JP2001057472A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JP2001057472A
JP2001057472A JP23097499A JP23097499A JP2001057472A JP 2001057472 A JP2001057472 A JP 2001057472A JP 23097499 A JP23097499 A JP 23097499A JP 23097499 A JP23097499 A JP 23097499A JP 2001057472 A JP2001057472 A JP 2001057472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
copper
sided
double
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23097499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Oyama
泰 大山
Kazunori Sakuma
和則 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP23097499A priority Critical patent/JP2001057472A/ja
Publication of JP2001057472A publication Critical patent/JP2001057472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】基板の反りや折れ、あるいは薬液の染込みがな
く、製造工程を減らして製造コストを低減することが可
能な多層印刷配線板の製造方法。 【解決手段】粘着剤中に160℃以上の加熱により体積
が5倍以上に膨張する熱膨張粒子を含有してなる両面接
着シート4により2枚の両面銅張り積層板21を貼着す
る第1工程と、貼着された銅張り積層板の両面に回路加
工する第2工程と、両回路加工面に黒化処理を行うとと
もにプリプレグ3を介して銅箔を積層する第3工程と、
加熱処理することにより接着シート中の熱膨張粒子を膨
張させ接着シートの接着力を低下させるとともに接着シ
ートを剥離する第4工程とからなる多層印刷配線板の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製造工程を減らし
て製造コストを低減することが可能な多層印刷配線板の
製造方法およびそれに用いる接着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より多層印刷配線板の製造法につい
ては各種の方法が提案されている。一般に、三層板を製
造する際には、両面銅張り積層板の片面に回路加工を施
し、さらにその上に銅箔をプリプレグを介して銅箔を積
層することにより三層板としている。製造方法として例
を挙げると、図4に示すように両面銅張り積層板2の両
面に感光性フィルム1をラミネートし、その片面に回路
パターンを描いたマスクフィルムを重ねて露光−現像−
エッチングし銅箔に回路形成する。その後、薬液により
両面のレジストを除去するとともに黒化処理を行い、さ
らにプリプレグにより銅箔を積層して内層回路を有する
三層板とするというものである。しかし、この方法では
銅箔のエッチングマスクの役割として用いる片面の感光
性フィルムや、その後の工程で銅箔を積層しない面の黒
化処理は不要なものになる。また、銅箔積層後の三層板
は黒化処理をされた面が残るために、その面に回路加工
を行う際に黒化処理を除去する工程が必要となる。さら
に薄物の多層板の場合、取り扱いの際に折れ等によって
破損してしまうというハンドリング上の問題も抱えてい
た。
【0003】これらの問題を解決する方法として、図3
に示すように片面に感光性フィルムを貼り付けた2枚の
銅張り積層板の感光性フィルムを貼り付けていないもう
一方の面同士を両面接着シート4で貼り合わせて回路加
工等を行い、レジストを除去した後黒化処理を行い、し
かる後接着シート4を剥離することにより2枚の両面板
とし、この回路形成面にプリプレグを介して銅箔を積層
することにより3層板とする多層板の製造方法(特開平
8−64965号公報)が提案されているが、まだ充分
とは言い難く改良の余地があった。例えば、この方法で
接着力の強い接着シートを用いると、2枚の銅張り積層
板を剥離する際に基板の反りや折れ、ひどい場合には破
損してしまうこともある。また、接着力の弱い接着シー
トを用いると、回路形成の際のエッチング液等の薬液が
接着界面に染込み、目的以外の部分がエッチングされて
しまったり、他工程に薬液が持ち込まれて汚染されてし
まうという問題が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実状に
鑑みなされたもので、基板の反りや折れ、あるいは薬液
の染込みがなく、製造工程を減らして製造コストを低減
することが可能な多層印刷配線板の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の第一
は、粘着剤中に160℃以上の加熱により体積が5倍以
上に膨張する熱膨張粒子を含有してなる両面接着シート
により2枚の両面銅張り積層板を貼着する第1工程と、
貼着された銅張り積層板の両面に回路加工する第2工程
と、両回路加工面に黒化処理を行うとともにプリプレグ
を介して銅箔を積層する第3工程と、加熱処理すること
により接着シート中の熱膨張粒子を膨張させ接着シート
の接着力を低下させるとともに接着シートを剥離する第
4工程とを含んでなる多層印刷配線板の製造方法に関
し、発明の第二はヒートシール温度が150℃以下の熱
可塑性樹脂である支持基材の片面に粘着剤層を有する片
面接着シートを2枚の両面銅張り積層板の片面に貼着す
るとともに支持基材同士を熱圧着する第1工程と、貼着
された銅張り積層板の両面に回路加工する第2工程と、
両回路加工面に黒化処理を行うとともにプリプレグを介
して銅箔を積層する第3工程と、接着シートを剥離する
第4工程とを含んでなる多層印刷配線板の製造方法に関
する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る接着シートは、支持
基材の表面にゴムまたは高分子重合体を主剤とする粘着
剤を塗布したものである。粘着剤の主成分は、アクリル
酸系ポリマー又はメタアクリル酸系ポリマーが望まし
く、具体的にはアクリル酸モノマー、メタアクリル酸モ
ノマー、アクリル酸アルキルエステルモノマー、メタア
クリル酸アルキルエステルモノマー、架橋のための官能
基含有モノマーの共重合体及びその変性物である。好ま
しくは、アクリル酸モノマー又はメタアクリル酸モノマ
ーが、50重量%以上であり、共重合体の重量平均分子
量は、50万以上さらに好ましくは100〜150万で
あることが熱による変形が小さく好ましい。重量平均分
子量が50万未満では架橋しても流動性が高く、剥離の
際に剥離力を増大させる原因となる。又150万を越え
ると密着性が低下し薬液の染込みなどの弊害が発生しや
すくなる。これら重合体の分子量は、高速液体クロマト
グラフ法、粘度法、超遠法、光散乱法、膜浸透圧法等が
あるが、GPC(ゲル透過クロマトグラフィ)により求め
ることができる。官能基含有モノマーとしては、アクリ
ルアミド、メチロールアクリルアミド、ヒドロキシアル
キルメタクリレート、ビニルグリシジルエーテル等のア
ミノ基、ヒドロキシ基、エポキシ基等のイソシアネート
と反応し架橋する官能基を有するモノマーである。官能
基含有モノマー量は、粘着剤成分の1〜50重量%、好
ましくは3〜20重量%である。1重量%未満では十分
架橋せず、50重量%を越えると接着力が著しく低下
し、エッチング液等の薬液の染込みの原因となる。
【0007】上記粘着剤は更に架橋されていることが好
ましい。架橋剤としては一般に3官能以上のポリイソシ
アネート化合物が用いられ、トリス(4−フェニルイソ
シアネート)チオホスファイト、トリフェニルメタント
リイソシアネート、トリレンジイソシアネート3量体、
トリメチルプロパン−1−メチル2−イソシアノ−4−
カルバメート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネー
ト、ジフェニルエーテル−2,4,4’−トリイソシア
ネート、多官能芳香族イソシアネート、芳香族ポリイソ
シアネート、多官能脂肪族イソシアネート、ブロック型
ポリイソシアネート、ポリイソシアネートプレポリマー
等を例示することができる。
【0008】第一の発明に用いる熱膨張粒子は、最適発
泡温度(発泡温度分布のピ−ク温度)が160〜200
℃であることが望ましい。最適発泡温度がこれより低い
場合、エッチングやその他の工程の温度で発泡が進み接
着力が低下して、薬液染込み等の問題が発生する。それ
らを例示すれば、エクスパンセル(日本フェライト
(株)商品名)やマツモトマイクロスフェア(松本油脂
製薬(株)商品名)等の熱膨張性中空微小球や無機発泡
剤、ニトロソ発泡剤等がある。熱膨張性粒子の発泡倍率
は5〜60倍、好ましくは20〜50倍である。発泡倍
率が5倍未満では粘着剤の接着力を低下させる効果が少
ない。支持基材となるのは両面接着シートの場合、一般
的に用いられるポリエチレンテレフタレート、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等やポリカーボ
ネート、ポリウレタン、ポリイミド等のプラスチックフ
ィルムあるいは金属箔、紙、織布等及びこれらの複合体
が挙げられる。第二の発明に用いる片面接着シートの場
合の支持基材は、加熱ラミネート等による融着が可能な
ようにヒートシール温度(熱溶着温度)が100〜15
0℃の熱可塑性樹脂が好ましく、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等が挙げられるが、ヒートシール性の高いポリ
エチレンが望ましい。さらにこれら支持基材は粘着剤と
の接着を良くするため、サンドブラスト、コロナ処理、
カップリング剤処理、酸化剤による化学的処理等を施し
ていてもよい。接着シートの製法としては特に制限はな
いが、粘着剤溶液を支持基材上にナイフコーター等によ
り塗布し乾燥することにより得ることができる。
【0009】第一の発明である熱膨張性粒子を含有する
両面接着シートを用いた3層板の製造法を図1により説
明すると、まず両面接着シートにより2枚の両面銅張り
積層板を貼着し、貼着された銅張り積層板の両面に回路
加工する。次に両回路加工面に黒化処理を行うとともに
プリプレグを介して銅箔を積層し、160℃以上の温度
で加熱処理することにより接着シート中の熱膨張粒子を
膨張させ接着シートの接着力を低下させるとともに接着
シートを剥離することにより2枚の3層板が得られる。
前記加熱処理は、恒温槽等のように雰囲気で加熱する方
法に限られるものではなく、プリプレグにより銅箔積層
を行う時のプレスの成形温度を利用することもできる。
また、接着シートの貼り付けには、ロールラミネータ等
の一般的な方法が使用できる。第二の発明である片面接
着シートを用いた3層板の製造法を図2により説明する
と、ヒートシール温度が150℃以下の熱可塑性樹脂で
ある支持基材の片面に粘着剤層を有する片面接着シート
を2枚の両面銅張り積層板の片面に貼着するとともに支
持基材同士を熱圧着し、貼着された銅張り積層板の両面
に回路加工する。次に両回路加工面に黒化処理を行うと
ともにプリプレグを介して銅箔を積層した後接着シート
を剥離することにより2枚の3層板が得られる。この場
合にも接着シートの貼り付けには、ロールラミネータ等
の一般的な方法が使用できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明するが
本発明は、これらの実施例により限定されるものではな
い。なお、以下において部とあるのはすべて重量部を示
す。 実施例1 アクリル酸ブチル、アクリル酸エチル及びアクリル酸−
2−ヒドロキシエチル85部:10部:5部の割合で開
始剤として過酸化水素を用い、乳化剤としてノニオン系
界面活性剤を用い75℃で3時間乳化重合した後、水
洗、乾燥し重量平均分子量80万、ガラス転移温度(T
g)−47℃のアクリル共重合体を得た。次いで、これ
をトルエンに10重量%になるように溶解し、この溶液
の固形分100部に対し3官能イソシアネートとして、
コロネートL(日本ポリウレタン工業(株)商品名)を
10部、マツモトマイクロスフェアーF−85(松本油
脂製薬製、最適発泡温度160℃)を添加して粘着剤溶
液を調製した。これをPETフィルム25μm(帝人
(株)製)の両面に固形分で5μm厚みになるよう塗布
し、100℃、5分間加熱乾燥し両面接着シートを得
た。次いで片面に感光性フィルムを貼り付けたガラス布
基材エポキシ樹脂両面銅張り積層板(厚さ0.1mm)
2枚の感光性フィルムを貼り付けていない面に、前記両
面接着シートをロールラミネートし、銅張り積層板を貼
り合わせた。その後両面露光現像および回路加工を行
い、さらに厚み80μmのガラス布基材エポキシ樹脂プ
リプレグを介し、その上に35μm銅箔を170℃、1
時間加熱加圧して積層した。冷却後2枚の三層板をそれ
ぞれ剥がし、三層板の剥離性及び薬液染込みを観察し
た。その結果を表1に示す。
【0011】実施例2 実施例1と同様にして粘着剤溶液を調製して、厚みが6
0μmのポリエチレンフィルムの片面に固形分で5μm
厚みになるように塗布し、80℃、5分間乾燥し片面接
着シートを得た。次いで片面に片面接着シートをロール
ラミネートしたガラス布基材エポキシ樹脂両面銅張り積
層板(厚さ0.1mm)2枚を、接着シートをラミネー
トした面を背合わせする形でさらに150℃で加熱ラミ
ネートして両面銅張り積層板を貼り合わせた。その後そ
の両面感光性フィルムを貼り付け、両面露光現像を行い
回路加工し、さらに厚み80μmのガラス布基材エポキ
シ樹脂プリプレグを介し、その上に35μm銅箔を17
0℃、1時間加熱加圧して積層した。冷却後2枚の三層
板をそれぞれ剥がし、三層板の剥離性及び薬液染込みを
観察した。その結果を表1に示す。
【0012】比較例1 実施例1と同様にして得られたアクリル共重合体をトル
エンで10重量%になるように溶解し、この溶液の固形
分100部に対し3官能イソシアネートとしてコロネー
トL(日本ポリウレタン工業(株)商品名)を10部添
加して粘着剤溶液を調製した。その後は実施例1と同様
にして両面接着シートを作成し、2枚の三層板の評価を
行った。結果を表1に示す。
【0013】比較例2 実施例1と同様にして得られたアクリル共重合体をトル
エンで10重量%になるように溶解し、この溶液の固形
分100部に対し3官能イソシアネートとしてコロネー
トL(日本ポリウレタン工業(株)商品名)を10部、
マツモトマイクロスフェアーF−30(松本油脂製薬
製、最適発泡温度130℃)を添加して粘着剤溶液を調
製した。その後は実施例1と同様にして両面接着シート
を作成し、2枚の三層板の評価を行った。結果を表1に
示す。
【0014】
【表1】 (注1)三層板の外観、ソリ、折れなどの損傷 ○:損傷無し ×:損傷あり (注2)接着シートと基板界面への薬液染込み ○:染込み無し ×:染込みあり
【0015】実施例1、2は共に薬液の染込みがなく且
つ三層板へのソリ、折れ等の損傷も無く剥離することが
できた。それに対し、比較例1は熱膨張粒子が添加され
ていないため接着力が強く三層板に折れが生じてしまっ
た。また、比較例2では熱膨張粒子の最適発泡温度が低
いため、接着シートと基板との接着力が低下し、エッチ
ング液や黒化処理等の薬液の染込みが確認された。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、特定の両面接着シート
あるいは片面接着シートにより2枚の両面銅張り積層板
を貼り合わせ、同時に回路加工さらには銅箔積層するこ
とで、基板の反りや折れ、あるいは薬液の染込みがな
く、エッチング、黒化処理回路加工さらには銅箔積層の
加工費や材料費を大幅に低減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる両面接着シートを用いた銅張
り積層板貼り合わせによる多層板の製造工程を示す。
【図2】 本発明にかかる片面接着シートを用いた銅張
り積層板貼り合わせによる多層板の製造工程を示す。
【図3】 両面接着シートを用いた銅張り積層板貼り合
わせによる三層板製造工程を示す。
【図4】 一般的な感光性フィルムを用いた三層板の製
造方法を示す。
【符号の説明】
1 感光性フィルム 2 両面銅張り積層板 3 接着用樹脂(プリプレグ) 4 両面接着シート 5 片面接着シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘着剤中に160℃以上の加熱により体積
    が5倍以上に膨張する熱膨張粒子を含有してなる両面接
    着シートにより2枚の両面銅張り積層板を貼着する第1
    工程と、貼着された銅張り積層板の両面に回路加工する
    第2工程と、両回路加工面に黒化処理を行うとともにプ
    リプレグを介して銅箔を積層する第3工程と、加熱処理
    することにより接着シート中の熱膨張粒子を膨張させ接
    着シートの接着力を低下させるとともに接着シートを剥
    離する第4工程とを含んでなる多層印刷配線板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】ヒートシール温度が150℃以下の熱可塑
    性樹脂である支持基材の片面に粘着剤層を有する片面接
    着シートを2枚の両面銅張り積層板の片面に貼着すると
    ともに支持基材同士を熱圧着する第1工程と、貼着され
    た銅張り積層板の両面に回路加工する第2工程と、両回
    路加工面に黒化処理を行うとともにプリプレグを介して
    銅箔を積層する第3工程と、接着シートを剥離する第4
    工程とを含んでなる多層印刷配線板の製造方法。
JP23097499A 1999-08-18 1999-08-18 多層印刷配線板の製造方法 Pending JP2001057472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097499A JP2001057472A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097499A JP2001057472A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 多層印刷配線板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164649A Division JP4919112B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057472A true JP2001057472A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16916252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23097499A Pending JP2001057472A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001057472A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261441A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Chem Co Ltd 3層印刷配線板の製造方法
JP2009253219A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Denka Agsp Kk 配線基板の製造方法
JP2010177294A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 多層板の製造方法
JP2011029407A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法
JP2011071533A (ja) * 2008-04-03 2011-04-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層プリント回路基板の製造方法
JP2016129264A (ja) * 2016-03-30 2016-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層積層板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法
WO2018026004A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 三菱瓦斯化学株式会社 支持基板、支持基板付積層体及び半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261441A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Chem Co Ltd 3層印刷配線板の製造方法
JP2011071533A (ja) * 2008-04-03 2011-04-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層プリント回路基板の製造方法
JP2009253219A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Denka Agsp Kk 配線基板の製造方法
JP2010177294A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 多層板の製造方法
JP2011029407A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法
JP2016129264A (ja) * 2016-03-30 2016-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層積層板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法
WO2018026004A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 三菱瓦斯化学株式会社 支持基板、支持基板付積層体及び半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法
CN109564899A (zh) * 2016-08-05 2019-04-02 三菱瓦斯化学株式会社 支撑基板、带有支撑基板的层叠体及半导体元件搭载用封装基板的制造方法
JPWO2018026004A1 (ja) * 2016-08-05 2019-06-06 三菱瓦斯化学株式会社 支持基板、支持基板付積層体及び半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法
EP3496138A4 (en) * 2016-08-05 2019-10-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. SUPPORT SUBSTRATE, LAMINATE WITH SUPPORT SUBSTRATE, AND METHOD FOR MANUFACTURING HOUSING SUBSTRATE FOR MOUNTING SEMICONDUCTOR ELEMENT
US11217445B2 (en) 2016-08-05 2022-01-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Supporting substrate, supporting substrate-attached laminate and method for manufacturing a package substrate for mounting a semiconductor device
JP7172597B2 (ja) 2016-08-05 2022-11-16 三菱瓦斯化学株式会社 支持基板、支持基板付積層体及び半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法
TWI801346B (zh) * 2016-08-05 2023-05-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 支持基板、附設支持基板之疊層體及搭載半導體元件用之封裝基板的製造方法
CN109564899B (zh) * 2016-08-05 2023-06-06 三菱瓦斯化学株式会社 支撑基板、带有支撑基板的层叠体及半导体元件搭载用封装基板的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970963B2 (ja) 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
JP3308672B2 (ja) 接着シート
EP2495295A1 (en) Tackiness adhesive sheet for thin-film substrate fixing
JP2012186315A (ja) 薄膜基板の製造方法
JPWO2006038547A1 (ja) 活性エネルギー線粘着力消失型感圧接着剤、それを塗布した活性エネルギー線粘着力消失型粘着シート、及びエッチング化金属体の製造方法
JP3497519B2 (ja) 多層発泡状感圧接着テープ及びその製造方法
JP5021806B2 (ja) 高温発泡シートを用いた軟性回路基板の製造方法
JP2001057472A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP4334704B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2000044896A (ja) 耐熱再剥離性粘着フィルム
JP4919112B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2001127429A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH1187920A (ja) Ivh付多層配線板製造用粘着フィルム
JP2002317156A (ja) 両面テープ
JPH0762304A (ja) 粘着テープの製造方法
JP3091304B2 (ja) 発泡剥離性シート
JP3487313B2 (ja) 剥離ライナーならびに両面粘着テープまたはシート
JPH081859A (ja) 金属箔離型シートおよび金属箔離型シートを使用した積層板の製造方法
JP2006152146A (ja) 感圧型接着シートおよび接着シートを用いた被着体の加工方法
JPH10335836A (ja) Ivh付多層配線板製造用粘着フィルム
JP2001105555A (ja) 接着フィルム及びこれを用いた多層プリント配線板の製造法
JP4643935B2 (ja) 遮断膜、積層体、及びこれを用いたフレキシブルプリント基板並びに実装基板の製造方法
JP3032074B2 (ja) 発泡性接着シート及びその製造方法
JP2003176466A (ja) 多層発泡状感圧接着テープ
JP3280604B2 (ja) 金属張り積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法及び多層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02