JP2001058477A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JP2001058477A
JP2001058477A JP11234933A JP23493399A JP2001058477A JP 2001058477 A JP2001058477 A JP 2001058477A JP 11234933 A JP11234933 A JP 11234933A JP 23493399 A JP23493399 A JP 23493399A JP 2001058477 A JP2001058477 A JP 2001058477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
treatment
ajiro
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11234933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318350B2 (ja
Inventor
Hitoshi Uchida
仁 内田
Yoshihiro Oe
佳寛 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP23493399A priority Critical patent/JP4318350B2/ja
Publication of JP2001058477A publication Critical patent/JP2001058477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318350B2 publication Critical patent/JP4318350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線綴じ処理が良好に行なえるように用紙に
前処理を施すと共に、設備のレイアウトをシンプルに配
置できる構成の用紙搬送装置を提供すること。 【解決手段】 用紙搬送装置2は印刷機1と製本機3と
の間に配置される。第1搬送路21と連接してアジロ処
理部22を設け、用紙の折り位置にミシン目様のアジロ
目を形成する。アジロ目を形成した用紙を第2搬送路2
3で搬送し、バックル24でアジロ処理された用紙の先
端をストッパ24aの位置に引込み、折りロ−ラ25に
より二つ折り処理する。二つ折り処理された用紙Paは
ガイド板27aに沿って降下されて、用紙集積部27に
集積される。一冊分の冊子束Pbが形成されると製本機
3に搬送される。冊子束Pbの背面に糊付け処理すると
糊がアジロ目より浸入して二つ折りに折り込まれた各用
紙Paの内面にも付着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線綴じ処理が良
好に行なえるように用紙に前処理を施すと共に、設備の
レイアウトをシンプルに配置できる構成とした用紙搬送
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、印刷機や複写機から、一冊分の冊
子束を複数組高速で印刷し、冊子束を一冊づつ連続して
製本する製本機が開発されている。図5は、このような
製本機として無線綴じ処理を行なう例を示す概略の構成
図である。図5において、製本機には、製本処理開始部
A、ミ−リング処理部B、糊付け処理部C、表紙付け処
理部Dが設けられている。
【0003】製本処理開始部Aでは、冊子束Pの背面側
をレベル板Aaに配置し、冊子束Pの厚みに応じて図示
を省略しているクランパ間の幅方向移動量を調整して冊
子束Pを挟持し、次工程のミ−リング処理部Bに送る。
ミ−リング処理部Bにはフライス盤Ba、図示を省略し
ている幅調整板が配置されている。
【0004】ミ−リング処理部Bにおいて、冊子束Pが
フライス盤Ba上を通過するときに冊子束Pの背面を切
削加工して面一に揃え、背面に糊が全面に均等に付着さ
れるように前処理の加工がなされる。なお、冊子束Pへ
の糊付けを良好にするために、冊子束Pの背面に細かい
溝を形成する刃をミ−リング処理部Bに設けることもあ
る。
【0005】次に、背面が面一に揃えられた冊子束Pは
糊付け処理部Cに送られる。糊付け処理部Cには、糊タ
ンクCa内に糊を収納すると共に糊付けロ−ラCbを設
け、冊子束Pの背面に糊付け処理が行われ、余分な糊を
掻き取りロ−ラCcで除去する。糊付け処理が終わる
と、冊子束Pは表紙付け処理部Dに送られる。
【0006】表紙付け処理部Dにおいては、印刷された
表紙Qが図示を省略した表紙集積部からコンベア等の適
宜の搬送手段により底板Da、ニップ板(締め板)D
b、Dc、上に搬送されて、糊付け処理されて移送され
てきた冊子束Pの背面と表紙が貼着されて表紙付け処理
がなされる。
【0007】図6は、表紙付け処理部Dにおいて表紙付
け処理がなされた表紙Qと冊子束Pとを示す側面図であ
る。冊子束Pの背面には、糊付け処理部Cにより糊付着
部Rに糊が所定量塗布されている。
【0008】ところで、印刷機の使用に際して、ユ−ザ
は印刷機の設置業者との間で用紙1枚当たりの印刷に対
する単価を設定しており、印刷枚数が多くなるほどユ−
ザが設置業者に支払う料金が高くなっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】糊付け処理部Cで冊子
束Pの背面に糊付け処理するような綴じ処理は、無線綴
じ処理といわれているが、このような無線綴じ処理は、
A4、B5サイズ等の定形紙に断裁された用紙で形成さ
れている冊子束Pに対して行われる。このため、図6に
示すように糊Rで個々の用紙を接着しても用紙がばらば
らであるために接着強度が弱く、各用紙が糊付着部Rか
ら剥離して脱落することがあるという問題があった。
【0010】また、製本される冊子束の数が多くなる
と、全体として使用される印刷用紙の枚数が増大し、ユ
−ザが印刷機の設置業者に支払う料金が高くなるという
問題があった。
【0011】本発明はこのような問題に鑑み、糊付着部
の用紙の接着強度を高めて用紙の脱落を防止すると共
に、印刷料金を軽減できる構成とした用紙搬送装置の提
供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1に
係る発明において、用紙搬送装置を、印刷された用紙を
搬送する第1搬送路と、第1搬送路の終端に設置され前
記用紙にアジロ目を形成する手段と、アジロ目が形成さ
れた用紙を搬送する第2搬送路と、第2搬送路に連接さ
れ、前記用紙をアジロ目が形成された位置で二つ折りす
る折り手段と、前記二つ折りされた用紙を所定枚数集積
して冊子束を形成し、当該冊子束を製本機に搬送する第
3搬送路とを備え、前記各搬送路を同一方向に配置する
構成とすることにより達成される。
【0013】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載の用紙搬送装置において、前記アジロ目を形成する
手段は、回転ロ−ラの表面に複数の刃を突出させたアジ
ロカッタ−であることを特徴としている。
【0014】請求項1に係る発明においては、アジロ目
を用紙に形成しているので、製本機の糊付け処理部で冊
子束の背面に糊付け処理すると、糊がアジロ目より浸入
して二つ折りに折り込まれた各用紙の内面にも付着し、
2枚の用紙が糊により接着されることになる。このた
め、冊子束は強固に接着されることになり用紙の脱落が
防止できる。また、用紙にはアジロ目が形成されている
ので、用紙を二つ折りにすると折り部が畳み込まれて背
面が膨らむことが少なく、糊付け処理の強度を一層向上
させることができる。
【0015】また、印刷機または複写機等の用紙に印刷
する手段と製本機との間で、各搬送路が同一方向に配置
されている。このため、それぞれの搬送路には方向変換
機構が用いられていないので、用紙搬送装置の構成を簡
単にすることができる。
【0016】なお、印刷機で印刷された用紙をアジロ目
が形成された位置で二つ折りにして所定枚数集積し、冊
子束を形成しているので、同一頁の冊子束を形成する場
合には、印刷枚数が従来の半分になる。このため、ユ−
ザが印刷機の設置業者に支払う料金が安くなる。
【0017】また、請求項2に係る発明においては、ア
ジロカッタ−は回転ロ−ラの表面に形成されているの
で、用紙の搬送手段である回転ロ−ラはアジロ目の形成
手段としても併用されることになる。このため、用紙の
搬送手段とアジロ目の形成手段とを別個に設ける必要が
ないので、コストを低減することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る用紙搬送装置
の実施の形態について図により説明する。図1は、本発
明の用紙搬送装置を示す概略の側面図である。図1にお
いて、1は印刷機、2は用紙搬送装置、3は製本機であ
る。なお、図示番号1は、印刷機に変えて複写機とする
こともできる。
【0019】用紙搬送装置2には、印刷機1から排出さ
れる用紙を搬送する第1の搬送路21が設けられてい
る。第1搬送路21は、コンベアと適宜の数の送りロ−
ラにより構成されている。22はアジロ処理部である。
アジロ処理部22の詳細については後述する。
【0020】23は第2搬送路、24はバックルでアジ
ロ処理された用紙の先端をストッパ24aの位置に引込
み、折りロ−ラ25により二つ折り処理する。二つ折り
処理された用紙Paは第3搬送路26によりストッパ2
6aの位置まで搬送される。ここで用紙Paはガイド板
27aに沿って降下されて、用紙集積部27に集積され
る。
【0021】用紙Paにより冊子束Pbが形成される
と、冊子束Pbは第4搬送路28により冊子束保持部2
9に搬送される。冊子束保持部29には、保持台29
a、挟持板29b、ア−ム30、シリンダ31、ロッド
32が設けられている。冊子束Pbが保持台29aに載
置されると、シリンダ31が動作してロッド32に連結
されている挟持板29bを移動させて保持台29aと挟
持板29bとの間で冊子束Pbを挟持する。
【0022】次に、図示を省略しているモ−タが起動し
て支点30aを中心としてア−ム30を回動させ、冊子
束Pbを直角方向に向きを変え、製本処理開始部Aのレ
ベル板Aaに向けて矢視X方向に移動させる。冊子束P
bはクランパAbにより両側から挟持される。以下の製
本機の動作については、図5で説明した通りであるが、
ミ−リング処理部Bでの処理は行なわない。この理由に
ついては後述する。
【0023】図2は、アジロ処理部22の構成を示す斜
視図である。図2に示すように、アジロ処理部22に
は、一対の回転ロ−ラ22a、22bを設けており、一
方の回転ロ−ラ22aには、長手方向に複数の刃を突出
させてアジロカッタ−22cを形成している。アジロカ
ッタ−22cを形成する複数の刃の回転ロ−ラ22a表
面からの突出高さや、長手方向の配置間隔は適宜設定さ
れる。
【0024】一対の回転ロ−ラ22a、22bは、互い
に反対方向の矢視Ra、Rb方向に回転している。第1
搬送路21から矢視Y方向でアジロ処理部22に搬送さ
れてきた用紙は、一対の回転ロ−ラ22a、22b間に
挟まれながら第2搬送路23に移送される。
【0025】この際に、用紙Paの所定の位置、例えば
中央部に、搬送方向とは直交する方向にアジロ目Lが形
成される。このアジロ目Lは、用紙Paの表面から裏面
に貫通する、ミシン目様の細い溝が断続的に形成される
ものである。
【0026】アジロカッタ−22cは回転ロ−ラ22a
の表面に形成されているので、用紙の搬送手段である回
転ロ−ラ22aはアジロ目の形成手段としても併用され
ることになる。このため、用紙の搬送手段とアジロ目の
形成手段とを別個に設ける必要がないので、コストを低
減することができる。
【0027】このようなアジロ目Lを用紙Paに形成す
ることにより、糊付け処理部Cで冊子束Pbの背面に糊
付け処理すると、糊がアジロ目Lより浸入して、二つ折
りに折り込まれた各用紙Paの内面にも付着する。
【0028】すなわち、2枚の用紙が糊により接着され
ることになる。このようにして、用紙Paにアジロ目を
形成することにより、図4の側面図に示すように冊子束
Pbは糊付着部Rに強固に接着されることになり、糊付
着部Rからの脱落が防止できる。
【0029】また、用紙を単純に二つ折りにしただけで
は、折り込んだ用紙の背面に膨らみが生じ、糊付け処理
の強度が低下する。しかしながら、アジロ目を形成した
用紙を二つ折りにすると、折り部が畳み込まれて背面が
膨らむことが少なく、糊付け処理の強度を向上させるこ
とができる。
【0030】用紙Paにアジロ目Lを形成しているの
で、このアジロ目Lを切削しないようにするために、冊
子束Pbに対してはミ−リング加工を行なわない。この
ように、アジロカッタ−22cを互いに反対方向に回転
する回転ロ−ラの一方の回転ロ−ラに設けているので、
アジロ目Lを迅速に形成することができる。また、厚み
のある用紙に対しても、アジロカッタ−22cの高さを
適宜選定することにより、確実にアジロ目Lを形成する
ことができる。
【0031】図1に示したように、アジロカッタ−22
cを設けている用紙搬送装置2は、印刷機1と製本機3
との間で、用紙の搬送方向に沿って直線状に配置されて
いる。このため、それぞれの搬送機構は方向変換機構を
用いることなく、用紙を同一の方向に搬送するように構
成されるので、用紙搬送装置2の構成を簡単にすること
ができる。
【0032】また、印刷機で印刷された用紙をアジロ目
が形成された位置で二つ折りにして所定枚数集積し、冊
子束Pbを形成しているので、同一頁の冊子束を形成す
る場合には、印刷枚数が従来の半分になる。このため、
ユ−ザが印刷機の設置業者に支払う料金が安くなる。
【0033】
【発明の効果】請求項1に係る発明においては、アジロ
目を用紙に形成しているので、製本機の糊付け処理部で
冊子束の背面に糊付け処理すると、糊がアジロ目より浸
入して二つ折りに折り込まれた各用紙の内面にも付着
し、2枚の用紙が糊により接着されることになる。この
ため、冊子束は強固に接着されることになり用紙の脱落
が防止できる。また、用紙にはアジロ目が形成されてい
るので、用紙を二つ折りにすると折り部が畳み込まれて
背面が膨らむことがなく、糊付け処理の強度を一層向上
させることができる。
【0034】印刷機または複写機等の用紙に印刷する手
段と製本機との間で、各搬送路が同一方向に配置されて
いる。このため、それぞれの搬送路には方向変換機構が
用いられていないので、用紙搬送装置の構成を簡単にす
ることができる。
【0035】なお、印刷機で印刷された用紙をアジロ目
が形成された位置で二つ折りにして所定枚数集積し、冊
子束を形成しているので、同一頁の冊子束を形成する場
合には、印刷枚数が従来の半分になる。このため、ユ−
ザが印刷機の設置業者に支払う料金が安くなる。
【0036】また、請求項2に係る発明においては、ア
ジロカッタ−は回転ロ−ラの表面に形成されているの
で、用紙の搬送手段である回転ロ−ラはアジロ目の形成
手段としても併用されることになる。このため、用紙の
搬送手段とアジロ目の形成手段とを別個に設ける必要が
ないので、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る用紙搬送装置の概略
の構成を示す側面図である。
【図2】アジロカッタ−を示す斜視図である。
【図3】アジロ目が形成された用紙を示す斜視図であ
る。
【図4】アジロ目が形成された用紙からなる冊子束の糊
付け処理の状態を示す側面図である。
【図5】製本機の一例を示す構成図である。
【図6】従来の冊子束の糊付け処理の状態を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 印刷機 2 用紙搬送装置 3 製本機 22 アジロ処理部 24 バッフル 30 ア−ム Pb 冊子束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大江 佳寛 滋賀県高島郡新旭町大字旭字城ノ下1601番 地 ホ リゾン・インターナショナル株式 会社内 Fターム(参考) 3F108 GA02 GA05 GB04 HA02 HA12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷された用紙を搬送する第1搬送路
    と、第1搬送路の終端に設置され前記用紙にアジロ目を
    形成する手段と、アジロ目が形成された用紙を搬送する
    第2搬送路と、第2搬送路に連接され、前記用紙をアジ
    ロ目が形成された位置で二つ折りする折り手段と、前記
    二つ折りされた用紙を所定枚数集積して冊子束を形成
    し、当該冊子束を製本機に搬送する第3搬送路とを備
    え、前記各搬送路を同一方向に配置したことを特徴とす
    る用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記アジロ目を形成する手段は、回転ロ
    −ラの表面に複数の刃を突出させたアジロカッタ−であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
JP23493399A 1999-08-23 1999-08-23 用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP4318350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23493399A JP4318350B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23493399A JP4318350B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058477A true JP2001058477A (ja) 2001-03-06
JP4318350B2 JP4318350B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=16978559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23493399A Expired - Fee Related JP4318350B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318350B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025760A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Taniguchi Seisakusho:Kk 製本冊子及びその製造方法
JP2006187971A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Taiyo Seiki Kk 冊子用用紙
JP2006255941A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Tokyo Shuppan Kikai Kk 製本用無線綴機の加工用装置における製本前の折丁の背面に糊付不用部を形成する凹陥部の削設装置
JP2009018492A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nisca Corp 製本装置及び画像形成システム
JP2017047629A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025760A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Taniguchi Seisakusho:Kk 製本冊子及びその製造方法
JP2006187971A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Taiyo Seiki Kk 冊子用用紙
JP4626974B2 (ja) * 2005-01-07 2011-02-09 太陽精機株式会社 冊子用用紙
JP2006255941A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Tokyo Shuppan Kikai Kk 製本用無線綴機の加工用装置における製本前の折丁の背面に糊付不用部を形成する凹陥部の削設装置
JP4543409B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-15 東京出版機械株式会社 製本用無線綴機の加工用装置における製本前の折丁の背面に糊付不用部を形成する凹陥部の削設装置
JP2009018492A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nisca Corp 製本装置及び画像形成システム
JP2017047629A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4318350B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11240670A (ja) 後処理ユニットを備えた枚葉紙印刷機
JP4829077B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた製本装置
JP2010274501A (ja) 無線綴じ製本機
JP4847630B2 (ja) 合紙製本機
JP4821280B2 (ja) 用紙整合装置、用紙整合方法及び画像形成システム
JP2001058477A (ja) 用紙搬送装置
JP2014144630A (ja) 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム
JP3606734B2 (ja) 製本装置
JP2867250B2 (ja) 製本機
JP2008297064A (ja) 画像形成システム
JP4101332B2 (ja) 製本処理装置
JPH09124227A (ja) 折られた複写用紙及び折られていない複写用紙を収集する装置
JP2002308521A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP3673510B2 (ja) インライン化された小口切り断裁機を有する製本システム及び製本方法
JP4845190B2 (ja) 製本装置を備えた画像形成システム
JP4083345B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2004106976A (ja) 製本装置
JP3606747B2 (ja) 製本装置
JP2001163514A (ja) 用紙処理装置および方法
JP2002307861A (ja) デジタル印刷のための接合エレメント及び接合装置
JP3878712B2 (ja) 用紙綴機
JP3604555B2 (ja) 用紙後処理装置
JP6986417B2 (ja) シート処理装置、シート処理方法及び画像形成システム
JP2882873B2 (ja) 刷本集積方法及びそれに使用する刷本集積装置
US20080048378A1 (en) Gathering device with book comb

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150605

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees