JP2001052303A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2001052303A
JP2001052303A JP11221373A JP22137399A JP2001052303A JP 2001052303 A JP2001052303 A JP 2001052303A JP 11221373 A JP11221373 A JP 11221373A JP 22137399 A JP22137399 A JP 22137399A JP 2001052303 A JP2001052303 A JP 2001052303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
magnetic
magnetic head
metal magnetic
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11221373A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sakata
勝美 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11221373A priority Critical patent/JP2001052303A/ja
Publication of JP2001052303A publication Critical patent/JP2001052303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工速度を高めて生産性を向上させるととも
に加工による高周波特性の劣化を起こさない磁気ヘッド
を提供する。 【解決手段】 金属磁性膜5を非磁性基板9で挟持した
積層体からなり、前記積層体を積層面に直交方向に貫通
する巻線孔8を有し、前記積層体に前記巻線孔を通した
巻線をガイドするための巻線ガイド溝11が形成された
磁気ヘッド7において、前記非磁性基板9のみを切り欠
いて前記巻線ガイド溝11を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ヘッドに関す
る。より詳しくは、ビデオテープレコーダー(VTR)
やデジタルデータレコーダーなどの高密度記録可能な磁
気記録再生装置に搭載して有用な磁気ヘッドに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープレコーダー(VTR)やデ
ジタルデータレコーダーなどの磁気記録再生装置におい
ては、高画質化などを目的として情報信号の短波長記録
化が進められており、これに対応して磁性粉に強磁性体
粉末を用いたメタルテープやベースフィルム上に強磁性
金属材料を直接被着した蒸着テープ等の高抗磁力磁気記
録媒体が使用されるようになっている。
【0003】これに対応して磁気ヘッドの分野において
もコア材料に金属磁性材料を用いるとともに狭トラック
の磁気ヘッドが開発されている。以下に従来の磁気ヘッ
ドの製造方法について説明する。
【0004】図6〜図17は、従来の磁気ヘッドの製造
プロセスを順番に示す斜視図である。まず、図6(A)
に示すように、両面が鏡面加工された非磁性材からなる
基板31の片面に対して、(B)に示すように、磁気コ
アとなる金属磁性膜32をスパッタなどの真空薄膜形成
法によって形成する。
【0005】この金属磁性膜32としては、Fe−A
l−Si,Fe−Ni−Al−Si,Fe−Ga−S
i,Fe−Al−Ge等、及びこれらに8原子%以下の
Co,Ti,Cr,Nb,Mo,Ta,Ru,Au,P
d,N,C,O等を一種または数種添加した結晶質材
料、Coに主としてZr,Ta,Ti,Hf,Mo,
Nb,Au,Pd,Ru等を一種または数種添加して構
成されたアモルファス材料、Co,Feに主としてN
i,Zr,Ta,Ti,Hf,Mo,Nb,Si,A
l,B,Ga,Ge,Cu,Sn,Ru,B等を一種ま
たは数種と、N,C,Oを一種または数種添加して構成
された微結晶材料、等が選ばれる。
【0006】なお、上記金属磁性膜2は高周波帯域での
渦電流損失を回避させるために金属磁性膜とSiO2、
Al2O3、Si3N4等の酸化物や窒化物などの電気的絶
縁膜を介して絶縁層を交互に積層させた積層膜としても
よい。
【0007】次に図7に示すように、この金属磁性膜3
2を有する基板31を複数個重ね合わせ、短冊状のコア
基板33を形成する。この後、A−A’,B−B’,C
−C’の点線に沿ってコア基板33を切断する。これに
より図8に示すようにコア半体34a,34bが形成さ
れる。
【0008】コア基板33を切断して形成された一対の
コア半体34a,34bは、図8に示すように、互いに
略対称であり、この一方のコア半体34bの両端部を図
9に示すように、D−D’,E−E’に沿って切断す
る。これにより図10に示すようにコア半体34bをコ
ア半体34aよりも短くする。
【0009】次に、図11に示すように、コア半体34
a,34bの対向面36にその長手方向に沿って巻線溝
35を形成する。巻線溝35はコア半体34a,34b
の対向面36の略中央から磁気記録媒体との摺動面側で
ある上部にかけて形成される。対向面36は鏡面研磨さ
れ、ギャップ材となり、かつ接合材となる非磁性材を対
向面36にスパッタなどの真空薄膜形成法により成膜す
る。この非磁性材としてはガラス、貴金属などより選択
可能である。
【0010】次に、図12に示すように、巻線溝35を
形成したコア半体34a,34bの金属磁性膜32同士
が相対向するように突き合わせて熱処理を行い、接合一
体化し、ブロック37を形成する。これにより、両方の
巻線溝35同士が合わされて巻線孔38が形成される。
【0011】次に、図13に示すように、ブロック37
の巻線孔38にガラス棒39を挿入し,摺動面側が下に
なるようにブロック37を配置し,熱処理を施しガラス
を巻線孔下部(摺動面側)に充填する。これによりブロ
ック37の接合を補強するとともに磁気記録媒体との摺
動によりヘッドが磨耗した際の強度低下を防止する。次
に、図14に示すように,ガラス39を充填したブロッ
ク37の上面が曲率を持つように加工し,摺動面40を
形成する。この時ギャップ深さであるFの値を一定にす
るように寸法をチェックしながら行う。この時接合一体
化されたコア半体の長い方の端部であるG部が曲率を持
った摺動面加工時のマーカー部となる。さらに巻線孔3
8の位置に対応して巻線ガイド溝41を形成する。
【0012】次に、図15に示すように、摺動面40が
磁気記録媒体と良好に接触するように摺動面40に金属
磁性膜32と平行になるように当たり幅規制溝42を形
成する。
【0013】続いて、図16の点線で示すように、各当
たり幅規制溝42のほぼ中央に沿ってブロック37を切
断する。
【0014】このように、当たり幅規制溝に沿ってブロ
ック37を切断することにより、図17に示すように磁
気ヘッド43が形成される。この磁気ヘッド43は非磁
性材料からなる基板31で高透磁率かつ高飽和磁束密度
を有する金属磁性膜32を挟みこんだ積層型の磁気ヘッ
ドである。この磁気ヘッド43は、閉磁路を形成するよ
うに一対のコア半体34a,34bを突き合わせて一体
化し、磁気記録媒体摺動面40側の突き合わせ面に磁気
ギャップ44が形成されたものである。この磁気ギャッ
プ44のトラック幅は、非磁性基板31で挟まれた金属
磁性膜32の膜厚に対応する。
【0015】また、磁気ヘッド43の略中央部には積層
面に直交して貫通する巻線孔38が形成され、その両側
面には巻線ガイド溝41が形成されている。この巻線ガ
イド溝は巻線材がテープ等の記録媒体との摺動面方向に
ずれることを防ぐ役割を有している。巻線孔38上部の
摺動面40側にはガラス39が充填されている。
【0016】このような従来の磁気ヘッドは、金属磁性
膜32の膜厚が磁気ギャップ44のトラック幅となるの
で、この金属磁性膜32の膜厚を制御することで簡単に
狭トラック化を図ることができる。また、構造的に擬似
ギャップが発生しない。さらに、金属磁性膜32を、金
属磁性膜とSiO2、Al2O3、Si3N4等の酸化物や
窒化物などの電気的絶縁膜とを交互に積層させて形成す
ることにより渦電流損失を回避でき、これにより高周波
帯域での高出力化が望める。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の磁気ヘッドでは、巻線ガイド溝を加工する際に積層
された基板と金属磁性膜を回転砥石により同時に除去加
工するので、セラミックと金属の複合材を同時に加工す
ることになり、加工抵抗が大きく加工速度を高めること
が困難である。
【0018】また、巻線ガイド溝は金属磁性膜に対して
直交して形成されるため、金属磁性膜部を金属磁性膜と
酸化物の積層構造として渦電流損失を回避して高周波特
性の向上を図ろうとしたとき、加工時に金属磁性膜同士
がショートした状態となり高周波特性を劣化させてい
た。
【0019】本発明は、上記従来技術を考慮したもので
あって、加工速度を高めて生産性を向上させるとともに
加工による高周波特性の劣化を起こさない磁気ヘッドの
提供を目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、金属磁性膜を非磁性基板で挟持した積
層体からなり、前記積層体を積層面に直交方向に貫通す
る巻線孔を有し、前記積層体に前記巻線孔を通した巻線
をガイドするための巻線ガイド溝が形成された磁気ヘッ
ドにおいて、前記金属磁性膜を切り欠くことなく前記非
磁性基板部を切り欠いて前記巻線ガイド溝を形成したこ
とを特徴とする磁気ヘッドを提供する。
【0021】この構成によれば、非磁性材である基板部
を加工して巻線ガイド溝を形成するので、加工速度を速
めることができる。また、金属磁性膜は加工されないの
で、加工の影響を受けず安定した特性を保つことができ
る。
【0022】好ましい構成例においては、前記金属磁性
膜は、複数層の金属磁性膜の各層間に絶縁膜を挟んだ積
層構造であることを特徴としている。
【0023】この構成によれば、絶縁膜を挟んで積層し
た金属磁性膜が加工されないため、ショートを起こすこ
となく絶縁性が保たれ、従って、渦電流損失を回避で
き、さらに良好な高周波特性を得ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。本発明に係る磁気ヘッドの
製造プロセスにおいて、上述した図6〜図13までのプ
ロセスは従来の製法と同様である。図1〜図5は本発明
に係る磁気ヘッドの製造プロセスを順番に示す斜視図で
あり、前述の図13に続くプロセスを示すものである。
前述の図13に示したように、巻線孔38にガラス棒3
9を挿入して摺動面側にガラスを充填した後、図1に示
すように,基板9と金属磁性膜5を積層してできたコア
半体4a,4bを突き合わせて接合一体化したブロック
2の巻線孔8にガラス1を充填したブロック2の上面が
曲率を持つように加工し,摺動面3を形成する。この時
ギャップ深さであるFの値を一定にするように寸法をチ
ェックしながら行う。この時接合一体化されたコア半体
4a.4bの長い方である4aの端部のG部が曲率を持
った摺動面加工時のマーカー部となる。
【0025】次に、図2に示すように、摺動面3が磁気
記録媒体と良好に接触するように摺動面3に金属磁性膜
5と平行になるように当たり幅規制溝6を形成する。
【0026】続いて、図3の点線で示すように、各当た
り幅規制溝6のほぼ中央に沿ってブロック2を切断す
る。
【0027】このように、当たり幅規制溝6に沿ってブ
ロック2を切断することにより、図4に示すように磁気
ヘッド7が形成される。この磁気ヘッド7を形成する一
方の基板9の巻線孔8の開口側面に、巻線孔8を介する
ように巻線ガイド溝11を形成する。この巻線ガイド溝
11の溝深さは金属磁性膜5に接しない深さとし、研削
加工して形成する。この際、充填ガラス1の一部を除去
研削加工にて除去しても構わない。この溝加工を反対側
の基板に施して巻線ガイド溝11を巻線孔8の両側の開
口面に形成してもよい。
【0028】このようにしてできた図5に示す磁気ヘッ
ド7は非磁性材料からなる基板9で高透磁率かつ高飽和
磁束密度を有する金属磁性膜5を挟みこんだ積層型の磁
気ヘッドである。この磁気ヘッド7は、閉磁路を形成す
るように一対のコア半体4a,4bを突き合わせて一体
化し、磁気記録媒体摺動面3側の突き合わせ面に磁気ギ
ャップ10を形成したものである。この磁気ギャップ1
0のトラック幅は、非磁性基板9で挟まれた金属磁性膜
5の膜厚に対応する。
【0029】また、前述のように、磁気ヘッド7の略中
央部には積層面に直交して貫通する巻線孔8が形成さ
れ、その開口側面には巻線ガイド溝11が形成されてい
る。この巻線ガイド溝11は巻線材がテープ等の記録媒
体との摺動面方向にずれることを防ぐ役割を有してい
る。
【0030】前述のように、巻線ガイド溝11を形成す
る際には金属磁性膜を切り欠くことなく基板部の加工と
なるので、溝加工に使用する砥石なども基板9に適した
ものを使用することができ、加工速度を速めることがで
きる。金属磁性膜5は加工されないため、ショートを起
こすこともなくなる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、金属磁性膜を切り欠くことなく非磁性材である基板
部を加工して巻線ガイド溝を形成するので、加工速度を
速めることができる。また、金属磁性膜は加工されない
ので、加工の影響を受けず安定した特性を保つことがで
きる。また、絶縁膜を挟んで積層した金属磁性膜が加工
されないため、ショートを起こすことなく絶縁性が保た
れ、従って、渦電流損失を回避でき、さらに良好な高周
波特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気ヘッド製造プロセスにおいて、
ブロックに摺動面を形成したときの概略図。
【図2】 図1のプロセスに続く、摺動面に当たり幅規
制溝を形成したときの概略図。
【図3】 図2のプロセスに続く、ブロックの切断部を
示す概略図。
【図4】 図3のプロセスに続く、ブロック切断後の磁
気ヘッドの概略図。
【図5】 図4のプロセスに続いて形成した本発明に係
る磁気ヘッドの概略図。
【図6】 基板加工の説明図。
【図7】 コア基板の概略図。
【図8】 コア半体の概略図。
【図9】 一方のコア半体の切断部を示す概略図。
【図10】 一方のコア半体切断後の概略図。
【図11】 コア半体に巻線溝を形成したときの概略
図。
【図12】 コア半体を接合一体化したときの概略図。
【図13】 巻線孔にガラスを充填するときの概略図。
【図14】 従来のブロックに巻線ガイド溝を施したと
きの概略図。
【図15】 従来の摺動面に当たり幅規制溝を施したと
きの概略図。
【図16】 従来のブロックの切断部を示す概略図。
【図17】 従来の磁気ヘッドの概略図。
【符号の説明】
1:ガラス、2:ブロック、3:摺動面、4a,4b:
コア半体、5:金属磁性膜、6:当たり幅規制溝、7:
磁気ヘッド、8:巻線溝、9:基板、10:磁気ギャッ
プ、11:巻線ガイド溝。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属磁性膜を非磁性基板で挟持した積層体
    からなり、 前記積層体を積層面に直交方向に貫通する巻線孔を有
    し、 前記積層体に前記巻線孔を通した巻線をガイドするため
    の巻線ガイド溝が形成された磁気ヘッドにおいて、 前記金属磁性膜を切り欠くことなく前記非磁性基板部を
    切り欠いて前記巻線ガイド溝を形成したことを特徴とす
    る磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】前記金属磁性膜は、複数層の金属磁性膜の
    各層間に絶縁膜を挟んだ積層構造であることを特徴とす
    る請求項1に記載の磁気ヘッド。
JP11221373A 1999-08-04 1999-08-04 磁気ヘッド Pending JP2001052303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221373A JP2001052303A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221373A JP2001052303A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052303A true JP2001052303A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16765788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11221373A Pending JP2001052303A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772458B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001052303A (ja) 磁気ヘッド
JP2933638B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
KR100200855B1 (ko) 자기기록 재생용 자기헤드의 제조방법
KR100244187B1 (ko) 복합 자기헤드 및 그 제조방법
JPH0580724B2 (ja)
JPS632109A (ja) 磁気ヘツド
JPH07326017A (ja) 磁気ヘッド並びにその製造方法及びそれを用いた磁気記録再生装置
JPH06215315A (ja) 磁気ヘッド
JP2000149213A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH0520628A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH09223302A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2002304707A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法およびそれらを用いた磁気記録再生装置
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07220215A (ja) 磁気ヘッド
JPH08315318A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04117606A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH11213318A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH113506A (ja) 磁気ヘッド
JPH05114113A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH01140405A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH07220221A (ja) 磁気ヘッド
JP2000011314A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06251321A (ja) 磁気ヘッド
JPH0660315A (ja) 磁気ヘッドの製造方法