JPS6214601A - カラ−映像装置 - Google Patents
カラ−映像装置Info
- Publication number
- JPS6214601A JPS6214601A JP60153683A JP15368385A JPS6214601A JP S6214601 A JPS6214601 A JP S6214601A JP 60153683 A JP60153683 A JP 60153683A JP 15368385 A JP15368385 A JP 15368385A JP S6214601 A JPS6214601 A JP S6214601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color filter
- blue
- red
- chromaticity
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- CFZXDJWFRVEWSR-BUHFOSPRSA-N indigo carmine (acid form) Chemical compound N/1C2=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C2C(=O)C\1=C1/NC2=CC=C(S(=O)(=O)O)C=C2C1=O CFZXDJWFRVEWSR-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カラー映像装置特にその色フィルタの構成に
関する。
関する。
本発明は各画素に対応した赤、緑及び青の原色フィルタ
成分を有する色フィルタを備えたカラー映像装置におい
て、その色フィルタにおける各原色フィルタ成分の面積
比を最適化することによって、原色の色度を固定したま
ま明るさをコントロールして混色(最大白色)を所定の
色度に設定できるようにしたものである。
成分を有する色フィルタを備えたカラー映像装置におい
て、その色フィルタにおける各原色フィルタ成分の面積
比を最適化することによって、原色の色度を固定したま
ま明るさをコントロールして混色(最大白色)を所定の
色度に設定できるようにしたものである。
例えば液晶カラー映像装置においては各画素に対応して
赤、緑及び青の原色フィルタ成分を有する色フィルタが
内蔵されている。この色フィルタとしては、色素を用い
て印刷又は染色により、互いに面積の等しい赤、緑及び
青原色フィルタ成分を形成して構成される。
赤、緑及び青の原色フィルタ成分を有する色フィルタが
内蔵されている。この色フィルタとしては、色素を用い
て印刷又は染色により、互いに面積の等しい赤、緑及び
青原色フィルタ成分を形成して構成される。
〔発明が解決しようとする問題点3
色フィルタによって、赤、!!及び青を色分離するため
には、必要とする波長域以外の波長における光の透過率
をほとんど零にしなければならない。
には、必要とする波長域以外の波長における光の透過率
をほとんど零にしなければならない。
このような状態の色フィルタの原色は、色素を用いて赤
、緑及び青を作る場合、透過光の強度を増やして明るく
するために濃度又は膜厚をコントロールして透過率を上
げると色度も同時に変化する。
、緑及び青を作る場合、透過光の強度を増やして明るく
するために濃度又は膜厚をコントロールして透過率を上
げると色度も同時に変化する。
赤の原色を例にとると、第3図に示すように赤フイルタ
成分の膜厚を(1)、 (2)、 (3)。
成分の膜厚を(1)、 (2)、 (3)。
〔4〕と変えて明度を変えて行(と、それに応じて第4
図の色度図で示す如く、赤の色度が(1’] 。
図の色度図で示す如く、赤の色度が(1’] 。
(2’)、 (3’)、(4’)と変化する。従って
、色フィルタにおいて、所定の白色色度を得るための原
色フィルタ成分の決定は経験に頼らざるを得なかった。
、色フィルタにおいて、所定の白色色度を得るための原
色フィルタ成分の決定は経験に頼らざるを得なかった。
本発明は、上述の点に鑑み、所定の白色色度を容易に設
定できる色フィルタを備えたカラー映像装置を提供する
ものである。
定できる色フィルタを備えたカラー映像装置を提供する
ものである。
色フィルタについて述べる0色フィルタを構成する色材
(所謂原色フィルタ成分)i(=赤R1緑G、青B)の
色度及び明度は、JIS Z−8701に依れば、次の
ような関係にある。
(所謂原色フィルタ成分)i(=赤R1緑G、青B)の
色度及び明度は、JIS Z−8701に依れば、次の
ような関係にある。
5i=Xi+Yi+Zi ・・・・(2
)K=100/JP・アdλ ・・・・(4)但
し、xi、 yi+ zi:原色iの色度XLYi、Z
i :原色iの刺激値 Si :原色iの刺激用 X−171丁ニスベクトル刺激値 τi :原色iの380〜780nmの透過スペクトル P(λ);光源のスペクトル強度 今、赤R1縁G、青B原色全てが同じ割合で混色したと
きの色度をホワイト・バランスと呼び、所定の色度xW
* yW + Z Wを持つようにコントロール
することを考える。Xw、)’v、2wの値がカラー信
号の送り側で決めた値と同じでなければ忠実な色再現は
できない。
)K=100/JP・アdλ ・・・・(4)但
し、xi、 yi+ zi:原色iの色度XLYi、Z
i :原色iの刺激値 Si :原色iの刺激用 X−171丁ニスベクトル刺激値 τi :原色iの380〜780nmの透過スペクトル P(λ);光源のスペクトル強度 今、赤R1縁G、青B原色全てが同じ割合で混色したと
きの色度をホワイト・バランスと呼び、所定の色度xW
* yW + Z Wを持つようにコントロール
することを考える。Xw、)’v、2wの値がカラー信
号の送り側で決めた値と同じでなければ忠実な色再現は
できない。
さて、R,G、 Hの光強度が1:1:1のときの明度
Yiと色度との関係は、上式を用いると、次のように表
わされる。
Yiと色度との関係は、上式を用いると、次のように表
わされる。
α:任意定数 ・・・・(5)(5
)式の右辺は用いるR、G、B原色の実測及び所定の白
色色度によって数値化され、考えているR、G、B原色
の明るさは、一般式 7式%(6) で表わされる。色材の濃度又は膜厚で明度Yiをコント
ロールしようとすると、色材の透過スペクトルτiの変
化に伴ってXi、Yi、Ziのバランスが変化し、色度
も変化することになる。
)式の右辺は用いるR、G、B原色の実測及び所定の白
色色度によって数値化され、考えているR、G、B原色
の明るさは、一般式 7式%(6) で表わされる。色材の濃度又は膜厚で明度Yiをコント
ロールしようとすると、色材の透過スペクトルτiの変
化に伴ってXi、Yi、Ziのバランスが変化し、色度
も変化することになる。
ところで、(6)式中のYi値はR,G、B原色の占め
る面積が同じ場合についての値であるから、本発明で考
えられているようにR,G、B原色の占める面積比が異
なった場合については、次のように修正される。
る面積が同じ場合についての値であるから、本発明で考
えられているようにR,G、B原色の占める面積比が異
なった場合については、次のように修正される。
色フィルタの有効表示面積をA、色材iの占める面積を
Ai (i=R,G、B)とするとぐ即ちA”’AR
+Aa +As ) 、刺激値は、Xi’−KfP・(
Ai/A)・τ1−xdλ=Xi −Ai /AY7’
+=Yi −Ai /A Z r’ = Z i −A 1/ A・・・・(7) となるから、色材iの色度は変化しない。一方、R,G
、3原色及び基準白色の要求する明るさは、Yi″=α
″ ・yi ・φ1 = (Ai /A) Yf’・・
・・(8) となる。従って、R,G、B原色の占める面積によって
明るさを自由にコントロールできることになる。
Ai (i=R,G、B)とするとぐ即ちA”’AR
+Aa +As ) 、刺激値は、Xi’−KfP・(
Ai/A)・τ1−xdλ=Xi −Ai /AY7’
+=Yi −Ai /A Z r’ = Z i −A 1/ A・・・・(7) となるから、色材iの色度は変化しない。一方、R,G
、3原色及び基準白色の要求する明るさは、Yi″=α
″ ・yi ・φ1 = (Ai /A) Yf’・・
・・(8) となる。従って、R,G、B原色の占める面積によって
明るさを自由にコントロールできることになる。
そこで、本発明は、赤、緑及び青の色信号に応じて光の
強度を変調する画素を有する光学素子と、画素に応じて
赤、#及び青の原色フィルタ成分を有する色フィルタ(
4)を備えたカラー映像装置において、その色フィルタ
(4)として、画素ピッチPH。
強度を変調する画素を有する光学素子と、画素に応じて
赤、#及び青の原色フィルタ成分を有する色フィルタ(
4)を備えたカラー映像装置において、その色フィルタ
(4)として、画素ピッチPH。
Pνを変えずに即ち各原色フィルタ成分(4R)(4G
) (4B)のピッチを一定にした状態で、各原色フ
ィルタ成分即ちその光透過部(2OR) (20G)
(20B )の面積比を選定して所定の白色色度を設定
するようになす。
) (4B)のピッチを一定にした状態で、各原色フ
ィルタ成分即ちその光透過部(2OR) (20G)
(20B )の面積比を選定して所定の白色色度を設定
するようになす。
この色フィルタ(4)は色素を用いて印刷又は染色等に
よって作成される。色フィルタ(4)において、各原色
フィルタ成分(4R) (4G) (4B)の光透
過部(20R) (20G) (20B)以外は光
遮蔽部(21)とする。また、原色フィルタ成分(4R
) (4G)(4B)としては、ある程度はホワイト
バランスするように予め選定されていなければならない
。即ち、赤、緑及び青の各原色フィルタ成分(4R)(
4G) (4B)の面積比が1:1:1としてこれか
ら微調整される程度のものを選ぶを可とする。
よって作成される。色フィルタ(4)において、各原色
フィルタ成分(4R) (4G) (4B)の光透
過部(20R) (20G) (20B)以外は光
遮蔽部(21)とする。また、原色フィルタ成分(4R
) (4G)(4B)としては、ある程度はホワイト
バランスするように予め選定されていなければならない
。即ち、赤、緑及び青の各原色フィルタ成分(4R)(
4G) (4B)の面積比が1:1:1としてこれか
ら微調整される程度のものを選ぶを可とする。
色フィルタ(4)において、赤、緑及び青の各原色フィ
ルタ成分(4R) (4G) (4B>の面積比を
関節することによって原色の色度を固定したまま明るさ
をコントロールすることができる。従って、色フィルタ
の作成に当って各原色フィルタ成分(4R)(4G)
(4B)の面積比を調整することによって、容易に所
定の白色色度が設定される。
ルタ成分(4R) (4G) (4B>の面積比を
関節することによって原色の色度を固定したまま明るさ
をコントロールすることができる。従って、色フィルタ
の作成に当って各原色フィルタ成分(4R)(4G)
(4B)の面積比を調整することによって、容易に所
定の白色色度が設定される。
例えば、赤R1緑G、青Bの各原色色度が次のような材
料を同じ面積に形成すると、 赤 x=0.62 3’=0.36 Y
i =0.229縁 x=0.29 y=0.
57 Yi=0.511青 x=o、14
y=0.09 Yi =0.077得られる
混色の色度はx −0,33、y−0,34となり、黄
味を帯びたものとなる。これに対して赤、緑及び青の面
積比を1 : 1 : 1.3として青の占める面積を
増やすと、得られる混色色度はX −0,31、y =
0.316となりNTSC方式の基準白色と一致する
。
料を同じ面積に形成すると、 赤 x=0.62 3’=0.36 Y
i =0.229縁 x=0.29 y=0.
57 Yi=0.511青 x=o、14
y=0.09 Yi =0.077得られる
混色の色度はx −0,33、y−0,34となり、黄
味を帯びたものとなる。これに対して赤、緑及び青の面
積比を1 : 1 : 1.3として青の占める面積を
増やすと、得られる混色色度はX −0,31、y =
0.316となりNTSC方式の基準白色と一致する
。
このときの面積比1 : 1 : 1.3はxw=0.
31、y w = 0.316として計算したYi“値
を元に割り出した比率である。
31、y w = 0.316として計算したYi“値
を元に割り出した比率である。
第1図は本発明を液晶カラー映像装置に適用した場合の
実施例である。同図中、(l)は液晶層を示し、この液
晶層(1)を挾んで一方に複数の画素電極(2)を配列
した透明基板(3)が配され、他方に色素を用いた色フ
ィルタ(4)及びその上に絶縁層(5)を介して各画素
電極(2)に対向する透明共通電極(6)を形成した透
明基板(7)が配されて成る。一方、透明基板(3)に
は図示せざるも各画素電極(2)に対応してスイッチン
グ素子となる薄膜トランジスタが形成される。また一方
の透明基板(3)側の液晶層(1)と接する面には配向
層(8)が配され、他方の透明基板(7)側の液晶層(
1)と接する面にも配向層(9)が配される。そして、
両透明基板(31(7)の外側に夫々偏光板Ql及び(
II)が設けられる。
実施例である。同図中、(l)は液晶層を示し、この液
晶層(1)を挾んで一方に複数の画素電極(2)を配列
した透明基板(3)が配され、他方に色素を用いた色フ
ィルタ(4)及びその上に絶縁層(5)を介して各画素
電極(2)に対向する透明共通電極(6)を形成した透
明基板(7)が配されて成る。一方、透明基板(3)に
は図示せざるも各画素電極(2)に対応してスイッチン
グ素子となる薄膜トランジスタが形成される。また一方
の透明基板(3)側の液晶層(1)と接する面には配向
層(8)が配され、他方の透明基板(7)側の液晶層(
1)と接する面にも配向層(9)が配される。そして、
両透明基板(31(7)の外側に夫々偏光板Ql及び(
II)が設けられる。
色フィルタ(4)は赤R1緑G及び青Bの原色フィルタ
成分(4R) (4G)及び(4B)からなり、各原
色フィルタ成分(4R) (4G)及び(4B)は夫
々各画素従って画素電極(2)に対応して設けられる。
成分(4R) (4G)及び(4B)からなり、各原
色フィルタ成分(4R) (4G)及び(4B)は夫
々各画素従って画素電極(2)に対応して設けられる。
そして、特に本色フィルタ(4)は第2図に示すように
水平方向の画素ピンチPM及び垂直方向の画素ピッチP
vを一定として、各画素に対応する赤R1縁G及び青B
の原色フィルタ成分(4R) (4G)及び(4B)
、従ってその光透過部(20R) (20G ”)及
び(20B)の面積AR,Aa、Asを所定の白色色度
となるように選定し、(図示の例ではAa>AR>AG
としている)他部を光遮蔽部(21)となして構成され
る。この色フィルタ(4)の製造に当っては赤、縁及び
青の原色の面積比を調節するために、光を透過しない材
料を用いて、赤、緑及び青の原色の印刷あるいは染色工
程の前又は後で不必要な部分をマスクすればよい。
水平方向の画素ピンチPM及び垂直方向の画素ピッチP
vを一定として、各画素に対応する赤R1縁G及び青B
の原色フィルタ成分(4R) (4G)及び(4B)
、従ってその光透過部(20R) (20G ”)及
び(20B)の面積AR,Aa、Asを所定の白色色度
となるように選定し、(図示の例ではAa>AR>AG
としている)他部を光遮蔽部(21)となして構成され
る。この色フィルタ(4)の製造に当っては赤、縁及び
青の原色の面積比を調節するために、光を透過しない材
料を用いて、赤、緑及び青の原色の印刷あるいは染色工
程の前又は後で不必要な部分をマスクすればよい。
このように、印刷あるいは染色によって形成する色フィ
ルタにおいて、その赤、H及び青の原色フィルタ成分の
面積比を調節することにより、原色色度を移動させない
で明るさをコントロールすることができ、容易に赤、緑
及び青の原色フィルタ成分の光強度が1:1:1のとき
の混色(白色)を所定の色度に設定することができる。
ルタにおいて、その赤、H及び青の原色フィルタ成分の
面積比を調節することにより、原色色度を移動させない
で明るさをコントロールすることができ、容易に赤、緑
及び青の原色フィルタ成分の光強度が1:1:1のとき
の混色(白色)を所定の色度に設定することができる。
尚、上述では液晶カラー映像装置に通用したが、その他
の所謂色信号に応じて光の強度を変調する画素を有する
光学素子と色フィルタを備えたカラ−映像装置にも適用
できる。
の所謂色信号に応じて光の強度を変調する画素を有する
光学素子と色フィルタを備えたカラ−映像装置にも適用
できる。
本発明に係る色フィルタによれば、画素ピンチを変えず
に、各原色フィルタ成分の面積比を調節することにより
、原色の色度を固定したまま明るさを自由にコントロー
ルすることができ、容易に所定の白色色度を設定するこ
とができる。従って、信頼性の高いカラー映像装置を提
供することができる。
に、各原色フィルタ成分の面積比を調節することにより
、原色の色度を固定したまま明るさを自由にコントロー
ルすることができ、容易に所定の白色色度を設定するこ
とができる。従って、信頼性の高いカラー映像装置を提
供することができる。
第1図は本発明によるカラー映像装置の一例を示す断面
図、第2図は本発明に係る色フィルタの・例を示す平面
図、第3図は本発明の説明に供する赤フイルタ成分の膜
厚と明度の関係を示す線図、第4図は本発明の説明に供
する赤フイルタ成分の色度図である。 (1)は液晶層、(2)は画素電極、(31(71は透
明基板、(4)は色フィルタ、(4R) (4G)
(4B)は赤、!!。 青の原色フィルタ成分、(6)は共通電極、(20R)
(20G ) (20B )は光透過部、(21)は
光遮蔽部である。 液晶ηラー映イ襄装置/lk面図 第1図 芭フAIレタ^平面4石 第2図 層厚Cμm2 肴・フィIレタ成分の月!1シB月贋の開イlと示す腺
回 、$ 74 Iレタ〃(分の き/I図第4図
図、第2図は本発明に係る色フィルタの・例を示す平面
図、第3図は本発明の説明に供する赤フイルタ成分の膜
厚と明度の関係を示す線図、第4図は本発明の説明に供
する赤フイルタ成分の色度図である。 (1)は液晶層、(2)は画素電極、(31(71は透
明基板、(4)は色フィルタ、(4R) (4G)
(4B)は赤、!!。 青の原色フィルタ成分、(6)は共通電極、(20R)
(20G ) (20B )は光透過部、(21)は
光遮蔽部である。 液晶ηラー映イ襄装置/lk面図 第1図 芭フAIレタ^平面4石 第2図 層厚Cμm2 肴・フィIレタ成分の月!1シB月贋の開イlと示す腺
回 、$ 74 Iレタ〃(分の き/I図第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (a)赤、緑及び青の色信号に応じて光の強度を変調す
る複数の画素と、 (b)前記画素に対応した赤、緑及び青の原色フィルタ
成分を有する色フィルタを備え、 (c)前記色フィルタにおける前記各原色フィルタ成分
の面積比が所定面積比に選定されて所定の白色色度が設
定されて成るカラー映像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60153683A JPS6214601A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | カラ−映像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60153683A JPS6214601A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | カラ−映像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6214601A true JPS6214601A (ja) | 1987-01-23 |
Family
ID=15567876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60153683A Pending JPS6214601A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | カラ−映像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6214601A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62200303A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-04 | Canon Inc | カラ−フイルタ− |
JPH0623035U (ja) * | 1992-02-17 | 1994-03-25 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 液晶表示装置 |
KR20010067077A (ko) * | 1999-08-20 | 2001-07-12 | 사토 히로시 | 유기전계표시장치 |
JP2005110104A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JP2005352140A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | カラー画像表示装置および電子機器 |
JP2009110025A (ja) * | 2009-01-29 | 2009-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2012203166A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置 |
JP5172656B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2013-03-27 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2017198993A (ja) * | 2017-05-02 | 2017-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
-
1985
- 1985-07-12 JP JP60153683A patent/JPS6214601A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62200303A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-04 | Canon Inc | カラ−フイルタ− |
JPH0623035U (ja) * | 1992-02-17 | 1994-03-25 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 液晶表示装置 |
KR20010067077A (ko) * | 1999-08-20 | 2001-07-12 | 사토 히로시 | 유기전계표시장치 |
US7714916B2 (en) | 2003-10-01 | 2010-05-11 | Sony Corporation | Solid-state imaging device |
JP2005110104A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
US7932943B2 (en) | 2003-10-01 | 2011-04-26 | Sony Corporation | Solid state imaging device |
JP2005352140A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | カラー画像表示装置および電子機器 |
JP4496852B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2010-07-07 | セイコーエプソン株式会社 | カラー画像表示装置および電子機器 |
JP5172656B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2013-03-27 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2009110025A (ja) * | 2009-01-29 | 2009-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2012203166A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置 |
US9880394B2 (en) | 2011-03-25 | 2018-01-30 | Japan Display Inc. | Display apparatus with improved viewing angles |
JP2017198993A (ja) * | 2017-05-02 | 2017-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI287674B (en) | Color liquid crystal display device | |
US7379080B2 (en) | Color display device and driving method thereof | |
JPS6214601A (ja) | カラ−映像装置 | |
JP2799638B2 (ja) | カラー液晶表示素子 | |
JPS60159827A (ja) | カラ−液晶表示パネル | |
WO2018176580A1 (zh) | 一种彩色滤光基板 | |
JP3849239B2 (ja) | 液晶装置及び液晶装置の製造方法 | |
JPS59204009A (ja) | カラ−フイルタ− | |
JPS62262022A (ja) | 電気光学効果を利用した装置 | |
JPS62148926A (ja) | カラ−液晶表示素子 | |
JPS6169091A (ja) | マトリクス型液晶カラ−表示装置 | |
JP2003302516A (ja) | 表示装置 | |
KR100970259B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR930005431B1 (ko) | 액정표시소자를 사용한 투사형 표시장치 | |
JPH07104283A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JPH05241143A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JPS62295025A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH07159771A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JPS63198002A (ja) | カラ−フイルタ− | |
JPS6156325A (ja) | 液晶カラ−画像表示装置 | |
JPH04214532A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0253030A (ja) | 投射型カラー表示装置 | |
KR20070059694A (ko) | 칼라필터 기판, 그 제조방법 및 이를 이용한 액정표시패널 | |
JPH04177317A (ja) | 表示装置の白バランス調整方法 | |
JPS63146023A (ja) | 液晶表示装置 |