JP2001057290A - El表示装置 - Google Patents
El表示装置Info
- Publication number
- JP2001057290A JP2001057290A JP11233464A JP23346499A JP2001057290A JP 2001057290 A JP2001057290 A JP 2001057290A JP 11233464 A JP11233464 A JP 11233464A JP 23346499 A JP23346499 A JP 23346499A JP 2001057290 A JP2001057290 A JP 2001057290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- color
- light
- display
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 36
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 188
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 68
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 62
- -1 subphthalocyanines Chemical class 0.000 description 50
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 44
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 25
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 25
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 23
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 19
- BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylanthracene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12 BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 15
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 15
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 15
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 10
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 10
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 10
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 9
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 7
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 6
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 6
- 150000003518 tetracenes Chemical class 0.000 description 6
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 5
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 4
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- JAAGVIUFBAHDMA-UHFFFAOYSA-M rubidium bromide Chemical compound [Br-].[Rb+] JAAGVIUFBAHDMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M rubidium chloride Chemical compound [Cl-].[Rb+] FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WFUBYPSJBBQSOU-UHFFFAOYSA-M rubidium iodide Chemical compound [Rb+].[I-] WFUBYPSJBBQSOU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 125000003336 coronenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=C3C=CC4=CC=C5C=CC6=CC=C1C1=C6C5=C4C3=C21)* 0.000 description 3
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical group NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYVFZUPZEORVHB-UHFFFAOYSA-N 3-phenyl-2-thiophen-2-ylthiophene Chemical group C1=CSC(C2=C(C=CS2)C=2C=CC=CC=2)=C1 ZYVFZUPZEORVHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical group C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940102127 rubidium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-thiadiazole Chemical group C1=CSN=N1 UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000355 1,3-benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- JQFZOEUTRRZDCL-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-2-(1,2,2-triphenylethenyl)benzene Chemical group C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C(C=1C(=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JQFZOEUTRRZDCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001514 alkali metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000004653 anthracenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical group C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- CYZWPZHRSZNWLS-UHFFFAOYSA-N chembl1994043 Chemical compound C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=CC2=C1 CYZWPZHRSZNWLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000004915 dibutylamino group Chemical group C(CCC)N(CCCC)* 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000002964 pentacenes Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083082 pyrimidine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical class [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLATJUETSFVIM-UHFFFAOYSA-M rubidium fluoride Chemical compound [F-].[Rb+] AHLATJUETSFVIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N strontium;sulfide Chemical compound [S-2].[Sr+2] ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J tetrasodium 5-amino-3-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-3,6-disulfonatonaphthalen-2-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-4-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)N=NC3=C(C=C4C=C(C=C(C4=C3O)N)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C(O)C2=C1N MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
数より多くの色を表現できる表示装置を安価に提供可能
なEL表示装置を実現する。 【解決手段】 EL素子単位の光取り出し側に並列に配
置された1または2種以上の色フィルターを有するEL
表示装置であって、前記EL素子単位が発する光が無色
を含む2種以上の異なる色フィルターを透過して表示単
位を構成するEL表示装置とした。
Description
構造と製造方法に関するものであリ、特に多色表示機能
に関する。
表示単位であるピクセルを構成するRGB(赤、緑、青)
各ドットの光強度を組み合わせることで様々な色を合成
することが可能となる。
るため、表示単位の組み合わせとしての7セグメント表
示、あるいは11セグメント表示は通常単色であり、表
示面の様々な場所で異なる色を表示させるためには複数
の発光色素子で構成するか、もしくは複数のフィルター
を形成する必要があった。こうした状況はステレオ、カ
ーステレオ、ビデオ、レーザーディスクプレイヤー、D
VDなどのいわゆるAV機器の表示パネルにおいても同
様である。
数の発光色を呈する素子を形成することは高価になるた
め、従来のセグメント型ディスプレイでは単色発光素子
とカラーフィルターもしくは蛍光フィルターの組み合わ
せで多色表示することが普通であり、そうした場合には
表示色の数だけフィルターが必要であった。
に設計すれば、ドットマトリクス型ディスプレイのよう
に多数の色を表現できる。
型ディスプレイを製造する方法としては、例えば、特開
平5−258859号公報、特開平8−227276号
公報、特開平8−315981号公報、特開平9−10
2393号公報、USP5641611号、特開平10
−223371号公報などの方法が知られている。
公報、USP5641611号、特開平8−22727
6号公報、特開平10−223371号公報、特開平8
−315981号公報、特開平9−102393号公報
などの方法では、高価な発光材料をRGBの各色を3回、
真空蒸着などの薄膜技術によって成膜する必要があっ
た。特に、特開平5−258859号公報、USP56
41611号、特開平10−223371号公報の方法
は、蒸着材料が対向電極の一方に付着するのを基板上に
突出する隔壁と斜方蒸着法を併用して制限しつつ任意の
材料を所定の領域のみに形成する方法であり、通常、一
辺が300mm以上のガラス基板を用いる量産工程には使
用することが非常に困難である。
膜して製造きれたディスプレイにおける駆動回路は、多
数のピクセルを駆動するドットマトリクスディスプレイ
の駆動回路と同様のものが必要となるため、高価にな
る。さらに、こうした方法では各ピクセルを電気的に分
離する必要があるため、やや広い非発光領域が必要とな
り、有効な表示領域(いわゆる液晶ディスプレイで言う
ところの開口率)が少なくなりやすく表示が暗くなって
しまう。
る、長時間表示させると表示領域が段々小さくなる(シ
ュリンク)という不良モードを考慮すると、発光単位で
ある1素子のサイズを小さくすることは早くその素子が
発光しなくなることを意味するため、上記のように1セ
グメントを複数の素子から構成することは信頼性の面か
らみて望ましくない構造と言える。
な有機材料を多数回成膜する必要があり、非常に高価に
なってしまうことは明らかである。
ィルター膜形成工程が必要となり、様々な色数が表示で
きる情報量の多いディスプレイは高コストになってしま
う。
いフィルター材料数でフィルターの材料数より多くの色
を表現できる表示装置を安価に提供可能なEL表示装置
を実現することである。
によって達成される。 (1) EL素子単位の光取り出し側に並列に配置され
た1または2種以上の色フィルターを有するEL表示装
置であって、前記EL素子単位が発する光が無色を含む
2種以上の異なる色フィルターを透過して表示単位を構
成するEL表示装置。 (2) 前記色フィルターは、カラーフィルターまたは
蛍光変換フィルターである上記(1)のEL表示装置。 (3) 前記色フィルターは、ストライプ状、モザイク
状、またはデルタ状に配置されている上記(1)または
(2)のEL表示装置。 (4) 前記色フィルターを透過する前の発光色は、単
一色である上記(1)〜(3)のいずれかのEL表示装
置。 (5) 前記色フィルターを透過する前の発光色は、概
ね白色である上記(1)〜(4)のいずれかのEL表示
装置。 (6) 4色以上の表示色を有する上記(1)〜(5)
のEL表示装置。 (7) 前記色フィルターのいずれかは、少なくとも可
視光に対し透明な部分を有し、この透明部分からEL素
子単位の発光色が概ね変化せずに外部に取り出される上
記(1)〜(6)のいずれかのEL表示装置。 (8) 前記2種以上の色フィルターの面積比により、
表示単位の色調を調整する上記(1)〜(7)のいずれ
かのEL表示装置。 (9) 前記EL素子単位の発光機能を有する部分は有
機材料を主成分とする上記(1)〜(8)のいずれかの
EL表示装置。 (10) 前記EL素子単位の発光機能を有する部分
は、ドーパント濃度により表示単位の色調を調整する上
記(9)のEL表示装置。 (11) セグメント表示部とドットマトリクス表示部
を有し、前記セグメント表示部のフィルター材料が、ド
ットマトリクス表示部のフィルター材料の色数以下のフ
ィルター材料で構成されている上記(1)〜(10)の
EL表示装置。
子単位の光取り出し側に並列に配置された1または2以
上の色フィルターを有するEL表示装置であって、前記
EL素子単位が発する光が無色を含む2以上の異なる色
フィルターを透過して表示単位を構成するものである。
が得られるEL素子から、任意のスペクトル領域のみを
取り出すためにはカラーフィルターを用いる方法が一般
的である。有機EL素子の発光色が白色であり、赤緑青
の三原色のカラーフィルターを用いた表示パネルを製造
するとき、それらの3色以外に、例えば紫色を表示した
い素子を形成したい場合には、その素子の光取り出し側
に素子より充分小さいサイズの赤と青を交互に配置すれ
ばよい。発光素子自体は複数に分割する必要はないので
発光領域が小さくなる不良が発生してもより長期に渡り
発光させることが可能になる。
光取り出し側に並列に配置された1または2以上の色フ
ィルターを有する。
のEL素子要素をいい、より具体的には、複数の画素、
あるいはセグメントに分割されている場合の、個々の画
素、セグメントを構成するEL素子の部分をいう。
用いられているカラーフィルターを用いれば良いが、E
L素子の発光する光に合わせて色フィルターの特性を調
整し、取り出し効率・色純度を最適化すればよい。
するような短波長の外光をカットできる色フィルターを
用いれば、素子の耐光性・表示のコントラストも向上す
る。
いてカラーフィルターの代わりにしても良い。
吸収し、蛍光変換膜中の蛍光体から光を放出させること
で、発光色の色変換を行うものであるが、組成として
は、バインダー、蛍光材料、光吸収材料の三つから形成
される。
いものを用いれば良く、EL発光波長域に吸収が強いこ
とが望ましい。実際には、レーザー色素などが適してお
り、ローダミン系化合物・ペリレン系化合物・シアニン
系化合物・フタロシアニン系化合物(サブフタロシアニ
ン等も含む)ナフタロイミド系化合物・縮合環炭化水素
系化合物・縮合複素環系化合物・スチリル系化合物・ク
マリン系化合物等を用いればよい。
ような材料を選べば良く、フォトリソグラフィー・印刷
等で微細なパターニングが出来るようなものが好まし
い。また、隣接して成膜される電子注入電極や、IT
O、IZO等のホール注入電極材料の成膜時にダメージ
を受けないような材料が好ましい。
い場合に用いるが、必要のない場合は用いなくても良
い。また、光吸収材料は、蛍光性材料の蛍光を消光しな
いような材料を選べば良い。
む2種以上の異なる色フィルターを透過して表示単位を
構成する。このように、2種以上の色フィルターを透過
させることにより、2種以上の色が表示単位のなかで渾
然一体となって認識され、発光色や個々の色フィルター
自体の色とは異なった種々の色を表示することができ
る。色フィルターは有色の物でも、発光した光をそのま
ま透過させる無色の物であってもよい。
限の画面ないし表示要素をいい、より具体的には、複数
の画素、あるいはセグメントに分割されている場合の、
個々の画素、セグメントの部分をいう。そしてこの表示
単位部分において、複数のフィルターを透過した発光が
渾然と混じり合い、観者からは単一の色として認識され
る。
合わせて、ELの発光色と、フィルター自体の色の組み
合わせにより決定される。例えば、水色(cyan)を発光
させたい場合には、EL素子単位、表示単位内に緑と
青、または、青とフィルターのない部分、または、緑と
青とフィルターのない部分を配置すればよい。
ストライプ配列、デルタ配列、モザイク配列などを挙げ
ることができる。これら、ストライプ配列、デルタ配
列、モザイク配列とは、例えば、”液晶ディスプレイ製
造装置用語辞典”(社)日本半導体製造学会偏 日刊工
業新聞社、61ページに記載されているような色の配置
をいう。この文献では、R,G,B各色の表示のみ記載
されているが、本願ではこれらに限定されるものではな
い。
のフィルターの配置やそれぞれのサイズの比、つまり面
積比を適当な値にすればよい。フィルターのサイズはそ
のパネルの使用目的によって異なるが、使用時に目視で
各フィルターがはっきり認識されないサイズであれば良
く、例えば、パネルとの距離が数十センチから1メート
ル程度と近い場合には、デルタ配列やモザイク配列では
好ましくは0.25mm 2 以下、より好ましくは0.1〜
0.0001mm2 の面積で、ストライプ配置では好まし
くは500μm 以下、より好ましくは300〜50μm
のピッチで配置するのが好ましい。また、フィルターの
色により透過する発光の強度が異なるため、暗い色はよ
り面積(幅)を広くする必要があり、透明や明るい色の
フィルターは面積(幅)を狭くすることが必要である。
各フィルターの間隔は離れていても重なっていても良い
が、重なった部分はより光を通しにくくなることを考慮
に入れて設計するべきである。
坦にするためにオーバーコートを形成することが好まし
い。オーバーコートは樹脂やSOG(spin on glass)など
の、塗布する事で形成することができる膜が好ましい。
樹脂膜を形成する場合にはさらにその上にSlO2 、S
iON、SiNx 、Al203 、窒化アルミニウムなど
の無機材料からなる保護膜を成摸することが望ましい。
これらの手法はカラー液晶ディスプレイにおいて既に実
用化されている方法である。
いは白色であることが好ましい。EL素子単位から複数
の発光を生じさせることも可能であるが、素子構造が複
雑となり、高価な有機材料を余計に使用することとな
る。EL素子から発する光としてはEL素子構成などに
より異なるが、例えば、代表的な有機EL素子では、白
色発光で400〜700nm、単色発光で400〜600
nm、500〜700nm等の波長範囲の光である。
置の具体的な構成について説明する。
第1の構成例を示したもので、図1は平面図、図2は図
1のA−A’断面矢視図である。
Bと、緑色フィルター2Gとをストライプ状に配置し、
EL素子10からの概ね白色である発光がこれらのフィ
ルター2B,2Gを透過することにより、薄い青ないし
水色(cyan)として認識されるようになっている。
第2の構成例を示したもので、図3は平面図、図4は図
3のA−A’断面矢視図である。
Bと、オーバーコート層3とを形成し、青色フィルター
2B部分と、フィルターがなく、オーバーコート層のみ
の部分とをストライプ状に配置し、EL素子10からの
概ね白色である発光がこれらのフィルター2B、オーバ
ーコート層3を透過することにより、薄い青ないし水色
(cyan)として認識されるようになっている。
第3の構成例を示したもので、図5は平面図、図6は図
5のA−A’断面矢視図である。
Bと、緑色フィルター2Gと、オーバーコート層3とを
形成し、青色フィルター2Bおよび緑色フィルター2G
部分と、フィルターがなく、オーバーコート層のみの部
分とをストライプ状に配置し、EL素子10からの概ね
白色である発光がこれらのフィルター2B,2G、オー
バーコート層3を透過することにより、水色(cyan)と
して認識されるようになっている。
れの構成を選択するかはEL素子の発光色や、求められ
る表示色により最適な構成を適宜選択すればよい。
な素子が好ましい。具体的には、電界発光素子として、
発光層に無機材料を用いた無機EL素子と、少なくとも
発光層に有機材料を用いた有機EL素子とがある。本発
明では、特に有機EL素子を用いることが好ましい。
単色発光、あるいは白色発光の素子構成を有する物であ
れば、その構成態様は特に限定される物ではない。好ま
しい素子構成として特に発光層に隣接するホール輸送層
および/または電子輸送層中のホール注入輸送性化合物
および/または電子注入輸送性化合物をホスト材料とす
る青色発光層を有するものであるか、あるいはまた青色
発光層を有し、かつ陰極材料としてアルカリ金属の塩化
物および酸化物から選ばれる化合物を用いたものであ
る。また、より好ましくは、これらの構成を併せもつも
のであり、青色発光層は、前記のホール注入輸送性化合
物と電子注入輸送性化合物との混合層である。さらに詳
述する。
L素子は青色発光層を有することが好ましい。この場合
の青色発光する化合物としてはフェニルアントラセン誘
導体が好ましく用いられる。これらについては特開平8
−12600号公報に記載されている。なかでも、フェ
ニルアントラセン誘導体としては式(A)で表される化
合物が好ましい。 A1 −L−A2 (A)
々モノ(オルト置換フェニル)アントリル基またはジ
(オルト置換フェニル)アントリル基を表し、これらは
同一でも異なるものであってもよい。Lは単結合または
二価の連結基を表す。
ェニル)フェニルアントリル基またはジ(オルト置換フ
ェニル)フェニルアントリル基は、フェニル基の2位ま
たは6位(アントラセン環への結合位置に対してオルト
位)に、アリール基、複素芳香環基もしくはアリールエ
テニル基を有するものである。また、オルト位以外に置
換基を有するものであってもよく、置換基を有する場合
の置換基としては、アルキル基、アリール基、アリール
エテニル基、アルコキシ基、アミノ基等が挙げられ、こ
れらの置換基はさらに置換されていてもよい。これらの
置換基については後述する。
の結合位置はアントラセン環の9位、10位であること
が好ましい。
の基を表すが、Lで表される二価の基としてはアルキレ
ン基等が介在してもよいアリーレン基が好ましい。この
ようなアリーレン基については後述する。
誘導体のなかでも、式(A−1)、式(A−2)で示さ
れるものが好ましい。
4 は、各々水素原子、アリール基、複素芳香環基または
アリールエテニル基を表し、Ar1 およびAr2 の少な
くとも一方、ならびにAr3 およびAr4 の少なくとも
一方は、各々アリール基、複素芳香環基またはアリール
エテニル基である。R51およびR52は、各々アルキル
基、アリール基、アリールエテニル基、アルコキシ基、
またはアミノ基を表し、これらは同一でも異なるもので
あってもよい。p1およびp2は、各々、0〜3の整数
を表し、p1およびp2が、各々、2以上の整数である
とき、R51同士およびR52同士は各々同一でも異なるも
のであってもよい。R53は、アルキル基またはアリール
基を表し、p3は、各々、0〜3の整数を表す。p3
が、2以上の整数であるとき、R53は各々同一でも異な
るものであってもよい。L1 は単結合またはアリーレン
基を表し、アリーレン基はアルキレン基、−O−、−S
−または−NR−(ここで、Rはアルキル基またはアリ
ール基を表す。)が介在するものであってもよい。
6 は、各々水素原子、アリール基、複素芳香環基または
アリールエテニル基を表し、Ar5 およびAr6 の少な
くとも一方はアリール基、複素芳香環基またはアリール
エテニル基である。R54は、各々アルキル基、アリール
基、アリールエテニル基、アルコキシ基、またはアミノ
基を表し、これらは同一でも異なるものであってもよ
い。p4は、各々、0〜3の整数を表し、p4が、各
々、2以上の整数であるとき、R54同士は各々同一でも
異なるものであってもよい。R55は、アルキル基または
アリール基を表し、p5は、各々、0〜4の整数を表
す。p5が、2以上の整数であるとき、R55は各々同一
でも異なるものであってもよい。L2 は単結合またはア
リーレン基を表し、アリーレン基はアルキレン基、−O
−、−S−または−NR−(ここで、Rはアルキル基ま
たはアリール基を表す。)が介在するものであってもよ
い。L2は単結合またはアリーレン基を表し、アリーレ
ン基はアルキレン基、−O−、−S−または−NR−
(ここで、Rはアルキル基またはアリール基を表す。)
が介在するものであってもよい。
るアリール基としては、炭素数6〜20のものが好まし
く、さらにはフェニル基、トリル基等の置換基を有する
ものであってもよい。具体的には、フェニル基、(o
−,m−,p−)トリル基、ピレニル基、ナフチル基、
アントリル基、ビフェニル基、フェニルアントリル基、
トリルアントリル基等が挙げられる。
しては、フリル基、ベンゾフリル基、チエニル基、ビチ
エニル基、ベンゾチエニル基、ピロリル基、N-アリルピ
ロリル基、インドリル基、ピリジル基、ビピリジル基、
キノリル基、キノキサリル基、オキサゾール基、ベンゾ
オキサゾール基、オキサジアゾール基、チアゾール基、
ベンゾチアゾール基、チアジアゾール基、イミダゾール
基等が好ましく、さらには、炭素数42以下のアリール
基、炭素数12以下のアルキル基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基等の置換基
を有するものであってもよい。具体的には、置換基とし
て、フェニル基、(o−,m−,p−)ビフェニル基、
(1,2)ナフチル基、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ
基、(o−,m−,p−)トリル基等が挙げられる。
るアリールエテニル基としては、2−フェニルエテニル
基、2,2−ジフェニルエテニル基等が好ましく、さら
にはアリール基、アルキル基、アルコキシ基、アリーロ
キシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基等の置換基を有
するものであってもよい。具体的には、置換基として、
フェニル基、(o−,m−,p−)ビフェニル基、
(1,2)ナフチル基、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ
基、(o−,m−,p−)トリル基等が挙げられる。
は、直鎖状でも分岐を有するものであってもよく、炭素
数1〜10、さらには1〜4の置換もしくは無置換のア
ルキル基が好ましい。特に、炭素数1〜4の無置換のア
ルキル基が好ましく、具体的にはメチル基、エチル基、
(n−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t
−)ブチル基等が挙げられる。
しては、アルキル基部分の炭素数が1〜6のものが好ま
しく、具体的にはメトキシ基、エトキシ基等が挙げられ
る。アルコキシ基は、さらに置換されていてもよい。
置換でも置換基を有するものであってもよいが、置換基
を有することが好ましく、この場合の置換基としてはア
ルキル基(メチル基、エチル基等)、アリール基(フェ
ニル基等)などが挙げられる。具体的にはジエチルアミ
ノ基、ジフェニルアミノ基、ジ(m−トリル)アミノ基
等が挙げられる。
は、各々、0または1〜3の整数を表し、特に、0〜2
であることが好ましい。p1およびp2が、各々、1〜
3の整数、特に1または2であるとき、R51およびR52
は、各々、メチル基、フェニル基であることが好まし
い。
〜3の整数を表し、特に、0〜2であることが好まし
い。p3が、各々、1〜3の整数、特に1または2であ
るとき、R53は、各々、メチル基、フェニル基であるこ
とが好ましい。
でも異なるものであってもよく、R 51、R52とR53とが
各々複数存在するとき、R51同士、R52同士、R53同士
は各々同一でも異なるものであってもよい。
はアリーレン基を表す。L1 で表されるアリーレン基と
しては、無置換であることが好ましく、具体的にはフェ
ニレン基、ビフェニレン基、アントリレン基等の通常の
アリーレン基の他、2個ないしそれ以上のアリーレン基
が直接連結したものが挙げられる。L1 としては、単結
合、p−フェニレン基、4,4′−ビフェニレン基等が
好ましい。
個ないしそれ以上のアリーレン基がアルキレン基、−O
−、−S−または−NR−が介在して連結するものであ
ってもよい。ここで、Rはアルキル基またはアリール基
を表す。アルキル基としてはメチル基、エチル基等が挙
げられ、アリール基としてはフェニル基等が挙げられ
る。なかでも、アリール基が好ましく、上記のフェニル
基のほか、A1 、A2 であってもよく、さらにはフェニ
ル基にA1 またはA2 が置換したものであってもよい。
また、アルキレン基としてはメチレン基、エチレン基等
が好ましい。このようなアリーレン基の具体例を以下に
示す。
式(A−2)において、R54は式(A−1)におけるR
51またはR52と、またR55は式(A−1)におけるR53
と、p4は式(A−1)におけるp1またはp2と、さ
らにL2 は式(A−1)におけるL1とそれぞれ同義で
あり、好ましいものも同様である。
々、0〜4の整数を表し、特に、0〜2であることが好
ましい。p5が、各々、1〜3の整数、特に1または2
であるとき、R55は、各々、メチル基、フェニル基であ
ることが好ましい。
一でも異なるものであってもよく、R54とR55が各々複
数存在するとき、R54同士、R55同士は、各々同一でも
異なるものであってもよい。
2 の少なくとも一方、Ar3 およびAr4 の少なくとも
一方がフェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ス
チリル基、フェニルスチリル基、ジフェニルスチリル
基、チエニル基、メチルチエニル基、フェニルチエニル
基またはフェニルビチエニル基であることが好ましい。
さらにはAr1 およびAr2 の少なくとも一方、Ar3
およびAr4 の少なくとも一方がフェニル基、ビフェニ
ル基またはターフェニル基であり、L1 は単結合である
ことが好ましい。
6 の少なくとも一方がフェニル基、ビフェニル基、ター
フェニル基、スチリル基、フェニルスチリル基、ジフェ
ニルスチリル基、チエニル基、メチルチエニル基、フェ
ニルチエニル基またはフェニルビチエニル基であること
が好ましい。さらにはAr5 およびAr6 の少なくとも
一方がフェニル基、ビフェニル基またはターフェニル基
であり、L2 は単結合であることが好ましい。
体の合成法については、特開平8−12600号公報等
を参照することができる。
以上を併用してもよい。
合物として用い、青色発光層とする場合の膜厚としては
1〜500nmが好ましく、より好ましくは10〜200
nmである。
ことが可能な形でドーパントをドープしてもよい。この
ようなドーパントとしてはWO98/08360号や特開平8-2396
55号に開示のスチリル系アミン化合物等が挙げられる。
スチリル系アミン化合物については後述する。ドーパン
トの使用量は発光層中において0.1〜20wt% である
ことが好ましい。ドーパントの使用により発光効率や素
子の安定性が向上する。
られる電子輸送層、ホール輸送層に用いられる電子注入
輸送性化合物あるいはホール注入輸送性化合物をホスト
材料として含有するものであってもよい。具体的には電
子輸送層に用いたフェニルアントラセン誘導体をホスト
材料として用いることなどが挙げられる。フェニルアン
トラセン誘導体は青色発光特性を有するものであるの
で、それ自体で青色発光させることが可能であるが、ホ
スト材料が青色発光特性を有しないものであるときは、
ドーパントを使用することにより発光特性をかえ、青色
発光するようにしてもよい。このようなドーパントして
は前述のスチリル系アミン化合物などが挙げられる。
物を含有する電子輸送層あるいはホール輸送層と発光層
との膜厚比を、発光層厚/電子輸送層あるいはホール輸
送層厚が1/100〜100/1となるようにすること
が好ましい。
とホール注入輸送性化合物との混合層であってもよく、
このような態様は好ましい。なかでも、電子注入輸送性
化合物、ホール注入輸送性化合物のいずれか一方の化合
物は、発光層に隣接して設けられる電子輸送層、ホール
輸送層に用いられた化合物と同じものが好ましい。特に
好ましくは、発光層に隣接して電子輸送層とホール輸送
層とを設け、これらの層中の電子注入輸送性化合物とホ
ール注入輸送性化合物とを用い、これらの化合物の混合
物とすることである。
トラセン誘導体を電子注入輸送性化合物として用い、ホ
ール輸送層中の芳香族三級アミンをホール注入輸送性化
合物として用いることが好ましい。フェニルアントラセ
ン誘導体として前述の式(A)の化合物が好ましい。芳
香族三級アミンとしては、式(1)で表されるテトラア
リールベンジジン誘導体が好ましい。
は、それぞれアリール基、アルキル基、アルコキシ基、
アリールオキシ基またはハロゲン基を表し、これらは同
一でも異なるものであってもよい。r1〜r4は、それぞ
れ0〜5の整数であり、r1〜r4がそれぞれ2以上の整
数であるとき、隣接するR1同士、R2同士、R3同士、
R4同士は、それぞれ互いに結合して環を形成してもよ
い。R5 およびR6 は、それぞれアルキル基、アルコキ
シ基、アミノ基またはハロゲン基を表し、これらは同一
でも異なるものであってもよい。r5およびr6は、それ
ぞれ0〜4の整数である。
は、単環もしくは多環のものであってよく、縮合環や環
集合も含まれる。総炭素数は6〜20のものが好まし
く、置換基を有していてもよい。この場合の置換基とし
ては、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリー
ルオキシ基、アミノ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
具体的には、フェニル基、(o−,m−,p−)トリル
基、ピレニル基、ペリレニル基、コロネニル基、ナフチ
ル基、アントリル基、ビフェニリル基、フェニルアント
リル基、トリルアントリル基等が挙げられ、特にフェニ
ル基が好ましく、アリール基、特にフェニル基の結合位
置は3位(Nの結合位置に対してメタ位)または4位
(Nの結合位置に対してパラ位)であることが好まし
い。
は、直鎖状でも分岐を有するものであってもよく、炭素
数1〜10のものが好ましく、置換基を有していてもよ
い。この場合の置換基としてはアリール基と同様のもの
が挙げられる。具体的には、メチル基、エチル基、(n
−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t−)ブ
チル基等が挙げられる。
は、アルキル部分の炭素数1〜6のものが好ましく、具
体的にはメトキシ基、エトキシ基、t−ブトキシ基等が
挙げられる。アルコキシ基はさらに置換されていてもよ
い。
しては、フェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、4−
(t−ブチル)フェノキシ基等が挙げられる。
は、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
は、r1〜r4のいずれかが2以上の整数であり、R1同
士、R2同士、R3同士およびR4同士のなかのいずれか
が互いに結合して環(例えばベンゼン環)を形成する場
合が挙げられる。
4 のうちの少なくとも1個はアリール基である場合であ
る。すなわち、r1〜r4は同時に0になることはない。
従って、r1+r2+r3+r4は1以上の整数であり、少
なくとも1つのアリール基が存在する条件を満たす数で
ある。
ール基であるとき、特にR1 〜R4として1分子中にア
リール基が2〜4個存在することが好ましく、r1〜r4
の中の2〜4個が1以上の整数であることが好ましい。
特に、アリール基は分子中に総計で2〜4個存在し、好
ましくはr1〜r4の中の2〜4個が1であり、さらに好
ましくはr1〜r4が1であり、含まれるR1 〜R4 のす
べてがアリール基であることも好ましい。すなわち、分
子中のR1 〜R4 が置換していてもよい4個のベンゼン
環には総計で2〜4個のアリール基が存在し、2〜4個
のアリール基は4個のベンゼン環の中で同一のものに結
合していても、異なるものに結合していてもよいが、特
に2〜4個のアリール基がそれぞれ異なるベンゼン環に
結合していることが好ましい。そして、さらに少なくと
も2個のアリール基がNの結合位置に対してパラ位また
はメタ位に結合していることがより好ましい。また、こ
の際アリール基としては少なくとも1個がフェニル基で
あることが好ましく、すなわちアリール基とベンゼン環
が一緒になってN原子に対し4−または3−ビフェニリ
ル基を形成することが好ましい。特に2〜4個が4−ま
たは3−ビフェニリル基であることが好ましい。4−ま
たは3−ビフェニリル基は一方のみでも両者が混在して
いてもよい。また、フェニル基以外のアリール基として
は、特に(1−,2−)ナフチル基、(1−,2−,9
−)アントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、コロネ
ニル基などが好ましく、フェニル基以外のアリール基も
Nの結合位置に対しパラ位またはメタ位に結合すること
が好ましい。これらのアリール基もフェニル基と混在し
ていてもよい。
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子としては、R
1 〜R4 のところで挙げたものと同様のものが挙げられ
る。
無置換でも置換基を有するものであってもよいが、置換
基を有するものが好ましく、具体的にはジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリル
アミノ基、ジビフェニリルアミノ基、N−フェニル−N
−トリルアミノ基、N−フェニル−N−ナフチルアミノ
基、N−フェニル−N−ビフェニリルアミノ基、N−フ
ェニル−N−アントリルアミノ基、N−フェニル−N−
ピレニルアミノ基、ジナフチルアミノ基、ジアントリル
アミノ基、ジピレニルアミノ基等が挙げられる。
く、2つのアリールアミノ基を連結するビフェニレン基
は無置換のものが好ましい。
R1 〜R4 同士は各々同一でも異なるものであってもよ
い。また、r5、r6が2以上の整数のとき、R5 同士、
R6同士は同一でも異なるものであってもよい。
1)で表される化合物が好ましい。
A14は、それぞれNの結合位置に対してパラ位(4位)
またはメタ位(3位)に結合するフェニル基または水素
原子を表し、これらは同一でも異なるものであってもよ
い。ただし、A11〜A14の2個以上はフェニル基である
ことが好ましい。これらのフェニル基はさらに置換基を
有していてもよく、この場合の置換基としてはR1 〜R
4 で表されるアリール基のところで挙げた置換基と同様
のものを挙げることができる。
コキシ基、アリール基、アリールオキシ基またはハロゲ
ン基を表し、これらは同一でも異なるものであってもよ
い。これらの具体例としては式(1)のR1 〜R4 のと
ころで挙げたものと同様のものを挙げることができる。
り、r7〜r10は0であることが好ましい。
るとき、各R7 〜R10同士は同一でも異なるものであっ
てもよい。
R6 、r5およびr6は式(1)のものと同義であり、r
5=r6=0であることが好ましい。
ジン誘導体は1種のみ用いても2種以上併用してもよ
い。
ール注入輸送性化合物との混合比(体積比)は電子注入
輸送性化合物/ホール注入輸送性化合物が10/90〜
90/10であることが好ましく、さらに好ましくは2
0/80〜80/20である。
合物に前述のフェニルアントラセン誘導体を用いる場合
は、これ自身を青色発光化合物とすることができる。こ
のようにフェニルアントラセン誘導体を青色発光化合物
とし、テトラアリールベンジジン誘導体と混合して青色
発光層とする場合、フェニルアントラセン誘導体/テト
ラアリールベンジジン誘導体(体積比)は95/5〜3
0/70が好ましく、90/10〜40/60がより好
ましい。
にドーパントをドープしてもよく、ドーパントのドープ
は発光効率の向上および素子の安定性の点で好ましい。
ドーパントの使用量は混合層中において0.1〜20wt
% であることが好ましい。
リル系アミン化合物が好ましく用いられる。特に式
(S)で表される化合物が好ましい。
中、R61は水素またはアリール基を表す。R61で表され
るアリール基としては置換基を有するものであってもよ
く、総炭素数6〜30のものが好ましく、例えばフェニ
ル基等が挙げられる。
アルケニル基を表し、これらは同一でも異なるものであ
ってもよい。
ては置換基を有するものであってもよく、総炭素数6〜
70のものが好ましい。具体的にはフェニル基、ナフチ
ル基、アントリル基等が挙げられ、置換基としてはアリ
ールアミノ基、アリールアミノアリール基等が好まし
い。また置換基にはスチリル基が含まれることも好まし
く、このような場合式(S)で示される化合物から誘導
される一価の基同士が、それ自体でまたは連結基を介し
て結合したような構造であることも好ましい。
は置換基を有するものであってもよく、総炭素数2〜5
0のものが好ましく、ビニル基等が挙げられ、ビニル基
とともにスチリル基を形成していることが好ましく、こ
のような場合、式(S)で示される化合物から誘導され
る一価の基同士が、それ自体でまたは連結基を介して結
合したような構造であることも好ましい。
ミノアリール基を表し、これらにはスチリル基を含んで
いてもよく、このような場合、上記の同じく、式(S)
で示される化合物から誘導される一価の基同士がそれ自
体でまたは連結基を介して結合したような構造であるこ
とも好ましい。
例を以下に示す。
上併用してもよい。
と電荷密度の積がほぼ等しくなるように電子注入輸送性
化合物およびホール注入輸送性化合物を選ぶことが好ま
しい。さらに好ましくは前記の条件を満たしかつ電荷移
動度もほぼ等しいことが好ましい。この場合、電荷移動
度は、タイムオブフライト法等により求めたものであ
り、1×10-1〜1×10-5cm2/V・sの範囲にあること
が好ましい。このように電荷移動度が近くなるように化
合物を選ぶことによって、i)キャリアの再結合確率を
向上させることが発光効率を向上させること、ii)発光
層からキャリアの突抜けが少なくなり、キャリア輸送層
のダメージが小さくなり、素子の発光寿命を長寿命化で
きる利点がある。また、ホール注入輸送性化合物と電子
注入輸送性化合物を混合することで、各電子とホールの
移動度が低下し、再結合確率が向上する等の利点もあ
る。
ホール注入輸送性化合物とは均一に混合していてもよ
く、膜厚方向に濃度分布をもち、ホール輸送層側にてホ
ール注入輸送性化合物の濃度が高く、電子輸送層側に向
かってその濃度が漸減し、一方電子輸送層側にて電子注
入輸送性化合物の濃度が高く、ホール輸送層側に向かっ
てその濃度が漸減する傾斜膜としてもよい。傾斜膜にお
いて、電子注入輸送性化合物は電子輸送層側の混合層の
1/2領域に混合層全体に存在する電子注入輸送性化合
物の95〜50wt% 程度存在することが好ましく、ホー
ル注入輸送性化合物についても同様の関係が成立するこ
とが好ましい。
は、電子とホールとが発光層全体に分布しており、再結
合ポイントおよび発光ポイントが発光層内全体に拡がっ
ており、層間界面近傍のみならず混合層全体で発光して
いる。このことは実測の発光スペクトルと、発光領域を
仮定して各光学界面での反射光と直接光の光学干渉シミ
ュレーションを行った発光スペクトルをフィッティング
することで容易に確認することができる。このように層
全体で発光することが可能であるため、積層した数種の
波長の異なる発光を一つの素子から安定に取り出すこと
ができ、かつ素子の発光寿命を延ばす等の利点が得られ
る。
は400〜500nmである。
m、さらには20〜200nmであることが好ましい。
は、青色発光層のほかに、これとは発光波長の異なる少
なくとも1層の発光層を有する多色発光に対応したもの
であることが好ましい。このような発光層は、赤(発光
極大波長600〜700nm)、緑(発光極大波長500
〜560nm)などの発光光を発するものであってよい。
層と同じホスト材料を用いた混合層とし、ドーパントを
加えることによって青色とは異なる色の発光光を発する
発光層とすることが好ましい。これにより再結合領域が
広がり、励起子の生成上好ましいものとなる。
様として、前記のフェニルアントラセン誘導体とテトラ
アリールベンジジン誘導体との混合物に対し、ドーパン
トとしてナフタセン誘導体をドープした混合層がある。
例えばナフタセン誘導体としてルブレンを用いた場合赤
(発光極大波長540〜600nm)の発光が可能にな
る。ナフタセン誘導体の添加は素子の長寿命化の観点か
ら好ましい。このほかペンタセン誘導体も同様の利点が
得られる。これらについては、特開平8−311442
号公報、WO98/08360号、特願平10−137
505号等に記載されている。
れる化合物が好ましい。
Rdはそれぞれ非置換、または置換基を有するアルキル
基、アリール基、アミノ基、複素環基およびアルケニル
基のいずれかを表し、アリール基、アミノ基、複素環基
およびアルケニル基のいずれかであることが好ましい。
ル基としては、単環もしくは多環のものであってよく、
縮合環や環集合も含まれる。総炭素数は、6〜30のも
のが好ましく、置換基を有していてもよい。
ル基としては、好ましくはフェニル基、(o−,m−,
p−)トリル基、ピレニル基、ペリレニル基、コロネニ
ル基、(1−,2−)ナフチル基、アントリル基、(o
−,m−,p−)ビフェニリル基、ターフェニル基、フ
ェナントリル基等である。
基としては、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ア
ラルキルアミノ基等いずれでもよい。これらは、総炭素
数1〜6の脂肪族、および/または1〜4環の芳香族炭
素環を有することが好ましい。具体的には、ジメチルア
ミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェ
ニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ビスジフェニリルア
ミノ基、ビスナフチルアミノ基等が挙げられる。
基としては、ヘテロ原子としてO,N,Sを含有する5
員または6員環の芳香族複素環基、および炭素数2〜2
0の縮合多環芳香複素環基等が挙げられる。芳香族複素
環基および縮合多環芳香複素環基としては、例えばチエ
ニル基、フリル基、ピロリル基、ピリジル基、キノリル
基、キノキサリル基等が挙げられる。
ニル基としては、少なくとも置換基の1つにフェニル基
を有する(1−、および2−)フェニルアルケニル基、
(1,2−、および2,2−)ジフェニルアルケニル
基、(1,2,2−)トリフェニルアルケニル基等が好
ましいが、非置換のものであってもよい。
場合、これらの置換基のうちの少なくとも2つがアリー
ル基、アミノ基、複素環基、アルケニル基およびアリー
ロキシ基のいずれかであることが好ましい。アリール
基、アミノ基、複素環基およびアルケニル基については
上記Ra、Rb、RcおよびRdと同様である。
リーロキシ基としては、総炭素数6〜18のアリール基
を有するものが好ましく、具体的には(o−,m−,p
−)フェノキシ基等が挙げられる。
ていてもよい。また、さらに置換されていてもよく、そ
の場合の好ましい置換基としては上記と同様である。
場合、少なくともその2種以上が上記置換基を有するこ
とが好ましい。その置換位置としては特に限定されるも
のではなく、メタ、パラ、オルト位のいずれでもよい。
また、RaとRd、RbとRcはそれぞれ同じものであるこ
とが好ましいが、異なっていてもよい。
または置換基を有していてもよいアルキル基、アリール
基、アミノ基およびアルケニル基のいずれかを表す。
ル基としては、炭素数が1〜6のものが好ましく、直鎖
状であっても分岐を有していてもよい。アルキル基の好
ましい具体例としては、メチル基、エチル基、(n,
i)−プロピル基、(n,i,sec,tert)−ブ
チル基、(n,i,neo,tert)−ペンチル基等
が挙げられる。
ル基、アミノ基、アルケニル基としては、上記Ra、
Rb、RcおよびRdの場合と同様である。また、ReとR
f、RgとRhは、それぞれ同じものであることが好まし
いが、異なっていてもよい。
は0.1〜20wt% であることが好ましい。
アントラセン誘導体とテトラアリールベンジジン誘導体
との混合比はフェニルアントラセン誘導体/テトラアリ
ールベンジジン誘導体の体積比が90/10〜10/9
0であることが好ましい。その厚さは1〜500nm、さ
らには10〜200nmであることが好ましい。
いは3層の発光層を設け、白色発光するような素子を構
成することができる。
明では、一部前記したが、ホール輸送および/または注
入層を設けることが好ましい。ホール輸送層を設け、そ
の層中のホール注入輸送性化合物を発光層のホスト材料
として用いるような態様でない場合においても、ホール
輸送および/または注入層(ホール注入輸送層という場
合もある)を設けることが好ましい。この場合のホール
注入輸送性化合物としては芳香族三級アミンを用いるこ
とが好ましく、式(1)で表されるテトラアリールベン
ジジン誘導体および式(2)で表されるトリフェニルア
ミン誘導体が好ましい。式(1)については前述のとお
りである。式(2)について説明する。
基を表す。Φ−Φのビフェニレン基としては、4,4’
−ビフェニレン基、3,3’−ビフェニレン基、3,
4’−ビフェニレン基、2,2’−ビフェニレン基、
2,3’−ビフェニレン基、2,4’−ビフェニレン基
のいずれであってもよいが、特に4,4’−ビフェニレ
ン基が好ましい。
れぞれ、ジアリールアミノアリール基、
るものであってもよい。R011,R012,R013,R014,
R015,R016およびR017で表されるアリール基は、そ
れぞれ、無置換であっても置換基を有するものであって
もよい。
016およびR017で表されるアリール基としては、単環ま
たは多環のものであってよく、総炭素数6〜20のもの
が好ましく、具体的には、フェニル基、ナフチル基、ア
ントリル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニ
ル基およびo−,m−またはp−ビフェニル基等が挙げ
られる。これらアリール基はさらに置換されていてもよ
く、このような置換基としては、炭素数1〜6のアルキ
ル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基または
アルコキシ基、アリーロキシ基および−N(R021)R
022等が挙げられる。ここで、R021およびR022は、そ
れぞれ、無置換または置換基を有するアリール基を表
す。
しては、単環または多環のものであってよく、総炭素数
6〜20のものが好ましく、具体的には、フェニル基、
ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニ
ル基、ペリレニル基およびo−,m−またはp−ビフェ
ニル基等が挙げられ、特に好ましくはフェニル基が挙げ
られる。これらアリール基はさらに置換されていてもよ
く、このような置換基としては、炭素数1〜6のアルキ
ル基、無置換または置換基を有するアリール基等が挙げ
られる。前記アルキル基としては好ましくはメチル基が
挙げられ、前記アリール基としては好ましくはフェニル
基が挙げられる。
れるジアリールアミノアリール基は、例えばジアリール
アミノフェニル基であり、このような基においてジアリ
ールアミノ基が式(2)で表される骨格に対してメタ位
(3位)またはパラ位(4位)に結合しているものが好
ましい。このときのフェニル基は、さらに置換基を有し
ていてもよいが、ジアリールアミノ基のみを有すること
が好ましい。
は、単環または多環のものであってよく、総炭素数6〜
20のものが好ましく、具体的には、フェニル基、ナフ
チル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニル
基、ペリレニル基およびo−,m−またはp−ビフェニ
ル基等が挙げられ、特に好ましくはフェニル基が挙げら
れる。これらアリール基はさらに置換されていてもよ
く、このような置換基としては、炭素数1〜6のアルキ
ル基、無置換または置換基を有するアリール基等が挙げ
られる。前記アルキル基としては好ましくはメチル基が
挙げられ、前記アリール基としては好ましくはフェニル
基が挙げられる。また、アリール基の置換基としては、
式(2)中のR01〜R04で表されるジアリールアミノア
リール基以外の上記の基も好ましい。置換基を2以上有
する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。ま
た、置換基は、Nの結合位置に対してメタ位あるいはパ
ラ位に結合していることが好ましい。
03およびr04は、それぞれ、0〜5、好ましくは0〜2
の整数を表すが、特に0または1であることが好まし
い。そして、r01+r02+r03+r04は、1以上、特に
1〜4、さらには2〜4が好ましい。前記R01,R02,
R03およびR04は、Nの結合位置に対してメタ位あるい
はパラ位に結合し、R01,R02,R03およびR04の全て
がメタ位、R01,R02,R03およびR04の全てがパラ
位、あるいは、R01,R02,R03およびR04がメタ位あ
るいはパラ位に結合していても、これらが混在していて
もよい。r01,r02,r03またはr04が2以上である場
合、R01同士,R02同士,R03同士またはR 04同士は同
一でも異なっていてもよい。
層を順に設けるときは、ホール輸送層に式(1)の化合
物を用い、ホール注入層に式(2)の化合物を用いるこ
とが好ましい。このような化合物を組み合わせることに
より電子をブロックする機能が向上する。いずれにせ
よ、ホール輸送層にはベンジジン骨格を有し、フェニレ
ンジアミン骨格をもたない芳香族三級アミンを用いるこ
とが好ましく、ホール注入層にはフェニレンジアミン骨
格をもつ芳香族三級アミンを用いることが好ましい。
らには1〜100nmが好ましく、ホール輸送層の厚さは
1〜200nm、さらには5〜100nmが好ましい。これ
らの層を1層のみ設けるときは1〜1000nm、さらに
は10〜500nmの厚さとすることが好ましい。
では、一部前記したが、電子輸送および/または注入層
を設けることが好ましい。電子輸送層を設け、その層中
の電子注入輸送性化合物を発光層のホスト材料として用
いるような態様でない場合においても、電子輸送および
/または注入層(電子注入輸送層という場合もある)を
設けることが好ましい。この場合の電子注入輸送性化合
物としては前記のフェニルアントラセン誘導体のほか、
トリス(8−キノリノラト)アルミニウム(Alq3 )
等の8−キノリノールないしその誘導体を配位子とする
有機金属錯体などのキノリン誘導体、オキサジアゾール
誘導体、ペリレン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン
誘導体、キノキサリン誘導体、ジフェニルキノン誘導
体、ニトロ置換フルオレン誘導体等を用いることができ
る。
導体と8−キノリノールないしその誘導体を配位子とす
るアルミニウム錯体(特にトリス(8−キノリノラト)
アルミニウム)とを用い、前者を発光層側の電子輸送層
に用い、後者を陰極側の電子注入層に用いることも好ま
しい。なお、8−キノリノール)ないしその誘導体を配
位子とするアルミニウム錯体についてはWO98/08
360号等に開示されている。
には1〜100nmが好ましく、電子輸送層の厚さは1〜
500nm、さらには1〜100nmが好ましい。これらの
層を1層のみ設けるときは1〜1000nm、さらには1
〜100nmの厚さとすることが好ましい。
ましい。これは複数の発光素子に一度に電流を供給する
ような駆動方法を採る場合にはより重要になる。あるい
は有機層に電子を注入しやすい材料を選択しても良い
し、その上にさらに低抵抗金属を積層しても良い。
アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs等)のハロ
ゲン化物、酸化物を用いることが好ましい。具体的には
フッ化リチウム(LiF)、塩化リチウム(LiC
l)、臭化リチウム(LiBr)、ヨウ化リチウム(L
iI)、フッ化ナトリウム(NaF)、塩化ナトリウム
(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、ヨウ化ナ
トリウム(NaI)、フッ化ルビジウム(RbF)、塩
化ルビジウム(RbCl)、臭化ルビジウム(RbB
r)、ヨウ化ルビジウム(RbI)、フッ化セシウム
(CsF)、塩化セシウム(CsCl)、臭化セシウム
(CsBr)、ヨウ化セシウム(CsI)のハロゲン化
物や、酸化リチウム(Li2O)、酸化ナトリウム(N
a2O)等の酸化物が挙げられる。特にRb、Cs等の
ハロゲン化物、とりわけ塩化物、ヨウ化物が好ましい。
層とし、さらに仕事関数の小さい材料(例えば、Li、
Na、K、Mg、Al、Ag、In、あるいは、これら
の1種以上を含む合金)で積層してもよい。陰極は、結
晶粒が細かいことが好ましく、特にアモルファス状態で
あることが好ましい。陰極の合計厚さは10〜1000
nm程度とすることが好ましい。下層を用いた構成での下
層の厚さは0.1〜1nm程度である。
物、酸化物を用いることは、青色発光層を有する素子で
は特に有効であり、青色発光光を安定して得ることがで
きる。青色発光系ではホストのエネルギーギャップが緑
系に比べ大きいので、より高効率の電子注入性とホール
注入性が要求される。従来のMgAgのような陰極では
電子注入効率が悪く、これにかわる高効率な材料として
アルカリ金属系が有効である。それは仕事関数が小さい
ためである。また、ハロゲン化物、酸化物の形態をとっ
ても仕事関数は変化しないし、あるいは電界がかかった
ときに還元等が起こり金属になり得る。よって取り扱い
が容易な電子注入材料として最適である。また、有機膜
と電極との密着向上の効果もある。
極材料として用いることは、特に、青色発光層にその隣
接層となる電子輸送層やホール輸送層の電子注入輸送性
化合物やホール注入輸送性化合物をホスト材料として用
いない態様においては必須である。
をドープしてもよい。
ラス板や金属缶を接着し、充分乾燥した稀ガスやN2 の
ような安定なガスを封入して封止すればよい。
化合物を蒸着・スパッタすることで封止効果が向上す
る。
ニウム(AlQ3)等を電子注入および/または輸送層
に用い、陰極をスパッタにより形成するような場合、電
子注入および/または輸送層に対するスパッタによるダ
メージを防止するために、電子注入および/または輸送
層と陰極との間にルブレン等のナフタセン誘導体(前
記)の層を0.1〜20nm厚に形成することができる。
には、少なくとも一方の電極が透明ないし半透明である
必要があり、上記のように陰極の材料には制限があるの
で、好ましくは発光光の透過率が80%以上となるよう
に陽極の材料および厚さを決定することが好ましい。具
体的には、例えば、ITO(錫ドープ酸化インジウ
ム)、IZO(亜鉛ドープ酸化インジウム)、Sn
O2 、Ni、Au、Pt、Pd、ドーパントをドープし
たポリピロールなどを陽極に用いることが好ましく、特
にITO、IZOが好ましい。ITOは、通常In2 O
3 とSnO2 とを化学量論組成で含有するが、酸素量は
多少これから偏倚していてもよい。IZOは、通常In
2O3 とZnOとを化学量論組成で含有するが、酸素量
は多少これから偏倚していてもよい。In2 O3 に対す
るSnO2 の混合比は、1〜20wt%、さらには5〜1
2wt%が好ましい。また、IZOでのIn2 O3 に対す
るZnOの混合比は、通常、12〜32wt%程度であ
る。また、陽極の厚さは10〜500nm程度とすること
が好ましい。また、素子の信頼性を向上させるために駆
動電圧が低いことが必要であるが、好ましいものとして
10〜30Ω/□または10Ω/□以下(通常0.1〜
10Ω/□)のITOが挙げられる。
スにおいては、ITOの抵抗が大きくなるのでAl配線
をしてもよい。
ート層上に成膜され、パターニングされる。これらの透
明導電膜の抵抗値が高すぎる場合には補助配線としてよ
り低抵抗率の良導体を発光領域以外の部分に形成し透明
導電膜と接続することで、電圧降下を抑制することが可
能である。低抵抗率金属としてはAl、Ag、Au、C
u、Mo、W、Ta、Ni、Crなど金属や、これらを
主成分とする合金、あるいは低抵抗率のシリサイドを用
いることができる。
間の漏れ電流の抑制が必要な場合には透明導電膜の端部
や補助配線を絶縁膜で被覆する。絶縁膜が透明導電膜の
発光面と接する部分の段差は60度以下の順テーパーに
する事でさらに漏れ電流を抑制することが可能となる。
るための素子分離構造体を形成することが可能である。
産するためにオーバーハング部を有することが、実用上
は必須と言える。
料を成膜する。この材料は単層でも複数層でも良く、ま
た、複数層である場合は少なくとも発光機能領域が有機
物であればよい。
ために、素子を封止板等により封止することが好まし
い。封止板は、湿気の浸入を防ぐために、接着性樹脂層
を用いて、封止板を接着し密封する。封止ガスは、A
r、He、N2 等の不活性ガス等が好ましい。また、こ
の封止ガスの水分含有量は、100ppm 以下、より好ま
しくは10ppm 以下、特には1ppm 以下であることが好
ましい。この水分含有量に下限値は特にないが、通常
0.1ppm 程度である。
であって、ガラスや石英、樹脂等の透明ないし半透明材
料が挙げられるが、特にガラスが好ましい。このような
ガラス材として、コストの面からアルカリガラスが好ま
しいが、この他、ソーダ石灰ガラス、鉛アルカリガラ
ス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、シリカ
ガラス等のガラス組成のものも好ましい。特に、ソーダ
ガラスで、表面処理の無いガラス材が安価に使用でき、
好ましい。封止板としては、ガラス板以外にも、金属
板、プラスチック板等を用いることもできる。
し、所望の高さに保持してもよい。スペーサーの材料と
しては、樹脂ビーズ、シリカビーズ、ガラスビーズ、ガ
ラスファイバー等が挙げられ、特にガラスビーズ等が好
ましい。スペーサーは、通常、粒径の揃った粒状物であ
るが、その形状は特に限定されるものではなく、スペー
サーとしての機能に支障のないものであれば種々の形状
であってもよい。その大きさとしては、円換算の直径が
1〜20μm 、より好ましくは1〜10μm 、特に2〜
8μm が好ましい。このような直径のものは、粒長10
0μm 以下程度であることが好ましく、その下限は特に
規制されるものではないが、通常直径と同程度以上であ
る。
スペーサーは使用しても、使用しなくてもよい。使用す
る場合の好ましい大きさとしては、前記範囲でよいが、
特に2〜8μm の範囲が好ましい。
されていても、接着時に混入してもよい。封止用接着剤
中におけるスペーサーの含有量は、好ましくは0.01
〜30wt%、より好ましくは0.1〜5wt%である。
て、気密性が良好なものであれば特に限定されるもので
はないが、カチオン硬化タイプの紫外線硬化型エポキシ
樹脂接着剤を用いることが好ましい。
る基板としては、非晶質基板たとえばガラス、石英な
ど、結晶基板たとえば、Si、GaAs、ZnSe、Z
nS、GaP、InPなどがあげられ、またこれらの結
晶基板に結晶質、非晶質あるいは金属のバッファ層を形
成した基板も用いることができる。また金属基板として
は、Mo、Al、Pt、Ir、Au、Pdなどを用いる
ことができ、好ましくはガラス基板が用いられる。基板
は、光取り出し側となる場合、上記電極と同様な光透過
性を有することが好ましい。
L素子は、通常、直流駆動型、パルス駆動型のEL素子
として用いられるが、交流駆動とすることもできる。印
加電圧は、通常、2〜30V 程度とされる。
電極/ホール注入輸送層/発光層/電子注入輸送層/陰
電極(電子注入電極)/保護層とが順次積層された構成
とすることができる。
に重ねてもよい。このような素子構造により、発光色の
色調調整や多色化を行うこともできる。
縁性基板と所定のパターンに形成された第1電極と第1
絶縁体層とからなる構造体と、さらにその上に設けられ
た真空蒸着、スパッタリング法、CVD法等で形成され
るエレクトロルミネセンスを生じる発光層と第2絶縁体
層と、好ましくは透明電極からなる第2電極層とを有す
る基本構造を有する。また、第1絶縁体層および第2絶
縁体層の少なくとも一方の材質が、次ぎに詳細に説明す
るような特定組成物であることが好ましい。
第2電極は通常の薄膜プロセスを使って設けられるIT
O膜等を用いる。
月刊ディスプレイ ’98 4月号最近のディスプレイ
の技術動向 田中省作 p1〜10に記載されているような
材料を挙げることができる。具体的には、赤色発光を得
る材料として、ZnS、Mn/CdSSe等、緑色発光
を得る材料として、ZnS:TbOF、ZnS:Tb、
ZnS:Tb等、青色発光を得るための材料として、S
rS:Ce、(SrS:Ce/ZnS)n、CaCa2
S4:Ce、Sr2Ga2S5:Ce等を挙げることができ
る。
S:Ce/ZnS:Mn等が知られている。
onal Display Workshop)’97 X.Wu"Multicolor Thin-Fi
lm Ceramic Hybrid EL Displays" p593 to 596 で検討
されている、SrS:Ceの青色発光層を有するELに
本発明を適用することにより特に好ましい結果を得るこ
とができる。
のではないが、厚すぎると駆動電圧が上昇し、薄すぎる
と発光効率が低下する。具体的には、蛍光材料にもよる
が、好ましくは100〜1000nm、特に150〜50
0nm程度である。
ことができる。気相堆積法としては、スパッタ法や蒸着
法等の物理的気相堆積法や、CVD法等の化学的気相堆
積法を挙げることができる。これらのなかでもCVD法
等の化学的気相堆積法が好ましい。
うに、SrS:Ceの発光層を形成する場合には、H2
S雰囲気下、エレクトロンビーム蒸着法により形成する
と、高純度の発光層を得ることができる。
う。加熱処理は、基板側から電極層、絶縁層、発光層と
積層した後に行ってもよいし、基板側から電極層、絶縁
層、発光層、絶縁層、あるいはこれに電極層を形成した
後にキャップアニールしてもよい。通常、キャップアニ
ール法を用いることが好ましい。熱処理の温度は、好ま
しくは600〜基板の焼結温度、より好ましくは600
〜1300℃、特に800〜1200℃程度、処理時間
は10 〜600分、特に30〜180分程度である。
アニール処理時の雰囲気としては、N2 、Ar、Heま
たはN2 中にO 2 が0.1%以下の雰囲気が好ましい。
るため、比較的低抵抗の物質が好ましい。具体的には、
錫ドープ酸化インジウム(ITO)、亜鉛ドープ酸化イ
ンジウム(IZO)、酸化インジウム(In2O3 )、
酸化スズ(SnO2 )および酸化亜鉛(ZnO)のいず
れかを主組成としたものが好ましい。これらの酸化物は
その化学量論組成から多少偏倚していてもよい。In2
O3 に対するSnO2の混合比は、1〜20wt%、さら
には5〜12wt%が好ましい。また、IZOでのIn2
O3 に対するZnOの混合比は、通常、12〜32wt%
程度である。
組成の強誘電体材料を用いる場合、基板、第1電極、第
1絶縁体層が積層セラミック構造体であることが好まし
い。この場合、第1絶縁体層と基板に同一の材料または
同一の材料系を用いることができる。
誘電体からなり、主成分としてチタン酸バリウム、副成
分として酸化マグネシウムと、酸化マンガンと、酸化バ
リウムおよび酸化カルシウムから選択されるすくなくと
も1種と、酸化ケイ素とを含有する。チタン酸バリウム
をBaTiO3に、酸化マグネシウムをMgOに、酸化
マンガンをMnOに酸化バリウムをBaOに酸化カルシ
ウムをCaOに、酸化ケイ素をSiO2 にそれぞれ換算
したとき、絶縁体層中における各化合物の比率は、Ba
TiO3100モルに対しMgO:0.1〜3モル、好
ましくは0.5〜1.5モル、MnO:0.05〜1.
0モル、好ましくは0.2〜0.4モル、BaO+Ca
O:2〜12モル、SiO2:2〜12モルである。
されないが、通常、0.9〜1.1とすることが好まし
い。BaO、CaO、SiO2は、(BaxCa1-xO)y
・SiO2として含まれていてもよい。この場合、緻密
な焼結体を得るためには、0.3≦x≦0.7、0.9
5≦y≦1.05とすることが好ましい。
は、BaTiO3、MgOおよびMnOの合計に対し、
好ましくは、1〜10重量%、より好ましくは4〜6重
量%である。
ず、各酸化物を構成する金属元素の含有量が上記範囲で
あればよい。
たチタン酸バリウム100モルに対し、Y2O3に換算し
て1モル以下の酸化イットリウムが副成分として含まれ
ることが好ましい。Y2O3含有量の下限は特にないが、
十分な効果を実現するためには、0.1モル以上含まれ
ることが好ましい。酸化イットリウムを含む場合、(B
axCa1-xO)y・SiO2の含有量は、BaTiO3、
MgO、MnOおよびY2O3の合計に対し、好ましく
は、1〜10重量%、より好ましくは4〜6重量%であ
る。
れてもよいが、酸化コバルトは容量変化を増大させるの
で実質的に含まれないことが好ましい。
ある。酸化マグネシウムの含有量が前記範囲未満である
と、容量の温度特性が劣化する。酸化マグネシウムの含
有量が前記範囲を越えると、焼結性が急激に悪化し、緻
密化が不十分となって絶縁耐圧の経時変化が大きくな
り、薄い膜厚で使うことが難しくなる。
ると、良好な耐還元性が得られず、第1電極に酸化され
やすいNiを使ったときに、絶縁耐圧の経時変化が大き
くなり、薄い膜厚で使うことが難しくなる。酸化マンガ
ンの含有量が前記範囲を越えていると、容量の経時変化
が大きくなり、発光素子の発光輝度の経時変化が大きく
なる。
1-xO)y・SiO2の含有量が少なすぎると容量の経時
変化が大きくなり、発光素子の発光輝度の経時変化が大
きくなる。含有量が多すぎると誘電率が急激に低下し、
発光開始電圧が上昇し、また輝度が低下する。
向上させる。 酸化イットリウムの含有量が前記範囲を
越えると、容量が減少し、また、焼結性が低下して緻密
化が不十分となることがある。
ムが含有されていてもよい。酸化アルミニウムの添加
は、焼結温度を低下させることができる。Al2O3に換
算したときの酸化アルミニウムの含有量は、第1絶縁体
層材料全体の1重量%以下が好ましい。酸化アルミニウ
ムの含有量が多すぎると、逆に第1絶縁体層の焼結を阻
害する。
されるものではないが、上記組成とすることにより、微
細な結晶が得られる。通常、平均結晶粒径は0.2〜
0.7μm 程度である。
の第1電極層の導電材料は、特に限定されないが、主成
分としてAg、Au、Ni、Pd、Pt、Cu、Fe、
Co、Mo、W等の金属の1種または2種以上や、これ
らの合金等を用いることができる。
体を用いる場合、特に限定されないが、Al2O3、及び
Al2O3に種々の目的、例えば焼成温度を調整する目的
等でSiO2、MgO、CaO等添加したものを等を用
いる。積層セラミック構造体を用いない場合には、通常
のEL素子で使われているガラス基板を用いることがで
きるが、より高温での処理が可能な高融点ガラスが好ま
しい。
載方法により製造される。即ち基板となるセラミック原
料粉末にバインダー混合してペーストを作り、キャステ
ィング成膜し、グリーンシートを製造する。セラミック
の内部電極となる第1電極は、グリーンシート上にスク
リーン印刷法等により印刷される。
そのうえに、高誘電体材料粉末にバインダーを混合して
作製されたペーストをスクリーン印刷法等で印刷して、
焼成し積層セラミック構造体が作製される。
1200〜1400℃、好ましくは1250〜1300
℃で数十〜数時間行う。
-12気圧とすることが好ましい。この条件下では第1絶
縁体層が還元雰囲気であるため、電極に安価な卑金属、
例えばNi、Cu、W、Moのいずれか1種またはこれ
らのいずれか1種以上を主成分とする合金等を使用する
ことができる。この場合、必要に応じて、グリーンシー
トと第1電極のパターンの間に酸素の拡散防止層、例え
ば第1絶縁体層と同じ層を設けて焼成することができ
る。
にはアニールを施すことが好ましい。アニールは、第1
絶縁体層を再酸化するための処理であり、これにより絶
縁耐圧の経時変化を小さくすることができる。
圧以上、特に10-5〜10-4気圧とすることが好まし
い。酸素分圧が前記範囲未満であると絶縁体層または誘
電体層の再酸化が困難であり、前記範囲を超えると内部
導体が酸化する傾向にある。
下、特に500〜1000℃とすることが好ましい。保
持温度が前記範囲未満であると絶縁体層または誘電体層
の酸化が不十分となって寿命が短くなる傾向にあり、前
記範囲を超えると電極層が酸化し、容量が低下するだけ
でなく、絶縁体素地、誘電体素地と反応してしまい、寿
命も短くなる傾向にある。
から構成してもよい。この場合、温度保持時間は零であ
り、保持温度は最高温度と同義である。また、温度保持
時間は、0〜20時間、特に2〜10時間が好ましい。
雰囲気用ガスには、加湿したN2 ガス等を用いることが
好ましい。
にも種々の方法を採用することができる。例えば、
し、その上に第1絶縁体層用の所定の誘電体材料を含む
ペーストを印刷法等で全面に印刷し、その上に第1電極
用の導電材料を含むペーストのパターンをスクリーン印
刷法等で形成し、その上に基板用のアルミナその他の添
加物等含むペーストからなるグリーンシートを形成した
積層体を作り、フィルムシートからはずして、焼結す
る。この場合には、フィルムシートと接していた面に発
光層等を設けることになるが、この方法では、非常に平
坦な面が得られるのが特徴である。
ック基板を用意し、基板面に第1電極用の導電材料を含
むペーストのパターンを印刷法等で形成し、その上に第
1絶縁体層用の所定の誘電体材料を含むペーストをスク
リーン印刷等で全面に印刷し、基板ごと焼結する方法等
を採用することができる。
第2電極で画定された部分で発光表示を行うものであ
り、電極は電流供給の機能と画素表示の機能を兼ねるも
のであり、必要に応じて任意のパターンに形成される。
ミック構造体として作製する場合、第1電極のパターン
はスクリーン印刷法により容易に形成できる。通常、E
L素子のディスプレイにおいては極端に微細な電極パタ
ーンが要求されることはほとんどなく、スクリーン印刷
法で十分であり、大面積に低コストで電極形成できる利
点を有している。微細な電極パターンが要求される場合
にはフォトリソグラフ技術を用いることもできる。
に、蒸着やスパッタ等の薄膜プロセスにより、発光層等
を形成し無機EL素子が得られる。
いて、5色の表示色を得る例を示す。ここで、図7,
9,11,13は平面図。図8,10,12,14は、
それぞれ図7,9,11,13のA−A’断面矢視図で
ある。図7,8は、基板1上に顔料分散型カラーフィル
ターを、上段から順に青2Bと緑2Gとの混在、青2
B、緑2G、赤2R、カラーフィルター無し(オーバー
コートのみ)3aの状態に形成したものを示している。
緑と青は150μm のピッチでストライプ状に形成し
た。カラーフィルター上にはオーバーコート層3が形成
されており、さらに保護膜4としてSiO2 を成膜し
た。
を成膜して、パターニングした状態を示す。ITOは1
00nmの膜厚に成膜し、フォトリソグラフイーにより短
冊状にレジストパターンを形成して、市販の薬液、HC
l:HNO3 :H2O=6:1:19の比率の混酸でエ
ッチングした。
能を有する有機物を含む材料を成膜した状態を図11,
12に示す。材料は、ホール注入層としてポリ(チオフ
ェン−2,5−ジイル)を10nmの厚さに、ホール輸送層
兼黄色発光層としてTPDにルブレンを1wt%の割合で
ドープしたものを共蒸着で5nmの膜厚に成膜した。ルブ
レンの濃度は0.1〜10wt%程度が好ましく、この濃
度で高効率で発光する。濃度は発光色の色バランスより
決定すればよく、この後成膜する青色発光層の光強度と
波長スペクトルにより左右される。さらに青色発光層と
しても4‘−ビス[(1,2,2−トリフェニル)エテニ
ル]ビフェニルを50nm、電子輸送層としてAlq3 を
10nm成摸した。
としてAl・Li合金及びAlを真空蒸着した。
目視で順に水色、青、緑、赤、白の発光が観察された。
構成した例を示す。図に示した文字情報表示部は101
白色表示、スペクトルインジケーター部103は、上部
103aが黄色、下部103bが水色、ピークインジケ
ーター部102は、上部102aが赤、中央部102b
を黄色、下部102cを青とした。さらに、パネル中央
の時間表示部104は緑色とした。電源表示、動作モー
ド等を表す他部分の色配置の説明は略す。
で、水色は青フィルターとカラーフィルター無しの部分
を4:1の面積比率でモザイク配置し形成した。形成方
法は実施例1と同様である。
形状にパターニングし、補助配線としてTiNを50n
m、Alを300nm積層してパターニングした。さらに
発光部分と配線の引き出し部分を除いて絶縁膜としてポ
ジレジストを1μm 形成した。ポジレジストは180℃
の温度で完全硬化させた。
体を形成した。まず、ポリイミドを2μm 塗布し、11
5℃で乾燥後にレジストを3μm 塗布し、フォトリソグ
ラフイーによりパターンを形成した。十分な時間現像液
に浸漬することにより、レジストの下のポリイミドがエ
ッチングされ、レジストがオーバーハングするような構
造を形成することができた。これは特開平9−3307
92号公報、特開平10−172765号公報に示した
構造、方法である。さらに特開平9−41663号公報
に示したようなひさし構造を持つメタルマスクを用い
て、実施例1と同様にホール注入層、ホール輸送層兼黄
色発光層、青色発光層を成膜し、引き続き真空を破らず
にAl・Li合金を5nm、Alを300nmスパッタ法に
より成膜した。さらにSiONを50nmやはりスパッタ
法で成膜した。
の下まで充分回り込み、有機層とAl・Liを完全に覆
う状態になった。
接着し、充分乾燥した稀ガスやN2のような安定なガス
を封入して封止してパネルを完成させた。
ていないにも関わらず、カラーフィルターの配置を工夫
することにより白、赤、緑、青、黄色、水色の6色を表
示させることができ、視認性がよく、情報量の多い表示
パネルとすることが可能となった。
数でフィルターの材料数より多くの色を表現できる表示
装置を安価に提供可能なEL表示装置を実現することが
可能となった。
図である。
のA−A’断面矢視図である。
図である。
のA−A’断面矢視図である。
図である。
のA−A’断面矢視図である。
示した平面図である。
導電膜を配置した状態を示した平面図である。
示した平面図である。
した平面図である。
ある。
Claims (11)
- 【請求項1】 EL素子単位の光取り出し側に並列に配
置された1または2種以上の色フィルターを有するEL
表示装置であって、 前記EL素子単位が発する光が無色を含む2種以上の異
なる色フィルターを透過して表示単位を構成するEL表
示装置。 - 【請求項2】 前記色フィルターは、カラーフィルター
または蛍光変換フィルターである請求項1のEL表示装
置。 - 【請求項3】 前記色フィルターは、ストライプ状、モ
ザイク状、またはデルタ状に配置されている請求項1ま
たは2のEL表示装置。 - 【請求項4】 前記色フィルターを透過する前の発光色
は、単一色である請求項1〜3のいずれかのEL表示装
置。 - 【請求項5】 前記色フィルターを透過する前の発光色
は、概ね白色である請求項1〜4のいずれかのEL表示
装置。 - 【請求項6】 4色以上の表示色を有する請求項1〜5
のEL表示装置。 - 【請求項7】 前記色フィルターのいずれかは、少なく
とも可視光に対し透明な部分を有し、この透明部分から
EL素子単位の発光色が概ね変化せずに外部に取り出さ
れる請求項1〜6のいずれかのEL表示装置。 - 【請求項8】 前記2種以上の色フィルターの面積比に
より、表示単位の色調を調整する請求項1〜7のいずれ
かのEL表示装置。 - 【請求項9】 前記EL素子単位の発光機能を有する部
分は有機材料を主成分とする請求項1〜8のいずれかの
EL表示装置。 - 【請求項10】 前記EL素子単位の発光機能を有する
部分は、ドーパント濃度により表示単位の色調を調整す
る請求項9のEL表示装置。 - 【請求項11】 セグメント表示部とドットマトリクス
表示部を有し、 前記セグメント表示部のフィルター材料が、ドットマト
リクス表示部のフィルター材料の色数以下のフィルター
材料で構成されている請求項1〜10のEL表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23346499A JP4482966B2 (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | El表示装置 |
EP00306805A EP1079668A3 (en) | 1999-08-20 | 2000-08-09 | El display apparatus |
KR1020000047013A KR20010067077A (ko) | 1999-08-20 | 2000-08-14 | 유기전계표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23346499A JP4482966B2 (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | El表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001057290A true JP2001057290A (ja) | 2001-02-27 |
JP4482966B2 JP4482966B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=16955453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23346499A Expired - Fee Related JP4482966B2 (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | El表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1079668A3 (ja) |
JP (1) | JP4482966B2 (ja) |
KR (1) | KR20010067077A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003081955A1 (fr) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Pioneer Corporation | Panneau d'affichage organique a electroluminescence et son procede de production |
WO2003084290A1 (fr) * | 2002-03-29 | 2003-10-09 | Pioneer Corporation | Ecran d'affichage organique electroluminescent |
JP2005070754A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 両面出射パネルを用いた表示装置 |
JP2006012434A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nippon Seiki Co Ltd | 有機elパネル |
US7098473B2 (en) | 2001-06-15 | 2006-08-29 | Lg Electronics Inc. | Thin film transistor, and organic EL display thereof |
US7196467B2 (en) | 2002-03-04 | 2007-03-27 | Rohm Co., Ltd. | Organic EL display panel comprising electrode separator and its manufacturing method |
US7816860B2 (en) | 2007-03-08 | 2010-10-19 | Seiko Epson Corporation | Light-emitting device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus |
US8040052B2 (en) | 2007-03-07 | 2011-10-18 | Seiko Epson Corporation | Light-emitting device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus |
US8310142B2 (en) | 2003-08-01 | 2012-11-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device including a dual emission panel |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0118258D0 (en) * | 2001-07-26 | 2001-09-19 | Cambridge Display Tech Ltd | Electrode compositions |
DE10228938A1 (de) * | 2002-06-28 | 2004-01-15 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Elektrolumineszierende Vorrichtung mit Farbfilter |
US7081705B2 (en) * | 2003-06-13 | 2006-07-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Luminescent device, display device, and display device control method |
KR100972289B1 (ko) * | 2003-12-29 | 2010-07-23 | 사천홍시현시기건유한공사 | 유기 el 소자 및 그의 제조 방법 |
KR102343142B1 (ko) | 2014-09-16 | 2021-12-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 소자 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6214601A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-23 | Sony Corp | カラ−映像装置 |
JP2531686B2 (ja) * | 1986-07-03 | 1996-09-04 | 株式会社小松製作所 | カラ−表示装置 |
US4828365A (en) * | 1988-02-22 | 1989-05-09 | Rca Licensing Corporation | Multicolor filter for producing purer white across a display device |
FR2643488B1 (fr) * | 1989-02-21 | 1994-04-29 | France Etat | Ecran plat d'affichage polychrome electroluminescent a effet memoire |
DE3942699A1 (de) * | 1989-12-21 | 1991-06-27 | Akad Wissenschaften Ddr | Elektrolumineszenz-flachdisplay und verfahren zur herstellung derartiger flachdisplays |
DD290733A5 (de) * | 1989-12-21 | 1991-06-06 | Adw Zi F. Elektrophysik,De | Elektrolumineszenz-flachdisplay und verfahren zur herstellung derartiger flachdisplays |
US5239228A (en) * | 1990-07-02 | 1993-08-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film electroluminescence device for displaying multiple colors with groove for capturing adhesive |
JPH06118874A (ja) * | 1991-11-27 | 1994-04-28 | Taro Ishikawa | 赤色および無彩色材の配列により多色相を表現する表示物 |
JPH0729531A (ja) * | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Futaba Corp | 蛍光表示管 |
EP0691798A3 (en) * | 1994-07-05 | 1996-07-17 | Ford Motor Co | Fluorescent electroluminescent lamp |
JP3828980B2 (ja) * | 1997-03-13 | 2006-10-04 | 出光興産株式会社 | 表示素子 |
-
1999
- 1999-08-20 JP JP23346499A patent/JP4482966B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-09 EP EP00306805A patent/EP1079668A3/en not_active Withdrawn
- 2000-08-14 KR KR1020000047013A patent/KR20010067077A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7098473B2 (en) | 2001-06-15 | 2006-08-29 | Lg Electronics Inc. | Thin film transistor, and organic EL display thereof |
US7196467B2 (en) | 2002-03-04 | 2007-03-27 | Rohm Co., Ltd. | Organic EL display panel comprising electrode separator and its manufacturing method |
US7435151B2 (en) | 2002-03-04 | 2008-10-14 | Rohm Co., Ltd. | Manufacturing method for an organic EL display panel having electrode separators |
WO2003081955A1 (fr) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Pioneer Corporation | Panneau d'affichage organique a electroluminescence et son procede de production |
CN100446294C (zh) * | 2002-03-25 | 2008-12-24 | 先锋株式会社 | 有机电致发光显示板及其制造方法 |
WO2003084290A1 (fr) * | 2002-03-29 | 2003-10-09 | Pioneer Corporation | Ecran d'affichage organique electroluminescent |
US8310142B2 (en) | 2003-08-01 | 2012-11-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device including a dual emission panel |
JP2005070754A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 両面出射パネルを用いた表示装置 |
US8796911B2 (en) | 2003-08-01 | 2014-08-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device including a dual emission panel |
JP2006012434A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nippon Seiki Co Ltd | 有機elパネル |
US8040052B2 (en) | 2007-03-07 | 2011-10-18 | Seiko Epson Corporation | Light-emitting device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus |
CN101262725B (zh) * | 2007-03-08 | 2011-08-17 | 精工爱普生株式会社 | 发光装置及其制造方法和电子设备 |
US7816860B2 (en) | 2007-03-08 | 2010-10-19 | Seiko Epson Corporation | Light-emitting device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4482966B2 (ja) | 2010-06-16 |
EP1079668A2 (en) | 2001-02-28 |
EP1079668A3 (en) | 2002-01-09 |
KR20010067077A (ko) | 2001-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1289015B1 (en) | Multicolor light emission apparatus and manufacturing method thereof | |
JP2001052870A (ja) | 有機el素子 | |
JP3873720B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 | |
JP2002367784A (ja) | 有機el素子 | |
JP2005026121A (ja) | 有機el素子及びその製造方法並びに有機elディスプレイ | |
JP2003031371A (ja) | 有機電界発光素子及び青色発光素子 | |
JP2004002351A (ja) | 有機el素子 | |
JP4482966B2 (ja) | El表示装置 | |
JP2000309566A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびフェニレンジアミン誘導体 | |
JP2005285661A (ja) | 有機el素子及び有機elディスプレイ | |
JP2005302667A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2001023777A (ja) | 発光素子 | |
JP3960131B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 | |
JP2001057292A (ja) | 発光素子 | |
JPH09249876A (ja) | 発光素子 | |
JPH11297477A (ja) | 有機elカラーディスプレイ | |
JP2014183226A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2004311231A (ja) | 有機el素子 | |
JPH11329732A (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JPH1088122A (ja) | 有機電界発光素子 | |
KR20010051823A (ko) | 유기전계발광표시장치 | |
JP2000150168A (ja) | 耐熱性低抵抗正孔輸送材料および有機薄膜発光素子 | |
JPH11144867A (ja) | 発光素子 | |
JP3779625B2 (ja) | 発光素子 | |
JPH11312584A (ja) | 有機el素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4482966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |