法、音声信号再生装置、及び音声信号記録再生方法
JPH07101545B2 (ja) Pcm信号の再生装置
JPH0690859B2 (ja) ディジタル情報信号の処理方法
JPH10154388A (ja) 情報記録再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees