JP2001051648A - プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置

Info

Publication number
JP2001051648A
JP2001051648A JP11229350A JP22935099A JP2001051648A JP 2001051648 A JP2001051648 A JP 2001051648A JP 11229350 A JP11229350 A JP 11229350A JP 22935099 A JP22935099 A JP 22935099A JP 2001051648 A JP2001051648 A JP 2001051648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data electrode
electrode group
driving
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11229350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3479874B2 (ja
Inventor
Yutaka Shirasawa
裕 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22935099A priority Critical patent/JP3479874B2/ja
Publication of JP2001051648A publication Critical patent/JP2001051648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479874B2 publication Critical patent/JP3479874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、PDP駆動装置におけるデータ電
極を駆動するデータパルスを短時間、低消費電力で駆動
し、さらに安定した書き込み放電を達成することができ
るプラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置を提供
することを課題とする。 【解決手段】データ電極群を分割し、一のデータ電極群
DXには、データドライバ9Xが接続され、データドラ
イバ9Xに接続された電源部8Xとを備える。また、定
電圧電源部VXは、定電圧電源VDからなり、電荷回収
回路10Xには、プラズマディスプレイパネルの静電容
量よりも大きい容量のコンデンサCXを備える。二のデ
ータ電極群DYにも同様な回路を設け、電荷回収回路を
各電極群毎に異なるタイミングで動作させ電荷の回収、
再利用を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマディス
プレイの駆動方法及び駆動装置に係り、特に電荷の回収
及び再利用を行うプラズマディスプレイパネルに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、プラズマディスプレイパネル
(略称:PDP)は、薄型構造でちらつきがなく表示コ
ントラスト比が大きいことや、比較的に大画面とするこ
とが可能であり、応答速度が速く、自発光型で蛍光体の
利用により多色発光も可能であることなど、数多くの特
徴を有している。このために、近年コンピュータ関連の
表示装置の分野およびカラー画像表示の分野等におい
て、広く利用されるようになりつつある。
【0003】このPDPには、その動作方式により、電
極が誘電膜で被覆されて間接的に交流放電の状態で動作
させるAC型のものと、電極が放電空間に露出して直流
放電の状態で動作させるDC型のものとがある。AC型
は、電極上に誘電膜と保護層による絶縁体膜が付設され
ている点でDC型と異なる。また、AC型には、電極の
配置構造により、電極を対向する基板上に付設した2電
極対向型、電極を一方の基板上に形成した2電極面放電
型、さらにこれを発展させた3電極面放電型に分類さ
れ、3電極面放電型が現在の主流となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年のPDPは、多階
調表示化及び大画面化による表示セルの増加が著しい。
このため、書き込みされる点灯セル数が増加し、書き込
み放電時に走査電極に流れるピーク電流値が増大し、電
極及び駆動回路のインピーダンスによる電圧降下が大き
くなる。これを防ぎ、安定した書き込み放電を行うに
は、より高い電圧値の走査パルス及びデータパルスを印
加しなければならない。しかし、高い電圧値による走査
パルス及びデータパルスの印加は消費電力が増大する問
題点がある。
【0005】そこで、PDPのデータパルスの消費電力
を削減する方法として、特開平8−160901には、
データ電極を駆動する電力として電荷の回収及び再利用
を行う方法が提案されている。この方法は、データパル
スの1回の書き込み毎に電荷を回収して、次の書き込み
時に回収した電荷を再利用し、データパルスでの消費電
力を削減しようとするものである。
【0006】この方法を採用した場合、データパルスの
書き込み毎に電荷を回収して再利用するため、書込時間
が増大してしまうという弱点がある。一般に、電荷の回
収及び再利用に要する時間は各300〜600nS程の
時間を要し、この時間がPDPの行数分必要となる。
【0007】かかる電荷の回収及び再利用に要する時間
は、現代のPDPの多階調表示化の妨げとなる。
【0008】本発明は以上の従来技術における問題に鑑
みてなされたものであって、PDP駆動装置におけるデ
ータ電極を駆動するデータパルスを短時間、低消費電力
で駆動し、さらに安定した書き込み放電を達成すること
ができるプラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本出
願第1の発明は、複数の走査電極と、複数のデータ電極
と、前記複数の走査電極と前記複数のデータ電極との各
交差部分に配置された複数の表示セルとを備えたプラズ
マディスプレイパネルを駆動するにあたり、前記表示セ
ルの放電後のデータ電極に残存する電荷を回収及び再利
用するプラズマディスプレイパネルの駆動方法におい
て、定電圧電源による駆動電圧をデータ電極に印加する
第1種の印加工程と、前記電荷回収回路に回収された電
荷をデータ電極に印加し、これに続いて定電圧電源によ
る駆動電圧をデータ電極に印加する第2種の印加工程
と、データ電極に残存する電荷をグランドへ排出する排
出工程と、データ電極に残存する電荷を前記電荷回収回
路に回収する回収工程とを備えることを特徴とするプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法である。
【0010】したがって、本出願第1の発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法によれば、放電後のデー
タ電極に残存する電荷を電荷回収回路に回収し、かかる
電荷回収回路に回収された電荷を再利用してデータ電極
に印加するプラズマディスプレイパネルの駆動方法にお
いて、第1種の印加工程と、第2種の印加工程と、排出
工程と、回収工程との組合せとして、定電圧電源による
駆動電圧がデータ電極に印加され、これに続いてデータ
電極に残存する電荷がグランドへ放出される第1種のデ
ータパルスP1(図5参照)と、電荷回収回路に回収さ
れた電荷がデータ電極に印加され、これに続いて定電圧
電源による駆動電圧がデータ電極に印加され、さらにこ
れに続いてデータ電極に残存する電荷が電荷回収回路に
回収される第2種のデータパルスP2(図5参照)と、
定電圧電源による駆動電圧がデータ電極に印加され、こ
れに続いてデータ電極に残存する電荷が電荷回収回路に
回収される第3種のデータパルスP3(図5参照)と、
電荷回収回路に回収された電荷がデータ電極に印加さ
れ、これに続いて定電圧電源による駆動電圧がデータ電
極に印加され、さらにこれに続いてデータ電極に残存す
る電荷がグランドへ放出される第4種のデータパルスP
4(図5参照)との4種類のデータパルスがあり、かか
る4種類のデータパルスを多数組合せることにより、第
1種のデータパルスのみで駆動する従来技術よりも、電
荷の回収及び再利用を行うことで低消費電力で駆動で
き、また、第2種のデータパルスのみで駆動する従来技
術よりも、短時間でデータパルスを印加するので駆動の
高速化を図ることができる。すなわち、データ電極を駆
動するデータパルスの低消費電力化及び駆動の高速化と
いう2の効果を必要に応じてバランス良く得ることがで
きるという利点がある。ただし、第1種のデータパルス
と第2種のデータパルスと3種のデータパルスの組合わ
せ及び第1種のデータパルスと第2種のデータパルスと
第4種のデータパルス組み合わせでは、かかる電荷の回
収及び再利用が実質的にはできないので除く。ここで、
データパルスとは電極放電を行う点灯セルに印加される
駆動波形のことである。
【0011】本出願第2の発明は、本出願第1の発明の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法において、前記
第1種の印加工程及び前記排出工程からなる第1種のデ
ータパルスと、前記第2種の印加工程及び前記回収工程
からなる第2種のデータパルスとを多数組合せて成るこ
とを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法
である。
【0012】したがって、本出願第2の発明は、本出願
第1の発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法に
おいて、第1種の工程及び排出工程からなる第1種のデ
ータパルスと、第2種の工程及び回収工程からなる第2
種のデータパルスとを、どの様に組合わせても電荷回収
回路に電荷を回収したまま1フレームの書き込みが終了
し、かかる電荷回収回路に電荷が回収されているので、
次のフレームにおける最初の電荷の再利用時に、十分な
電荷が蓄えられているという利点がある。
【0013】本出願第3の発明は、本出願第2の発明の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法において、パネ
ル上のデータ電極を二のデータ電極群に束ね、以下の2
の工程を交互に行うことを特徴とするプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法である。2の工程のうち一方は、
前記第2種のデータパルスを一のデータ電極群内の各デ
ータ電極に同期して印加し、前記一のデータ電極群にお
ける第2種の印加工程の終了と同時に、前記第1種のデ
ータパルスを他のデータ電極群内の各データ電極に印加
する工程であり、他方は、前記第2種のデータパルスを
前記他のデータ電極群内の各データ電極に同期して印加
し、前記他のデータ電極群における第2種の印加工程終
了と同時に、前記第1種のデータパルスを前記一のデー
タ電極群に印加する工程である。
【0014】したがって、本出願第3の発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法によれば、データ電極を
二のデータ電極群に束ね、かかるデータ電極群に第1種
のデータパルスと第2種のデータパルスとを交互に印加
することにより、定期的に無効電力を電荷回収回路に回
収するため、かかる電荷回収回路に回収される電荷量が
安定し、より良い電荷の回収及び再利用ができるという
利点がある。
【0015】また、第2種のデータパルスを一のデータ
電極群に印加し、その印加工程終了と同時に、第1種の
データパルスを他のデータ電極群に印加することによ
り、データ電極全体において、1回のデータパルスの印
加における消費電力量が一定になり、安定するという利
点がある。ここでは、データ電極群を2のデータ電極群
に束ねたが、3以上のデータ電極群に束ねた場合でも同
様な効果がある。
【0016】本出願第4の発明は、本出願第3の発明の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法において、走査
電極に走査パルスの印加を開始した後、前記走査パルス
によって走査される第1種のデータパルスを一のデータ
電極群に印加することを特徴とするプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法である。
【0017】したがって、本出願第4の発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法によれば、まず、一のデ
ータ電極群において第2種のデータパルスを印加する。
次に、走査パルスを走査電極に印加すると、かかる走査
パルスと第2種のデータパルスによる電極放電が起こ
る。次に、他のデータ電極群において第1種のデータパ
ルスを印加すると、かかる走査パルスと第1種のデータ
パルスによる電極放電が起こる。よって、データ電極群
ごとに電極放電のタイミングが異なるので、走査電極に
電流を分割して供給することができ、かかる走査電極に
印加する電圧の降下を抑え、安定した書き込みができる
という利点がある。
【0018】本出願第5の発明は、本出願第3の発明及
び本出願第4の発明のプラズマディスプレイパネルの駆
動方法において、一のデータ電極群における回収工程中
に、他のデータ電極群における第2種の印加工程を開始
することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆
動方法である。
【0019】したがって、本出願第5の発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法によれば、一のデータ電
極群の回収工程と、他のデータ電極群の第2種の印加工
程とを行う時間を重ねることにより、さらに短期間に印
加することができるという利点がある。
【0020】また短時間で印加できるので、時間にゆと
りが生まれ、電荷の回収及び再利用がされる第2データ
パルスの数を増加するように選択することができ、さら
に低消費電力で印加することができるという利点があ
る。
【0021】本出願第6の発明は、パネル上のデータ電
極が二以上のデータ電極群に束ねられ、前記二以上のデ
ータ電極群の各々に専用のデータ駆動回路が設けられ、
さらに、前記専用のデータ駆動回路の各々に専用の電源
部が設けられてなることを特徴とするプラズマディスプ
レイパネルの駆動装置である。
【0022】したがって、本出願第6の発明のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動装置によれば、パネル上のデ
ータ電極が二以上のデータ電極群に束ねられ、前記二以
上のデータ電極群の各々に専用のデータ駆動回路が設け
られ、さらに、前記専用のデータ駆動回路の各々に専用
の電源部が設けられ、かかる電源部は、定電圧電源と電
荷回収回路が設けられ、かかる電荷回収回路において、
電極放電後の専用のデータ電極群に残存する電荷の回収
と、かかる電荷回収回路に回収された電荷を専用のデー
タ電極群への電圧の印加とをデータ電極群ごと独立に制
御できるという利点がある。
【0023】かかる制御とは、電極放電後のデータ電極
群に残存する電荷の回収を既定の設定に応じてしたり、
しなかったりし、電荷回収回路に回収された電荷をデー
タ電極群への電圧の印加を既定の設定に応じてしたり、
しなかったりをデータ電極群ごと独立に行うことであ
る。
【0024】また、本出願第6の発明のプラズマディス
プレイパネルの駆動装置によれば、本出願第3の発明、
本出願第4の発明及び本出願第5の発明のプラズマディ
スプレイパネルの駆動方法を実施することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態のプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置につき
図面を参照して説明する。
【0026】実施の形態1 図1は本発明の実施の形態1における1パネル上の走査
電極に印加される走査パルスps、データ電極群DXに
印加されるpx、データ電極群DYに印加されるデータ
パルスpy及び走査電極に流れる放電電流piを示すタ
イミング図である。図2は本発明による駆動方法を実現
するためのプラズマディスプレイパネルを示す構成図で
ある。
【0027】図2に示すように、プラズマディスプレイ
パネル4の水平方向の端部に走査電極、維持電極の取り
出し部がある。走査電極の取り出し部は、走査電極1本
ずつに走査パルスpsを出力する走査電極駆動回路1が
接続される。維持電極の取り出し部は、維持電極に維持
パルスを出力する維持電極駆動回路2が接続される。
【0028】また、パネル上のデータ電極が、データ電
極Da1、Da2、・・・Damを備えたデータ電極群
DXとデータ電極Db1、Db2、・・・Dbnを備え
たデータ電極群DYとに束ねられ、プラズマディスプレ
イパネル4の垂直方向の端部にデータ電極の取り出し部
が2ヵ所ある。1のデータ電極の取り出し部は、データ
電極群DXにデータパルスpdxを出力するデータ駆動
回路3Xが接続される。他のデータ電極の取り出し部
は、データ電極群DYにデータパルスpdyを出力する
データ駆動回路3Yが接続される。なお、データ駆動回
路3X及びデータ駆動回路3Yはそれぞれ独立にデータ
電極群DX及びデータ電極群DYを駆動する。
【0029】図3は、図2のプラズマディスプレイパネ
ルの構成図のうちデータ駆動回路3X及びデータ駆動回
路3Yの詳細な回路図を示す。
【0030】データ駆動回路3Xは、データ電極群DX
に接続されたデータドライバ9Xと、さらにデータドラ
イバ9Xに接続された電源部8Xとを備える。
【0031】データドライバ9Xは書き込みに応じてO
N又はOFFするFETトランジスタQpa1〜Qpa
m及びQna1〜Qnamを備える。
【0032】電源部8Xは、定電圧電源部VXと電荷回
収回路10Xとを備える。定電圧電源部VXは、定電圧
電源VDからなり、電荷回収回路10Xは、プラズマデ
ィスプレイパネルの静電容量よりも大きい容量のコンデ
ンサCX、FETトランジスタQ1〜Q4、高速にスイ
ッチをON又はOFFするダイオードD1〜D2及びイ
ンダクタンスL1を備える。
【0033】データ駆動回路3Yは、データ電極群DY
に接続されたデータドライバ9Yと、さらにデータドラ
イバ9Yに接続された電源部8Yとを備える。
【0034】データドライバ9Yは書き込みに応じてO
N又はOFFするFETトランジスタQpb1〜Qpb
n及びQnb1〜Qnbnを備える。
【0035】電源部8Yは、定電圧電源部VYと電荷回
収回路10Yとを備える。定電圧電源部VYは、定電圧
電源VDからなり、電荷回収回路10Yは、プラズマデ
ィスプレイパネルの静電容量よりも大きい容量のコンデ
ンサCY、FETトランジスタQ5〜Q8、高速にスイ
ッチをON又はOFFするダイオードD3〜D4及びイ
ンダクタンスL2を備える。
【0036】図4は、走査パルスps、データパルスp
dx、データパルスpdy及びFETトランジスタQ1
〜Q8のタイミング図である。
【0037】本発明の実施の形態1のプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法の駆動動作につき図1、図2、図
3及び図4に沿って説明する。
【0038】まず、コンデンサCXに回収された電荷を
データ電極群DXに印加する。(以下、コンデンサCX
に回収された電荷がデータ電極群DXに印加される駆動
波形をデータパルスpdx1という。)図3及び図4に
示すように、フィールドの書き込み期間において、期間
T0から期間T1でFETトランジスタQ2をONにし
て、電荷回収回路10XのコンデンサCXにチャージさ
れている電荷をFETトランジスタQ2、ダイオードD
2及びインダクタンスL1を経由してデータ電極群DX
の中で書き込み放電をするデータ電極に印加する。
【0039】次に、電極放電後のデータ電極群DYに残
存する電荷をグランドへ排出する。図4に示すように、
期間T1でFETトランジスタQ8をONにして、デー
タ電極群DYをグランドレベルにクランプする。
【0040】次に、走査電極に走査パルスpsを印加す
る。図4に示すように、期間T1の中で、走査パルスp
sの印加を開始する。
【0041】すると、データ電極群DXにおいて、書き
込み放電可能な電位差に達した走査パルスpsとデータ
パルスpdx1との交点セル内で書き込み放電が開始す
る。その放電時の走査電極の電流値pix1を図1に示
す。
【0042】次に、データ電極群DXの中で書き込み放
電をするデータ電極に定電圧電源8Xを、データ電極群
DYの中で書き込み放電をするデータ電極に定電圧電源
8Yをそれぞれ駆動電圧として印加する。(以下、定電
圧電源VDによってデータ電極群DXの中で書き込み放
電をするデータ電極に印加される駆動波形をデータパル
スpdx2といい、定電圧電源VDによってデータ電極
群DYの中で書き込み放電をするデータ電極に印加され
る駆動波形をデータパルスpdy2という。)図4に示
すように、期間T2でFETトランジスタQ3及びQ7
をONにして、データ電極群DX及びデータ電極群DY
の中で書き込み放電をするデータ電極を定電圧電源VD
レベルにクランプする。
【0043】すると、データ電極群DYにおいて、走査
パルスpsとデータパルスpdy2との電位差により、
その交点セル内で書き込み放電が開始する。その放電時
の電流値piy1を図1に示す。
【0044】書き込み放電後、データ電極群DXにおい
て、残存する電荷を電荷回収回路8XのコンデンサCX
に回収する。(以下、データ電極群DXに残存する電荷
が電荷回収回路に回収される駆動波形をデータパルスp
dx3という。)図3及び図4に示すように、期間T3
から期間T4でFETトランジスタQ1をONにして、
データ電極群DXに残存する電荷をインダクタンスL
1、ダイオードD1及びFETトランジスタQ1を経由
してコンデンサCXに回収する。
【0045】書き込み放電後、データ電極群DY及び走
査電極において、残存する電荷をグランドへ排出する。
(データ電極群DYに残存する電荷がグランドへ排出さ
れる駆動波形をデータパルスpdygという。)図3及
び図4に示すように、期間T3でFETトランジスタQ
1をONにして、データ電極群DY及び走査電極をグラ
ンドレベルにクランプする。
【0046】また、データ電極群DXに残存する電荷を
電荷回収回路のコンデンサに回収する期間に、データ電
極群DYにおいて、電荷回収回路8YのコンデンサCY
に回収された電荷をデータ電極群DYの中で書き込み放
電をするデータ電極に印加することを開始する。図3及
び図4に示すように、期間T4から期間T5でFETト
ランジスタQ6をONにして、電荷回収回路10Yのコ
ンデンサCYにチャージされている電荷をFETトラン
ジスタQ6、ダイオードD4及びインダクタンスL2を
経由してデータ電極群DXの中で書き込み放電をするデ
ータ電極に印加する。
【0047】次に、電極放電後のデータ電極群DXに残
存する電荷をグランドへ排出する。図4に示すように、
期間T5でFETトランジスタQ4をONにして、デー
タ電極群DXをグランドレベルにクランプする。
【0048】次に、走査電極に走査パルスpsを印加す
る。図4に示すように、期間T5の中で、走査パルスp
sの印加を開始する。
【0049】すると、データ電極群DYにおいて、書き
込み放電可能な電位差に達した走査パルスpsとデータ
パルスpdy1との交点セル内で書き込み放電が開始す
る。その放電時の電流値piy2を図1に示す。
【0050】次に、データ電極群DXの中で書き込み放
電をするデータ電極に定電圧電源8Xを、データ電極群
DYの中で書き込み放電をするデータ電極に定電圧電源
8Yをそれぞれ駆動電圧として印加する。図4に示すよ
うに、期間T2でFETトランジスタQ3及びQ7をO
Nにして、データ電極群DX及びDYの中で書き込み放
電をするデータ電極を定電圧電源VDレベルにクランプ
する。
【0051】すると、データ電極群DXにおいて、走査
パルスpsとデータパルスpdx2との電位差により、
その交点セル内で書き込み放電が開始する。その放電時
の電流値pix2を図1に示す。
【0052】書き込み放電後、データ電極群DYにおい
て、残存する電荷を電荷回収回路8YのコンデンサCY
に回収する。図3及び図4に示すように、期間T7から
期間T8でFETトランジスタQ5をONにして、デー
タ電極群DYに残存する電荷をインダクタンスL2、ダ
イオードD3及びFETトランジスタQ5を経由してコ
ンデンサCYに回収する。
【0053】書き込み放電後、データ電極群DX及び走
査電極Sにおいて、残存する電荷をグランドへ排出す
る。図3及び図4に示すように、期間T3でFETトラ
ンジスタQ1をONにして、データ電極群DX及び走査
電極をグランドレベルにクランプする。
【0054】上記を繰り返して、書き込み放電を行う。
【0055】前述の実施の形態1のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法では、データ電極群を2つの群に束
ねたが、3つ以上に束ねた場合でも同様な効果がある。
【0056】また、前述の実施の形態1のプラズマディ
スプレイパネルの駆動方法では、データ電極への印加を
書き込み放電としたが、予備放電、維持放電でも同様で
ある。
【0057】また、前述の実施の形態1のプラズマディ
スプレイパネルの駆動方法では、切替スイッチとしてF
ETトランジスタを用いたが、他のスイッチにしても同
様な効果がある。同様に前述の実施の形態1のプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法では、FETトランジス
タはNチャネルを用いたが、チャネルを変更しても本発
明に影響を与えるのことが無いことは言うまでもない。
【0058】
【発明の効果】上述のように本発明は、データ電極を駆
動するデータパルスの低消費電力化及び駆動の高速化と
いう2の効果を必要に応じてバランス良く得ることがで
き、且つ、書き込み放電時の走査電極に電流を分散して
供給することにより安定した書き込みができるという効
果をもたらした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の形態1における走査電
極に印加される走査パルスps、データ電極群DXに印
加されるデータパルスpdx、データ電極群DYに印加
されるデータパルスpdy及び走査電極の放電電流pi
を示すタイミング図である。
【図2】 図2は本発明による駆動方法を実現するため
のプラズマディスプレイパネルを示す構成図である。
【図3】 図3は、図2のプラズマディスプレイパネ
ルの構成図のうちデータ駆動回路3X及びデータ駆動回
路3Yの詳細な回路図を示す。
【図4】 図4は、走査パルスps、データパルスp
dx、データパルスpdy及びFETトランジスタQ1
〜Q8のタイミング図である。
【図5】 図5は本発明に用いる4種類のデータパル
スの駆動波形図である。
【符号の説明】
3X、3Y データ電極駆動回路 4 プラズマディスプレイパネル 8X、8Y 電源部 9X、9Y 駆動ドライバ 10X、10Y 電荷回収回路 Da1〜Dam データ電極 Db1〜Dbn データ電極 DX、DY データ電極群 ps 走査パルス pdx1、pdx2、pdx3、pdxg データパル
ス pdy1、pdy2、pdy3、pdyg データパル
ス pix1、pix2 電流値 piy1、piy2 電流値 pi 電流値 P1 第1種のデータパルス P2 第2種のデータパルス P3 第3種のデータパルス P4 第4種のデータパルス VX、VY 定電圧電源部 VD 定電圧電源

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の走査電極と、複数のデータ電極と、
    前記複数の走査電極と前記複数のデータ電極との各交差
    部分に配置された複数の表示セルとを備えたプラズマデ
    ィスプレイパネルを駆動するにあたり、前記表示セルの
    放電後のデータ電極に残存する電荷を回収及び再利用す
    るプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、定
    電圧電源による駆動電圧をデータ電極に印加する第1種
    の印加工程と、前記電荷回収回路に回収された電荷をデ
    ータ電極に印加し、これに続いて定電圧電源による駆動
    電圧をデータ電極に印加する第2種の印加工程と、デー
    タ電極に残存する電荷をグランドへ排出する排出工程
    と、データ電極に残存する電荷を前記電荷回収回路に回
    収する回収工程とを備えることを特徴とするプラズマデ
    ィスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】前記第1種の印加工程及び前記排出工程か
    らなる第1種のデータパルスと、前記第2種の印加工程
    及び前記回収工程からなる第2種のデータパルスとを多
    数組合せて成ることを特徴とする請求項1に記載のプラ
    ズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】パネル上のデータ電極を二のデータ電極群
    に束ね、以下の2の工程を交互に行うことを特徴とする
    請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。2の工程のうち一方は、前記第2種のデータパルス
    を一のデータ電極群内の各データ電極に同期して印加
    し、前記一のデータ電極群における第2種の印加工程の
    終了と同時に、前記第1種のデータパルスを他のデータ
    電極群内の各データ電極に印加する工程であり、他方
    は、前記第2種のデータパルスを前記他のデータ電極群
    内の各データ電極に同期して印加し、前記他のデータ電
    極群における第2種の印加工程終了と同時に、前記第1
    種のデータパルスを前記一のデータ電極群に印加する工
    程である。
  4. 【請求項4】走査電極に走査パルスの印加を開始した
    後、前記走査パルスによって走査される第1種のデータ
    パルスを一のデータ電極群に印加することを特徴とする
    請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  5. 【請求項5】一のデータ電極群における回収工程中に、
    他のデータ電極群における第2種の印加工程を開始する
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のプラズ
    マディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 【請求項6】パネル上のデータ電極が二以上のデータ電
    極群に束ねられ、前記二以上のデータ電極群の各々に専
    用のデータ駆動回路が設けられ、さらに、前記専用のデ
    ータ駆動回路の各々に専用の電源部が設けられてなるこ
    とを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装
    置。
JP22935099A 1999-08-13 1999-08-13 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置 Expired - Fee Related JP3479874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22935099A JP3479874B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22935099A JP3479874B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051648A true JP2001051648A (ja) 2001-02-23
JP3479874B2 JP3479874B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16890795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22935099A Expired - Fee Related JP3479874B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479874B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004772A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 엘지전자 주식회사 전류 구동형 표시소자의 절전 회로
WO2005006288A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置およびその駆動方法
KR100472357B1 (ko) * 2001-11-28 2005-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100474274B1 (ko) * 2002-09-30 2005-03-10 엘지전자 주식회사 디스플레이 소자의 저전력 구동장치
JP2006018289A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006030527A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 駆動回路
KR100607259B1 (ko) 2004-12-30 2006-08-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치
KR100692867B1 (ko) * 2005-05-10 2007-03-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP2007241115A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動回路
KR100811478B1 (ko) * 2005-12-06 2008-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100867598B1 (ko) 2006-03-14 2008-11-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
CN100447841C (zh) * 2005-10-31 2008-12-31 恩益禧电子股份有限公司 Pdp驱动装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004772A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 엘지전자 주식회사 전류 구동형 표시소자의 절전 회로
KR100472357B1 (ko) * 2001-11-28 2005-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100474274B1 (ko) * 2002-09-30 2005-03-10 엘지전자 주식회사 디스플레이 소자의 저전력 구동장치
WO2005006288A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置およびその駆動方法
KR100802673B1 (ko) * 2003-07-11 2008-02-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
US7701419B2 (en) 2003-07-11 2010-04-20 Panasonic Corporation Display device and drive method thereof
JP2006018289A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006030527A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 駆動回路
JP4611677B2 (ja) * 2004-07-15 2011-01-12 日立プラズマディスプレイ株式会社 駆動回路
KR100607259B1 (ko) 2004-12-30 2006-08-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치
KR100692867B1 (ko) * 2005-05-10 2007-03-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US7733301B2 (en) 2005-05-10 2010-06-08 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
CN100447841C (zh) * 2005-10-31 2008-12-31 恩益禧电子股份有限公司 Pdp驱动装置
US7830336B2 (en) 2005-10-31 2010-11-09 Nec Electronics Corporation Driver device of plasma display panel
KR100811478B1 (ko) * 2005-12-06 2008-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007241115A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動回路
KR100867598B1 (ko) 2006-03-14 2008-11-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3479874B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483487B2 (en) Plasma display and method of driving the same
JP3918035B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法
JP3479874B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
CN1282945C (zh) 用于驱动等离子体显示板的方法和装置
JP2001272939A (ja) ディスプレイパネルの駆動回路
JP2005301264A (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100502346B1 (ko) 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
JP2000242223A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置
US7545344B2 (en) Plasma display device
JP2006030527A (ja) 駆動回路
JP3458765B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP2000510613A (ja) マイクログルーブを有するディスプレイ・パネル及び操作方法
JPH11338416A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20060077133A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100502351B1 (ko) 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 수행하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치
JP2005025153A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP2000181405A (ja) 表示パネルの駆動方法及び表示装置
CN101276537A (zh) 等离子体显示面板驱动电路装置以及等离子体显示装置
KR100647580B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수 장치 및 이를구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
JP4977960B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004144931A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
KR20030046026A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100710217B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100502348B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 구동회로를 위한전력 회생 회로
KR100528931B1 (ko) 리셋 기능이 향상된 방전 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees